X



【肉屋】渋谷ジ・エッヂ、閉店 思い出を語ろう [無断転載禁止]©2ch.net

2017/08/03(木) 11:29:31.43ID:N0fmxtU2
長らくのご愛顧戴き有難うございました。
渋谷ジ・エッヂは2017年6月30日をもって
閉店とさせて戴きます。
四国・通信販売部門は引き続き営業致しておりますので
今後とも宜しくどうぞお願い致します。
http://www.ohyasuya.co.jp/
2018/01/16(火) 13:32:10.25ID:wEjBBtbr
渋谷警察が、よく来てたという話はしてたな。啓発資料や取り締まりはもちろん、犯罪で使われた奴の照会。
「(webに載ってるけど)シンメトリっぽいのは、うるさいから店頭ではちょっと仕舞ってあるんだ」とか。
円安になって、まとめページの値段直したけど個別ページのを直し忘れてて、「ありゃ、ホントはこっちの値段だけど、まいっか」と個別ページの安い方で売ってくれたりした。
懐かしいな。
192名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2018/01/17(水) 22:17:45.19ID:vEsT7Jlz
アップルゲートも全部没収されてたよな
こんなトコで身分証コピーとか自殺行為
193名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2018/01/18(木) 22:09:53.16ID:bbHxIOnc
俺は小保方さん見たけどな
やっぱりエマーソンだったよ
2018/01/19(金) 00:55:06.91ID:wmbncAWd
>>191
撤退した今だから言うがあの店は私服やら検事やらが来ていたことがある。
何らかの理由でマークされているのかわからんがとにかくそういう店だったなぁ。
値段については旧価格のまま更新忘れてミスってるとその価格でそのまま売ってくれたこともあったっけ。
為替相場が円安になってから円高時代が嘘のようにこの店は転げ落ちるように一気に傾いてしまったように思う。
2018/01/19(金) 10:10:22.33ID:I431RdLq
検事が来るのか…
196名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2018/01/19(金) 11:59:50.91ID:rYYwTdKr
私服とか検事とか、どうして外見で判ったの?
197名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2018/01/19(金) 12:10:54.45ID:JweHy+kI
店長自身がマークされていたのか?
198名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2018/01/20(土) 00:48:36.58ID:obvFhQAr
あの人自身も前科があったからな
199名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2018/01/20(土) 15:07:59.36ID:IZbp8NwF
どうせ肛門に入れたナイフ売ってんだろ
2018/01/20(土) 17:09:23.84ID:Od0+oIgQ
ドーベルマン刑事かよ
201名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2018/01/20(土) 22:34:34.04ID:IZbp8NwF
今頃のミリオタと二人
で誰にも邪魔されない
楽園に居るんだろうな
202名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2018/01/21(日) 00:04:39.78ID:Ce6wyWit
まぁ真面目な話、渋谷閉めたのは社長が亡くなって手が回らなくなったせいで、在庫はほぼ全て坂出に送られてきてる
大量の在庫仕訳のおかげで、平日でも連絡してたら見せてくれてたのがしばらくダメやった(注文しといて取りに行く小売りはしてくれてたけど)
基本色々見れる小売りが日曜だけなのがキツいけど、ようやく日曜休み取れたので明日買いに行く予定
2018/01/21(日) 05:19:00.14ID:bG9dBGJ6
渋谷閉店→社長の死の順だからな
204名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2018/01/21(日) 21:37:50.30ID:5yydVem3
なんか内部にドロドロしたものが
あったのかもしれない

社長の奥さんと店長との抗争が

閉店してからの刃物での犯罪が
異常に増加しているよ

突然の閉店
警察の監視
店長の入院
社長の怪死
在庫横流し
消えた売上
北朝鮮問題
205名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2018/01/22(月) 23:55:03.63ID:fB6HdBXI
社長の奥さんとなら…
206名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2018/01/23(火) 21:55:29.33ID:vMz4M0qK
店長も病気で余命が…
って噂聞いたんだけど
2018/01/24(水) 03:40:17.58ID:7xsJVmdv
癌やで
208名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2018/01/24(水) 11:32:48.32ID:ei9TBNab
がーんっ!
209名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2018/01/24(水) 18:39:52.64ID:ei9TBNab
もしかして本人…
210名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2018/01/28(日) 13:09:41.07ID:MBJBef+D
マルゴーの代わりに
アメ横で復活してほしいな
211名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2018/01/28(日) 14:19:01.92ID:/xeShPpm
何となくナイフ見て
気に入ったの有ったら
買おうかな…とかもう今
では無理になってしまった
店長に優しくなるべきだった
2018/01/28(日) 15:15:24.43ID:6uEl/Ljy
実店舗が欲しいよ
2018/02/27(火) 09:12:35.46ID:X+Y852by
>>210
アメ横はマルキンがあるから…
2018/03/25(日) 13:51:19.78ID:VXXzVMVt
店長と一緒にタバコ吸いながら話たのを思い出す…
また会いたいな
2018/03/25(日) 14:30:41.86ID:QUAeYHdr
それがまた実店舗の良さ(タバコが良いとは言ってない)
2018/04/06(金) 11:25:28.88ID:D1YYdBAe
アメ横 マルキン
東上野 岡安
浅草橋 宗正
銀座 菊秀
杉並 しんかい

これ以外に都内で西洋ナイフを多く扱っている店あるかな?
つくづく渋谷が無くなったのは惜しいね。
2018/04/06(金) 19:22:13.63ID:+4FHnjpe
上野菊季
2018/04/06(金) 20:26:08.94ID:XX5tDV0+
アメ横Take Fiveはナイフはあまり置いてないのかね
2018/04/06(金) 20:33:38.87ID:D1YYdBAe
マルゴーから引き継いだとき店舗が狭くなったのでエアガンに専念するとブログに書いてあったような気がする
2018/04/06(金) 23:25:12.89ID:xE3dUhyf
スパイダルコが少し置いてあった。
2018/04/07(土) 12:25:45.21ID:UhB04FYu
秋葉原のレプマートに2号店が開店して結構な数並べてたよ。
ブリスターパックのガーバー、バック、コールドスチールあたりが多く、カーショー、アイトール、ボーカー、CRKT、G.SAKAI、SOG、バークリバーなどそれぞれ数本ずつ、レザーマンは全て並行物なので一応注意。
なぜか各社のマチェットとロシアのキズリヤルが10本くらいあってやっぱり仕入れ安いんだなーという感想。
コールドスチールのトレーニングナイフや杖系も大体全部置いてあり、他にはクボタン、タヌティカルペン、手錠など。
並べてあるラインナップを見る限り、流行りも把握しておらずこれが好きだとかそういう信念もない。
ただアメリカでディーラーから安く仕入れられた利幅の大きいものを並べているだけで、全然面白くない。
店員さんも別のジャンルに詳しい人なんだろうけどナイフはあまり知らない様子だった。
2018/04/07(土) 12:32:14.73ID:c8qKcsEz
文字情報見ただけでもショボイとわかるな
2018/04/07(土) 16:47:05.06ID:UhB04FYu
安物の数はそれなりなので、こだわりのない人かキャンプ用に初めて買うような人なら不満はないと思う。
クボタン、冷鉄の模造武器、タックペンが目的なら一定の数はあるのでそれはそれで。

頑固オヤジが一人でやってる専門店と違って、レプマートの本体はそれなりの規模の会社みたいだからナイフ素人が片手間に仕入れているのだろう。
サイトの取り扱いラインナップ見れば、実店舗がダサいのは無理もないか。
2018/04/07(土) 16:51:56.27ID:UhB04FYu
あ、加藤の乱が起きた秋葉原という土地にナイフショップを出すという無謀さ?蛮勇?それは面白いと言える。
店出た客が待ち構えている警官に職質されて、買った物の放棄を迫られそうwww
2018/04/07(土) 20:34:34.47ID:S7qBSEyF
>>221
結構な品揃えだな
https://repmart.jp/user_data/repmart-tokyo-akiba2.php
2018/04/07(土) 22:53:27.86ID:pFXTqsxE
結構#とは
2018/04/14(土) 09:27:59.73ID:zfB60732
>>224
こういうアホがわいてくるから面白いなww
2018/04/14(土) 09:39:01.99ID:pOmCTkq1
1人で勝手にあれこれ考えてぶつくさ言って出した答えが間違ってる系の奴なw
2018/04/15(日) 14:16:36.51ID:90vkC2yP
坂出本店もしょぼくなってたなぁ。
2018/04/15(日) 14:21:33.55ID:nWvHJ6gI
倉庫にはあるのだろうけどな
2018/04/15(日) 23:58:28.02ID:vZZVG3ML
>>227
レプマート擁護できる奴って関係者だけだよ
週末実店舗行ったけどナイフ愛が感じられないし全然面白くなかったわ
2018/04/16(月) 02:01:17.94ID:cEfCfIl4
ナイフ愛が感じないというのは、具体的にどういうことなの?
2018/04/16(月) 17:45:31.48ID:mhm/Kl/x
>>230

業界の状況もあるんだろうが陳列されてるナイフがつまらん。
2018/04/16(月) 17:55:07.40ID:WMOD9Vuy
どうせ通販がほとんどだからわざわざ並べたくないんだろうな
2018/05/09(水) 18:58:41.92ID:cAPD5i+F
-
-
           
           花だ。見られたことがない花がいたるところに
-
2018/05/24(木) 17:25:23.39ID:r78G1mPX
たまたまかもしれないけど、見たいナイフを伝えると、バックヤードからすぐに出てくる
収蔵の仕方なのか、店員さんが優秀なのかわからないが、どんな倉庫か見て見たいね
2018/08/03(金) 12:52:40.93ID:kZbDZ1oQ
在庫の話渋谷を引き払った時結構カツカツだったよね。
蒲田の無限と赤羽の風呂に過剰な在庫を丸投げして事実上の都落ちだったわけで。
通販の買い取りもやってないみたいだし事業縮小するのだろうか。
2018/08/19(日) 02:05:53.61ID:6r1lKT1d
肉屋とナイフの売上割合が分からないから何とも言えんよ。
このご時世どの業種も、都心に実店舗構える必要性を考えるだろうし。
中古買い取りの中止は不良在庫の管理じゃないのかな。
オールドガーバーなんか、今時国内にいくらあってもアメリカに輸出するしかないんじゃない?
2018/08/19(日) 02:10:10.40ID:6r1lKT1d
それからスレ違いで申し訳ないが、上に出ている秋葉原のレプマートのぞいてきた。
ナイフ買う客が免許のコピーと誓約書への署名捺印させられてたのを見て、アホらしくなって軽やかに退店。
2018/08/19(日) 05:25:28.23ID:asrXJTa3
実店舗の混雑ぶりを見るに肉とナイフの売上比は99:1くらいに思える
241名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2018/11/02(金) 11:10:06.81ID:0IZFBZsR
店長のジジイの恫喝にムカついたけど、、、
2018/11/02(金) 14:13:48.21ID:uOmeF6ty
あそこまでたくさん見られるお店、無くなったなぁ。(金持ち向けの店を除く)
2018/11/03(土) 14:50:50.08ID:xa6s/aX6
渋谷が無くなったので、新しいゼロトレランス辺りの現物を見て買うことが出来なくなった。
さすがに四国方面の出張はないし。

今、東日本で現物の本数が多い店ってどこなんでしょうね?
2018/11/03(土) 16:50:33.64ID:3GrI0wh3
しんかい?
2018/11/03(土) 17:53:40.49ID:3zpqK5bK
しんかいは仕入れルート弱そうだし新しいモデルほとんど入らないと思う。
あと、あそこの店主タクティカル系嫌いでしょう。
2018/11/11(日) 07:22:10.21ID:uTbUk57K
山下でもイカリヤでも東京来てくれ〜
首都なのにマルキンしんかい菊秀以外の選択肢がないってどうなの!?
2018/11/12(月) 00:12:57.82ID:qrZO2oT/
首都だから警察の締め付けがキツいというのもあるのかもな
池袋のフラッシュライト専門店がナイフもいくらか扱ってるらしいがどんな感じなのかね
2018/11/30(金) 09:16:24.78ID:+5ToGDkd
ここのナイフが手にとって確認できる上に安かったせいで、ナイフ沼にハマった。
2019/01/13(日) 03:53:45.71ID:n2/nPPRU
>>245
深海の店主はタクティコーか嫌いではないんだけどビルド向けの資材とかクラシカル系とか
包丁とかそっちで攻めたい人なのだと思うよとまぁ今時貴重な店。
息子がまるでやる気ないから一代で消える店だろうが小さいのに濃い店だよな。

>>246
それだけこの趣味が高齢化してキャッシュフローが悪いということなんだよね。
業界最大手の肉屋が都落ちするくらいだから過去最低レベルで縮小しているという事。
2019/02/17(日) 12:13:04.99ID:qgISAEEd
>>247
ナイフはベンチメイドを10本位置いてるだけだった。
しかも店の一番奥に置いてるから見にくいし、変な常連がいてウザかった。
店長はアメ横のマルゴーの元社長らしいから古参なら知ってるかも。
2019/02/17(日) 12:13:51.20ID:qgISAEEd
>>248
同じく。
2019/02/17(日) 12:19:34.91ID:qgISAEEd
>>249
しんかいはホームページが楽天という時点で終わってる。
新品と新古品と中古品がごちゃ混ぜだし致命的に検索しにくい。
あそこの取引している問屋と言うか輸入先の扱い品の少なさは酷いよ。
流行りのメーカーはほとんど全滅だから取り寄せでさえ買う物がない。
2019/02/17(日) 12:25:28.24ID:qgISAEEd
厚木のグローイングが実店舗やってくれたら良いんだけど通販だけなんだよ。
2019/02/18(月) 03:33:20.18ID:Z87UKPT2
>>252
しんかいはスペースが肉屋みたいに置き場∞じゃないから扱いを絞るのは仕方ないかと。
肉屋はいけいけどんどん目指せ全ブランド制覇みたいな勢いで拡大し続けて不況に突入結果経営が厳しくなって
在庫整理に続く整理で投げ売りやらセールやらあの手この手で在庫を減らし扱いを縮小しそれでも
追いつかなくて結局リアル店舗の維持が難しくなり日本最大でもある旗艦店の渋谷を閉めるはめになった。
だからしんかいの店の置き場を考えて経営する売れる分だけ売るデッドストック化する倉庫保管はしない
ってのは正しかったわけだこの路線は菊藤菊秀マルキンなんかも全く同じ路線で経営している。
しんかいは自店舗の得意ジャンルの物しか扱わない買取なんかもそうで射程外の怪しい物は買い取らない。
自店舗の限界というキャパを弁えた方針で肉屋に足りなかったものはこの辺の自戒なんだよ。
2019/02/18(月) 08:30:04.62ID:yLHsGg5W
しんかいは実店舗に行ってもワクワクしない時点でナイフショップとして終わってる。
2019/02/18(月) 10:14:40.77ID:RZdBYgsK
>>254
商売って難しいな
腐らんからといって一杯持てば
不良在庫だし、それも資産として税かかる
持ってなきゃ持ってないで
ケース見てワクワクしないので
魅力が〜とか言われる
2019/02/18(月) 10:28:34.45ID:2/WKQDWE
ナイフ後進国に成り下がった日本の首都に実店舗出して十分頑張ったやろ

ナイフに限らず時代はもうネット店舗なんよ
現物は倉庫にぶち込んで月末に棚卸しするだけの簡単なお仕事
2019/02/18(月) 17:57:46.27ID:yLHsGg5W
ジエッジに頼れなくなった関東民が現物を手に取って見るにはナイフショーと関の刃物祭りになるんだろうけど、
ナイフショーなんかは基本的に個人作家のカスタムメイド物しか見られないし、関は関の物しか見られない。
タクティカル系は実物見ないとまともかどうか分からないのに通販でホイホイ買えるはずないのに。

そう言えばそろそろ銀座ブレードショーの時期だと思って調べたら先週終わってたのか、、、
2019/02/18(月) 19:53:37.81ID:hfSU4lPf
加速的に下火になってゆくのだろうな
2019/02/19(火) 01:02:49.45ID:Y8l7yX4c
簡単に言うとナイフのバブルはもうとっくに弾けてるんだよ。
皆買うだけ買ったから今度は吐き出すようになった数が増えたから売る人もいれば不景気で金に詰まった奴もいる。
買うより売る人が増えたから業界全体が成り立たなくなったそういう事なんだよ。
大御所の日本橋木屋なんかも本店移転でナイフ部門を丸ごと閉鎖したくらいだし凄まじく景気が悪いと捉えるべき。

>>256
肉屋は在庫の数だけに追いつくWEB販売店システムを構築出来なかったから大分在庫を腐らせたと思う。
溜め込むだけ貯めてしまいどうにもならなくなったの黄金パターンが不味かった。
渋谷の肉屋は俺らに夢を与えてくれたがそう考えるのは筋金入りのマニアだけで
渋谷は全く万人受けする店ではなくアクだけは強い店作りだった今思えばこれも不味かったように思うね。
とにかく新規顧客開拓するとかそういう事と無縁の昭和的な店作りだったから若い顧客がまるで育たない店だった。
私的な感想だが最終的にとどめ刺したのはこのあたりのように思う。
2019/02/19(火) 08:47:25.49ID:iKK/7WwB
警察の刀狩りがひど過ぎるのもあるんじゃないか?
普段使いの小型ナイフまで軽犯罪法違反として摘発していれば誰も買わなくなるよ。
業界団体も吹けば飛ぶようなもので政治家を味方に付けられなかった。

肉屋は適当なところでECサイトの知識のある人間を雇ってアマゾンかヤフーショップで在庫吐き出せば良かっただろうに。
渋谷閉めた時点でもそれを出来なかったのはどういう理由があったのだろうか?
2019/02/19(火) 09:17:31.74ID:YjNc+Ccu
>日本橋木屋なんかも本店移転でナイフ部門を丸ごと閉鎖したくらいだし凄まじく景気が悪い

ナイフ辞めてもいいかな、って位に日本製包丁が売れてるんだよ。
訪日客向けの派手な包丁は2万ぐらいだから。
2019/02/19(火) 11:06:16.02ID:sTQa7OgM
今は外人が包丁に砥石に買い漁ってるからね
サントクとかジャパニーズウォーターストーンとかで有り難がってる

でも日立が刃物用鋼材やめよっかなー的な話もなかったっけ
2019/02/19(火) 11:06:54.46ID:sTQa7OgM
なおジャパニーズウォーターストーンmade by chinaもある模様
2019/02/19(火) 11:34:01.72ID:cS4IUxrZ
>>260
そうだね
昔、中高で地元の地方都市の
ガンショップ+刃物店+ミリタリーショップ
入り浸ってたけど
小学校高学年ー壮年のおっさんまでいたな
小学高学年がエアガン、BB弾 1500円位の刃物
高校生が3,000-5,000 のガスガン、ミリタリー物 刃物
社会人が5,000ー10,000の
おっさんが5,000ー50000の
うまく次のステージにいくような
構成だったなー
2019/02/19(火) 14:22:45.82ID:QQtedXZL
現実はそうはならなかったけど、刃物がもっと日常に根差した社会というのも有り得たのかもしれないと考えると淋しいな
それなりの規模の産業として成立していれば小売り業界も参入や投資が活発だったろうに
2019/02/19(火) 15:18:37.53ID:guR5lR7w
>>261
アマゾン、Yahooの出店料で
さらに1割値上げなら
もっと早く資金持たない気が
2019/02/23(土) 22:57:54.65ID:g2gnWiVu
>>265
今条例厳しいから子供時代から植え付けるのは無理だが肉屋は背伸びしてやってきた若い客を叩き出したり
子連れ客は見つけ次第廊下へ追い返すとか信じられないような頭のおかしい対応を平然としてたよね。
これが在庫目当てのアクの強い客だけがポツポツやってくるだけの店作りに傾いた原因だと思う。
そいつらもいざ為替が円安景気に傾いて景気が超悪くなったら足を向けなくなった(冷やかしNGで買わないで店出るのはやりくいから)
渋谷は30年くらい前まで都内でも有数のエアガンやらミリタリの街でもあったんだよな
その頃は色んな店に子供や学生や成人までいた懐かしい話だね。
2019/02/23(土) 23:09:24.11ID:g2gnWiVu
>>261
俺が確認出来ただけで蒲田のむ○ん赤羽フ○ンテ○アに渋谷肉屋の在庫が流れてたからな。
む○んはイベントで買取在庫らしいの毎回補充して売ってるからかなりの数引き取ったんじゃないか?
本店へ送り返すより東京にて二束三文で放棄した方が良いと判断したのだろう。
荷物を減らすためなのか金の問題なのかまでは分からないがナイフは投資と豪語してた店がやる事ではないな。

>>262
木屋本店はコレド室町に移転してスペースの関係で占めざる得なかったが決め手は景気の悪さが後押しだね。
外国人の包丁ブームで重房なんか飛ぶように売れるしね築地河童橋はバブル真っ盛りだ。
その分いい加減な店が出てきたり品質の低下が起きてるこの辺は所詮刃物なんだなと。
2019/02/24(日) 04:20:32.02ID:YYTmvKkS
>>268
俺数回しか渋谷の店行かなかったけど神経質な店長の機嫌が毎回コロコロ変わる最低の店という印象だったが、
いい年こいてそんな蛮行まで平然とやってたのか

渋谷は東京ファントムや宮益坂上のウエスタンアームズのほかに昔アルバンというナチスドイツの軍装品が大盛堂の地下にあって
薄暗い店内に埃っぽいガラスケースが並んでて中にびっしりとナチの軍帽や勲章やヘルメットが詰まってた

初めて入ったジ・エッジもアルバンそっくりな雰囲気だったが此処まで排他的ではなかったし、店員さん達も親切で丁寧な対応してくれた
閉店の理由は幾つかの要因があるだろうけど、やはり店長が自ら首締めて自滅していった結果だろうなぁ
271名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2019/02/25(月) 10:12:15.84ID:kEskoO8M
>>268
あんなナイフ屋に子供連れて行く方の感覚がどうかしてるだけ。出ていただくのは、当然。
272名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2019/02/25(月) 10:13:34.74ID:kEskoO8M
>>270
店長は…病気したんだよ。
2019/02/25(月) 10:18:54.46ID:hlXb6ycv
>>268
何と言って退店させていたのかな
そういう場面には一度も遭遇しなかった
2019/02/25(月) 17:44:33.10ID:kshe5F4J
そりゃまぁ迷彩服着ていきゃあの店長デレデレのイチコロだからなぁ
2019/02/25(月) 23:49:22.20ID:naZwJ/Kq
むげん 爆発
2019/02/28(木) 22:23:59.31ID:p84XftPR
赤羽のフロンティアってエアガン専門だったような。
ナイフも置いてるんだ?
2019/03/01(金) 10:57:19.65ID:/DWpeU2V
結構前に会社が分社化してアウトドア部門が独立そっちでナイフを扱っている。
但し中古は赤風呂本店での扱いになるここのバイト君達口がヘリウムより軽いから肉屋が店閉めたタイミングで
渋谷が不良在庫売りに来たと常連達に吹き込んて回ったからな罪深いw
2019/03/02(土) 20:57:53.02ID:UStkARiz
垢風呂本店1階は中古のCRKTあたりを15本位並べてる。
トルーパーズはガーバーの現行品が50種類位とレザーマンとビクトリノックスを20本位。
トルーパーズはナイフマニアに来てもらいたくないからこのラインナップで、垢風呂はナイフ興味ある店員が一人もいないといった印象。
ナイフ目当てに赤羽で電車降りる価値はない。
2019/03/03(日) 01:36:42.27ID:I3FkYo0i
>>278
赤風呂の中古はコレクターが手放した状態良好品が競合専門店の中古価格よりかなり
安く出ていることがあるので近所の人にとっては穴場ではある。
トルパは利益率の良い製品しか扱わないからあの品揃えなんで増やす気はないね。
ガチオタに売るというよりミリオタで興味が出た人に売るって感じの店だから。
因みに赤風呂は肉屋から買い取った出しきれない在庫がまだバックヤードにあるそうなw
2019/03/03(日) 02:36:44.09ID:t+K7vK0/
トルーパーズのサイトで扱ってる現行のGERBERなんか完全にカブスカウト用じゃん。
サバゲーも興味ないから俺が上京するときに寄るほどでもないわ。
2019/03/05(火) 05:27:15.29ID:1x6AfJ6w
赤羽フロンティアの一階の奥のショーケースに最近並べてあるナイフは全部中古でCRKTとPUMAとベンチメイドかあったかと。
まー店員にセンスがない以前にあれは売るつもりないよな。
PUMAもヒロのOEMならともかくドイツ製の微妙な奴だから。
2019/03/05(火) 05:29:51.03ID:1x6AfJ6w
赤羽フロンティアと比べると秋葉原のレプマートがマシに見えてくるレベル。
2019/03/05(火) 21:13:52.40ID:phr15N4m
勘違いしてるようだが赤風呂1Fは全部中古で客からの買取品を売っているに過ぎない。
わざわざ新品仕込んで売ってるわけじゃないぞ?w
ナイフの中古在庫がないときはあのコーナーが消滅するくらいいつでもやめられる
店からすればはっきり言ってどうでもいいコーナーだよ。
2019/03/06(水) 07:52:53.91ID:zn1Gyw/0
そうだね、赤羽で電車降りる価値ないね。
2019/03/12(火) 13:52:09.27ID:UKFSaWZ7
しんかい
楽天掲載商品の問い合わせ答えてくれんから
見に行ったら、客もいないのに
せまいから何本もだせないんだよねとか
(まだ2本しか見てないんだけど)
と冷淡だったから
実店舗は不快で、
商品構成も合わないからもういかないけど
ジエッジってもっとやばかったのか?
最近電話で買ったときは普通だし迅速だったけど
2019/03/12(火) 14:34:20.98ID:J6Ckny27
全然そんなことなかったよ。
色々気になる奴を見て触らせてもらって、こっちが逆に心配になるくらい。
こういうタイプが好みだと言うと、サイトを一緒に見てくれて、在庫になければ取り寄せできる分厚いカタログを見ながら提案してくれた。
言葉遣いがフランクすぎたり、ヤニ臭かったり、変な常連が居たりすることはあったけどw
287名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2019/03/12(火) 15:16:21.33ID:h9btdNFS
自分も、タバコ臭いのと、しゃべるのが目的の常連以外は、嫌な思いをしたことはなかったな。
人同士は、相性もあるからね。
2019/03/13(水) 04:35:07.88ID:nHqpVKEv
>>285
しんかいは買い物にいった時店頭在庫3〜4個あったんで全部出して貰って良い個体買った事
あるけどセレクトで渋られたことは無いな息子は塩対応で親父さんは普通の接客で悪くない。
渋谷の肉屋は在庫が常に1個でそれが捌けたらまた1個四国から補充する形をとっていたから
ベストセレクトが出来ない弱点があった店頭在庫がハズレ個体だった場合はそれが売れるまで
時間をおいて待ってから出直す必要があってそこが渋谷肉屋最大の弱点だったね。
対応に関しては菊藤=菊秀>菊季=マルキン>しんかい>故マルゴー>肉屋の序列だな。
289名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2019/03/13(水) 10:16:18.52ID:NvDz2lN8
>>288
マルゴーは、展示品が最後なのを告げずに、こそこそっと包装して売られたのが、もの凄く印象悪かった。(同じものの買い増しで、前回は「出してきますね」と言って奥から出てきた)
2019/03/16(土) 14:43:17.84ID:3Uy3V9UR
マルゴーは在庫全部出してくれって言えば後ろから嫌な顔一つせずだしてくれたよ。
そこまで悪い対応する店じゃないからあのあたりじゃまともな店だった。
しかしこうして時代が変わり東京から肉屋もマルゴーも消えてしまったんだよな。
2019/03/16(土) 18:03:03.47ID:3LqdBSt2
マルゴーはトイガンショップとしては再建されたけど、ナイフ扱わなくなってしまったのが一番痛い
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況