『神恐ろしや: 宮司が語る、神社をめぐる不思議な話』にも参拝は夕方以降行かない方が良いって話が書いてあったわ
自分も朝に参拝してるけど暫くの間、毎日参拝しようと思ってるので有事の時なんか夜でも参拝出来ると助かるな
夜のお参り
2023/02/13(月) 21:14:58.59ID:Fs+XYpTpp
185名無しさん@京都板じゃないよ
2023/02/13(月) 21:43:58.35ID:4nSksS+K02023/02/14(火) 14:02:10.61ID:gCiMePOOpSt.V
一度、夜に上がってモノノケを見てみたい気も致します
187名無しさん@京都板じゃないよ
2023/02/14(火) 14:38:55.24ID:OjUnPFJG0St.V 素人なんで詳しくは知らないけど、神社って、鳥居だか結界だか知らないけど、魔が侵入出来ないようなバリアが張られてるんじゃなかったの?
なのに霊の存在を感じたり魔が居たりとか、それって神域に入り込まれてるじゃん。
結界?張られてるとか嘘じゃんw何それ
なのに霊の存在を感じたり魔が居たりとか、それって神域に入り込まれてるじゃん。
結界?張られてるとか嘘じゃんw何それ
188名無しさん@京都板じゃないよ
2023/02/14(火) 15:28:31.97ID:cnUaSEdr0St.V189名無しさん@京都板じゃないよ
2023/02/14(火) 18:18:10.68ID:Fd07FmF20St.V 闇を否定できない
190名無しさん@京都板じゃないよ
2023/02/14(火) 19:13:17.87ID:60DtQYXY0St.V 生駒聖天は深夜も参拝できるが(靴脱いで聖天堂で拝めるが)
たぬきに靴を盗まれるリスクがあるそうだ(実話)。
たぬきに靴を盗まれるリスクがあるそうだ(実話)。
191名無しさん@京都板じゃないよ
2023/02/15(水) 05:32:14.21ID:o96C97yur 高野山常楽会
192名無しさん@京都板じゃないよ
2023/02/15(水) 20:17:28.25ID:GUKgewVJ02023/02/16(木) 03:17:29.41ID:+DDlNwf50
夜の境内は異界の扉が開いているかも知れない
194名無しさん@京都板じゃないよ
2023/02/16(木) 05:52:20.64ID:uqgG8c+J0 そもそも夜は境内に入れない神社仏閣のほうが多いわけで
2023/02/16(木) 09:56:36.46ID:B/X8J9Ibd
家族経営よりも悪い一人か二人で24時間365日あいてる
まぁ土台無理。まず給料はらえないし最低賃金をはるかに下回る
まぁ土台無理。まず給料はらえないし最低賃金をはるかに下回る
2023/02/16(木) 20:38:42.23ID:VQ85r/Dj0
2023/02/16(木) 20:47:22.49ID:VQ85r/Dj0
ところが神さんはちがうんだよな。
>>181さんとか、神社ってつまり「降りていただく場所」だから
ニンゲンみたいに勤務時間があるわけじゃないし、
祈祷や祭祀してるあいだだけ降臨なされる感じ。
まあ日本仏教の祈祷なんかでも金剛鈴や磬を鳴らすことで
区切ってたりするけど、ああいう密教の儀軌は
厳密には仏教ではないからここでは省略するけど。
>>181さんとか、神社ってつまり「降りていただく場所」だから
ニンゲンみたいに勤務時間があるわけじゃないし、
祈祷や祭祀してるあいだだけ降臨なされる感じ。
まあ日本仏教の祈祷なんかでも金剛鈴や磬を鳴らすことで
区切ってたりするけど、ああいう密教の儀軌は
厳密には仏教ではないからここでは省略するけど。
2023/02/16(木) 20:56:35.65ID:VQ85r/Dj0
>>193
196の続き
で、未明ってのは、その清浄な時間であると同時に、
「人外の」時間帯でもあるんだよな。
浴油供などを修するのもそのため。
簡単にいえば、
昼は人間の活動時間、夜は人外の活動時間。
明け方&暮れ方が古来「逢魔が刻」と言われてきたのも
切り替わる時間帯だから(用心しろ)、
ってのもあったろうね。
196の続き
で、未明ってのは、その清浄な時間であると同時に、
「人外の」時間帯でもあるんだよな。
浴油供などを修するのもそのため。
簡単にいえば、
昼は人間の活動時間、夜は人外の活動時間。
明け方&暮れ方が古来「逢魔が刻」と言われてきたのも
切り替わる時間帯だから(用心しろ)、
ってのもあったろうね。
2023/02/16(木) 22:44:15.40ID:aBeijMV1M
大きいとこだと夜中でも参拝者結構いるだろ
2023/02/17(金) 00:48:46.07ID:6EGFPHy50
2023/02/17(金) 10:20:37.04ID:SkED7+F3d
そのなかに丑の刻参りのキチガイがいる
2023/02/18(土) 11:48:31.77ID:xyjlil6V0
203名無しさん@京都板じゃないよ
2023/02/18(土) 18:25:35.35ID:4nmjArvRr 昨晩、丹波市の柏原八幡宮「柏原厄除大祭」で
午前零時に行われた「青山祭壇の儀」でも
さまざまな災いをもたらす厄神を迎えて丁重にもてなし
「どうか災いを与えないでください」の意味を込めて祈願するようでつ。
午前零時に行われた「青山祭壇の儀」でも
さまざまな災いをもたらす厄神を迎えて丁重にもてなし
「どうか災いを与えないでください」の意味を込めて祈願するようでつ。
204名無しさん@京都板じゃないよ
2023/02/18(土) 19:22:50.03ID:t1r3q6Ho0 17日の深夜から18日の未明にかけて執り行われる「青山祭壇の儀」は
「道饗祭」(みちあえのまつり)、「疫神祭」(えきじんさい)の遺風
を今に伝える日本最古の厄除神事で、榊の木を椎の木の枝で囲った青山
(大きな山)に見立てた神籬(ひもろぎ)にさまざまな災いをもたらす厄
神を迎えて丁重にもてなし、災い無きよう祈念してお帰りいただく神事
で、災難を免れ、開運招福を授かると古来より言われています。
https://www.tambacity-kankou.jp/spot/spot-3443/
「道饗祭」(みちあえのまつり)、「疫神祭」(えきじんさい)の遺風
を今に伝える日本最古の厄除神事で、榊の木を椎の木の枝で囲った青山
(大きな山)に見立てた神籬(ひもろぎ)にさまざまな災いをもたらす厄
神を迎えて丁重にもてなし、災い無きよう祈念してお帰りいただく神事
で、災難を免れ、開運招福を授かると古来より言われています。
https://www.tambacity-kankou.jp/spot/spot-3443/
2023/02/19(日) 03:18:54.40ID:SuffNuER0
隠す対象の祭礼じゃないのだから
もうちょっと早く貼ってくれ
訪問したくても来年になってしまうじゃん
もうちょっと早く貼ってくれ
訪問したくても来年になってしまうじゃん
206名無しさん@京都板じゃないよ
2023/02/26(日) 14:40:16.72ID:dfOz0dTk0 うむ
2023/03/02(木) 23:25:42.74ID:dAJx6jgA0
2023/03/04(土) 18:32:44.57ID:1mDNKg/c0
209名無しさん@京都板じゃないよ
2023/03/04(土) 19:28:39.34ID:OswlXM920 夜参り
210名無しさん@京都板じゃないよ
2023/03/04(土) 21:27:21.65ID:/ckbpx2A0 狐の嫁入り
キツめのチョメチョメ
さあ、どっち?
キツめのチョメチョメ
さあ、どっち?
2023/03/10(金) 11:24:04.62ID:poAkgXlu0
https://i.imgur.com/GaKU3XG.jpg
https://i.imgur.com/rCCMzeE.jpg
https://i.imgur.com/nGtQmp9.jpg
https://i.imgur.com/5yCQgXq.jpg
https://i.imgur.com/PjSDkZ6.jpg
https://i.imgur.com/qKOsdo3.jpg
https://i.imgur.com/maki2VN.jpg
https://i.imgur.com/QoORHAt.jpg
https://i.imgur.com/7mNMTfQ.jpg
https://i.imgur.com/IOfSaq6.jpg
https://i.imgur.com/rCCMzeE.jpg
https://i.imgur.com/nGtQmp9.jpg
https://i.imgur.com/5yCQgXq.jpg
https://i.imgur.com/PjSDkZ6.jpg
https://i.imgur.com/qKOsdo3.jpg
https://i.imgur.com/maki2VN.jpg
https://i.imgur.com/QoORHAt.jpg
https://i.imgur.com/7mNMTfQ.jpg
https://i.imgur.com/IOfSaq6.jpg
2023/03/10(金) 11:35:46.50ID:poAkgXlu0
https://i.imgur.com/GGuuxm9.jpg
https://i.imgur.com/2On5uGz.jpg
https://i.imgur.com/uxg2z8H.jpg
https://i.imgur.com/5o2wA95.jpg
https://i.imgur.com/f9q845t.jpg
https://i.imgur.com/oSicorh.jpg
https://i.imgur.com/4PuW4lE.jpg
https://i.imgur.com/L1KG2a0.jpg
https://i.imgur.com/l37Wq8o.jpg
https://i.imgur.com/pKeKsss.jpg
https://i.imgur.com/2On5uGz.jpg
https://i.imgur.com/uxg2z8H.jpg
https://i.imgur.com/5o2wA95.jpg
https://i.imgur.com/f9q845t.jpg
https://i.imgur.com/oSicorh.jpg
https://i.imgur.com/4PuW4lE.jpg
https://i.imgur.com/L1KG2a0.jpg
https://i.imgur.com/l37Wq8o.jpg
https://i.imgur.com/pKeKsss.jpg
213名無しさん@京都板じゃないよ
2023/03/10(金) 14:44:17.99ID:SSvJIplP0 夜のお参りもオツなもの
2023/03/12(日) 23:12:37.48ID:Hc/hVyaEp
昼間も行ったけど、これから行ってみよっかな
社務所に神職の方が住まわれてるから怖くないし
社務所に神職の方が住まわれてるから怖くないし
215名無しさん@京都板じゃないよ
2023/03/16(木) 19:30:54.67ID:0v0O8pou0 詣りたい
216名無しさん@京都板じゃないよ
2023/03/16(木) 21:03:20.14ID:a8TGhSby0 ザキヤマ春のパン祭り
217名無しさん@京都板じゃないよ
2023/04/02(日) 18:58:22.69ID:0aPzWbo20 夜参り
218名無しさん@京都板じゃないよ
2023/04/09(日) 18:26:32.46ID:7aOnBzRXr 浄土宗総本山知恩院
ミッドナイト念仏in御忌
令和5年4月18日(火)20:00〜19日(水)7:00
開催場所 国宝三門楼上
事前申込みは不要。途中参加・途中退出OK
※新型コロナによる実施の有無・内容要確認
ミッドナイト念仏in御忌
令和5年4月18日(火)20:00〜19日(水)7:00
開催場所 国宝三門楼上
事前申込みは不要。途中参加・途中退出OK
※新型コロナによる実施の有無・内容要確認
219名無しさん@京都板じゃないよ
2023/04/10(月) 08:21:24.47ID:VX0NAUnMr 鞍馬寺 五月満月祭(ウエサク祭)(本殿前庭)
2023年 5月 5日 午後7時
お参りできます
(詳細は後日お知らせページ)
※新型コロナによる実施の有無・内容要確認
2023年 5月 5日 午後7時
お参りできます
(詳細は後日お知らせページ)
※新型コロナによる実施の有無・内容要確認
220名無しさん@京都板じゃないよ
2023/04/11(火) 02:13:28.64ID:+P0vIWLSr 宮島弥山 大本山 大聖院
「令和5年弥山山頂で星空と御来光を拝む修行体験」
今年も宮島弥山の山頂にて宿泊し、星空やご来光を拝み、修行体験を行うプログラムを実施致します。
宿泊 弥山山頂庫裡
15:30〜 受付・集合・荷物整理 ※各自現地集合でお願いします。
16:00〜17:00 開会式・自己紹介・弥山の案内
17:00〜18:00 写経・写仏体験
18:15〜18:45 夕食(各自持参 ※飲み物もご持参ください)
18:45〜21:30 瞑想、星空、広島夜景観賞
22:00〜 就寝
2日目
5:00〜6:30 起床
5:30〜6:00 弥山山頂から御来光を拝む
6:00〜6:30 朝勤行
6:30〜7:00 朝食(朝がゆ)修行僧と同じ食事を頂きます。
7:00〜7:30 掃除
7:30〜8:00 解散
参加費 6,000 円(税込)
定員 10 名(先着順)
「令和5年弥山山頂で星空と御来光を拝む修行体験」
今年も宮島弥山の山頂にて宿泊し、星空やご来光を拝み、修行体験を行うプログラムを実施致します。
宿泊 弥山山頂庫裡
15:30〜 受付・集合・荷物整理 ※各自現地集合でお願いします。
16:00〜17:00 開会式・自己紹介・弥山の案内
17:00〜18:00 写経・写仏体験
18:15〜18:45 夕食(各自持参 ※飲み物もご持参ください)
18:45〜21:30 瞑想、星空、広島夜景観賞
22:00〜 就寝
2日目
5:00〜6:30 起床
5:30〜6:00 弥山山頂から御来光を拝む
6:00〜6:30 朝勤行
6:30〜7:00 朝食(朝がゆ)修行僧と同じ食事を頂きます。
7:00〜7:30 掃除
7:30〜8:00 解散
参加費 6,000 円(税込)
定員 10 名(先着順)
221名無しさん@京都板じゃないよ
2023/04/11(火) 02:15:01.73ID:+P0vIWLSr >>220
@ 受付時に検温を行わせていた
だきます。
A 庫裡入口及び施設内の手指の
消毒をお願いします。
B お風呂はありません。持参し
たタオルで体を拭いていただ
く程度になります。
C コロナウイルス感染防止対策
の為、換気しながらの睡眠と
なります。明け方は寒い可能
性がありますので、防寒着を
各自ご用意ください。
D 寝袋も用意しておりますが、
ご自身のものがよろしい方は
ご持参ください。
※就寝は山小屋の板間に寝袋を敷いて
雑魚寝になります。
E イベント期間中、常にマスク
の着用をお願いします。
*5月20日(土)はG7広島サミット開催に伴う国からの要請があるため、中止致します。
※詳しくはHP まで
@ 受付時に検温を行わせていた
だきます。
A 庫裡入口及び施設内の手指の
消毒をお願いします。
B お風呂はありません。持参し
たタオルで体を拭いていただ
く程度になります。
C コロナウイルス感染防止対策
の為、換気しながらの睡眠と
なります。明け方は寒い可能
性がありますので、防寒着を
各自ご用意ください。
D 寝袋も用意しておりますが、
ご自身のものがよろしい方は
ご持参ください。
※就寝は山小屋の板間に寝袋を敷いて
雑魚寝になります。
E イベント期間中、常にマスク
の着用をお願いします。
*5月20日(土)はG7広島サミット開催に伴う国からの要請があるため、中止致します。
※詳しくはHP まで
2023/04/11(火) 02:48:28.69ID:/0Zwz7dZ0
223名無しさん@京都板じゃないよ
2023/04/20(木) 20:27:41.20ID:WB+BCuXH0 夜のお参りも気候的にもそろそろ良い季節ですな
224名無しさん@京都板じゃないよ
2023/04/22(土) 11:35:41.50ID:04Em766Or 信貴山成福院のHPに
5月12日 鎮宅霊符神回年祭 19時〜
ってあるね。
どんなんか知らんけど♪♪
5月12日 鎮宅霊符神回年祭 19時〜
ってあるね。
どんなんか知らんけど♪♪
225名無しさん@京都板じゃないよ
2023/04/22(土) 15:14:50.90ID:mtSZK64N0226名無しさん@京都板じゃないよ
2023/04/23(日) 20:51:05.22ID:pGi8+sH70 語ろう
227名無しさん@京都板じゃないよ
2023/04/23(日) 21:24:19.23ID:hAbonTEJ0 語りたくても、夜に参拝できる神社仏閣は少ないわけで…
228名無しさん@京都板じゃないよ
2023/04/23(日) 22:33:34.76ID:Vmm0GUNu0 狐の夜詣り、こわっ!
2023/04/25(火) 17:55:30.15ID:VHWryYfJp
本殿は夜はライトアップされて綺麗だけど、幾つも在る境内社の辺りは暗くて鬱蒼として、きっと物の怪が居ると思うから近づかない
2023/04/26(水) 21:34:59.57ID:q4o/uYxB0
そういう場合は鳥居外から拝すればよい。
2023/04/28(金) 22:11:04.87ID:pQWL4t750
有名な部類だろうけど・・
奈良に住んでて知らなかった
大神神社「お朔日詣り」
https://oomiwa.or.jp/oj01/wp-content/themes/themes/images/otsuitachi/otsu1.jpg
奈良に住んでて知らなかった
大神神社「お朔日詣り」
https://oomiwa.or.jp/oj01/wp-content/themes/themes/images/otsuitachi/otsu1.jpg
232名無しさん@京都板じゃないよ
2023/04/29(土) 00:39:09.77ID:/qxN+qFX0 色々あるもんだねえ
233名無しさん@京都板じゃないよ
2023/05/17(水) 07:42:41.21ID:phyxJeLD0 熊本県八代市:八代神社(妙見宮)
5/31~6/1
年一回、夜通しの参詣で賑わう祭礼だそうです
このときだけのお菓子「雪餅」が美味そう。。
5/31~6/1
年一回、夜通しの参詣で賑わう祭礼だそうです
このときだけのお菓子「雪餅」が美味そう。。
2023/05/17(水) 07:44:18.53ID:phyxJeLD0
↑「氷室祭」です。失礼しました
235名無しさん@京都板じゃないよ
2023/05/17(水) 14:27:57.43ID:4iyrySyh0 行ってみたいなあ
236名無しさん@京都板じゃないよ
2023/05/17(水) 21:07:09.46ID:AlRckh2v0 おれもー
237名無しさん@京都板じゃないよ
2023/05/21(日) 19:07:04.71ID:WyDryCERH 見つけた時には終わってたorz
寒河江慈恩寺 濫觴会(らんじょうえ)
日時:毎年5月4日 20時〜
この日から一山の年度が始まります。年に一度宮殿の扉が開かれ、
住職が中に入り諸仏の塵を払い祈念します。
その間山門楽屋より楽が奏され、深夜の境内に荘重な音が響き渡ります。
寒河江慈恩寺 濫觴会(らんじょうえ)
日時:毎年5月4日 20時〜
この日から一山の年度が始まります。年に一度宮殿の扉が開かれ、
住職が中に入り諸仏の塵を払い祈念します。
その間山門楽屋より楽が奏され、深夜の境内に荘重な音が響き渡ります。
238名無しさん@京都板じゃないよ
2023/05/21(日) 20:31:11.87ID:OrfaweMq0239名無しさん@京都板じゃないよ
2023/05/21(日) 20:49:52.36ID:rYJIYKwC0 >>237
ここの由緒はすごいんだよなー
ここの由緒はすごいんだよなー
2023/05/22(月) 15:42:56.54ID:JFrNdanq0
233-234を書き込んだ者だけど
偶然に調べ当てたものだから、ご縁を感じたので、
ちょうど旅行中で、5/31山口県泊だった予定を
なんとか組み直して、
高速バスを駆使してお参りに行くことにしました。
夜通しの祭礼だから、終着でヤッチロ着いて、
始発で出れば泊まらなくてよいのは助かりますね。
偶然に調べ当てたものだから、ご縁を感じたので、
ちょうど旅行中で、5/31山口県泊だった予定を
なんとか組み直して、
高速バスを駆使してお参りに行くことにしました。
夜通しの祭礼だから、終着でヤッチロ着いて、
始発で出れば泊まらなくてよいのは助かりますね。
241名無しさん@京都板じゃないよ
2023/05/22(月) 17:58:08.78ID:njLFieZ402023/06/01(木) 00:22:15.70ID:yXY500W6d
>>241
とりま八代着きました
とりま八代着きました
243名無しさん@京都板じゃないよ
2023/06/01(木) 06:53:07.07ID:y7IKZPs10 おー、いいねえー
2023/06/04(日) 13:53:45.94ID:iLRy86pNr
>>240
不要
不要
245名無しさん@京都板じゃないよ
2023/06/05(月) 15:52:13.30ID:kMUKC10Md つ鏡
246名無しさん@京都板じゃないよ
2023/06/05(月) 18:08:57.64ID:3p7RIjWU0 縣神社縣祭
2023/06/05(月) 20:47:01.44ID:/5PW9hc40
2023/06/11(日) 14:49:03.56ID:aLOra+E+d
>>241
一つ言えるのは、雪餅は一度は賞味する価値あると思います
スレ民なので、未明に(つまり夜通し状態に)訪問しましたが
現地民は、前夜〜月越しに参拝するのがメインらしく、
雪餅の人気店の行列が一時間以上待ちとかになるそうです。
私が訪問した時間帯はそれが落ち着いたあとだったので、
既にお宮の内外には撤収中の屋台がいくつもありました。
一般の夜店は、未明でも営業を続けていましたが、
雪餅はリアルタイムでどんどんと製造を続けていたのは
境内では一軒だけでしたので、そこで求めました。
(あとから調べたらそこがその人気店だったようです)
一つ言えるのは、雪餅は一度は賞味する価値あると思います
スレ民なので、未明に(つまり夜通し状態に)訪問しましたが
現地民は、前夜〜月越しに参拝するのがメインらしく、
雪餅の人気店の行列が一時間以上待ちとかになるそうです。
私が訪問した時間帯はそれが落ち着いたあとだったので、
既にお宮の内外には撤収中の屋台がいくつもありました。
一般の夜店は、未明でも営業を続けていましたが、
雪餅はリアルタイムでどんどんと製造を続けていたのは
境内では一軒だけでしたので、そこで求めました。
(あとから調べたらそこがその人気店だったようです)
2023/06/11(日) 15:05:49.68ID:aLOra+E+d
滞在時間中、いわゆるフツーの賽銭&柏手の参拝者は
案外、まばらでした。
どうやら内陣へ列してのご祈願がメインみたいです
何人かで区切って、次から次へ、その祈願者に関しては
滞在中ずっと途切れてませんでした。
(すく時間帯を狙って来ているのかもしれませんが)
大変残念だったのは、
おみくじが自動授与機での授与なんですが
その授与機が、まさに「ゴミ置き場」になっていたことです。
しかもその対面が授与品受付所のテントで、
座って控えている神官からも真正面に見えるはずです。
その神官も、頭に両手を乗せて「ヒマ」のポーズ。。
いろいろ、かなり残念でした
私は今回の一度きりでよいです。以上失礼しました。
案外、まばらでした。
どうやら内陣へ列してのご祈願がメインみたいです
何人かで区切って、次から次へ、その祈願者に関しては
滞在中ずっと途切れてませんでした。
(すく時間帯を狙って来ているのかもしれませんが)
大変残念だったのは、
おみくじが自動授与機での授与なんですが
その授与機が、まさに「ゴミ置き場」になっていたことです。
しかもその対面が授与品受付所のテントで、
座って控えている神官からも真正面に見えるはずです。
その神官も、頭に両手を乗せて「ヒマ」のポーズ。。
いろいろ、かなり残念でした
私は今回の一度きりでよいです。以上失礼しました。
250名無しさん@京都板じゃないよ
2023/06/11(日) 15:43:41.03ID:M1Z7Y9et0 レポート おつです
251名無しさん@京都板じゃないよ
2023/06/13(火) 14:33:06.44ID:2JVvtdUk0 高野山 宗祖降誕会前夜祭
6月14日
金剛峯寺前にねぶたや夜店が出ます
時間:午後6時30分〜
6月14日
金剛峯寺前にねぶたや夜店が出ます
時間:午後6時30分〜
252名無しさん@京都板じゃないよ
2023/06/13(火) 15:22:03.39ID:5fKuZWs10 レポート おつです
2023/06/13(火) 21:07:01.80ID:kda4khrg0
今回はお目汚し失礼しました。オマケで画像貼ります。
雪餅(2個食べてしまってから撮りました笑)
https://i.imgur.com/lRWb40F.jpg
雪餅パッケージ(製造者の文字以外はどこで買っても全く同じだそうです)
https://i.imgur.com/eKNMJOs.jpg
ざんねんだったありさま(とても抽く気になれず残念でした。トリミング済)
https://i.imgur.com/eQezp2K.jpg
ああは書きましたが、縁あれば将来また行くかもしれません。雪餅メインで。
まさに「八代名物」、それは偽りなしだと思いました
ご当地の幾つかの和菓子店でも時期になれば短い期間に売られるみたいですが
現地民をしても、やはり当日のみ屋台や臨時店舗で製造直売される
「現場モノ」の雪餅のほうが美味いとのことです。
雪餅(2個食べてしまってから撮りました笑)
https://i.imgur.com/lRWb40F.jpg
雪餅パッケージ(製造者の文字以外はどこで買っても全く同じだそうです)
https://i.imgur.com/eKNMJOs.jpg
ざんねんだったありさま(とても抽く気になれず残念でした。トリミング済)
https://i.imgur.com/eQezp2K.jpg
ああは書きましたが、縁あれば将来また行くかもしれません。雪餅メインで。
まさに「八代名物」、それは偽りなしだと思いました
ご当地の幾つかの和菓子店でも時期になれば短い期間に売られるみたいですが
現地民をしても、やはり当日のみ屋台や臨時店舗で製造直売される
「現場モノ」の雪餅のほうが美味いとのことです。
254名無しさん@京都板じゃないよ
2023/07/02(日) 07:27:11.80ID:lU0uhxH4r 毘沙門天王御出現大祭 (信貴山朝護孫子寺)
毘沙門天王のご出現の大祭。
百味のお供えを施し、
2日の夜より徹夜詣りが行われます。
2023年7月3日(月) 03:00〜
毘沙門天王のご出現の大祭。
百味のお供えを施し、
2日の夜より徹夜詣りが行われます。
2023年7月3日(月) 03:00〜
255名無しさん@京都板じゃないよ
2023/07/02(日) 14:36:58.91ID:urfLUgU0p 暑いから夜やな
お参りは
お参りは
2023/07/02(日) 15:42:09.90ID:3AJOyz8C0
>>254
それつまり、今夜~日付が変わった未明3時ってことだよね?
それつまり、今夜~日付が変わった未明3時ってことだよね?
2023/07/02(日) 15:44:07.41ID:3AJOyz8C0
ああ、合ってたか
よし行ってみるわ
よし行ってみるわ
2023/07/02(日) 15:48:15.96ID:3AJOyz8C0
あー事前申込が必要なのかな
野良訪問者は参拝ムリなん?
野良訪問者は参拝ムリなん?
2023/07/02(日) 16:00:09.93ID:3AJOyz8C0
大丈夫っそうですね。行ってきます。
260名無しさん@京都板じゃないよ
2023/07/02(日) 19:49:01.98ID:F/h4/pLO0 キチガイかな
2023/07/02(日) 20:08:48.85ID:3AJOyz8C0
おまえが?
262名無しさん@京都板じゃないよ
2023/07/02(日) 20:18:09.21ID:kkrDhQKG02023/07/02(日) 20:25:52.76ID:R0dJl45Ed
2023/07/03(月) 07:09:41.69ID:KrQbMHrfd
信貴山、お参りしてきました。
本堂内と本堂前が人で埋まります。
午前3時から法要開始、
終了後、御簾を巻き上げたり次の準備
本堂内の人はさらに内陣横へ入り、
本堂前の人は大半が引き上げた感じでした。
すいた本堂内へ私も入ります。
続いて特別祈祷です。
読み上げが長い?自分の読み上げが済んだから?
本堂内もさらに空いてきました。
読み上げが終われば大般若が、
終了後は、大般若参加者は(日中に有料公開中の)
中前立てにお参りすることができました。
全員がお参りを終えて、朝5時半くらいでした。
以上です
>>254さんのレスで知ることができました
有難うございました。近いのでお参りできました。
本堂内と本堂前が人で埋まります。
午前3時から法要開始、
終了後、御簾を巻き上げたり次の準備
本堂内の人はさらに内陣横へ入り、
本堂前の人は大半が引き上げた感じでした。
すいた本堂内へ私も入ります。
続いて特別祈祷です。
読み上げが長い?自分の読み上げが済んだから?
本堂内もさらに空いてきました。
読み上げが終われば大般若が、
終了後は、大般若参加者は(日中に有料公開中の)
中前立てにお参りすることができました。
全員がお参りを終えて、朝5時半くらいでした。
以上です
>>254さんのレスで知ることができました
有難うございました。近いのでお参りできました。
265名無しさん@京都板じゃないよ
2023/07/03(月) 17:58:25.07ID:gWawAHIh0 レポート乙です
266名無しさん@京都板じゃないよ
2023/07/03(月) 19:33:30.59ID:0jRQTyxC0 いいな!
2023/07/05(水) 08:48:37.53ID:l0lxVtD3d
信貴山は、個人ブログとかによれば
特に法要とかない普段でも、
夜通し24時間参拝可能な寺みたいだね。
灯籠の照明とかも点いてるみたい。
ただ平時の深夜に実際お参りしたことはないので
寳山寺みたく、祈祷申込&授与品の夜間窓口に
夜通し誰か控えているかどうかまでは
俺はわからないけど。
特に法要とかない普段でも、
夜通し24時間参拝可能な寺みたいだね。
灯籠の照明とかも点いてるみたい。
ただ平時の深夜に実際お参りしたことはないので
寳山寺みたく、祈祷申込&授与品の夜間窓口に
夜通し誰か控えているかどうかまでは
俺はわからないけど。
268名無しさん@京都板じゃないよ
2023/07/09(日) 07:39:49.72ID:GclGpLSia 夜を恐れない
2023/07/09(日) 16:14:22.73ID:WMbhpOBP0
270名無しさん@京都板じゃないよ
2023/07/13(木) 09:05:47.79ID:f65gZor+p >>8
なに?それ
なに?それ
271名無しさん@京都板じゃないよ
2023/07/22(土) 20:43:00.00ID:4yeUryblr 長建寺弁天祭2023<京都市伏見区>
2023年(令和5年)7月第4日曜日 19:00〜21:00 23日?
※コロナによる実施の有無・内容要確認
2023年(令和5年)7月第4日曜日 19:00〜21:00 23日?
※コロナによる実施の有無・内容要確認
2023/07/24(月) 15:07:24.11ID:p7sFAfz3r
三重松阪愛宕山龍泉寺 愛宕火祭り
2023年7月24日(月)
柴燈護摩 17:00〜
火渡り 20:00〜21:00頃まで
2023年7月24日(月)
柴燈護摩 17:00〜
火渡り 20:00〜21:00頃まで
273名無しさん@京都板じゃないよ
2023/07/24(月) 16:23:11.54ID:+ht8/olF0 >>272
いいね!
いいね!
274名無しさん@京都板じゃないよ
2023/07/24(月) 19:48:42.48ID:5rqW+wJi0 夜のお触り❤
275名無しさん@京都板じゃないよ
2023/07/25(火) 02:43:19.14ID:pKsNlf7Sa 鈴鹿の林光寺。
8月9日のご開帳はPM11:00〜AM1:00頃まで。
8月9日のご開帳はPM11:00〜AM1:00頃まで。
2023/07/25(火) 19:46:04.73ID:LF4eM9Mz0
有難う
18きっぷで行くかも
18きっぷで行くかも
277名無しさん@京都板じゃないよ
2023/07/25(火) 19:53:24.66ID:heWKjmN00 夜参り
278名無しさん@京都板じゃないよ
2023/07/27(木) 18:36:06.77ID:uKUGaBjf0 狸谷山不動院 火渡り祭
2023年7月28日(金) 夜7時から
・夜間特別入山料1000円
2023年7月28日(金) 夜7時から
・夜間特別入山料1000円
2023/07/27(木) 18:38:30.33ID:+HX9oiAF0
280名無しさん@京都板じゃないよ
2023/07/27(木) 18:46:52.52ID:PXiVkAs+0 はあ?
2023/07/28(金) 06:14:53.62ID:EJ2RDvvx0
>>280
はあ?ってあるけど、あなたは当人なのかい?
はあ?ってあるけど、あなたは当人なのかい?
282名無しさん@京都板じゃないよ
2023/07/29(土) 12:25:01.06ID:s5gnhSRk0NIKU なにキレてんのかよくわからんwwww
283名無しさん@京都板じゃないよ
2023/07/29(土) 21:02:23.64ID:vsxwS3ytrNIKU 悪質クレーマーwww
284名無しさん@京都板じゃないよ
2023/07/31(月) 03:01:55.57ID:y+DE5kJz0 当人かどうか聞いただけでキレてる扱いするほうが余程悪質クレーマーな件
285名無しさん@京都板じゃないよ
2023/07/31(月) 05:25:27.81ID:kzNlafYi0 >>284
キチガイ乙
キチガイ乙
286名無しさん@京都板じゃないよ
2023/07/31(月) 07:57:02.21ID:y+DE5kJz0 ↑ほら自己紹介w
287名無しさん@京都板じゃないよ
2023/07/31(月) 08:00:13.86ID:y+DE5kJz0288名無しさん@京都板じゃないよ
2023/07/31(月) 10:56:23.83ID:BWjeLgkva >>287
キチガイ乙
キチガイ乙
289名無しさん@京都板じゃないよ
2023/07/31(月) 11:53:57.49ID:/NsrrX1n0 犯人不明ぼいす・とぉ・すかるの機器使用者がボイス・トオ・スカルで
0 最低でも7人殺害して苦しみながら死ぬのを見るのが三度の飯より好物
世界中を裏から牛耳っている
1 反社/政治/宗教/長い者などが所持
2非接触型簿ブレイン・マシン・インターフェイスが完成しているのでお前の思考
ボイス・トォ・スカルが本物という証ででお前の思考が声で聞こえているだろう?
3 ボイス・トォ・スカルが本物だからお前の舌や現実のイメージ映像を見せたりを動かしている証明できているだろう?
太陽の光や黒色も色も見せれるように見せただろう動画でな
4 匂いも私たちの思った匂いをお前ににおわせているだろう?
5 コロナ症状は電磁波で再現できる
6 床下や屋根裏にセットでいる
7 ○○をハキングしているので世界中の皆様楽しんでもらえた?
※乳幼児/重度知的障碍者も学者になります
備考一覧
脳波から「聴いている音楽」を当てるAIモデルを開発!
使用言語に関係なく脳活動から言葉を翻訳するAIが登場!
人の脳活動をスキャンして見ているものを画像化するAIを開発!
人間の脳内思考をインプラント不要で文章出力できるAIが開発
脳波を利用し、8,000km先の脳へ向けてメッセージの送信に成功
観葉植物にナタを振るうロボットアームを取り付けて自ら身を守らせるプロジェクト
NICTと理研、世界最小のコイル状バネを設計し細胞への”微小な力”を計測─脳などの情報処理メカニズム解明へ前進
3次元的に操作できる「音波浮揚」技術:東大が開発
※ポルターガイスト減少など
パラメトリックスピーカー/パルス磁気刺激装置特許
類似の単語などで上記以外身も探したらいろいろと出てきます
★非接触型ブレイン・マシン・インターフェイスで読み取れるのならそのままボイス・トッォ・スカルで送信すれば被害者と同じ感覚
★非接触型ブレイン・マシン・インターフェイス=テンペスト技術
会社の極秘情報/軍の機密情報読みたい放題
テロリストは誉で内乱罪/騒乱罪 ばんざ〜い!
0 最低でも7人殺害して苦しみながら死ぬのを見るのが三度の飯より好物
世界中を裏から牛耳っている
1 反社/政治/宗教/長い者などが所持
2非接触型簿ブレイン・マシン・インターフェイスが完成しているのでお前の思考
ボイス・トォ・スカルが本物という証ででお前の思考が声で聞こえているだろう?
3 ボイス・トォ・スカルが本物だからお前の舌や現実のイメージ映像を見せたりを動かしている証明できているだろう?
太陽の光や黒色も色も見せれるように見せただろう動画でな
4 匂いも私たちの思った匂いをお前ににおわせているだろう?
5 コロナ症状は電磁波で再現できる
6 床下や屋根裏にセットでいる
7 ○○をハキングしているので世界中の皆様楽しんでもらえた?
※乳幼児/重度知的障碍者も学者になります
備考一覧
脳波から「聴いている音楽」を当てるAIモデルを開発!
使用言語に関係なく脳活動から言葉を翻訳するAIが登場!
人の脳活動をスキャンして見ているものを画像化するAIを開発!
人間の脳内思考をインプラント不要で文章出力できるAIが開発
脳波を利用し、8,000km先の脳へ向けてメッセージの送信に成功
観葉植物にナタを振るうロボットアームを取り付けて自ら身を守らせるプロジェクト
NICTと理研、世界最小のコイル状バネを設計し細胞への”微小な力”を計測─脳などの情報処理メカニズム解明へ前進
3次元的に操作できる「音波浮揚」技術:東大が開発
※ポルターガイスト減少など
パラメトリックスピーカー/パルス磁気刺激装置特許
類似の単語などで上記以外身も探したらいろいろと出てきます
★非接触型ブレイン・マシン・インターフェイスで読み取れるのならそのままボイス・トッォ・スカルで送信すれば被害者と同じ感覚
★非接触型ブレイン・マシン・インターフェイス=テンペスト技術
会社の極秘情報/軍の機密情報読みたい放題
テロリストは誉で内乱罪/騒乱罪 ばんざ〜い!
290名無しさん@京都板じゃないよ
2023/07/31(月) 18:49:34.84ID:lBa2MmFjr >>279
ほれ、今夜だ♪♪
総本宮 京都愛宕神社千日詣り
毎年7月31日の夜から8月1日の早朝にかけて「千日通夜祭」が行われ、ご利益を求めて多くの人が訪れています
※麓の清滝から山頂の愛宕神社までの約4kmの登山道(表参道)には明かりが翌朝まで点灯されます。
ほれ、今夜だ♪♪
総本宮 京都愛宕神社千日詣り
毎年7月31日の夜から8月1日の早朝にかけて「千日通夜祭」が行われ、ご利益を求めて多くの人が訪れています
※麓の清滝から山頂の愛宕神社までの約4kmの登山道(表参道)には明かりが翌朝まで点灯されます。
291名無しさん@京都板じゃないよ
2023/07/31(月) 19:27:05.62ID:vuUn9T2I0 ほらよ
男体山登拝講社大祭
2023年7月31日(月)〜8月7日(月) <毎年同期間開催>
※2023年の夜間登拝は8月1日深夜0時(7月31日24時)〜、8月6日深夜0時(8月5日24時)〜の2日間のみ
男体山登拝講社大祭
2023年7月31日(月)〜8月7日(月) <毎年同期間開催>
※2023年の夜間登拝は8月1日深夜0時(7月31日24時)〜、8月6日深夜0時(8月5日24時)〜の2日間のみ
292名無しさん@京都板じゃないよ
2023/07/31(月) 19:47:11.05ID:QM0XOu+V0 修験道なら男体山=千手観音か
いいね
いいね
293名無しさん@京都板じゃないよ
2023/07/31(月) 20:13:52.78ID:kzNlafYi0 臭そう
294名無しさん@京都板じゃないよ
2023/08/01(火) 18:57:00.89ID:VF2eT4QZ0 三井寺の夜は、出る
三井寺妖怪ナイト2023
令和5年8月3日(木)〜6日(日) 19:00〜21:00
三井寺妖怪ナイト2023
令和5年8月3日(木)〜6日(日) 19:00〜21:00
295名無しさん@京都板じゃないよ
2023/08/02(水) 15:02:34.64ID:KUyexN2X0 >>1
世界一愚劣な生命体、百レス発狂壺ウヨ
その愚劣さは、百レスつけて発狂するという狂気と世界最悪の低脳である壺ウヨという痴呆により世界に顕現する
高学歴桓武平氏と百レス発狂壺ウヨでは「これが同じ人間なのだろうか…」と全人類が首を傾げるほどである
世界一愚劣な生命体、百レス発狂壺ウヨ
その愚劣さは、百レスつけて発狂するという狂気と世界最悪の低脳である壺ウヨという痴呆により世界に顕現する
高学歴桓武平氏と百レス発狂壺ウヨでは「これが同じ人間なのだろうか…」と全人類が首を傾げるほどである
2023/08/04(金) 18:52:40.88ID:uYEDn+vI0
大峰山寺に行ってきた。
8月3日は洞川温泉で行者祭りがあり、21時から花火大会があるので
山上ヶ岳頂上から花火鑑賞という一人企画をしてみた。
天候によってはガスがかかり、音しか聞こえないという事もあるそうだけど
昨日は天気も良く山頂からよく花火が見えた。
20時半から龍泉寺で護摩焚きがあるから、
夜のお詣りという点では洞川で参加した方が良かったかもだけどね。
8月3日は洞川温泉で行者祭りがあり、21時から花火大会があるので
山上ヶ岳頂上から花火鑑賞という一人企画をしてみた。
天候によってはガスがかかり、音しか聞こえないという事もあるそうだけど
昨日は天気も良く山頂からよく花火が見えた。
20時半から龍泉寺で護摩焚きがあるから、
夜のお詣りという点では洞川で参加した方が良かったかもだけどね。
2023/08/05(土) 20:35:30.34ID:VNP2j0M3r
醍醐寺万灯会
298名無しさん@京都板じゃないよ
2023/08/14(月) 08:15:27.52ID:+WRtYEYu0 奥美濃の名物、徹夜おどり始まる 岐阜・郡上、4年ぶりに明け方まで
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1691968461/
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1691968461/
299名無しさん@京都板じゃないよ
2023/08/15(火) 12:28:23.60ID:AlrvrJE50 【心霊】「お盆について」お寺と神社に集まる霊の違いも語っております 【橋本京明】
https://youtube.com/watch?v=XlVPMKXEB5U&feature=share
https://youtube.com/watch?v=XlVPMKXEB5U&feature=share
2023/08/16(水) 12:54:33.91ID:ZmivYNg6p
4時半前後に参拝する事が多い
今の時期だと夜明けの直前
神様を感じられる様な気がして
今の時期だと夜明けの直前
神様を感じられる様な気がして
301名無しさん@京都板じゃないよ
2023/08/19(土) 15:48:03.58ID:xFCkNcGs0 >>300
寺社の関係者から不審者扱いされませんか?
寺社の関係者から不審者扱いされませんか?
302名無しさん@京都板じゃないよ
2023/08/20(日) 18:26:52.75ID:hsY6SKk8p 夜の参拝もお勧めですって公式が呟く神社だから無問題
303名無しさん@京都板じゃないよ
2023/08/20(日) 21:26:00.85ID:kTtZrzCt02023/08/20(日) 22:40:04.11ID:pOWJohNFr
魏延を呼べ
305名無しさん@京都板じゃないよ
2023/08/21(月) 16:35:31.33ID:roMVt2/br 播州清水寺 二十六夜待法要
8月26日 午後7時〜
8月26日 午後7時〜
2023/08/21(月) 17:08:54.22ID:vty0NLZBd
余裕ある情報乙
307名無しさん@京都板じゃないよ
2023/08/23(水) 23:41:10.00ID:XuiBzO/gp 朝方は湿度が高いから夜中に行く方が良いや
本殿はライトアップされてるし、宮司さん一家が境内に住んでるから怖くないし、ゆっくり参拝出来るしね
本殿はライトアップされてるし、宮司さん一家が境内に住んでるから怖くないし、ゆっくり参拝出来るしね
308名無しさん@京都板じゃないよ
2023/08/27(日) 16:08:51.20ID:kvB+WEPp0 石清水八幡宮 勅祭石清水祭
2023年(令和5年)9月15日(金曜日) AM2:00〜
※コロナによる実施の有無・変更要確認
2023年(令和5年)9月15日(金曜日) AM2:00〜
※コロナによる実施の有無・変更要確認
2023/08/28(月) 02:43:42.99ID:oAJ01jw20
すばらしい事前情報ありがとう
310名無しさん@京都板じゃないよ
2023/08/30(水) 18:07:09.33ID:zMBxjc500 >>308
おー、いいねえー
おー、いいねえー
311名無しさん@京都板じゃないよ
2023/09/03(日) 22:07:42.71ID:6Eeql/ovp 明朝、降りそうだから夜行っちゃおうかなぁ
312名無しさん@京都板じゃないよ
2023/09/06(水) 06:22:28.81ID:0p1KgWjz0 宇崎竜童プレミアムコンサート at 三井寺
2023年9月16日(土) 18:00開演
総本山 三井寺金堂前・特設会場
※会場は屋外です。雨天の場合は傘以外の雨具をお持ちください。
2023年9月16日(土) 18:00開演
総本山 三井寺金堂前・特設会場
※会場は屋外です。雨天の場合は傘以外の雨具をお持ちください。
313名無しさん@京都板じゃないよ
2023/09/09(土) 12:54:20.03ID:h6Bl4KPG00909 舎利会記念 粋・舞台
御寺泉涌寺【光の夜宴会】
2023年10月7日(土)8日(日)17:30〜20:30
「御寺」と称する天皇家の菩提寺を舞台に、
重要文化財仏殿での文化公演を開催。
最後は仏殿をバックに和太鼓演奏、
そして泉涌寺僧侶の方々による声明をお聞きいただきながら、
願い事を書いた短冊を光の灯ったランタンに貼っていただき
皆さまと共に願いを込めて祈っていただきます。
御寺泉涌寺【光の夜宴会】
2023年10月7日(土)8日(日)17:30〜20:30
「御寺」と称する天皇家の菩提寺を舞台に、
重要文化財仏殿での文化公演を開催。
最後は仏殿をバックに和太鼓演奏、
そして泉涌寺僧侶の方々による声明をお聞きいただきながら、
願い事を書いた短冊を光の灯ったランタンに貼っていただき
皆さまと共に願いを込めて祈っていただきます。
2023/09/22(金) 17:57:56.98ID:Mif5GjHI0
宝山寺 生駒聖天お彼岸万燈会
315名無しさん@京都板じゃないよ
2023/09/27(水) 14:31:30.74ID:gmjeKApZ0 秋の入り口ですなあ
316名無しさん@京都板じゃないよ
2023/09/28(木) 17:14:27.99ID:uJwM/AIP0 令和5年度松尾寺お月見ミニライブ(松尾山からの名月観賞)
令和5年9月29日金曜日16時から18時まで開催
18時〜20時
松尾山の境内からお月見と夜景を楽しんでいただきます。
令和5年9月29日金曜日16時から18時まで開催
18時〜20時
松尾山の境内からお月見と夜景を楽しんでいただきます。
2023/09/28(木) 18:15:28.65ID:Yat65Dmga
>>314
昔は薪能をやっていた
昔は薪能をやっていた
2023/09/29(金) 11:26:18.50ID:ApazlWoM0
319名無しさん@京都板じゃないよ
2023/09/29(金) 16:46:08.59ID:G7h1AZiq0NIKU 御釜神社
320名無しさん@京都板じゃないよ
2023/10/07(土) 05:46:04.18ID:Aj9ANr/e0 三栖神社
321名無しさん@京都板じゃないよ
2023/10/07(土) 06:04:10.18ID:Aj9ANr/e0 京都伏見 三栖神社 炬火祭(だいたいまつり)
10月 8日(日)20時点火 神幸祭(炬火巡行)
場所 三栖会館(中書島駅前)〜京橋
今から約1350年余り前、壬申の乱の時、
大海人皇子が近江朝廷との決戦に向かう途中、三栖地域を通られる際に、
住民が炬火を灯し、暗夜を照らして、歓迎 したという故実が謂われとされています。
京都市登録無形民俗文化財(48号)に指定されています
10月 8日(日)20時点火 神幸祭(炬火巡行)
場所 三栖会館(中書島駅前)〜京橋
今から約1350年余り前、壬申の乱の時、
大海人皇子が近江朝廷との決戦に向かう途中、三栖地域を通られる際に、
住民が炬火を灯し、暗夜を照らして、歓迎 したという故実が謂われとされています。
京都市登録無形民俗文化財(48号)に指定されています
322名無しさん@京都板じゃないよ
2023/10/17(火) 07:36:16.57ID:9YckAqru0 >>0134
唐招提寺 釈迦念仏会
10月21日 14時〜 19時〜
10月22日 4時〜 14時〜 19時〜
10月23日 4時〜 7時〜
場 所:礼堂
※一部、夜のお詣りでつ
唐招提寺 釈迦念仏会
10月21日 14時〜 19時〜
10月22日 4時〜 14時〜 19時〜
10月23日 4時〜 7時〜
場 所:礼堂
※一部、夜のお詣りでつ
323名無しさん@京都板じゃないよ
2023/10/17(火) 07:45:25.92ID:9YckAqru0 八海山尊神社大火渡大祭前夜祭
10月19日 午後7時半 御神燈祭
寛政七年、泰賢行者が法力成就を神仏に誓願し、
大前神社に百八灯を献じた故事にあやかり、
境内で柴燈護摩(さいとうごま)が執行されます。
10月19日 午後7時半 御神燈祭
寛政七年、泰賢行者が法力成就を神仏に誓願し、
大前神社に百八灯を献じた故事にあやかり、
境内で柴燈護摩(さいとうごま)が執行されます。
324名無しさん@京都板じゃないよ
2023/10/17(火) 16:15:21.61ID:RuGrxNYkH >>323
行きてえー
行きてえー
2023/10/19(木) 17:01:53.74ID:zjpSJgYo0
鞍馬の火祭【由岐神社】
2023年10月22日(日)18:00〜24:00過ぎ
毎年10月22日に執り行われる京都三大奇祭のひとつ。
その起源は天慶3(940)年、それまで御所に祀られていた由岐大明神が鞍馬に勧請された時に、
村人が地主神である八所明神を神輿に乗せ、
無数の松明を持って出迎えたという故事に由来するといわれている。
祭りでは由岐神社と、神社に続く鞍馬街道を中心に集落一帯で行われ「サイレヤ、サイリョウ」の勇ましい声と共に、
鞍馬の里が燃え上がる松明の炎で埋め尽くされていく。
2023年10月22日(日)18:00〜24:00過ぎ
毎年10月22日に執り行われる京都三大奇祭のひとつ。
その起源は天慶3(940)年、それまで御所に祀られていた由岐大明神が鞍馬に勧請された時に、
村人が地主神である八所明神を神輿に乗せ、
無数の松明を持って出迎えたという故事に由来するといわれている。
祭りでは由岐神社と、神社に続く鞍馬街道を中心に集落一帯で行われ「サイレヤ、サイリョウ」の勇ましい声と共に、
鞍馬の里が燃え上がる松明の炎で埋め尽くされていく。
326名無しさん@京都板じゃないよ
2023/11/09(木) 09:53:41.38ID:BCC+nAgW0 京都 貴船神社 夜間特別ライトアップ
貴船もみじ灯籠
日程 11月3日(金)− 11月26日(日)
時間 日の入りから20:30まで
貴船もみじ灯籠
日程 11月3日(金)− 11月26日(日)
時間 日の入りから20:30まで
327名無しさん@京都板じゃないよ
2023/12/09(土) 13:09:25.35ID:wQ/pMm2E0 鞍馬寺
令和6年 1月 2日(火) 午後9時 初寅前夜祭
. 3日(水) 午前3時 初寅大護摩供
令和6年 1月 2日(火) 午後9時 初寅前夜祭
. 3日(水) 午前3時 初寅大護摩供
328名無しさん@京都板じゃないよ
2023/12/09(土) 13:26:55.35ID:bD80qRrW0 京都 浄土宗大本山 清浄華院
夜の写経会
19時〜20時半
参加費 1000円
今後の予定
12月11日(月)
1月24日(水)
2月12日(月)
夜の写経会
19時〜20時半
参加費 1000円
今後の予定
12月11日(月)
1月24日(水)
2月12日(月)
329名無しさん@京都板じゃないよ
2023/12/09(土) 15:03:14.19ID:JZqHJvQ40 旅先にて昨夜会津の神明神社へ
330名無しさん@京都板じゃないよ
2023/12/12(火) 18:04:44.44ID:Ddbom8J501212331名無しさん@京都板じゃないよ
2023/12/12(火) 18:11:41.24ID:Ddbom8J501212 秋葉山秋葉寺(浜松市)
12月15日、16日 午後8時〜
12月15日、16日 午後8時〜
332名無しさん@京都板じゃないよ
2023/12/12(火) 18:14:45.32ID:Ddbom8J501212 秋葉山本宮秋葉神社
秋葉の火まつり(防火祭)
12月15日 午後2時半 御阿禮祭
12月16日 午後1時半 例大祭
12月16日 午後10時 火まつり(防火祭)
秋葉の火まつり(防火祭)
12月15日 午後2時半 御阿禮祭
12月16日 午後1時半 例大祭
12月16日 午後10時 火まつり(防火祭)
2023/12/13(水) 18:06:17.46ID:HQISzsce0
午後10時~とはこれまた遅い時間に
2023/12/13(水) 19:47:43.43ID:OJC8tMYp0
火祭じゃ~
335名無しさん@京都板じゃないよ
2023/12/14(木) 14:53:25.99ID:9MK3cp3R0 名古屋熱田神宮脇 秋葉山圓通寺
秋葉大祭 火渡り神事
2023年12月16日(土)
大祈祷会 8:00〜
火まつり 19:00頃〜
秋葉大祭 火渡り神事
2023年12月16日(土)
大祈祷会 8:00〜
火まつり 19:00頃〜
336名無しさん@京都板じゃないよ
2023/12/16(土) 18:05:52.87ID:0YCGxwnz0 コロナ前に可睡斎秋葉寺秋葉神社の火祭りのトリプルヘッダーしたことあるわ♪
15日に可睡斎の火祭りを見て可睡斎に一泊。
16日に秋葉寺に移動して、火祭りを見たあと、
夜の山道を登って秋葉神社の火祭り見て
また夜の山道降りて秋葉寺の宿坊で一泊。
翌朝下山。
あれ以来秋葉の火祭りにはなかなか行けないねぇ。
15日に可睡斎の火祭りを見て可睡斎に一泊。
16日に秋葉寺に移動して、火祭りを見たあと、
夜の山道を登って秋葉神社の火祭り見て
また夜の山道降りて秋葉寺の宿坊で一泊。
翌朝下山。
あれ以来秋葉の火祭りにはなかなか行けないねぇ。
2023/12/16(土) 21:50:51.93ID:tIxF0F9e0
もはやWithコロナどころじゃねえ
ニンゲンはコロナとともに生きていくのか・・・?って感じ
マスクが外せませんわ
初詣も人多い所は避けるようになった
ニンゲンはコロナとともに生きていくのか・・・?って感じ
マスクが外せませんわ
初詣も人多い所は避けるようになった
2023/12/17(日) 18:10:22.09ID:YywZMgD80
俺個人はコロナは茶番だと思ってる側だけど
マスク外し原理主義者ではない
むしろ逆にコロナ遥か以前からずっとマスク使ってるし
人の多いところは避けてます
マスク外し原理主義者ではない
むしろ逆にコロナ遥か以前からずっとマスク使ってるし
人の多いところは避けてます
339名無しさん@京都板じゃないよ
2023/12/19(火) 18:52:38.95ID:1x8dqEqZ0 善通寺なう。
もう、まっ暗♪♪
夜のお参りじゃんwww
もう、まっ暗♪♪
夜のお参りじゃんwww
340名無しさん@京都板じゃないよ
2023/12/19(火) 19:22:42.38ID:oZQzWN4c0 ジジイの作る文章かよw
341名無しさん@京都板じゃないよ
2023/12/20(水) 20:18:27.80ID:ALUuxP3a0 >>340
ナウい???
ナウい???
342名無しさん@京都板じゃないよ
2023/12/20(水) 20:25:20.86ID:oOYjDCPV0 臭そう
343名無しさん@京都板じゃないよ
2023/12/21(木) 13:23:14.50ID:LySApDOW0 >>339
善通寺はその時間でも参拝できるんですか?
善通寺はその時間でも参拝できるんですか?
2023/12/21(木) 21:54:27.64ID:DozIAvBM0
345名無しさん@京都板じゃないよ
2023/12/22(金) 07:22:38.95ID:E3/NASyJ0 >>344
なるほど
なるほど
346名無しさん@京都板じゃないよ
2023/12/25(月) 21:40:13.06ID:AD+L5mlK0XMAS 不忍池なう。
弁天堂は提灯やらライトアップやらでやたら明るいわw
この時間でもそこそこ人もいてる♪
弁天堂は提灯やらライトアップやらでやたら明るいわw
この時間でもそこそこ人もいてる♪
347名無しさん@京都板じゃないよ
2023/12/26(火) 04:03:47.59ID:KxcCQzJv0 少林山七草大祭だるま市 1月 6日(土)・7日(日)
※6日夜通し
6日 午後2時 安全祈願祭
7日 午前2時 星祭大祈祷
午前10時 大般若転読法要
https://www.daruma.or.jp/news/1455/
※6日夜通し
6日 午後2時 安全祈願祭
7日 午前2時 星祭大祈祷
午前10時 大般若転読法要
https://www.daruma.or.jp/news/1455/
348名無しさん@京都板じゃないよ
2023/12/26(火) 04:10:03.80ID:ScTmDzcj0 そういえば岩手県のあの蘇民祭
今回で1000年の歴史に幕なんだってな
今回で1000年の歴史に幕なんだってな
349名無しさん@京都板じゃないよ
2023/12/26(火) 22:32:22.05ID:MzjDo0yf0 不忍池なう。
弁天堂もこの時間には照明消して暗くなってるわw
オールナイトでライトアップしてるわけじゃないのね♪♪
弁天堂もこの時間には照明消して暗くなってるわw
オールナイトでライトアップしてるわけじゃないのね♪♪
350名無しさん@京都板じゃないよ
2023/12/30(土) 18:33:14.91ID:Iblyq4Hp0 1月1日
石山寺 除夜の鐘 2:00〜
香水加持作法 4:00〜
三井寺 初祈祷 於 観音堂 5:00〜
石山寺 除夜の鐘 2:00〜
香水加持作法 4:00〜
三井寺 初祈祷 於 観音堂 5:00〜
351名無しさん@京都板じゃないよ
2023/12/31(日) 23:46:58.50ID:NGpVvPpc0 唐招提寺なう。
今年の年越しは唐招提寺で♪♪
今年の年越しは唐招提寺で♪♪
2024/01/01(月) 10:23:11.89ID:NVjqVSZd0
おおお!
353名無しさん@京都板じゃないよ
2024/01/06(土) 16:03:34.64ID:1g+m/pQY0 京都 八大神社
1月14日 午後7時30分 御日待祭−お千度−
小正月(1月15日)をお迎えするお祝いとして、
毎年1月14日の夜に行われる祭事。
参列者が御本殿の周りを三周する「お千度」が行われます。
お祭りの後には、お正月にお供えしたお餅の入った
「ぜんざい」が境内で振舞われます。
1月14日 午後7時30分 御日待祭−お千度−
小正月(1月15日)をお迎えするお祝いとして、
毎年1月14日の夜に行われる祭事。
参列者が御本殿の周りを三周する「お千度」が行われます。
お祭りの後には、お正月にお供えしたお餅の入った
「ぜんざい」が境内で振舞われます。
354名無しさん@京都板じゃないよ
2024/01/12(金) 18:11:13.31ID:MlSDEfVq0 令和六年 信貴山千手院 三寅参り
第1回 2月 初 寅 7日 (水) 〜 8日(木)
第2回 2月 二の寅 19日 (月) 〜 20日(火)
7日・19日
午後6時: 夕食
午後7時: 授戒会
8日・20日
午前3時: 護摩祈願
午前4時: 大般若祈祷
午前5時: 空鉢堂参拝
祈祷料 金1万円
特別祈祷料 金2万円 ・ 金3万円
参籠宿泊費 一泊二食付き 5千円
第1回 2月 初 寅 7日 (水) 〜 8日(木)
第2回 2月 二の寅 19日 (月) 〜 20日(火)
7日・19日
午後6時: 夕食
午後7時: 授戒会
8日・20日
午前3時: 護摩祈願
午前4時: 大般若祈祷
午前5時: 空鉢堂参拝
祈祷料 金1万円
特別祈祷料 金2万円 ・ 金3万円
参籠宿泊費 一泊二食付き 5千円
355名無しさん@京都板じゃないよ
2024/01/12(金) 18:31:11.92ID:MlSDEfVq0 信貴山玉蔵院 三寅ご授戒会
2月 8日(木)・20日(火) AM4:00 PM1:00
午前4時と午後1時より御受戒会が厳修されます
寅の月、寅の日、寅の刻。聖徳太子にあやかり、
寅が三つ重なる時が一番御本尊とご縁が深まると言われています。
その時刻(三寅)に大乗仏教で最も重要な戒である十善戒を
お授けとお誓いをする授戒会です。
2月 8日(木)・20日(火) AM4:00 PM1:00
午前4時と午後1時より御受戒会が厳修されます
寅の月、寅の日、寅の刻。聖徳太子にあやかり、
寅が三つ重なる時が一番御本尊とご縁が深まると言われています。
その時刻(三寅)に大乗仏教で最も重要な戒である十善戒を
お授けとお誓いをする授戒会です。
356名無しさん@京都板じゃないよ
2024/01/12(金) 21:47:59.36ID:Lc/HtRu00 そろそろ蘇民祭やな
357名無しさん@京都板じゃないよ
2024/01/13(土) 20:23:49.69ID:cvzqDYrD0 吉祥草寺 茅原のトンド
2024年1月14日(日) 19:40〜
2024年1月14日(日) 19:40〜
358名無しさん@京都板じゃないよ
2024/01/14(日) 02:42:48.26ID:jTDWHd1j0 臨済宗方広寺派大本山 方広寺 奥山半僧坊
2月 16日(金) 午後6時 半僧坊火祭り
2月 16日(金) 午後6時 半僧坊火祭り
359名無しさん@京都板じゃないよ
2024/02/02(金) 05:09:36.21ID:v92J8zLk00202 吉田神社節分祭 2月2日(金)〜2月4日(日)
2月3日(土)23:00〜 火炉祭 本宮前 火炉
※古札焼きでつ
2月3日(土)23:00〜 火炉祭 本宮前 火炉
※古札焼きでつ
360名無しさん@京都板じゃないよ
2024/02/08(木) 13:26:51.99ID:CHopj9Nd0 出雲観光協会
@izumoguide
出雲大社 福神祭
旧暦元日の午前1時に 出雲大社 神楽殿 で行われるお祭り。
この夜だけが神楽殿内に忌籠もることが許されることから、俗に「子(ね)の刻まいり」あるいは「ねごもりまつり」といわれています。
日程 2024/02/10 (土)
時間 午前1:00 ~
場所 出雲大社 神楽殿
@izumoguide
出雲大社 福神祭
旧暦元日の午前1時に 出雲大社 神楽殿 で行われるお祭り。
この夜だけが神楽殿内に忌籠もることが許されることから、俗に「子(ね)の刻まいり」あるいは「ねごもりまつり」といわれています。
日程 2024/02/10 (土)
時間 午前1:00 ~
場所 出雲大社 神楽殿
2024/02/11(日) 03:51:38.51ID:t1ln5Ni10
高野山金剛峯寺 常楽会
2024年 2月14日(水)23:00〜15日(木)(終了時間未定)
2024年 2月14日(水)23:00〜15日(木)(終了時間未定)
362名無しさん@京都板じゃないよ
2024/02/12(月) 01:13:16.86ID:gKkAXL8M0363名無しさん@京都板じゃないよ
2024/02/12(月) 01:19:05.39ID:gKkAXL8M0 >>203
丹波市 柏原八幡宮「柏原厄除大祭」
令和6年2月17日(土)・18日(日)
★大祭期間の祭典
・17日 午前10時〜 宵宮祭
・18日 午前零時〜 青山祭壇の儀
・20日 午後7時〜 焼納式
丹波市 柏原八幡宮「柏原厄除大祭」
令和6年2月17日(土)・18日(日)
★大祭期間の祭典
・17日 午前10時〜 宵宮祭
・18日 午前零時〜 青山祭壇の儀
・20日 午後7時〜 焼納式
364名無しさん@京都板じゃないよ
2024/02/12(月) 04:00:13.05ID:FKEvWN+70 蘇民祭もいよいよ今年で終わりだな
365名無しさん@京都板じゃないよ
2024/02/14(水) 04:14:21.11ID:VR7d8SQP0 金陵山西大寺観音院(岡山)
西大寺会陽
2024年2月17日(土)
会陽太鼓 18:30・20:00
会陽冬花火 19:00〜19:30
宝木投下 22:00〜
祝主 宝木祝込み 23:00〜
西大寺会陽
2024年2月17日(土)
会陽太鼓 18:30・20:00
会陽冬花火 19:00〜19:30
宝木投下 22:00〜
祝主 宝木祝込み 23:00〜
366名無しさん@京都板じゃないよ
2024/02/14(水) 21:39:37.21ID:PDWBDHdS0St.V 高野山 総本山金剛峯寺【公式】
@Koya_Kongobuji
今宵11時より釈迦牟尼世尊の入滅を偲ぶ常楽会を明日11時頃迄まで執り行います。
@Koya_Kongobuji
今宵11時より釈迦牟尼世尊の入滅を偲ぶ常楽会を明日11時頃迄まで執り行います。
367名無しさん@京都板じゃないよ
2024/02/16(金) 05:21:02.91ID:Od0DZr7u0 涌出宮 居籠祭(いごもりまつり)
2. 17(土)〜2. 18(日)
一日目:門(かど)の儀の後、
境内で厳寒の夜空を焦がす大松明が燃やされる。(19時30分〜)
二日目:御神酒だし、御膳だし、御田植えなどの
室町期の農耕儀礼の豊作祈願祭が古式豊かに行われる。(14時頃〜16時30分)
南山城地方最古の祭。
涌出宮の宮座行事のひとつ。
宮座行事は国の重要無形民俗文化財に指定されている。
なお、この居籠祭は京都府の無形民俗文化財の第一号で指定されている.
<木津川市>
2. 17(土)〜2. 18(日)
一日目:門(かど)の儀の後、
境内で厳寒の夜空を焦がす大松明が燃やされる。(19時30分〜)
二日目:御神酒だし、御膳だし、御田植えなどの
室町期の農耕儀礼の豊作祈願祭が古式豊かに行われる。(14時頃〜16時30分)
南山城地方最古の祭。
涌出宮の宮座行事のひとつ。
宮座行事は国の重要無形民俗文化財に指定されている。
なお、この居籠祭は京都府の無形民俗文化財の第一号で指定されている.
<木津川市>
368名無しさん@京都板じゃないよ
2024/02/22(木) 06:14:33.01ID:cfCyZqfC0 神宮寺 お水送り(福井県小浜市) 3月2日
11:00〜 山八神事(見学不可)
13:00〜 神宮寺内宮 修二会(見学不可)、弓打ち神事(見学可)
13:30〜 奉納弓射大会(見学可)
18:00〜 修二会 薬師悔過法(見学不可)
18:30〜 修二会 達陀(見学可)
19:00頃 神宮寺の大護摩法要(見学可)
19:30過ぎ 松明行列(参加・見学可)
20:00過ぎ 鵜の瀬の大護摩供(見学可)
20:30過ぎ 送水神事(見学可)
21:00過ぎ 立ち直会 (見学可)
11:00〜 山八神事(見学不可)
13:00〜 神宮寺内宮 修二会(見学不可)、弓打ち神事(見学可)
13:30〜 奉納弓射大会(見学可)
18:00〜 修二会 薬師悔過法(見学不可)
18:30〜 修二会 達陀(見学可)
19:00頃 神宮寺の大護摩法要(見学可)
19:30過ぎ 松明行列(参加・見学可)
20:00過ぎ 鵜の瀬の大護摩供(見学可)
20:30過ぎ 送水神事(見学可)
21:00過ぎ 立ち直会 (見学可)
369名無しさん@京都板じゃないよ
2024/02/23(金) 22:14:35.83ID:s7Wh0ChC0 >>47
今夜???
今夜???
370名無しさん@京都板じゃないよ
2024/02/29(木) 00:02:16.46ID:fEVubC6/0 五流尊龍院お日待大祭は旧暦1月23〜24日だから
今年は3月3〜4日になるのかな???
今年は3月3〜4日になるのかな???
371名無しさん@京都板じゃないよ
2024/03/03(日) 14:05:55.29ID:qh+mwm9d00303372名無しさん@京都板じゃないよ
2024/03/04(月) 00:30:00.82ID:HrAHjEJK0 聖護院門跡「夜の止観」
開催日:毎月1回 不定期金曜日
時 間:受付開始18:30〜、19:00〜止観や法話など1時間程度
服 装:あぐらができる露出の少ない服装
参加費:1000円(税込)
開催日 2024年
1月19日 2月16日 3月15日 4月19日
5月17日 6月14日 7月19日 8月2日 9月13日
10月18日 11月15日 12月13日
※日程は変更になる場合があります
https://www.shogoin.or.jp/news/yorunoshikan/
開催日:毎月1回 不定期金曜日
時 間:受付開始18:30〜、19:00〜止観や法話など1時間程度
服 装:あぐらができる露出の少ない服装
参加費:1000円(税込)
開催日 2024年
1月19日 2月16日 3月15日 4月19日
5月17日 6月14日 7月19日 8月2日 9月13日
10月18日 11月15日 12月13日
※日程は変更になる場合があります
https://www.shogoin.or.jp/news/yorunoshikan/
2024/03/06(水) 06:47:06.93ID:OTc2CeIn0
令和6年 聖護院門跡 修験講習会
一講時は経典読誦を中心としたコースと、講話を中心としたコースに分かれます。
講話を中心としたコースには2年以上の講習受講が必要となります。
二講時は全員共通の仏教及び修験道講話となります
18時 受付開始
19時 1講時
20時頃 2講時
21時頃 終了
年会費 13,000円
開催日
3月 1日 21日
4月 1日 21日
5月 1日 21日
6月 1日 21日
7月 1日 21日
8月 1日 21日
9月 1日 21日
10月 1日 21日
11月 1日 21日
12月 2日 10日
※寺院行事や、やむを得ない事情により中止・変更になる場合があります。
https://www.shogoin.or.jp/studymeeting/
初回は終わってるけどw
一講時は経典読誦を中心としたコースと、講話を中心としたコースに分かれます。
講話を中心としたコースには2年以上の講習受講が必要となります。
二講時は全員共通の仏教及び修験道講話となります
18時 受付開始
19時 1講時
20時頃 2講時
21時頃 終了
年会費 13,000円
開催日
3月 1日 21日
4月 1日 21日
5月 1日 21日
6月 1日 21日
7月 1日 21日
8月 1日 21日
9月 1日 21日
10月 1日 21日
11月 1日 21日
12月 2日 10日
※寺院行事や、やむを得ない事情により中止・変更になる場合があります。
https://www.shogoin.or.jp/studymeeting/
初回は終わってるけどw
374名無しさん@京都板じゃないよ
2024/03/08(金) 00:39:58.79ID:TMSF748a0 嵯峨釈迦堂 清凉寺お松明式
2024年(令和6年)3月15日(金曜日)
19:00〜涅槃会大法要
20:00〜お松明おねり
20:30〜お松明点火
※嵯峨大念仏狂言は、15時30分・17時・18時30分から
2024年(令和6年)3月15日(金曜日)
19:00〜涅槃会大法要
20:00〜お松明おねり
20:30〜お松明点火
※嵯峨大念仏狂言は、15時30分・17時・18時30分から
375名無しさん@京都板じゃないよ
2024/03/12(火) 01:39:18.80ID:EbK/gWOB0 飯室不動堂八千枚大護摩供 3月月17日(日)〜18日(月)
17日
10時〜 慈忍講(本堂)
@11時〜 八千枚大護摩供 開始(護摩堂)
A13時〜
B15時〜
C17時〜
D19時〜
E21時〜
18日
F7時〜
G9時〜
H11時〜
正午 出堂(9座のみ御加持あり)
※食堂は休憩室としてご利用頂けますが、宿泊はできません
DE座は夜のお詣りってことになるのかな?
17日
10時〜 慈忍講(本堂)
@11時〜 八千枚大護摩供 開始(護摩堂)
A13時〜
B15時〜
C17時〜
D19時〜
E21時〜
18日
F7時〜
G9時〜
H11時〜
正午 出堂(9座のみ御加持あり)
※食堂は休憩室としてご利用頂けますが、宿泊はできません
DE座は夜のお詣りってことになるのかな?
376名無しさん@京都板じゃないよ
2024/03/12(火) 02:45:48.39ID:OhswFtXw0 京都平野神社「平野の夜桜」
2024年3月23日(土)〜4月14日(日)
日没〜21:00
2024年3月23日(土)〜4月14日(日)
日没〜21:00
2024/03/12(火) 14:52:53.85ID:Korqk3a8a
今宵はお水取り
378名無しさん@京都板じゃないよ
2024/03/23(土) 02:29:19.88ID:vVBfAxfI0 大松明、復興の灯に 能登島で7月、
向田の火祭開催決定
向田の火祭開催決定
379名無しさん@京都板じゃないよ
2024/03/23(土) 17:40:07.43ID:z2YuXluR0 行きたいー
380名無しさん@京都板じゃないよ
2024/03/27(水) 06:18:17.77ID:j4LkcVeg0 >>218
今年もあるようでつ
ミッドナイト念仏 in 御忌
開催日 2024年4月18日(木) 〜 19日(金)
時間 午後7時〜午前7時
場所 三門楼上
夜空に浮かぶ国宝三門楼上にて、
4月18日午後7時〜翌朝19日午前7時まで
法然上人のお徳をしたう別時念仏会をいたします。
今年もあるようでつ
ミッドナイト念仏 in 御忌
開催日 2024年4月18日(木) 〜 19日(金)
時間 午後7時〜午前7時
場所 三門楼上
夜空に浮かぶ国宝三門楼上にて、
4月18日午後7時〜翌朝19日午前7時まで
法然上人のお徳をしたう別時念仏会をいたします。
2024/03/28(木) 12:28:23.52ID:TvYDYB8v0
382名無しさん@京都板じゃないよ
2024/04/02(火) 03:14:45.38ID:yMnDK/Kv0 2024年4月13日(土)に「第8回ゆめさき夢ランタン祭り」が2年半ぶりに
書寫山圓教寺にて開催されます。
打ち上げ場所となる書寫山圓教寺 三之堂の日没後の厳かな凛とした空気の中、
約300個の夢ランタンが一斉に打ち上げられる光景は、
他では味わえない唯一無二で息を呑むほどの美しさです。
書寫山圓教寺にて開催されます。
打ち上げ場所となる書寫山圓教寺 三之堂の日没後の厳かな凛とした空気の中、
約300個の夢ランタンが一斉に打ち上げられる光景は、
他では味わえない唯一無二で息を呑むほどの美しさです。
383名無しさん@京都板じゃないよ
2024/04/03(水) 02:30:59.66ID:0dvxonQr0 日吉大社『山王祭』
2024/04/12(金)〜2024/04/15(月)
4/12: 18:30~21:20
18:30 読み上げ式(生源寺にて)
20:30 奥宮出発
21:00 神輿が麓に到着
21:20 神事(東本宮にて)
4/13:13:00〜21:00
13:00 花渡り式
宵宮落とし神事
18:30 読み上げ式(生源寺にて)
19:00 神輿振り(大政所にて)
20:30 儀式
21:00 西本宮に到着
4/14: 10:00~16:00
10:00〜 例祭
14:30〜 神輿渡御
2024/04/12(金)〜2024/04/15(月)
4/12: 18:30~21:20
18:30 読み上げ式(生源寺にて)
20:30 奥宮出発
21:00 神輿が麓に到着
21:20 神事(東本宮にて)
4/13:13:00〜21:00
13:00 花渡り式
宵宮落とし神事
18:30 読み上げ式(生源寺にて)
19:00 神輿振り(大政所にて)
20:30 儀式
21:00 西本宮に到着
4/14: 10:00~16:00
10:00〜 例祭
14:30〜 神輿渡御
384名無しさん@京都板じゃないよ
2024/04/05(金) 03:14:29.04ID:1StcmxKK0 日牟禮八幡宮 八幡祭(近江八幡市)
4月14日(日)〜15日 (月)
★4月14日 宵宮祭(松明祭)
午前8時30分〜 大松明(笹松明)結い
午後1時〜 子ども松明奉火
午後6時頃 各郷宮入り
午後6時30分 宵宮祭
午後8時 古例に従い順に松明奉火
午後11時頃 まいじゃら・けずりかけ
4月14日(日)〜15日 (月)
★4月14日 宵宮祭(松明祭)
午前8時30分〜 大松明(笹松明)結い
午後1時〜 子ども松明奉火
午後6時頃 各郷宮入り
午後6時30分 宵宮祭
午後8時 古例に従い順に松明奉火
午後11時頃 まいじゃら・けずりかけ
385名無しさん@京都板じゃないよ
2024/04/06(土) 22:34:30.26ID:FTqAn3Zd0 あの父親が他の含みを卒業したい
2024/04/06(土) 23:36:08.18ID:DAy+APWe0
決して世間から比べて難しいことで説教したり出来なくてもいいしな
これでもない
上の情報空間の中にまず宗派みたいなものはヲタくらいだろうし
これでもない
上の情報空間の中にまず宗派みたいなものはヲタくらいだろうし
387名無しさん@京都板じゃないよ
2024/04/06(土) 23:44:40.59ID:G0Q7gh0N0 またはぽん酢
388名無しさん@京都板じゃないよ
2024/04/12(金) 07:49:49.45ID:VoHzHRf80 高野山 金剛峯寺 令和6年 旧正御影供御逮夜
令和6年4月28日(日)
萬燈萬華会・・・17:00〜
奉詠舞法会・・・18:00〜 於 金堂裏
諸堂誦経 ・・・18:30〜 於 伽藍諸堂
御逮夜法会・・・19:00〜 於 御影堂
御影堂内拝・・・法会終了後より順次ご案内
※内拝には整理券が必要となります
令和6年4月28日(日)
萬燈萬華会・・・17:00〜
奉詠舞法会・・・18:00〜 於 金堂裏
諸堂誦経 ・・・18:30〜 於 伽藍諸堂
御逮夜法会・・・19:00〜 於 御影堂
御影堂内拝・・・法会終了後より順次ご案内
※内拝には整理券が必要となります
389名無しさん@京都板じゃないよ
2024/04/16(火) 09:21:29.41ID:CpBJqof6F 火付けなどの事件があったために深夜参拝が禁止になった例がある
390名無しさん@京都板じゃないよ
2024/04/16(火) 14:31:24.60ID:2l3V1GBz0 口が臭い
391名無しさん@京都板じゃないよ
2024/04/16(火) 16:29:36.22ID:mOt8/yzS0 令和6年 比叡山ナイトウォーク
〜回峰行の道を辿る〜
開催日
■第2回:令和6年 5月5日(日)〜6日(月・祝) 【第2班】
■第3回:令和6年 6月1日(土)〜2日(日) 【第3班】
◆1日目
15:00〜 随時チェックイン
17:00〜 開講式・説明
18:00〜 夕食〜(仮眠)
◆2日目
02:00〜 出峰
06:30頃 山麓坂本の里坊「滋賀院で軽食」
07:00頃
【Aコース】引き続き徒歩にて山を登ります
【Bコース】日吉大社参拝(案内付き)、その後ケーブルにて延暦寺へ
09:30頃 延暦寺会館 着
09:30頃 帰着次第お部屋に戻り解散となります(入浴が可能です)
10:00 チェックアウト
★宿泊料金《お1人様1泊・税込・夕朝食付き》
・別館大部屋(相部屋利用)18,000円
・本館お部屋タイプお任せ(個室)20,000円〜27,000円
※第1回目は終わってたw
コースは、東塔→西塔→横川→坂本→無動寺→東塔
〜回峰行の道を辿る〜
開催日
■第2回:令和6年 5月5日(日)〜6日(月・祝) 【第2班】
■第3回:令和6年 6月1日(土)〜2日(日) 【第3班】
◆1日目
15:00〜 随時チェックイン
17:00〜 開講式・説明
18:00〜 夕食〜(仮眠)
◆2日目
02:00〜 出峰
06:30頃 山麓坂本の里坊「滋賀院で軽食」
07:00頃
【Aコース】引き続き徒歩にて山を登ります
【Bコース】日吉大社参拝(案内付き)、その後ケーブルにて延暦寺へ
09:30頃 延暦寺会館 着
09:30頃 帰着次第お部屋に戻り解散となります(入浴が可能です)
10:00 チェックアウト
★宿泊料金《お1人様1泊・税込・夕朝食付き》
・別館大部屋(相部屋利用)18,000円
・本館お部屋タイプお任せ(個室)20,000円〜27,000円
※第1回目は終わってたw
コースは、東塔→西塔→横川→坂本→無動寺→東塔
392名無しさん@京都板じゃないよ
2024/04/19(金) 06:09:39.08ID:nVVKGyOV0 大國魂神社 くらやみ祭(4月30日〜5月6日)
393名無しさん@京都板じゃないよ
2024/04/19(金) 10:20:35.72ID:qSyey/JNa394名無しさん@京都板じゃないよ
2024/04/21(日) 06:11:41.54ID:OcT0/oIb0 日野祭
滋賀県蒲生郡日野町にある「馬見岡綿向神社」では、
2024年5月2日(木)と3日(金・祝)の2日間、
湖東エリア最大の春まつり「日野祭」が開催されます。
850年以上の歴史を持ち、県の無形民俗文化財にも指定されています。
2024年
5月2日(木) <宵祭> 18:00〜21:30頃、
3日(金・祝)<本祭> 8:00〜20:00
滋賀県蒲生郡日野町にある「馬見岡綿向神社」では、
2024年5月2日(木)と3日(金・祝)の2日間、
湖東エリア最大の春まつり「日野祭」が開催されます。
850年以上の歴史を持ち、県の無形民俗文化財にも指定されています。
2024年
5月2日(木) <宵祭> 18:00〜21:30頃、
3日(金・祝)<本祭> 8:00〜20:00
395名無しさん@京都板じゃないよ
2024/04/21(日) 10:00:05.26ID:BLS9lQm10 けっこう夜の祭りってあるもんだなあ
貼ってくれてる人乙だよ
貼ってくれてる人乙だよ
396名無しさん@京都板じゃないよ
2024/04/24(水) 23:06:56.22ID:YBlUhQiY0 石清水八幡宮石清水灯燎華 並びに 国土安穏・世界平和・被災地復興祈願祭
2024年(令和6年)5月4日(土曜日)9時〜20時30分
参道舞台上での献灯・夜間参拝(自由参拝)・限定朱印帳並び限定御朱印の授与
夜間昇殿参拝 18時30分・19時30分(計2回、1名1,000円)
2024年(令和6年)5月4日(土曜日)9時〜20時30分
参道舞台上での献灯・夜間参拝(自由参拝)・限定朱印帳並び限定御朱印の授与
夜間昇殿参拝 18時30分・19時30分(計2回、1名1,000円)
397名無しさん@京都板じゃないよ
2024/04/28(日) 11:07:01.52ID:tXupGefS0398名無しさん@京都板じゃないよ
2024/04/28(日) 18:38:52.34ID:v5TO7Q9g0 それじゃ来年の備忘録に・・
☆岐阜県重要無形民俗文化財
神戸山王まつり「朝渡御」
4月28日未明
☆鹽竈神社 花まつり
4月28日
神輿御出発:午前11時30分
表坂下還御:午後7時過ぎ
☆岐阜県重要無形民俗文化財
神戸山王まつり「朝渡御」
4月28日未明
☆鹽竈神社 花まつり
4月28日
神輿御出発:午前11時30分
表坂下還御:午後7時過ぎ
399 【大吉】
2024/05/01(水) 23:37:47.33ID:j7dYqReh0 【大峰山寺大峯山戸開式2024 日程時間(要確認)】
2024年(令和6年)5月3日(金曜日)AM 3:00〜
(現在確認中・要注意)
2024年(令和6年)5月3日(金曜日)AM 3:00〜
(現在確認中・要注意)
400 【末吉】
2024/05/05(日) 02:11:53.23ID:MUJw2UXb0 烏帽子山最福寺(鹿児島) “焼壱萬枚護摩行”
2024年5月14日(火)2:00〜
於:最福寺四恩殿
2024年5月14日(火)2:00〜
於:最福寺四恩殿
401名無しさん@京都板じゃないよ
2024/05/16(木) 02:03:29.12ID:DMQa6gUr0 女人高野室生寺
クラウドファンディング限定ライトアップ
2024年11月8日・22日 17時半〜19時
※この時間帯でのバスの運行はございませんのでご注意ください
但し、クラウドファンディング100,000円コース【5月30日(木)午後11:00まで】
自然に包まれる、女人高野室生寺。境内整備と環境保全にご支援を。
https://readyfor.jp/projects/murouji
クラウドファンディング限定ライトアップ
2024年11月8日・22日 17時半〜19時
※この時間帯でのバスの運行はございませんのでご注意ください
但し、クラウドファンディング100,000円コース【5月30日(木)午後11:00まで】
自然に包まれる、女人高野室生寺。境内整備と環境保全にご支援を。
https://readyfor.jp/projects/murouji
402名無しさん@京都板じゃないよ
2024/05/21(火) 08:49:28.25ID:epTvKrZm0 【鞍馬寺】
五月満月祭(うえさくさい)
2024年5月23日(木)19:00〜
五月満月祭(うえさくさい)
2024年5月23日(木)19:00〜
403名無しさん@京都板じゃないよ
2024/05/23(木) 23:31:01.56ID:zjxAIW6l0 鞍馬寺の五月満月祭いってきた。
前回行ったときは19時、22時、3時の
3部だての最後の年だったから10年くらい前か。
要は22時、3時の座がなくなったってわけだな。
鞍馬寺の境内から満月🌕がはっきりみえたわ。
前回行ったときは19時、22時、3時の
3部だての最後の年だったから10年くらい前か。
要は22時、3時の座がなくなったってわけだな。
鞍馬寺の境内から満月🌕がはっきりみえたわ。
404名無しさん@京都板じゃないよ
2024/05/24(金) 00:03:10.88ID:cRKXSIo6d2024/05/24(金) 09:56:27.93ID:PVBidJFZ0
↑板にもスレにも無関係
自意識過剰アタオカ(統失?)の
自己紹介ページを貼ってるだけ
おそらくあちことでマルチしてると思う
自意識過剰アタオカ(統失?)の
自己紹介ページを貼ってるだけ
おそらくあちことでマルチしてると思う
406名無しさん@京都板じゃないよ
2024/05/30(木) 19:08:26.87ID:Vrdgqbmb0 醍醐寺 ホタル観賞会
2024年6月22日(土)夜7頃〜夜8時頃
※日没夜7時頃にホタルを放流します
(受付:夜6時30分〜夜7時30分)
場所 醍醐寺三宝院 憲深林苑
参加費 小学生以下『無料』、中学・高校生100円、大人300円
申込 不要(当日受付のみ)
子供先着300名、ジュース1本プレゼント!
2024年6月22日(土)夜7頃〜夜8時頃
※日没夜7時頃にホタルを放流します
(受付:夜6時30分〜夜7時30分)
場所 醍醐寺三宝院 憲深林苑
参加費 小学生以下『無料』、中学・高校生100円、大人300円
申込 不要(当日受付のみ)
子供先着300名、ジュース1本プレゼント!
407名無しさん@京都板じゃないよ
2024/06/01(土) 21:33:43.72ID:nZ1A222h0 えいでん星空観察会
2024年6月8日sat
18:30〜21:00
@天体望遠鏡で星空観察/無料※雨天中止
A星空案内人による星のお話/無料
B妙満寺夜間特別拝観・雪の庭プラネタリウム/有料
C妙満寺「星空御朱印」の授与/有料
場所 総本山妙満寺
2024年6月8日sat
18:30〜21:00
@天体望遠鏡で星空観察/無料※雨天中止
A星空案内人による星のお話/無料
B妙満寺夜間特別拝観・雪の庭プラネタリウム/有料
C妙満寺「星空御朱印」の授与/有料
場所 総本山妙満寺
408名無しさん@京都板じゃないよ
2024/06/04(火) 21:30:30.78ID:vpwlwdwv0 縣神社あがた祭
2024年(令和6年)6月5日(水曜日)・6日(木曜日)
5日
10:00から朝御饌の儀
17:00から夕御饌の儀(大祭式)
23:30から奉幣の儀
24:00(6日0:00)から渡御の儀(梵天渡御)
25:00(6日1:00)から還幸祭
2024年(令和6年)6月5日(水曜日)・6日(木曜日)
5日
10:00から朝御饌の儀
17:00から夕御饌の儀(大祭式)
23:30から奉幣の儀
24:00(6日0:00)から渡御の儀(梵天渡御)
25:00(6日1:00)から還幸祭
409名無しさん@京都板じゃないよ
2024/06/07(金) 10:26:18.27ID:bfEYn3ND0 妙高寺 愛染明王大祭(新潟県小千谷市)
2024年6月8日(土曜日)
●御本尊御開帳:15時〜21時(予定)
●奉納花火大会:19時30分〜(予定)
2024年6月8日(土曜日)
●御本尊御開帳:15時〜21時(予定)
●奉納花火大会:19時30分〜(予定)
410名無しさん@京都板じゃないよ
2024/06/10(月) 00:37:49.06ID:R6CCs53K0 >>378
向田の火祭
令和六年度能登半島地震の影響により島内も全壊半壊の家屋も多く
「こんな時に祭りなど」と言う意見も多くありましたが
「こんな時だからこそ開催すべき」と言う意見も出ました。
普段の日常を取り戻し、1日でも早く復旧復興できるように
今年度は能登半島地震からの復興を祈願して、
向田の火祭を開催することとなりました。
令和6年 7/27(土)
19:30〜 ・火祭神事
20:00〜 ・奉燈が約500m離れた崎山広場に向けて出発
・崎山広場到着(大松明を7回周回)
・神事
・手松明が大松明周囲を回る
21:00〜 ・大松明に点火
22:30〜 ・神輿、奉燈の帰還
開催場所 向田町 崎山広場
https://himatsuri.jp/
向田の火祭
令和六年度能登半島地震の影響により島内も全壊半壊の家屋も多く
「こんな時に祭りなど」と言う意見も多くありましたが
「こんな時だからこそ開催すべき」と言う意見も出ました。
普段の日常を取り戻し、1日でも早く復旧復興できるように
今年度は能登半島地震からの復興を祈願して、
向田の火祭を開催することとなりました。
令和6年 7/27(土)
19:30〜 ・火祭神事
20:00〜 ・奉燈が約500m離れた崎山広場に向けて出発
・崎山広場到着(大松明を7回周回)
・神事
・手松明が大松明周囲を回る
21:00〜 ・大松明に点火
22:30〜 ・神輿、奉燈の帰還
開催場所 向田町 崎山広場
https://himatsuri.jp/
411名無しさん@京都板じゃないよ
2024/06/26(水) 02:57:34.58ID:0fM2OG270412名無しさん@京都板じゃないよ
2024/07/01(月) 20:15:58.38ID:CJrKQB7M0 信貴山朝護孫子寺 毘沙門天王御出現大祭
7月3日 3時〜
7月3日 3時〜
413名無しさん@京都板じゃないよ
2024/07/04(木) 02:03:34.32ID:VSOuOrr90 龍田大社 風鎮大祭
2024年7月7日(日)10:30~22:00
◎家内安全龍田神楽奉奏 13:00〜16:00
◎居合剱詩舞道奉納 14:00〜15:00
◎安岐風神太鼓奉納 17:00〜18:00
◎風神太鼓奉納 18:30〜19:00
◎河内音頭・民踊奉納 19:30〜21:00
◎風神花火奉納 21:00〜22:00
2024年7月7日(日)10:30~22:00
◎家内安全龍田神楽奉奏 13:00〜16:00
◎居合剱詩舞道奉納 14:00〜15:00
◎安岐風神太鼓奉納 17:00〜18:00
◎風神太鼓奉納 18:30〜19:00
◎河内音頭・民踊奉納 19:30〜21:00
◎風神花火奉納 21:00〜22:00
414名無しさん@京都板じゃないよ
2024/07/05(金) 01:11:20.04ID:eZUcT2gH0 星田妙見宮
七夕祭
7月5日(金) 午前9時〜午後5時半
7月6日(土) 午前9時〜午後9時
7月7日(日) 午前9時〜午後9時
18:00 古傳居合術奉納(無双直傳英信流 交野七星会)
19:00 雅楽奉納(博雅会)
20:00 太鼓奉納(妙見星太鼓)
星降り祭 7月23日(火) 午前9時〜午後9時
午後4時 お火焚き祭(登龍の滝大護摩供)
午後6時半 湯立神楽
七夕祭
7月5日(金) 午前9時〜午後5時半
7月6日(土) 午前9時〜午後9時
7月7日(日) 午前9時〜午後9時
18:00 古傳居合術奉納(無双直傳英信流 交野七星会)
19:00 雅楽奉納(博雅会)
20:00 太鼓奉納(妙見星太鼓)
星降り祭 7月23日(火) 午前9時〜午後9時
午後4時 お火焚き祭(登龍の滝大護摩供)
午後6時半 湯立神楽
2024/07/05(金) 13:51:21.97ID:kwKi8qK+0
千本ゑんま堂 引接寺
風祭り
7月6日(土)、7日(日)13日(土)、14日(日)18:30〜20:30頃
風祭り
7月6日(土)、7日(日)13日(土)、14日(日)18:30〜20:30頃
416名無しさん@京都板じゃないよ
2024/07/07(日) 19:42:48.16ID:PyhSQykG00707 七夕のゆうべ in 四天王寺
〜22:00
〜22:00
417名無しさん@京都板じゃないよ
2024/07/09(火) 20:10:39.04ID:ndDfKM4k0 石清水八幡宮 やわた太鼓まつり
2024年7月14日(日)
18:30から宮入開始式
18:45から21:00宮入
2024年7月14日(日)
18:30から宮入開始式
18:45から21:00宮入
418名無しさん@京都板じゃないよ
2024/07/10(水) 05:47:25.99ID:mL/tZ4VI0 >>62
大神山神社 奥宮 古式祭(神水汲取神事・もひとり神事)
000年以上も続く大山山頂の御神水と薬草を持ち帰り御神前に捧げる神事です。
14日の午後7時より奥宮幣殿にて催行される夕祭から始まり、
幣殿や翼殿で参加者持ち寄りの酒肴で直会が開かれます。
幣殿での飲食が許されるのはこの日のみです。
15日の午前2時より派遣祭、湯立て神事が催行され、
神職2名、先達1名、強力3名、一般参加の随員若干名が山頂へ向け出発します。
午前5時、山頂台地の石室で山頂祭を行い、石室前の凡字池で御神水を汲みとり、
そこにある薬草を刈り取って、下山します。
午前8時、大神山神社奥宮で正祭が行われ、参列者に薬草(ヒトツバヨモギ)が配られます。
このヒトツバヨモギは良く洗って陰干しし、煎じて飲めば万病に効くとされています。
山頂祭は、悪天候の場合、神社の判断により中止する場合があります。
大神山神社 奥宮 古式祭(神水汲取神事・もひとり神事)
000年以上も続く大山山頂の御神水と薬草を持ち帰り御神前に捧げる神事です。
14日の午後7時より奥宮幣殿にて催行される夕祭から始まり、
幣殿や翼殿で参加者持ち寄りの酒肴で直会が開かれます。
幣殿での飲食が許されるのはこの日のみです。
15日の午前2時より派遣祭、湯立て神事が催行され、
神職2名、先達1名、強力3名、一般参加の随員若干名が山頂へ向け出発します。
午前5時、山頂台地の石室で山頂祭を行い、石室前の凡字池で御神水を汲みとり、
そこにある薬草を刈り取って、下山します。
午前8時、大神山神社奥宮で正祭が行われ、参列者に薬草(ヒトツバヨモギ)が配られます。
このヒトツバヨモギは良く洗って陰干しし、煎じて飲めば万病に効くとされています。
山頂祭は、悪天候の場合、神社の判断により中止する場合があります。
419名無しさん@京都板じゃないよ
2024/07/14(日) 07:45:40.06ID:hSOc0R6x0 不忍池弁天堂なう。
こんなの見つけたわ♪
とうろう流し
7月17日 19時〜
不忍池
こんなの見つけたわ♪
とうろう流し
7月17日 19時〜
不忍池
420名無しさん@京都板じゃないよ
2024/07/14(日) 20:20:27.56ID:3fH5hYX10 ふ、
421名無しさん@京都板じゃないよ
2024/07/15(月) 05:54:47.71ID:bChvr+OU0 天河大辨財天社
7月16日 火 19:00 例大祭宵宮祭
7月16日 火 19:00 例大祭宵宮祭
422名無しさん@京都板じゃないよ
2024/07/19(金) 20:07:32.21ID:gLf/jX3t0 下鴨神社
御手洗祭(みたらしまつり)
2024年7月19日(金)〜28日(日) 9:00〜20:00
御手洗祭(みたらしまつり)
2024年7月19日(金)〜28日(日) 9:00〜20:00
423名無しさん@京都板じゃないよ
2024/07/23(火) 09:08:23.72ID:nz9yV8bfr 日吉大社摂社 唐崎神社 みたらし祭
2024年7月22日(月)〜28日(日)
本祭日 2024年7月28日(日)
献灯・提灯奉納
7月22日(月)〜28日(日)
点灯時間:18:00〜22:00
7月28日(日) 本祭日の予定
11:00 湯立神楽神事
18:00 祭典(みたらし祭)
18:30 ちの輪くぐり神事
18:45 人形流し
19:00 湯立ゆたて神楽神事かぐらしんじ
19:15 湖上お焚上たきあげ神事
ほら貝の奉納演奏あり
19:30 太鼓奉納(日吉鼓童、湖鼓RO)
20:00 手筒花火神事
2024年7月22日(月)〜28日(日)
本祭日 2024年7月28日(日)
献灯・提灯奉納
7月22日(月)〜28日(日)
点灯時間:18:00〜22:00
7月28日(日) 本祭日の予定
11:00 湯立神楽神事
18:00 祭典(みたらし祭)
18:30 ちの輪くぐり神事
18:45 人形流し
19:00 湯立ゆたて神楽神事かぐらしんじ
19:15 湖上お焚上たきあげ神事
ほら貝の奉納演奏あり
19:30 太鼓奉納(日吉鼓童、湖鼓RO)
20:00 手筒花火神事
424名無しさん@京都板じゃないよ
2024/07/23(火) 17:37:03.66ID:2FHs6jb00 >>423
神仏習合ッスね
神仏習合ッスね
425名無しさん@京都板じゃないよ
2024/07/23(火) 19:25:22.56ID:Sb7+7aOy0 愛宕山龍泉寺 愛宕火祭り
2024年7月24日(水)
柴燈護摩 17:00〜
火渡り 19:30〜21:00頃まで
(三重県松阪市)
2024年7月24日(水)
柴燈護摩 17:00〜
火渡り 19:30〜21:00頃まで
(三重県松阪市)
426名無しさん@京都板じゃないよ
2024/07/26(金) 13:44:15.70ID:5lGBD9PN0 狸谷山不動院 大火渡り祭
令和6年7月28日(日)19時〜
火渡り祭夜間特別入山料 1000円
火渡り手ぬぐい 無料配布(数量限定)
令和6年7月28日(日)19時〜
火渡り祭夜間特別入山料 1000円
火渡り手ぬぐい 無料配布(数量限定)
427名無しさん@京都板じゃないよ
2024/07/26(金) 13:47:16.30ID:5lGBD9PN0 長建寺・辯天祭
洛南三奇祭に数えられ、弁天囃子が流れる中この日は
秘仏である本尊の八臂弁財天を見ることができます。
真言宗醍醐派の修験者40名が護摩の修法を行います。
■場 所: 長建寺
■期 間: 2024年7月28日(日)
■時 間: 19時半〜21時
洛南三奇祭に数えられ、弁天囃子が流れる中この日は
秘仏である本尊の八臂弁財天を見ることができます。
真言宗醍醐派の修験者40名が護摩の修法を行います。
■場 所: 長建寺
■期 間: 2024年7月28日(日)
■時 間: 19時半〜21時
428名無しさん@京都板じゃないよ
2024/07/29(月) 05:34:01.75ID:jq4GHSYR0 二荒山神社中宮祠 男体山登拝大祭
男体山信仰に根ざした登拝講社を中心とした祭りです。
毎年7月31日から8月7日までの8日間行われ、
神社境内は登山者や参拝者で賑わいます。
祭りの中心は「男体山登拝」と「御内陣参拝(御本殿内の御神像奉拝)」の二つです。
「御内陣入り参拝」は、この期間に限りできる日本で唯一の特殊参拝です。
■夜間登拝受付
7月31日(水)夜受付 8月1日(木)午前0時開門
8月 3日(土)夜受付 8月4日(日)午前0時開門
男体山信仰に根ざした登拝講社を中心とした祭りです。
毎年7月31日から8月7日までの8日間行われ、
神社境内は登山者や参拝者で賑わいます。
祭りの中心は「男体山登拝」と「御内陣参拝(御本殿内の御神像奉拝)」の二つです。
「御内陣入り参拝」は、この期間に限りできる日本で唯一の特殊参拝です。
■夜間登拝受付
7月31日(水)夜受付 8月1日(木)午前0時開門
8月 3日(土)夜受付 8月4日(日)午前0時開門
2024/07/31(水) 23:26:06.60ID:kTeTdIOb0
7月備忘録
八大神社
13日 午後8時 祇園の夜祭−お千度
葛川息障明王院 太鼓まわし
7月18日 22時前
太郎坊宮 千日大祭
2024年7月20日(土) 2024年7月21日(日)
天橋立知恩寺 出船祭り
令和6年7月24日(水)
13:00 秘仏「文殊菩薩像」開帳
17:00 散華配布
19:00 智恩寺『文殊会』法要
20:00 龍燈クルーズ出航(花火鑑賞船)
20:30 みやづBAY花火(約5分間)
※智恩寺ライトアップは21:00まで
八大神社
13日 午後8時 祇園の夜祭−お千度
葛川息障明王院 太鼓まわし
7月18日 22時前
太郎坊宮 千日大祭
2024年7月20日(土) 2024年7月21日(日)
天橋立知恩寺 出船祭り
令和6年7月24日(水)
13:00 秘仏「文殊菩薩像」開帳
17:00 散華配布
19:00 智恩寺『文殊会』法要
20:00 龍燈クルーズ出航(花火鑑賞船)
20:30 みやづBAY花火(約5分間)
※智恩寺ライトアップは21:00まで
2024/08/01(木) 20:00:16.74ID:UBRMSgFm0
大峯山洞川温泉 行者まつり
◆日にち:令和6年8月3日(土)
◆場 所:洞川地区一帯
◆スケジュール
18:30〜 鬼の宿・御神火のお勤め(西浦清六宅)
鬼踊り行列(洞川地区内)
御神火到着後20:30ごろ〜 御札護摩(龍泉寺公園内護摩場)
御札護摩終了後21:00ごろ〜 花火
◆日にち:令和6年8月3日(土)
◆場 所:洞川地区一帯
◆スケジュール
18:30〜 鬼の宿・御神火のお勤め(西浦清六宅)
鬼踊り行列(洞川地区内)
御神火到着後20:30ごろ〜 御札護摩(龍泉寺公園内護摩場)
御札護摩終了後21:00ごろ〜 花火
2024/08/02(金) 01:48:59.14ID:uKZ5WFb20
2024/08/02(金) 06:51:20.85ID:RF701La+0
鶴岡八幡宮 ぼんぼり祭
2024年8月6日(火)〜9日(金)
点灯は日没(午後6時半ごろ)から午後9時まで
2024年8月6日(火)〜9日(金)
点灯は日没(午後6時半ごろ)から午後9時まで
433名無しさん@京都板じゃないよ
2024/08/02(金) 20:25:04.70ID:i25EJTIT0 北野天満宮
北野萬燈会
令和6年8月2日(金)〜8月18日(日)
日没後〜午後8時
御手洗川足つけ燈明神事
8月2日(金)〜8月18日(日)
午前9時〜午後8時
国宝「御本殿石の間通り抜け」神事
8月9日(金)〜8月12日(月・祝)
午前9時〜午後8時
北野萬燈会
令和6年8月2日(金)〜8月18日(日)
日没後〜午後8時
御手洗川足つけ燈明神事
8月2日(金)〜8月18日(日)
午前9時〜午後8時
国宝「御本殿石の間通り抜け」神事
8月9日(金)〜8月12日(月・祝)
午前9時〜午後8時
434名無しさん@京都板じゃないよ
2024/08/03(土) 20:54:44.13ID:VsZMaeP90 醍醐寺万灯会(8月5日)
午後6時 万灯会精霊供養法要
午後7時 万灯会施餓鬼供養法要
午後8時半まで
※伽藍拝観料無料
午後6時 万灯会精霊供養法要
午後7時 万灯会施餓鬼供養法要
午後8時半まで
※伽藍拝観料無料
2024/08/05(月) 02:29:17.34ID:k0+nQdQy0
サマーフェスタ箕面公園2024 瀧安寺&勝尾寺プロジェクションマッピング
令和6年8月10日(土曜日)午後7時から午後9時(雨天中止)
場所:瀧安寺観音堂
令和6年8月10日(土曜日)午後7時から午後8時(閉門時間は午後8時30分)(雨天中止)
場所:勝尾寺境内の石垣
令和6年8月10日(土曜日)午後7時から午後9時(雨天中止)
場所:瀧安寺観音堂
令和6年8月10日(土曜日)午後7時から午後8時(閉門時間は午後8時30分)(雨天中止)
場所:勝尾寺境内の石垣
2024/08/05(月) 04:42:33.70ID:Z97Y6EjA0
三井寺妖怪ナイト2024
令和6年8月9日(金)〜8月12日(月・祝)
19:00〜21:00
(当日券販売/妖怪屋台村は18:00〜) ※荒天中止
会場三井寺 中院エリア
入山料大人1,000円/小中高生500円
令和6年8月9日(金)〜8月12日(月・祝)
19:00〜21:00
(当日券販売/妖怪屋台村は18:00〜) ※荒天中止
会場三井寺 中院エリア
入山料大人1,000円/小中高生500円
2024/08/05(月) 22:39:07.06ID:s08SlmIL0
八大神社(京都市左京区)
夏越大祓 8月7日 午後7時30分
夏越大祓 8月7日 午後7時30分
2024/08/06(火) 16:54:03.88ID:94ufIEuJ0
いや
俺が
金さえあれば
俺が
金さえあれば
439名無しさん@京都板じゃないよ
2024/08/06(火) 17:09:43.29ID:kVyQbMQT0 銃と言えるのは大きい
2024/08/06(火) 17:48:23.73ID:Pl57NGYS0
ヅラヲは陰湿だ
というか…
というか…
441名無しさん@京都板じゃないよ
2024/08/07(水) 20:04:22.89ID:cIZSiRQt0 六道珍皇寺 六道まいり
2024年8月7日(水)〜10日(土)6:00〜22:00
千本釈迦堂 精霊迎えと六道まいり
2024年8月8日(木)〜12日(月・振休)、16日(金)8:00〜19:00
千本ゑんま堂 お精霊迎え・送り
2024年8月7日(水)〜16日(金)8:00〜19:00、16日は7:00〜17:00
六波羅蜜寺 萬燈会厳修
日程
2024年8月8日(木)〜10日(土)20:00〜21:00
2024年8月7日(水)〜10日(土)6:00〜22:00
千本釈迦堂 精霊迎えと六道まいり
2024年8月8日(木)〜12日(月・振休)、16日(金)8:00〜19:00
千本ゑんま堂 お精霊迎え・送り
2024年8月7日(水)〜16日(金)8:00〜19:00、16日は7:00〜17:00
六波羅蜜寺 萬燈会厳修
日程
2024年8月8日(木)〜10日(土)20:00〜21:00
442名無しさん@京都板じゃないよ
2024/08/07(水) 20:34:19.33ID:9jfwH9cD0 夏は盛んやね
2024/08/08(木) 01:04:08.66ID:4fCWYAjS0
御嶽山雲上大御神火祭
御嶽山田の原祭場 : 8月8日 午前1時 開祭 right now
御嶽山木曽本宮祭場 : 8月8日 午後8時 開祭
御嶽山田の原祭場 : 8月8日 午前1時 開祭 right now
御嶽山木曽本宮祭場 : 8月8日 午後8時 開祭
444名無しさん@京都板じゃないよ
2024/08/08(木) 06:01:48.67ID:ZDtXT4yI0 >>74
摩耶山天上寺
☆四万六千日大祭ー星下り会式ー
令和6年 8月8日(木)
■ 8月8日(木)
13:00〜 柴燈大護摩供
19:00〜 萬燈会・星迎え会式
23:00〜 星下り会式(〜0:30頃まで)
☆摩耶の送り火
令和6年 8月16日(金)
17時 盆踊り
18時 本堂法要・萬霊供養会
19時 摩耶の送り火
※荒天時、送り火は17日に延期。盆踊りは中止。
摩耶山天上寺
☆四万六千日大祭ー星下り会式ー
令和6年 8月8日(木)
■ 8月8日(木)
13:00〜 柴燈大護摩供
19:00〜 萬燈会・星迎え会式
23:00〜 星下り会式(〜0:30頃まで)
☆摩耶の送り火
令和6年 8月16日(金)
17時 盆踊り
18時 本堂法要・萬霊供養会
19時 摩耶の送り火
※荒天時、送り火は17日に延期。盆踊りは中止。
2024/08/08(木) 06:31:23.14ID:ZDtXT4yI0
岡寺山継松寺 四萬六千日
日時 2024年8月9日(金)夕刻 PM6:30〜PM9:00〜 10日(土)朝にかけて
場所 岡寺山継松寺境内
※イベント終了後も夜通しで翌日10日早朝まで参拝することが出来ます。
一回のお参りで4万6千日分のご利益があります?!
日時 2024年8月9日(金)夕刻 PM6:30〜PM9:00〜 10日(土)朝にかけて
場所 岡寺山継松寺境内
※イベント終了後も夜通しで翌日10日早朝まで参拝することが出来ます。
一回のお参りで4万6千日分のご利益があります?!
446名無しさん@京都板じゃないよ
2024/08/09(金) 06:26:59.04ID:itJ4OLpB0447名無しさん@京都板じゃないよ
2024/08/09(金) 08:13:12.81ID:UTyuN+iI0 中山寺 星下り大会式 8月9日(金)
稚児梵天 17:00〜
梵天奉幣 20:30〜
紀三井寺 千日詣
8月9日
午後8時 龍宮乙姫龍灯献上行脚
午後8時半 福棒投げ
石山寺 千日会(8時〜20時)
午後6時 毘沙門踊り
午後7時 精霊万灯供養
午後8時15分 花火大会
稚児梵天 17:00〜
梵天奉幣 20:30〜
紀三井寺 千日詣
8月9日
午後8時 龍宮乙姫龍灯献上行脚
午後8時半 福棒投げ
石山寺 千日会(8時〜20時)
午後6時 毘沙門踊り
午後7時 精霊万灯供養
午後8時15分 花火大会
2024/08/12(月) 01:53:28.42ID:yLVw5qrg0
月山神社本宮柴燈祭 8月13日(火)19時より
2024/08/13(火) 00:15:26.83ID:XhEHgYKg0
高野山万燈会ろうそくまつり
2024年8月13日(火)18:00〜21:00
萬燈供養会 20:00〜 奥の院燈籠堂
2024年8月13日(火)18:00〜21:00
萬燈供養会 20:00〜 奥の院燈籠堂
450名無しさん@京都板じゃないよ
2024/08/14(水) 10:37:14.04ID:Xfbmkx6A0 夜に墓石眺める参拝客たち…
岐阜・中津川の奇祭「なめくじ祭り」開催 8/14(水)
https://news.yahoo.co.jp/articles/09e6a151bbe20a41439316f2cc817518b318b638
岐阜・中津川の奇祭「なめくじ祭り」開催 8/14(水)
https://news.yahoo.co.jp/articles/09e6a151bbe20a41439316f2cc817518b318b638
2024/08/16(金) 12:36:42.57ID:yUWx0YVA0
金剛王院一言寺(伏見区) 夏季大祭
2024年 8月17日(金) 午後8時 柴灯大護摩供火渡り
2024年 8月17日(金) 午後8時 柴灯大護摩供火渡り
2024/08/17(土) 09:52:35.37ID:wFTuBBM10
那智山青岸渡寺
御本尊御開扉法要並びに西国33カ所御詠歌法要
8月17日(土) 19時〜20時頃迄
御本尊御開扉法要並びに西国33カ所御詠歌法要
8月17日(土) 19時〜20時頃迄
2024/08/19(月) 06:09:34.02ID:DlnxqXwE0
大覚寺宵弘法
2024年(令和6年)8月20日(火曜日)17:30〜20:00
・18時00分〜 御法楽 (於:五大堂)
・19時00分〜 送り火法要 (於:大沢池)
・20時 閉門
2024年(令和6年)8月20日(火曜日)17:30〜20:00
・18時00分〜 御法楽 (於:五大堂)
・19時00分〜 送り火法要 (於:大沢池)
・20時 閉門
2024/08/21(水) 15:35:36.88ID:3je/V5MS0
六地蔵めぐり(京都)
2024年(令和6年)8月22日(木曜日)、23日(金曜日)5:00〜22:00
六地蔵めぐりでは
大善寺(伏見地蔵)、浄禅寺(鳥羽地蔵)、地蔵寺(桂地蔵)、源光寺(常盤地蔵)、
上善寺(鞍馬口地蔵)、徳林庵(山科地蔵)の六地蔵をめぐり、
お札を玄関に吊るすと疫病退散などの御利益があるとも言われています。
※夜のお詣り含む
2024年(令和6年)8月22日(木曜日)、23日(金曜日)5:00〜22:00
六地蔵めぐりでは
大善寺(伏見地蔵)、浄禅寺(鳥羽地蔵)、地蔵寺(桂地蔵)、源光寺(常盤地蔵)、
上善寺(鞍馬口地蔵)、徳林庵(山科地蔵)の六地蔵をめぐり、
お札を玄関に吊るすと疫病退散などの御利益があるとも言われています。
※夜のお詣り含む
2024/08/23(金) 10:39:43.03ID:8F1UUvur0
元興寺 地蔵会万燈供養
2024/8/23(金)〜24(土)地蔵会法要17:00〜
※拝観受付終了20:00(閉門20:30)
2024/8/23(金)〜24(土)地蔵会法要17:00〜
※拝観受付終了20:00(閉門20:30)
2024/08/23(金) 10:47:59.19ID:8F1UUvur0
化野念仏寺 千灯供養
令和6年8月24日(土)・25日(日)
開門 17:30〜20:30(受付終了)
※行事開始 18:00から
令和6年8月24日(土)・25日(日)
開門 17:30〜20:30(受付終了)
※行事開始 18:00から
2024/08/26(月) 05:30:38.96ID:Lb2tBgvr0
播州清水寺 二十六夜待法要:8月26日 午後7時〜 於 大講堂
2024/09/10(火) 23:08:01.75ID:7GEqIg/M0
8月 備忘録
多賀大社 万灯祭3日〜5日
桑名石取祭 8月3日〜4日
久美浜如意寺 千日会観光祭 8月9日
妙心寺 お精霊迎え 8月9日10日
午前6時〜午後9時
熊野大社(山形)四万八千日祭
8月10日19時
粉河寺 不断経会 8月15日
生源寺夏季大祭 8月17〜18日
多賀大社 万灯祭3日〜5日
桑名石取祭 8月3日〜4日
久美浜如意寺 千日会観光祭 8月9日
妙心寺 お精霊迎え 8月9日10日
午前6時〜午後9時
熊野大社(山形)四万八千日祭
8月10日19時
粉河寺 不断経会 8月15日
生源寺夏季大祭 8月17〜18日
2024/09/12(木) 20:07:13.97ID:G+lTSm500
2024/09/13(金) 13:10:20.10ID:1HmEQCtC0
石清水八幡宮 勅祭石清水祭
令和6年9月15日(日)午前2時〜
令和6年9月15日(日)午前2時〜
461名無しさん@京都板じゃないよ
2024/09/13(金) 23:47:53.49ID:1HmEQCtC0 誉田八幡宮
令和6年 秋季大祭 誉田だんじり祭
9月14日(宵宮)
各町だんじり宮入 18:00〜
9月15日(本宮)
例祭斎行 10:00〜
各町だんじり宮入 13:00〜
お渡りの神事(本殿から応神陵へ) 20:00〜
14日15日 夜店出店 21:00頃まで
令和6年 秋季大祭 誉田だんじり祭
9月14日(宵宮)
各町だんじり宮入 18:00〜
9月15日(本宮)
例祭斎行 10:00〜
各町だんじり宮入 13:00〜
お渡りの神事(本殿から応神陵へ) 20:00〜
14日15日 夜店出店 21:00頃まで
2024/09/17(火) 09:39:43.57ID:E+3Ob3PZ0
東大寺二月堂 十七夜盆踊り
2024/9/17(火)
法要18:00〜
盆踊り18:30〜21:00頃
2024/9/17(火)
法要18:00〜
盆踊り18:30〜21:00頃
463名無しさん@京都板じゃないよ
2024/09/17(火) 09:44:52.73ID:E+3Ob3PZ0 采女祭2024
宵宮祭:9/16(月・祝)17:00〜
例祭: 9/17(火)
花扇奉納行列 17:00〜
例祭 18:00〜
特別公演 篠笛奉納演奏「采女おとがたり」18:45頃〜
<篠笛奏者:佐藤 和哉>
管絃船の儀 19:00〜
宵宮祭:9/16(月・祝)17:00〜
例祭: 9/17(火)
花扇奉納行列 17:00〜
例祭 18:00〜
特別公演 篠笛奉納演奏「采女おとがたり」18:45頃〜
<篠笛奏者:佐藤 和哉>
管絃船の儀 19:00〜
2024/09/18(水) 02:30:31.74ID:6ftqzJeN0
直近で書き込んでくれてる方へ
あと少し数日前に書き込んでくれたら助かります
現状、当日や1日前くらいの書込だから
ギリギリ過ぎて使いにくいです・・
あと少し数日前に書き込んでくれたら助かります
現状、当日や1日前くらいの書込だから
ギリギリ過ぎて使いにくいです・・
465名無しさん@京都板じゃないよ
2024/09/18(水) 05:30:28.91ID:rVn61We10 またお前か 失せろ
2024/09/19(木) 02:38:03.69ID:0I/7GmoN0
清浄華院 第13回24時間不断念仏会
〜京都の中心で、仏の名を称える〜
令和6年9月28日(土)13:00〜29日(日)13:00
9月28日(土)
12:00 会場受付開始
12:30 オリエンテーション・オンライン配信開始
12:45 開白
13:00 不断念仏開始
29日(日)
06:00 大殿朝勤行
13:00 結願
13:30 オンライン配信終了
●24時間、ノンストップの念仏会です。ただひたすら“なむあみだぶつ”と称え続けます。
●途中で五体投地による念仏も加えます。(写経写仏もできます)
●途中参加、中途退場、中抜け、30分参加もOKです。
●お勤め帰りや観光のついでも歓迎します。
●疲れたら控室で休みましょう。
●控室には湯茶が常時準備してあります。
●数珠や輪袈裟をお持ちでしたら是非お持ちください(宗旨不問)
会費 4000円 但しショート参加(概ね2時間まで)ワンコイン
※食事の用意は各自でお願いします。
※日程は変更になることがあります。
※一部夜のお詣りです。
〜京都の中心で、仏の名を称える〜
令和6年9月28日(土)13:00〜29日(日)13:00
9月28日(土)
12:00 会場受付開始
12:30 オリエンテーション・オンライン配信開始
12:45 開白
13:00 不断念仏開始
29日(日)
06:00 大殿朝勤行
13:00 結願
13:30 オンライン配信終了
●24時間、ノンストップの念仏会です。ただひたすら“なむあみだぶつ”と称え続けます。
●途中で五体投地による念仏も加えます。(写経写仏もできます)
●途中参加、中途退場、中抜け、30分参加もOKです。
●お勤め帰りや観光のついでも歓迎します。
●疲れたら控室で休みましょう。
●控室には湯茶が常時準備してあります。
●数珠や輪袈裟をお持ちでしたら是非お持ちください(宗旨不問)
会費 4000円 但しショート参加(概ね2時間まで)ワンコイン
※食事の用意は各自でお願いします。
※日程は変更になることがあります。
※一部夜のお詣りです。
2024/09/19(木) 02:50:30.47ID:0I/7GmoN0
2024/09/19(木) 23:15:31.12ID:gzI6XbQe0
晴明神社 晴明祭 宵宮祭
2024年(令和6年)9月21日(土)19:00
2024年(令和6年)9月21日(土)19:00
2024/09/20(金) 23:55:34.02ID:E31ydw1L0
生駒聖天お彼岸万灯会
2024年9月22日 17:00頃〜21:00
奈良県生駒市 宝山寺
生駒山中腹にあり、「生駒聖天」の名で知られる宝山寺で、万灯会が行われます。
山門へと続く石段には、献歌を書いた行灯が並べられ、1万灯もの明かりが灯されます。
2024年9月22日 17:00頃〜21:00
奈良県生駒市 宝山寺
生駒山中腹にあり、「生駒聖天」の名で知られる宝山寺で、万灯会が行われます。
山門へと続く石段には、献歌を書いた行灯が並べられ、1万灯もの明かりが灯されます。
2024/09/21(土) 00:09:26.31ID:TGgf1qo90
大峰山寺 大峯山戸閉式
2024年9月23日(月) 03:00〜
大峯山山上ヶ岳山頂にある大峰山寺で行われる「戸閉式」
午前3時に大峰山寺で鍵渡し式が始まる。
夜明け前には人馬に乗った信者が掛け声をかけて本堂に集まり鍵をかける。
2024年9月23日(月) 03:00〜
大峯山山上ヶ岳山頂にある大峰山寺で行われる「戸閉式」
午前3時に大峰山寺で鍵渡し式が始まる。
夜明け前には人馬に乗った信者が掛け声をかけて本堂に集まり鍵をかける。
2024/09/21(土) 22:29:37.24ID:H3mVhNWI0
捕まると3年以内に災いが...「ギャーテー、ギャーテー」
人の体に宿った神様 “ゴーサマ” が暗闇を駆け回る
750年続く奇祭「二上山護法祭」とは【岡山】
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/fbcd5c4da12ad4a5dbc18a6fa0a35fe68af91173&preview=auto
人の体に宿った神様 “ゴーサマ” が暗闇を駆け回る
750年続く奇祭「二上山護法祭」とは【岡山】
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/fbcd5c4da12ad4a5dbc18a6fa0a35fe68af91173&preview=auto
472名無しさん@京都板じゃないよ
2024/09/29(日) 01:18:11.09ID:2R+vZMet0473名無しさん@京都板じゃないよ
2024/09/29(日) 07:05:09.19ID:7P78Ijqe0474名無しさん@京都板じゃないよ
2024/09/30(月) 15:37:31.58ID:LrT8oTpy0 団塊ぎらい、バ。■。ラデッシュ凶、があるらしい、
うわさ、💔大は、、むだ、、谷が虎、とらは、谷へ、
インドのまねし、
うわさ、💔大は、、むだ、、谷が虎、とらは、谷へ、
インドのまねし、
475名無しさん@京都板じゃないよ
2024/09/30(月) 15:39:28.98ID:LrT8oTpy0 団塊ぎらいな、バ。■。ラデッシュ凶、があるらしい、
うわさ、💔大は、、むだ、、谷が虎、とらは、谷へ、
インドのまね。うわさ、い●めだけ団塊によかない
うわさ、💔大は、、むだ、、谷が虎、とらは、谷へ、
インドのまね。うわさ、い●めだけ団塊によかない
2024/09/30(月) 22:38:11.26ID:EsJi+VXh0
>>473
臭そう
臭そう
2024/09/30(月) 23:15:25.34ID:Zy8xbmfd0
9月備忘録
菅原神社 八朔祭
6(金)7(土)17時〜22時
宮島ローソクまつり 萬燈会
12日(木)〜15日(日) 午後6時〜午後9時まで
光三宝荒神献灯祭
14日18時〜20時半
方違神社秋祭宵宮祭本宮祭
14(土)15(日)20時〜21時
百舌鳥八幡宮 秋祭り ふとん太鼓奉納行事
21日(土)11時〜22時半
22日(祝) 9時〜22時
菅原神社 八朔祭
6(金)7(土)17時〜22時
宮島ローソクまつり 萬燈会
12日(木)〜15日(日) 午後6時〜午後9時まで
光三宝荒神献灯祭
14日18時〜20時半
方違神社秋祭宵宮祭本宮祭
14(土)15(日)20時〜21時
百舌鳥八幡宮 秋祭り ふとん太鼓奉納行事
21日(土)11時〜22時半
22日(祝) 9時〜22時
高野山女人堂「女人堂ライトアップ」
10月1日(火)〜3日(木) 18:00〜21:00
天野山金剛寺「多宝塔ライトアップ」
10月1日(火)〜3日(木) 18:00〜20:00
慈尊院「多宝塔ライトアップ」
10月4日(金)〜6日(日) 18:00〜20:00
10月1日(火)〜3日(木) 18:00〜21:00
天野山金剛寺「多宝塔ライトアップ」
10月1日(火)〜3日(木) 18:00〜20:00
慈尊院「多宝塔ライトアップ」
10月4日(金)〜6日(日) 18:00〜20:00
2024/10/02(水) 11:25:17.49ID:IWTqr3iT0
2024年(令和6年)10月3日(木)〜10月5日(土)
10月3日 午後2時〜 開白座
10月3日 午後7時 〜総番座 法話あり
10月4日 午前4時〜 総番座
10月4日 午後2時〜 中日座
10月4日 午後7時〜 総番座 法話あり
10月5日 午前4時〜 総番座
10月5日 正午〜 結願座
★期間中、本堂で昼夜不断で厳修(24時間随時参拝できます)
★期間中、ご先祖さまの追善回向を受付けております。
★3日、4日とも午後7時から総出仕法要。続いて僧侶の法話あり。
※新型コロナによる実施の有無・内容要確認
10月3日 午後2時〜 開白座
10月3日 午後7時 〜総番座 法話あり
10月4日 午前4時〜 総番座
10月4日 午後2時〜 中日座
10月4日 午後7時〜 総番座 法話あり
10月5日 午前4時〜 総番座
10月5日 正午〜 結願座
★期間中、本堂で昼夜不断で厳修(24時間随時参拝できます)
★期間中、ご先祖さまの追善回向を受付けております。
★3日、4日とも午後7時から総出仕法要。続いて僧侶の法話あり。
※新型コロナによる実施の有無・内容要確認
2024/10/02(水) 11:27:32.20ID:IWTqr3iT0
482名無しさん@京都板じゃないよ
2024/10/04(金) 08:25:31.72ID:kZjibiY60 >>476
またお前か 失せろ
またお前か 失せろ
483名無しさん@京都板じゃないよ
2024/10/04(金) 08:27:52.90ID:kZjibiY602024/10/04(金) 14:45:52.39ID:2LyVF5s50
なんか、へんなのに絡まれてるねw
2024/10/05(土) 14:49:19.96ID:MrbzWq2V0
クレーマwww
2024/10/08(火) 17:54:51.66ID:e326nvYE0
京都西山竹あかり〜幻想夜2024〜
善峯寺ライトアップ
令和6年10月6日(日)ー9日(水)、12日(土)ー14日(月・祝) 18:00〜20:30
大歳神社令和6年10月19(土)、20(日) 18:00〜20:30
柳谷観音楊谷寺
令和6年11月16(土)、17(日)、22(金)ー24(日)、29(金)、30(土)17:00〜18:30
拝観料 大人2000円
善峯寺ライトアップ
令和6年10月6日(日)ー9日(水)、12日(土)ー14日(月・祝) 18:00〜20:30
大歳神社令和6年10月19(土)、20(日) 18:00〜20:30
柳谷観音楊谷寺
令和6年11月16(土)、17(日)、22(金)ー24(日)、29(金)、30(土)17:00〜18:30
拝観料 大人2000円
2024/10/09(水) 18:33:20.86ID:NZR9rLU80
御香宮神幸祭
2024年10月5日(土)〜13日(日)8:00頃〜20:00頃宵宮祭 12日(土)19:00頃〜21:00頃本祭
2024年10月5日(土)〜13日(日)8:00頃〜20:00頃宵宮祭 12日(土)19:00頃〜21:00頃本祭
2024/10/11(金) 12:59:21.96ID:u+bJCCLp0
妙心寺塔頭東林院夜間特別拝観
「梵燈のあかりに親しむ会」
10月11〜20日
受け付けは午後6〜8時半。拝観料700円
「梵燈のあかりに親しむ会」
10月11〜20日
受け付けは午後6〜8時半。拝観料700円
489名無しさん@京都板じゃないよ
2024/10/30(水) 08:33:23.50ID:cQUnQAwSF 眠たい
490名無しさん@京都板じゃないよ
2024/11/01(金) 04:42:42.32ID:g1fO4gpnd491名無しさん@京都板じゃないよ
2024/12/15(日) 15:01:37.53ID:gusvQoSu0 語ろう
492名無しさん@京都板じゃないよ
2025/02/14(金) 22:13:13.69ID:dUfqSlyK0 現在は真夜中に祈祷している寺院は生駒聖天だけかな?
高知県に年に7日だけ深夜に祈祷する寺院はあるみたいだが
高知県に年に7日だけ深夜に祈祷する寺院はあるみたいだが
2025/02/14(金) 23:47:42.20ID:9rXuEwjL0
>>492
効き目の無い生駒聖天が何だって?WWW
効き目の無い生駒聖天が何だって?WWW
494名無しさん@京都板じゃないよ
2025/02/15(土) 06:38:21.71ID:IIk44hwu0 高野山 総本山金剛峯寺 (のエックス)
昨夜11時より始まりました常楽会は、夜もすがら厳修しています。
午前4:09 2025年2月15日
昨夜11時より始まりました常楽会は、夜もすがら厳修しています。
午前4:09 2025年2月15日
2025/02/15(土) 21:52:20.18ID:cWFzmgsI0
496名無しさん@京都板じゃないよ
2025/03/12(水) 09:33:32.57ID:2J9KIeTH0 良スレ
497名無しさん@京都板じゃないよ
2025/03/18(火) 23:52:48.41ID:kxkWfnau0 夜にパワーを得る
レスを投稿する
ニュース
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- いじめられていた記憶しかないが…年収2500万円・身長180に急成長・妻も美人なエリート男性が初めて行ってみた「同窓会」 [パンナ・コッタ★]
- 【テレビ】芦田愛菜“好きな納豆の食べ方”語る「週に2〜3回くらいは食べますよ」 [湛然★]
- 自民幹事長 中国の国際交流団体トップにパンダ貸与継続 求める [香味焙煎★]
- コメ5キロ、最高値4220円 16週連続上昇、前年比2倍 ★3 [蚤の市★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪★2
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪★1
- 中国「今年の7月、日本が危ないらしいから不動産購入は慎重にな」自国民に注意喚起😫 [583597859]
- 未だにマスクしてる奴って自分が変人である自覚が無いよな
- 【悲報】俺たちの国民民主党さん、「手取25万円なら会社は月50万円払ってる」というデマを流して低学歴氷河期弱者男性を煽動してしまう… [257926174]
- エッホ、エッホ、エッホ、お🏡が立ったって伝えなきゃ