X



【ひげそり】カミソリ何使ってます?55【髭剃り】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/01/21(金) 20:10:03.95ID:ks/n/6O1
>>714
フェザー・アーティストクラブSS日本剃刀型持ってるけどカッコいいし使いやすいよ
まあ高いんだけど……
2022/01/21(金) 20:52:48.65ID:3dlVQy9q
悪魔の囁き(笑
刃は安いから、ずっと使えることを思えば元は取れるよね。
2022/01/22(土) 13:56:34.47ID:ogjR86kj
710だけど、今朝残り半分も剃ってみました。
シリーズとしてはKAIのプリティシリーズ
と同じ形の100均向け製品ってところかな?
ストレートじゃなくてL型って言うみたいですね。
ストレートでも、替え刃でも両刃でもないので
一応ここで書きます。

剃り味は素晴らしかったです。

刃のガードが肌に当たのを感じながら
スーッと撫でるだけで剃れます。
かなり強めの張り手で髭を押し出すようにして、強めに剃刀を押しつけて逆剃り
なんていうこともしたけど傷はもちろん、
カミソリ負けもしないで、スッキリスベスベ。
手で触れて、ちょっとボツボツしてるなと思ったところも、
ボツボツを感じる方向にカミソリをで
撫でてやるだけでスッキリ。

歯の幅は両刃カミソリと同じくらいだから扱いも楽です。

ただあくまでも女性の産毛用だから
髭剃りに使うと刃が鈍るのは早いかも
しれないし、髭の濃い人には向かない
かもしれないけど、

刃が違うなら、髭用の刃にしたものを
髭剃り用として出してほしいくらい。
2022/01/22(土) 14:06:54.45ID:DO71whs3
>>717
インドの替刃式ストレートかっこええぞ
https://www.あmazon.co.jp/dp/B002PQZEHQ/
719名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/01/23(日) 01:41:00.37ID:kDSACieE
shavetteは使いづらい
2022/01/24(月) 15:09:15.62ID:Ig3WZJJC
ずっとシックの2枚刃使ってて最近ハイドロ5枚刃に変えたけど凄いな
力入れなくてもすっと剃れる
アマゾンで替え刃セットのむちゃくちゃ安かったし早く変えておけば良かったわ
721名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/01/24(月) 18:13:04.89ID:ayeLYNmc
https://cdn1.18pfun.com/e3/20210713/24/249E915A48EDw894h1100.jpeg
2022/01/24(月) 21:07:35.97ID:xka9dtSv
>>720
なお何個かに一個中古かよってレベルで切れ味が悪い物が入ってる模様
2022/01/24(月) 23:37:15.40ID:LN7t37e8
ダイソーブランドの中国製3枚刃カミソリ(刃はスウェーデン製)
1.首振りホルダー+替刃1個
 ウルトラプラス系の首振りホルダーで各社替刃と互換性あり、ステンレス+樹脂

2.首振り替刃式ディスポホルダー+替刃4個
 去年末頃に発売した使い捨てホルダー+替刃のカミソリ、多分こっちも互換性ある

3.固定刃?ディスポ5本入り
 機構的には首振りっぽいけどろくに動かないので固定刃扱い

このシリーズの3枚刃替刃はホントにクソなのでおすすめしない
2022/01/25(火) 11:23:59.42ID:G6ylpZ+b
>723
ウルトラプラス系ならホルダーだけ流用すればいいね
替え刃は豊富だし

シックのウルトラ/スーパーやフェザーのF2とか
ニッケンの替え刃とか

まあ、そうなるとシックの旧ウルトラやジレットアクタスを
再販して欲しい所だけど
2022/01/26(水) 23:09:08.73ID:66uXVNht
ダイソーのハーバリウムオイルはいい
中身はVG60~VG80くらいの日本製の流動パラフィン
シェーバー・バリカンの潤滑油として手ごろ
2022/01/27(木) 06:47:55.64ID:wiiRYRMS
シェーバーオイルなんてそんなに減るものでもないし、ケチることもないのでは?
ダイソーの言う日本製ってちょっと変な気がすることも多々。
2022/01/27(木) 13:53:20.90ID:fVnE4C3Q
そもそもシェーバーオイル・バリカンオイルの中身は流動パラフィンや水素処理軽質パラフィンオイルやで
専用品は小さい容器に詰めて売ってるだけ
一般グレードの流動パラフィンは日本製20L1万円・200L5万円とかで売ってるから元々そんな高価なものではない

メーカーによって粘度はVG1~VG100くらいまでバラバラ
負荷がかかる個所ではないから粘度は低い方が好ましいけど、極微量なのでぶっちゃけ粘度はなんでもいい
肝心なのは無害であることと無臭であることの2点

なので100均の流動パラフィンはベストやで
化粧品用ミネラルオイルでもいいけどコスパ悪いからおすすめしない
ベビーオイルは添加物多いからモノによりけり

おわり
2022/01/29(土) 15:03:34.61ID:1rfhJUug
電動絡みはシェーバースレとか思ったけど面白い余談だわ
一応肌に触れるものだから品質というか純度は気になる所だけど

縁が無くて発売以来横目で見て気になりつつもだったquattro4今更買った
替え刃2個で100円差なら5の方がコスパは良いような気はする
でも汚れは付いて目立ちそうだけど、珍しい白色とゴム張り多いのに惹かれた
2022/01/29(土) 16:02:50.26ID:KXPKrUwm
>>728
シックの刃は世界一シャープと言われていて、プロテクターのガードワイヤー等
肌を刃から保護する機能がないと簡単に血が出る
クアトロ5はその機能がないから血が出るよ
2022/01/29(土) 23:40:44.33ID:hLDlLRSZ
>>728
「流動パラフィン」だから気にしなくていいと思うよ
流動パラフィンより純度低いものは物質名変わるから「流動パラフィン」名乗ってる時点で安全よ
2022/01/30(日) 01:56:20.64ID:C8qFtLn7
ためしてガッテンでカミソリのヘッドの使い方の特集を少し前に見たが、ひげ剃り各社のHPには全くその事が書かれていなかった。
綺麗に剃れてしまうと不都合があるのかな。
2022/01/30(日) 16:19:21.62ID:CO6dVy0G
>>730
珪藻土の事例もあるしな。
2022/01/30(日) 21:33:06.22ID:FvXYbvmE
ワセリンは主に流動パラフィンと固形パラフィンを混ぜ合わせ、乳化したもの。
成分的にはワセリンと流動パラフィンに違いはない(あるとしても精製のレベルの違いだけ)
2022/01/31(月) 16:09:43.73ID:Ug7suk/z
スレチでアレなんだけど、その理解は違うと思う
原油を蒸留した後の残りを精製していくとパラフィンの混合物がでてくる
そこからパラフィン(液体)・パラフィン(固体)・ペトロラタム(中間)
の3タイプに分かれる

ワセリンはペトロラタムを精製したもの
2022/01/31(月) 21:42:34.67ID:n0k+IfUU
神経質だとは思うけど表示する濃度でもない不純物っていうのが気になるんだよなあ
例えば飲用(食用)指定ではないエタノールって体内に入らないように気を遣うみたいな
2022/01/31(月) 21:46:02.88ID:LdNeorOr
>>734
必死こいて調べたんだろうけど、、、


ワセリンは主に流動パラフィンと固形パラフィンで構成され、ミネラルオイルはそのうちの
流動パラフィンのみ、分離精製したものです。と書いてあるところもある。
https://ameblo.jp/artistry-japan2015/entry-12121886913.html

どこかの薬局のサイトで君のようなことを書いているところがあるね。
2022/01/31(月) 22:25:33.84ID:n4xqM0kq
横からすみまてん。ワセリンの開発者のパテントを読むのが宜しいかと。

https://patentimages.storage.googleapis.com/7d/32/f9/ebd59a60d99e77/US127568.pdf
2022/01/31(月) 23:41:40.61ID:LdNeorOr
>>737
何言ってんだか。お前読んでないんだろw
2022/02/01(火) 00:31:05.10ID:jAofCIgI
工業的な話と市販品の話してるからかみ合ってないのでは
なお流動パラフィンとパラフィンワックスでは成分は違う
一般的な意味では「同じパラフィンの液体と固体」でいいんだろうけど
2022/02/01(火) 12:15:07.75ID:K4rOjHD+
ヤフー知恵袋
化学系でないといまいち分かりづらいので、
一般的なパラフィンを簡単に説明しますと…。

一般にいわれるパラフィンは、石油を原料としています。
石油からはご存知のとおり、軽油やガソリン、灯油、重油、
また、天然ガスやアスファルトなども得ることが出来ます。
パラフィンもその中のひとつで、潤滑油だとか油脂、ワセリンなどと
おなじような成分です(かなり大雑把)。

(大きいくくりでは重油やアスファルトもパラフィンだそうで…)
いわゆる炭化水素と呼ばれるものの一種で、その名のとおり
基本的にその構成元素は炭素と水素です。

パラフィンにはろうそくや、クレヨンの原料になる固体のパラフィンワックスと、
ベビーオイルなどに使われる流動パラフィン(ヌジョール)があります。
これらは石油から蒸留(分留)された際の化合物の組成によって、液体と固体という
違った状態で得られますが、名前としては同じ「パラフィン」ということになります。

用途としては上で書いた、ろうそく、クレヨンなどのほかに、
エンジンオイル、パラフィン紙、ガムベース、リンスや化粧品の原料など
私たちの身近な様々なところで使われています。

といったところでしょうか。
2022/02/02(水) 13:45:32.69ID:tYOsW79h
pro glideじゃないfusionのパワー、あまり売っていない
ディスコン間際っぽいからそのうちドラッグストアの叩き売りで安く買えると期待してる
間際狙って見極めミスって本当に買えなくなることは期間限定の食品とかでよくあるw
2022/02/05(土) 08:52:22.95ID:cd1CEKTc
フェザーの両刃ホルダーのポピュラーは評判悪いが、ためしてガッテンのとおりに
ホルダーの上部を肌にくっつけるようにして剃ってみたらバッチリだった。
これまでと全然違うわ
2022/02/05(土) 09:19:47.82ID:mfg98SCN
まじか。でも替刃ホルダーとしてしか使わない
2022/02/05(土) 11:38:53.25ID:s2+uIii3
実際フェザーは一般的なホルダーより浅い角度=トップキャップ寄りが推奨されている
だが公式にそんなの書いてないから剃れない駄目だーとなる
2022/02/06(日) 15:47:41.50ID:ld1KQ/Fe
知らないうちにフュージョンパワーの替刃がプログライドと同型になってて
プログライドパワーの替刃がプロシールドと同型になってるな
2022/02/06(日) 16:08:06.64ID:2Jq5v8j8
ポピュラー、そんなに悪いものとは思わないんだけど評判良くないか。
角度は当たり具合を感じながら調整しているけど。
ストレートタイプで、刃が直接肌に当たる感触を覚えたのも良かったのかな?
2022/02/06(日) 16:22:09.50ID:985tqRln
>>746
普通はストレートがうまくなってもポピュラーは上手く使えないと思うがなあ
ストレートは剃れる角度の自由度が広すぎ。比べてポピュラーは狭すぎ
2022/02/06(日) 19:18:11.39ID:EHOaRBkm
ジレットフュージョン系ってリニューアル前はパワー系と非パワー系の替刃の何が違うのかよく分からなかったな
今も正味デザインくらいしか違いなさそうだけど
2022/02/06(日) 19:55:00.26ID:nr7HsUU7
https://imgcp.aacdn.jp/img-a/550/auto/aa/gm/article/4/7/6/9/9/5/201809251740/800__2643.JPG
このヒゲソリは1枚刃ですか?ハンドルがかっこいい
2022/02/07(月) 02:45:35.30ID:0ZJv12uf
>>749
フェザープロフェッショナルエフシステム
刃は普通にフェザーの一般向けのF2、MR3、サムライエッジが使えるはず
2022/02/07(月) 06:22:54.31ID:MAA5nqPt
>>747 の言うとおり。
ストレートは角度の自由度が大きいから、肌に刃をどういう角度で当てるかが難しい。
最適な角度で当てればうまく剃れるんだろうけど。
それはプロレベルでないと難しいのかも。

ポピュラーでは刃を当てる角度なんか考えてはいけない。
ためしてガッテンで、うまく剃るコツとして「剃ろうと思わない」と言っていたのと同じ。
ヘッド上部(刃を押さえる部分)の湾曲した部分を肌に押し当てて動かすだけ。
ヘッド上部の湾曲部とコームの端が肌に当たっていることだけを意識する。
刃の角度どころか、刃があることさえ忘れるべき。
そうやって剃れば自然にちゃんと剃れてる。

なお、ためしてガッテンを見るまでは、ポピュラーで剃るときは蓋(ヘッド上部)の締まりを
緩めにしていた。きつく締めるとゾリゾリ音がするだけで全然剃れないから。
ただし、緩めると肌が傷つきやすくなった。
上記の「ただ当てて動かす」だけの剃り方のときは蓋はしっかり閉めるべき。
首のところにある調整ネジをキツめにしっかり締める。
2022/02/07(月) 11:09:21.97ID:2F4JNC2Q
ストレートに慣れてるからポピュラーの方が遥かに剃り残し出るわ
まあストレートだと血が出やすいのも事実だけど
2022/02/07(月) 16:07:09.39ID:RvR0bYKt
貝印AXIAのホルダーだけを売ってるのを良くて棚の目につきづらいラインで
悪くて如何にもスポット売りです的吊り下げ紙什器なんかでもよく見る

面白そうだし安いんだけど大抵替え刃は置いてないんだよな
貝印営業の弱さもあるだろうけどお店側も不誠実じゃね?使い捨てろってか
2022/02/07(月) 19:00:38.70ID:/CVNdgwM
>>749
どうもありがとう。
フェザーは今まで使った事無いから試してみるよ!
2022/02/07(月) 19:13:13.77ID:2F4JNC2Q
>>750
これエフシステムなのか
初めて見た
2022/02/08(火) 13:07:20.59ID:aPP6x3PO
>>752
ストレートに慣れてるから両刃ではどうのなんてあるわけないわ
車だって日頃トラック運転してるから普通車は運転しづらいなんてことないし、
バイク乗ってるから自動車は乗りこなせないとかもない。
ストレートを使いこなす人なら普通両刃は使いこなせるはずだけどな
不器用なんだな
2022/02/08(火) 13:12:13.29ID:DbAO8I7b
論理展開が悪かったですねえ。はっきりとポピュラーはうんこと言っていいよ
2022/02/08(火) 13:34:44.33ID:k8sIAo+0
>>756
ストレートはどんな角度で剃っても剃れる
ポピュラーはごくわずかな狭い角度の幅の間に設定しないと一切剃れない
ストレートの方が簡単
2022/02/08(火) 14:57:08.48ID:aPP6x3PO
ストレートはいい加減な角度で剃ろうとしたら肌が削げ肉にまで切り込んでしまう。
どんな角度でも剃れるなんてことがあるわけなかろうが。
それなら床屋の修行なんか必要ないわ

ストレートの方が簡単 なんてわけもない
お前の言ってることは無理ありすぎ
2022/02/08(火) 15:30:31.09ID:adhFY6tU
>>759
BBSにするのはストレートの方が遥かに簡単
普通に逆剃りまでやるだけでほぼ完璧なBBSになる
ポピュラーでBBSなんてできた試しがない
深剃りで妥協してるような奴がストレートを語るな
2022/02/08(火) 15:34:10.54ID:gB2x8ZGz
おっさんとおっさんがひげそりでケンカしてる
2022/02/08(火) 16:31:47.67ID:k8sIAo+0
ストレートで肌が削げ肉にまで切り込むとか下手すぎだろ
ゴールドステンレスからやり直せ
2022/02/08(火) 21:27:50.72ID:aPP6x3PO
>>760
ストレートを究めるのは難しいよ
理容学校で習い実践で鍛えても、失敗がつきまとうのがストレート
お前がストレートなんか使ったことないのは明白

お前、黄色厨だろw

>>762
お前も忙しいな IDコロコロご苦労さんw

>ストレートはどんな角度で剃っても剃れる
とか言って適当な角度で剃ればザックリに決まってるだろうが

使ったこともないのに想像でものを言うなよ
2022/02/08(火) 21:43:42.56ID:k8sIAo+0
>>763
悪いがアーティストクラブ2本含めストレートは20本くらい持ってる
両刃は8本くらい
ブラシは10本くらい
今使ってるクリームとソープは4種
シェービングカップはダイソー含め4種

晒さないけどな
2022/02/08(火) 21:51:41.84ID:aPP6x3PO
晒さないならもうちょっと大袈裟でもよかったなw
2022/02/08(火) 22:37:32.37ID:Ci9lfNll
>>764
手持ちのカップの代表格がダイソーってお前…
2022/02/08(火) 22:58:20.89ID:HK7heLFe
>>755
https://www.feather.co.jp/bh_Products/f_system.html
2022/02/08(火) 23:28:04.29ID:k8sIAo+0
>>766
代表格じゃないよ
愛用してるのは海外通販で買ったやつ2つ
2022/02/08(火) 23:29:34.12ID:k8sIAo+0
>>767
かっけえな
これ確か業務用だから高いんだよな
俺のアーティストクラブSS日本剃刀型も5000円以上したわ
2022/02/09(水) 16:29:25.20ID:1NbbI2iD
>>760
ポピュラーでも普通にできたけどな。
その日の気分でストレートなのも使うけど、
ガード付きだからそんなに怖くない。
2022/02/09(水) 19:24:57.89ID:2C2BghTb
スレチだけどダイソーのレッグトリマーがなかなか良い
https://jp.daisonet.com/products/4549892096495

両刃カミソリの替刃1枚使用
元々入っているのはMatgicolという中国メーカー替刃
スウェーデンステンレス鋼、プラチナコーティング、らしい

同じダイソーのドルコ製ヘアカッターより使い勝手良かった
2022/02/09(水) 23:14:01.72ID:37QoZiPH
ヘアカッターの長い方のクシは髪の毛にしか使えないからな
2022/02/10(木) 23:43:42.83ID:s/Hq9QnH
GATSBYだったら700円くらいする奴だw
ボッタすぎだろ客舐めやがってクソが
2022/02/11(金) 03:00:05.41ID:lStM9juY
ATRA互換のホルダーで最強って何だろう?
今のウルトラプラスXの今のも持ち味はいいが、いかんせんデザインがダサい。
まあシックの旧ウルトラのプラハンドルが最強だと思うのだが、みんなはどう?
2022/02/11(金) 21:03:39.90ID:4TmCern6
>>774
コスパならダイソーのやつ
ハンドルがベタつくこと以外はかなり良い

モノの良さなら海外版スーパー2プラス
樹脂ハンドル+首振りホルダー、変なコーティングとかないので長く使える
aliで5ドル
替刃22個付き15ドル

同じく海外版ジレットVector
こっちは安っぽいしハンドルがべたつく
値段考えたらダイソー以下

aliだと他に中華フルメタルverとかあったけど買ってないので不明
2022/02/12(土) 00:49:03.06ID:mfa1WB5u
>>775
海外版スーパー2プラス aliで見てきたが、
これってハンドル以外、旧ウルトラじゃないか
海外では生きてたのか、正直うれしい。

さっそくポチってみた。サンキュー

ダイソーのは良いんだが、商品にむらがあるみたいで、
2コ買った内の一つは爪がシックのウルトラ替刃や
フェザーF2替刃に嵌まらなかった。
2022/02/12(土) 11:27:27.04ID:DiREOAaQ
vectorは無印と3で形違うんだね、3はちょい不細工だけどexcel互換とか気になる
替え刃まあまあ剃り味良く小ぶりで取回し易く何より国内正規品でもクソ安いからなあ…
2022/02/13(日) 17:46:09.35ID:LDxdMKa4
初めてシェービングジェル使って髭剃りをしたが肌の負担が減って快適
今まで何も使わずに剃ってたが肌に負担かかってたんだな
2022/02/13(日) 19:34:55.13ID:x5X95XxF
ジェルとか懐かしい。すぐ無くなるよね
2022/02/13(日) 20:01:24.46ID:Jw6d0jeA
ソープかクリームをブラシで泡立てるのが一番
2022/02/13(日) 20:03:53.28ID:8nS3xpT3
ジェルは滑りが良くて肌に優しいが洗い流すのが大変なんだよな
まあ入浴時ならお湯の飛び跳ねを気にせずばしゃばしゃ洗えるけど
あとは冷感成分入りのが多いので買う商品を間違うと今の時期は寒いかもしれん

と文句を言いつつジェル派な俺
2022/02/13(日) 20:49:49.74ID:AhieHE7e
尋常性毛瘡?のようなものがずっとあって困ってる
どうしたらいいんだろう
髭はヤバいくらい濃いから剃らないといけないし参った
2022/02/13(日) 21:04:16.13ID:Xtny6aQf
今まで石鹸だったけどジェル使ってみようかな
5枚刃使ってるんですが、オススメのジェル教えてください
2022/02/14(月) 02:30:36.47ID:NBYYM5+x
フェザーのやつが無難オブ無難
2022/02/14(月) 09:53:39.83ID:lidKluOc
フォームとジェルってジェルのほうが剃れるのかな?
2022/02/14(月) 10:36:44.28ID:3CC2gOA4
ジェルの方が剃れるけどすぐなくなっちゃう印象がある、あと上で書いてる通り落とすのに時間かかるし
冷たいから冬は辛い。
2022/02/14(月) 12:49:34.50ID:4GGAxwIj
ローションは温めて使うものだと知っていた女性タレントは誰だったっけ?
2022/02/14(月) 13:46:10.23ID:my7t+LF+
>>782
パナ、ブラウン、フィリップスの電動シェーバーの上位機種を使って肌に負担の掛からない程度に朝剃る
昼になったらまた同じように剃る

肌弱い俺は対人業務してたときはこうしてた
2022/02/14(月) 19:43:11.20ID:LgJW2pAf
>>783
マンダムや花王あたりが無難かつ入手性も良くて最初の一個としていいのかもしれん

選び方として
「スッキリ」「爽快」系のワードがある商品は冷感成分によるスースー感が強め
肌トラブルを起こす程では無いと思うが肌が弱いなら注意
「しっとり」「肌にやさしい」系のワードがある商品は冷感成分少なめ(又は無配合)で保湿成分が入ってる
とはいえスースー系よりマシなだけなので肌が弱い場合は髭剃り後にワセリン等塗った方がいい
2022/02/14(月) 20:25:48.84ID:ItAHCx4o
普段石鹸だけど、久しぶりに数年前に買った缶入りのシェービング剤使ってみたら、ヒリヒリ感少なくて良かった
2022/02/14(月) 20:30:10.94ID:ItAHCx4o
もう石鹸で剃るの止めるわ
やっぱ専用のが良いんだな
2022/02/14(月) 22:16:18.73ID:4GGAxwIj
俺も石鹸は定番にはならなかったね
2022/02/14(月) 22:20:41.56ID:4GGAxwIj
>>787
これだったわ
【悲報】声優さん、「ローション温めときますね」発言で声豚を困惑させてしまう…


ジェルも温めれば冬も。。。
2022/02/14(月) 22:41:02.28ID:PTX8KbHc
Schick FX DIA の替刃が切れてしまって
棚に古いホルダーとインジェクター2ってのがあったから
新しい刃をつけて使ってみたんだけど、
「同じ2枚刃でもこんなに違うんだぁ」と思った。

4枚刃とか5枚刃とか、最近のやつは別世界なんだろうか?
2022/02/14(月) 23:05:09.48ID:hc1iL1P5
以前、どこかのホテルの大浴場ではStickのシェービングクリームの缶が置かれていたけど、
それがジャンボ缶でワロタw、初めて目にしましたわ。
2022/02/14(月) 23:09:33.54ID:blgAT9JK
>>794
超一流の理容師さんがYouTubeで言ってたけど、
多枚刃ってのはあくまで同じ動きで複数回剃るってだけだから、
腕に自信があれば一枚刃で十分だそうだ
2022/02/14(月) 23:22:57.83ID:4GGAxwIj
>>796
そういやそうだな。。。
2022/02/15(火) 00:07:34.05ID:/75plaTW
>>797
5枚刃は刃の部分が面だから5枚全部同じ角度と圧力で髭を剃る
比べて一枚刃で5回同じとこを剃るのだと全部角度を変えることも出来る

両刃使ってるけど多枚刃より血が出ない
2022/02/15(火) 08:22:34.46ID:e+Agft9k
なるほど、じゃ今のまま2枚刃でも良さそうですね。
なんせ両刃カミソリなんてものの存在すら
ここで初めて知ったくらいのド素人なもので、
おおいに参考になります。ありがとうございます。

ところでSchickインジェクター2とSchickFX比較して
なんで2枚刃と言う意味では同じなのに
こんなにも剃れ感覚が違うのだろうと思ったら
どうやら髭のカスの
刃の後方への送られやすさと関係してそうですね?

カミソリの力学と言うか、髭カスとフォームの流体挙動と言うか
ホルダー形状も替刃も、設計上、案外深いんですね。
2022/02/17(木) 10:40:42.62ID:SK/8E3Df
ジェルの方が剃れるけどフォームの方がやっぱ肌には優しいな
ヒリヒリする
2022/02/17(木) 20:05:24.44ID:WDg6KYkH
冷感成分(メントールやエタノール)の刺激が苦手とか?
まあ肌に使うものだし匂いの好みも含めて合う合わないいろいろあるわな
2022/02/17(木) 20:22:45.51ID:hLumq6Pg
>>800
自分は逆だな…
フォームの方が深剃りは出来るがちょっとヒリつく
2022/02/17(木) 20:52:34.92ID:HJLiQ3Rx
自分もジェルの方が滑るから肌に優しい
ただ、乾くのが早いから塗り直すのが面倒
2022/02/17(木) 21:10:43.61ID:ciwSRRFS
シェービング剤買いにドラッグストア行ってみたけど、あまりにもジェルの品揃えが悪くてワロタ
3種類くらいしかなかったな、一番下の棚
ジェルって売れてないんだろうか
2022/02/17(木) 21:59:06.62ID:gwy2ZZW4
ドンキは豊富だよ
ドンキオリジナル?もあるよ
安いけど意外に良くてずっとリピートしてる
2022/02/18(金) 02:30:39.86ID:5AEHz3Kl
心に触れて“整える”時間をすべての人に。グルーミングツール新ブランド「AUGER R」が発売。
2022年3月1日(火)販売開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000332.000025105.html
■AUGERR システムカミソリ

コンボパック ホルダー+替刃6個付 価格:2,860円(税込)
替刃4個入 価格:1,540円(税込)
替刃8個入 価格:2,640円(税込)
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25105/332/25105-332-c5a2343b991a737e46bdb5ad94cf97e3-1487x2700.jpg
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25105/332/25105-332-c79f0b588d49fa482186aac51cae102b-2032x1073.jpg

https://www.kai-group.com/products/kamisori/product/auger/index.html
2022/02/18(金) 20:30:12.62ID:LmBzncWJ
爪切りだけは良さそうな事やってる、他は見た目代を別にしたら倍付ボッタの香り
808名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/02/20(日) 02:13:45.68ID:5N4BJj49
paceの5枚刃がついたホルダーがあるのですが、
paceの6枚刃はつきますか?
2022/02/20(日) 05:40:35.16ID:bnrHVhck
古いやつ以外は全部互換性ある
810名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/02/20(日) 10:13:12.74ID:BW+MVNuy
みなさん何種類くらいホルダーもってるの?
2022/02/20(日) 10:15:35.16ID:vV04trBv
6
2022/02/20(日) 11:15:40.98ID:XE/irE6c
2つ
ほぼ大差ないけど、ジレットのマッハシン3とターボ
813名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/02/20(日) 12:43:34.15ID:BW+MVNuy
>>811
全部つかってます?
それともつかわなくなっちゃう?
古いのもいれると4つもってます。
2022/02/20(日) 20:54:43.66ID:UNZsZkxz
髭剃り後にはメラノcc
2022/02/25(金) 10:59:04.64ID:0m/YXKai
PersonnaのTri-Flexxxってジレットセンサーと互換性あるみたいだね。
このホルダー使いやすそうだし、どっかで並行輸入とかしてないんだろうか
2022/03/04(金) 20:47:24.33ID:6UbO3hU0
ジェル使い始めてから肌荒れが治ってきたわ
今まで水だけで剃っててどれだけ肌が荒れてたかが分かった
817名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/03/07(月) 08:45:34.77ID:sfw9EMMi
アメリカ、ヨーロッパの床屋でも有名なエイリバーソリコちゃん使ってる方いますか?日本人の理容師が開発したらしいですが。値段が高すぎて買うか悩んでます
2022/03/07(月) 11:27:37.07ID:5IXN6KCF
>>817
代わりにフェザー・アーティストクラブかPARKERの替刃式ストレート買ったほうがいい
せっかくストレート買うのに多枚刃はもったいない
819名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/03/07(月) 13:19:43.26ID:sfw9EMMi
>>818分かりました。有難う御座います
820名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/03/10(木) 18:16:19.74ID:VImV0qAd
https://trilltrill.jp/articles/2474163
821名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/03/13(日) 13:00:26.68ID:1qoCxxZ5
アマで貝印のaugerを注文して今日到着した。さてどーだか。
2022/03/14(月) 00:44:56.41ID:/3E0f/01
イオンPBで6枚刃なんてヤケクソなの見て笑った、価格第一のPBごときで頑張りすぎだろ
カインズのみたく、これも実は4大メーカーどっかのOEMで互換品あるとかなのかね
2022/03/14(月) 01:25:16.91ID:BDBhMHQX
>>822
するどいね
実は由緒ある米国personna社(現シック・ウィルキンソンソード傘下)のOEM品
https://www.personna.com/mens-products

まあ本家では6枚刃の商品はラインナップされてないが

その6枚刃自体は同じ一族であるシックのクアトロ4&クアトロ5、
ブルドックバンブーホルダー、AmazonSOLIMOのホルダーと互換性があったりするw
2022/03/14(月) 01:41:40.59ID:BDBhMHQX
>>815も書いているがPersonna社のTriFlexxxはジレットセンサー互換だったり、
ジレットアトラ、トラックII、アクタス互換の三枚刃なんてのも出してたりするw

まあ、シック傘下になる前の商品だからOKなのかな
2022/03/14(月) 20:14:40.46ID:/3E0f/01
原型は実質シックの輸入なんかー、ほえー面白い
イオンが巨大資本とは言えさすがに自社開発はないわな
2022/03/14(月) 22:16:18.14ID:5elbLa19
シック傘下になった後もジレットフュージョン系のホルダーに使えるペルソナハイドロ替刃とかあったような
2022/03/14(月) 22:36:47.24ID:wYMgBY5m
これってマッハシンスリー互換?

https://www.personna.com/product-details/EasyFit
2022/03/14(月) 22:44:26.95ID:Z9lHpVS7
シックでは実はクワトロ系が最大派閥なんだよな
Q4、Q4T、Q5T
ペルソナGT5/6(GT5は旧Q5Tと同一)、キャリバー5、キャリバー5モーションスフィア
ブルドッグバンブー、グラス
スマートシェーブ、マツキヨシック5
OEMでトップバリュ5枚刃、6枚刃はキャリバー系のハンドルにGT(クワトロ)系の刃
Amazonソリモはキャリバー5MSまんま(国によってはシックエクストリーム5ビポットボールなんて名前で売ってたりもする)

この辺全部互換性ある
2022/03/14(月) 23:23:33.77ID:zInpMBMS
クアトロがドイツ製でシック/ウィルキンソンソードの工場
ハイドロはアメリカ製でペルソナの工場かな
2022/03/15(火) 11:29:19.30ID:p5SvgE5P
多枚刃使ってる人で替え刃のコストが
気になる人はクアトロ系使うとコスト抑えられて替え刃も豊富なので幸せになれるかも知れない。

クアトロディスポの刃を使うと1枚150円ぐらいで買えるよね。
2022/03/15(火) 13:36:29.22ID:RF9E+YsG
コスパで両刃選んだやつは大抵高い商品買いまくって多枚刃より高くなってる
832名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/03/15(火) 15:35:16.11ID:/z18FJ04
わかる
界隈みんなホルダーとかブラシとか買いまくってて本末転倒感ある
自分は替え刃と石鹸しか買わないことを心に決めて飛び込んだわ
2022/03/15(火) 16:44:09.66ID:aF69MwTi
休日の趣味ですとか言われたらそれにケチ付けるのは野暮だと思うけど
必須な身だしなみ維持活成分が半分超えてる一般人的には効率も大事にしたいわね

面倒なので理髪店で十分だけど(だから顔そり無い美容室嫌なんだ)
蒸しタオル+粉せっけん+ブラシはクソ気持ちいので凝る気持ちも共感はある
2022/03/15(火) 17:10:02.19ID:5EdtfTts
クアトロディスポは確かに安いけど、リジッド刃なのはさすがに古めかしいっていうか今使うと肌当たりキツイって感じる
2022/03/15(火) 19:17:36.94ID:7uqJixBE
本体は電動シェーバーと同じとしても刃は安い
2022/03/16(水) 09:20:30.17ID:SSTG8b/M
ポピュラーにハイステンレス
2022/03/16(水) 15:49:42.64ID:T1T24EoO
新製品情報(´・ω・`)
ハイドロ5 ナチュラル
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000047.000055903.html

デザインはわりと好き
2022/03/17(木) 02:15:22.58ID:Hz/5lT1k
ブルドッグぽい。クアトロ族よりハイドロ族が好きならこちらか
2022/03/19(土) 17:19:47.19ID:w6zYby4O
ヒゲ用にジレットのスキンガードを使ってて
脱毛前のVIO用にシックのハイドロシルク サロンプラスを買ったんだけど
ホルダーが極の色違いなんだね

ジレットがヴィーナスVIOの発売をもう少し早くしてたら
替え刃だけでホルダー一本化出来たのに
2022/03/20(日) 08:45:13.00ID:6871NmtI
ジレットのマッハシン・スリーターボ、昔は新品を数回使ったら、少し剃り味が少し低下したけど、
それ以降はそれなりに剃り続けることが出来ました。

でも数年前からかなりクオリティーが低下したと感じますね。
2022/03/20(日) 17:35:38.97ID:Jdm1WBDY
替え刃置かないで本体だけ売り逃げする気満々のDSは切腹して反省して
2022/03/20(日) 17:44:36.89ID:Qy6Bb3m1
DS?
ドラッグストアか。docomoショップもあり得る
2022/03/20(日) 17:48:06.89ID:3yKteFmJ
ドラッグかディスカウントストアだろ
2022/03/20(日) 18:31:09.82ID:bCIOfthw
>>841
替刃で利益出すこの業界でそんなことする店があるとは
2022/03/20(日) 18:41:25.81ID:Sf1m1gnH
ホルダーと替刃たくさんのセットが結構売れてるようだけど理解できないわ
カミソリなんて使ってみないと分からないから最初は少ない替刃で欲しくないか?
2022/03/20(日) 20:16:57.80ID:4sbs7fFz
今は別として、自分もなるべく替刃の沢山入ったセットで買ってたよ。
大した差はない(差がありそうなのは高過ぎっぽい)に思ってたのもあるし、
一度選んだらそうそう変えないし、替刃を買うのも面倒くさいからね。
847名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/03/21(月) 17:13:52.01ID:tD0et1kV
床屋行って顔剃ってもらっても自分でM3T使って剃った方がよっぽどツルツルだしヒリヒリしなくてガッカリすることが多いわ
プログライドとかもそうだけどジレットの深剃りと肌への優しさのバランスってなんだかんだで凄いと思う
2022/03/21(月) 19:50:07.96ID:9uHnAucj
どんな腕の良い人でも他人のヒゲを剃るときより、自分自身で剃る方がツルツルに剃れる。
これは仕方ないよ。
2022/03/21(月) 22:14:26.86ID:8WNY5Kjr
>>847
プロは傷を付けないこと最優先だから
自分で剃るみたいに深剃りにしようと追い込んだりしない
2022/03/22(火) 01:11:18.96ID:LfbziwsM
厚労省通達で深剃り控えろみたいなのあったはず
2022/03/22(火) 14:29:51.43ID:e5PuMrI6
床屋で顔そりされると翌日めちゃくちゃ痒くなるんだが…
結構追い込む理容師もいるからやっぱり当たり外れある
852名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/03/22(火) 19:59:35.73ID:Btu1ayQp
追い込んでるのかめっちゃヒリヒリする割に剃り残しあるから困る
2022/03/22(火) 21:32:01.60ID:W2sRmPSS
追い込むww
2022/03/22(火) 23:11:35.95ID:VosGZ4rb
結構躍起になってくれるよね、制覇してやるわって意気込みは感じる
2022/03/23(水) 01:15:04.59ID:Kqid5RMZ
顎だけは他人がどう剃っても荒れるから断るようにしてる
2022/03/27(日) 19:24:44.55ID:3QFO3duX
床屋・散髪屋ではカットのみを注文してる。ヒゲ剃りされるとくすぐったい。
2022/03/28(月) 13:35:28.20ID:tZnXYk2Z
入った床屋がフェザーのFシステム使ってるとちょっとガッカリする
2022/03/29(火) 03:14:21.24ID:LUSPiP1g
もうずっと同じ店の同じ人に剃ってもらっていて
充分に剃ってくれるのでとても良い

あまり会話したことがないので
カミソリが何なのかは聞けてないけど…
2022/03/29(火) 06:40:22.70ID:ehTNWrWh
大昔通っていた床屋の店員は長細いカミソリを使っていたなあ。
2022/03/29(火) 12:59:07.50ID:Nmj+cDxj
近所の床屋は流石に元切削加工業やってただけあってか、薄皮まで削る勢いで深剃りしてくる
2022/04/11(月) 09:41:47.25ID:Q2I4NEPM
今、東京都内のとある超高級ホテルに滞在しています。
アメニティーのカミソリ(3枚刃)とシェービングフォームは共に貝印でした。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2772804.jp
https://dotup.org/uploda/dotup.org2772805.jpg

自宅からはジレットの3枚刃を持ってきたけど、まあホテルのアメニティーを使うのも悪くない。
2022/04/11(月) 09:48:17.10ID:Q2I4NEPM
1枚目がアップに失敗して閲覧できないな。ゴメン
2022/04/11(月) 10:37:51.19ID:4kCuYA+W
https://dotup.org/uploda/dotup.org2772804.jpg
2022/04/13(水) 12:14:02.74ID:QiRqZpln
auger買ってみた
要らないだろと思ったヘッドの切り替えも逆剃りしやすく、ダメージ少なく良く剃れた
ヘッドデカいから細かい所はインジェクター使ったけれど刃持ち良ければ継続
2022/04/14(木) 00:11:52.10ID:bfFsTHY7
これで大手全メーカーが圧力調整ギミックに手を付けたか。ジレットはちょい違うけど
こういうのって固定側使わなくなるよね。昔使ってたアドバンテージを思い出したわ
2022/04/14(木) 08:04:38.90ID:b/Z5UYL1
T型2枚刃でプッシュクリーナー付のものってダイソーにしか売ってないの?
2022/04/14(木) 10:29:48.29ID:deQHPkvg
>>866
確かフェザーFIIネオも付いてたはずだよ
2022/04/14(木) 12:29:24.35ID:4k2Nuq8q
>>867
ありがとう、探してみる
2022/04/14(木) 17:52:43.33ID:q04zdCN3
シックのウルトラにもワンプッシュクリーナーは付いてるよ
2022/04/14(木) 18:31:06.99ID:aHkeXe++
>>869
そうなの?ワンプッシュは絶滅危惧種と思ってた、ありがとう
2022/04/14(木) 20:10:34.08ID:deQHPkvg
>>870
絶滅危惧種だよ
要は古いモデルにしか付いてないってこと
ちなみに両刃カミソリなら詰まりなんて少ないし替刃も安い
872名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/04/14(木) 20:18:20.50ID:1hwVEpGS
AUGERの可動域グリグリは慣れたら最高だろうな
873名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/04/21(木) 12:50:27.06ID:bFeFvZvR
髭が濃く硬いので最初評判でサムライエッヂ使っていたのですがそれでも剃り残し(があり、また血だらけになり瘡蓋ができます
同じような髭の方どのような剃刀を使ってらっしゃいますか
よければご教示ください
シェービングローションはサクセスの白い普通のやつでアフターは今使ってません
2022/04/21(木) 13:01:35.41ID:PJcL2ZJM
自分は髭濃い方じゃないからカミソリはなんともだけど、剃る前にお湯で髭を濡らしてやわらかくして剃ってみたらどうだろう
アフターシェーブはした方がいいかな
簡単に手に入るのだとルシードのアフターシェーブローションが良い感じ
Fundayのバームも保湿とか良いけどちょっとベタつくのでウテナのアストリンとかアルコール入ったやつ上から使ってあげると大分サッパリする
2022/04/21(木) 13:06:37.98ID:ta8r5/pK
>>873
水含ませて固く絞ったハンドタオルを
レンチンして店のおしぼり程度の
熱さにして髭生えてる部分全体に当てる
(加熱し過ぎた場合十分冷ますこと)
取り敢えず髭柔らかくすることが肝要
あとは焦らず時間かけてくれ
2022/04/21(木) 13:09:37.96ID:PJcL2ZJM
Fundayのはバームじゃなくてジェルだったわ
2022/04/21(木) 13:32:42.51ID:u/IDkIN0
剃り残しに関しては8割くらいを目標にしたらいいのでは
BBS (Baby’s butt smooth)ではなくSAS (Socially Acceptable Shave)みたいな
2022/04/21(木) 13:42:51.60ID:GG4kN3gM
皆は収納と言うか使い終わった後どうしてますか?以前プログライドで専用スタンド的な物が付いてたんで使用してたんだけど最近プログライドパワーに代えたら最近はスタンド的な物は付いてないんですね…
代用のケースなどないですか?
2022/04/21(木) 18:26:14.40ID:8DUJOP4N
ゆっくりカミソリ動かさないと血が出るときあるね
2022/04/21(木) 20:11:33.31ID:twE/InZ1
単純に刃を押し付けすぎなんだと思う
シェービング剤で肌を保護したところで肌を削る様に剃ればそりゃあ流血する
2022/04/21(木) 20:27:45.79ID:VyXYgoY6
3ヶ月くらい替刃交換しないんだけど、やっぱ新しくすると剃れるね~
2022/04/21(木) 20:52:15.45ID:Rd5o9cxN
>>878
使い終わった後に収納したいのか、
立てて置いて乾かしてすぐ使いたい時のスタンドなのかでアドバイスが変わらんか?

ただ立てて置きたいのなら100均で売られてる歯ブラシスタンドがいいぞ。
珪藻土製のもあるからホルダを乾かすのにもいいし
2022/04/21(木) 21:49:57.47ID:CkZoQ5D2
1、2本なら歯ブラシ立て。
5、6本になると試験管立て。
数十本になると、さらに大型の試験管立て。
自分は結局、両刃ホルダーが100本超えしたので、
それでも追いつかず、管理放棄状態w

https://i.imgur.com/iODn2ez.jpg

https://i.imgur.com/JobUWpM.jpg
2022/04/21(木) 22:14:18.95ID:JftOvSvB
ワイングラスハンガーみたいにしたら良いんじゃ?
2022/04/21(木) 22:19:13.17ID:GG4kN3gM
>>882
>>883
言葉足らずでゴメン、ありがとう。
使い終わった後にある程度乾かしてから収納したいです。Amazon等でトラベルケース的な物や水中メガネケース等あるけど千円位するので何か代用出来るものないかな?と思いました
2022/04/22(金) 00:06:19.64ID:BdXRBem3
キャン★ドゥで売られている仕切りを自由に変えられるケースがあるんだが、
2022/04/22(金) 00:06:57.81ID:BdXRBem3
途中で送ってしまった。三つに分ければ
2022/04/22(金) 00:08:06.57ID:BdXRBem3
ごめん、また途中で送ってしまった

キャン★ドゥで売られてるこのケースを三つに仕切れば、
http://littlemy.info/2015/09/cookie_case/
889名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/04/22(金) 02:55:21.91ID:kYf7q3wg
>>874-877
ありがとうございます!
カミソリ変えるより前準備したほうがいいってことですね
皮膚も弱くて…よく見ると髭剃り後白く毛羽だってるんですよね
アフターシェービングも使っていこうと思います
毛嚢炎みたいにもなって辛いです
顎の下から首くらいまでジョリジョリ残りあると灰色に見えるんですよね…
2022/04/22(金) 09:28:33.71ID:eDaIdrQ8
剃る速度も重要だよな
遅すぎか?ってくらいゆっくりでいいと思う
ガッテンでは秒速3センチだったか
2022/04/22(金) 09:43:56.86ID:o5DsuEmx
ゆっくりのやつもう忘れてたわ
2022/04/22(金) 11:51:58.11ID:gzuKL/5D
ついつい早くなっちゃう
893名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/04/22(金) 15:17:45.32ID:DEouONvf
俺の場合ヒゲが硬いからか剃るスピードゆっくり過ぎると余計剃りきれずにひっかかって肌に刃が食い込む気がする
ある程度速度出してヒゲを刈り取るイメージの方が安定するわ
2022/04/22(金) 15:37:19.45ID:QLdkZBpZ
秒速3cmは遅すぎる感じ、サッサッサッ・・・と手早く剃りたいなあ。
物事はサクサク進めたいから遅いと我慢できませんわ。
2022/04/22(金) 17:35:43.26ID:o5DsuEmx
遅いのなんか怖いよね
2022/04/23(土) 15:51:26.64ID:j9Ew9YFG
今、シャワーのついでに3日半ぶりにヒゲを剃りました。剃ったあとは頭からシャワーを
ぶっかけて体の泡も洗い流して気分爽快。
2022/04/27(水) 12:02:10.04ID:oMmJydJG
ジレットの5枚刃使ってるんだけど、歯ブラシでごしごし磨きながらだと半年以上もつんだよね。
5年以上前に、替え刃12個セット買ってまだ残り3個ある。
髭の濃さは標準的、毛は太いほうだと思う。
最初は毛詰まり解消のためにやってたんだけど、
気づいたら「あれ?半年以上使ってね?」ってなってた。
使い古しの歯ブラシで構わないから、興味ある人はお試しあれ。
2022/04/27(水) 12:15:02.92ID:Lgh+eXb2
使用頻度が分からねえから当てにはできない
2022/04/27(水) 12:30:23.39ID:jInBeRvN
にわかには信じがたい話や
2022/04/27(水) 13:28:03.86ID:8xle3siW
歯ブラシでゴシゴシとか
ブレードのコーティングが落ちそうで怖いね。

でそのゴシゴシでブレードが長持ちすると言う根拠は?
2022/04/27(水) 15:18:44.79ID:YzkTPdVI
ヤンキーの自慢話ってこういうの多いよな
2022/04/27(水) 16:54:59.44ID:jInBeRvN
ヤンキーと話したことないから分からん
2022/04/27(水) 20:05:15.65ID:2lDDH6NX
百均の耐震ゴム?みたいなので汚れ取るのは毎回してる
2022/04/28(木) 01:52:58.38ID:Lmli1cPK
激落ちくんでこすると切れ味が多少持続する気がする
2022/04/28(木) 06:40:45.42ID:TTQsNvEO
気がするって
2022/04/28(木) 10:24:29.16ID:k02CQ4Cm
柔らかいスポンジを石鹸で泡立てて優しく洗ってるわ
面倒だがそうしないと刃に付着したジェルを落としきれない
907897
垢版 |
2022/04/28(木) 11:08:49.69ID:zMyrJ2iR
>>898
サラリーマンだから毎日剃ってるよ。
>>900
根拠も何も、俺が実際半年以上使ってるんだが。
試してみりゃわかる話だし。議論する気はないね。

刃を磨く頻度は1~2日に1回。
908897
垢版 |
2022/04/28(木) 11:12:55.41ID:zMyrJ2iR
あと俺はジレットの5枚刃以外使わないから、
他の商品に関して、同じ効果があるかは知らん。
2022/04/28(木) 11:15:38.16ID:5SyadEUC
一枚刃使ったら砥ごうとか思わなくなるよ
2022/04/28(木) 11:33:07.54ID:61VO+nqL
いや、5枚刃に限らず、2でも3でも4でも、自分は主にシック派だったけど、
昔から半年とか持たせてはいた。
大量替刃付きとか買うと、何年前からあるのか思い出せないくらいw
 まあ自分は髭薄い方だし、順剃り逆剃りをザっザっとやって、
終わりにカミソリをジャブジャブ洗う程度だったし、
それでもとにかく痛くならない限り、髭さえ剃れてりゃいい、の精神だった。
911897
垢版 |
2022/04/28(木) 11:54:37.51ID:zMyrJ2iR
>>910
俺の場合、ジレットの5枚刃じゃないと血だらけになっちゃうんだよね。
2枚刃は絶対無理で、シックの4枚刃でもダメだった。
ジレットの5枚刃も、歯ブラシ使う前は1か月くらいで交換してた。
歯ブラシを使うのは、剃ってて引っ掛かりを感じたとき。
それが1~3日に1回ぐらいってこと。
2022/04/28(木) 12:29:01.79ID:ANVGccF4
愚者は経験に学び 賢者は歴史に学ぶ
2022/04/28(木) 12:38:08.06ID:hU9qTQpV
>>911
なる、それ聞くと何か夜に知られていないミクロでの?効果があるのかもなと思い始めた
2022/04/28(木) 12:39:03.40ID:hU9qTQpV
>>899
↑俺のレス
2022/04/28(木) 12:48:39.08ID:G1P4/Iwd
あくまでも個人の感想なのです
2022/04/28(木) 19:26:56.21ID:03t2Ugiv
グラインダーにプラスチック仕上げ用の研磨フィルム付けてヒゲを研削しようとしたらやっぱりだめだった。
超ヒリヒリする
2022/05/02(月) 21:51:21.99ID:cP8Nm7vG
ダイソーに売っているスウェーデン製とかいう3枚刃のカミソリ使ったけれど
ドルコの2枚刃カミソリと同じくらいに肌にダメージがある
百均で使えるのってダイソーで売っているシックの青ラバーの2枚刃だけだと思う
何で安物の髭剃りって肌への当たりがやたらに強いんだろうか?
もうちょい刃を寝かせて作れ
2022/05/02(月) 22:53:30.39ID:juYphnik
安くて剃り味まで良かったら、
誰も高いのなんて買わんとです。
そもそも寝かせが悪いのか、使う側のやり方が悪いのか、
それとも刃先が最初からスムーズに出来てないのか、
あるいは安いと思うからのプラシーボなのかもわからん。
2022/05/02(月) 23:20:12.52ID:A9JZ6FlD
ヒゲシです。。。
2022/05/02(月) 23:21:17.22ID:cP8Nm7vG
>>918
百斤じゃないけど
K2はよかったで
2022/05/02(月) 23:58:27.22ID:F9eu8B+1
>>917
黄色(厚刃カミソリ)使えよ
体毛剃るのに使える程マイルドだが
割としっかり剃れるので使いやすい
2022/05/03(火) 09:59:37.38ID:7g1K6bFz
>>917
bestyEXとか悪くないぞ
candoかも知れんけど
923917
垢版 |
2022/05/03(火) 23:24:25.22ID:Vns6uGTW
スウェーデン製のは、シックセンサーエクセルのホルダー(久々に使ったら柄のゴムがほぼなくなってた・・・)
使えば刃の当たりがましに
それでも、シックの青ラバーの2枚刃のほうがいい感じかな
トライフレックスがそこらへんで買えるようになってほしい
2022/05/06(金) 21:15:56.74ID:0wX12//q
>>923
100均最強はドルコ3枚刃2本入り
2022/05/07(土) 08:04:36.44ID:5VbOWTJp
使い捨て2枚刃ってわざと剃りカスが詰まるように設計してんのかね
プッシュクリーナー付じゃないと駄目だわ
2022/05/07(土) 09:31:21.70ID:7ckgoDvB
使い捨ては長持ちされると利益出ないし
付けると行程増えて単価あがるしね

あとシックとフェザーしかないんじゃなかったっけ
2022/05/07(土) 11:17:40.04ID:/fQBf8kM
プラスチックごみ削減でホテルに置くの禁止になったし
使い捨てはもうだめよ
2022/05/07(土) 22:37:00.86ID:7zcH0gUk
自動車業界プラスチック多過ぎ
コイツラのせいでみんな迷惑してる
2022/05/07(土) 22:42:56.86ID:7ckgoDvB
プラッチックごみ削減っていずれ多枚刃カミソリの替え刃にも波及しそうで怖いな
2022/05/07(土) 23:01:53.56ID:a8GGMe37
>>928
消耗品で?
2022/05/07(土) 23:07:38.13ID:7zcH0gUk
アイドリングストップとかいう自己満のお馬鹿な機能も、完全に無駄である
環境ビジネスの諸悪の根源の業界だ
2022/05/08(日) 09:52:16.84ID:AEeYdc9k
ダイソーで1本100円の6枚刃の裏側はスッカスカでひげのカスは水で流せば簡単除去できるな
2022/05/08(日) 12:39:49.14ID:d1S1hOtb
ジレットのマッハシン・スリー シリーズはスカスカだから詰まることはない。
934名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/08(日) 15:31:33.80ID:j71L6FZY
多枚刃1番のデメリットは詰まることだと思うけどマッハシンスリーは詰まることが一切なくて水で濯ぐ回数も少なくて済むからこれしか使う気がしなくなったわ
2022/05/08(日) 16:19:36.59ID:d1S1hOtb
そもそも良く剃れても刃の間にヒゲが詰まると、その時点で剃れなくなって?
ヒゲ詰まりの除去をしなければならない。その手間と時間の無駄だから
カミソリとしては欠陥品じゃね?と思う。
2022/05/08(日) 20:21:34.74ID:LUjgVbcM
M3Tはほんとヒゲ詰まり無いよな
当時は長持ちする刃にもビビった
生産国変更による品質低下と強烈な値上げが無ければ今でも使ってたと思う
2022/05/10(火) 19:27:48.08ID:4sW+eGa6
>>936
>>生産国変更による品質低下と強烈な値上げが無ければ今でも使ってたと思う

今は何を使っているのですか?
2022/05/10(火) 21:31:49.33ID:it3H/7PZ
むかし、ジレット・マッハシンスリーから出たばかりのシック・クアトロ4に試しに変えてみたら
死ぬほど髭が詰まって難儀したのを思い出した
当時はジレットは刃が絶賛劣化中で「シックは刃が長持ち」という噂を聞いて乗り換えたんだが、まぁ詰まること詰まること
確かに刃は長持ちしたがすぐにジレットに逆戻りした
2022/05/11(水) 11:33:11.80ID:3ErEkeoM
>>937
紆余曲折あってMR3ネオクロムホルダー+サムライエッジ替刃という組み合わせで使ってるが、
F2ネオも気に入ってしまいこちらはそのまま使ったりサムライエッジの替え刃で使ったり
2022/05/11(水) 11:46:53.20ID:3ui6EgHF
俺はジレットプロシールド、シックスーパーII、両刃カミソリ、替刃式ストレートだよ
たまに多枚刃使うと簡単さに驚く
2022/05/11(水) 13:37:57.12ID:2ZDOgqN1
>>939
お前と真逆だわ
俺はサムライエッジのホルダーに
MR3の替刃を着けて使ってる
サムライエッジはホルダーにも替刃にも
サスペンション付いてるのでその組合せだと
剃れる角度に固定しても刃が動くから
上手く剃れないケースが多い
だからどちらかをMR3かF2に変えると
上手く行くんだよな

まあ俺の場合途中で両刃カミソリに
手を出したからF2ネオには行かなかったが
2022/05/13(金) 19:43:33.43ID:5dfpFgRP
ジレットのM3、M3Tだけど、以前に比べたら刃の寿命は短くなったけど、
でも悪いなりに剃れてしまうなあ。
あとM3、M3Tの良いところは、カミソリを肌に強く押しつけられるところかな。
2022/05/16(月) 11:44:44.53ID:uvj35jjE
ジレットの良さだな
値段は高いが特に何も考えずよく剃れる
2022/05/16(月) 18:38:22.57ID:1RU022li
サムライもM3Tも使ってみたけど肌当たりの柔らかさではサムライかな
ただM3Tというかジレットは首振りの支点の構造でうまく力を逃がすようになってるね、フュージョン系もそう
2022/05/16(月) 21:02:06.56ID:MQN5+0Zu
首振りとか要らないからクロムじゃない方のMR3ホルダーでサムライエッジ使ってるわ
2022/05/17(火) 01:13:15.06ID:PGlp/2fn
フェザーはなんでホルダーデザインがダサいかな
製品が良いだけにそこだけが残念

サムライエッジのゴキブリ感あるホルダーや
MR3クロムホルダーの握り感や操作感抜群なんだけど、
あのダンゴムシ感あふれる軽くてチープトイみたいなホルダーとか

まあ旧MR3ホルダーは許せるが、いかんせんサイズが大きいため
付属スタンドしか受け付けないとか

結局F2ネオしか選択肢が無くなってしまうが、それさえも許せるレベルってのが
本当に残念しかない。
2022/05/17(火) 01:45:38.70ID:O9sRkw4I
いや、旧MR3ホルダーって穴あいてるから市販のフックで簡単にぶら下げられるんだが…

https://i.imgur.com/lOgMv0l.jpg
2022/05/17(火) 02:00:18.57ID:PGlp/2fn
>>947
つまり946で書いてある付属スタンドと同じに吊り下げるしかないわけで、
市販のスタンドで立てる事が出来ないんだよな。

まあ、それはゴキブリホルダーも銀色ダンゴムシホルダーも同じなんだけどさ

ちなみにオレは集めたホルダを
試験管立てや100円ショップで買った珪藻土の4連歯ブラシ立てで飾ってるんだが
フェザーのこいつらだけはねんねしてもらってる。
2022/05/17(火) 03:31:13.78ID:2YZmSCUs
試して見たかんじたとMR3ホルダーはシック付属の吸盤でも普通にハマるサイズだけどな
クロムやサムライホルダーが駄目なのは同意する

https://i.imgur.com/pynajbn.jpg
https://i.imgur.com/SzjoUQP.jpg
2022/05/17(火) 11:48:24.62ID:998VngiZ
946はMR3ホルダ立てるスタンドが無いって話じゃないの?
2022/05/17(火) 11:52:29.57ID:998VngiZ
あと一言言いたいが、ぎんいろいもむしホルダをディスるのはやめてもらおうか
ぶっちゃけちゃちいくて見た目アレだが、持っててしっくりくるいいホルダだぞ
とにかく一回は使ってみてほしい、ほんと見た目アレだけど
2022/05/17(火) 11:54:10.56ID:5rdzKZy/
MR3 ネオクロムホルダーの見た目的ダサさは凄いよな
しかし使って納得というか、まさかこんなシャコみたいな形で無意味にキラキラしたホルダーが
俺的ナンバー1になってしまうとは
2022/05/17(火) 14:52:50.53ID:wFS/PQ4h
>>948のいう市販のスタンドがどんなものかいまいちわからないけど

>>949が普通にはまるなら
こういうスタンドは使えるんじゃないの?
https://i.imgur.com/c3sP1jJ.jpg
2022/05/17(火) 15:53:21.38ID:sMQ8RvSO
>>952
わかりみが深い
ぎんいろいもむしくん(気に入ったw)良いよね
見た目に反した持ちやすさ!
なんかずっと持っていたくなる不思議
2022/05/17(火) 18:56:07.26ID:KNsyZqxj
個人的にはMR3ホルダーは横にしたハイシェーブ缶に乗せるのが至高だと思ってる
956946
垢版 |
2022/05/18(水) 03:03:18.70ID:YdSo8TsW
>>953
旧MR3ホルダーはハンドル部の径というか、ほぼ四角で大きい為
刺して立てるタイプのスタンド(歯ブラシスタンドみたいなの)が使えないんだ
これなら他のホルダといっしょに並べられる。
そういうのを探してたんだ。ありがとう!
2022/05/18(水) 06:16:18.39ID:WaVTx0Nw
https://www.askul.co.jp/p/KJ62171/
試験管立てだが穴の直径が25mmあればMR3も入るのではなかろうか
2022/05/18(水) 10:38:51.36ID:l0y1ISuA
お前らのこだわりは凄いな
俺はそれほど数を持ってないし普通に横に置いてるわ
2022/05/18(水) 11:30:17.94ID:P5wkcofH
ダイソーの書類用プラケースがいいよ
替刃の保管にははがき用プラケース
2022/05/19(木) 22:50:54.80ID:IYjnMF8f
新旧MR3やら侍は100均のリモコン立てという手もあるぞ
ただし底に溜まった水が逃げないから穴開ける工夫が必要だが

>>954
やっぱり数あると横に置くだけで場所とるし
お気に入りとか飾っておきたいんだよ
シックインジェクターとかディーターラムスデザインのジレットセンサーとか
名品も多いからな
961名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/29(日) 23:50:49.73ID:rzPNDAsF
アマゾンdeから大枚はたいてWilkinson Sword(シック )のハイドロコネクト5と3の替刃を購入したので
プラ製の替刃ジョイント部品を外せば従来品のハイドロシリーズ使い放題かと思ったら中々接続部外せないな…
誰か上手いこと使ってる人いる?
962名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/06/01(水) 15:21:03.70ID:HHj+/6Iw
ジレット5枚刃の替刃が高いし、年々耐久性も悪くなっているので
貝印のxfitに転向しようと思っているのですがどうですか?
使っている人の感想を聴きたいです。
2022/06/01(水) 16:13:43.66ID:ryJ8mpjc
数年前まで使ってたわ
出始めのころはそこそこだったけどその後は切れ味が悪くなってやめたわ
今のロットはわからん

同じ貝印ならプレミアム ディスポ イグニスがよく切れてたけど
去年までしか使ってないから今のロットはわからん
ちなみに今使ってるのは100均で売ってるシック シャープな2枚刃 5本入り
2022/06/01(水) 23:15:34.25ID:sdxXl5PN
最初は良く剃れても耐久性が悪く、数回剃ったらもう使えないカミソリは
さすがにコスパ低いからな。もう買う気にはなれない。
2022/06/02(木) 00:11:17.62ID:Hcrj17G9
>>962
ドンキにワンコインでゴロゴロ転がってた
ので試してみたがマジで切れ味悪い
ガンガン引っかかって肌痛めるので
2回使ってゴミ箱行きでめっちゃ損した気分
最近の貝汁の新作は少なくとも俺に合わない
2022/06/02(木) 11:51:13.41ID:CqMoLd5u
>>962
コスパなら2枚刃がいいよ
シックスーパーIIがお勧め
967名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/06/02(木) 12:54:15.11ID:rlCDHv+9
いろいろアドバイスありがとうございます

>>965
切れ味悪いのですか?
やっぱりジレットの5枚刃を買うしかないでしょうか?

>>966
5枚刃以外だといつもカミソリ負けをするので、2枚刃は
自分の肌には無理だと思います。
2022/06/02(木) 13:06:00.58ID:MCg4c/Vh
>>967
5枚刃信者なら5枚刃買えば?
大事なのは枚数じゃなくて切れ味
2022/06/02(木) 13:44:44.12ID:CqMoLd5u
>>967
俺はむしろ5枚刃は出血しやすいな。加減がわからん
一枚刃の深剃り両刃が一番出血しやすいけどね。ストレートより出血する
シックスーパー2も慣れればシェービング剤なしいきなり逆剃りとか出来るよ
2022/06/02(木) 13:49:33.27ID:ZS3RKl+z
>>967
5枚刃でコスパならこれを試してみ
https://iyec.omni7.jp/detail/4903601670114

合いそうならそのままエクストリーム5使いになるもよし
クアトロのホルダーを買ってエクストリーム5の刃だけを使うもよし
アマゾンでクアトロ5 クラブパックを買うもよし
2022/06/02(木) 13:51:53.66ID:O8CB0Xy3
つーかプレシェーブやってないのかな
出血しやすいならヒゲ柔らかくして
剃りやすくするのはマストだぞ
2022/06/02(木) 13:56:06.36ID:CqMoLd5u
あと口ひげ逆剃りする時は口ひげの生えている角度を完全に把握して正確に真逆に剃ること、
床屋みたいに短いストロークでシャッシャッシャッとかすらせるように剃るといいよ
2022/06/02(木) 15:27:50.43ID:bs5EwLqc
>>970
これって安いん?高く感じた
2022/06/02(木) 16:22:37.87ID:xciIbpc1
刃のコスパを考えるならクワトロ系が良いかも知れない
替え刃もトップバリューの5枚刃とか使えるし
2022/06/02(木) 18:54:38.08ID:9XV9b8sF
>>973
クアトロ5の替刃が1個150円って考えるとかなり安いよ
アマゾンのクラブパックでも17個3000円だから1個176円するし
2022/06/02(木) 20:29:28.65ID:tJdJQwr6
個人的にはプログライドおすすめだけどね耐久性もかなりいいし

旅行にいくときは、かみそりと歯ブラシは自前で持っていく。
ホテルや旅館のひげそりは痛いし、歯ブラシはやわらかすぎるし
2022/06/02(木) 20:36:28.10ID:RwdkSz6S
ホテルのアメニティは廃止される流れだしね
2022/06/02(木) 21:46:33.67ID:sRUw/gZh
>>975
5枚刃150円を目安にするとダイソーの6枚刃110円は
かなり安い事になるな
2022/06/02(木) 21:53:44.04ID:rWGJp/yF
お前は5枚刃なら何でもいいのか?
2022/06/02(木) 23:09:19.21ID:rwlVoIwo
何でもいいっていうか5枚は使ったこと無いから値段が高いってこと以外何も知らんオイラが使ってるのは目詰まりが発生しないダイソーの6枚刃とプッシュクリーナー付2枚刃
2022/06/02(木) 23:14:45.89ID:CqMoLd5u
>>980
3枚刃と5枚刃で大きく違う
5枚刃では鼻のすぐ下の逆剃りが出来ない
そのため裏の一枚刃で順剃りするしかない
2022/06/02(木) 23:24:39.77ID:2qTdwwax
ダイソー6枚刃ってdorcoのやつか
裏のトリマー刃なしバージョンだからあれだけだとキツイんだよな
2022/06/03(金) 08:53:18.98ID:JYdaKaGU
毎朝、出社前に剃るんだけど、次の日だとまだ生えきってなくて剃りにくい
皮膚から薄っすらと出る程度で盛り上がってる状態。
でも放っておくと、午後にはゴマ塩オジサンになっちゃう。
984名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/06/03(金) 12:51:55.33ID:/T1nP4y8
SUULLI【5倍長持ち】 カミソリ 刃 クリーナー使ってる人いますか?
これどうですか?
本当に長持ちするようになるなら買おうかと思ってます
2022/06/03(金) 13:01:19.42ID:mNhbXhY/
>>983
それ多分顔が浮腫んでいるからだよ
2022/06/03(金) 19:22:02.63ID:jqsSQZ5g
クアトロ系は固定刃でフュージョン系やハイドロ系に比べると当たりが強い
特にクアトロ5はガイドワイヤーもないからゴリゾリのゾリゾリ

肌のめちゃ強い人はいいのかもしれんけど流石に時代遅れなように感じる
2022/06/03(金) 19:29:22.87ID:jqsSQZ5g
>>967
Amazon SOLIMOの5枚刃はシックのOEMだけどフュージョン系の廉価版というか下位互換みたいな使用感
替刃は安い時を狙って定期便使えば1個160~170円くらいで手に入ると思う
2022/06/04(土) 22:55:31.52ID:Y846MM+p
“Gillette Custom PREMIUM RECYCLED 6本入”を451円税込で買った。
2022/06/05(日) 08:50:31.07ID:ZKirjTCY
どのパーツがリサイクルなのだ?
2022/06/05(日) 09:13:43.71ID:Jw9cJG6c
>>989
パッケージに書いてある通り、ホルダーにリサイクルされたプラを使用してるってことだろ

あれ?でもこれって刃がセンサー互換じゃなかったっけ?
ならセンサーホルダーを再販して使いまわした方が、よりサスティナブルなんじゃないか?
2022/06/09(木) 17:32:35.95ID:oBBd6/Ix
久しぶりにレザー使ったら下唇切れた(>_<)
2022/06/09(木) 17:34:42.41ID:oBBd6/Ix
誤爆したスマン
2022/06/14(火) 19:59:49.09ID:CFHuahiA
ハイドロプレミアムがドンキで安売りしてたけど廃番になんのかな?
本体1替刃9のパックで税別1000円やった
2022/06/21(火) 11:40:51.97ID:/98wB37L
【ひげそり】カミソリ何使ってます?56【髭剃り】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1655779192/
2022/06/24(金) 20:03:50.38ID:tKP57qu0
安もの2枚刃の目詰まりはワンストロークするたびに水で流すとイイネ
水で注がずに3回も4回も連続で剃ると詰まってくるから。
996名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/07/06(水) 19:18:15.48ID:9NMz5/et
>>986
>当たりが強い
>肌のめちゃ強い人はいいのかもしれんけど流石に時代遅れなように感じる
髭剃りに馴れてきたら最新のがゴミだと思うようになるよ
当たりが強い=調整がしやすい
こういう事だからね
2022/07/06(水) 21:04:32.99ID:obGQjtA9
使い捨て2枚刃使ってるけど、毎日剃ってて痛くて血が出るようになったらもう寿命かな?
剃らずに2日放置したヒゲだと痛みもなく剃れるんだよ
998名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/07/09(土) 10:56:05.44ID:YHG76O5Z
最近出てきたHENSON SHAVINGって使った人いる?
ほんとに宣伝文句通りですか
2022/07/09(土) 12:35:04.96ID:SyFT2PTr
>>998
両刃スレではマイルド過ぎるって意見はあるね安全性は高いんじゃない?
【髭】両刃カミソリ総合スレ25【Merkur】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1649814354/
2022/07/09(土) 12:35:54.37ID:iE3sEQWB
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 490日 15時間 56分 57秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況