>>752
宇賀神と宇迦之御魂神の関係には諸説あるようだ

習合時代は上社-歓喜天、中社-弁財天、下社-荼枳尼天に比定され
その三天の和合尊が境内の愛染寺で祀られていたらしいけど
本地というのとはまた違うような?

でも習合の雰囲気が色濃く残るのが稲荷信仰
豊川信者が伏見に参って荼枳尼真言唱えてもオッケーだよ>>749