X



【髭】両刃カミソリ総合スレ24【ミューレ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/01/31(月) 14:54:57.97ID:hr+m1ITr
両刃カミソリやそれに関する話題を総合的に扱うスレです。それ以外の話題は専門スレでお願いします。

※度が過ぎる批判、もしくは過剰な賛美は荒らしです。
相手をすると余計に荒れますので、相手にせず放置しましょう。

※スレが970までいったら、どなたかが宣言して次スレを立ててください。

■前スレ
【髭】両刃カミソリ総合スレ23【ミューレ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1441117657/
2022/03/28(月) 22:38:16.72ID:Cp/t2rm8
おまいらで評判良かった6C(6S)って、5でもスッキリ剃れないんだけど、同じ感想の人いる?

ロックウェルだっけ、このメーカーだけ 被せる側のプレートの端の5ミリ部分の角度がてきとーに見える
2022/03/28(月) 23:10:59.22ID:XYkWMLey
>>619 それも、アルムブロック(ミョウバン)を指につけると、滑らなくなる。
止血、肌締め、滑り止め、ついでに体臭消しと、一石四鳥ぐらい使える。
まあ自分の場合は、ある程度剃り方も慣れたためか、
添え手はしても、滑り止めとしてアルム使う事は長らく無くなりましたが。
2022/03/28(月) 23:22:05.04ID:XYkWMLey
被せる側って、トップキャップ?ベースプレート?
ベースの方だったら、6cの方が中華製で半額なぶん、特に雑に見えなくもないw
ただ6c6Sどっちでも、自分はスッキリ剃れないとかは思った事ないし、
海外掲示板でも、総じて好評。
スッキリと言うのは、もう少しシャッキリした剃り味とか剃り感、を求めてるって事かな?
2022/03/28(月) 23:24:02.01ID:Cp/t2rm8
>>622
トップキャップの方
2022/03/29(火) 00:18:50.17ID:EpbdwVO0
>>617
流血した日はオロナイン塗ってる。
昨日は初めて流血マシだったから化粧水で済ましたけど。

ロンドンのミューレの動画を見直したんだけど、鼻の下剃ってる時、T字の真ん中、つまり刃真ん中で剃ってるみたいやな…端っこで剃ってたわ。

鼻の下は幅も面積も狭くて剃り難いから、刃の端っこ剃ってた。
鼻の下以外も、基本、刃の真ん中で剃るイメージなのかね
2022/03/29(火) 00:32:56.26ID:SUvgQHAc
>>620
硬い髭だと6s/6cはブレードにテンションあまりかからんから引っかかり多く感じるかも
その理由だとしたらどのプレートでもいまいちになるかも

回数で克服はできるけどね....
2022/03/29(火) 07:22:19.28ID:QAXC0A/X
>>624
もしかして、ヘンソン使ってる人?
627名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/03/29(火) 08:35:45.96ID:TtuaRADc
>>624
角で剃ってたら圧かかりすぎやろ。
普通できるかぎりり真ん中じゃね。
どうしても角のほうつかうときはいつにもまして
フェザーたっちじゃね。
2022/03/29(火) 10:05:20.77ID:jbbtzHu3
>>626
yes

>>627
鼻の下だけでなく他も、真ん中で剃るイメージ?
端の方は無視するというか
2022/03/29(火) 10:12:42.96ID:QAXC0A/X
>>628
ヘンソンに拘っている限りうまくなるとは思えない。もう、3枚刃か5枚刃に戻ったほうが
いいと思うよ
2022/03/29(火) 10:56:30.01ID:P/Pq16QK
そもそも安全設計な方のはずのヘンソンで、
なんで頻繁に流血するんかと思ったら、カドww
631名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/03/29(火) 11:23:15.51ID:TtuaRADc
>>628
私はなるべく真ん中でそりますね。
カミソリ全体的いうか。
てか、五枚刃とかも真ん中で剃りますよね?
632名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/03/29(火) 11:24:18.12ID:TtuaRADc
刃の角で肌を痛めつけてたりして。
2022/03/29(火) 14:22:07.07ID:SXbpeYYp
そもそも、なんで角で剃る物と思ってたんだろ?
2022/03/29(火) 15:32:14.09ID:JtCrGwcw
角で剃ってないやろw
2022/03/29(火) 16:58:57.61ID:qG7q+g90
昨日初めてR41使ってみたけど、角度が結構シビアだね
切ったりはしなかったけど久しぶりにアルム沁みたわ
2022/03/29(火) 17:19:31.47ID:JtCrGwcw
いいなー
637名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/03/29(火) 18:33:02.16ID:iHgOrkpY
なんj語で聞いてもいないひげ剃りレポートに
助言してあげるおまいらは本当にいい奴らだよ
2022/03/29(火) 18:39:15.87ID:SUvgQHAc
出来れば上手く剃って欲しいからね

ところで多枚刃でも2-3枚、シックプロテクター3くらいまでを使って来た人なら、マイルドじゃなくてそれこそr41から入ってもイけると思うんだよな
ヘンソンネガキャンかなあとか思い始めたw
2022/03/29(火) 18:48:29.68ID:QAXC0A/X
>>638
多枚刃からいきなりR41ですか。。。ちょっと怖いような。自分はもう4年ぐらい33C使って
ますけど、R41は自信ないです。
ヘンソンは使ったことないけど、欲しいとは思わないな〜〜なんか、刃の当たり具合とか
確認しづらそうだし
2022/03/29(火) 19:47:40.17ID:vnhOGguX
ヘンソンのネガキャンは思った
ヘンソン以外ではどうなんだろう。
それこそR89とか
2022/03/29(火) 20:48:21.96ID:EpbdwVO0
>>630
角じゃなくて端ですわ。
刃の両端。
2022/03/29(火) 21:04:03.71ID:EpbdwVO0
>>640
本日も剃りました。
昨日深剃り出来たんで、そんなに伸びてないけど、練習だから、と剃ってみた結果、15分かかって丁寧にしたにも関わらず、鼻の下血まみれ…(笑)
ついでに下唇も血まみれ…。

どうも、最早、刃の替え時な気もせん事は無いけど。

個人的には、手作業は器用にこなす方なのに、ここまで上達がみられんのは、ヘンソンのせいな気がしてきましたわ(笑)
刃の出が短過ぎるから、肌に押しつけてるような。

ヘンソンのミディアムを追加しようかとも思ったけど、ここはひとつ、伝統のミューレ、しかもミディアムr41にしてみようか…
2022/03/29(火) 21:11:41.01ID:BOYN+dqf
r41にミディアムはねえ
2022/03/29(火) 21:13:04.85ID:P/Pq16QK
自分は、鼻の下がそれなりに長いし広いから、
鼻の下が狭い悩みがイマイチ理解しにくいんだがw
まだ両刃の経験が浅い段階で、刃の片側とか、端を使おうとしたら、
片方だけに力をかけようと押してたり、
部分的に横滑りで剃ってたりは、有りがちじゃないかと思う。
 鼻下はとにかく皮膚が薄いとこだから、頬とは違って繊細に、
力抜いてゆっくり、少しずつ剃るべき部分。
2022/03/29(火) 21:38:29.75ID:QAXC0A/X
>>642
R41なんぞ使ったら、また血を見るだろ。商品説明に「両刃に慣れてる人が使ってください
力を入れないで剃ってください」って注意書きしてるところもあるんだぞ。
そこは、定番のミューレのR89かメルクールのC34だろが。何回みんなから言われてるん
だよ。
2022/03/29(火) 21:45:06.77ID:4qC4asEo
ここまで難しいと言われると使ってみたくなってくるわ

多少の剃り残しくらい気にならない職業なら最初はカミソリ負けしない程度に順剃りと横剃り程度で済ませるくらいでいいかと
逆剃りは最初は首周りとか顎下くらいで済ませて慣れてきたら徐々に範囲広げるくらいでいいんじゃない

amazonあたりですぐ手に入るやつならMuhleのR89かMerkur 34c(334c)とかRockwellの6cだろうか
Parkerの24cとか自分は結構オススメなんだけどね
2022/03/29(火) 22:03:40.11ID:P/Pq16QK
自分はマイルドからミディアム、セミアグレッシブと、
20本ぐらい経験してからR41だったけど、
やっぱりブレード感、刃先が前面にきてる感は凄かったからねw
さすがに慣れてると、失敗とかしなかったし、むしろ大成功だったけど、
慎重に剃らないとリスキーなのは肌でわかった。
かなり難しくなるから、まだあんまりオススメはしないんだけど、
力の抜き方を覚えるには、手っ取り早いかもしれないとは思う。
2022/03/29(火) 22:18:10.43ID:SUvgQHAc
鼻下はヘッドデカめのTTOやRRのBBS、wunderbarでも角度つければ入れれるからそこは慣れ

R41は難しいんじゃなくてストレートやAC片刃に両刃つけて剃ってる感覚と言えばいいかな、両刃は刃がが薄いから変に力入れたり雑に扱うと刺さって来る
重めのハンドルに替えてホルダの重量に任せて剃れるなら問題なく使える、私はあの刃の当たり方が嫌いだけどねw
2022/03/29(火) 22:21:25.05ID:EpbdwVO0
>>645
>>646
R89、尼でポチりました!

ミューレはヘッドだけ後で買い足せるみたいやし、とりあえずクローズド。
髭が濃いとオープンの方が良いみたいに書いてあったけど.
2022/03/29(火) 22:28:17.31ID:JtCrGwcw
>>646
24cレビューしてるページない?
アマゾン的なのではなくて
2022/03/29(火) 23:00:29.59ID:UKGaB9Px
ヘンソンニキは構ってちゃんの釣りっぽいよな
普通毎日大流血したら諦めて電気シェーバー買うだろ
2022/03/29(火) 23:11:33.28ID:V2Zdufep
現行R41って、そこまで凶悪ではないよね
毎日は使えないけど
2022/03/29(火) 23:28:10.54ID:EpbdwVO0
>>651
電気シェーバーこそ、とっくに卒業しましたわ。
あれこそ金かかるし、剃れんし
2022/03/30(水) 00:24:02.72ID:QCtt1dps
>>649
R89は無難な優等生って感じだからそれでしばらく練習してみると良いと思うよ

>>650
ヘッドの部分はMaggardのopen comb v2あたりがかなり似てる形状っていうか製造もインドっぽいから同じなんじゃないかな?そっちで探してみるとか
655名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/03/30(水) 06:06:22.77ID:eDOJt/6D
クローズド使ってるんだけど
ネジを緩めて刃を浮かして剃るのは
オープンの間隔と近い?
656名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/03/30(水) 09:10:48.27ID:y9umm5rR
近くない危ないだけ
2022/03/30(水) 09:56:57.50ID:+9ejbwFK
ほんのちょっとだけ緩めるってのは無いでもないけど
Opencombとは違う
2022/03/30(水) 11:15:22.42ID:j7hAPUgO
緩めは近似的にギャップを広げてアグレッシブにする効果だろうから、
セーフティバーをオープンコムにするのとは違うかなあ。
バーをクシ状にして、髭や水の通り道を作るから、
長く伸びた髭でも無理なく剃れるようになる。
メルクール41cみたいに、かなりマイルドなOCもあるけど、
総じてSBよりは一段アグレッシブ。
R41は正確には深いスカロップ型のバーなんだけど、メーカーがOCと呼んでるから皆それに倣ってる。
2022/03/30(水) 12:06:37.40ID:YkvEyye/
SB?
2022/03/30(水) 12:07:42.28ID:+9ejbwFK
SafetyBar
2022/03/30(水) 12:12:49.94ID:YkvEyye/
スカロップで何?画像検索注意?
2022/03/30(水) 12:28:34.25ID:j7hAPUgO
バーを彫刻刀で凹状にくりぬいたみたいに、
へこみがあるのをスカロップ?スカラップ?みたいに呼んでる。
ラゾロックルポとか、ファティップジェンティーレなんかがそう。
真っ直ぐなSBより、水の通り道ができるぶん、OCに近づいた効果があると思われる。
へこみじゃなく単なるギザギザの線が多数入ってるのは、スカロップとは呼んでない。
2022/03/30(水) 12:30:17.30ID:YkvEyye/
>>662
ありがd
2022/03/30(水) 12:35:57.02ID:j7hAPUgO
ホタテ貝をスカロップ/スカラップと言うらしいから、
あの貝殻みたいに粗めに波うってる形状を言うのかな。
2022/03/30(水) 12:41:25.77ID:j7hAPUgO
タイムレスのベースプレートなんかは、
真っ直ぐなセーフティバー、波打ってるスカロップ、
及びオープンコムの三種で設定してる。
2022/03/30(水) 12:42:16.37ID:+9ejbwFK
参考画像探してたらSSの95ヤフオクで見つけたけど高え
2022/03/30(水) 19:47:18.23ID:oKwRR+Oi
タイムレスかあ.....欲しいけどねw
668名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/03/31(木) 09:29:34.01ID:stfq7WLI
razorockのソープ4種類かってみたけど、あまり匂いがきつくなさそうで好きな匂いばかりだった。
ゲームチェンジャーもかったのですがこれって
変換プレートはついてないのですか?
669名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/03/31(木) 11:33:01.00ID:gltIt1Z3
ebayの店でプロラソのプレシェービングクリーム買ってみた
出品写真と違って日本で売ってるのと同じ瓶

送料込みで一つ1500円くらい
プレシェービングで100ml瓶1500円はちと高いといえば高いな
2022/03/31(木) 11:42:40.55ID:IV63ndfa
>>668
68も84もそれぞれSBとOCとジョーズOCがある
別売だとプレートのみは割高になるのでもう一本買ってしまうのも手だと思う
2022/03/31(木) 11:57:53.71ID:i28OmUyk
プロラソのプレシェーブほど効いてるのか効いてないのかよくわからないものはない
672名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/03/31(木) 14:04:41.79ID:stfq7WLI
>>670
ありがと。、しくったな。84Pです。
ロックウェル6cのスペーサーつけてみようかな。
2022/03/31(木) 15:10:36.76ID:IV63ndfa
>>672
84Pは名器だと思う
もうちょいアグレッシブがいいなあって思った時にOCかJAWSのベースプレートをソープやブラシ、小物と一緒に買えばいいと思いますよ
674名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/03/31(木) 16:01:48.87ID:stfq7WLI
>>673
ありがと。本体とベースほとんど値段かわらないのね。
最初から全部プレート入りモデルはないのですか?
2022/03/31(木) 16:17:48.29ID:IV63ndfa
>>674
無いはずです…
676名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/03/31(木) 16:21:02.82ID:WPkEqpLO
>>671
スースーするから効いてると信じてる…
(バーバーサイズ使ってます…
677名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/03/31(木) 16:28:31.74ID:stfq7WLI
>>675
本体とベースプレート全種類買うと一万弱点になるのですね。
2022/03/31(木) 16:33:53.32ID:IV63ndfa
>>677
84Pでちょうど良さげならOC
毎日使える位マイルドと感じるならJAWS
どっちか買い足しで充分と思いますよ
2022/03/31(木) 17:05:26.06ID:HSpgmS5/
個人的には、GC84P以上がいいなら、
ルポ95 or DC(95&72OC)を買った方が、とも思う。
2022/03/31(木) 18:17:42.58ID:47Xh945T
みんな何本もホルダー持ってるんだな
これから買い揃える際の参考にしたいから3本に絞るならどれにするか
みんなのTOP3を教えて下さい
2022/03/31(木) 19:44:14.43ID:T7gWlFbv
@RAZOROCK WUNDERBAR
AAlpha OUTLAW
BRAZOROCK gamechanger 84OC
殿堂入りメルクール34C
色々買ったけどこれら以外は売った

でも最近AC片刃ばっかり使ってる....w笑
2022/03/31(木) 19:57:39.18ID:lKBt5LJm
3つだけ残すとしたら
89と37とmentorにするかな
なんやかんや買うけど結局は定番どころ
683名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/03/31(木) 20:04:18.18ID:OG/rB7S6
R89、R41、ブラックビューティーかな
2022/03/31(木) 21:10:42.06ID:7pAESQJH
RazoRock GC84
Gillette Fat Boy
HLS Start-2
かなぁ
スラント入れたいんだけどコレっていうのがまだ定まってないや
2022/03/31(木) 21:18:50.23ID:mnAiLSet
超初歩的な質問だけど、替え刃って裏表は無いよね?
2022/03/31(木) 21:19:52.74ID:8Yfo33tE
無い
2022/03/31(木) 21:30:05.25ID:kzw/kwWf
30本くらいあるけど結局毎日使うのは
R89
MJ-90A
あとはたまに気分転換に使うくらいかなあ
2022/03/31(木) 22:20:04.74ID:mnAiLSet
>>686
安心しました
2022/03/31(木) 22:30:09.16ID:Evmgcc/S
ホルダーに寿命ってありますか?壊れる気配がしないので気になって……。
2022/03/31(木) 22:45:29.34ID:T7gWlFbv
ステンレス、チタン、カッパー、ブラスはもちろん
メッキのホルダだってハゲハゲでも使える
ある程度メンテしてれば一生物
2022/03/31(木) 23:02:34.14ID:xKxGQopp
取り敢えずR89買う

イタリアンバーバーでmentorと替刃とソープを買う

mentorでも余裕で使えるならR41に挑戦
692名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/03/31(木) 23:13:02.43ID:stfq7WLI
ワンダーてなんでたかいの?
2022/03/31(木) 23:20:40.79ID:T7gWlFbv
>>692
精度出しが難しい
razorockは総じて仕上げ磨きがそれなりなんだけど
その中では綺麗な仕上げ
あれだけ刃を斜めに入れてもしっかり刃を保持できてるのは素晴らしいと思うし、おかげで刃のビビりもないしスムーズにそれる
2022/03/31(木) 23:21:36.03ID:T7gWlFbv
初心者とか入門用では無いのでご注意
2022/04/01(金) 00:14:54.84ID:EzpVyOcL
イタリアンBBA?
2022/04/01(金) 16:57:45.69ID:GmP92UZL
>>689
ねじ回りがぶっ壊れたりとかあるにはある
落としてもダメージ蓄積するし
丁寧に使ったほうがいいのは間違いないがある程度運だろうな
697名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/04/01(金) 18:40:03.50ID:qgJ+PPx0
merkerの34cなかなかいいですね。
フェザー特選の優しさがよくわかりました。
2022/04/01(金) 19:32:03.74ID:ZbDhHX2/
特選てなまくらみたいね、スレ見てて思う
699名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/04/01(金) 20:00:32.26ID:qgJ+PPx0
>>698
上手い人が使うと肌に優しく深ぞりができるとおもいます。
作りはきにいってます。
2022/04/01(金) 20:18:24.39ID:AD49Grk4
>>698
剃れる角度は確かに狭いですけど安全に楽にそれますよ
ある程度雑に行っても問題ないし、良いものです
角度キープ出来ない人だと全然それないって感想になるかも
2022/04/01(金) 22:04:23.44ID:nuniMi53
特選ってポピュラーと比べてどんな感じ?
2022/04/01(金) 22:58:26.14ID:Pm8Kckh1
似て非なる物
いや、似てないか…

マイルドで難易度が高いのが共通点かな
それ以外は違いすぎて比べられない
703名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/04/02(土) 00:04:49.73ID:30pDxmhS
特選はテク磨くにはいいんでない
2022/04/02(土) 00:55:06.41ID:2g3Bgj3g
ミューレ到着。
今日は剃る日や無いから刃を付けずに剃る真似で練習してみた(笑)

剃りながら30-45度なんか分かるんかいな?と思ってたけど、その角度で無いと剃れん仕組みっぽいな…。
2022/04/02(土) 01:47:09.12ID:jhg8lT2V
89かな?
極端に変な角度じゃなければ大丈夫!
2022/04/02(土) 03:45:35.10ID:GbG63sSQ
トップキャップ(1番上の曲面のやつ)を顔に対して垂直に当ててから少しづつ曲げていけば大体剃りやすい角度は見つかるはず
刃の部分を頂点にして当てる感じで剃るとカミソリ負けしやすい
2022/04/02(土) 10:12:38.19ID:2g3Bgj3g
これ、店頭で触った時は、ただ「柄が短いな」と思っただけだったけど、接続部分のクビレがミソっぽいな。
ここを人差し指、中指、親指の何れか2本で摘まんで持つみたいやな。
2022/04/02(土) 12:17:12.17ID:TBTisSC8
>>707
接続部分のクビレなんか持たないからな。そこだけは注意しとく
ちゃんと柄の部分を持つように
2022/04/02(土) 12:24:19.77ID:TBTisSC8
>>707
とにかくミューレのR89でうまく剃れないってことになれば、両刃カミソリは
無理だから その時は、3枚刃か5枚刃にもどるか、電気カミソリにしたほう
がいいよ 余り自分勝手に物事考えないように
2022/04/02(土) 12:36:20.80ID:JJwi1gnq
いやいや、ウルフマンやロクネルセイラーも試さないうちに、諦めてはダメよ。
2022/04/02(土) 12:39:02.44ID:Sdr2X6bM
せやで、アジャスタブルだってあるやろ
2022/04/02(土) 12:44:06.32ID:lFn3dhvT
その辺は試す必要ないだろwww
2022/04/02(土) 12:45:31.03ID:lFn3dhvT
r89できっと上手くいくいく
2022/04/02(土) 12:55:12.81ID:Y5af9CLk
>>709
普通に練習すれば剃れて当たり前だけど
そこに到達する前にギブアップする
不器用はラムダッシュ使うのが一番
2022/04/02(土) 12:57:15.99ID:JJwi1gnq
>>711 今なら、レックスサプライ コンスルですよね。
それも金メッキかロジウムメッキのデラックスで、
たった500ドルのハシタガネで買えますし。
2022/04/02(土) 12:58:30.46ID:TBTisSC8
>>707
ちゃんと柄の部分を持つ。力は入れない。ホルダーの重さで剃るような感じで。
剃るときは刃をできるだけ寝かす(大体30°ぐらいかな)。ショートストロークで
1cm〜3cmぐらいづつ剃るような気持ちで。決してロングストロークでいっぺんに
剃らないように。時間をかけてゆっくりと
2022/04/02(土) 13:02:53.36ID:JJwi1gnq
だいたい、いまだシックだかジレットだかのシェービングフォームてのがよくない。https://sebumgold.com/collections
このスレのほぼ全員、このセバムゴールドぐらいみんな持ってるし。
 
718名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/04/02(土) 14:52:57.14ID:sJ1DzSp2
みなさん好きな刃てあります?あったらおしえてください。
2022/04/02(土) 14:56:50.80ID:lFn3dhvT
ジレットプラチナ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況