2月京都の五大力に行ったとき、上京区 出町妙音堂 (妙音弁財天)中に鎮座する豊川稲荷へ参拝。
なんとここは本院とは全く別の鬼神ダキニの御影札。
社務所の人に聞くと、悪い気が流れて、何となく気になるところに張ればOKとのこと。
鬼門、裏鬼門もOKだが、神棚はNG.仏壇は?とは聞かなかった。
京都伏見稲荷とは違う神だと言っていた。
相当ダキニ天を恐れている様子で、京都人のダキニ評を聞いていた感じ。
方角を気にせずどこでも張れるお札って、本家豊川より便利なお札だと思った。