X
5ちゃんねる
⇒
神社仏閣
UPLIFT ログイン
942コメント
630KB
気多大社 其之2
全部
前100
次100
最新50
525
名無しさん@京都板じゃないよ
垢版
|
大砲
2014/11/24(月) 23:26:13.03
江戸期「所口気多大明神」と呼ばれたそうで、現代では気多本宮とも呼ばれる
能登生國玉比古神社は、「天正年間前田利家七尾城築城のため当地に移転」と
伝わる。
天正以前の鎮座地は、御祓川河口右岸で香嶋津にも程近い現在の馬出町
子部の小丸山公園だったということか?
能登生国玉比古神社 御祭神:大己貴神 七尾市所口町ハ48
http://www.geocities.jp/engisiki/noto/bun/not340209-01.html
全部
前100
次100
最新50
新着レスの表示
レスを投稿する