X



トップページ神社仏閣
1002コメント315KB
お札【授与品 part6】お守り
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@京都板じゃないよ2022/01/12(水) 23:59:59.14ID:XEwRSf0B0
社寺などで授与される品物に関してのあれこれなスレです。
お札・お守り・縁起物など、あくまで授与品の類に限ります。
※前スレ
お札【授与品 part5】お守り
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1608092084/
0002名無しさん@京都板じゃないよ2022/01/13(木) 00:02:03.85ID:2qtLTx6H0
(^-^)/
0003名無しさん@京都板じゃないよ2022/01/14(金) 17:01:07.23ID:9EusvFN90
鎌達稲荷神社のサムハラ守りはどう?
0004名無しさん@京都板じゃないよ2022/01/17(月) 16:51:58.38ID:KKm/F0OK0
鎌達稲荷神社のサムハラ守りは?
0005名無しさん@京都板じゃないよ2022/01/18(火) 19:58:13.49ID:1N4G7viH0
自分が頂いて来たお守りをデーターベース化してまとめようと思ったんだけど
なんとなく途中で頓挫でほったらかし。写真撮った分の中からいくつか紹介します。

仏像のお姿を模ったものをいくつか。
0006名無しさん@京都板じゃないよ2022/01/18(火) 20:01:45.70ID:1N4G7viH0
福島県の柳津虚空蔵尊
http://2ch-dc.net/v8/src/1642503230424.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1642503251557.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1642503264717.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1642503277973.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1642503288560.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1642503300639.jpg

こうやってアップにすると彫り?も粗い造りに見えるけど、実物をみるとそう粗くは感じないです。
0007名無しさん@京都板じゃないよ2022/01/18(火) 20:06:15.26ID:/GOcBmnT0
>>6
good
0008名無しさん@京都板じゃないよ2022/01/18(火) 20:10:53.61ID:1N4G7viH0
いわゆる「高級な感じのもの」ではないですが

高幡不動尊(お気に入り)
http://2ch-dc.net/v8/src/1642503944198.jpg
長谷寺
http://2ch-dc.net/v8/src/1642503751298.jpg
観音院(確か円空仏)
http://2ch-dc.net/v8/src/1642503813641.jpg
坂東札所 西明寺
http://2ch-dc.net/v8/src/1642503832591.jpg
坂東札所 水澤観音
http://2ch-dc.net/v8/src/1642503851804.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1642503868770.jpg
狭山不動尊
http://2ch-dc.net/v8/src/1642503881785.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1642503894255.jpg
0011名無しさん@京都板じゃないよ2022/01/18(火) 20:50:32.74ID:/GOcBmnT0
パート2辺りから落ちないように保守してました
0013名無しさん@京都板じゃないよ2022/01/18(火) 21:03:08.36ID:pYFKxhB00
日本のお守りは根付なのが少しもったいないな
付け方はお守りをもらった本人に任せても良いのかもな
0014名無しさん@京都板じゃないよ2022/01/18(火) 21:27:42.79ID:gFKoiI/e0
基本的に授与された側はどう用いても自由でしょう。
根付は本来の使い方としては実質廃れてるし、ぶっちゃけキーホルダーだね。
0015名無しさん@京都板じゃないよ2022/01/18(火) 21:57:14.22ID:UmHVw1Iq0
>>1

>>6さん、前スレで福島の虚空ぞんそんの文字説明だと、わたしの想像力不足のためイマイチわからなかったけど、写真見るとイイネ!
0016名無しさん@京都板じゃないよ2022/01/18(火) 22:43:52.01ID:4AV/xTXR0
鎌達稲荷神社のサムハラ守りはどう?
0017名無しさん@京都板じゃないよ2022/01/19(水) 02:46:14.61ID:+XU1FqAF0
>>9
いいね
0018名無しさん@京都板じゃないよ2022/01/19(水) 06:02:14.18ID:cyphNkiC0
浅草寺みたいに金属製の御体(護符)をそのまま授与するのがいい
そのままとはいっても授与時は紙筒に入って包装紙でくるんである
そういうのでいい
肌身や身辺につけたり収納に入れるとかはおのおのが工夫すればいいと思う
0019名無しさん@京都板じゃないよ2022/01/19(水) 06:13:40.99ID:lbwo1pLp0
高くてもいいから純金で作って欲しい
純金ならアレルギーも問題ないし高額だから尚大切にするだろうし
0020名無しさん@京都板じゃないよ2022/01/19(水) 14:15:09.05ID:fo9bUFfL0
>>19
高くていいとあるが、
3センチ四方で15万でも授与するかい?

天河の18金の五十鈴の例だが
0022名無しさん@京都板じゃないよ2022/01/19(水) 17:14:20.69ID:lf3txU+Qa
>>20
グラム7000円プラスアルファなら問題ないよ
0023名無しさん@京都板じゃないよ2022/01/19(水) 17:18:32.23ID:fo9bUFfL0
>>22
金価格に興味はないが、K18の五十鈴は合致してるのかい?
0025名無しさん@京都板じゃないよ2022/01/19(水) 17:37:16.30ID:4xV0oO2k0
表に出さないだけじゃない?
浅草寺のペンダントの金タイプ(18金?)も、言えば出してくれると聞いた
わたしは直接見たわけでは無いけど
0027名無しさん@京都板じゃないよ2022/01/19(水) 22:50:51.69ID:g/r0BXyU0
鎌達稲荷神社のサムハラ守りは?
0029名無しさん@京都板じゃないよ2022/01/20(木) 00:39:23.14ID:uLO4wddx0
>>27
あんた各スレでしつこいけどもし宣伝や売名の目的でやってるなら全く逆効果で悪印象だからやめときよ。
0030名無しさん@京都板じゃないよ2022/01/20(木) 01:48:05.20ID:VONsdswg0
上でも書かれているが、
グラム7000\で製作費もとれるだろう
それ以上はいわゆる「宗教儲け」になりかねない

まぁ作っても、出ていく採算がつくかどうか
出なければ埃をかぶって、そのうちアルバイトに盗まれる
金目の物になってしまうのが問題だな

キンはかならず盗まれる
0032名無しさん@京都板じゃないよ2022/01/20(木) 10:23:12.42ID:uLO4wddx0
五十鈴は映画でも有名になったし芸能系で売ってるから
強気な価格でも芸能人なら難なく買えるだろうしね。しかし額面には驚いた
0033名無しさん@京都板じゃないよ2022/01/20(木) 16:18:23.33ID:A7ECKgu10
鎌達稲荷神社のサムハラ守りはどう?
0034名無しさん@京都板じゃないよ2022/01/20(木) 16:25:44.36ID:uLO4wddx0
あんた各スレでしつこいけど宣伝や売名の目的でやってるなら全く逆効果で悪印象だからやめときよ。
0035名無しさん@京都板じゃないよ2022/01/20(木) 16:36:26.61ID:xdkL13kf0
そもそも鎌達稲荷神社のサムハラ守りに関する御利益談などの詳細な情報が出ていないのが悪い
出ていればこういうことにならないよ
鎌達稲荷神社のサムハラ守りは頂いたことないから、私には情報出そうにも出せないけどもせないけども
0037名無しさん@京都板じゃないよ2022/01/20(木) 22:41:12.89ID:di5fL9CH0
>>35
同感。
私も持ってないから回答できないが。
0038名無しさん@京都板じゃないよ2022/01/21(金) 17:27:08.61ID:lq9Uv/K+0
鎌達稲荷神社のサムハラ守りは?
0040名無しさん@京都板じゃないよ2022/01/21(金) 18:37:00.60ID:fFY92DII0
>>34
むしろそれが狙いじゃねーの
0041名無しさん@京都板じゃないよ2022/01/21(金) 19:10:55.58ID:fqYi9JYG0
>>34=>>40

支離滅裂で意味不明なレスなので
自演が非常に分かり易い
0044名無しさん@京都板じゃないよ2022/01/21(金) 20:06:26.81ID:ab8a8Ssy0
あ、俺は>>34のほうね。

>>40
なるほど。でもそこまでの知恵があるなら
最初からバカの一つ覚えみたいな書き込みは続けないと思う
0046名無しさん@京都板じゃないよ2022/01/21(金) 22:30:50.55ID:Fy9I/SeDr
比叡山延暦寺大黒堂の御本尊御分身で純金製あったよね。
一体500マソとかwww
0047名無しさん@京都板じゃないよ2022/01/21(金) 22:46:20.26ID:doVmKfmU0
1キロとかなのかな
0048名無しさん@京都板じゃないよ2022/01/22(土) 04:18:03.39ID:r5m2Q5NM0
延暦寺で魅力的なお守りといえば、
なんといっても薬師如来御影のお札ですね。
貼り祀るようなサイズのものと、携帯によいサイズと、2つあります。
色紙の物もありますが値段がかけられており、よくありません。
基本は晒に黒刷りです。とてもすぐれた線画です。

現在、工事中のこともあるので御朱印おみくじ置きの所にて授与されております。
0049名無しさん@京都板じゃないよ2022/01/22(土) 11:03:01.13ID:r5m2Q5NM0
かのNeko_Jarashiさんのページに、
深大寺の手製手刷りの護符が掲載されました。
昨年11月3日に特別に刷られたもののようです。
これにはご興味のある方もさぞ多いかと思います。
0050名無しさん@京都板じゃないよ2022/01/22(土) 17:50:49.34ID:BP/uY6810
>>45
おまいさんみたいなキチガイには何言っても無駄だったね。40だけ他人だから。
0051名無しさん@京都板じゃないよ2022/01/22(土) 18:33:16.53ID:ngrhzdeI0
鎌達稲荷神社のサムハラ守りはどう?
0053名無しさん@京都板じゃないよ2022/01/23(日) 08:20:17.95ID:dO+H+o0X0
>>41,45
見当はずれの自演認定の糖質君
頭に基礎疾患ありそうだからお祓いしなよ
0055名無しさん@京都板じゃないよ2022/01/23(日) 17:18:07.49ID:AOugRR/r0
鎌達稲荷神社のサムハラ守りは?
0056名無しさん@京都板じゃないよ2022/01/25(火) 05:07:17.76ID:ckqBl1BH0
てんじんさまですよ!
0058名無しさん@京都板じゃないよ2022/01/25(火) 17:02:57.98ID:YGBIHSrw0
鎌達稲荷神社のサムハラ守りはどう?
0059名無しさん@京都板じゃないよ2022/01/26(水) 20:36:14.36ID:jN+Fhgz60
お守り巾着とかお守りポーチみたいのはいいと思う
好きなお守りを集めるようにひとまとめにして持つもの
0060名無しさん@京都板じゃないよ2022/01/27(木) 06:22:15.78ID:G8UpNnO40
女性用の小サイズの念珠入れが
西陣織で金糸を使った有職文様とかでキレイだから
そこにまとめてるよ。
0062名無しさん@京都板じゃないよ2022/01/28(金) 07:14:32.78ID:EQ09OEt2a
昨晩、路上に落ちていた伊勢山皇大神宮の勝守を拾った
時期的に受験生が落としたのかなと思う
伊勢山皇大神宮は遠いので、週末に近場の別の寺社に納めておくつもり
落とした人は気落ちせず元気に頑張ってほしい
0063名無しさん@京都板じゃないよ2022/01/28(金) 07:46:25.76ID:wptpM1Tu0
伊勢山のお守りに板のお守りがあってなかなか格好いい
紙包みで中に板、茶色書きで「伊勢山皇大神宮」と朱印、穴付き
0065名無しさん@京都板じゃないよ2022/01/29(土) 04:08:17.89ID:m/dg+Tm/0
伊勢神宮の建材をお下がりしてやしろを作っているらしいね
良い神社なのに創建が若いせいか地元の人に知られていない
0067名無しさん@京都板じゃないよ2022/01/30(日) 11:41:50.55ID:uyYJC5PD0
比叡山横川にお大師さんの焼き小手が見つかったとの情報があるが、どなたかご存知ありませんか。
0068名無しさん@京都板じゃないよ2022/01/30(日) 12:15:06.66ID:AICxNGOa0
中尊寺行って来ました
角大師のお札ゲット
0069名無しさん@京都板じゃないよ2022/01/31(月) 04:54:37.63ID:VZQEfmXi0
>>68
角大師いいね。
玄関にペタ貼りして、南無元三慈恵大師常住金剛〜と唱えましよう。疫病退散、家内安穏
0071名無しさん@京都板じゃないよ2022/01/31(月) 12:37:20.24ID:N+A4Faj5a
>>69
家に帰って袋開けたら二枚入ってて お?ラッキーと思ったら元三大師の説明文も二枚入ってたのでもしかして二枚分お金取られたのかなとちょっと複雑な気分
0073名無しさん@京都板じゃないよ2022/01/31(月) 17:29:50.68ID:C4M7FtqO0
ちなみに角大師さんの正座してる鬼バージョンでちょっと珍しいのでお気に入り
0075名無しさん@京都板じゃないよ2022/01/31(月) 20:24:38.04ID:va9pQr0q0
何故か有り難くレジ袋。
それまでは堂内参拝の下足入れに使われて、使った後は所定の箱に入れて返すのだが
コロナ禍で使った人が持ち帰って処分するようになった。

小泉レジ袋郎のせいで有料化になった現在では、有難く頂く事にしている。
0078名無しさん@京都板じゃないよ2022/02/01(火) 17:25:37.30ID:9t/b6p9FM
浅草寺の影向堂で大黒天様の縁起小判を買ったよ。時代劇で賄賂に出てくる厚みのある小判包。
12月の観音様の縁日に配布されてなくなり次第終了のようです。500円。
0079名無しさん@京都板じゃないよ2022/02/01(火) 17:29:45.73ID:h4wHVq3y0
牛王宝印をゲットしました
0080名無しさん@京都板じゃないよ2022/02/01(火) 18:04:42.57ID:9t/b6p9FM
>>71
実家の玄関にも貼りました。
0082名無しさん@京都板じゃないよ2022/02/01(火) 19:24:43.92ID:PhIpQMbA0
少なくとも一千年以上前に祀った神社だからね
観音さんの実物を当時の天皇や僧侶が見に来たくらい
お守りとかもキャリアが違うよ
節分の立春札は大きな団扇で雷門の上から扇いだんだ
0083名無しさん@京都板じゃないよ2022/02/01(火) 21:05:17.67ID:QUaemFHOM
浅草寺で節分の立春札も買いました。そして真言宗の小さい祈願寺からもらった札を貼り替えました。とてもいい感じです!
左・節分般若心経日數所
右・立春摩可吉祥所
浅草寺は日本一いや世界一
0084名無しさん@京都板じゃないよ2022/02/01(火) 22:56:19.30ID:PhIpQMbA0
お、すごいですね
たしか毎年16日以降から頒布していて立春に間に合うようにしているとか
あの書体は江戸時代からの版木そのままのものらしい
0086名無しさん@京都板じゃないよ2022/02/02(水) 20:03:28.32ID:r4LcHPEld0202
>>78
納めの観音の羽子板市から配布始まって
早い年だと年内や年明け早々で終わってしまうから
毎年いただくなら年末中に行くといいよ
重ねていくのもオススメ
0087名無しさん@京都板じゃないよ2022/02/03(木) 15:05:58.59ID:DD02cX4rM
交通安全の御守りを不動尊にしてたけど、あまり心寄せてない不動明王像だったし、日々のお勤めで読誦してるのも観音経だし。浅草寺の交通安全の御守りに変えた。
あの本堂に数週間か数ヶ月か置かれていたと思うだけで有難みを感じる。
0090名無しさん@京都板じゃないよ2022/02/03(木) 20:06:01.00ID:NgMxRPzU0
三峯神社「豆炒り神事」
炒ったものは福豆として授与されるのだが
この大豆の品種は今時のふっくら食べやすいものとは違うみたいでガリガリと超堅い。
旨味が濃いような気がした。
http://2ch-dc.net/v8/src/1643885794815.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1643885776161.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1643885805914.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1643885826885.jpg

豆炒りには一般人も無料で参加できます。
0091名無しさん@京都板じゃないよ2022/02/08(火) 00:47:57.48ID:RTRG0Mof0
すみません。「角大師の御札郵送」で検索したら申し込み書をダウンロードして下さいと書いてたので、スマホからダウンロードしたはいいんですが、
そのダウンロードしたモノをどうすればいいんですか?
スマホの画面から申し込み書を見れはするけど、住所氏名などは書けないし。
ダウンロードした申し込み用紙に書かれてある事を上に写し書きして自分氏名などを書いて現金書き留めと一緒に郵送しろって事なんでしょか?
0092名無しさん@京都板じゃないよ2022/02/08(火) 01:06:01.41ID:RTRG0Mof0
と言うかアマゾンで「角大師」と検索したら千葉の不動尊で祈祷されたらしい角大師の御札があるんだけど、人づてに購入し授かるよりは直接お寺で購入した方がいいんですかね?
どちらも効力は同じなんでしょか?
0094名無しさん@京都板じゃないよ2022/02/08(火) 01:58:14.47ID:RTRG0Mof0
意味不明です。そんな事言われるような事を貴方に言いました?
0096名無しさん@京都板じゃないよ2022/02/08(火) 02:51:58.90ID:qfslJwlB0
脳障害乙
0097名無しさん@京都板じゃないよ2022/02/08(火) 12:36:02.87ID:RTRG0Mof0
>>92
解決しました。
早速、郵送します。
0098名無しさん@京都板じゃないよ2022/02/08(火) 12:53:07.06ID:cvd41HBrM
>>97大まかにどの地域に住んでるの?自分で取りに行って、授与品は本堂の本尊の前でその効力がいただけるよう祈るのがいいんだよ。
0099名無しさん@京都板じゃないよ2022/02/08(火) 12:55:27.80ID:cvd41HBrM
>>97
御守りも授与物も僧侶が加持祈祷しているからね。郵便物としてほおり投げられたり、積まれたりしたら、あなたもいい気持ちじゃないでしょ。
0100名無しさん@京都板じゃないよ2022/02/08(火) 13:01:39.12ID:d0kiLqaB0
ある神社は御札を郵送する封筒に「折曲げ禁止」「要清浄」って書いてあるな
折曲げ禁止はともかく、要清浄は郵便局の人がどこまで配慮してるのかな
0101名無しさん@京都板じゃないよ2022/02/08(火) 13:30:33.62ID:RTRG0Mof0
出来れば直接行きたいんですがなかなか行けなんで郵送で仕方ないです。
アメブロで見たんだけど、
この護符は御守りや御札と違って、直接仏様から波動が送られて来るみたいですね。
あと押しピンやセロテープなどで張り付けると、仏様からの波動は無効になるとか書いてました。
自分は霊感とかないんで真相は分からないけど。
て事は玄関に張り付けた後、御札に手を合わせたりしなくても自動的に仏様からの波動は送り続けられてるのかな?
まあ手を合わせはしますけど。
とりあえず解決しました。すみませんでした。
角大師特集の再公開|https://ameblo.jp/holypurewhite/entry-12720275046.html
0102名無しさん@京都板じゃないよ2022/02/08(火) 15:27:25.46ID:dWMzVUGT0
波動なんて言いだすようでは、
しんだほうがいいかと、
0103名無しさん@京都板じゃないよ2022/02/08(火) 15:36:07.95ID:RTRG0Mof0
波動なんて御札からもで出るでしょ普通に。神気だって。
0106名無しさん@京都板じゃないよ2022/02/10(木) 11:08:49.01ID:IyX6RroLa
>>91
コンビニのプリントサービスを使って申込書を印刷するべし。
後は必要事項を記入して御札代と共に現金書留で郵送ね。
0108名無しさん@京都板じゃないよ2022/02/10(木) 21:14:39.58ID:UfooPz9S0
王子稲荷神社のお守り札の内符はたいへん凝っています。
切札に赤墨みが付けてあるのですが書体には‘神代文字’が使われてあります。
外装の紙に書かれた「御守」も版木による手押しのものです。
内符のみで購入できます、300円。

また、有名な火伏せ凧のほか、
狐のオモチャの護符などもあってたいへん素敵です。
初午の折にぜひご覧になるとよいでしょう。
0109名無しさん@京都板じゃないよ2022/02/11(金) 02:04:40.25ID:XwP4WNnw0
旅守で有名なのってどこだろう
0111名無しさん@京都板じゃないよ2022/02/11(金) 02:21:31.60ID:+v400myv0
以前、金属お守りを画像つきでたくさん貼ってくれた人がもしまだいたら、他のも見せてほしいです
一般的なお守りの形状じゃなくても、たとえば金峯山の鏡お守り的なのとか、もしあれば
ちょっと変わった金属お守りが好きなので、コロナ収まったら行脚したいなと考えてます
0112名無しさん@京都板じゃないよ2022/02/11(金) 02:47:26.68ID:+v400myv0
金峰山寺の鏡お守りは、コロナにより通信販売していると知りゲットしました。鏡として日常使いできるのかと思いきや、手元に来たのは迫力があり恐れ多くて袋に入れて簡易神棚においたままです。でも迫力と独自性のあるお守りは結構好きです。

金属製のお守りは、あまり一年で交換!とか言われないものが多い気がして、それも気楽に手を出せる一因かも知れません。

一年で交換するように!とか言われると、買う前からメンドクサーってなりません?笑
0113名無しさん@京都板じゃないよ2022/02/11(金) 05:51:07.69ID:g1TrnLLM0
>>112
気持ちはわかるけど、テメエのガチ崇拝社寺がソレを公式指示していたら仕方ないし、
それ以前にもしそれでもマンドクセとは思わないはず。
単にライトな御守りコレクションが趣味の人なら、わかるけど。
0114名無しさん@京都板じゃないよ2022/02/11(金) 06:39:16.22ID:YyNNomH80
逆に、一年で替えてもいいのか、
なら持っても一年終了で済むわ、
買い易い、と考えることもできる
0115名無しさん@京都板じゃないよ2022/02/11(金) 06:46:24.48ID:qblGlS1+0
今日は仕事休みだし張り切って貼るぞ〜。気に入らなかったらスルーしてね。
金属製ではないものも混ざってます。

http://2ch-dc.net/v8/src/1644528800800.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1644528812895.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1644528823769.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1644528834566.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1644528846084.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1644528860753.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1644528873833.jpg
0120名無しさん@京都板じゃないよ2022/02/11(金) 09:36:05.63ID:+v400myv0
>>115
たくさんありがとうございます。ゆっくり見させてもらいます。
0121名無しさん@京都板じゃないよ2022/02/11(金) 11:58:48.16ID:kCyxfFbN0
>>106
ありがとうございます。

ネットからダウンロードしてどうのこうのとかこう言うのは今まで全く利用した事がなかったんで分かりませんでした。
結局、お寺に問い合わせして聞いてみたら現金書き留めに欲しい御札と枚数、あとプラス300円を郵送してくれればオッケーと言われてました。
ありがとうございます。
すみません
0122名無しさん@京都板じゃないよ2022/02/11(金) 12:21:37.88ID:cv2n5aFbr
梵字などの蒔絵シールの御守りを授与している
所は無いでしょうか?
土産物ではなく、祈願やお祓いなどをされて、
授与所で授与されているものです。
高野山南院と嵐山法輪寺で見つけたんですが、
それ以外でないでしょうか?
0124名無しさん@京都板じゃないよ2022/02/11(金) 15:57:08.37ID:R6/i8WqYa
>>107
コロナの影響により、王子稲荷の火防凧は三月末まで毎日出すとの事。
また、同じく王子の装束稲荷の火防凧(1300円)は二月末まで。
ただし此方は午の日以外社務所が閉まっていて、近くの雑貨店ヤマワで購入することになっている。
0126名無しさん@京都板じゃないよ2022/02/11(金) 20:51:30.52ID:5sQnqNZQ0
九重守って昔はいろんなお寺で出されてたんですか?
最近四天王寺が頒布始めたみたいですが
0127名無しさん@京都板じゃないよ2022/02/12(土) 04:33:20.43ID:eNi+JVX1d
それよりも「一生に一度のピンチに開封」とか変な概念が流布しているほうが気になる
もともとは所持することそのものが有難いものだから
(真言や仏絵が含まれるフルコースの中身で通常の御守より大きく有難みがあるという扱い)
0128名無しさん@京都板じゃないよ2022/02/12(土) 05:14:56.25ID:KXav6v+wr
九重守、建仁寺塔中禅居庵にもあった。
0129名無しさん@京都板じゃないよ2022/02/12(土) 10:46:56.62ID:ENQ0rALU0
インスタで見ましたが西国の円教寺で結婚式あげるといただけるとか
0131名無しさん@京都板じゃないよ2022/02/12(土) 20:11:56.22ID:kIN4bXWf0
もしかしたら四天王寺のものも、
かいばさんの九重守り復元制作の件があって始めたものかしれません。
0132名無しさん@京都板じゃないよ2022/02/12(土) 20:38:01.02ID:rKFxxKjS0
四天王寺とか善光寺ってびっくりする位創建古いんだよな
そんな古い寺社がゴロゴロ残ってるのも凄い
0133名無しさん@京都板じゃないよ2022/02/13(日) 00:09:32.37ID:aFy8IHTM0
諏訪なんかもっと古いよ
0135名無しさん@京都板じゃないよ2022/02/14(月) 02:44:08.16ID:BeV+vBEF0
日本最古の神社って三輪神社かな?
0137名無しさん@京都板じゃないよ2022/02/14(月) 05:54:52.72ID:36fUk09mM
浅草寺の本堂で、開眼済の柘植聖観音像15cm位が30万円で売ってます。
0138名無しさん@京都板じゃないよ2022/02/14(月) 09:56:09.92ID:ckGBXhJHaSt.V
>>135
記録に残っているもので最古なのは飛鳥坐神社(西暦686年には既にあった)
ココには珍々鈴や夫婦盃といったモロにアレの形をした授与品があり
みうらじゅんもいやげ物(イヤな土産物)として取りあげた事がある。
0140名無しさん@京都板じゃないよ2022/02/15(火) 19:15:29.60ID:J59flwH50
>>137
純金なら余裕で買う
0141名無しさん@京都板じゃないよ2022/02/15(火) 20:18:26.30ID:h4dz+/7p0
>>139
ん?山号はありませんでしたか?マルマル山など。
またはマルマル寺などです。
もしくは、呪文、姿、梵字、朱印か焼き印、
まったく無いものであったとすると、あまり評価できません。
地方で流通してしまったのかもしれませんので、
関係先の違うところでも確かめてみてほしいと思います。

お寺の内符の木札は昔から踏襲された大事な製りであることが多いのですが、
でないとすると悲しいですね、その寺の信用にもなりません。
0143名無しさん@京都板じゃないよ2022/02/16(水) 06:59:16.49ID:3FMXmbsO0
猫のお札あるよな
養蚕護り
0144名無しさん@京都板じゃないよ2022/02/16(水) 07:24:33.09ID:l/nlX1uU0
>>143
今はなかなか見つからないんだよね
すごく魅力的なものも多いけど
0145名無しさん@京都板じゃないよ2022/02/16(水) 07:27:37.16ID:3FMXmbsO0
今でも新潟 群馬 長野に1ヵ所ずつあったハズ
0146名無しさん@京都板じゃないよ2022/02/16(水) 07:31:37.47ID:l/nlX1uU0
>>145
関東なら探せばもっとあるよ
0150名無しさん@京都板じゃないよ2022/02/16(水) 19:59:32.51ID:do6TXsHL0
>>147
それはちょっと微妙ですね、業者外注から始められたお守りかもしれません。
残念ですがそういうエリアは多くが同様のものだったりします。
0152名無しさん@京都板じゃないよ2022/02/16(水) 20:14:16.59ID:l/nlX1uU0
>>149
巣鴨のとげ抜き地蔵とか弘法大師の千枚通しとかですか?
0155名無しさん@京都板じゃないよ2022/02/18(金) 10:09:34.15ID:8FdGZ8wd0
効力の高いのって神札>お守りって認識でええの?
金運上げたいんだが?
0156名無しさん@京都板じゃないよ2022/02/18(金) 13:42:25.17ID:Ydyz2Pv/a
>>155
金運向上なら銭洗弁財天などにある霊水がいいかもよ。
寺社によっては持参した容器に入れて持ち帰る事が出来る。
0157名無しさん@京都板じゃないよ2022/02/18(金) 19:45:18.32ID:s9mqNI6D0
弁天様の池が管理放棄されている感じで、濁った汚い水になっているところがかなり多い。
こういうの本当にガッカリするわ。
0158名無しさん@京都板じゃないよ2022/02/18(金) 19:49:04.64ID:01aPPGPr0
その辺が拝金主義の日本仏教の特徴ですよ
0159名無しさん@京都板じゃないよ2022/02/18(金) 22:21:49.11ID:/TSRldftM
御札・御守りの効力に関して、御札は一年>御守りは半年を効力の期限と櫻井識子さんは言っていますね。
0162名無しさん@京都板じゃないよ2022/02/18(金) 22:39:31.01ID:xx2CWqCZ0
タンスの防虫くらいの発想なのかな
0164名無しさん@京都板じゃないよ2022/02/19(土) 18:26:50.08ID:QSi2F2rV0
平成10年に無動寺明王堂で授与していただいた御守り、
当時の輪番だった覚道阿闍梨が

“うちでは一年で切れるような入れ方はしてません。
ずっと持っておいて頂いて結構です”

とおっしゃっていたので、いまだに持ってるわw
0166名無しさん@京都板じゃないよ2022/02/19(土) 18:47:28.44ID:lheTDUL/0
>>164
俊照阿闍梨や浩元阿闍梨ならどうかな
0167名無しさん@京都板じゃないよ2022/02/19(土) 19:01:08.97ID:A4LMKsiwM
15年以上前の神社の木札祀ってるけど中の気は抜けてない(ちょい霊感あり)
だから一年で変えろとか言う奴の言う、他のことも信じてない
呪物が一年ごときで無効化されるのなら世の中もっと祟りとかオカルト話も少ないんじゃないかな
0168名無しさん@京都板じゃないよ2022/02/19(土) 19:16:40.29ID:kNCoc8mj0
御札から気を感じてもひょっとしたら悪霊の類いが入り込んでる可能性も?と思うとなんか気が気でないから一年位で交換したいw
0170名無しさん@京都板じゃないよ2022/02/19(土) 20:51:06.52ID:uZblCAm30
京都の六波羅蜜寺が有名な開運推命おみくじ、これまでは郵送とか京都旅行に行ったときとかに
頂いてたんだけど、先日、時々お参りする地元の寺でも授与していることに気付いた。
何年もお参りしてるのに何で気付かなかったんだろう・・
0171名無しさん@京都板じゃないよ2022/02/20(日) 03:28:33.04ID:RJ+/WYyW0
一年に一回、買い換えるというイベントを楽しみつつ、気持ちを新たにすることに意味があるのさ
0172名無しさん@京都板じゃないよ2022/02/20(日) 08:13:41.92ID:RB9p/57e0
霊感ある奴が神札見て効果とか分かるんだろうか?
拝んで得られる効果が1年なんじゃないの?
抜け殻にならないからお焚き上げするんでしょ
0173名無しさん@京都板じゃないよ2022/02/20(日) 08:16:12.34ID:N/FlAxSO0
「人それぞれの判断」に尽きる
社寺が商売のために「1年で」などとサイト等で指定していればそれに従うのも自由
肌守などは紛失汚損の際は別にして授与自体は一生一度でよいとの見解があるわけだが
誤りとはいえない。
0174名無しさん@京都板じゃないよ2022/02/20(日) 09:12:28.56ID:JdPDkDZZ0
気持ちの上で一年なのであって守札は一年期限としてなどいない
そういう事実をまともな社寺さんが説いているということだよ
これで分からないものはたんなる馬鹿
0175名無しさん@京都板じゃないよ2022/02/20(日) 09:30:07.13ID:RB9p/57e0
その理屈だと歳神様の迎えるって話が虚偽としてるのかえ?
0176名無しさん@京都板じゃないよ2022/02/20(日) 09:43:33.88ID:RHWspLSoM
歳神様と他の神仏の御守りの効果が一年というのは別の話だろ。
同列に語れないわ。
0177名無しさん@京都板じゃないよ2022/02/20(日) 09:58:47.37ID:ZYBUBoqx0
年一で買い替えてくれた方が寺社経営が助かるのは確かだろう
そういう意味では1年で替える必要はない!って説得する必要もない
自分は替えないけど、他の人は効果が切れたと思ってとか気分新たにしたいなどの理由で
買い替えてどうぞ寺社維持に貢献したらいい
0178名無しさん@京都板じゃないよ2022/02/20(日) 13:10:11.40ID:56oq60olr
今、醍醐寺で行われている五大力前行って
一回の座が普通の御守や御札の開眼法要と
同じくらいのものなのかな?
それが21座行われるわけか。
0179名無しさん@京都板じゃないよ2022/02/20(日) 18:31:07.75ID:JdPDkDZZ0
どんと焼きはもともとは歳神様の飾りを焼く風習であってお札お守りを燃やしましょうではなかった

それらを燃やすとしたらお札もお守りも今後もっと燃やしやすい製りかたをすることだね

見ているとたまに縁起物なのかキーホルダーやプラスチックの飾り品が投げられていて違和感ある
0180名無しさん@京都板じゃないよ2022/02/23(水) 22:23:40.51ID:xDq2Ez2ta
初詣で買ったお守り、交通安全のは車につけているけど、それ以外のお守りは家の鍵にキーホルダー代わりにつけてます。
これだと外出時に絶対持っているから。
0181名無しさん@京都板じゃないよ2022/02/23(水) 23:44:16.75ID:/u2gl7gx0
鎌達稲荷神社のサムハラ守りはどう?
0182名無しさん@京都板じゃないよ2022/02/27(日) 18:56:41.93ID:dYJOI30W0
マルチポストすみません。

群馬県立歴史博物館でのアイヌ展で、群馬にもケズリバナなる授与品があると知りました。
お正月に飾るとか。
そこで質問なのですが、これは一般人でも頂くことが出来ますか?
頂けるとしてどこの神社?で頂けるのでしょうか?
ちょっと実物を見たら感動しちゃいましたわ。是非手元に置いておきたい。
0183名無しさん@京都板じゃないよ2022/02/27(日) 21:36:48.71ID:gylYVrEE0
お札ってどういう認識で良いんだ?
ポーダブル神社参拝でええの?
0185名無しさん@京都板じゃないよ2022/02/28(月) 00:18:26.10ID:a8rQOeTtr
東寺の御守り授与所に東寺の寺紋、東寺雲のシールがあるけど、
これも御守りということでいいんでしょうか?
0186名無しさん@京都板じゃないよ2022/02/28(月) 04:52:15.52ID:lrGiqf9n0
シールはシール。お守りじゃない。

金峯山寺でも、同種類の金属キーホルダーが計3種類あるが、
https://www.kinpusen.or.jp/juyohin/
カエルのやつだけが「お守りキーホルダー」になっている。
だからこの金峯山寺の場合カエルのものだけが「お守り」。
0187名無しさん@京都板じゃないよ2022/03/01(火) 09:03:33.13ID:oDV++vKE0
>>167
霊感とかパワーとか解らない人はこのこともわからないんだよね
神の分魂が本当に入ってる
だから伊勢神宮で頂いた剣祓い大麻札は交換してない
0188名無しさん@京都板じゃないよ2022/03/01(火) 10:00:05.04ID:bJV7UKil0
>>187
だから適当に捨てずに神社に返納して焚き上げするんでしょ?
その理屈なら返納の場なぞ作らなくていいのでは?
0189名無しさん@京都板じゃないよ2022/03/01(火) 10:07:40.86ID:bJV7UKil0
>>187
だから適当に捨てずに神社に返納して焚き上げするんでしょ?
その理屈なら返納の場なぞ作らなくていいのでは?
0193名無しさん@京都板じゃないよ2022/03/01(火) 22:00:47.33ID:DJP6im9i0
返納とか関係ない
お札じたい必要ない

釈迦はお札がいるとか言ってない

ハイ論破
0195名無しさん@京都板じゃないよ2022/03/02(水) 11:27:28.67ID:j3TnhVKka
>193
釈迦はお札が要らない、と言った証拠は無いだろ?

はい、論破。
0198名無しさん@京都板じゃないよ2022/03/03(木) 08:07:36.96ID:T6V7FoIB00303
昨日は御金神社に行ってきた
神札と大金運守買ってきた

たからくじあたれー
0200名無しさん@京都板じゃないよ2022/03/03(木) 10:11:31.86ID:T6V7FoIB00303
御金神社行ったあとに買ったスクラッチで1600円当たった
2000円出してるんですけどね
0202名無しさん@京都板じゃないよ2022/03/03(木) 11:15:31.10ID:42H8xV0L00303
>>201
旅先でたまたま訪れたから詳しくは知らないけど境内の掲示板に色々写真貼ってあったよ
テレビでも特集されたみたい
0203名無しさん@京都板じゃないよ2022/03/03(木) 20:16:07.07ID:Miub8RAu00303
千葉県の長福寿寺の宝くじ運アピールはすごいぞ(笑)
一目見ただけで仰天するから行ける距離の人はぜひお参りに行ってみてくれ。
俺はハッキリ言ってこういう所好きじゃないけどな。
0207名無しさん@京都板じゃないよ2022/03/04(金) 05:56:42.83ID:9H80vKboa
このスレはお札至上主義者が多いよね。
0208名無しさん@京都板じゃないよ2022/03/04(金) 08:06:51.70ID:5Zm0O2zg0
youtubeで神主の話見てたら、お守りは家では身から外して神棚のお札に重ねて置くと言ってた
エネルギーチャージみたいな感じ
だからお守りと神棚用の神札は一緒に頂くものらしい
0209名無しさん@京都板じゃないよ2022/03/04(金) 08:26:08.05ID:/BMVYbIJ0
お札がアンテナって言ってたし
神社参拝>神札神棚参拝>お守りって感じだと思う
0210名無しさん@京都板じゃないよ2022/03/04(金) 13:16:05.26ID:gUyS94Dh0
オレは交通安全のシール好き
だいたい同じサイズで津々浦々各神社の名前入ってオリジナルだからな
アルバムにでも入れてコレクションしようかと思うんだが年に数百社ペースで巡礼の旅に出るから膨大なカネかかりそうなので自重してるw
0211名無しさん@京都板じゃないよ2022/03/04(金) 13:20:22.48ID:gUyS94Dh0
…でも自宅から500qとかの神社で見つけると人生で次にまた参拝できるかわからないから買おうかと本気で悩むw

こないだ古いハイエースのリアガラス全面に日本中の著名な神社の交通安全ステッカーをびっしり貼ってるの見たけど羨ましい反面、車の買い換え出来なそうで複雑だったよ
0215名無しさん@京都板じゃないよ2022/03/05(土) 22:57:38.64ID:EVw7llRO0
悩んだときは全て買うほうがいいね。授与品に限らず。
それとは別に、日本国内だったら生きてりゃ行ける。
海外はちょっと難しいからね(コロナ前の感覚)
0216名無しさん@京都板じゃないよ2022/03/06(日) 00:26:58.16ID:1BSaWWr20
500kmはさすがに遠い、一泊は必要だしなかなか何度も行けない
日帰りは300kmまでかな
250km範囲なら何度でも行ける

奈良の大仏行きたいけど遠いな
0217名無しさん@京都板じゃないよ2022/03/06(日) 15:56:04.73ID:s6UTpwK9M
ソイ ソース 
しよう・YOU

ソイや、ソイや、ソイや、
S、老い、

一世風靡セピア

やな、儀、場

お題、場! 

https://youtu.be/JK2Zs3LFab8
 

ちりめんじゃ!子
0219名無しさん@京都板じゃないよ2022/03/06(日) 19:49:22.54ID:uiOlBBtc0
秩父長瀞不動寺の火渡り荒行で御幣を頂いて来ました。
http://2ch-dc.net/v8/src/1646563288762.jpg
写真は下手だけど雰囲気だけ。
http://2ch-dc.net/v8/src/1646563342923.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1646563307349.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1646563328502.jpg
いつもだと神輿?に御幣をたくさん刺して担いで火渡りをしたものを授与してくれるのだが
今回はコロナということもあり省略されてた。
一般参加者の火渡りもなし。

煙をたくさん浴びてご利益たっぷり。
早速境内での福引でLED懐中電灯が当たった。調べたら結構高価な品で大盤振る舞いだなと感心。
0220名無しさん@京都板じゃないよ2022/03/06(日) 19:57:18.33ID:cEnqSF5f0
>>219
おお、どこか北方っぽい雰囲気のステキな御幣ですな
不動尊の系統はどこも赤と緑を上手く使うんだよね
0221名無しさん@京都板じゃないよ2022/03/07(月) 19:30:53.72ID:dhpsKtdzM
https://youtu.be/Q8Xj_NWbuYA

かっぺい・ KAPPEI

1999年  世界は滅亡しなかった
0222名無しさん@京都板じゃないよ2022/03/07(月) 22:42:21.14ID:YwmyT39z0
神道大祓全集のおすすめってなに?
0225名無しさん@京都板じゃないよ2022/03/11(金) 06:21:17.20ID:FgakENt4a
ネットの犯罪は都道府県警察サイバー犯罪相談窓口へ情報提供してください

相談も可能ですので


都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口一覧
https://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm
0227名無しさん@京都板じゃないよ2022/03/11(金) 20:22:30.39ID:fJiEMIKMM
どこよ。神田明神?鷲宮神社?
0231名無しさん@京都板じゃないよ2022/03/12(土) 13:52:02.69ID:IN0vr7kp0
それはガチでお守りだわ。

>>228
自分も朱印の趣味はない人間だけど、
社寺仏閣側はわずかでも収入になるし「ちりも積もれば」だから
難しいんじゃないかな。
0232名無しさん@京都板じゃないよ2022/03/12(土) 17:23:17.23ID:dJQGuPV2M
このゲームすれば自衛官に好かれるよ?
ランボーみたいなゲーム

『怒』(いかり)は、1986年にSNKがアーケードゲーム用として制作・稼働した縦スクロール型アクションシューティングゲーム。キャッチフレーズは「俺が生き残るためなら相棒でも倒す!(Surviving all perils even zapping your friend)」。
0233名無しさん@京都板じゃないよ2022/03/16(水) 20:49:43.02ID:NmBECx1x0
山梨県甲斐市の「福竜」 追難招福の竜 というものがあると聞きました。
これは甲斐市のどこに行けば手に入れることが出来ますか?

調べると、一度断絶したが甲府市の郷土玩具研究家によって復元されているともある。
オークションで中古を買うのもつまらないし旅に行って直接頂きたいんだよね。

同じく山梨甲府の「弓張り鈴」も頂いて来たい。こちらの情報もお持ちでしたら是非!
0235名無しさん@京都板じゃないよ2022/03/18(金) 13:24:51.88ID:797BPNh60
先日いただいた嵐山法輪寺のSDカード守りをスマホに装着!
これでスマホ自体が御守りになったのかな?www
0237名無しさん@京都板じゃないよ2022/03/19(土) 13:26:10.38ID:Enqc2zSuM
 期限切れた御守り(名前入れて祈祷してもらってる)はちゃんと作ってもらった寺院に返すべきか?
それとも近くの寺院でいいか?
0241名無しさん@京都板じゃないよ2022/03/23(水) 13:08:07.79ID:Nm8Z5icta
コロナ以前は初詣の賽銭は10円
コロナ以後は100円にした
いまんとこ職場も売上安定してるし、コロナ感染者も出ていない
0242名無しさん@京都板じゃないよ2022/03/23(水) 16:03:05.67ID:S+kHeujmM
コビト  19



3回目 モデルな!







素直の方らしい

一般人と結婚
一般人と再婚
芸能人と再々婚

素直な公務員 モデルな!


天狗?
天にツバを吐く?


モデルな!

自分に素直な方らしい
0243名無しさん@京都板じゃないよ2022/03/24(木) 09:37:59.00ID:laqQURZ1M
そうだね
0245名無しさん@京都板じゃないよ2022/03/27(日) 18:56:59.19ID:3nXPlS9H0
マグロの街三崎の海南神社のマグロおみくじ
https://i.imgur.com/vdebmoe.jpg
https://i.imgur.com/LvxD0rT.jpg
https://i.imgur.com/7I0KH6J.jpg
よくある鯛を釣り上げるタイプのものが、ここ三崎ではもちろんマグロになるという訳。
こういうの嫌いな人多いけど、俺はこういう地域密着のアイテム大好きだわ。
0247名無しさん@京都板じゃないよ2022/04/02(土) 20:28:25.88ID:cd83gwBF0
阿見は1200年の歴史のある神社ですね
0248名無しさん@京都板じゃないよ2022/04/02(土) 20:44:27.54ID:QniJKl9s0
百人針じゃなくて千人針ですた。
0250名無しさん@京都板じゃないよ2022/04/03(日) 16:54:58.62ID:/sngMyxUM
念珠が御守り代わりになると聞いたことがあります。
0252名無しさん@京都板じゃないよ2022/04/13(水) 06:57:14.20ID:5Vl5pGyd0
神社初心者。調べてみると産土神社というもののお札を神棚に祀るのがよいらしいと知る。
生まれた病院の近くの神社と当時母親が住んでいた家の近くの神社を調べる。両社とも主祭神が同じ。しかし両社とも無人の神社で、お札はいただけないようだ。

そうはいっても両神社に遠出してお参りしてきました。まず病院近くの神社に行くと氏子さん5人ほどが集まっていました。声をかけてみるとお札があるという。思いがけずお札ゲット。
次に居住地近くの神社。人っ子一人いませんでしたが、張り紙に駅近くの不動産屋さんでお札を取り扱っている旨書かれていました。行ってみると確かにあり、こちらのお札もゲットしてしまいました。

足を運んでみないとわからないもんだ。
0253名無しさん@京都板じゃないよ2022/04/15(金) 19:49:20.07ID:NI4XpwY40
埼玉県神川町金鑽神社

雨で仕事休み。暇なんでドライブがてら群馬高崎の絶メシリストに載る陽気軒のジャンボ餃子でも買おうかなと出発。
時間はたっぷり,いつもと違う道でと車を走らせると金鑽神社の横の道を通ることになった。
「例祭 4月15日 11時から」の小さな看板。
これって巡り合わせだよな。ジャンボ餃子ほっといて祭りを見ることに予定変更。

神饌を捧げて祝詞を上げるだけの質素なお祭りだったけど
何度かお詣りした金鑽神社の拝殿に幟やら垂れ幕やらの「おめかし」がなされている姿は初めてだった。

なんかとても気分が良くて、ちょっと高額だったけど火打ち守りなるものを頂いて来ました。
http://2ch-dc.net/v9/src/1650018662769.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1650018674475.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1650018691558.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1650018707926.jpg
早速車内の四方に向かって火花を飛ばしてお清め。
ちゃんと火花出るね。
時代劇とか豊川稲荷赤坂別院などで授与品を頂くときに火花飛ばしてもらう時ぐらいしか見たことなかったけど
自分で実際にその行為を行ったという事実が響いて感動したね。

・・・帰り道、今の愛車で初めての事故(自損)。
火花打っていなかったら自走して帰れないような事故だったかもしれないし、人身事故だったかもしれない。
まぁプラスに考えて生きましょう!
0254名無しさん@京都板じゃないよ2022/04/15(金) 19:52:15.72ID:NI4XpwY40
金鑽神社は山自体がご神体なので、本殿はなく拝殿のみなのです。
0255名無しさん@京都板じゃないよ2022/04/15(金) 22:25:17.99ID:t1L51S3T0
>>253
そんなプラス思考する前にもう一回参拝したほうがいい
できれば早朝、午前中に
0258名無しさん@京都板じゃないよ2022/04/17(日) 20:29:04.80ID:kCh1q7UD0
埼玉の大宮 武蔵一之宮氷川神社
珍しい絵馬があった。今はこういうのもあるんだね。華やかで明るくいい感じだと思った。
http://2ch-dc.net/v9/src/1650194642735.jpg

絵馬の願い事を読んでいたら、チビっ子が「水みんぐが上手になりますように」と。
まぁ水には違いない。ちょっと笑いつつ感心してしまった。
0259名無しさん@京都板じゃないよ2022/04/17(日) 20:31:18.34ID:kCh1q7UD0
袋に願い事を書いた紙を包んで奉納って、他人に願い事が読まれない効果もあるよね。
今は絵馬に見れないようにシール貼ったりという所もあるけどそれはちょっと無粋だから、こういうアイデアは結構いいね。
0261名無しさん@京都板じゃないよ2022/04/19(火) 17:08:41.12ID:o4UuKbXSd
>>253
一度行った事があるけどとても雰囲気の良い神社
そこの御朱印帳もお気に入りだよ
0262名無しさん@京都板じゃないよ2022/04/26(火) 14:43:57.94ID:OPeFIqcH0
>>261
行ったなら気づいたと思うけどガッツリ寺だよな
筑波山の中腹もそうだけど明治までほぼ寺だった名残ある所多い
0263名無しさん@京都板じゃないよ2022/04/26(火) 16:17:35.09ID:B4UJQwsp0
廃仏毀釈にだいぶ抵抗していたのかなと思うと感慨深いね
0264名無しさん@京都板じゃないよ2022/04/28(木) 11:37:36.12ID:pgWH3jzI0
といえば埼玉県の竹寺
蘇民将来が伝わっていて木細工のお守りがあります
0265名無しさん@京都板じゃないよ2022/04/30(土) 04:02:41.47ID:UBp8A2MQ0
紙札包みの手の平サイズくらいのお守りが持ち歩き易かったな
収納物にも収まるし、収納から出して手に持ってもしっくりくる、
0266名無しさん@京都板じゃないよ2022/05/08(日) 05:46:44.79ID:F76q6mdZ0
お守りを首にかけて懐にしまいたい
なぜ無いのか
0270名無しさん@京都板じゃないよ2022/05/08(日) 07:00:59.88ID:F76q6mdZ0
そういう口のききかたはウザい
0271名無しさん@京都板じゃないよ2022/05/08(日) 07:02:31.58ID:bM4AgDrSd
そう。あんな感じ。
んで、お守りのヒモを適宜の長さに結んで調節して、
チワワ結びでストラップに結びつければOK。

付属のプラスチック製の「長さ調節具」が邪魔だったら、
ニッパーで破壊すれば良い。
これも百均で売ってる。
0273名無しさん@京都板じゃないよ2022/05/08(日) 07:14:01.34ID:MkB5e9Vx0
なんなんコイツ
0278名無しさん@京都板じゃないよ2022/05/10(火) 18:10:36.27ID:/BlkuDXP0
袋のお守りもダサいんだよね
0281名無しさん@京都板じゃないよ2022/05/18(水) 21:09:35.99ID:W+0T9sCA0
あーぁお守りスレもださい人が多いのかなー
0283名無しさん@京都板じゃないよ2022/05/20(金) 09:30:58.70ID:usjQn+nq0
親戚の葬式だったからしばらくいけないな
50日だっけ?1年だっけ?
0284名無しさん@京都板じゃないよ2022/05/20(金) 09:41:23.00ID:ufE8iCZm0
行ってもいいんだよそんなの
0285名無しさん@京都板じゃないよ2022/05/20(金) 12:08:07.65ID:CbmDFEqya
>>284
穢れ乙
0286名無しさん@京都板じゃないよ2022/05/20(金) 12:58:17.15ID:PUjlsb0G0
ぶお
0287名無しさん@京都板じゃないよ2022/05/20(金) 23:23:29.43ID:ufE8iCZm0
どうせ葬式でけがれっぱなしなんだから、みそぎだよ
0289名無しさん@京都板じゃないよ2022/05/21(土) 04:21:04.59ID:+TY8foau0
温泉街ドンツク祭りが始まった。
地元の芸妓衆やピンクコンパニオンが御輿に乗った男根様を担ぎ「そ~れ!ドンドン突く突くドンツクドン!ドンドンいくいくドンツクドン!」の掛け声も勇ましく街を練り歩く…
0291名無しさん@京都板じゃないよ2022/06/01(水) 16:13:22.50ID:JsBkuo4Rd
>>264
竹寺では蕎麦を頂いて美味しかったので
家でも食べようとお土産に買ってみました
笹の風味がしっかり感じられて美味
蘇民将来の置物も玄関口に飾ってます
難点は道が狭い事ですね
0292名無しさん@京都板じゃないよ2022/06/01(水) 22:44:34.45ID:TGc3idrT0
授与のところで蘇民将来六角符を作っているかたに直接お話しできるんですよね。
すごくお喋りが楽しかったのを憶えています。
0293名無しさん@京都板じゃないよ2022/06/02(木) 15:06:31.57ID:HcRKYk7f0
蘇民将来はまじないことばを護符化したもので面白い
八幡系の急急如律令と併せて使っていたりする
0294名無しさん@京都板じゃないよ2022/06/09(木) 20:08:33.33ID:4BNyVE0X0
       ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
     /           :ヽ
    /              :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      |
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      |  へーすごいじゃん
   l..            |  |      |
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\
0295名無しさん@京都板じゃないよ2022/06/11(土) 13:30:48.25ID:qOmW0LPq0
一つにまとめようとすると限界があるから
いろんなところにお守りをもっておくやりかたにした

家から自転車、鞄、服、それぞれちがうお守り
0296名無しさん@京都板じゃないよ2022/06/11(土) 17:17:29.54ID:QUxKLPMoa
沢山あって選べないからお守り専用バッグに入れて持ち歩いてる
0297名無しさん@京都板じゃないよ2022/06/11(土) 18:42:19.37ID:4MzdXf930
「同時に」たくさん持ちあるかない方が良いってのはちょいちょいオカルト方面で聞く

自分はmax3に絞ってる
0298名無しさん@京都板じゃないよ2022/06/11(土) 18:52:52.06ID:ZICG06FWa
一応持ち歩くカバンの中に仕切り入れて重ならないように気を遣ってる。
0301名無しさん@京都板じゃないよ2022/06/11(土) 21:19:08.50ID:Y0jQvx/e0
日本は八百万なのでお守りを単独にするとかは無理がある
ふつうに生活していれば知らぬ間に増えていくはずなので
適所適当に持っておけばそれが一番と思う
家にさえ色々な神仏が散りばめられている
0303名無しさん@京都板じゃないよ2022/06/11(土) 22:10:28.30ID:aRKBU4GK0
>>297
いや、ぜんぜん問題ない
そんなチッポケなことで、とやかく言わない。神仏ってのは。
同時に合わせたら喧嘩や嫉妬とかそういうのは人間世界の話だから
0304名無しさん@京都板じゃないよ2022/06/12(日) 09:11:10.45ID:bCmTjZyP0
でかい神社ほど祭神をこまかく社レベルでわけてるでしょ 複数祭神の合祀をあまりしない
場合によっては荒魂と和魂でわけてる
神棚もそうだけど、理想は祭神を独立させたほうがいいんよ

CDなどの音楽で例えると1曲1曲を独立で聞くのはよくても
同時にいろいろかけたら騒音になっちゃう
0305名無しさん@京都板じゃないよ2022/06/12(日) 18:22:12.31ID:6Q4kj412a
お守りを頂く時は基本、主祭神が一柱の神社にしてる。
複数でも三柱までかな。じゃないと分魂がどなたのかわからないから祈願も的を得なくなるので。
0306名無しさん@京都板じゃないよ2022/06/12(日) 18:41:59.50ID:Dirq5L6td
>>303
キミさぁ、世の中には『相性』というものが存在するって知ってる?
『混ぜるな危険』という言葉もあるよね。

「どうしても組み合わせちゃいけない間柄」というのはあるんだよ。
それは神様でもある。ザラにある。

実際、キミだって「どうしてもコイツとは一緒にいたくない」という人間、
一人や二人やまたはそれ以上はいるでしょ?
まあ、向こうもキミに対して同じようにか、
またはそれ以上の悪い感情持っているだろうけどw。
0310名無しさん@京都板じゃないよ2022/06/12(日) 22:18:15.42ID:y4/naRvMa
スサノオみたいな荒々しい神のお守りはなるべく単独ポケットに入れて持ち歩くようにしてる。
0311名無しさん@京都板じゃないよ2022/06/12(日) 22:21:06.29ID:LqHVg6VV0
スサノヲのお守りは珍しいな
蘇民将来とかは基本的にアンチスサになったものと考えているが
それを含めてのスサかな
0312名無しさん@京都板じゃないよ2022/06/12(日) 22:30:06.27ID:y4/naRvMa
そこの神社はスサノオが祭神として最も古いし伝説からみてもほぼスサノオ単独。元々スサノオのみだったし。
0315名無しさん@京都板じゃないよ2022/06/13(月) 07:04:07.75ID:FX7x2xAOa
神と縁を結ぶのは難しいから縁を結んで加護が欲しければ何度も参拝しないといけない、と昔テレビによく出てた某有名霊能者が言ってた。
霊能者だとかは抜きにしても
お守りはご縁を結んででこそなのか、結ぶ決心するきっかけのものなのか、とにかくお守りを戴いて何かしらの御利益をそれに期待するなら神社に何度も行かなければならないのは、そうだろなと思う。
0316名無しさん@京都板じゃないよ2022/06/13(月) 07:14:21.07ID:FX7x2xAOa
何事も、物や人どの出会いは縁無くしては起きないと思えばお守りが手元にあるということは僅かでもご縁があったって考えていいだろし、後は加護を戴けるほどに神と自分の縁を太くする努力が要るんだろうとは思う。
最低でも朝夕にお守りを受けた神社のことを思い出しながら家の神棚に向かうとか、そしていつも持ち歩くとかすることかと考えてる。
0317名無しさん@京都板じゃないよ2022/06/13(月) 20:27:28.21ID:DsqwhpUya
お守り専用バッグ大活躍
0324名無しさん@京都板じゃないよ2022/06/16(木) 18:15:09.54ID:P0FFOuUma
今日もまた一つ増えた
0326名無しさん@京都板じゃないよ2022/06/17(金) 07:33:13.72ID:l79cfwQqa
一の宮巡りはしてないけど無性に気になる神社が出てくるとそわそわする
その時行くか行かないかの決め手が授与品
お守り欲しいってのは原動力になる
0329名無しさん@京都板じゃないよ2022/06/17(金) 08:33:57.40ID:IlxHbGbM0
>>306
そんなものはない。あるとするなら人間世界の話。
0334名無しさん@京都板じゃないよ2022/06/17(金) 19:02:33.42ID:XI+/gVnGa
御札はちょい本気に信心したいなと思った時に頂いてる
だから二度以上参拝してからかな

飛騨一の宮の水無神社
門から拝殿まで庭で隔てられていて回廊でぐるっと囲まれてる
拝殿を遠くから拝む形になるけどこの神社の祭神は大歳神でスサノオの子、親神ともよばれてる
子だくさんで、左右の回廊にはほぼ全国の神様が並んで祀られてる
これ見たらお守りも御札もどれだけあってもいいと思ったわ
0336名無しさん@京都板じゃないよ2022/06/17(金) 19:20:41.28ID:XI+/gVnGa
ただお不動様と弁天様はさすがにいっしょにはしてない
水と火だし
内符だけど水無神社のお守りはまさにお守りの理想
内符は別売りであるし、袋のお守りの中身は別売りとはやや寸法は大きめだけど理想的内符でザ·御神体
ここの神は神職が斎戒沐浴しないと金縛りにあわせるとかで、お守りも手ぬきできないだろなと思った
0339名無しさん@京都板じゃないよ2022/06/18(土) 02:47:03.51ID:f8iN4wLx0
既レスになるけど、
お札集めならペットボトルの胴に輪ゴムおすすめよ。
胴にお札をくるっと巻いて輪ゴムで留めておけば何軒も社寺に回って貰ったものを全部巻いておける。
リュック使うひとならドリンクポケットに収納できるから余裕よ。
0345名無しさん@京都板じゃないよ2022/06/18(土) 23:04:13.93ID:H+w1CueJa
次はどこの神社へ行くかな

授与品画像見ながら考えてる
0348名無しさん@京都板じゃないよ2022/06/20(月) 14:57:00.73ID:jR6ruX/1d
伊勢の神宮のお守りは良いですね
他のとは似ているようで明確に違う
0351名無しさん@京都板じゃないよ2022/06/20(月) 16:38:34.95ID:jR6ruX/1d
>>349
伊勢の地元の子供達なんかランドセルやバッグに無造作に付けて走り回ってる
あまり神経質にならなくて大丈夫と思います
0352名無しさん@京都板じゃないよ2022/06/20(月) 17:07:16.66ID:Q+CFIVbO0
>>346
スレ民的にはそうだろうけど
自分ゆかりの社寺のものを、という主眼なら
業者モノでも仕方ないんだよね。
代わりが効かないし
0353名無しさん@京都板じゃないよ2022/06/20(月) 17:27:30.27ID:qHlat6xgd
>>336
そもそも釈尊は外面的な護摩は無意味であり
内部の永遠の火によって心を静めよと説いてる。
また、貪/瞋/痴それぞれの火を鎮めよ、という
言わば正反対の内容も説いている。
上記は原始仏教での教えではあるが、
しかし釈尊が居なければ
いわゆる仏教の不動さん&弁天さんも居ないわけで、
前者が内なる火を燃やし、後者が内なる火を鎮めるわけで
同居していても何も問題ないと思う。
大乗仏教の上位の、実践を重んじた原始仏教の教えなわけだし、
原始仏教がなければ大乗は存在しないわけで。

個人的見解なので、押し付けたい意図はないので
反論は不要です。私もこれ限りで終えます。
0355名無しさん@京都板じゃないよ2022/06/20(月) 18:53:52.25ID:T8NwE3wl0
同じ神社のお守り、物理的に同じ札が入ってても
オカルト的に発してる気が違う、または同じなんじゃねとかあんね
某有名神社だと
ノーマルタイプ・学習・交通安全が同じで、厄除けと幸運がそれぞれ少し違う気って感じだった
0356名無しさん@京都板じゃないよ2022/06/20(月) 19:49:44.31ID:Q+CFIVbO0
>>354
あっそ

>>355
神社は、仏教とは全く別だから専門外ですわ。
0358名無しさん@京都板じゃないよ2022/06/20(月) 20:56:42.50ID:4QnsRP7ca
お守りが業者物しかない場合はとりあえずお札もらっとく
有名な神社なのにお守りの中が[御守]とか[神霊]とか、祈祷してありますて文字を信じてもなんか残念
どうしても代替えのない縁ある神社の場合は、お守り複数で1個作戦に出てる
お守り袋の中に内符になりそうな同じ神社の別のお守りを入れる
0361名無しさん@京都板じゃないよ2022/06/23(木) 02:09:47.17ID:vkpNvXWy0
牛王宝印てあまりにファンが多いからけっこう現品は残るかもね
板木は傷んで修繕がたいへんらしいけど
そこは京都のかいば書院さんで
0362名無しさん@京都板じゃないよ2022/06/23(木) 20:04:40.81ID:mfUOFBtPa
位山の一位念珠欲しい
0369名無しさん@京都板じゃないよ2022/06/26(日) 02:45:11.69ID:ZJaRpoH40
>>367
そういう決まりをもってやっているんだろうが、
世間としてはそれは大きな間違いであるので気にするな。
お守りは誰でも好きに持っておればいいんだ。
それが世間なのだからいちいち惑うことないように。
0371名無しさん@京都板じゃないよ2022/06/26(日) 10:34:31.16ID:Ocr9caLk0
>>368
伏見稲荷の御霊
03743682022/06/26(日) 17:37:22.11ID:prFn0alZ0
スレチだけど岩手の志波古稲荷の御朱印の意匠も良かった
ネットだと二種類あるようだけど俺が行った時は良い方の御朱印もらえた
0376名無しさん@京都板じゃないよ2022/07/01(金) 01:49:02.68ID:DeR3k0yW0
50個持ちながらであれば50個生活圏に配置しておいてもいいんでは?
自分は置けないので家にはお札があるけど出る時に一つお守りを首にかけるよ。
帰ってきたら服みたいに外して家に置いておく。
さいわい会社にもお札がまつられてあるので、
そういう意味では「道中」のお守りなるのかもしれない。
0377名無しさん@京都板じゃないよ2022/07/01(金) 04:54:05.30ID:m4wlbeF5a
選べないのでお守り専用カバンを持ち歩いてる
荷物が増えたけど仕方ない
特にパワー有りと認めたものは4個ズボンのポケットに入れてる
神社に参拝する時は必ずお守りカバンも社殿拝殿に置き、特に祭神が同じお守りはカバンから出して置く
0378名無しさん@京都板じゃないよ2022/07/01(金) 05:00:49.88ID:DeR3k0yW0
携帯と考えるより場所場所に置いたほうがよさそうだよ。
つまり、お守りの場所に行く、行くのはカバンとかチャリクルマでいいわけで、
行った先にお守り。勤め先なら個人的なお守りは置けるはず。
家と、移動と、出先と、を押さえればお守りは50くらいいけるよ。
逆にいうと、お守りを50もモバイルすることは無理あるよ。
それはきもいよ。
0379名無しさん@京都板じゃないよ2022/07/01(金) 05:07:15.18ID:DeR3k0yW0
お札でいえば、知らないうちに家に5−10くらいある。
クルマやチャリにもいくつかある。
仕事のカバン、だけでなく財布とか、上着にも入れている。
出勤先の会社にも(うちは一応お札が立てられている)ある。
どこか店には神棚あるかもしれない、
大阪京都の電車には車両にお札入れがあるらしい、
もちろん行き帰りには寺も社もある。
そうなるとお守りなんてプロットしたほうが早いわけだよ。
0380名無しさん@京都板じゃないよ2022/07/01(金) 05:13:58.45ID:DeR3k0yW0
増えるのはむしろ分かるんだよ、八百万だから。
ぎゃくに一個(唯一)はありえない、日本では。
なのでお守り大国になるはずで、なってほしいのと、
どれが一番だなど、けしてありえないということ。
それを分かってくるとお守りの持ち方も分かってくると思う。
0381名無しさん@京都板じゃないよ2022/07/01(金) 07:23:52.51ID:Po+J57sQa
神社ってドコでも摂社末社がズラッと並んでて、お守りや神札がどの神だとは特定出来ないし、祭神の名前が分かってても古事記の神々の神名を付けてみた程度だったりで実際は地元の古い土地の神だとかね。
だから神社に行く前にネットで歴史やらスピリチュアル系まで調べる。あと自分の今の願望に合うところも大事だし。それでやっぱりお守りが授与されるのか否かは決め手。
0382名無しさん@京都板じゃないよ2022/07/01(金) 07:35:17.38ID:Po+J57sQa
お守りを首にかけると汗でぬれる気がするけど。
全部小さなビニール袋にパックして防水してる。
休日に戸隠奥社の九頭龍神社の内符と九頭龍水晶玉を目指して行こうか地元の一の宮にしとこうか、神社お守り生活は毎日こんなこと考えてる。
0383名無しさん@京都板じゃないよ2022/07/01(金) 07:47:47.45ID:DeR3k0yW0
>>381
最後の決め手のところで論述が破綻しているんだよね。
意味がわからないよ。
意味のわからないことを毎日考えているからそうなるんだよ。
0395名無しさん@京都板じゃないよ2022/07/03(日) 01:44:28.61ID:/jEgQXR40
やっぱり首にかけて収納できるようなお守りに嫉妬している層があるね
それ実現できないものだから本人的に悔しいんだろうか
そのようなお守りの提供がないものね
0396名無しさん@京都板じゃないよ2022/07/03(日) 20:03:06.38ID:uOXj6l850
古来からの伝統的なものではないお守り。
このスレではこういうのは嫌われているようだが、勝海舟の「勝守り」。
俺はこういう地域密着的なお守り大好物なんだわ。
勝海舟は断食をした?俺だって糖質制限してるわい!どや!

http://2ch-dc.net/v9/src/1656845945366.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1656845956862.jpg
0398名無しさん@京都板じゃないよ2022/07/03(日) 20:34:15.71ID:uOXj6l850
神奈川横須賀,浦賀の東叶神社だよ。
浦賀と言えばペリー来航なんかの土地だ。
0400名無しさん@京都板じゃないよ2022/07/04(月) 01:23:01.10ID:c9hmJCyN0
勝ちといえば東京では東郷神社がおもしろい。
東郷さんの直筆をとった勝ち札というのがあって、
スポーツをする若者に喜ばれている。
木製のお守りなので扱いがラクというのもあるらしい。
0402名無しさん@京都板じゃないよ2022/07/05(火) 01:33:19.73ID:FBhpaDyM0
>>401
ニッチなグッズ屋の商品を探さないと無理だろうね
お守りを身に付けられない人々はずいぶん苦労するよね
0407名無しさん@京都板じゃないよ2022/07/11(月) 16:47:13.37ID:k+1RbD64a
この時期汗でお守り傷まないか心配
0410名無しさん@京都板じゃないよ2022/07/11(月) 19:23:18.81ID:zL5PsEPXa
立ったり座ったりしてたら
グニャっと曲がりそう
0411名無しさん@京都板じゃないよ2022/07/11(月) 20:21:50.70ID:ogGay0d10
素直にポーチやカバンの中がいいよ
家にはお札があるんだろうから家内はだいじょうぶなわけで
0413名無しさん@京都板じゃないよ2022/07/11(月) 20:59:35.64ID:XYwfWRqr0
群馬県伊香保の佛光山法水寺。
台湾のお寺?異国の僧侶の方がたくさんおられた。
でもパンフレット見ると臨済宗。
台湾スイーツやら軽食の喫茶スペースも併設(朝早かったので開店前で食べることできず)
お守りも異国情緒満載でうれしい感じ。
堂宇も見事で、仏像も造りが本当にきれいで感動した。
仏具だの蓮などの飾りつけも日本のものと違う美しさがあった。
片言の方もおられたけど、挨拶しあって心も爽快。
写真撮るのも喜んで下さって「どんどん宣伝してくださいね!」だって。
遠慮せずに撮りまくって来た。

お守り
http://2ch-dc.net/v9/src/1657540176505.jpg

仏像など
http://2ch-dc.net/v9/src/1657446779952.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1657446790910.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1657446804250.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1657446826531.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1657446837203.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1657446854127.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1657446865606.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1657446892135.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1657446902055.jpg
0415名無しさん@京都板じゃないよ2022/07/11(月) 23:34:06.20ID:B8fsRAV30
なるべく身近に肌に付ける→汗で傷む
カバンにぶら下げて毎日満員電車→すぐにちぎれそう

お守りを粗末にしてるみたいだ、、
0417名無しさん@京都板じゃないよ2022/07/12(火) 07:06:58.32ID:vjOUtIC70
キーホルダー的に家の鍵(非金属)にいくつかつけてズボンの前ポケットで余裕ですわ
ずっとこれ

他の何かにつけずにポケットにいれてるとそのうち落とすので何かにはつける
それを前ポケに入れる
0422名無しさん@京都板じゃないよ2022/07/12(火) 22:15:52.81ID:gfGMExdP0
うちの猫は前までは鈴付けてたけど、ちょっとうるさいから鈴付けなくなった。
室内飼いだからあまり必要ないしね。
って、鈴付けて音出してるのってGPS付けてるのと一緒?
0427名無しさん@京都板じゃないよ2022/07/14(木) 21:43:48.11ID:j+jRsBTo0
仕事だったら五穀豊穣のお稲荷様だろ
多くの企業も祀っているのだから
0431名無しさん@京都板じゃないよ2022/07/20(水) 17:49:06.28ID:ySGEhfVTa
もともと御守りって首からかけるネックレス系が元祖だから、今のような携帯型は邪道だよ。反論する人いる?
0432名無しさん@京都板じゃないよ2022/07/20(水) 18:58:58.06ID:ZsGu2MUH0
反論しないけど、
着物の時代はいろんなお札を前合わせに収納して携帯したり自由にできたから、
とくにお守りはこのように持つみたいのはなかったらしい。
子供には腰に付けておいたり、女の人は帯にさしたり、
どこにでも入れられたそうだよ。
0434名無しさん@京都板じゃないよ2022/07/20(水) 20:32:28.38ID:jFVYDHyw0
処女の下の毛は弾除けのお守りだったと
04354312022/07/20(水) 20:39:38.63ID:zlYyC1/Da
>433
ワシに御守り語らせたらうるさいよ。
平成の御守り王だよ。
0437名無しさん@京都板じゃないよ2022/07/21(木) 11:09:09.24ID:XeV5mwin0
明治時代とかはカードケースみたいなお守り入れを持っていたらしいよ
それがやりづらくなったのはお守りが袋付きになったせいだよ
袋は昭和から付属して売るようになった
それさえ無ければみんな好きなものに入れて持っていられるのよ
0438名無しさん@京都板じゃないよ2022/07/21(木) 11:23:58.39ID:DuXsZOTLa
レジでワンカップを一気飲みするオッサンってかっこいいよな 震えも止まってシャキっと!
0440名無しさん@京都板じゃないよ2022/07/21(木) 13:53:25.89ID:mlyVrdme0
>>437
古物商とかで明治期の小物入れの中にお守り札が束になって入っているとかあるね

あとは戦死した兵隊さんが持っていた小袋の中にお守りがたくさん入っているとか
当時のお守りと、現在の社寺が出しているお守りとが、まったく同じ物だったりして驚く
0443名無しさん@京都板じゃないよ2022/07/21(木) 22:04:25.49ID:AMx9atSq0
>>441
高校球児におくる女子マネージャー手作りのお守りとか。
病床に伏す母親に贈る子供たちが気持ちを込めて折った千羽鶴。
出張に向かうお父さんの道中安全を願って作る子供手作りの拙いお守り。

神職や坊さんが祈祷したり魂入れたりしないでも
そんな気持ちのこもっていない商売目的の凡百の代物より
よっぽどお守り効果を発揮すると思うわ。
0445名無しさん@京都板じゃないよ2022/07/21(木) 22:20:01.20ID:AMx9atSq0
>>444
ああ、アニキでもいいさ。
ガチガチの男根をしごきながらワンカップを一気にあおってくれ。
04484442022/07/22(金) 00:57:54.49ID:72zPRTxfM
>445
アナタ何言ってるんですか?恥ずかしくないですか?
人々の純粋な祈りや思いが御守りになるって>443で言ってるんですよ、ご先祖様に顔向けできますか?
0451名無しさん@京都板じゃないよ2022/07/22(金) 18:51:05.25ID:aCaYW0cx0
お守りって持っているのを忘れるくらいの持ち方がベストだよ
忘れるということは気になっていない=じゃまになっていない
わけだからそれが一番よい持ち方とおもうよ
0454名無しさん@京都板じゃないよ2022/07/23(土) 22:46:10.16ID:eRJlZ8pH0
千羽鶴はどちらかというと陰陽道の式神みたいな物だな
念を込める
0455名無しさん@京都板じゃないよ2022/07/23(土) 23:53:39.36ID:BFdBdpfK0
陰陽道由来はむずかしいよね
それ自体が日本人の信仰であらないと言われても
それがいしづえになって護符の母体になってもあるわけだから
0460名無しさん@京都板じゃないよ2022/07/24(日) 21:44:06.09ID:SKpWeqBF0
五芒星が欲しければ浄土寺真如堂に行くといい
晴明が納めたといわれる朱色書きの五芒星を小さめのお札で復刻している
お守りできるくらいのサイズでなかなか
0461名無しさん@京都板じゃないよ2022/07/25(月) 18:15:32.74ID:XEwA0LQL0
>>457
大阪の安倍晴明神社のがデザインなかなか良いと思う
片面五芒星で、もう片面は狐ってのが

京都の方は御朱印帖、書き置きをファイルするタイプのやつが結構高かったがデザインかっこいい
五芒星、天の川、北斗七星で星読みの陰陽道感出てる
0462名無しさん@京都板じゃないよ2022/07/25(月) 18:23:03.13ID:XEwA0LQL0
追記だが
京都の御朱印帖は北極星も入ってた
道教や陰陽道で一番重要な星だろうしそりゃあるわ
0466名無しさん@京都板じゃないよ2022/07/30(土) 10:39:54.63ID:izeJ5prHa
授与品を入れた神社の紙袋もお守りになるんだよ
0469名無しさん@京都板じゃないよ2022/07/30(土) 12:36:00.26ID:niOXEJT90
御守り袋は所詮袋だからな
小型の仏像を巾着に入れていけば巾着が御守り袋
0470名無しさん@京都板じゃないよ2022/07/30(土) 13:13:48.16ID:24/aLrdF0
和紙系?のよくあるお守りを入れてくれる包み紙は普通にごみに捨てたら
体感であまり良くないことが起きたので
古札返却するところに返すようにしてる

ビニールとか厚紙とかああいうのは普通にゴミ箱でいけてる
0471名無しさん@京都板じゃないよ2022/07/30(土) 15:06:10.78ID:RpYTxEPm0
まぁあんまり考えすぎずにゴミにしてもいいさ
お守りは返さずともいいらしい
捨てて新しく買うのもよいことらしいよ
0476名無しさん@京都板じゃないよ2022/08/03(水) 04:18:16.59ID:hk047RZm0
節操なく複数持たないほうがいいんじゃね

あと縁結び関係ないやろって祭神や歴史のところたくさんあるしそういうのも除外したいところ
0478名無しさん@京都板じゃないよ2022/08/03(水) 18:47:23.90ID:hk047RZm0
手力男はまったく縁結び要素ないんじゃね

スサノオは八坂だったら元が道教の牛頭天王だからないかと
山王、日吉のスサノオも仏教系でたぶん純粋なスサノオじゃないのでボツ
ほかにも純粋なスサノオじゃないとこは怪しいかも

スサノオの縁結び要素はヤマタノオロチやっつけてクシナダ姫と結ばれた点やね

娘と結ばれそうなオオクニヌシに娘はやらん的な嫌がらせしてた逆の顔もあるが
0483名無しさん@京都板じゃないよ2022/08/05(金) 06:26:48.29ID:bEAgOlzH0
そみんしょうらいのお守りをずっと持っていて、
それを八月でやめようと、持つのをやめた途端に感染症にかかった。
いま療養中なんですが、やっぱりこういうことあるんだろうか。
関係ないとは思っているんだけど、あまりにタイミングが合いすぎて。
0486名無しさん@京都板じゃないよ2022/08/06(土) 00:27:12.64ID:YbWmscTA0
今まで5年持ってきたお守りで、なのでコロナ前からです。
ずっとコロナにも変種株にもかからずにきて、今週八月に入ったときに、
「もうじゅうぶん守ってもらったかな」と持つのをやめて収納箱に入れたんです。
その翌日昼に寒気がして、発症しました。ひどい発熱にあって後遺症を怖れたくらいです。
症状のことは多くは書きませんが、この機会というのをひどく不思議に思いました。
じぶんは完全にサイエンティストなので実証性を見つけるのが仕事です。
でも、こんなまったくの偶然をまえに、ふと考えてしまうわけです。
0488名無しさん@京都板じゃないよ2022/08/06(土) 09:15:20.01ID:s5M+yrpl0
>>486
たぶんそのタイミングだと感染してから箱に入れている
0489名無しさん@京都板じゃないよ2022/08/06(土) 11:25:07.48ID:40X8SC8uM
体内に入っても免疫で叩き潰すか否か
感染してもさっさと免疫で叩き潰すか否か
の関門がある
0490名無しさん@京都板じゃないよ2022/08/06(土) 15:14:27.89ID:YbWmscTA0
そう、一日前に感染しているらしいです、
となると微妙だなぁと。前日昼に感染したとすると、ちょうどその時間帯にお守りを箱に入れた記憶が。
0492名無しさん@京都板じゃないよ2022/08/06(土) 17:31:29.04ID:MiCSoLNF0
ふたたびそのお守りを身につけたら、即治ったりするんだろうかという好奇心的疑問がわいたw
あと、どのタイプの蘇民将来か気になる

蘇民将来系はわたしも大好きで、茅の輪タイプと木彫八角系タイプと伊勢型ドーマンセーマンタイプは少数ながら集めてる
茅の輪タイプは、史実に忠実に身につけるように説明書きがあるけど、ボロボロになるのが心配でカバンに入れてる
優しくしてくれた人は守り、雑に対応した奴らは全力でぶっつぶすってのが個人的にハマりポイント
0493名無しさん@京都板じゃないよ2022/08/06(土) 18:13:00.33ID:YbWmscTA0
いろいろあるようですが、私のはふつう?の札状のです。
最近の茅の輪は工場製で強度は凄く強いらしいけど、
昔の手製の頃の柔らかさが失くなったかんじがありますね。
0494名無しさん@京都板じゃないよ2022/08/06(土) 19:27:07.43ID:MiCSoLNF0
札状って文字だけの短冊みたいなのですか?それとも木に書いてあるタイプ?

自分で書いてて思ったけど、荒っぽい由来だから、外した瞬間に「おまえ、さては蘇民コタンの子孫だな!疫病でぶっ潰す」とかなのかな
気になるならまた身につけるのがよさそう
ともかくお大事に
0495名無しさん@京都板じゃないよ2022/08/06(土) 21:44:29.16ID:s5M+yrpl0
>>490
こう考えるのはどうだろうか

御守りが穢れ(感染者)を避けて箱に逃れた
0496名無しさん@京都板じゃないよ2022/08/06(土) 21:53:11.79ID:YbWmscTA0
ひとりでにお守りが移動していたならそういうストーリーもあっていいかもね
今している話は、お守りが‘効果していたのではないか’と疑わせる出来事についてなのよ
話はよく読んでほしいね

>>491
というよりも、むしろ面白いなと
ちなみにじぶんは直接お守りからの効果があるとは考えていません。
実証できないからです。
0497名無しさん@京都板じゃないよ2022/08/06(土) 23:50:40.10ID:YbWmscTA0
これが発熱が続いて4日以上になるとコロナの可能性があって、
するとコロナの潜伏期間4日を発症前に算入すると、
お守り前には感染していたことになります。

コロナは7日間まで発熱がゆるやかに続くようなので、
それであれば上記で明らかです。
0501名無しさん@京都板じゃないよ2022/08/07(日) 20:36:16.93ID:Jzuwg0+G0
かなまら祭りで有名な川崎市金山神社にお詣りしてきたぞ。
敵地川崎。殺される恐れありかもだったが行って来た。

まずお守りから
男根を模ったデザイン。
http://2ch-dc.net/v9/src/1659871558697.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1659871570676.jpg
普通に墨書きだけの懐中お守りなどもあった。

同じように男根女陰を祀る神社には
山梨の夫婦木神社
茨城の高道祖神社などがあるね。
個人的には高道祖神社の授与品が好きだな。子作りには縁ないけど、民俗文化として。
http://2ch-dc.net/v9/src/1659872047810.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1659872062829.jpg
0502名無しさん@京都板じゃないよ2022/08/07(日) 20:40:03.76ID:Jzuwg0+G0
金山神社の境内の様子
http://2ch-dc.net/v9/src/1659871447085.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1659871418214.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1659871460942.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1659871504531.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1659871518687.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1659871531912.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1659871434839.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1659871545758.jpg
剣と鎌などで水の字を表す奉納絵馬ってのは、水天宮と通づるものがあるのかなぁ?
0503名無しさん@京都板じゃないよ2022/08/07(日) 20:43:27.54ID:Jzuwg0+G0
いわゆるアニメ調の「痛絵馬」。
http://2ch-dc.net/v9/src/1659872445978.jpg
コロナ撲滅の絵柄になってたりする。

他の絵馬の内容を見ると、同性愛者によるものがあったりだとか本当にカオス。
0505名無しさん@京都板じゃないよ2022/08/08(月) 07:31:19.97ID:JrGx8N6g0
収納前に感染していても、
「持つのをやめて収納しようと思った」あとの感染だと思う。
現地訪問しなくても、心で想うだけで参拝可能なのと同様、
持つのをやめようと思った瞬間に護持が離れてしまったのかもね。
0508名無しさん@京都板じゃないよ2022/08/08(月) 19:32:34.99ID:ykuJYLbp00808
お守りには直接の効果は全く無いと考えていますね。
これは実証的に判ることです。

なので、そみんしょうらいの例も偶然です。
あとはその、偶然だっただけのことを頼りにするか否かの本人の問題です。
0509名無しさん@京都板じゃないよ2022/08/08(月) 19:55:12.58ID:hxrdm2jC00808
そういうのが効力を発揮してたのは世の中の事象を科学的に説明できるようになった明治以前。
0510名無しさん@京都板じゃないよ2022/08/08(月) 20:04:10.16ID:ykuJYLbp00808
その構文だと、明治以前がそうだったように取れますよ。
日本語の文章は難しいので上手に書かねばなりませんね。
0513名無しさん@京都板じゃないよ2022/08/12(金) 01:18:09.91ID:ytUEGJXC0
おみくじについてる縁起物お守り
皆さんどうされてます?
0516名無しさん@京都板じゃないよ2022/08/13(土) 15:31:29.33ID:R8ooPlOy0
自分の地域だと付録つきおみくじは
付近の神社で同じ業者の同じものが流通してる感じでなお引く気が失せる
0517名無しさん@京都板じゃないよ2022/08/13(土) 19:20:30.22ID:TvFsh5Zm0
50年以上生きてきて初めて明治神宮に行って来た。
静岡の旅で台風を避けて逃げてきて、流れでふと思いついての参拝。
大都会の真ん中に無料駐車場があるとか。

明治天皇。人間にご利益を授けてくれる力があるのか?は未知数。
厄除けのお守りか勝ち守りのどちらにしようかな?と迷ったけど
日本が一番強かった時代。明治時代。あやかって勝守りを頂いて来た。

決意を新たに頑張って行かなきゃね。
こういうの実際にご利益がないとしても
積極的に意識して自分の心に作用させて行くのが大切だ。
0518名無しさん@京都板じゃないよ2022/08/13(土) 19:34:37.58ID:QYwRa+Z90
附録やつはグッズ業者が神社に売り込んで広めているんだよ
売上げ単価を大きく見込めるとかそういうあれで
0520名無しさん@京都板じゃないよ2022/08/13(土) 20:38:48.72ID:aOhq4H1La
武将が祭神の神社は行かないな 
元人間ってのはどうなのか
 
でも晴明神社は好きなんだよな 
0521名無しさん@京都板じゃないよ2022/08/13(土) 20:43:52.58ID:aOhq4H1La
八幡の応神天皇や神功皇后ってのは微妙だなあ
だけど日本武尊が祭神の神社は行くし好みの問題かな
0523名無しさん@京都板じゃないよ2022/08/14(日) 05:48:19.32ID:ES3ofsf/0
実在したんか?って言われるくらい古墳時代な伝説級の古い人と
めちゃクソ最近の明治天皇は話のレベルも違うかと
0525名無しさん@京都板じゃないよ2022/08/15(月) 04:19:52.20ID:sZyqbJ8P0
お守りは効果が無い前提で持っているよ
そんなものは本人の気持ちなんだから
それでいんだよ
実効力なんかありゃしない
バカな夢をみないことだね
0542名無しさん@京都板じゃないよ2022/08/19(金) 14:05:49.94ID:sMwzf3s7a
社務所開いてなかったんでお守りもらえなかった
でも200円のパワーストーン巾着付きおみくじがお守り並の良い作りなんで満足
神社の名前入りの小さな巾着に石入ってる
0543名無しさん@京都板じゃないよ2022/08/19(金) 19:52:48.44ID:v6BwRQne0
パワーストーンには興味ないけど
そういうおみくじの巾着や袋に神社の名前が入っているというのは珍しい。
いい記念になるね。
0549名無しさん@京都板じゃないよ2022/08/22(月) 20:57:10.88ID:KsQG3VID0
そんなもの天皇さえ忘れたくらいの昔話で、
伊勢は遠い墓みたいな扱いだった。
じつは伊勢詣は江戸時代に復興させたもの。
それまではみんな忘れて暮らしていた。
0565名無しさん@京都板じゃないよ2022/09/04(日) 12:24:30.80ID:jyPP17gd0
歴史的な由緒とか考えて一番金運あるのは宮城の黄金山神社一択
他は客寄せのデタラメ由緒w
0566名無しさん@京都板じゃないよ2022/09/04(日) 17:32:54.43ID:rBg0teLf0
金華山神社ね。
0567名無しさん@京都板じゃないよ2022/09/19(月) 16:02:43.42ID:aUYCDZKra
水晶玉お守りが本当のお守り
0572名無しさん@京都板じゃないよ2022/09/20(火) 16:49:07.11ID:xr/44THc0
三嶋大社で頂いた千歳飴。
袋のデザインが気に入ったので買ってしまった。
中身は棒状のミルキー。

一緒に行った両親には孫の顔も見せずにそんなものを買って・・・と大不評(笑)
孫は諦めてクレヨン。

http://2ch-dc.net/v9/src/1663659930733.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1663659859327.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1663659876820.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1663659895418.jpg
0577名無しさん@京都板じゃないよ2022/10/13(木) 01:42:09.23ID:nNFJi0mW0
日本のばあい、お守りを単一にすることはできない。
さまざまな神様と暮らしているから、お守りも複数的な持ち方になってくる。
一つにまとめるなり、多方に分散するなり、そういう趣向に凝らされる。

インドや中東ヨーロッパの信教とは一切違うものだと理解しないとならない。
つまり‘信仰はあろうと誰が無い’状態にある。
0581名無しさん@京都板じゃないよ2022/10/14(金) 22:19:33.32ID:gnBofO/v0
そういう考え方よりも
せっかくお守りスレなのでスタイルから追ってみては

形代、茅の輪、門の塩、鬼門、榊、護符、
0582名無しさん@京都板じゃないよ2022/10/16(日) 07:14:32.18ID:mV7Q8mZL0
お守りを手元に置いておきたくないのは
キンキラ嫌な素材でできてんだろうな中身も
大切にしまっとけよ
安易に身につけてる奴大丈夫か
0583名無しさん@京都板じゃないよ2022/10/16(日) 07:21:00.00ID:mV7Q8mZL0
絵馬にマンガ描いてる奴
内心はこんなことしていいんだろうかって思ってるはずだな!
0584名無しさん@京都板じゃないよ2022/10/16(日) 10:47:19.97ID:mWoE7cTEa
お守りフル装備
腕輪、指輪、ネックレス、ポケットには各3個ずつ
携帯やカバンにはもちろん
しかも各お守りは水晶玉など同一神社のお守りを一つにしてる
きっと他人の目には俺は龍に見えてるだろうなσ(゚∀゚ )
0587名無しさん@京都板じゃないよ2022/10/18(火) 08:21:04.11ID:zTChtpb9a
最近ご利益一番なお守りが何か気付いた
腕輪、指輪、ペンダントのいずれか肌に密着してるもの
0589名無しさん@京都板じゃないよ2022/10/18(火) 08:47:55.30ID:oQEZ9sWu0
日本のお守りは近世以降のものは基本的には札から派生している
なので腕輪や指輪はありえない
腕輪は東南アジアには見られるものの日本にはなく、
指輪はヨーロッパで拘束を意味したもの
そのようなものをお守りとするなら社寺のものというより個人的なジュエリーなどになる
神仏に関係したものでなく私的にお守りにしたものでも構わないとなる
それはだれかれに貰ったとか、どこそこで拾ったとか、
そんなものになっていく
0590名無しさん@京都板じゃないよ2022/10/18(火) 11:14:38.65ID:ZDQgOabs0
高野山奥之院の指輪を何年も数珠がわりに身につけてる
指輪擦りながら心の中でお経を唱えてるから随分すり減ってしまった
おかげさまで何かあってもどうにかこうにかなってる
0591名無しさん@京都板じゃないよ2022/10/18(火) 15:06:18.39ID:I9v7f4pkM
>>589
古墳だと埋葬者の首元から勾玉や金属装飾品を紐でつなげたネックレスや指輪(金環みたいな名称)があちこちから出てきてるからあながち私的とか近代のだけのものとも言えないのではないかな
お守りではなく単なる権威づけかもだけど、古墳の内部の絵以外の謎紋様もお守りや子孫繁栄祈願の要素が強いと解釈されているし可能性としてはあると思う

最近昔のとある経典に触れる機会があったけど「金銀銅などの貴重な金属を用いて小さな仏像を作り人に知られず肌身離さず身につけると加護が得られる」みたいな記述を見て、今なら簡単に型に入れて、しかも銅あたりなら安く作れるだろうけど大昔の人が手に入れるには豪族レベルじゃないと無理だよなぁとか思ってたのでタイムリーな話題
0592名無しさん@京都板じゃないよ2022/10/18(火) 17:09:45.61ID:oQEZ9sWu0
「石をお守りにしたい」という意見をちらほら見るが、
そういった感覚はむしろ近世以前の感覚なのかと思うことがある。
マテリアルに力を見ようとする傾向も併存していると。
0593名無しさん@京都板じゃないよ2022/10/18(火) 17:49:35.25ID:DifEDAwF0
諏訪大社下社の博物館で青い小石を繋げたブレスレット見たことある
平安時代くらいのだったと思う

石に詳しいほうだが石の種類まではわからんかった
0594名無しさん@京都板じゃないよ2022/10/18(火) 19:19:13.70ID:kOXW3Bt/a
パワーストーン入りおみくじ引きすぎて石だらけ
結構人気あるみたいで残り2個になってた
神社名入りの巾着付きだし立派なお守りにもなる
0596名無しさん@京都板じゃないよ2022/10/21(金) 15:24:12.77ID:3d6+DTUWa
東京の烏森神社で癌封じの御守りを頂いてきた。
癌の手術前の母のために代理祈祷。
ご利益あるって信じてる(´・ω・`)

御守りは実家に送るんだ。
0600名無しさん@京都板じゃないよ2022/10/21(金) 19:01:47.88ID:Dl0PRvdt0
病気とか健康のグッズの類いは江戸時代以降カネ儲けのアイテムになったけど心情的には仕方ない
藁にもすがりたいからね
0602名無しさん@京都板じゃないよ2022/10/21(金) 20:30:33.21ID:383UvK2I0
御中元を木箱に入れて凄いやつにしてる戦法だよな
まぁ手渡すには格好はつくのかも知れんが
0603名無しさん@京都板じゃないよ2022/10/21(金) 20:35:14.56ID:UNYfWY9ia
病気と健康問題なら大国主系の神社だと思ってる
腰が痛くてならなくて片足引きずるように歩いてたけど神社で祈願して帰りに気付いたら全く痛みが消えてた
健康お守り即買いしたね
0604名無しさん@京都板じゃないよ2022/10/22(土) 05:49:47.20ID:BjQWY1NYM
それはさすがに治るのが早すぎるので
オカルト的に何か取り憑かれてたとか、
腰が痛いのは尿管結石(石のポジションで痛みが始まったり収まったりする)だったとかじゃ
0606名無しさん@京都板じゃないよ2022/10/23(日) 09:27:28.99ID:ECMJEiHx0
力あるなとおもうお札は、和紙の紙札に墨で手刷りしたもの。
そこらのプリントものとはぜんぜん違う迫力がある。

同じくお守りとしては、木札に焼き小手で焼印したもの。
手の内にちょうどよい寸法で、小手を古したかんじがいいな。

トラッドな護符のすがたに憧れる。
0608名無しさん@京都板じゃないよ2022/10/23(日) 20:06:18.86ID:ECMJEiHx0
‘拓’みたいに写すことは力を移すことでもあったから
昔から墨摺りにしろ焼き印にしろそういう意味合いがある
0609名無しさん@京都板じゃないよ2022/10/23(日) 20:24:27.09ID:5o1YUCpl0
一時期、木札ばかり授与して貰ってたことあるけど、とくに霊験的なものはなくてコレクターと化してしまったから効果あったのなら羨ましい
最近、よく通う小さな神社の1000円の印刷紙札を思いつきで授与してもらったら、効果というかご加護がある
祈祷してからもらうやつじゃなくて窓口で販売してる普通の紙札
0611名無しさん@京都板じゃないよ2022/10/23(日) 20:44:23.03ID:zqRpUcmU0
神社本庁にいくのは神宮大麻
大抵の神社の御神札も千円で頒布してるから神宮大麻とは限らない

つかお前らコレクターでなくて神仏信仰してるなら買うだの売るだの販売だの使わず受ける頂く授かるって書こうぜ
神様を金銭で売買なんて不敬極まりないんだから気を付けよう。
0612名無しさん@京都板じゃないよ2022/10/23(日) 21:27:15.03ID:5o1YUCpl0
神様仏様は個人の経験的に信じてるけど、実際のところお金で売ってる窓口の物品は「商売、金稼ぎ」だと思うよ
だから物価上昇によって値上げもするのも受け入れてる

逆に、「無料のお守りです、ご自由にお持ちください」となっている神職お手製のお守りとかは「授与」と捉えている
大抵は紙に文字が書いてあったりするだけだけど、体感的には一番霊験や効果を感じてるし、感謝の気持ちもある(そして次回からはお賽銭を多めにいれちゃう)
0614名無しさん@京都板じゃないよ2022/10/24(月) 00:38:42.02ID:n7lD7dTo0
神社の社務をやる人ですらお守りを「売上げ」の話しとして口にする
実際はそういうところで社務やっているのだから仕方がない
寺なんかは墓や法事やあるかもしれんが

古寺なんかに行くとボランティアの婦人会のかたなどが
季節になると切札や飾付けなんかをタダで出していて感心する
筆の手書きで判子付きだったりして昨今みるような業者のプリント物より格好良い
賽銭箱があるので幾らか入れていくが
0615名無しさん@京都板じゃないよ2022/10/24(月) 04:28:52.47ID:vbSIAYD2a
建物の修繕費などなど出費あるから恋愛運最強とかパワースポットだとか宣伝して客寄せないとね
0617名無しさん@京都板じゃないよ2022/10/24(月) 20:12:57.42ID:6R8bkQNH0
お守り頂いたら渡してくれる時に火打石でカチカチやってくれる豊川稲荷赤坂別院とかなんか嬉しい。
自然と背筋が伸びるな。
箱根?伊豆?名前は失念したがメイン通り沿いにある神社では
舞いの時などに使う鈴のついた道具でシャラシャラと祈祷してもらえた。
栃木県足利市の大岩山毘沙門天では、頂いた授与品に抹香を振りかけて祈願してもらえた。
こんな事初めてで思いもしてなかったし、香りも良く、車内にいい匂いが広がってドライブ中ずっといい気分だった。
http://2ch-dc.net/v9/src/1666609633304.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1666609633304.jpg
こういうワンアクションがあるだけで思い出にもなるし気分爽快。
さすがに混んでいる時にいちいちこういうことはしてくれないだろうけど、とてもいいね。
0618名無しさん@京都板じゃないよ2022/10/25(火) 07:03:22.81ID:pytMO+KQa
思い入れがあるものは大事にしようと思う
だからその時、その場、人、自分の心の状態など良い環境で貰うお守りは違う
0619名無しさん@京都板じゃないよ2022/10/25(火) 07:11:31.84ID:pytMO+KQa
神社ってのはほんとに場所を清らかにするなあと
敷地横にきれいな芝生の広場があるけど比べると俗っぽいというか、見た目は綺麗だけど
神社が有るのとないのとこんなにもちがうのかとよく分かる場所だった
0621名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/01(火) 15:17:07.18ID:WDpk0FHx0
コロナ&インフルエンザ除けお守りでオススメのところありませんか?
0622名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/01(火) 18:48:03.79ID:fgZVg0bm0
基本はツノ大師さんよね。
史実実際に、都に蔓延した疫病を鎮めようと寺籠りしたお姿だからね。

他では茅ノ輪とかが無病息災、あとは陰陽道のマルマル退散系かな。

イワシを枝に刺すのもたしか魔除けだけど事実上は疫除けらしいよ。
0625名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/02(水) 19:57:26.07ID:wxcx1VAW0
角大師の角は眉毛らしい。もとから逆さ眉毛の持ち主で、
疫病を滅するための任務で堂に篭って長いあいだ切らなかったので伸びていた。
それが特徴的に見えたのだろう。
骸骨みたいな胴体も任務中の禁食で痩せきっていたそう。
堂内の出入りを封じていたので、立ち入った際の発見時の姿らしい。
実在した人物の記録みたいなものだから市中の人々に支持されてきたのだろう。
0626名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/02(水) 20:14:50.42ID:v61okGlW0
角大師の御札を玄関と裏側の戸口に貼って、二階が重い感じがするので、降魔大師の御札貼ってる。
なんか手を合わせたりして拝まなくても、角大師の御札は、「宇宙だか仏様の次元から波動を送り続けてくれる」と桜井識子のブログで見たので、気が付いた時に手を合わせる位で、殆ど拝んでない。
これでいいのかな。拝まなくても御札に宿る仏様にスイッチ入るんだろか
0628名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/03(木) 18:59:57.69ID:l3wRV03s0
豆大師はちょっとキモいよな
0630名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/04(金) 22:39:11.19ID:rXSsjjVl0
深大寺のお守り袋の中身はちょっとつまらなかったな
お大師さんみたいなのは入ってはいたけどちょっとつまらない
もっと本気のやつを入れないと
有名な角と豆のお札もいわゆるプリント物になってしまっている
寸法もなぜか原寸より小さくしてしまったらしい
お守りお札として品質が下がっているんだよね
むしろ地方の小さな寺のほうが凄かったりする
0631名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/05(土) 01:39:12.78ID:AEsSxvzx0
福岡県 雷山 千如寺 
ここのサムハラ系のお守りがかっこいい
木札に焼き印が「雷山」「さむはら(漢字)」両面してあり
焼き小手のへりが減ってイイ感じに焼きが抜けている
こういう伝統的なつくりのお守りがかっこいい
0633名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/06(日) 23:07:06.77ID:hWZbzwcy0
たとえば?
0634名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/06(日) 23:20:38.28ID:/iohXgit0
たとえばね、
ケータイストラップとかナイなって
キーホルダーとか
身につける夜間用の反射グッズとか
そういうのは要らない
そんなもの必要なら自分で実用品買うわ
0636名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/07(月) 14:55:34.94ID:TAyzfgAja
ケータイ って久しぶりに聞いたわ
0638名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/07(月) 19:18:59.89ID:oOwpbOJK0
神社なら
ノーマルタイプか厄除け系の普通の袋に入っるタイプを選んどけば
外しはしない感じ オカルト的に
0639名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/08(火) 20:12:14.08ID:c9ORWqvEa
同じ神社で何種類ものお守りを頂いて袋の中を確認してわかった
勝守りとか、厄除け守りとか、他に袋のデザインに凝ったものは値段が高いが内符が紙で、ノーマルなものの内符は作りが比較的しっかりしてる
内符が印刷した紙を畳んだものだからだめとは必ずしも思わないけど、内符を肌守りとして独立して授与してる神社があるのを思うとしっかりしたものが中にあったら嬉しい
0640名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/08(火) 20:25:53.44ID:Qzca+lLfa
戸隠神社の中社限定の龍の刺繍の黒いお守りは中に(戸隠神社)と印刷された紙の内符だけど1000円もする

奥社には内符のみを肌守りとして授与している。(戸隠神社)(九頭龍大神)の2種類でノーマルな袋のお守りには肌守りの(戸隠神社)が入ってる
黒い龍刺繍のは袋のデザインはかっこいいけど、分神霊がされてるのはノーマルタイプの方だと思ってる
黒いのはお土産的なものなのかも
0641名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/08(火) 20:27:21.79ID:wK8yCDu50
伝統的にお守りを作ってきた社寺はきちんと内符を自作している
これは江戸時代くらいから続くものだったりして歴史史料とも合致する
今までお守りは社寺が独自の作品として手作りしてきた由緒あるもの

近年のナンチャラ守りみたいのは製品業者に発注したりしていて
質も糞もないいいかげんなものを内符して同じ値段で出していたりする
お守りが昭和後期に袋付きになって出すのが横行してから
「中身が見えないから」とそのような業者からみの安儲小売が居つきはじめた
すべて中身をチェックして不良なものは挙げて晒すのがこのスレ
詳しくはログスレ
0642名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/08(火) 20:37:35.03ID:wK8yCDu50
639でも述べられているが
内符を単体で授与している社寺のほうが信用がある
内符そのものを授与するのがもともとのお守りであって
現在も内符を社寺が自作している可能性が高いと考えられる
0644名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/08(火) 22:08:06.10ID:FaiGnDl+0
ちょい霊感持ちとしては
中が何だろうが祈祷されててその神社の気が入ってるのなら構わんよ
入ってないとこに出くわしたことはいまのところないが
0645名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/08(火) 23:33:36.12ID:5u5WBmgMa
実は飛騨一の宮水無神社に行った時に授かった袋お守りと、内符のみのお守りに感動して依頼こだわるようになった
内符のみとはいえ完全に神棚用御神札と同じくらい丁寧な作りで、袋お守りの内符も同様に小型の御札
内符だけでも御神札のように思えるほど
しかもこの神社は居心地がよく、神職が斎戒沐浴をせずに拝殿に上がると金縛りにあうと言われてて、これは本当らしい
だからお守りにも手抜きを許さず、誠実さを感じる
ここは位山というオカルトブームでも有名な山を御神体にしててその山の一位の木で作られた腕輪念珠も持ってる
因みに天皇の笏はこの山の木で作ることになってるらしい
紙内符でも明らかに神気を感じるようなものもある
1個200円の袋お守りだけど
最後は信心するのかしないのかの気持ち次第なのかも
0648名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/09(水) 20:20:58.39ID:hh14wg1l0
京都は版木製作の老舗かいばしょいんさんは、角大師さんの版木を備えているのだろうか。
もしも無いとしたらお寺関係者は今のうちに版木をつくってもらうべき。
ここで残ったものはのちの時代に復元できる。
高野山の九重守はかいばさんの仕事があって原型の一定部分まで復元できたといわれる。
店に仕事をさせないと店も続かない、するとお札お守りという史的資産も損失してしまう。
そういうところにお金を使わねばもったいない。
0650名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/10(木) 18:09:53.42ID:Ps5pgxysa
中に「守護」と文字が印刷された紙が入っててちょい寂しい気がした
どこでも仕事守りはしっかり出来てる感じ
0651名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/10(木) 21:19:09.22ID:u3q/fSNja
お守りの中を開いて覗いた瞬間に不思議な緊張感がありやばいと感じるようなものは神魂が宿ってるのだろうと思うようになった
0652名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/10(木) 21:30:49.58ID:kQU/fUMY0
ハズレというかダマシに近いありさま
内符を確認できたら絶対買ってなかった

内符を見せている所のものを買うべき
そのくらい袋守りは危ない
0654名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/11(金) 05:49:04.87ID:kUwBazu30
「幻のお守り」がフリマサイトに出品、取引されていた値段はなんと…神社をけがす“ヤバい参拝客”
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668040581/
0658名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/11(金) 08:09:55.82ID:Ipo27Aqta
昔TV番組でたけしのアンビリバボーってのに立原っていう霊能者が出てた
最近はYouTubeの遠隔霊視もやってて夜中に神社行って霊視してた動画があった
神社の神が最初は心霊スポットだの噂され夜中に騒いで来る若者が多いことに怒ってて、最後の方で立原に「何度も来なさい、神と縁を結ぶのは難しい、だから何度も来なさい、加護を与えよう」と話した
このことを真面目に考えると、お守りは加護だから何度も行くくらいじゃないとお守りに加護の力は与えてくれないのではと
だからネット通販なんか加護などありえないと思う
遠くて行けないからお守りもらってくるのと、お守りあるから行かないってのは違うしやはり崇敬心の有無じゃないだろか
0662名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/11(金) 18:59:39.72ID:15o8LJS801111
お守りとしての品質とは?
確かなご利益?工芸品としての意匠、出来の良さ?
0664名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/11(金) 19:36:17.19ID:15o8LJS801111
そうか。
まず単純な所で、良くある袋守りでも
その寺社仏閣の紋やら印が織り込まれているだけで素晴らしいものに感じる。
出来ればそこの名前・屋号?が織り込まれていればもっといい。
自分はわざわざ内符を開いて確かめることはしない。

邪道かもしれないが、自分にとっては参拝の想い出記念品としての位置づけもある。
記念品を頂くと同時にその寺社仏閣へのお布施・寄付にもなる。

工芸品としての意匠、出来の良さ
が認められるのであれば、こういう目的でお守りを買うことも許されるだろうと安心した。
0665名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/11(金) 19:46:31.73ID:kUwBazu301111
プリントだけは許さない
0668名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/12(土) 10:29:04.45ID:ZwwHhTov0
お前らが印刷がどうこう書くから好きな神社の学業成就お守り開けてみた
開けてみると神社名と学業成就御守と書かれた和紙が、和紙で包まれた中にはプラ?型紙?厚紙?のどれかに赤字で神璽と印刷されたものが出てきた

見るんじゃなかったよ
0670名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/12(土) 10:53:57.12ID:ZwwHhTov0
厚紙?に印刷された赤文字の神璽があまりにちょっと…
言葉を選ばず言うならチープな気がしてな
0672名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/12(土) 18:05:24.39ID:/5zgk+p/0
ガタガタ言うな
0673名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/12(土) 18:48:24.22ID:bgwXNM2ia
同じ神社のお守り、中身は和紙に御守護と印刷されてハンコ
畳まれた和紙の中に朱色で神璽と印刷

昔ながらタイプの方がお守りって感じで良い
0677名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/12(土) 21:05:14.60ID:rcKnh5Eoa
有名な神社なのに印刷の紙で中身がこれかーって時は、同神社で授与してる水晶玉とか袋に入れとくしかないな
何なら内符に相応しいのか、それが問題だ
0678名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/12(土) 21:35:03.71ID:rcKnh5Eoa
お守りはお守りを持ってるという意識そのものが守るのだから、中身は何でもいい、神社で授かったことに意味があるという考え方で良いのーかい
0679名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/12(土) 22:35:35.23ID:ZwwHhTov0
和紙に印刷でハンコや神璽ならよくないか?
俺はそれなら許せる

厚紙は流石にちょっと悲しくなった
0680名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/12(土) 22:44:50.25ID:yp4rivxk0
袋の補強のために入れた型紙ボール紙と
内符となる護符とが同じ材料みたいな
プリント機で1000ロットみたいな
それが内符だと判っていたら
その袋守り買っていませんよって
それはもう露天のやる‘不可視商法’だよ
露天商のほうがまともかもね
0681名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/12(土) 23:03:31.11ID:duIG/UGp0
袋だけ売ってる所もあるよね。
季節限定やらで様々なデザインの袋を売ってる。
内符はまた別に普通に売ってて
なんだ商売に熱心なお寺さんだなぁなんてその時は思ったけど
実際はこういうののほうが良心的であったりするのかもね。
0682名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/12(土) 23:15:11.45ID:yQkJ7bax0
なんか過去レスで同じ流れがあったなあ。

本来は社寺では内符だけ授与。
袋は各自がテメエで好みのものを用意した。
(スマホ本体とカバーの関係みたいなもの)

そのうち自社の内符専用として
授与所で袋を別売するようになった。←この方式が残ってる社寺は古い&より本来

そのうち、内符入りごと授与するように変容した。
0684名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/14(月) 08:21:35.80ID:p+HWAsAQ0
よく財布に入るくらいのサイズの刀守あるよね
あれって空港とかの金属探知機にひっかかって
鋭利なものをもってるーって詳細チェックな面倒なことになったりしない?
0685名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/14(月) 10:01:56.03ID:54rGNo8ca
頭悪そう
0686名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/14(月) 10:28:07.05ID:J07f7KX40
探知機反応しそうな気がする。
知らんけどw
0688名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/14(月) 17:07:39.38ID:cZZqNKGD0
金刀比羅系の神社だったかな、
内符となる小札を100円で願意ごとにいくつか買って、
それを自前の収納に入れるか守袋を購入して入れておいたりできる。
豆型の神像や縁起物なんかも買って一緒に入れておくから色々詰まったお守りができる。
そういうのが紛らわしくなく自分なりの持ち方ができるから助かるかな。

日頃持ち歩く身分証入れるカードホルダーに入れたいから札単体のほうが収まりが良い
0689名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/14(月) 17:25:12.46ID:vqozoH6M0
飛行機で思い出した
わりと最近のニュースだけど中国の信心深い老人が初めて乗る飛行機のエンジンに安全祈願で小銭撒いたら溶けた小銭がエンジン内にこびりついて壊して欠航になってたw
0690名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/14(月) 18:36:50.19ID:rU7DxStva
伊勢神宮や伊勢神宮関係の神社も内符のみの頒布してる
別にお守り袋も頒布してるから自前の好きなお守り袋に入れてもいいし別に頒布してるお守り袋を選んでもいい
0692名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/14(月) 22:38:17.21ID:toMvHxQN0
ねんじさんはご健在ですよ。もう81歳とか。
0693名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/15(火) 01:12:28.34ID:u0EJ32B70
なんで無駄口ばっかりきいているのこいつら
他のひとが話しをがっちりしてくれているのに
こいつらはなんなの意味ないんだけど
寿命なのかな死んでくれていいよ
0695名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/15(火) 08:00:21.06ID:O9PZlml4a
袋がなけりゃただのゴミな【御守】の紙切れ
それが全国的にも有名な寺のお守りだからびっくり
観光寺でもあるし、お守り受けて行く人のほとんどが信心のない観光客とみなしてお土産扱いにしているのか
確かに住職の気持ちからすれば信心のない人間に大切な御札、御神体は渡したくないというのもあるかもしれない
0698名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/17(木) 09:23:31.48ID:TvJDlhn6a
ご利益多いと噂の京都鈴虫寺のお守りの中身は
地蔵写真のカラーコピー
これはご利益ありそう
0699名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/17(木) 09:32:00.78ID:YWneH/aka
ははは
0701名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/18(金) 21:53:52.39ID:JZXMtQvpa
最近は腕輪系が好み
落とす心配ないし体の一部みたいで密着感がいい
ただし、全て業者物で寺社の銘も入ってないけど
0702名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/18(金) 22:48:22.40ID:dHQcAuaG0
>>701
石川遼が着けている腕輪が凄いご利益があるらしいぞ。
0703名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/19(土) 05:10:39.84ID:kcGkRKIS0
でも腕付け物は寺が流行らせたもんだぞ
カルトっぽいストーン物が売れるそうだが実際のお寺さんは木製の珠を使うそうだ
材料も高級なモクを使うらしい
0704名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/19(土) 07:09:07.46ID:4QEUsahQM
腕輪念珠はPL学園から流行ったんじゃなかったっけ
うち真言宗だけど、住職は祈願内容にあわせて(?)水晶数珠とか使ってるよ。まじかっこいい
住職の京都旅行のおみやげにラピスの腕輪念珠もらったことあるし宗派によるんでは
0707名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/19(土) 23:45:45.16ID:kcGkRKIS0
第一、腕を振るのにボリュームのあるブレスレットなんて付けるかね?
紐ひとつなら分かるけど。
0708名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/20(日) 11:47:56.93ID:5IrbhSIwMHAPPY
社寺で売ってるようなオペロンゴムで結んだ数珠ブレス
卸通販使えば素人でも1000円もかからず作れるので
祈祷代込みで3000円程度なら買ってもいいんじゃね価格

たまに10000とかで売ってるとこはボッタ
0712名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/20(日) 19:36:05.35ID:0Uzzpp4H0HAPPY
神田明神で勝守りを頂いて来た。
https://i.imgur.com/sZ3tUbR.jpg
0713名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/20(日) 20:12:16.36ID:QTyqdbQz0HAPPY
腕輪念珠を付けてる人、アングラ系やスピ系の人に受け捉えてしまうので
内心で若干身構えてしまう。どんな世代の人でも。
0714名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/20(日) 20:14:55.32ID:QTyqdbQz0HAPPY
>>703
モクなのは合ってるが、素材は必ずしも高級ではないよ
「梅に始まり梅に終わる」という語があるほどだし
正梅は価格としては安いけど、やはり基本ではある。
0716名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/20(日) 23:50:45.33ID:h8lwIJfT0HAPPY
でも梅を重んじるという教養があるところに仏教の魅力はあるね
そういうのがあるぶんお守りや実際のお数珠もいっそう輝いてみえる
0717名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/20(日) 23:55:29.00ID:h8lwIJfT0HAPPY
神田明神はじめ東京の東部エリアの社寺はどこもお守りの出来に力があるんだよね
江戸時代に工夫されたような匂いがあって意匠がすごく好き
0719名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/21(月) 05:49:54.25ID:7S/D1erxa
最近、腕輪念珠始めたのはお守りの中身が印刷のこれ?と思ったんで
確かに水晶とか光ってるブレスレットしてる人見ると、軽く距離感を覚えるんで、地味なイチイの木の念珠してる
飛騨の位山のものだけど一応神社の祈祷済み
まあ、位山って言うとまたスピとかオカ系も混じってる人いるけど
0721名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/21(月) 05:57:30.90ID:7S/D1erxa
御神徳体験談読んで、信州の穂高神社へ行きお守りも受けた
中身が軽そうなんで、内符みたいな小型の金剱札と小さな遷宮記念の木札も同時に頂いた
案の定紙切れ御守だったんで、2つ袋に入れといた
二ノ宮の立派な穂高神社でもこれ?と思った
地方の寺社はこんなのだらけ
0723名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/21(月) 06:12:55.92ID:gW8Qvb0b0
侵略者にビビって出雲から逃げてきて更に弱い土着の神を追い出しで居座ったようなのに神威なし。
0724名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/21(月) 06:52:10.58ID:IYKQavfR0
諏訪大社は御柱祭りや秋宮春宮の移動など独特の祀りを出来るだけ続けているし
こういうところは結構強いよ
周りの影響が相対的に少なくて力蓄えてるんで
0726名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/21(月) 18:05:52.85ID:G+bTDqBbM
諏訪大社は上社が2つ、下社が2つでそれぞれが一応徒歩圏レベルなので実質的には上と下の2箇所な感じ
その上下の行き来も電車の場合、鹿島と香取よりは楽
0727名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/21(月) 18:42:24.53ID:gW8Qvb0b0
もう勝手にそんなに別れてるのがアホ
歴史的に祭神は2人だけど神社としては一社だから
0729名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/21(月) 18:53:49.07ID:gW8Qvb0b0
>>728
大陸からの侵略者の伊勢を盲目的に有り難がってる奴は単なる歴史を知らないアホだろ
最強のパワースポット!だの言ってるマヌケは8回引っ越して今の所に来た歴史も知らないゴミ。
0731名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/21(月) 19:15:24.39ID:gW8Qvb0b0
今のウクライナがロシアを信仰してるのと一緒
延喜の式内社のほとんどは国津神とか全く知らないんだろな
0733名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/21(月) 19:26:13.35ID:IYKQavfR0
国津神がどうこう言いながら諏訪までけなすのは
神道嫌いの寺カスとか他のカルトの人かね?
0734名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/21(月) 20:02:07.81ID:QkiTGgRg0
横からだが、伊勢へ行くと必ず何かトラブる。
天津神系が自分と合わないのか、
大勢の人が神域外で落とすモノにあたってるだけなのか
そこまでは判らない。

神さんが強い+参拝者が多い神社は
落とされるモノも多いらしいから。
0735名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/21(月) 20:05:42.53ID:QkiTGgRg0
一方で、出雲は何度行っても落ち着く
参拝者が増える神有月へ行っても気持ちよかった

単に国津神系が合うという思い込みかもしれない。
出生地の産土神が国津神系なのは関係あるのかな
0738名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/21(月) 22:23:04.59ID:QkiTGgRg0
どういう意味?
0740名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/22(火) 06:32:46.52ID:MO/iIuN8d
人へすぐバカとか言うような奴が御守りスレに居るなんて恥ずかしいし情けないよね。

>>738
ごめんね。
0741名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/22(火) 07:56:21.50ID:9EqnAU39a
伊勢を信仰するアホ
0744名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/23(水) 08:58:56.57ID:RW7aWwzLa
鹿嶋と香取行きたいけど遠すぎるから地元で探してるけど少なすぎで、しかもお守り授与品もない
0746名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/23(水) 18:29:58.81ID:OqQ4G5AB0
これというお守りってなに?
見た目が派手なやつ?
ごく普通に祈祷されてる袋に入ってるのがあればええわ

鹿島は中身なしのお守り袋の授与あるな
500円するけど
0747名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/23(水) 21:10:52.94ID:RmeUhUJra
鹿島神宮、ちょっと前まで剣豪塚原卜伝にちなんだ刀の御守りだか絵馬だかがあった気がしたんだが
いまホームページみてみても授与されている気配がない。

東国三社の御守りと謂うのがあって、ベースの御守りを頂いて鹿島・香取・息栖の三社を巡って各々の神紋の飾りを貼り付けて完成という代物。
伝統も糞もない御守りではあるが、これは個人的には大好きな御守りで楽しい。
車でならそれぞれちょうどいい距離にあるし、こういう目標があれば参拝に弾みが付くからな。
0749名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/24(木) 00:09:48.53ID:ZWEivdZt0
3社巡りといえば3つ巡ったハンコを提出すると特別なお守りと引き換えというのがあって
手のひらサイズの木札なんだけどそれがかなりかっこよかったな
呪術系の文字が焼き印されたもの
もしかしたらネット画像でも拾えるかもしれない
0753名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/25(金) 22:00:21.04ID:19aV9hgr0
>>752
これ本当に馬鹿馬鹿しいと思う。
お寺神社が毎年お守りお札を買い替えてもらうための販促の決まり事じゃんか。

大切な人にもらったお守りって、期限は永遠に続くよな。永久保存版。
気持ちが込められていて、一年ごとに捨てちゃう(お焚き上げ)とか考えられないだろ。
受験でも健康でもなんでもいいや。
とにかく渡してくれた人の思いがこもったお守りってのは一生モノなんだぞ。

俺が「お守りコレクター」になったのも
大切な人にもらったお守りをその時だけの物にしたらもったいないって気持ちから来るものだから。
そのお守りを「きっかけ」とすることによって、新たな「付加価値」というと下世話な感じがするけど
ずっと大切にするために、そのお守りに新たな意味合い息吹を吹き込むことが出来るからな。

各地で頂いて集めてるお守りの最初の一つという価値。これが自分にとっては本当に大切なんだよ。
0754名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/25(金) 22:03:50.35ID:19aV9hgr0
「コレクション」が増えるに従って、「最初の一つ目」の価値・意味合いがどんどん大きくなってくるんだよ。
わかるかなぁ?わかんないだろうなぁ?
でもこういうのわかってくれる人もいると思うんだよね。
0755名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/25(金) 22:11:35.95ID:19aV9hgr0
このスレの人だって一年ごとの更新でお焚き上げで「処分」しちゃえずに
「これだけは!」とずっと持ち続けているお守りお札ってあるはずなんだよ。
旅の思い出でも人との思い出でも、絶対に守っていきたい
心で守るため、思い出を呼び起こすための「触媒」としての御守り。
お守りに限らず人によっては思い出のジュエリーであるかもしれないし、人形やぬいぐるみであったりするかもね。
こういうの大切に出来ないでどうすんの?
0756名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/25(金) 22:31:23.52ID:19aV9hgr0
俺は神社とかお寺さんを巡るのは好きだけど
宗教に関してはホント現実的に考えていて本当にドライに接してる。
世間からは宗教狂いってイメージ持たれているようだけどな(笑)
神様仏様は実際は何もしてくれないよ。と。助けてなんてくれない。



やるのは自分だろ?その決意表明だの信念を強く持つために
古くから祀られている神様や仏様にその気持ちを聞いてもらって強い心を確たるものとして持とうとするんだ。
旧くから民衆の信仰の対象として崇められてきた存在。そういうものに興味がある。

お守りもお札も御祈祷もその強い心を持つきっかけとなってもらうための存在。
貧乏人が800円のお守り?現実的に考えてこんな紙切れに効果ある訳ないじゃんね。御祈祷されているにしてもさ。
でもこういうのが強く自分の気持ちに働きかけてくる。
(普通の袋守りだの交通安全ステッカーに関しては、旅の思い出、文化財の維持管理のためのお布施って意味合いが強いけど)

貧乏だったら貧乏だからこそ、高額な普通のお守りの相対的価値が高くなる。
500円でカップラーメンいくつ食べられる?現場の昼飯にして何日分よ?
それだけの「決意」。
他人から見たら鼻で笑っちゃうようなことかもしれんが、自分の心の持ち方・持って行き方に対する意識は本気なのよね。
0758名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/26(土) 00:18:11.34ID:SHZVsuex0
守ってもらったな、と思ったら返すこともあるかな
そうしないとお守りがすぐにいっぱいになってしまって使い道に困ってしまう
気に入った意匠のは後にまた同じのをいただく時もある

お札は転居のときに一斉にお返しする
新居によいお札を新たに探しにいくのも楽しい

ちなみに神仏をどのこのと断定はしない
たまたまの巡り合わせでよい
0759名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/26(土) 21:42:03.78ID:Xqbd0SfOa
守ってもらったなと思ったらさらに手放せなくなる
よくよく体験と照らして不思議があったか否かを考えて選別してる
その不思議ってのは参拝直後に虹が出たとか、良い出会いがあったとか、参拝中に風が吹いたとか、体が熱くなったとか、同じおみくじを引いたとか、心がどっしり歩いてるときに足元しっかり踏みしめてるとか、その程度なんだけどね
0760名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/27(日) 09:08:21.90ID:CVaO/UY4a
ふたつのお守りに守って貰った後そのお守り達が2つ同時に紐がちょん切れて、それぞれ黒く変色したのと赤い色が付いたのがあって、黒く変色した方は納めに行って新しく授与して頂いたけど赤い色が付いた方はまだ手元に残ってる
これっていつまでも手元に置いとく訳にはいかんよね流石に
0761名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/27(日) 10:39:33.65ID:txL8Jz1k0
神宮大麻と氏神と荒神札だけは買い替えるが、ほかは一年とか無視。
気が向いたらかえる。それだけ。
0762名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/27(日) 16:42:03.27ID:2uGqNr8v0
きちんとしている社寺だと言ってくれるよ
一年ごとに換えねばならないといった決まりは存在しませんと
詣でるかたのお気持ちとして正月縁起物などはそうされるかたが多いと
0764名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/27(日) 19:31:07.92ID:xuARevSl0
東京羽田の穴守稲荷神社
数年間にお詣りに行ったときには荒れ果てて朽ち果てたような奉納鳥居が放置されていた感じだった奥の宮。
今は立派になっててこれだけでも見に行く価値がある感じ。
以前はなかったような気がするが、「御神砂」なるものが。自由に頂いてOK。
これはなんだかちょっと感動した。
http://2ch-dc.net/v9/src/1669544892006.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1669544872194.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1669544636339.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1669544647477.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1669544657931.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1669544668069.jpg
0765一年ごとに御守り替えて2022/11/27(日) 21:51:33.45ID:3O/obrbzp
っていう神社仏閣には、その後、ご祈祷受けたり、お守り新しく買い替えようにしますが、何か?あまのじゃくなので😄
0766名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/27(日) 22:51:59.36ID:xuARevSl0
前も書いたが、正月縁起物
破魔矢なんかに干支の絵馬なんかを付けて高額で売りつつ毎年の買い替えを促すような悪徳商法。
破魔矢・当たり矢でも、もともとの意匠がしっかりとしていれば余計な飾りなど必要ない。
個人的に気に入っているのは破魔矢発祥の地ともいわれる新田神社の破魔矢。
これはシンプルでありながら味があってとてもいい。

さて達磨(だるま)関係。
こういうのは願いが叶えばもう片方の目に墨で目を入れてお役御免となるのだが
願いが叶わなかった場合はどう処分するの?
叶うまで永続的に飾っておくのか、叶わなくてもお焚き上げ行きで一年更新なのか?

人の手で気持ちを入れて作り上げる工芸品・民芸品でもあるが
どうせ一年で燃やされちゃうんだ的な意識で作られているとしたらそれはそれで寂しいものがある。
0767名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/27(日) 23:11:13.09ID:2uGqNr8v0
風物の縁起物の市に関しては毎年の買換えを促すのもよいかと思う
東京には風鈴とかダルマ、招き猫、凧、木彫細工、いろいろな市があるけど
持ってきてお焚き上げにすれば毎年参加しやすくなる
風鈴とかはガラス作りなので燃やすのにぴったり
家から持っていく楽しみというのがまたあると思うんだ
0768名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/27(日) 23:33:07.87ID:rR8Tprw/0
自分、憑きモノがあるから神社やお寺の境内、御札などから感じる気みたいなモノを浴びたら、憑きものが消えて感覚がある時があるんだけど、
神棚などの御札だと手を合わせて毎日拝む人達は居るけど、御守りって授かった後、財布やカバンなどに入れたり首からぶら下げたりするだけで、御守りの中にある神仏の気を拝んだりして無かったんだけど、
御守りも神棚などの御札と同じく拝んだりしないと神仏の気が発動しないんじゃいのか?とふと思って、今年授かった御守りを気が付いた時に気をむけながら拝むようにしてたら、
こないだ御守りから気が出てるように感じた。
御守りから出てる神気で憑きものがフッと消しされた感覚を感じた。

気が感じ易いように御守りは袋から出して、100均で買った小さな写真ケースみたいなモノに入れて持ち歩いてるけど。
御守りも念を込めて拝んでた方が神仏もスイッチ入るのかも?って思った。
0769名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/27(日) 23:36:51.94ID:rR8Tprw/0
なんか拝まないでカバンや首からぶら下げてるだけだと、人が全く来ない神社仏閣の神仏みたいな感じがして神仏もスイッチ入らない気がするんで。人が神仏を意識した念と言うか心に神仏も反応するような気がするし
0772名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/28(月) 07:43:27.62ID:psAE4lI+0
いや、自分は小さな御守りの神気まで感じられる程の感覚はないんです。。
御札だって、御札に顔を近づけて、気を感じようと感覚を研ぎ澄まして微妙な気を感じられる感じ。
で、その微妙な気を感じ取れた状態から御札の気と自分の心を同調させなが祈ったりしてると、だんだん御札から出てる気が強くなってく感じ。
だけど、御守りは小さくて気を感じた事なんか無かったから、なんかつまんなくて、御守りを拝んだりした事無かったんだけど、
良く考えたら御守りにも拝むなり気が付いた時に心を向けて人間側の念を向けた方がいいんじゃないのか?って思った。

だって、神社の祭殿や境内で感じる神気だって、人間側が神様を意識してスイッチ入れないと、気を感じないし。
気が付いた時に、ちょくちょく御守りに意識を向けてただけなんだけど、それでも今まで感じ取れ無かった気を感じ取れたのは、
御守りの気が強くなったって事なのかな?と思ってる。知らんけど
0773名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/28(月) 07:46:24.43ID:psAE4lI+0
神社神社って言ってるけど、御守りは仏様の御守りだけどw
0774名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/28(月) 07:52:25.90ID:psAE4lI+0
自宅の神棚には手を合わせて拝むのに、御守りにはしないって、なんか普通におかしくない?と単純に思っただけなんだけど、来年新しい御守り授かったら頻繁に御守りにも念を向けてみようかなと思ってる。
知識が無くて、ネットで見たんだけど、神仏って「人間側に祈られたらその神仏も強くなっていく」って文を見た事があるんで、やっぱそうなのかな?と思った
0775名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/28(月) 08:56:42.44ID:uKRotwtqa
お守りについては様々な考え方あるね
神様に通じる携帯電話だとか言ってる人いるし
自分がどういう分野で努力するのか決めて持つものだと思う
お守りを持つのは、より一層崇敬したいという気持ちからなのと、明るく元気に過ごしたいので神の精神を手本にしようと身近に置くためのものだと解釈してる
0776名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/28(月) 09:11:08.34ID:a5Fdmcxn0
お守りが重くなっていないかそれ
そんなの生活にはm
0777名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/28(月) 09:22:50.50ID:wGLeIWE3a
777守り
0779名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/28(月) 10:07:48.71ID:LKi2Rr8v0
気とかは全くわからない質だけど、やたらと効くお守りってのは確かにある
故郷の小さな無人神社は正月だけお守りが買えるんだけど、5年前に買ったのが効果あってもうボロボロだけど愛着もあり返せない。というか正月に故郷に帰るのがなかなかできないから返せないってのもあるが(みんな死んで家も土地もないから)、踊る大捜査の織田裕二がバッちゃんにもらったお守りをボロボロになっても大事にしてるのを目指してる。古い例えでスマン
0782名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/29(火) 03:18:03.85ID:UNlqPqYa0
ここまでの話はよく読んだほうがいいよ
ぽっと出クンは
0783名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/29(火) 09:09:32.98ID:9alx98Asa
神社や寺の参拝後になんとなく気持ちが前向きになれたり理由なく楽しくなったりして、それをご利益と考えて更に持続を願い御守を持つ感じ
0785名無しさん@京都板じゃないよ2022/11/29(火) 18:18:06.92ID:AoajmjSP0NIKU
シバくぞ
0787名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/01(木) 04:26:38.42ID:I3rShA5P0
お守りもつのが楽しいと思えるならそれだけで力はあるはずですね。
むしろそれ以外に力を得られることなんてそう多くない。
0789名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/01(木) 07:16:11.39ID:I3rShA5P0
いっぽうで薬みたいな意味で用いるひとも多いね
0790名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/01(木) 22:49:27.98ID:QYQWH8Dma
神社のおふだの不思議な話
あるお爺さんが町内の毎朝ゴミ収集番にチカチカ光ってるのを見た
なんだろうと思いある朝ゴミ収集場に行き、ゴミを掻き分けると奥から近所の八幡神社の神札が出てきた
普段は無人の神社なので、社の額の裏に置き正月に神主が来たときに経緯を話した
或夜に夢枕に男の八幡の神が立ちお礼を述べられ、今後は守ると約束された
或夜にまた夢枕に立たれた神が「今日は外に出ないように」と言った
爺さんは言われた通りに家に居たが、やはり出た
外で斧で薪を割り始めたが上手くいかないので近所の男性に頼んで割ってもらった
すると割れた薪の木片が弾けて飛び、爺さんの手に当たり、骨折してしまった
神が言ったのはこれかと思った
神はその後も何度も夢枕に立ち色々忠告をしてくれたが爺さんは守らず、身体中怪我の包帯だらけになった
爺さんは「ただ家にいろじゃなくて、こういう理由でとか説明してもらえたらいいのに」と話した
もう爺さんは亡くなったが、そんなこともあったとさ
0791名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/04(日) 11:10:45.30ID:FzR5pe7sa
お守りも同じように神霊の魂な宿ってるんだなと改めて思って持ちあるお守りを3体追加した
計10個
0793名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/04(日) 11:45:41.65ID:Ut8Czow1a
ブレスレットや指輪のお守りを一時期身に着けてたけど、いつの間にか飽きて袋お守りに戻った
0794名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/04(日) 12:23:20.43ID:J/SsQGcF0
純銀の指輪のお守りは現役愛用中
7-8年くらいつけてるからさすがに文字が削れてきた

寺で購入したチャームストラップお守りは、金属チャームだけチェーンに通してネックレスにしてる
真鍮だから皮膚につくと被れるけど、服の下に隠して身につけてる
0795名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/04(日) 18:36:17.39ID:JwJT/xoya
〉794
どこのお守りですか?
0796名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/04(日) 19:57:17.44ID:J/SsQGcF0
>>795
8年くらいのは真言宗の高野山の純銀指輪
もうひとつは2年目だけどやはり真言宗寺院のもので細身の銀製(たぶん925)

右手には方位よけの厄除指輪で、これはお守りではなくて境内の出店のもの、やはり真言宗の西新井大師の有名な指輪で亜鉛かニッケルとかと思われる
最後のだけは一年で交換するように言われたので、ボロボロだしそろそろ交換しに行かないとなってところ
0797名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/04(日) 20:37:58.58ID:1Ng7dJ+H0
タイのプラクルアンなんて一生モノに大事にするってね(それ読んでるうちに日泰寺に興味湧いた、本物の仏舎利)。
日本語の「モッタイナイ」が平和賞で注目されて20年近いのにお札は毎年新調する慣習が廃れないのは不思議。毎年御祈祷とお下がりみたいな消費物なら経済も回るよね。
お札をためた束が火事封じになると聞いて返すのやめた。
>>768 >>774 某見えるんです系ブロガーの影響で、ある御守りを神棚に置くのは浸透してきたみたい。
見えない世界なことを良いことに儲ける方もやりたい放題みたいだし、こっちもやりたい様に信仰してるわ。ちょっと上のレスに神社は宣言の場としてる人もいるし、どれが正解かより各々の直感で良いと思う。
0800名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/04(日) 21:32:49.85ID:LkdQ6SXS0
一年で返す必要はないけど神社も経営あるだろうし
大大的に返さなくてもいいんだーって主張するのも気が引けるわけで
0801名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/05(月) 21:04:31.33ID:8mXNQWtza
>>796
ありがとうございます。
金属製といったある程度耐久性のあるお守りに魅力を感じます。
特に金峰山寺の五嶽神鏡は最強だと思います。本来的な持ち方ではないと思いますが、私はこの鏡を神棚に祀っています。ホームセンターで売っている神鏡よりはご利益があると思って。もっとも、ホームセンターの鏡も御前立ち的に祀っているのですが、五嶽神鏡は神宮大麻などといっしょに神棚の中に奉安してお祀りしています。
一年でお返しするお守りもいいのですが、一生もの的に身につけられるお守りがあっていいと思います。御神体と一般的なお守りとの中間的な位置づけですね。
そうしたお守りの場合、一定の耐久性が必要だと思います。
0802名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/05(月) 22:18:53.03ID:6ely3oW/0
>>801
レスありがとう
わたしも金剛山寺の鏡持ってます
わたしは女なので洋服にポッケが少ないので、指輪、ネックレス、櫛、鏡、シールタイプのお守りが好きです
どれも何年も身近に使っているので愛着があるし、一年で取り換えろとも言われないです
高野山の指輪は生活の中でヒシャゲて擦り減っていますが、次に高野山に行ける機会があれば買い替えるのではなく買い増しすると思います
0803名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/05(月) 22:31:22.25ID:L19fvwuj0
ああ、こういう熱い思いの込められた御守りはいいね。
俺もいつかは高野山に行ってみたい。
ご祈祷されているとしてもこうやって単なる「モノ」なのかもしれない御守り。
自分が大切にして思いを込めることによって自分の心の強さ支えになってくれるんだよな。

親御さんなりが頂いて来てくれた御守りとかもね。
その人があなたを思う気持ちが込められている宝物。
僧侶、神職、こんなのが形式的に行う祈祷とは段違いの効果があるぜ。

宗教かぶれ?宗教臭い?
実際はそういうのとは180度違う思いを大切に考えていると理解してくれる人がどれだけいるのかな?
0804名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/05(月) 22:34:58.05ID:L19fvwuj0
まず日本語の文章を読み取れずに言葉尻捉えて批判してくる奴が多すぎて辟易とするわ。
せめて国語ぐらい学んで身につけてくれよと。
まぁ「国語」じゃない国の輩どもにこういう話するだけ無駄なんだろうな(笑)
0805名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/05(月) 22:41:18.35ID:L19fvwuj0
御守りなんてのは単なる物質・モノでしかない。
だが自分の思い覚悟を増幅させるための触媒として無限の効果を発揮するんだ。
意匠がカッコいい、キレイで気に入った。
こういうのでもいいんだよね。
旅の思い出の一品。こういうのにも気持ち込めれば、自分の気持ちを強く持てて生きるパワー倍増だからな。
0806名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/06(火) 03:13:36.72ID:qacLsWBH0
薬物中毒なのかな 怖い
0807名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/06(火) 03:21:40.78ID:+2tu/q//0
どんなものもディテールが大事なんだよ
0808名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/06(火) 05:45:56.26ID:uANx+GOGa
>>806
チョーセンジンには理解出来ないだろうね。
死んで欲しいわ。
0809名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/06(火) 17:46:04.01ID:p5bVzVwR0
生活用品お守り大好きな>>802ですが、一応、神社の紙札と寺の木札は家にあり毎日手を合わせてます
お札系や破魔矢は一年に一回は交換したいですよね、御神威の期限が切れるとかではなくて、やっぱどうしても埃かぶるから衛生的に

浅草寺の袋お守りは一年で交換しろとは言われなかったけど、中身が紙札ならそろそろ返しに行くかと先程開けてみたら金属の御本尊様が入ってた
小さな穴もあるのでチェーンを通せばネックレスやキーホルダーに出来そう
仏様系は仏様によっては「小さな仏像を金属で作り肌身離さず身につけるように」と経典にあったりするけど浅草聖観音もそうなのかな
キリスト教のマリア様の「不思議のメダイ」も同じような話ありますよね
0810名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/06(火) 18:53:55.60ID:TpAW0Kj80
消耗品としてポケットにいれて使ってるんだが 五嶽神鏡いいな
インドのお守りとか聖天寺の札も持ってたけど1番な気がする
0811名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/06(火) 19:33:03.68ID:p5bVzVwR0
金剛山寺の鏡って実用できます?ウチのは歪んでるから実用はしてないです。今は勇気ないけど鍍金が剥がれ始めたらヤスリで平らにして平安時代の銅鏡みたいにして使おうと思ってます

さっき片付けてたら埼玉県妻沼聖天のお守り笛(子供用)が出てきた。災害時や襲われた時用のやつ。
妻沼聖天は他にもピルケース型お守りとかあった気がする
実用的なお守りだと無駄遣いの罪悪感が薄まって「お、お守り何だからねっ」と買い過ぎてしまうきらいもあるw
もっと実用的なお守り出して欲しいけど、雑貨屋になると世論的に税金の対象にされたら困るから微妙なところでぼやかしてるんでしょうね
維持もお金がかかるわけで信仰と商売の狭間みたいな神社仏閣も増えてきた
0812名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/06(火) 19:36:17.03ID:qacLsWBH0
>>811
磨くならYouTubeにある10円玉磨く動画が参考になるよ
真っ黒い10円玉が鏡みたいな鬼艶に化けるやつ
0813名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/06(火) 19:37:38.47ID:458oMWhhH
>>809
浅草寺には蓮弁守や銀守といった金属製やネックレスのお守りがありますね。
他に内符がネックレスのトップになるお守りがあるんですか?
0814名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/06(火) 19:49:50.98ID:p5bVzVwR0
>>813
浅草寺は一時期職場が近くて通ってたので、季節物のレアお守り含めて一通り所持していて、わたしが中身を見たのは赤金色の袋お守りです
蓮弁お守りもピンクのお守りも貰った物がありますが、触った感じ金属っぽいので中身はみんな同じ金属の御本尊様(通し穴付き)かと思われます
銀守りネックレスも持ってます。当時は6000円か8000円だったかな?今は高くなりましたね。5年くらい毎日身に付けてたので傷だらけです
0815名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/06(火) 20:43:29.62ID:Y25OmjeUa
おお!不思議のメダイ懐かしい
昔通販で買ったわ
最近は不動寺の龍の指輪守り付けたけど親にみっともないからやめろ、と言われて袋守りと一緒にしてる
あとはあるお寺の千手観音の梵字入り水晶ブレス
千手観音の指輪
黒龍神社の龍の髭を腕に巻き付けてる
九頭龍の水晶玉守りも身に着けてる

今まで一番不思議と感じたのは十一面千手観音なので、そこのブレスレットは必ず着けてる
0816名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/06(火) 20:54:42.85ID:Y25OmjeUa
千手観音ブレスレットつけて真言を唱えるのがマイブーム
オンバサラタラマ、キリーーク!
0817名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/06(火) 21:01:56.02ID:Y25OmjeUa
忘れてた、絶対に外せないお守りは戸隠神社
祈祷札も頂いて、お守りは身から外したら神棚の札に重ねて置いておく
0818名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/06(火) 21:15:14.54ID:Y25OmjeUa
昔の武将の真似して摩利支天お守りを帽子の中に入れてた時もあった
兜のかわりのつもりで
摩利支天はお守りにピッタリの神
小さければ小さいほどよく、人目にもつかないようにするのが基本だから
0819名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/07(水) 08:41:11.38ID:fxvNFRGja
自分を神の化身とするのでち(・◎・)
(・◎・)毘沙門天の化身と部下に思い込ませた謙信は自分でもなりきって演技してるうちに毘沙門天の功徳が備わったんだと思うでち
毘沙門天の生まれ変わりと自分も周囲も信じたんでち
なんでも一片の疑いもなく純粋に信じれば信じた通りになるでち(・◎・)
(・◎・)朝からいい話をしたでち
0820名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/07(水) 10:31:27.12ID:wDtQf5Bu0
>>801 御影守も同じ飾り方してる。五嶽神鏡もなんだ。
不思議なのは御守り買うほどの信仰心もなかった時に大きく叶えてくれた神社の存在。依存心が全てを駄目にするのか。心の安定のためにお金掛かる人と掛からない人がいるのも面白い。
0821名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/07(水) 15:58:59.08ID:vzAjJeh9a
旅行でただ景色を見た、食べたより更に意味を持たせたいのが寺社詣りと思う。
それで証というかお土産というか欲というか、ちょい長続きさせたいのが御守でないかと。
0822名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/07(水) 16:18:41.86ID:Vl1oD7LY0
エド スタッフォード「どこへ行ったかではない。どんな旅をしたか だ。」
0823名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/07(水) 21:45:56.72ID:jPuPbxDNa
>>814
赤金色のお守りっていうと蓮弁守かなと思いますが、穴は開いてないですね。昔の結縁守も蓮弁守のミニ版といった感じでしたが、穴が開いていたかはわかりません。
銀守りは、まさに観音様と一体感が味わえますね。
浅草寺さんは、たくさんお守りの種類があって楽しいですね。
お守りも偶像崇拝と言ってしまえばそれまでですが、私はそうは思いません。仏像やお守りを通じて仏教の教えを知り、実践していくことが大事なんだと思います。
せっかくだから社寺さんたちには頑張っていただいて、魅力あるお守りを作っていただきたいですね。
0824名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/07(水) 21:46:39.86ID:jPuPbxDNa
>>820
同感です。
0825名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/07(水) 22:03:02.84ID:ImIV/gOC0
>>823
赤金色で四角いお守りです
わたしが授与所をみている限りでは置いてる時と置いてない時があります(単なる売り切れだと思いますが)
通年授与しててレアモノではないですがネットで写真が見つからなかったので撮影しました
御本尊部分は控えたいので袋と穴部分だけ映しました
反射して見えにくくてごめんなさい
雰囲気だけ

https://i.imgur.com/2kMv9HQ.jpg
https://i.imgur.com/Uitqiqh.jpg
https://i.imgur.com/6gIHBs4.jpg
0826名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/08(木) 06:22:30.36ID:4gTsiZhha
>>825
画像ありがとうございます。
おそらくお持ちのお守りは「結縁守」だと思います。
昔、私も受けたことがありますが、今はお返しして手元にはありません。
現在は「良縁守」に変更になっているようです。内符が結縁守と同じかはわかりません。
以下のサイトをご参照ください。

https://xn----kx8a55x5zdu8lw8ih93b.jinja-tera-gosyuin-meguri.com/%E6%B5%85%E8%8D%89%E3%83%BB%E6%B5%85%E8%8D%89%E5%AF%BA%E3%81%AE%E3%81%8A%E5%AE%88%E3%82%8A%E3%81%AE%E3%80%8C%E7%A8%AE%E9%A1%9E%E3%81%A8%E5%8A%B9%E6%9E%9C%EF%BC%88%E3%81%94%E5%88%A9%E7%9B%8A%EF%BC%89/%E6%B5%85%E8%8D%89%E5%AF%BA%E3%81%8A%E5%AE%88%E3%82%8A%E7%A8%AE%E9%A1%9E-%E5%8A%B9%E6%9E%9C%E3%81%94%E5%88%A9%E7%9B%8A-%E5%96%B6%E6%A5%AD%E6%99%82%E9%96%93-%E8%B3%BC%E5%85%A5%E5%A0%B4%E6%89%80/.html
0827名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/08(木) 13:26:07.92ID:L3el1cZX0
>>822 人生の旅路もね。been there done thatは揶揄する表現だけど、浅く広くの何が悪いのか。自分なりのいいお金の使い方見つけたからお札コレクターにはならないつもりだけどね。
0832名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/10(土) 07:24:18.27ID:UcQyeR2ha
お守りじゃないけど一時期エケコ人形の大ブームあって売り切れ再入荷待ち続出してたな
あれでご利益あったのだろか
0833名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/10(土) 10:35:20.55ID:+2vU++og0
浅草寺の本尊守は内符が観音さんで穴付き
なので封から出して紐通して使うこともできる
0835名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/10(土) 15:52:30.18ID:mka71Fnod
浅草寺は神気があまりにも無さ過ぎて
お守り持つ値打ちがない·····

純粋に観光施設と化している
0837名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/10(土) 18:52:45.26ID:RMp1WtLm0
寺(笑)
0838名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/11(日) 09:49:48.54ID:SOlI28S8a
わが家の宗旨は真言宗智山派なのですが、無住の菩提寺のご本尊は阿弥陀如来坐像です。この仏様がかわいらしく、お顔もいいので、阿弥陀如来様のお守りを探しています。どこかいいお守りはありますか?
浄土真宗だとお守りないですし、できれば阿弥陀様がモチーフになっているお守りだといいです。
0840名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/11(日) 14:10:47.00ID:agbo4GTQa
>>839
ありがとうございます。
その念持仏は私も持っています。ただ、普段持ちするには若干重いような。
贅沢を言うと阿弥陀如来単体のお守りはないでしょうか。
0841名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/11(日) 18:57:22.97ID:g8+bIQjM0
茨城県の一の矢八坂神社のニンニク祭りではニンニク御守りが配られるみたいだぞ。
来年は休日だが休みとって行ってみようかな。
0842名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/11(日) 22:02:00.81ID:e3IgfPqGa
なるほどー阿弥陀如来のお守りは例えば十二支の守り本尊として阿弥陀如来の御姿のミニお守りがあるけど、それはもうお持ちですかね
高野山奥の院で授与されてるけど、他のお寺でもよく見かけるタイプ
梵字付きブレスレットをあるお寺で頂いたけど、阿弥陀如来のキリークは千手観音の梵字でもあるね
0843名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/12(月) 01:46:46.51ID:OEjO7UK20
奥の院…丁度高野山の一生に一度叶える巻き物型お守りのこと考えてたんですよ。真言宗以外の人には意味ないかなって。銀貨風ネックレス御守りもいいなぁとか。

ニンニク、ドラキュラ避けになる理由が邪気祓いと捉えていたら、最近、ニンニクは昔は貧者の食べ物で、ドラキュラは貴族が多いから嫌っていたのではという差別意識のオチで。

あるスケーターが以前山岳系神社の白い氣の御守りを手にして結果はアレで、叶わないものは叶わないんだと思ったんですが、今は儲けてるから御利益あったとも言えるんですかね。
0844名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/12(月) 06:31:43.78ID:pi2+jAwDa
通勤帰りの雨の夜にガソリンスタンド寄って道路に出る時、車のライトに歩行者が眼の前に浮かんだ
しっかりと停止できたから普通に済んだけど、もしイライラしたり考えごとしてボーッとしてたりしたらぶつかってたかも
0845名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/12(月) 12:33:03.21ID:pkdO8G6901212
お札が好きなひとはお札集めすると使い道に困るから
昔の人々のようにお札をきれいに折りたたんで携帯お守りにするのもいいかも
折込んだら胴に帯紐みたいの結べばかっこよくなる
0847名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/12(月) 19:11:27.42ID:kdRCeSoTa1212
>>842
ありがとうございます。
なるほど、干支お守りは盲点でした。
高野山奥之院の干支お守りはイメージに合います。浅草寺御影堂の守り本尊守りも近いと思います。今度、お参りの機会にリサーチしてみます。
0848名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/12(月) 20:07:21.85ID:ZK7JsJXA01212
質問です!
群馬や埼玉秩父では小正月の飾り物として「ケズリバナ」というものがあると聞きます。
博物館で見てとても魅力的に感じて絶対に手に入れたいと思いました。

情報によれば群馬の伊勢崎神社で頂けるとか?
時期はいつなのか?年末から頂けるのかお正月に入ってからなのか?
ネットで調べてもなかなか情報が得られなくて本当に困ってしまってワンワン。

詳しい方からの情報求む!
0849名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/12(月) 20:08:13.97ID:0upvoex401212
お断り!
0850名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/12(月) 21:27:05.00ID:5HcDq2baa1212
御札はよほど信心しようと決意しないと扱いに困る
神棚に並べて置き場が無くなり、神棚が増え始めるから
神棚に置く場合は家族の同意がいるし、一度勝手に置いたらもめたんで別の場所に祀ってある
さらに二体は未だに持ち歩いてる始末
0851名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/13(火) 15:13:14.70ID:Unmja3+J0
削り花の由来っぽいアイヌのイナウは売ってるけど高いなー
神社か秩父の公民館とかに問い合わせたら?
それか、自作
0852名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/13(火) 15:17:43.21ID:Unmja3+J0
>>851 祈祷のお返しのお札辞退する人もいるしね…
待乳山はワンルームの人はお札でなく御守りにしておけ(お札の前で寝るのが失礼)とアドバイスする一方で、お札は神棚でなくとも絵のように飾ってあの世とのポータルと思って拝めば良いと言う神社もあって戸惑う。
0855名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/13(火) 19:39:41.93ID:eMS1X+X70
20枚
0856名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/14(水) 02:04:18.77ID:GN7pWb7S0
普通は神宮大麻と氏神神社で2柱。そこに崇敬神社足すと、うちは講員制度あるのが2ヶ所、継続してる神社は4ヶ所。家族も各々何ヶ所かずつ。大抵1口1万。宗教法人は税制面で保護されてるし来年以降は整理してお金まわすべき団体に配分予定。
0857名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/14(水) 20:32:56.72ID:mwU8KOHd0
今週末もどこかに行こうかなぁとイベントカレンダーを調べてみても特にいいイベントもなし。
そういえば18日って観音様の縁日じゃん。
調べてみたら浅草・浅草寺の羽子板市だと。
軽く駐車場調べてみたら1日1000円の格安な所が見つかっちゃったからこれは行かねばならない。

羽子板もそうだが、御利益ありそうな「恵比寿大黒天御影」。「縁起小判」なんてのも面白そうだ。
天丼も食べて来たいし結構散財してしまいそうな予感。
お正月の旅がグレードダウンか?でもいいか。
0866名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/18(日) 21:11:47.30ID:Wq6Z/4VZ0
浅草寺の羽子板市に行って来たぞ。
想像以上に良かった。良すぎた。
祭りの規模も羽子板屋台・食べ物屋台の数にもびびったが
何よりも羽子板がすげぇ。
あんなにデザインから造りまで素晴らしいものだとは思ってもいなかった!
マジで見惚れた。写真撮りまくった。
日本の職人すげぇよ。

https://i.imgur.com/Kt4mFQl.jpg
https://i.imgur.com/1GGK1Oy.jpg
https://i.imgur.com/WFuqR6E.jpg
https://i.imgur.com/8Eo6Eyi.jpg

浅草寺では縁起小判頂いて来た。
https://i.imgur.com/nFEZSS6.jpg
本来ならば3個以上頂いて積み重ねて飾れば見栄えもいいんだろうけど、自分は1個だけ。

おっさん一人で花やしきにも行っちゃったよ(笑)
今戸神社と待乳山聖天にもおまいり。
1日満喫した。
0870名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/19(月) 09:24:21.73ID:eGRL9H5Za
EDです
0874名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/21(水) 15:37:43.79ID:ZPqMYSts0
表向きはそうだけど値札ついてるし、無料では配ってないから金なきゃ渡してくれないしなぁ
0876名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/21(水) 18:54:45.81ID:+raUV8dKM
だいたいのところだと「買った」あと、「良いお参りです~」的な事言われるけど
たまに「ありがとうございました~」ってとこあって苦笑
0877名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/21(水) 20:40:58.47ID:z7YUJIDJ0
表向きとかではなくて意味合いとしてそうなんだが
金銭の授受が有ろうと信仰心があるなら神仏に失礼にならないようにした方が良い
0878名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/21(水) 22:33:33.76ID:tuZysrBL0
自分は授与よりは「買う」って概念だが
1000円やそこらで神社の気がドバドバでてるアイテムが手に入ってありがてえってスタンスやな
0880名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/22(木) 15:50:35.72ID:nZjySoel0
>>879
集めたくならんか?
0881名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/22(木) 16:04:59.77ID:JYICJcia0
キリスト教信仰グッズみたいに材料費と輸送費だけみたいな破格設定ならいいのに
金属製のメダイ(お守りではない)なんか教会で数十円で買った事ある
0883名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/22(木) 16:38:01.82ID:nZjySoel0
>>882
なるほど、でも巡り合わせのご縁があるから慌てず気長に行こうや
今年も無事参拝できましたーって毎年購入して気づいたら10色になってた、みたいなさ
0886名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/22(木) 17:51:26.55ID:HY2Rksh80
石神社の郵送祈願の話出た事ある?ドーマンセーマンの御守りのところ
>>881 法人税優遇されてるなら求めやすい価格帯で広く普及させて社会貢献しても良いね 欧米の教会と比べると日本は社会貢献部分が「目立って無い」と誰か指摘していた 陰徳とは別に、見える形の貢献も説得力あるから
お土産屋さんのは波動かなにかが問題とマインド…社が投稿してた
神社の祈祷のように教会内で専門家の介入があってこそみたい
881の指してるのは教会が配る物でしょ
0888名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/23(金) 19:09:57.00ID:zOQ0znC+a
毎月授与するとか、もっと幅を広げればいいのに
早いものがちなら前日からでも並ぶ人が出てくる
0890名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/24(土) 12:48:31.07ID:pOVSBIbp0EVE
三峯の白守りもそうだけど
争奪戦するくらいなら
普通に祈祷して札もらったほうがよくね
0891名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/24(土) 12:53:44.89ID:6S9BKmD3aEVE
ミーハーな人にそういう考えはないんでしょうね
お陰よりもお守りを"買いたい"んでしょう
信仰心があれば御神札いただく方が良くね?ともなるだろうけれど
0892名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/24(土) 13:57:54.54ID:Bm6JWNl90EVE
なんだかディズニーランドの買い物規制のようだ
あと、年に1度の買い替えを促す神社多く見受けられて残念だよ
神棚に飾ってる時に明らかな反応があると手放すのが惜しくなる
欧米人は19世紀くらいの建物や調度品に囲まれて過ごすからか古い物に抵抗ない人多いけど日本は違うんだろうな
0894名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/24(土) 15:11:00.17ID:ZVLdFFh3MEVE
一年で交換しなくてもいいけど
あまり広まると経営苦しいだろうから強く言うつもりもない
0895名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/24(土) 19:57:20.94ID:3lGIMChc0EVE
正月物は一年ごとでもアリかな、と思ってる。
破魔矢とか干支の物、福笹、熊手、そういうものはね。
お札とかお守りは役目を終えたら、でいいはず。
0896名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/24(土) 20:01:24.95ID:AUlcNlIkxEVE
三峰神社は毎年山の上まで参拝するの大変だからという意味で一代守りを出してくれてるし
寒川神社なんか一代どころか永代式のお札まであるからな
0897名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/24(土) 20:34:03.81ID:pOVSBIbp0EVE
もともと一年で返す必要ないものを、さもあるかのように吹聴したうえで
一年で変えなくてもいいお守りですよ~って別個売るのはアコギ感がありますなぁ
0898名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/24(土) 20:41:48.90ID:AUlcNlIkxEVE
なかにはお札は一年経つとマイナスの気を吸って運気が下がるとか脅迫するような説明もあるけど
そんな呪いのアイテムに転じるなら最初からいらんわと思ってしまう
そういうのは水子が祟るとかご先祖様が祟るとか脅迫する悪どい商法と変わらんわな
0900名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/24(土) 20:48:14.60ID:AUlcNlIkxEVE
某神社の講員になってるけど最初に500円だけ払ったら毎年お札を送ってくれる
年会費ゼロの最初の500円だけだよ
神主さんに大丈夫なのか聞いたら赤字になるけどこれも縁ですからと言ってた
実際この中から厄祓いなり祈祷なり受ける人が出てくることを見通しての投資と考えれば赤字にはなってないのだろうけど
こういう神社も世の中にはある
0901名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/24(土) 20:51:05.25ID:utqiUssr0EVE
どうでもいい スッ混んでろゴミ
0902名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/24(土) 20:52:50.20ID:AUlcNlIkxEVE
毎年千円の年会費で講員用のお札を送ってくれる神社もあり
年間の通信費や、会報、お屠蘇とかも送ってくれることを考えると千円なんて安いものよ
探せば良心的な神社はあるよ
0903名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/24(土) 21:05:41.59ID:yJm23JuQaEVE
今は200円のお守りを一番大事にしてる
それは不思議を感じたり助けられたりしたと信じてるから
新年に新しい色の袋が出るのが楽しみだけど交換も捨てもしない
0904名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/24(土) 21:29:46.41ID:croZX+XNdEVE
>>902
神社ではないけど、京都の六波羅蜜寺は参拝したら、紙に名前と住所を書いておけば、毎年暦や祈祷の用紙などをずっと送ってくるよ。
0905名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/25(日) 01:21:23.81ID:rMyoT88k0XMAS
六波羅お守りって紙札が祈願ごといくつもあって100円で買えるんだよね
袋も別売りで選べる
好きなだけ祈願を足して収納して持てるっていいよね
他に大黒さんや恵比寿さんも足して入れられるもんね
0907名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/25(日) 19:07:59.16ID:rMyoT88k0XMAS
おおっ、
その内符のうちの紙札の中に神代文字が入っているかも。
せっかくきれいに作ってあるので開けないほうが吉ですが。

五條天神社は紙札のお守りがいくつかあって、
それらの中は神代文字の内符になっています。
0908名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/25(日) 19:17:50.41ID:sGEOgSJV0XMAS
同じく上野公園にある上野東照宮。
季節の花の御守りがあるみたい。
12月は椿。
毎月どんな花が選ばれて授与されているのか興味が湧いてくるね。

https://i.imgur.com/iC3NTjL.jpg
0909名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/25(日) 20:08:35.34ID:rMyoT88k0XMAS
たしか東京の根津神社も似たことやっていますね。月ごとの花。

花を取り入れた護符だと東京の鬼子母神だったかがアサガオを使って格好良い。
0910名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/25(日) 20:15:35.58ID:sGEOgSJV0XMAS
アメ横の摩利支天徳大寺にもお参りしてきたんだけど、ここも面白い授与品がたくさんあったな。
ここ、他のお寺さんとなんか雰囲気が違う。
日蓮宗だと言うけど、それが余計に何か違う感を増幅させる。
もっとなんだか密教系な雰囲気を感じるんだけど俺だけかな?
0912名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/25(日) 20:47:38.79ID:sGEOgSJV0XMAS
>身延山式の加持祈祷
ああ、そういうのがあるのか。なんか合点がいった気がする。
0913名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/25(日) 21:30:14.81ID:sGEOgSJV0XMAS
>>889
>穴八幡宮
数年前近くを通ったら車の長い列。
何事か?と思ってちょうど暇だったし、それまで知らなかった穴八幡宮に参拝。
入るとまた長い人の行列。まぁ並んでみた。
一陽来復のお守り頂いた。
一つのお守りを頂くために文句も言わずにあれだけの行列に並ぶ日本人の信仰心の強さ。
たぶんガチガチに信仰しているというより、もっと緩く、でも欠かせない大切な何かなんだろう。そういうのに感動したね。
あと、参道に並ぶ屋台では方角を調べるための方位磁針、お札を飾るための台座。
方位磁針も台座も金ピカで豪華なのな(笑)こういうの本当に楽しいよ。
0914名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/25(日) 21:31:04.11ID:rMyoT88k0XMAS
もと軍需品の下卸しの町で栄えた御徒町なので、
その喧騒を小高い丘が上手く遮ってなのか、堂内に不思議な静けさがありますね。

お守りはマリシテン、身代わりの木札が裸で並べられていて説得力があります。
お札は‘黒札’が有名で札の黒塗りはそもそも秘密を示すものだそうです。
お守りの種類が多くに陳列棚が大きいので迫力があります。

縁日の祭りの時にはたいへん風情のある縁起物がでることでも知られていて、
その際に現場におられる女性はその護符を作製したご本人です。
0915名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/25(日) 21:39:37.93ID:sGEOgSJV0XMAS
>>914
令和5年の1月5日が初亥大祭みたいですね。
いろいろ予定あるけどここも選択肢に入れておこうかな。

・・・お守りお札の写真撮って来たけどアップするのはさすがに良くないかな?
外のガラスケースに飾られた、小さな厨子に入った摩利支天像。これがとても魅力的。
「値札」はついていなかったけど授与されてるのかな?まぁ自分には手が出せないんだろうけど。
0916名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/25(日) 21:47:05.31ID:sGEOgSJV0XMAS
訳 : 許されるなら実はアップしたくて仕方がない。ダメかな?
0921名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/25(日) 22:09:56.00ID:sGEOgSJV0XMAS
よくある「観光用」「お土産用」みたいなのもありますが。
0922名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/25(日) 22:34:45.74ID:8kZpU/uq0XMAS
撮影禁止と言えばコロナ禍でがらがらの湯殿山神社で御神体スマホで撮りまくってきた
あと中尊寺金色堂
0923名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/25(日) 22:45:52.45ID:XjmUwD81aXMAS
摩利支天ファンとしては徳大寺は憧れの寺
摩利支天は武将が兜の中に入れてたたとかで、その尊像は小さく作くることと決めがある
お守りの大きさそのものが摩利支天にピッタリ
0926名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/28(水) 02:28:39.75ID:mW0OVoUL0
>>898 まさに被害者。もう強迫観念になっちゃって必死に交換してきた。
>>904 何その神対応…今調べたらそこの塗香の模様カッコいい。
0927名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/28(水) 03:43:38.76ID:yd2sRsHV0
一年交換説もあるけど、自分で決めてる

壁に貼ったり棚に置いて、かつ、埃かぶりやすく水洗いできないものは、一年をめどに交換。(札や破魔矢など)
水洗いできたり清潔を保てる物は、つど洗ってそのまま。(置物系)
懐やポッケで汗や手垢がついたり劣化するお守りは、愛着があればそのまま保持するし、そうでもなければ一年をめどにお返しするか交換。

愛着がわくかは持って見ないとわからないけど、なんの変哲もない既製品的なフツーのお守りでも、なぜか愛着や思い入れが湧くモノはいくつかある
0928名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/29(木) 11:58:58.62ID:h8RBAD1d0
これ御守りカテで質問良いのかな、こういう意見が気になってる。
御守りは普通にいただくけど、掛け軸は自分専用に改めて祈祷して貰って授かろうと思って。

素人が掛け軸やめとけ,特に天部や強い神祇とかは
 仏像,神像≒姿見,掛け軸等>>>お札
本尊にもなり得るのが姿見とかだから
0930名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/29(木) 14:13:14.80ID:h8RBAD1d0NIKU
>>929 ありがとう。お給仕は、震災が起きようが病気だろうが女性に付き物の日も、なら無理。婦人科の病気持ちだし手術すればお祈りの日は増やせるけど365日寝込まない自信は無いな。家族は信心深く無いし。
こういう掛け軸や御真体は一生の憧れで終わるのかぁ;;
0933名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/29(木) 15:35:02.20ID:DJTUshkgxNIKU
ちなみに何の掛け軸を祀ろうと思ってるの?
掛け軸なら神様によっては毎日ではなく1日、15日とか御縁日の時だけ掛け軸を出して祀り普段はしまっておくというやり方もあるので
0934名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/30(金) 18:09:46.86ID:iaZ0dQZPM
初詣とか普段神社行く人間からしたら人増えてウゼーってイベだが
たまに普段ひとがいない神社で札を配ってたりするよね
0935名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/30(金) 18:50:20.40ID:j3HghYvU0
普段の厳かな感じの神社やお寺さんで気を引き締めつつまったりするのも好きだし
初詣なんかの「おめかし」した派手な装いの神社やお寺さんに人が集まる光景を見るのも楽しいけどなぁ。

正月の授与品に関してはがっかりと素晴らしいのの差が大きいね。
いいの見つけたときは本当にうれしくなる。
0936名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/30(金) 19:25:59.39ID:861HO1Go0
暮れのちょうど今どきの初詣の準備に勤しむ雰囲気も好き
出店の屋台の組み立てとかも
0937名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/30(金) 19:41:02.77ID:G73LWlK70
去年、比叡山の元三大師堂で、角大師と降魔大師の御札をそれぞれ一枚づつ郵送で送って貰ったんだけど、今年も授かろうと思ってます。
一枚各500円。
電話連絡なしで、いきなり注文したら失礼になるのかな?
古い御札も返還しようと思ってるんだけど、
お礼と言うか処分の金額は1000円位でいいかな?
あと、お賽銭代わりに二千円位を考えてるんだけど、封筒には「お賽銭」と書いた方がいいですか?
0940名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/31(土) 02:29:27.61ID:Y5pyzYuZ0
ですよね。止めとこ
0943名無しさん@京都板じゃないよ2022/12/31(土) 11:10:33.52ID:38TfLS2l0
ださっ
0949名無しさん@京都板じゃないよ2023/01/01(日) 16:48:49.77ID:kspwn22D0
茨城県稲敷市の大杉神社ではMONOマガジンとコラボした立派なフリーペーパーを配布してた。
数々(全て?)の授与品やお願いの仕方などが事細かに説明されている。
ここは社殿もきれいで見事だし面白い摂社なんかがあって楽しいんだけど、どうも授与品の値段が法外すぎるんだよな。
それがちょっとなぁ・・・
0951名無しさん@京都板じゃないよ2023/01/01(日) 17:34:44.75ID:ApQ/4/Yz0
>>949
鹿島は御守りの種類多い上にだいたい1000円はするからな
御守り袋自体を授与してあるのは大変いいけど500円するし
あれもこれも「買おう」とすると額行く
0953名無しさん@京都板じゃないよ2023/01/01(日) 20:08:30.31ID:0ivfIy0b0
お札が好きかつ儀式が好きなので御祈祷がたのしい
さして願意などはないままに家内安全で申し込んでしまう
そうしてもらってきたお札を家に並べるだけで立派な上棚になる
0954名無しさん@京都板じゃないよ2023/01/02(月) 17:06:21.55ID:0F6diAuma
親が遠方で頂いてきた御札を去年の神宮大麻と一緒に左義長へ持ち出そうとしてたところ見つけて取り上げることができた
危なかった
0955名無しさん@京都板じゃないよ2023/01/03(火) 02:48:23.19ID:QsCZMCqBd
香取市なら観福寺にも行こう。強烈な厄除け寺。お守りも手頃値段。交通安全お守りに名前も入れてくれるし。
0961名無しさん@京都板じゃないよ2023/01/03(火) 16:15:17.21ID:DOUY2YHv0
>>960
あの御朱印帳念入りに検査して1つでも寺の御朱印あると記帳を拒否する糞神社ですね
0963名無しさん@京都板じゃないよ2023/01/03(火) 16:43:28.71ID:DOUY2YHv0
>>962
いやいや 歴史を知ろうや
日本では557年から神仏が同じ所に祀られてて寺が神社を管理運営して1000年以上守ってきた歴史があるだろ
0965名無しさん@京都板じゃないよ2023/01/03(火) 17:19:57.59ID:Kb5FH91Px
>>962
>もともと違う宗教だしな

飛鳥時代の丁未の乱(蘇我氏と物部氏の宗教戦争)以前は確かにそうだったが
現在のみんなが神道と思っている神社本庁が広めてるのは国家神道が元になってるからその元々の神道とはまた別物と考えた方がいいぞ
0966名無しさん@京都板じゃないよ2023/01/03(火) 17:29:57.60ID:DOUY2YHv0
>>965
アホに説明してもムダだよ
0969名無しさん@京都板じゃないよ2023/01/03(火) 18:07:30.71ID:Kb5FH91Px
神社という建物も仏教建築の影響を受けて発展したわけで仏教の良い影響もあるのだから
目の敵にする必要はないと思うんだけどね

俺も千年以上の神仏習合の歴史を否定するような純粋な考えはイスラム原理主義みたいで好きじゃないな
0970名無しさん@京都板じゃないよ2023/01/03(火) 18:34:40.10ID:Kb5FH91Px
御朱印だって納経の証として始まったのを神社が真似して始まったわけで
仏教を目の敵にしておいて切り離しても今の神社は仏教の影響を受けまくってるものなのにね
0971名無しさん@京都板じゃないよ2023/01/03(火) 18:45:44.67ID:DOUY2YHv0
>>969
わかってるね、 日本の神道は仏教が来てから形を作った
瓦→桧皮葺き
寄棟→切妻
意図して仏教建築とは違う造りでスタイルを確立した歴史がある
0976名無しさん@京都板じゃないよ2023/01/04(水) 07:46:07.98ID:H/mOtbsXM
神棚と仏壇はスレわかれてるのに授与品わけるの反対という
まさかにいっしょに祀ってるの?
随分と適当な信仰心ですなぁ
0978名無しさん@京都板じゃないよ2023/01/04(水) 08:19:44.62ID:SDoPcQ71x
>>976
国家神道みたいな純粋な神道が正しいと思ってる人なのかな?
戦後の神社庁神道という新興宗教と千年以上の神仏習合とどちらが日本の伝統文化なのか勉強した方がいいよ
0980名無しさん@京都板じゃないよ2023/01/04(水) 09:12:45.53ID:SDoPcQ71x
>>979
信仰は自由なのだからこちらからいう話ではないだろ
スレを分けると言い出したからお前が言われてるの理解できないのかな?
0981名無しさん@京都板じゃないよ2023/01/04(水) 09:26:44.49ID:UHyENPKp0
じゃあ分けるって言わずに
こちらはダブスタ習合厨も一緒のスレ
向こうは神道だけみたい人のスレでいいよね
0982名無しさん@京都板じゃないよ2023/01/04(水) 14:27:49.19ID:ktmUJgc/x
>>981
無知を指摘されたのが悔しかった?
自分からスレ分けしておいてこのスレにお前が粘着してる意味がわからない 
信仰は自由なんだから自分の立てたスレで令和の廃仏毀釈でもやってればええやん
俺のこのレスを寺の擁護と思ってる時点でお前は終わってる

>>962
>もともと違う宗教だしな

飛鳥時代の丁未の乱(蘇我氏と物部氏の宗教戦争)以前は確かにそうだったが
現在のみんなが神道と思っている神社本庁が広めてるのは国家神道が元になってるからその元々の神道とはまた別物と考えた方がいいぞ
0984名無しさん@京都板じゃないよ2023/01/04(水) 15:19:23.68ID:HN7YccNN0
>>983
感謝!!
0985名無しさん@京都板じゃないよ2023/01/04(水) 15:38:41.33ID:zitb6t2O0
>>982
>自分からスレ分けしておいてこのスレにお前が粘着してる意味がわからない

このスレの人間がスレを荒らしてきたからこっちに話に来ただけなんだが?

もう基本はこっちには来ないよ 不干渉なら
0988名無しさん@京都板じゃないよ2023/01/04(水) 16:38:29.03ID:ktmUJgc/x
しかもスレが分かれた経緯のレスをそのまま貼られたのを荒らしとか言ってるの草
ありのままのやり取りを見られたら何か都合悪いの?
それはお前にやましい気持ちがあるからだろうな
0989名無しさん@京都板じゃないよ2023/01/04(水) 17:03:00.79ID:t6u+XhoPr
仏壇と神棚をそれぞれ祭ってる家もあるのに適当な信仰と決めつけては罵り
千年以上の歴史のある神仏習合をダブスタ習合厨と罵り
スレを荒らして一方的にスレを分けた荒らしの立てたスレがここになります

976 名無しさん@京都板じゃないよ sage 2023/01/04(水) 07:46:07.98 ID:H/mOtbsXM
神棚と仏壇はスレわかれてるのに授与品わけるの反対という
まさかにいっしょに祀ってるの?
随分と適当な信仰心ですなぁ

978 名無しさん@京都板じゃないよ sage 2023/01/04(水) 08:19:44.62 ID:SDoPcQ71x
国家神道みたいな純粋な神道が正しいと思ってる人なのかな?
戦後の神社庁神道という新興宗教と千年以上の神仏習合とどちらが日本の伝統文化なのか勉強した方がいいよ

979 名無しさん@京都板じゃないよ sage 2023/01/04(水) 08:25:00.11 ID:H/mOtbsXM
それを仏壇スレと神棚スレにそれぞれ出向いて
混ぜよう!って言わないの?w
ダブスタ?

980 名無しさん@京都板じゃないよ sage 2023/01/04(水) 09:12:45.53 ID:SDoPcQ71x
信仰は自由なのだからこちらからいう話ではないだろ
スレを分けると言い出したからお前が言われてるの理解できないのかな?

981 名無しさん@京都板じゃないよ sage 2023/01/04(水) 09:26:44.49 ID:UHyENPKp0
じゃあ分けるって言わずに
こちらはダブスタ習合厨も一緒のスレ
向こうは神道だけみたい人のスレでいいよね
0994名無しさん@京都板じゃないよ2023/01/06(金) 20:19:07.49ID:WZP+M5cs0
浪人あれば過去スレ全部見れるだら
0996名無しさん@京都板じゃないよ2023/01/07(土) 07:04:17.91ID:AswKsVaw0
わかりました。パート7を使います。
埋めるかどうかはデータの扱いに詳しいかたにお願いしましょう。
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 392日 14時間 32分 55秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況