>>3
愚企画!!
切るというよりは圧切
逆にこれが切れたからっていい包丁とは言えない
企画も企画ならでる職人も職人
こんな職人の作った包丁買おうとは思わなかった!!
探検
3000円以上の包丁総合スレ [転載禁止]©2ch.net
4名前なカッター(ノ∀`)
2014/11/12(水) 12:39:43.14ID:uq5iOi1k2014/11/12(水) 14:03:06.82ID:3JX+MTSt
>>4
企画が悪いとアレに出た盛弘や福田刃物工業が駄目ということになるんですか?
盛弘はTVに出る以前から3ヶ月待ちだったですよね?
Y刃物でもやってましたが、そういういい加減な嘘は止めた方がいいですよ。
企画が悪いとアレに出た盛弘や福田刃物工業が駄目ということになるんですか?
盛弘はTVに出る以前から3ヶ月待ちだったですよね?
Y刃物でもやってましたが、そういういい加減な嘘は止めた方がいいですよ。
2014/11/12(水) 14:32:30.50ID:Lmnt94hG
7名前なカッター(ノ∀`)
2014/11/12(水) 14:46:19.83ID:QNUfT76V2014/11/12(水) 15:56:16.32ID:c3e91kfV
自由な意見
176 名前なカッター(ノ∀`)[] 2014/10/27(月) 01:42:49.43 ID:qcKKhuzo
一時期包丁スレで一斉風靡したY刃物のZDP189
なぜY刃物のZDP189が安い?のか理由が解りました!
Y刃物製は峰の厚みが約2.6ミリ
ファスナーズ製は峰の厚みが約5ミリ
2.6ミリ=40,000円
5 ミリ=58,000円
(共に柳刃包丁 尺)
57 ブランキー ◆dQFybMSTKM [sage] 2014/11/07(金) 14:07:17.78 ID:YWcgXIl8
>>56
やっぱ、河豚引きって違う?シジョーに興味津々。
それから、ファスナーズから、ZDP-189柳の刃厚に関して返答が来たよ。
柳は、5mmでは無い。「4mm」っすね。
メールをコピペしておくので、本当に欲しい人は参考にしてくれれば。
>メールでお尋ねの件、
>>出刃について、四寸半、五寸、五寸半、六寸ともに刃厚は4ミリ+ということでよろしい のでしょうか
<<出刃に関しては刃元厚みを基本4ミリと、5ミリでもお作り出来ます。何もご希望がかねれば(※「なければ」のミスタイプだろう)通常は4ミリ(若干+)です。5ミリでお作りする場合、お見積もりの金額が少し違ってまいります。
>>柳刃(尺)についても刃厚を教えていただけたらと思います
<<柳刃も刃元は4ミリです。薄刃の柳をお作りする場合はもう少し落とします。
また何かご不明な点がありましたらお知らせ下さい。よろしくお願い申し上げます。
ファスナーズ・メールオーダー・システム
インターネット事業部 担当:○○
5mm出刃、欲しいなあ・・・w
59 ブランキー ◆dQFybMSTKM [sage] 2014/11/07(金) 15:11:25.88 ID:YWcgXIl8
ここに貼らんでいいよ。
ファスナーズ、吉田刃物、共に魅力的な商品を造る、はたまたプロデュースする「真面目」な会社だ。
何かの縁で購入したい人が居た時、その思いをとどめることにならなければ良いと思う。
ファスナーズのZDP柳刃は4mm、吉田のZDP柳刃は3mm、それが事実だ。
5mmは厚すぎるから止めようとか、2.6mmは薄すぎるから止めようと思う人がいたら、それは残念な事だ。だから問い合わせた。
このスレをたまたま読んでいる人の、参考になればそれで良い。
176 名前なカッター(ノ∀`)[] 2014/10/27(月) 01:42:49.43 ID:qcKKhuzo
一時期包丁スレで一斉風靡したY刃物のZDP189
なぜY刃物のZDP189が安い?のか理由が解りました!
Y刃物製は峰の厚みが約2.6ミリ
ファスナーズ製は峰の厚みが約5ミリ
2.6ミリ=40,000円
5 ミリ=58,000円
(共に柳刃包丁 尺)
57 ブランキー ◆dQFybMSTKM [sage] 2014/11/07(金) 14:07:17.78 ID:YWcgXIl8
>>56
やっぱ、河豚引きって違う?シジョーに興味津々。
それから、ファスナーズから、ZDP-189柳の刃厚に関して返答が来たよ。
柳は、5mmでは無い。「4mm」っすね。
メールをコピペしておくので、本当に欲しい人は参考にしてくれれば。
>メールでお尋ねの件、
>>出刃について、四寸半、五寸、五寸半、六寸ともに刃厚は4ミリ+ということでよろしい のでしょうか
<<出刃に関しては刃元厚みを基本4ミリと、5ミリでもお作り出来ます。何もご希望がかねれば(※「なければ」のミスタイプだろう)通常は4ミリ(若干+)です。5ミリでお作りする場合、お見積もりの金額が少し違ってまいります。
>>柳刃(尺)についても刃厚を教えていただけたらと思います
<<柳刃も刃元は4ミリです。薄刃の柳をお作りする場合はもう少し落とします。
また何かご不明な点がありましたらお知らせ下さい。よろしくお願い申し上げます。
ファスナーズ・メールオーダー・システム
インターネット事業部 担当:○○
5mm出刃、欲しいなあ・・・w
59 ブランキー ◆dQFybMSTKM [sage] 2014/11/07(金) 15:11:25.88 ID:YWcgXIl8
ここに貼らんでいいよ。
ファスナーズ、吉田刃物、共に魅力的な商品を造る、はたまたプロデュースする「真面目」な会社だ。
何かの縁で購入したい人が居た時、その思いをとどめることにならなければ良いと思う。
ファスナーズのZDP柳刃は4mm、吉田のZDP柳刃は3mm、それが事実だ。
5mmは厚すぎるから止めようとか、2.6mmは薄すぎるから止めようと思う人がいたら、それは残念な事だ。だから問い合わせた。
このスレをたまたま読んでいる人の、参考になればそれで良い。
9名前なカッター(ノ∀`)
2014/11/12(水) 19:27:35.37ID:uq5iOi1k2014/11/12(水) 19:47:19.34ID:ij6K6T0d
なんか貧乏人の僻みみたいだな
11名前なカッター(ノ∀`)
2014/11/12(水) 21:17:56.42ID:rHmdqwbs まあ売れてるから良い商品とは限らないてーのは子供でもわかる話なんだけど
NHKのあの番組はテレビショッピングじゃないんだからアレはアレで面白いよ。
工業刃物にも興味がもてたし。
ただ盛弘の包丁は使ったことあるけど悪い物じゃないよ。
その豆腐の上で肉を切るてのいいねw
自分が使って良い包丁があったら紹介してよ。
NHKのあの番組はテレビショッピングじゃないんだからアレはアレで面白いよ。
工業刃物にも興味がもてたし。
ただ盛弘の包丁は使ったことあるけど悪い物じゃないよ。
その豆腐の上で肉を切るてのいいねw
自分が使って良い包丁があったら紹介してよ。
12名前なカッター(ノ∀`)
2014/11/12(水) 22:37:38.10ID:uq5iOi1k2014/11/12(水) 23:31:05.86ID:qbMn+jPG
尋常じゃないほど切れる包丁使ってる人は豆腐を手の上で切るのだろうか
2014/11/13(木) 06:31:01.83ID:lh1MpfFh
>>12
見てきたけど凄いね。
あれは神業と言うようにあの中国人の技術であってあの包丁が特別なんじゃ無いと思うよ。
豆腐との間に挟むキッチンペーパーてのも。
普通に野菜や刺身の切断面を競った方が身近だよね。
見てきたけど凄いね。
あれは神業と言うようにあの中国人の技術であってあの包丁が特別なんじゃ無いと思うよ。
豆腐との間に挟むキッチンペーパーてのも。
普通に野菜や刺身の切断面を競った方が身近だよね。
2014/11/13(木) 08:06:36.54ID:OemNX3me
動画見た
キッチンペーパーが無いと達人でも難しい気がした
キッチンペーパーが無いと達人でも難しい気がした
2014/11/13(木) 16:29:05.25ID:uBLlPHw7
>>15
中国人と、糞韓国人は大嫌いだけど、あの技術は凄いと思えた
中国人と、糞韓国人は大嫌いだけど、あの技術は凄いと思えた
2014/11/14(金) 01:56:53.10ID:r7l1L0RY
鋼の菜切り包丁がほしいんですがおすすめのメーカーってございますか?
19名前なカッター(ノ∀`)
2014/11/14(金) 02:29:20.05ID:5BMF1xFK 和洋どっちの柄とか、刃物鋼はステンが良いとか要望はないのか
2014/11/14(金) 02:55:53.62ID:r7l1L0RY
和包丁でステンレスじゃないひと昔前の感じのを探してます。
木のまな板でトントンやってるようなイメージの。
木のまな板でトントンやってるようなイメージの。
2014/11/14(金) 13:35:33.33ID:ByHwD+IZ
>>20
物産展で買ったここのメーカーの出刃使ってる
家庭向けなら値段安いし使い潰すには良いと思う
デザインは見て判る通り昔臭いと思う
ttp://www.houcyoya.com/tadafusa/nakiri/
ttp://www.tadafusa.com/index.html
でも近所に刃物店があるならそこで昔臭いのを選んだ方が良いかも
物産展で買ったここのメーカーの出刃使ってる
家庭向けなら値段安いし使い潰すには良いと思う
デザインは見て判る通り昔臭いと思う
ttp://www.houcyoya.com/tadafusa/nakiri/
ttp://www.tadafusa.com/index.html
でも近所に刃物店があるならそこで昔臭いのを選んだ方が良いかも
2014/11/14(金) 13:44:27.70ID:ByHwD+IZ
2014/11/14(金) 14:30:01.85ID:P3vz2yCR
>>20
堺一文字光秀の白鋼 黒打 菜切包丁。
堺一文字光秀の白鋼 黒打 菜切包丁。
2014/11/14(金) 14:36:20.31ID:P3vz2yCR
2014/11/14(金) 19:46:22.62ID:kwOLZjJ5
盛高の菜切りなんて最高だろ
http://www.moritakahamono.com/hocyo1-1naki.html
http://www.moritakahamono.com/hocyo1-1naki.html
2014/11/14(金) 20:07:10.57ID:P3vz2yCR
27名前なカッター(ノ∀`)
2014/11/14(金) 20:12:45.72ID:ByHwD+IZ2014/11/16(日) 19:44:12.18ID:ShnK3Orl
無垢と言うハイス包丁欲しいのが扱ってるのが
ほんまもんのみ臭いのがなんとも・・
ほんまもんのみ臭いのがなんとも・・
2014/11/17(月) 03:13:32.82ID:qsN6fLsV
藤次郎の粉末ハイスでいいんじゃね?
2014/11/19(水) 15:56:25.11ID:kNrU0VIY
2014/11/24(月) 00:40:36.23ID:f/yFMN6A
さ〜て、このスレどうしようかね?
放置するかね?
で、「スレ違い。君は3000円スレに行ってね」
放置するかね?
で、「スレ違い。君は3000円スレに行ってね」
2014/11/24(月) 06:28:08.88ID:VRM7wz82
>>31
どうもしなくていいよw
本スレが粘着馬鹿のレスで機能していない時の避難スレだよ。
現にここが立って本スレが機能しだしただろ。
それであまり知らないようだから教えてあげるけど、むこうで
「スレ違い。君は3000円スレに行ってね」 て言っても無駄。
粘着馬鹿が粘着馬鹿たる所以w
どうもしなくていいよw
本スレが粘着馬鹿のレスで機能していない時の避難スレだよ。
現にここが立って本スレが機能しだしただろ。
それであまり知らないようだから教えてあげるけど、むこうで
「スレ違い。君は3000円スレに行ってね」 て言っても無駄。
粘着馬鹿が粘着馬鹿たる所以w
33名前なカッター(ノ∀`)
2014/11/24(月) 19:42:11.52ID:zz299Tt9 非難スレが立つと本スレが機能し始めるの?
ちょっと意味が解らないなぁw
ちょっと意味が解らないなぁw
2014/11/27(木) 02:14:01.82ID:L4RApLC3
スレ立てたときに、立てたやつは「自分が絶対正義!」って感じで立てたんだけど、
誰も乗ってこなかったな。本人自身もw
ま、重房グロスレとかと、同じレベルのスレってことでしょ。自己満足。
とりあえず切るわ。ツマランからね。
誰も乗ってこなかったな。本人自身もw
ま、重房グロスレとかと、同じレベルのスレってことでしょ。自己満足。
とりあえず切るわ。ツマランからね。
35名前なカッター(ノ∀`)
2014/11/27(木) 10:15:44.31ID:j01GPIkw >>34
お前が切ろうが切るまいが此処は純粋に避難スレだからwww
お前が切ろうが切るまいが此処は純粋に避難スレだからwww
2014/11/30(日) 04:01:30.53ID:MyITZsbQ
話は簡単
「荒れ」の元凶担ってた腰巾着根性の持ち主が独りよがりの義憤で立てたスレだから。
自分が元凶(の一員)だってのに、「元凶除外で解決」と思い上がった結果でしかない。
こうやって突きつけられなきゃ自覚のきっかけにすらならん、それが腰巾着メンタリティの持ち主共。
結局元々あるスレに粘着する事が止められないから、ここが過疎る。
「荒れ」の元凶担ってた腰巾着根性の持ち主が独りよがりの義憤で立てたスレだから。
自分が元凶(の一員)だってのに、「元凶除外で解決」と思い上がった結果でしかない。
こうやって突きつけられなきゃ自覚のきっかけにすらならん、それが腰巾着メンタリティの持ち主共。
結局元々あるスレに粘着する事が止められないから、ここが過疎る。
2014/11/30(日) 13:05:05.36ID:vH5Jm4Lw
腰巾着さんも粘着さんも言い分はあるだろうけどどっちのスレでも普通に包丁の話ができたら良いんですよ。
そのための避難スレです。
そのための避難スレです。
38名前なカッター(ノ∀`)
2014/12/01(月) 00:45:23.12ID:oAUL/oXx >>36
出た、句読点なしw
こいつはただ2chで怒りをぶつけたいだけ。刃物も包丁も関係ないww
料理刃物で負けてここに逃げて帰って来たwww
これだよ、これwwwww
249 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/15(水) 21:40:22.95 ID:TK/UwdHK
ブランキー君も乙君も、俺を無視しているという体裁を繕ってるけど、
実際は俺のレスに対して過剰反応している自覚すらない(笑)
出た、句読点なしw
こいつはただ2chで怒りをぶつけたいだけ。刃物も包丁も関係ないww
料理刃物で負けてここに逃げて帰って来たwww
これだよ、これwwwww
249 :名前なカッター(ノ∀`):2014/10/15(水) 21:40:22.95 ID:TK/UwdHK
ブランキー君も乙君も、俺を無視しているという体裁を繕ってるけど、
実際は俺のレスに対して過剰反応している自覚すらない(笑)
2014/12/06(土) 18:37:21.44ID:WFd3wE5v
40名前なカッター(ノ∀`)
2014/12/07(日) 00:55:58.30ID:zpFpvevJ おなじことをわめくのは句読点無しの専売特許かw
41名前なカッター(ノ∀`)
2014/12/25(木) 11:35:42.06ID:uLhkV4Xv2014/12/25(木) 12:30:57.94ID:24QcjeKe
43名前なカッター(ノ∀`)
2014/12/26(金) 04:32:08.29ID:nKehJ28U 鉄の包丁、四千円ぐらいで買いたいのですが、東京だと、どこで買えばいいでしょうか?
4443
2014/12/26(金) 04:44:05.80ID:nKehJ28U あと、鉄の包丁が四千円ぐらいで買えないものならば、
お幾らぐらいで買えるものなのでしょうか?
お幾らぐらいで買えるものなのでしょうか?
2014/12/26(金) 06:33:48.44ID:0oCL0NW9
コンビニがいい
四千円くらいのは売ってないけどw
いいこと教えてやる、ママにききな。
四千円くらいのは売ってないけどw
いいこと教えてやる、ママにききな。
4643
2014/12/26(金) 07:14:40.42ID:nKehJ28U ドンキでも鉄の包丁売ってなかったから、
コンビニでも鉄の包丁売ってないでしょ?
コンビニでも鉄の包丁売ってないでしょ?
2014/12/26(金) 21:52:26.79ID:0WGjVZyd
東急ハンズへGO
48名前なカッター(ノ∀`)
2014/12/27(土) 00:35:26.04ID:cVxf28zD カインズホームなら千円位の和式炭素鋼売ってたぜ
2014/12/27(土) 06:14:09.67ID:nd9h5CNm
52名前なカッター(ノ∀`)
2014/12/27(土) 11:25:38.59ID:nd9h5CNm >>51
ステンレスとは一口に言っても、硬いのから柔らかいのまでいろいろある
HRCで56なのが、安いステンレス
炭素工具鋼でもそのくらいだと思う
但し、ハガネの方が砥ぎやすい
現代ではハガネとステンレスで切れ味はほとんど違わない
厳密なステンレスではないが、硬くてよく切れる粉末合金鋼もある
違いは、
ステンレスの方が値段が高くて、砥ぎにくい、錆びにくい
ステンレスとは一口に言っても、硬いのから柔らかいのまでいろいろある
HRCで56なのが、安いステンレス
炭素工具鋼でもそのくらいだと思う
但し、ハガネの方が砥ぎやすい
現代ではハガネとステンレスで切れ味はほとんど違わない
厳密なステンレスではないが、硬くてよく切れる粉末合金鋼もある
違いは、
ステンレスの方が値段が高くて、砥ぎにくい、錆びにくい
53名前なカッター(ノ∀`)
2014/12/27(土) 12:40:06.24ID:nd9h5CNm とんでもなく柔らかい包丁もある
下村工業-UN-2000WS-三徳庖丁-165mm-UN-2011
http://www.amazon.co.jp/dp/B003AM7LMK
価格: ¥ 1,424 通常配送無料
刃先硬度:HRC53プラスマイナス2
十分硬い
下村工業 UN-3000PS 三徳庖丁 165mm UN-3001
http://www.amazon.co.jp/dp/B003AM7LAM
価格: ¥ 1,366 通常配送無料
刃先硬度:HRC59プラスマイナス2
下村工業-UN-2000WS-三徳庖丁-165mm-UN-2011
http://www.amazon.co.jp/dp/B003AM7LMK
価格: ¥ 1,424 通常配送無料
刃先硬度:HRC53プラスマイナス2
十分硬い
下村工業 UN-3000PS 三徳庖丁 165mm UN-3001
http://www.amazon.co.jp/dp/B003AM7LAM
価格: ¥ 1,366 通常配送無料
刃先硬度:HRC59プラスマイナス2
5443
2014/12/27(土) 17:20:07.56ID:SkZ2vqzJ >>52-53
ありがとうございます。
では、
下村工業-UN-2000WS-三徳庖丁-165mm-UN-2011
の方が、
下村工業-大和照秀作-万能庖丁-165mm-YTH-01
より、研ぎやすいのでしょうか?
ありがとうございます。
では、
下村工業-UN-2000WS-三徳庖丁-165mm-UN-2011
の方が、
下村工業-大和照秀作-万能庖丁-165mm-YTH-01
より、研ぎやすいのでしょうか?
55名前なカッター(ノ∀`)
2014/12/27(土) 22:05:52.49ID:nd9h5CNm どちらとも砥いだことはないが、ハガネの方が砥ぎやすい
ステンレスは砥石の上で滑る感じがあって砥ぎにくい
HRC53だと刃持ちが極端に悪く、百均並
ステンレスは砥石の上で滑る感じがあって砥ぎにくい
HRC53だと刃持ちが極端に悪く、百均並
5643
2014/12/27(土) 23:07:30.60ID:SkZ2vqzJ2014/12/28(日) 08:53:03.91ID:QjWz7xkm
あーぁ、教えてる方も半端な知ったか君なんだもんなw
和包丁で59を十分硬いってバカ?
そりゃーナイフの感覚なら硬いだろうが。
和包丁は62-64辺りの世界だぞ。
和包丁で59を十分硬いってバカ?
そりゃーナイフの感覚なら硬いだろうが。
和包丁は62-64辺りの世界だぞ。
2014/12/28(日) 11:14:34.86ID:xy6yLtrp
>>57
極限のシッタカ乙
HRC62〜64は白紙の柳刃
三徳は野菜・肉・魚の三種で三徳
ちょっと前までは文化包丁と呼んでいた
菜切・牛刀の代用と考えると59で充分硬い
薄刃なら硬いが三徳は薄刃の代用と言うのは苦しい
牛刀は元々砥棒で砥ぐからHRC56程度
日本の牛刀は硬めで60程度
藤次郎のDPコバルトはVG10で59±2
ガキはガキらしく可愛くしておけ
極限のシッタカ乙
HRC62〜64は白紙の柳刃
三徳は野菜・肉・魚の三種で三徳
ちょっと前までは文化包丁と呼んでいた
菜切・牛刀の代用と考えると59で充分硬い
薄刃なら硬いが三徳は薄刃の代用と言うのは苦しい
牛刀は元々砥棒で砥ぐからHRC56程度
日本の牛刀は硬めで60程度
藤次郎のDPコバルトはVG10で59±2
ガキはガキらしく可愛くしておけ
2014/12/29(月) 11:36:46.83ID:oelBS/v4
>和包丁で59を十分硬いってバカ?
だれも和包丁の話してないのに
妄想のちゅうぼうか、煽りちゅうw
だれも和包丁の話してないのに
妄想のちゅうぼうか、煽りちゅうw
2015/01/05(月) 22:08:41.15ID:fmwjWbTD
2015/01/06(火) 18:50:00.95ID:LQrkWYws
2015/01/07(水) 16:13:51.45ID:Jbc1wCBc
>61
自分で使ってた全部一本でやる時があるから骨あてたかもしれんね。
まぁ飛んでるといってもじゅうしょうじゃないから簡単に治せたよ。
自分で使ってた全部一本でやる時があるから骨あてたかもしれんね。
まぁ飛んでるといってもじゅうしょうじゃないから簡単に治せたよ。
2015/01/07(水) 16:47:20.43ID:6yRX3l9T
>>62
藤次郎DP口金付三徳を持っているんだが、ほかのメーカーに比べてVの角度が鋭角で長い。
スキを強く入れているようだ。
刃の抜け優先のつくりが故に欠けやすいのではないかと思っている。
他の包丁は腹のあたりを少し丸みというか、ちょっとなだらかにしてあったり、
スキの入った牛刀も藤次郎ほどきつくない。
藤次郎DP口金付三徳を持っているんだが、ほかのメーカーに比べてVの角度が鋭角で長い。
スキを強く入れているようだ。
刃の抜け優先のつくりが故に欠けやすいのではないかと思っている。
他の包丁は腹のあたりを少し丸みというか、ちょっとなだらかにしてあったり、
スキの入った牛刀も藤次郎ほどきつくない。
2015/01/11(日) 07:30:05.58ID:+tmkakWQ
>63
メーカーによっては片側をチョットだけ研いで7:3にし切り込みと持ちよくしているメーカーがあるね。
うちの藤次郎は5:5くらいで前から後まで一定な刃付けで一般的な物だった。
その後自分で同じ程度の角度で刃付けして運用していたけどついに飛んだ次第。
家庭用で飛ぶって事はやっぱ業務用の場合ある程度飛ぶんだろうか?
メーカーによっては片側をチョットだけ研いで7:3にし切り込みと持ちよくしているメーカーがあるね。
うちの藤次郎は5:5くらいで前から後まで一定な刃付けで一般的な物だった。
その後自分で同じ程度の角度で刃付けして運用していたけどついに飛んだ次第。
家庭用で飛ぶって事はやっぱ業務用の場合ある程度飛ぶんだろうか?
2015/01/11(日) 12:10:47.69ID:6ms3cHUu
>業務用の場合
量のある仕込みをするところで、藤次郎は使わないと思う。
量のある仕込みをするところで、藤次郎は使わないと思う。
2015/01/11(日) 20:03:31.96ID:fdnrDy4E
コスパの良い包丁探してるんですが何かおすすめありますか?
今の候補は無印です
今の候補は無印です
2015/01/12(月) 03:53:45.14ID:YRx4tqTi
無印はやめとけ中国製の加工品だったりするからw
これはVG10の包丁でもあるから純国産と分かるものにしとけ。
あと自分の使い方と予算は書いておいた方が良い。
これはVG10の包丁でもあるから純国産と分かるものにしとけ。
あと自分の使い方と予算は書いておいた方が良い。
2015/01/12(月) 06:45:46.15ID:rW7bl8sd
2015/01/12(月) 13:33:34.62ID:GIKCdrMP
2015/01/12(月) 14:39:03.71ID:rW7bl8sd
また出てきたぞw
2015/01/12(月) 15:20:16.82ID:Eql7rHTv
藤次郎DPコバルトを薦める11の理由
安い http://www.amazon.co.jp/dp/B003VJ24HY
文句なしに切れ味が良い
錆びない(ステンレス)
耐久性が高い(切れ味が持続する)
ステンレスの割には研ぎやすい(シャプトン#1000を使えば)
高級鋼材であるVG10(V金10号)
いつでも誰でもどこでも同じ物が買える
包丁専門メーカーあり、大量生産であるが故に安く品質が安定している
仕上げが雑だが安い
藤次郎の中にも包丁の種類が沢山あるが、安いラインも高いラインもほぼ全部VG10である
もっと高価なのに糞みたいな鋼材を使っているメーカーが山のようにある
安い http://www.amazon.co.jp/dp/B003VJ24HY
文句なしに切れ味が良い
錆びない(ステンレス)
耐久性が高い(切れ味が持続する)
ステンレスの割には研ぎやすい(シャプトン#1000を使えば)
高級鋼材であるVG10(V金10号)
いつでも誰でもどこでも同じ物が買える
包丁専門メーカーあり、大量生産であるが故に安く品質が安定している
仕上げが雑だが安い
藤次郎の中にも包丁の種類が沢山あるが、安いラインも高いラインもほぼ全部VG10である
もっと高価なのに糞みたいな鋼材を使っているメーカーが山のようにある
2015/01/12(月) 16:41:15.85ID:YRx4tqTi
俺もコスパだけなら藤次郎で良いと思うが料理板からキチガイさん出張かよw
>68
中国製のVG10ってのがある。そもそもVG10使ってるのか怪しいw
この手の奴を中国で仕込み日本で加工なんてのもあるからタチが悪い。
>68
中国製のVG10ってのがある。そもそもVG10使ってるのか怪しいw
この手の奴を中国で仕込み日本で加工なんてのもあるからタチが悪い。
2015/01/12(月) 21:28:09.63ID:PSg0jFdB
日本製材料を中国で加工したら、中国産「製品」になるだけの話を
中国産「材料」に捏造してるシッタカの妄言でしかない「中国産のVG10]は
中国産「材料」に捏造してるシッタカの妄言でしかない「中国産のVG10]は
2015/01/13(火) 08:18:26.20ID:Mwrr7LDT
日本製材料かどうかさえ疑わしいのに
買ったこともない中国産包丁をすすめるやつがもっと疑わしいw
買ったこともない中国産包丁をすすめるやつがもっと疑わしいw
2015/01/13(火) 14:45:01.31ID:4m+3vH/4
>74
そもそも材料を中国に輸出してそこで加工してそこで焼き入れして製品化し
日本へ輸出なんてプロセス経て出来る製品があるか?って話だよなw
アリババ系の転売屋向けサイトから仕込んだ怪しい一品なんて信用ならんよね。
http://www.aliexpress.com/wholesale?catId=0&initiative_id=SB_20150112214247&SearchText=VG10
そもそも材料を中国に輸出してそこで加工してそこで焼き入れして製品化し
日本へ輸出なんてプロセス経て出来る製品があるか?って話だよなw
アリババ系の転売屋向けサイトから仕込んだ怪しい一品なんて信用ならんよね。
http://www.aliexpress.com/wholesale?catId=0&initiative_id=SB_20150112214247&SearchText=VG10
2015/01/13(火) 15:46:51.22ID:ayAq79K6
ごめん
ちょっと中国は興味無い
ちょっと中国は興味無い
2015/01/13(火) 16:37:23.33ID:Wrckh1yl
シッタカのでっち上げじゃねえか、中国製勧めも
誰一人「中国製」は勧めていない、そう主張してるシッタカが居るだけの状況
知らん者が「これを」と言った物が、中国製だったという話こそあれ
意図的に中国製を勧める者が何所に居るのか?
それはシッタカの妄想の中だけだ。
その妄想が行き過ぎて「VG10は中国産」等と言い出したのが、一つの証拠。
誰一人「中国製」は勧めていない、そう主張してるシッタカが居るだけの状況
知らん者が「これを」と言った物が、中国製だったという話こそあれ
意図的に中国製を勧める者が何所に居るのか?
それはシッタカの妄想の中だけだ。
その妄想が行き過ぎて「VG10は中国産」等と言い出したのが、一つの証拠。
2015/01/13(火) 18:40:03.42ID:Mwrr7LDT
まだブーメラン後頭部はでてこないのかw
79名前なカッター(ノ∀`)
2015/01/16(金) 03:07:49.31ID:O/Fatg3L >>75
ヘンケルスの高級品は中国でプレス、岐阜の関で仕上げていると思う
ヘンケルスの高級品は中国でプレス、岐阜の関で仕上げていると思う
2015/01/16(金) 09:48:07.74ID:NvUAEnL4
>>79
思うのはおまえさんの好き勝手だが、なんかソースあるの?
思うのはおまえさんの好き勝手だが、なんかソースあるの?
81名前なカッター(ノ∀`)
2015/01/16(金) 13:41:06.58ID:O/Fatg3L >>80
言いがかりを付けたいんだな
以下から「思う」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%84%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BBJ.A.%E3%83%BB%E3%83%98%E3%83%B3%E3%82%B1%E3%83%AB%E3%82%B9
ツヴィリングブランド
よく知られ、以前からあるブランドで、双子のマークで有名である[1]。
価格は後述のヘンケルスブランドよりプレミアム性の高い商品。主にドイツ・日本などで製造されているが、
一部の製品はスペインや韓国や中国などで生産されている。
日本においては「ツバイリング」と記された時期があり、今でもそう記載・呼称されることがある。
ヘンケルスブランド
1895年に加えられたブランドで、双子ではなく1人のマークである。
各国の支社がその国の料理文化に合わせた商材を展開しており、
価格は前述のツヴィリングブランドよりリーズナブルに抑えられている。
主に日本・中国・スペインなどで製造されている。
商材はどちらのブランドもゾーリンゲンの品質管理の上、製作されている。
http://www.zwilling.jp/news/event-report/20130724147.html
• 理由その@:一貫生産体制
日本にある多くの包丁工場で委託分業制が多い中、ZWILLING J.A. HENCKELSの関工場は、
付加価値の少ないプレス工程以外、一貫生産体制の厳しい管理のもとで包丁を作り出荷しています。
各工程で高い基準の作業と品質管理を行なっています。
言いがかりを付けたいんだな
以下から「思う」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%84%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BBJ.A.%E3%83%BB%E3%83%98%E3%83%B3%E3%82%B1%E3%83%AB%E3%82%B9
ツヴィリングブランド
よく知られ、以前からあるブランドで、双子のマークで有名である[1]。
価格は後述のヘンケルスブランドよりプレミアム性の高い商品。主にドイツ・日本などで製造されているが、
一部の製品はスペインや韓国や中国などで生産されている。
日本においては「ツバイリング」と記された時期があり、今でもそう記載・呼称されることがある。
ヘンケルスブランド
1895年に加えられたブランドで、双子ではなく1人のマークである。
各国の支社がその国の料理文化に合わせた商材を展開しており、
価格は前述のツヴィリングブランドよりリーズナブルに抑えられている。
主に日本・中国・スペインなどで製造されている。
商材はどちらのブランドもゾーリンゲンの品質管理の上、製作されている。
http://www.zwilling.jp/news/event-report/20130724147.html
• 理由その@:一貫生産体制
日本にある多くの包丁工場で委託分業制が多い中、ZWILLING J.A. HENCKELSの関工場は、
付加価値の少ないプレス工程以外、一貫生産体制の厳しい管理のもとで包丁を作り出荷しています。
各工程で高い基準の作業と品質管理を行なっています。
2015/01/16(金) 13:54:14.84ID:/+fuADfd
プレス一工程だけ外注なら
中国に材料輸送してプレスした送料込みの単価>国内加工の工場間送料込みの単価
材料中国送りするなら、最終パッケージングかむき出し完成品まで向こうで加工してなきゃロスにしかならん
中国に材料輸送してプレスした送料込みの単価>国内加工の工場間送料込みの単価
材料中国送りするなら、最終パッケージングかむき出し完成品まで向こうで加工してなきゃロスにしかならん
2015/01/16(金) 14:22:04.12ID:NvUAEnL4
>82
その見方に納得
生産数からプレス機を自社設置しても、減価償却を考えると割が合わないのか。
付加価値からだと金型だけだものね。
中国プレス→輸送では棚卸資産が増え資本回転率も落ちるから国内外注濃厚
>>81
いいがかりつけたいわけではない。
妄想が嫌いなだけだw
その見方に納得
生産数からプレス機を自社設置しても、減価償却を考えると割が合わないのか。
付加価値からだと金型だけだものね。
中国プレス→輸送では棚卸資産が増え資本回転率も落ちるから国内外注濃厚
>>81
いいがかりつけたいわけではない。
妄想が嫌いなだけだw
2015/01/16(金) 18:47:22.03ID:moypSEr5
大手は別だよ鋼材が日本へ来るにあたり中国経由するなら
道中の中国で加工するパターンがあるけどこれは大手しか出来ない。
なんにせよ中国がタッチしている刃物なんて買う気が起きないけどw
ツヴィリングが上位ブランドな上日本に拠点を構えながらなぜわざわざ
中国をコミットさせて付加価値を落とすようなマネするのか理解できんわ。
無名の国産メーカーでも良い物が氾濫しているのに買う理由が何一つ出てこない。
道中の中国で加工するパターンがあるけどこれは大手しか出来ない。
なんにせよ中国がタッチしている刃物なんて買う気が起きないけどw
ツヴィリングが上位ブランドな上日本に拠点を構えながらなぜわざわざ
中国をコミットさせて付加価値を落とすようなマネするのか理解できんわ。
無名の国産メーカーでも良い物が氾濫しているのに買う理由が何一つ出てこない。
2015/01/18(日) 03:37:03.47ID:nrByzMeV
経由なんぞするか、輸入鋼材だろうと直行船便だ、遠回り以外の何物でもない。
2015/01/18(日) 03:56:55.94ID:A8AZEULJ
>>84
>大手は別だよ鋼材が日本へ来るにあたり中国経由するなら
>道中の中国で加工するパターンがあるけどこれは大手しか出来ない。
どこの大手がそんなことをやっているんだ?
鋼材メーカーが中国で加工するといってるのか、包丁メーカーの加工か?
藤寅のことをいってるの?
>大手は別だよ鋼材が日本へ来るにあたり中国経由するなら
>道中の中国で加工するパターンがあるけどこれは大手しか出来ない。
どこの大手がそんなことをやっているんだ?
鋼材メーカーが中国で加工するといってるのか、包丁メーカーの加工か?
藤寅のことをいってるの?
2015/01/18(日) 07:30:02.65ID:pjUtF4ME
ツヴィリングが買収したメーカー(OEMナイフ供給元)って何てところだったんだろう。
88名前なカッター(ノ∀`)
2015/01/18(日) 20:48:09.76ID:lEot8MEV ステンレス包丁のシェアは今や陽江市が世界で半分以上だろう
貝も陽江だと思う
貝も陽江だと思う
2015/01/19(月) 04:05:57.70ID:QLIustm/
無名のOEMメーカーは沢山あるから判定出すのは難しいね。
なんにせよ大手は製造過程がさっぱりわからんので買う気が起きない。
こうなると中堅以下の企業で良い製品を探す方が良い物を出来るからね。
なんにせよ大手は製造過程がさっぱりわからんので買う気が起きない。
こうなると中堅以下の企業で良い製品を探す方が良い物を出来るからね。
90名前なカッター(ノ∀`)
2015/01/19(月) 18:36:18.53ID:7Ee9FGoi >>82
材料輸送の必要はないだろう
世界一のステンレス製品集約都市だから
材料はなんでもある
特別な鋼材は使っていないから、規格に合った型で抜いたものを輸入するだけ
スパイダルコのZDP189も日本の材料を使い、陽江で半完成品、アメリカでパッケージング、だと思われる
材料輸送の必要はないだろう
世界一のステンレス製品集約都市だから
材料はなんでもある
特別な鋼材は使っていないから、規格に合った型で抜いたものを輸入するだけ
スパイダルコのZDP189も日本の材料を使い、陽江で半完成品、アメリカでパッケージング、だと思われる
2015/01/19(月) 18:58:14.89ID:lR1Oqqq1
妄言も大概にしろ、日本製造モデルのスパイダルコはパッケージングは知らんが加工は全工程国内だ
2015/01/19(月) 20:43:43.84ID:QLIustm/
スパイダルコは大多数がG.SAKAI製いうのは誰でも知っているだろうが
例外的に全体の2-3割程度の製品は台湾中国ヨーロッパアメリカ製だ。
ファブレス企業だから製造時期によって生産国やOEMメーカーが変わることは想定できるから
俺は通販でサンプル写真だけ見てスパイダルコの製品を買うのは無理。
シェフィールドみたいに問い合わせで完璧に検品してくれるところは殆どないからね。
例外的に全体の2-3割程度の製品は台湾中国ヨーロッパアメリカ製だ。
ファブレス企業だから製造時期によって生産国やOEMメーカーが変わることは想定できるから
俺は通販でサンプル写真だけ見てスパイダルコの製品を買うのは無理。
シェフィールドみたいに問い合わせで完璧に検品してくれるところは殆どないからね。
2015/01/19(月) 20:58:31.77ID:1h7r8B5F
全体の2-3割程度の製品は台湾中国ヨーロッパアメリカ製だけど
残りの7-8割はGサカイ製で日本製ってこと?
残りの7-8割はGサカイ製で日本製ってこと?
94名前なカッター(ノ∀`)
2015/01/19(月) 21:34:29.56ID:tR+Mp5p7 デニムだ!デニムが居るぞ!
みんな石を投げろ!!!
みんな石を投げろ!!!
2015/01/20(火) 06:14:53.32ID:EI7vUltd
>93
看板商品のデリカとかはG.SAKAI製だけど本家が別のとこに図面出して発注したと
なればパッケ同じだけど中身が違うといった混在が発生する可能性はあると思う。
質重視のブランドなんで比較的この2社の関係は安定しているからうまく供給成り立ってるけど
コストダウンの話が入る場合製造業ではよく安い方へ動く事があるので油断出来ない。
あと樹脂部品とか内部の部品含めて全部はG.SAKAIで作ってないんじゃないかな。
看板商品のデリカとかはG.SAKAI製だけど本家が別のとこに図面出して発注したと
なればパッケ同じだけど中身が違うといった混在が発生する可能性はあると思う。
質重視のブランドなんで比較的この2社の関係は安定しているからうまく供給成り立ってるけど
コストダウンの話が入る場合製造業ではよく安い方へ動く事があるので油断出来ない。
あと樹脂部品とか内部の部品含めて全部はG.SAKAIで作ってないんじゃないかな。
2015/01/20(火) 06:36:53.36ID:A0xgxb/2
妄言狂人、思う思うで根拠無し
2015/01/20(火) 17:47:42.77ID:mv9ArDUh
ああ、妄想君だな。
2015/02/10(火) 19:46:01.09ID:2f95LUzf
無印良品の三徳包丁は2900円なのですが語ったらダメですか?
スレ違いですか?
スレ違いですか?
2015/02/11(水) 02:07:56.88ID:QrbDXPAm
だいじょうぶ
うpしてね。
うpしてね。
100名前なカッター(ノ∀`)
2015/02/11(水) 12:11:24.75ID:2Mwv2p6t 買って半年くらいになる無印良品の三徳包丁です
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548718591299?searchno=3
店でなんとなく買ってしまいパッケージを開けて愕然とした記憶があります
これまで僕は無印の商品について素材は安いし高機能でもないけど作りは丁寧と思っていました
それが完全に覆されました
切れる刃は付いていますが刃先の線がガタガタで三徳なのにかなりキツイRがついています
峰やアゴ付近の処理がいい加減で手が切れそうな角が付いたままです
公式ページの商品写真のエッジはかなり美化されていますもっとひどいです
さすがMADE IN CHINAと唸らされました
ちなみに公式写真の波紋みたいなのも実際にありますが使っているうちに消えました
写真は半年経った今現在の姿です
http://iup.2ch-library.com/i/i1381923-1423622093.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1381924-1423622093.jpg
研いでるうちに直刃に近くなってきましたがまだまだです
アゴ周りや峰はダイヤモンドヤスリで磨きました
割込だからなのか刃が厚いです普通に研いでも切り刃の幅が大きくなります
総評として自分で手間をかけられるなら2900円は安いと思います
刃の持ちも悪く無いですし研ぐのも楽です
安いステンレス一体型ということでヴェルダンと比べますが刃の性能ではかなり上です
無印としては珍しく素材はいいのに仕上げがダメという例でした
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548718591299?searchno=3
店でなんとなく買ってしまいパッケージを開けて愕然とした記憶があります
これまで僕は無印の商品について素材は安いし高機能でもないけど作りは丁寧と思っていました
それが完全に覆されました
切れる刃は付いていますが刃先の線がガタガタで三徳なのにかなりキツイRがついています
峰やアゴ付近の処理がいい加減で手が切れそうな角が付いたままです
公式ページの商品写真のエッジはかなり美化されていますもっとひどいです
さすがMADE IN CHINAと唸らされました
ちなみに公式写真の波紋みたいなのも実際にありますが使っているうちに消えました
写真は半年経った今現在の姿です
http://iup.2ch-library.com/i/i1381923-1423622093.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1381924-1423622093.jpg
研いでるうちに直刃に近くなってきましたがまだまだです
アゴ周りや峰はダイヤモンドヤスリで磨きました
割込だからなのか刃が厚いです普通に研いでも切り刃の幅が大きくなります
総評として自分で手間をかけられるなら2900円は安いと思います
刃の持ちも悪く無いですし研ぐのも楽です
安いステンレス一体型ということでヴェルダンと比べますが刃の性能ではかなり上です
無印としては珍しく素材はいいのに仕上げがダメという例でした
101名前なカッター(ノ∀`)
2015/02/11(水) 13:09:24.07ID:+0FPIFmI 刃先が7〜8mmぐらい後退してね?
こうなる前に「研ぎおろし」という工程も必要だよ。
割り込みなんで刃の接合部が消えることはない。(波紋みたいの)
研ぎおろせばまた出てくるよ
いまは平と切刃の境目に来てるからわかりにくいだけ
これだけおろすとなると
荒砥石か電着ダイヤのプレートを買うか
研ぎ屋に出した方がいい。
3000円出してこんな包丁を買うなら
5000円出して藤次郎買った方がコスパがいい
http://www.amazon.co.jp/dp/B001TPFUXC
こうなる前に「研ぎおろし」という工程も必要だよ。
割り込みなんで刃の接合部が消えることはない。(波紋みたいの)
研ぎおろせばまた出てくるよ
いまは平と切刃の境目に来てるからわかりにくいだけ
これだけおろすとなると
荒砥石か電着ダイヤのプレートを買うか
研ぎ屋に出した方がいい。
3000円出してこんな包丁を買うなら
5000円出して藤次郎買った方がコスパがいい
http://www.amazon.co.jp/dp/B001TPFUXC
102名前なカッター(ノ∀`)
2015/02/11(水) 13:45:10.32ID:2Mwv2p6t >>101
一番後退したところは5mmくらい削ってますがアゴは1mmも後退してないと思います
アゴは写真撮るために今回初めて石を当てたくらいですから
元々切っ先からアゴまで単一のRみたいなカッコでアゴから5センチのところが一番出っ張った形でした
表側をハマグリに研いでいて切り刃の広さと相まって切り離れがいいので今はこれでいこうと思います
今の状態に飽きたら研ぎおろすかもしれません
バフと木砥の道具を買いたいと思っているので買ったら最初の犠牲者はこいつかもしれませんw
刃物好きがたまたま安い家庭用に興味をもっただけなのでコスパとか言わないでください
自分がかける手間に関してはコストと思ってませんから
一番後退したところは5mmくらい削ってますがアゴは1mmも後退してないと思います
アゴは写真撮るために今回初めて石を当てたくらいですから
元々切っ先からアゴまで単一のRみたいなカッコでアゴから5センチのところが一番出っ張った形でした
表側をハマグリに研いでいて切り刃の広さと相まって切り離れがいいので今はこれでいこうと思います
今の状態に飽きたら研ぎおろすかもしれません
バフと木砥の道具を買いたいと思っているので買ったら最初の犠牲者はこいつかもしれませんw
刃物好きがたまたま安い家庭用に興味をもっただけなのでコスパとか言わないでください
自分がかける手間に関してはコストと思ってませんから
103名前なカッター(ノ∀`)
2015/02/11(水) 16:13:42.03ID:SSSlC9t8 高い包丁っていうか刃物は品質維持のためにコストかけてる部分が大きい。
糞は糞と判定して弾く作業せず生産したもの全てを出荷するスタイルなら
やっぱばかでかい個体差となって出てきてしまうわけだその糞を全力で研ぎ直して
綺麗に仕上げる人なんて購入者全体の1割にも満たないだろうw
糞は糞と判定して弾く作業せず生産したもの全てを出荷するスタイルなら
やっぱばかでかい個体差となって出てきてしまうわけだその糞を全力で研ぎ直して
綺麗に仕上げる人なんて購入者全体の1割にも満たないだろうw
104名前なカッター(ノ∀`)
2015/02/12(木) 00:38:54.21ID:I4RulKCI 無印の包丁見に行ったけどかなり酷いな
7本中7本ともクソな上に個体差がデカイな
製造上の大事な工程を何個も省略しているんだろうな
明らかにダイソーのギャラクシー777包丁のほうが安定してるわ
品質は底辺だけどなw
>>100の刃持ちがいいというのもタマタマかもな
7本中7本ともクソな上に個体差がデカイな
製造上の大事な工程を何個も省略しているんだろうな
明らかにダイソーのギャラクシー777包丁のほうが安定してるわ
品質は底辺だけどなw
>>100の刃持ちがいいというのもタマタマかもな
105名前なカッター(ノ∀`)
2015/02/12(木) 06:13:49.16ID:6vcaw8nr >>104
あなたのクソの定義が分からんのだけど刃持ちは鋼と研ぎ方じゃないの?
あなたのクソの定義が分からんのだけど刃持ちは鋼と研ぎ方じゃないの?
106名前なカッター(ノ∀`)
2015/02/12(木) 09:14:13.91ID:4aZbWPkQ また藤次郎厨がでてきたぞw
どこのスレにも藤次郎と書くのはやめな
どこのスレにも藤次郎と書くのはやめな
107名前なカッター(ノ∀`)
2015/02/12(木) 23:37:53.66ID:XKuvJR9W >>106
利器材安物包丁では、藤次郎が原器みたいなものなんだよ
利器材安物包丁では、藤次郎が原器みたいなものなんだよ
108名前なカッター(ノ∀`)
2015/02/13(金) 00:10:58.39ID:EZUOCiox 新潟のメーカーってどうして安っぽい包丁作りたがるかな?
付加価値つけて利益率アップが商売の基本でしょうに
Y社はブランドイメージだけで付加価値つけようとして最初はうまくいったけどもうダメっぽいね
貝印の旬に完全に負けてる
付加価値つけて利益率アップが商売の基本でしょうに
Y社はブランドイメージだけで付加価値つけようとして最初はうまくいったけどもうダメっぽいね
貝印の旬に完全に負けてる
109名前なカッター(ノ∀`)
2015/02/13(金) 06:06:04.67ID:re1+91XI 新潟の燕三条は元々安い割りに質の高い工具作ったりで他の地域堺市とか関市とは路線が違う。
余所と比較し安いが質が高いってのが売りでこれは木屋なんかもOEMで調達しているから品質は確か。
まぁ美容師が使う1本10万のはさみ作ってたりするしそればっかじゃないけどなw
余所と比較し安いが質が高いってのが売りでこれは木屋なんかもOEMで調達しているから品質は確か。
まぁ美容師が使う1本10万のはさみ作ってたりするしそればっかじゃないけどなw
110名前なカッター(ノ∀`)
2015/02/16(月) 15:01:49.39ID:hsezFZVX111名前なカッター(ノ∀`)
2015/02/17(火) 00:39:23.81ID:x+QL8UKJ >110
外人はダマスカスが好きっていうだけで売れているシリーズだ。
高いわりにスペックが微妙なんで国内のユーザーは結構少ないんじゃないかな。
同じ予算用意された場合俺なら他社にないデザインの三昧PROダマスカスを買うけどw
外人はダマスカスが好きっていうだけで売れているシリーズだ。
高いわりにスペックが微妙なんで国内のユーザーは結構少ないんじゃないかな。
同じ予算用意された場合俺なら他社にないデザインの三昧PROダマスカスを買うけどw
112名前なカッター(ノ∀`)
2015/02/18(水) 03:30:16.42ID:IfGo7orZ113名前なカッター(ノ∀`)
2015/02/20(金) 16:38:02.95ID:JdgP3J05 シェフズナイフとかの「ブランド内一部モデル」だけの話を、さもブランド全体の事のように吹聴するアンチの浅はかさ
こういう馬鹿に嫌われる事と、製品の良し悪しは全く関係が無い。
こういう馬鹿に嫌われる事と、製品の良し悪しは全く関係が無い。
114名前なカッター(ノ∀`)
2015/02/21(土) 09:37:13.76ID:WIQkfulf115名前なカッター(ノ∀`)
2015/03/03(火) 06:55:54.68ID:V430SYqM116名前なカッター(ノ∀`)
2015/03/03(火) 07:42:37.70ID:pisJXjAX117名前なカッター(ノ∀`)
2015/03/04(水) 00:00:55.86ID:I+5fko43 高級品なのにプリント刻印やらシルク刻印は興醒め。ちゃんとタガネ打ってくれよダメなら刻印でいいから。
佐治武士の作るナイフエッセンス入れた包丁みたいな美しさがなくファクトリー品はただケバいだけなんだよなぁ。
佐治武士の作るナイフエッセンス入れた包丁みたいな美しさがなくファクトリー品はただケバいだけなんだよなぁ。
118名前なカッター(ノ∀`)
2015/03/04(水) 05:17:48.51ID:XxVj6JWx 至高の包丁「旬」
http://www.coutebox.com/Files/18998/Img/13/OFFRE-SHUN-PREMIER-BIG.jpg
この(芸術的な)槌目と下にあしらわれた「Shun」の金文字を見よ
刃紋を愛でる日本刀の風格
http://www.knives-reviews.eu/images/eventi/BladeShow14/Shun_Dual_Core_KAI_USA_blade_show.jpg
反りの機能美
https://c2.staticflickr.com/4/3332/3578464334_0d512ac55e.jpg
http://www.coutebox.com/Files/18998/Img/13/OFFRE-SHUN-PREMIER-BIG.jpg
この(芸術的な)槌目と下にあしらわれた「Shun」の金文字を見よ
刃紋を愛でる日本刀の風格
http://www.knives-reviews.eu/images/eventi/BladeShow14/Shun_Dual_Core_KAI_USA_blade_show.jpg
反りの機能美
https://c2.staticflickr.com/4/3332/3578464334_0d512ac55e.jpg
119名前なカッター(ノ∀`)
2015/03/04(水) 17:45:48.05ID:LKnfEa97 気色悪い
どっかのげすなやつが好むんだろ
好きで買うんだからいいけどね
どっかのげすなやつが好むんだろ
好きで買うんだからいいけどね
120名前なカッター(ノ∀`)
2015/03/05(木) 18:35:13.19ID:Noc8JKBh 外国人向けだからこういうゲスぽいともケバいとも言える物が好まれる。
輸出向けと称すあたり日本人には向かない傾向の製品なのはメーカーも知ってる。
外国人はダマスカス大好きだけど薄手のダマスカス牛刀なんぞ買わずに
もうちょっと金足してニッケルダマスカスとか有色ダマスカス買えばいいのにな。
輸出向けと称すあたり日本人には向かない傾向の製品なのはメーカーも知ってる。
外国人はダマスカス大好きだけど薄手のダマスカス牛刀なんぞ買わずに
もうちょっと金足してニッケルダマスカスとか有色ダマスカス買えばいいのにな。
121名前なカッター(ノ∀`)
2015/03/06(金) 19:01:44.45ID:57XOqFwi こんなんで調理したら、酔っちゃうよ。
122名前なカッター(ノ∀`)
2015/03/06(金) 21:54:14.89ID:zAgh9TB+ ケチ付けようと引き合いに出した物も、そのままセットでケチ付けてるこの連中の狂気のアンチっぷり
本当にどうしようもないな。
本当にどうしようもないな。
123名前なカッター(ノ∀`)
2015/03/06(金) 23:23:20.72ID:82Z5keNg 旬は牛刀なんか真ん中がRかかりすぎていて使いにくいのは料理する人なら使わずともわかる。
鳥の皮とか牛肉ブロックが1回ですぱっと切れないタイプの包丁だ使っててストレスかかるよこれは。
買ったら即効で修正の研ぎ直しと言いたいとこだが下手にダマスカスなせいでそれも出来ない残念仕様。
毎日料理する人ならヤフオクで処分かけるかコレクターズアイテム化するのは容易に想像できる。
鳥の皮とか牛肉ブロックが1回ですぱっと切れないタイプの包丁だ使っててストレスかかるよこれは。
買ったら即効で修正の研ぎ直しと言いたいとこだが下手にダマスカスなせいでそれも出来ない残念仕様。
毎日料理する人ならヤフオクで処分かけるかコレクターズアイテム化するのは容易に想像できる。
124名前なカッター(ノ∀`)
2015/03/06(金) 23:32:44.20ID:MWCFG9g8 >>123
反りをうまく使えないなら無理せず三徳でいいんだよ
旬のは牛刀じゃなくてchef's knifeだから牛刀以上に反りが強いし
アメリカ人はそういうのを好むし実際使いこなすんだ
日本式庖丁作法では使いにくいというだけの話
反りをうまく使えないなら無理せず三徳でいいんだよ
旬のは牛刀じゃなくてchef's knifeだから牛刀以上に反りが強いし
アメリカ人はそういうのを好むし実際使いこなすんだ
日本式庖丁作法では使いにくいというだけの話
125名前なカッター(ノ∀`)
2015/03/06(金) 23:36:23.31ID:MWCFG9g8126名前なカッター(ノ∀`)
2015/03/07(土) 05:11:50.23ID:XGmJKajg >124
210とか240の三徳あるなら是非紹介してくれよw
欧州北米向けの輸出実績があるミソノのUX10だって輸出用の
別製品ってのはないわけでいい加減な情報ながしてんじゃねーよw
210とか240の三徳あるなら是非紹介してくれよw
欧州北米向けの輸出実績があるミソノのUX10だって輸出用の
別製品ってのはないわけでいい加減な情報ながしてんじゃねーよw
127名前なカッター(ノ∀`)
2015/03/07(土) 07:52:59.21ID:61KKxc9e128名前なカッター(ノ∀`)
2015/03/07(土) 09:57:22.02ID:c6L6Wi4h 日本製のはGyutoという名前でchef's knifeとは別扱いで売られているはず
ミソノお牛刀は反りが大きめだけどね
>>126
そういうのはないな
反りが嫌いなら直刃に改造するしかない
少数派が割りを食うのは仕方なかろう
ミソノお牛刀は反りが大きめだけどね
>>126
そういうのはないな
反りが嫌いなら直刃に改造するしかない
少数派が割りを食うのは仕方なかろう
129名前なカッター(ノ∀`)
2015/03/07(土) 15:38:33.18ID:ht6Obm48130名前なカッター(ノ∀`)
2015/03/07(土) 19:34:34.65ID:gCNQqSxz131名前なカッター(ノ∀`)
2015/03/07(土) 19:46:10.89ID:RKrRgdl1 反りがあると使いにくいと言う人は包丁を動かすとき平行移動させてる
反りの弧に合わせた円運動にすればうまく切れる
このほうがかえって切りやすいくらいだ
反りの弧に合わせた円運動にすればうまく切れる
このほうがかえって切りやすいくらいだ
132名前なカッター(ノ∀`)
2015/03/08(日) 00:47:53.86ID:8Gvi26Sb >>123
シェフズナイフは和包丁のように腕全体を使って引くんじゃなくて、手首を使って切刃を滑らせて切るってことを知らないと使いこなせないと思う
シェフズナイフは和包丁のように腕全体を使って引くんじゃなくて、手首を使って切刃を滑らせて切るってことを知らないと使いこなせないと思う
133名前なカッター(ノ∀`)
2015/03/08(日) 02:38:27.26ID:STHb7feC お腹が妙に膨らんでる牛刀は木のまな板ボコボコになっちゃうよ。
樹脂製使うとお腹のあたりだけ長切れしなくなるんで俺なら買わないタイプの製品。
当選研ぎ回数が増えるからそこだけ減るし薄刃のダマスカスだと心材を即座に
研ぎ減らす結果になるから致命的だと思うがな。やっぱコレクション用でしかないと。
割り込み系の牛刀欲しいなら青紙スーパーとか粉末ハイス割り込んでる奴じゃないと寿命短いだろうね。
樹脂製使うとお腹のあたりだけ長切れしなくなるんで俺なら買わないタイプの製品。
当選研ぎ回数が増えるからそこだけ減るし薄刃のダマスカスだと心材を即座に
研ぎ減らす結果になるから致命的だと思うがな。やっぱコレクション用でしかないと。
割り込み系の牛刀欲しいなら青紙スーパーとか粉末ハイス割り込んでる奴じゃないと寿命短いだろうね。
134名前なカッター(ノ∀`)
2015/03/08(日) 11:24:17.64ID:lrr2PNND135名前なカッター(ノ∀`)
2015/03/08(日) 22:36:35.16ID:8Gvi26Sb >>134
直刃の牛刀で乾燥鷹の爪を刻むとき付き切りや落とし切りだと繋がりがちだけど、シェフズナイフで刃を転がすように刻むと簡単に糸状にすることが出きるよ
直刃の牛刀で乾燥鷹の爪を刻むとき付き切りや落とし切りだと繋がりがちだけど、シェフズナイフで刃を転がすように刻むと簡単に糸状にすることが出きるよ
136名前なカッター(ノ∀`)
2015/03/08(日) 22:39:11.32ID:05y5mxqV 自分で改造しない限り直刃の牛刀などないと思うんだが
137名前なカッター(ノ∀`)
2015/03/08(日) 23:28:17.91ID:8Gvi26Sb >>136
上の方でそう言う書き方があったので合わせただけで要は反りが浅く直線部分の長い牛刀のことです
上の方でそう言う書き方があったので合わせただけで要は反りが浅く直線部分の長い牛刀のことです
138名前なカッター(ノ∀`)
2015/03/08(日) 23:30:30.83ID:05y5mxqV139名前なカッター(ノ∀`)
2015/03/09(月) 00:01:42.93ID:fsvyq/oX >135
それはね刃付けが全く出来ていない証拠で恥ずかしい事書いている。
新聞紙を当てて引くだけで30cmくらい切れるか試して切れないなら話にならない状態だと思う。
本職に本刃付けされた牛刀買って来て同じ事したら別の意見が出るよ。
それはね刃付けが全く出来ていない証拠で恥ずかしい事書いている。
新聞紙を当てて引くだけで30cmくらい切れるか試して切れないなら話にならない状態だと思う。
本職に本刃付けされた牛刀買って来て同じ事したら別の意見が出るよ。
140名前なカッター(ノ∀`)
2015/03/09(月) 00:03:25.43ID:q656uPyq 最低でも新聞紙が自重で切れながら落ちていく程度じゃないと
141名前なカッター(ノ∀`)
2015/03/09(月) 00:03:28.51ID:7d06+ENG >>138
高さのないものを刻むには牛刀の反りでも間に合うんですが、太い白ネギを大量に刻むときなどは反りの大きいシェフズナイフの方が刃を転がすような刻み方がやり易いと思います
あとこの切り方は包丁でまな板を叩かないので刃の柔らかい包丁でも切れが落ちにくいと思います
高さのないものを刻むには牛刀の反りでも間に合うんですが、太い白ネギを大量に刻むときなどは反りの大きいシェフズナイフの方が刃を転がすような刻み方がやり易いと思います
あとこの切り方は包丁でまな板を叩かないので刃の柔らかい包丁でも切れが落ちにくいと思います
142名前なカッター(ノ∀`)
2015/03/09(月) 00:13:19.27ID:VSG7pVQz >>139
どういうことか想像できない
新聞紙の自重で切れることはさすがにないよね
包丁の自重?
俺はティッシュを丸めて左手の指でつまんで包丁で引き切りしてザックリいったらOKにしてる
切れない包丁でやると黒板引っ掻いたような感触ですぐわかる
カエリが一箇所でもあると刃に紙の粉付くし分かりやすい
どういうことか想像できない
新聞紙の自重で切れることはさすがにないよね
包丁の自重?
俺はティッシュを丸めて左手の指でつまんで包丁で引き切りしてザックリいったらOKにしてる
切れない包丁でやると黒板引っ掻いたような感触ですぐわかる
カエリが一箇所でもあると刃に紙の粉付くし分かりやすい
143名前なカッター(ノ∀`)
2015/03/09(月) 00:15:25.33ID:fsvyq/oX >140
理想はそれだけどそこまでやれる人は少ない。
俺もそこまでやると相応に砥石用意して時間かける事になるし明らかに
過剰な刃付けなので運用中の物はそこまで刃付けをしていないなぁ。
なんにせよ基本中の基本刃付けがちゃんと出来ていない人が反りガーとか
能書き垂れてると見てるこっちが恥ずかしい状態って事なんだよなぁw
理想はそれだけどそこまでやれる人は少ない。
俺もそこまでやると相応に砥石用意して時間かける事になるし明らかに
過剰な刃付けなので運用中の物はそこまで刃付けをしていないなぁ。
なんにせよ基本中の基本刃付けがちゃんと出来ていない人が反りガーとか
能書き垂れてると見てるこっちが恥ずかしい状態って事なんだよなぁw
144名前なカッター(ノ∀`)
2015/03/09(月) 00:18:09.25ID:fsvyq/oX >142
想像できないとか目にした事ないってならそういう刃付けの製品を買った事が
一度もないし自分でもそういうレベルの刃付け出来る水準にない未熟者って事。
その研ぎの面において未熟者が反りガーと恥ずかしい話をしているw
想像できないとか目にした事ないってならそういう刃付けの製品を買った事が
一度もないし自分でもそういうレベルの刃付け出来る水準にない未熟者って事。
その研ぎの面において未熟者が反りガーと恥ずかしい話をしているw
145名前なカッター(ノ∀`)
2015/03/09(月) 00:19:41.29ID:VSG7pVQz >>141
白ネギの小口切り?
切れ味さえあればどんな包丁でも問題なくできるでしょ
和包丁の薄刃であっても打ち下ろし気味に切るのが普通というかやりやすい
最初に接触するのは切っ先でここはまな板と激しく衝突するけど
切刃全体をまな板に打ち付けるわけじゃないよ
白ネギの小口切り?
切れ味さえあればどんな包丁でも問題なくできるでしょ
和包丁の薄刃であっても打ち下ろし気味に切るのが普通というかやりやすい
最初に接触するのは切っ先でここはまな板と激しく衝突するけど
切刃全体をまな板に打ち付けるわけじゃないよ
146名前なカッター(ノ∀`)
2015/03/09(月) 00:23:05.95ID:fsvyq/oX 絶望的に切れない包丁使っているから実感出来ないんだと思うよ。
ようは切れないから上から押しまくり引きまくりでのこぎりみたいに包丁を使っているとw
この手の光景想像すればちょっとした野菜の皮剥くにも苦労する刃付けと把握出来るw
ようは切れないから上から押しまくり引きまくりでのこぎりみたいに包丁を使っているとw
この手の光景想像すればちょっとした野菜の皮剥くにも苦労する刃付けと把握出来るw
147名前なカッター(ノ∀`)
2015/03/09(月) 00:26:58.24ID:VSG7pVQz148名前なカッター(ノ∀`)
2015/03/09(月) 00:32:08.95ID:VSG7pVQz 紙を切る系はこういうのしか見つからなかった
https://www.youtube.com/watch?v=hI6Zj5P1UKE
https://www.youtube.com/watch?v=E1sC497x55U
https://www.youtube.com/watch?v=hI6Zj5P1UKE
https://www.youtube.com/watch?v=E1sC497x55U
149名前なカッター(ノ∀`)
2015/03/09(月) 00:48:47.05ID:7d06+ENG 私が書きたかったことは日本の牛刀と欧米のシェフズナイフは拵えが似ているので同一視されがちですが、まったく違った歴史的背景と思想で造られているということです
そのためそれぞれに適した使い方、切り方があるというだけです
そのためそれぞれに適した使い方、切り方があるというだけです
150名前なカッター(ノ∀`)
2015/03/09(月) 00:53:16.00ID:q656uPyq 要するに、食材が細かくなれば
切れようが切れまいが関係ないんです。
どうでもいいんですよ、そんなことは。
切れようが切れまいが関係ないんです。
どうでもいいんですよ、そんなことは。
151名前なカッター(ノ∀`)
2015/03/09(月) 00:57:02.69ID:fsvyq/oX >147
試し切りした事がないってのは基礎が出来ていない立派な証拠。
大手メーカーや刃物店でも新聞紙が綺麗に切れるかはリトマス試験紙みたいなもので
良い状態か悪い状態か刃付けが出来ているか確認するためのプロセスとして採用されている。
>148
上の奴は大分いい具合で見てて気持ちいいねw
刃物板故研ぎに関してはこれくらいを指標に研いでると勝手な解釈。
新聞紙一枚がすっと切れる状態まで持っていけない人多いのかねぇ。
試し切りした事がないってのは基礎が出来ていない立派な証拠。
大手メーカーや刃物店でも新聞紙が綺麗に切れるかはリトマス試験紙みたいなもので
良い状態か悪い状態か刃付けが出来ているか確認するためのプロセスとして採用されている。
>148
上の奴は大分いい具合で見てて気持ちいいねw
刃物板故研ぎに関してはこれくらいを指標に研いでると勝手な解釈。
新聞紙一枚がすっと切れる状態まで持っていけない人多いのかねぇ。
152名前なカッター(ノ∀`)
2015/03/09(月) 00:58:27.83ID:VSG7pVQz >>149
日本の牛刀はシェフズナイフを元に日本人に馴染む形に変化してきたものと違う?
歴史的背景というなら牛刀はシェフズナイフから派生したものだと思う
思想については同意
日本の打ちと洋式の擦り切りはぜんぜん違う
日本の牛刀はシェフズナイフを元に日本人に馴染む形に変化してきたものと違う?
歴史的背景というなら牛刀はシェフズナイフから派生したものだと思う
思想については同意
日本の打ちと洋式の擦り切りはぜんぜん違う
153名前なカッター(ノ∀`)
2015/03/09(月) 01:03:13.89ID:VSG7pVQz >>151
試し切りはいつもリードペーパーかティッシュだな
新聞紙1枚切りは今メーカー出荷状態の牛刀でやってみたが楽に出来た
でも丸めたティッシュは滑った
やはり丸めたティッシュのほうが基準として良いと俺は思う
試し切りはいつもリードペーパーかティッシュだな
新聞紙1枚切りは今メーカー出荷状態の牛刀でやってみたが楽に出来た
でも丸めたティッシュは滑った
やはり丸めたティッシュのほうが基準として良いと俺は思う
154名前なカッター(ノ∀`)
2015/03/09(月) 01:08:16.22ID:fsvyq/oX 牛刀は先端つけてお腹で押し切るが基本だからそれの事言うならわかるが
洋物は作りが違うんじゃwって日本の関市で生産されているツヴァイリング
の牛刀なんかは立場は一体どうなるんだ?w世界中に販路ある製品だがw
洋物は作りが違うんじゃwって日本の関市で生産されているツヴァイリング
の牛刀なんかは立場は一体どうなるんだ?w世界中に販路ある製品だがw
155名前なカッター(ノ∀`)
2015/03/09(月) 01:09:55.14ID:fsvyq/oX >153
ティッシュは安い製品だと固めなんで切りやすく高い製品だとやわいって差が
あり前者の方が切りやすいみたいだなそんなで指標としては差が出るかもしれない。
なんにせよ新聞紙もティッシュも切れるならかなりいい刃がついてるだろうね。
ティッシュは安い製品だと固めなんで切りやすく高い製品だとやわいって差が
あり前者の方が切りやすいみたいだなそんなで指標としては差が出るかもしれない。
なんにせよ新聞紙もティッシュも切れるならかなりいい刃がついてるだろうね。
156名前なカッター(ノ∀`)
2015/03/09(月) 01:15:25.85ID:q656uPyq ティッシュは丸めないで切った方がわかる。
切れないで千切れたら研げてない証拠
切れないで千切れたら研げてない証拠
157名前なカッター(ノ∀`)
2015/03/09(月) 01:30:08.16ID:7d06+ENG >>152
現代の日本の牛刀がシェフズナイフにルーツがあるのは間違いないのですが、歴史的と書いたのは鍛冶や砥石の違い、料理人の包丁の使い方の違いがあるということです
現代の日本の牛刀がシェフズナイフにルーツがあるのは間違いないのですが、歴史的と書いたのは鍛冶や砥石の違い、料理人の包丁の使い方の違いがあるということです
158名前なカッター(ノ∀`)
2015/03/09(月) 01:30:50.01ID:VSG7pVQz >>154
日本の主流と欧米の主流は形が違うんよ
同じメーカーが出してるものでもヨーロッパ用は日本用と形が違う
日本向け…http://www.ash.ne.jp/~kataoka/japanese/products/brieto_m11_pro/m1101.htm
ヨーロッパ向け…http://www.ash.ne.jp/~kataoka/japanese/products/brieto_m11_pro_euro/m101.htm#cock
名前もGyutoとChef's knifeで別物なんだけどね
なんで形が違うかというと使い方が違うから
これは前にも貼ったけど
https://www.youtube.com/watch?v=chs3Mo5EqjI
こういう使い方するには反りが大きくて全体に丸いほうがいいわけだ
日本の主流と欧米の主流は形が違うんよ
同じメーカーが出してるものでもヨーロッパ用は日本用と形が違う
日本向け…http://www.ash.ne.jp/~kataoka/japanese/products/brieto_m11_pro/m1101.htm
ヨーロッパ向け…http://www.ash.ne.jp/~kataoka/japanese/products/brieto_m11_pro_euro/m101.htm#cock
名前もGyutoとChef's knifeで別物なんだけどね
なんで形が違うかというと使い方が違うから
これは前にも貼ったけど
https://www.youtube.com/watch?v=chs3Mo5EqjI
こういう使い方するには反りが大きくて全体に丸いほうがいいわけだ
159名前なカッター(ノ∀`)
2015/03/09(月) 01:39:26.24ID:VSG7pVQz160名前なカッター(ノ∀`)
2015/03/09(月) 18:07:44.78ID:qxAlCGlA 外国の包丁に詳しくなってどうする
外国かぶれか
外国かぶれか
161名前なカッター(ノ∀`)
2015/03/09(月) 19:39:17.39ID:x2ohQyjx162名前なカッター(ノ∀`)
2015/03/09(月) 19:48:30.07ID:thnCmJuS >>161
そういう時は細身のペティだろ
そういう時は細身のペティだろ
163名前なカッター(ノ∀`)
2015/03/09(月) 20:00:12.69ID:fsvyq/oX 先端まな板につけてお腹で切るは本職が使う手法でそれ以外の人はフリーダム。
白人全員が迷わずこの方法使っているとでも思っているんだろうか?
あとね欧州北米は自炊しない人凄く多いから調理器具の使い方知らない人の方が多いよw
白人全員が迷わずこの方法使っているとでも思っているんだろうか?
あとね欧州北米は自炊しない人凄く多いから調理器具の使い方知らない人の方が多いよw
164名前なカッター(ノ∀`)
2015/03/09(月) 20:03:25.80ID:+HdkzmiY >>163
それは日本でも一緒だろう
それは日本でも一緒だろう
165名前なカッター(ノ∀`)
2015/03/09(月) 20:08:15.53ID:9pt8jpym どうしてコミュ障ばかり集うのか
166名前なカッター(ノ∀`)
2015/03/09(月) 20:26:54.63ID:fsvyq/oX >164
日本だと包丁は引いて使う研ぎが必要ピーラーは皮むきおろし金は大根や
薬味用と大抵の人は連想出来るものだが白人圏はこれすら無理な連中が沢山いるよ?
連中の食生活はインスタント、缶詰、スナック菓子、シリアルで完結しているから。
外出たらマックにケンタにタコベル、子供には金渡して学校でパンかスナック菓子買わせる。
こういう水準の人が多数派だから牛刀の使い方知らないのは当たり前と言える。
日本だと包丁は引いて使う研ぎが必要ピーラーは皮むきおろし金は大根や
薬味用と大抵の人は連想出来るものだが白人圏はこれすら無理な連中が沢山いるよ?
連中の食生活はインスタント、缶詰、スナック菓子、シリアルで完結しているから。
外出たらマックにケンタにタコベル、子供には金渡して学校でパンかスナック菓子買わせる。
こういう水準の人が多数派だから牛刀の使い方知らないのは当たり前と言える。
167名前なカッター(ノ∀`)
2015/03/09(月) 21:42:12.84ID:aYeywkXb みんな釣りが好きですね
168名前なカッター(ノ∀`)
2015/03/10(火) 00:40:03.43ID:iUwm8sY1 ハワイの白人の家にホームステイしてたけど
一番包丁を使った日はバーベキューの準備した日だったわ
ブロック肉ブツ切りして野菜を輪切り
使った包丁はパン切りみたいな波刃のやつ
一番包丁を使った日はバーベキューの準備した日だったわ
ブロック肉ブツ切りして野菜を輪切り
使った包丁はパン切りみたいな波刃のやつ
169名前なカッター(ノ∀`)
2015/03/10(火) 09:44:45.05ID:fKIosrcZ ドイツや北欧は、スライスや微塵きりあまりしないのはキッチンが汚れるのを極端に嫌がる人が多いからかな。
炒め物なんか禁止
韓国人や中国人に部屋を貸すのを嫌がる。
炒め物なんか禁止
韓国人や中国人に部屋を貸すのを嫌がる。
170名前なカッター(ノ∀`)
2015/03/10(火) 13:00:03.46ID:d9+ohDMy 今のご時世個人の体験談よりネットが正確だよね
アメリカのアマゾンでkitchen knife で検索したけど日本と大差ない感じだったぞ
アメリカのアマゾンでkitchen knife で検索したけど日本と大差ない感じだったぞ
171名前なカッター(ノ∀`)
2015/03/10(火) 15:05:44.80ID:lcEvb5sz ドイツで生活していたが、アパート借りるとき、キッチンついてなくて、自分で
システムキッチンを買った。帰国するときは、キッチンを解体して捨ててってね。
と、大家に言われた。
彼らの料理って、茹でるとか、煮るとか、お湯沸かすことくらいだからね。夕飯は
カルテスエッセンっていう、買ってきた惣菜食べるだけだから、キッチンは使わない。
包丁は、パックを開けるだけ。キッチンバサミ大活躍。
システムキッチンを買った。帰国するときは、キッチンを解体して捨ててってね。
と、大家に言われた。
彼らの料理って、茹でるとか、煮るとか、お湯沸かすことくらいだからね。夕飯は
カルテスエッセンっていう、買ってきた惣菜食べるだけだから、キッチンは使わない。
包丁は、パックを開けるだけ。キッチンバサミ大活躍。
172名前なカッター(ノ∀`)
2015/03/10(火) 20:37:11.68ID:nuMAQdCr ヨーロッパの料理人のシェフズナイフの反りが強いのは最初だけなんだよ
タッチアップと研ぎ下しだけで使い続けるから直刃経由で最後は鎌型だよ
ヨーロッパのプロの厨房で上手に研ぎ減らした包丁なんてほぼ見たことない
新品かゴミしかない
肉屋の包丁はだいたい上手に研いであるけどね
タッチアップと研ぎ下しだけで使い続けるから直刃経由で最後は鎌型だよ
ヨーロッパのプロの厨房で上手に研ぎ減らした包丁なんてほぼ見たことない
新品かゴミしかない
肉屋の包丁はだいたい上手に研いであるけどね
173名前なカッター(ノ∀`)
2015/03/11(水) 07:50:53.04ID:4qBQ/FVu 妄想家w
174名前なカッター(ノ∀`)
2015/03/11(水) 18:22:11.74ID:8Orw5Zwh スレ違いですよ
175名前なカッター(ノ∀`)
2015/03/12(木) 00:03:34.20ID:xjMpyEL1 世界中どこに行っても刃研ぎが上手な人は少ないというわけだね
176名前なカッター(ノ∀`)
2015/03/12(木) 01:44:23.46ID:wvGiVL6m アメリカの中流家庭には、こんなのがある
http://www.pakuya.com/upload/20111125/6_pcs_kitchen_knife_set.jpg
ほとんど切れないから、プラスのネジを包丁で回す人もいる
日本の砥ぎ方なら、包丁の先が欠ける
http://www.pakuya.com/upload/20111125/6_pcs_kitchen_knife_set.jpg
ほとんど切れないから、プラスのネジを包丁で回す人もいる
日本の砥ぎ方なら、包丁の先が欠ける
177名前なカッター(ノ∀`)
2015/03/12(木) 21:06:33.84ID:K8V215/v 日本で包丁セットは流行らなくなったね
178名前なカッター(ノ∀`)
2015/03/14(土) 03:22:53.43ID:4xjhjtpq >>177
家庭用は三徳だけで十分だしな
家庭用は三徳だけで十分だしな
179名前なカッター(ノ∀`)
2015/03/14(土) 04:29:34.79ID:0Mv0pp9j >>178
くだもの用にペティがあった方がいいね
http://www.amazon.co.jp/dp/B002JPK6T4
http://www.amazon.co.jp/dp/B001TPFUQO
くだもの用にペティがあった方がいいね
http://www.amazon.co.jp/dp/B002JPK6T4
http://www.amazon.co.jp/dp/B001TPFUQO
180名前なカッター(ノ∀`)
2015/03/14(土) 09:45:01.48ID:uqysb1WJ http://www.amazon.co.jp/%E9%96%A2%E5%AD%AB%E5%85%AD-5000CL-%E3%83%9A%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%95-120mm-AE-5102/dp/B0026L5MCW/ref=pd_bxgy_home_text_y
http://www.amazon.co.jp/%E9%96%A2%E5%AD%AB%E5%85%AD-4000ST-%E3%83%9A%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%95-120mm-AB-5227/dp/B0026L5MAY/ref=pd_sim_home_2?ie=UTF8&refRID=0XDM2DG4QCG994B299SV
藤次郎も良いが120mmで良ければKAIのこれらでも十分だよ。
5000CL使っているが切れ味良いね。
http://www.amazon.co.jp/%E9%96%A2%E5%AD%AB%E5%85%AD-4000ST-%E3%83%9A%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%95-120mm-AB-5227/dp/B0026L5MAY/ref=pd_sim_home_2?ie=UTF8&refRID=0XDM2DG4QCG994B299SV
藤次郎も良いが120mmで良ければKAIのこれらでも十分だよ。
5000CL使っているが切れ味良いね。
181名前なカッター(ノ∀`)
2015/03/14(土) 14:51:35.12ID:JZO2HPZy182名前なカッター(ノ∀`)
2015/03/14(土) 15:20:28.61ID:0Mv0pp9j183名前なカッター(ノ∀`)
2015/03/15(日) 13:50:45.30ID:P91jfzWG 自称ドイツに住んでた厨がいるが本当に住んでたのかよ
184名前なカッター(ノ∀`)
2015/03/15(日) 16:03:44.82ID:iDfgEEmZ185名前なカッター(ノ∀`)
2015/03/15(日) 18:48:45.35ID:R2DzeMI5 ドイツ程度で嫉妬かよ
186名前なカッター(ノ∀`)
2015/03/16(月) 17:47:52.80ID:uUEz3Phn 嫉妬・・・
あたまおかしいだろw
あたまおかしいだろw
187名前なカッター(ノ∀`)
2015/03/18(水) 23:09:07.00ID:e6zMGov8 >>186
バカかよ。じゃぁドイツがでたぐらいで自称とかなんとかいうな。
バカかよ。じゃぁドイツがでたぐらいで自称とかなんとかいうな。
188名前なカッター(ノ∀`)
2015/03/20(金) 17:47:32.20ID:9o1GKRv8 ある街に、AさんとBさんがいました
Aさんが聞きました
A「この帽子、ドイツんだ?」
するとBさんは答えました
B「オランダ」
Aさんが聞きました
A「この帽子、ドイツんだ?」
するとBさんは答えました
B「オランダ」
189名前なカッター(ノ∀`)
2015/03/20(金) 18:40:14.85ID:0AtrwtBg 2ちゃんは厨房だからけだから「自称」が多すぎて癖癖するわ
190名前なカッター(ノ∀`)
2015/03/20(金) 18:41:18.20ID:0AtrwtBg191名前なカッター(ノ∀`)
2015/03/22(日) 16:04:30.75ID:VSixr0lw そう、自称社長と自称ニートと自称非リア充多い
あと自称法務職
あと自称法務職
192名前なカッター(ノ∀`)
2015/03/22(日) 23:43:58.04ID:ULcEQgy/ 自称・鍛冶屋は、いないのか。「研ぎ屋の○○ちゃん」とかは。
193名前なカッター(ノ∀`)
2015/03/23(月) 04:47:07.21ID:oX+24/XG >>192
町田市民?研ぎ屋のあいちゃんの事か?
町田市民?研ぎ屋のあいちゃんの事か?
194名前なカッター(ノ∀`)
2015/04/25(土) 21:02:30.66ID:Qs3WlgKu 知人に包丁を贈ることになりました。
合羽橋、百貨店を回ってみたもののさっぱりのためおすすめを教えていただけたら嬉しいです。
自分自身は木屋の刃王を使っていて特に不満はないので、決まらなければ木屋で見繕ってもらおうかと思っています。
【予算】
1万5千円から2万円程度
【使用目的、経験】
新米主婦の日常使い用の三徳包丁
【管理(砥等)能力の有無】
初心者のうえ、海外のため磨ぎに出すのも難しそう。
さびづらく手入れが楽なものを希望。
合羽橋、百貨店を回ってみたもののさっぱりのためおすすめを教えていただけたら嬉しいです。
自分自身は木屋の刃王を使っていて特に不満はないので、決まらなければ木屋で見繕ってもらおうかと思っています。
【予算】
1万5千円から2万円程度
【使用目的、経験】
新米主婦の日常使い用の三徳包丁
【管理(砥等)能力の有無】
初心者のうえ、海外のため磨ぎに出すのも難しそう。
さびづらく手入れが楽なものを希望。
195名前なカッター(ノ∀`)
2015/04/25(土) 21:29:06.60ID:R3AvhwA0 初心者に1万5千円から2万円の包丁はちょっと高すぎでは???
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/knife/1426984446/55
こちらで十分だと思う
ダマスカス模様は主婦にはあまり喜ばれない
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/knife/1426984446/55
こちらで十分だと思う
ダマスカス模様は主婦にはあまり喜ばれない
196名前なカッター(ノ∀`)
2015/04/25(土) 22:28:14.80ID:zp+Z2r1r トギノンキープ(替刃いっぱい追加)
下手な砥ぎ直しより、余程長持ちする。
追加替刃5枚ほど足せば、2年ぐらいは交換で余裕だろ
有料砥ぎ直し2回分≒替刃代
帰省でもしたときにまとめて出せば送料等もそれほどでもないだろう
もしくは国境跨ぐ部分は実家等との荷物のやり取りに便乗させればいい。
下手な砥ぎ直しより、余程長持ちする。
追加替刃5枚ほど足せば、2年ぐらいは交換で余裕だろ
有料砥ぎ直し2回分≒替刃代
帰省でもしたときにまとめて出せば送料等もそれほどでもないだろう
もしくは国境跨ぐ部分は実家等との荷物のやり取りに便乗させればいい。
197名前なカッター(ノ∀`)
2015/04/26(日) 01:18:35.84ID:li6WOIRV198名前なカッター(ノ∀`)
2015/04/26(日) 03:06:01.52ID:nu2d2nQs >>197
高級包丁といえば、
ミソノ
http://www.amazon.co.jp/dp/B000XSZ7SE
欠点は、金口部分が斜めになっていて、包丁差しによっては斜めになる
堺一文字
http://www.amazon.co.jp/dp/B001AI6XGQ
ブランドで、堺石藤のOEMで値段が高い
グランドシェフ
http://www.amazon.co.jp/dp/B0013D37YY
業務用
グレステン
http://www.amazon.co.jp/dp/B004D2D1UC/
切離れが良いが、凹凸の有無は好み
その他こちら
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/knife/1411471062/5
高級包丁といえば、
ミソノ
http://www.amazon.co.jp/dp/B000XSZ7SE
欠点は、金口部分が斜めになっていて、包丁差しによっては斜めになる
堺一文字
http://www.amazon.co.jp/dp/B001AI6XGQ
ブランドで、堺石藤のOEMで値段が高い
グランドシェフ
http://www.amazon.co.jp/dp/B0013D37YY
業務用
グレステン
http://www.amazon.co.jp/dp/B004D2D1UC/
切離れが良いが、凹凸の有無は好み
その他こちら
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/knife/1411471062/5
199名前なカッター(ノ∀`)
2015/04/26(日) 03:52:07.91ID:Sf+2lrAP >>194
まず、良い物を贈ってもたいして大事にしないと思った方が良い。
次に、刃物てのは価格と品質が比例しない不思議な世界であることを知った方が良い。
更に刃物ってのは、頻繁にメンテナンスをしないと性能を維持できない性質のものだってこと。
要するに、安くて、そこそこの品質の包丁が適してるってこと。
それにはまずステンレスであることが大前提だと思う。
このスレで最も一般的に勧めるのは藤次郎のDPコバルト。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000UAPQEA
あとはこのシリーズのペティ
更に砥石はシャプトンの黒幕#1000と、トゲール
本当は一番重要なのがまな板。
一般的なあの白いまな板は刃をダメにする。硬いから。
同時にエラストマーのまな板を贈りたい。
これだけ全部揃えても2万は行かないはず。
まず、良い物を贈ってもたいして大事にしないと思った方が良い。
次に、刃物てのは価格と品質が比例しない不思議な世界であることを知った方が良い。
更に刃物ってのは、頻繁にメンテナンスをしないと性能を維持できない性質のものだってこと。
要するに、安くて、そこそこの品質の包丁が適してるってこと。
それにはまずステンレスであることが大前提だと思う。
このスレで最も一般的に勧めるのは藤次郎のDPコバルト。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000UAPQEA
あとはこのシリーズのペティ
更に砥石はシャプトンの黒幕#1000と、トゲール
本当は一番重要なのがまな板。
一般的なあの白いまな板は刃をダメにする。硬いから。
同時にエラストマーのまな板を贈りたい。
これだけ全部揃えても2万は行かないはず。
200名前なカッター(ノ∀`)
2015/04/26(日) 10:03:09.80ID:nu2d2nQs >>194
お勧めは藤次郎のDPコバルト。 180g \4,578@amazon
http://tojiro.net/jp/store/index.php?dispatch=products.view&product_id=226
オールステンレスならTojiro-pro。150g \5,017@amazon
http://tojiro.net/jp/store/index.php?dispatch=products.view&product_id=36
更に砥石はスエヒロCR-3800
http://www.amazon.co.jp/dp/B000CNRMFQ
砥げない人には電動シャープナー
http://www.amazon.co.jp/dp/B000NJHFPG
俎板
http://www.amazon.co.jp/dp/B008GOUT80
お勧めは藤次郎のDPコバルト。 180g \4,578@amazon
http://tojiro.net/jp/store/index.php?dispatch=products.view&product_id=226
オールステンレスならTojiro-pro。150g \5,017@amazon
http://tojiro.net/jp/store/index.php?dispatch=products.view&product_id=36
更に砥石はスエヒロCR-3800
http://www.amazon.co.jp/dp/B000CNRMFQ
砥げない人には電動シャープナー
http://www.amazon.co.jp/dp/B000NJHFPG
俎板
http://www.amazon.co.jp/dp/B008GOUT80
201名前なカッター(ノ∀`)
2015/04/26(日) 22:36:03.52ID:xl7bxDnS 木は腐るからなあ
202名前なカッター(ノ∀`)
2015/04/27(月) 02:49:41.87ID:DouemEXf 檜やヒバは腐りにくい
203名前なカッター(ノ∀`)
2015/04/27(月) 20:05:46.40ID:+UcAYw5z なるほど
204名前なカッター(ノ∀`)
2015/04/27(月) 22:46:28.67ID:9xVqviIt まな板ならメープルウッド一択
205名前なカッター(ノ∀`)
2015/04/27(月) 23:15:26.94ID:+UcAYw5z 日本まな板がだめとは
206名前なカッター(ノ∀`)
2015/04/28(火) 00:04:20.59ID:r3Llesf7 弾力のメープル
207名前なカッター(ノ∀`)
2015/04/28(火) 09:25:25.51ID:a4jAYb3K メープルはあまり吸水しないから衛生的に良い
208名前なカッター(ノ∀`)
2015/04/29(水) 12:53:34.01ID:aFesSAWD まな板はゴムが最強。
209名前なカッター(ノ∀`)
2015/04/29(水) 12:54:54.20ID:U9UAz1uf ストリップ?
210名前なカッター(ノ∀`)
2015/04/29(水) 15:19:07.52ID:n6M4FS8z ゴムっていうかエロストマね
211名前なカッター(ノ∀`)
2015/04/30(木) 01:33:12.89ID:/Cvk/d+C212名前なカッター(ノ∀`)
2015/06/14(日) 00:01:32.22ID:3hnKndGw ほう
213名前なカッター(ノ∀`)
2015/06/18(木) 19:01:52.82ID:TgRMdBC5 合板
214名前なカッター(ノ∀`)
2015/06/18(木) 21:19:34.79ID:TgRMdBC5 ヒノキか
215名前なカッター(ノ∀`)
2015/06/19(金) 02:12:08.64ID:BKIwko6E 包丁の話ししよう
216名前なカッター(ノ∀`)
2015/06/21(日) 04:11:58.01ID:xL7Vp/ka >>3
そこへの別注の硬い硬い鋼材の包丁持っているが切れるよ
そこへの別注の硬い硬い鋼材の包丁持っているが切れるよ
217名前なカッター(ノ∀`)
2015/06/26(金) 15:43:37.64ID:CkHPD9gN 手入れと鋼材
218名前なカッター(ノ∀`)
2015/06/27(土) 10:05:35.13ID:xD1WnqgX219名前なカッター(ノ∀`)
2015/06/27(土) 19:37:31.50ID:E4MXrhB+ ペティのほうが汎用性高い
220名前なカッター(ノ∀`)
2015/06/27(土) 23:13:04.87ID:xD1WnqgX221名前なカッター(ノ∀`)
2015/06/28(日) 00:42:01.51ID:ZmdryfZZ222名前なカッター(ノ∀`)
2015/06/29(月) 16:36:32.46ID:ZU7J0hHt >>221
一般家庭で、三徳よりシェフナイフの方が保有者多いの違うか?
一般家庭で、三徳よりシェフナイフの方が保有者多いの違うか?
223名前なカッター(ノ∀`)
2015/06/29(月) 16:38:56.66ID:ZU7J0hHt 日本は包丁先進国
製造技術も使用技術もな
製造技術も使用技術もな
224名前なカッター(ノ∀`)
2015/06/30(火) 22:35:12.32ID:yQ0/LKm/ 三徳を長年使ってるから三徳の方が使い易いけど、形状を考えれば牛刀の方が万能だとは思う。
225名前なカッター(ノ∀`)
2015/06/30(火) 23:08:10.83ID:C3IQ2BYj 形は三徳でもいいんだが長さがもうちょっとほしい
226名前なカッター(ノ∀`)
2015/07/01(水) 00:32:33.77ID:gWw1okl8 >>225
刃渡りが何センチの三徳の事言っているの?
刃渡りが何センチの三徳の事言っているの?
227名前なカッター(ノ∀`)
2015/07/01(水) 00:35:52.91ID:mQZqlVxI >>226
7寸5分の225ミリがあったらいいと思う
7寸5分の225ミリがあったらいいと思う
228名前なカッター(ノ∀`)
2015/07/01(水) 02:25:25.28ID:gWw1okl8229名前なカッター(ノ∀`)
2015/07/02(木) 00:05:34.37ID:4La/Knht ホムセンの包丁しか使った事ない母に包丁プレゼントしたいんだけど絞りきれなくて迷ってます
素人調なのですが藤次郎、Tojiro-Pro、グローバル、ミソノ440辺りの、三徳18cm、牛刀18cm、牛刀21cm辺りが良いらしい?とは調べました
ただそののなかからしぼ
素人調なのですが藤次郎、Tojiro-Pro、グローバル、ミソノ440辺りの、三徳18cm、牛刀18cm、牛刀21cm辺りが良いらしい?とは調べました
ただそののなかからしぼ
230名前なカッター(ノ∀`)
2015/07/02(木) 00:12:06.09ID:4La/Knht 途中で投稿してしまった(ーー;)
このその中から面子では1本だけ送ろうと思うんですけど絞れなかったため、こん中からならこれってのがあったらお願いします
実は全部たいした事ないとか、どれも変わらないとかだったスンマセン
あと、使用頻度は毎日で、月1程度で砥石で研いでるみたいです
このその中から面子では1本だけ送ろうと思うんですけど絞れなかったため、こん中からならこれってのがあったらお願いします
実は全部たいした事ないとか、どれも変わらないとかだったスンマセン
あと、使用頻度は毎日で、月1程度で砥石で研いでるみたいです
231名前なカッター(ノ∀`)
2015/07/02(木) 00:12:10.43ID:4La/Knht 途中で投稿してしまった(ーー;)
このその中から面子では1本だけ送ろうと思うんですけど絞れなかったため、こん中からならこれってのがあったらお願いします
実は全部たいした事ないとか、どれも変わらないとかだったスンマセン
あと、使用頻度は毎日で、月1程度で砥石で研いでるみたいです
このその中から面子では1本だけ送ろうと思うんですけど絞れなかったため、こん中からならこれってのがあったらお願いします
実は全部たいした事ないとか、どれも変わらないとかだったスンマセン
あと、使用頻度は毎日で、月1程度で砥石で研いでるみたいです
232名前なカッター(ノ∀`)
2015/07/02(木) 00:38:15.17ID:F+hRO0CG ステンレスは買い与えても
研げないと思うよ
ミソノは研ぎやすいらしいからいいんじゃない?
耐久性は無いけど。
研げないと思うよ
ミソノは研ぎやすいらしいからいいんじゃない?
耐久性は無いけど。
233名前なカッター(ノ∀`)
2015/07/02(木) 00:54:36.28ID:Vto9veah234名前なカッター(ノ∀`)
2015/07/02(木) 02:15:49.66ID:bbs2ZgaD Tojiro-proもグローバルも食洗機NGだ、半可通は黙ってろ
235名前なカッター(ノ∀`)
2015/07/02(木) 02:22:19.79ID:Am3vfxE/ 包丁のスレで半可通という言葉を使うのは一人しかいません
その人はいわゆるキチガイなので触ると祟りますよ
その人はいわゆるキチガイなので触ると祟りますよ
236名前なカッター(ノ∀`)
2015/07/02(木) 07:32:10.61ID:yBBKBEQN 半可通王子
237名前なカッター(ノ∀`)
2015/07/05(日) 20:35:19.19ID:CszCIkVd 本人に聞いてみた結果、安くってカッコいい奴って言われたんで藤次郎プロ牛刀21cmにしました!
相談に乗っていただいた方、有難うございます。
相談に乗っていただいた方、有難うございます。
238名前なカッター(ノ∀`)
2015/07/07(火) 15:26:11.15ID:7uaOEMfD 藤次郎プロ
http://www.amazon.co.jp/dp/B001TPHAM6
V金10号割込
片岡製作所 Brieto-M11pro
http://www.amazon.co.jp/dp/B002LW1BFS
モリブデンバナジウム鋼
EBM E-Pro PLUS
http://www.amazon.co.jp/dp/B00DMUVXBK
モリブデンバナジウム鋼
http://www.amazon.co.jp/dp/B001TPHAM6
V金10号割込
片岡製作所 Brieto-M11pro
http://www.amazon.co.jp/dp/B002LW1BFS
モリブデンバナジウム鋼
EBM E-Pro PLUS
http://www.amazon.co.jp/dp/B00DMUVXBK
モリブデンバナジウム鋼
239名前なカッター(ノ∀`)
2015/08/03(月) 23:29:29.33ID:PvLByXd7 454 :名前なカッター(ノ∀`):2015/07/28(火) 04:55:06.61 ID:g0wVaTm/
あのヤフオクの包丁と文庫本重ねてる、磨いて転売の団塊屋の研ぎ屋
言い回しがまどろっこしくて、浅く読むと寄付とかしてる慈善事業かと思ったら、ただの金儲けだった。
よーく読むとくせの強い個性丸出しで 言い回しにいっぱい保険かけてるな。
自分は不器用とか言いながら要領よく立ち回ってきたタイプだろう。
455 :名前なカッター(ノ∀`):2015/07/28(火) 06:28:18.47 ID:s6PJQ2Oc
自意識過剰な達観してるような文章だけど売れそうな包丁見つけたら入札仕入れがえげつない。
上で鏡面の人が言われてたけどあの団塊の人こそ税金を払っていなさそう。
喋りたくてしょうがないリベラル団塊っぽいしww あの饒舌な感じといい、ずっとやってた職人じゃないでしょう。
456 :名前なカッター(ノ∀`):2015/07/29(水) 02:06:21.35 ID:4L06ykJM
自分抜きでは成り立たないような形を構築することに抜かりないのが団塊。
自分は正しいと思って邁進するのが団塊の老害たる所以。
どちらでもない や 悪い をつけたら即効電話が掛かってくるらしいな(笑)
謙遜してるように自分の事を凡工とか書いてるが言葉通りに受け取ってはいけない。
よーく読むと、文句でないような言い回しばかり巧みな、良い評価集めるための作戦だろ。このジジイ。
あのヤフオクの包丁と文庫本重ねてる、磨いて転売の団塊屋の研ぎ屋
言い回しがまどろっこしくて、浅く読むと寄付とかしてる慈善事業かと思ったら、ただの金儲けだった。
よーく読むとくせの強い個性丸出しで 言い回しにいっぱい保険かけてるな。
自分は不器用とか言いながら要領よく立ち回ってきたタイプだろう。
455 :名前なカッター(ノ∀`):2015/07/28(火) 06:28:18.47 ID:s6PJQ2Oc
自意識過剰な達観してるような文章だけど売れそうな包丁見つけたら入札仕入れがえげつない。
上で鏡面の人が言われてたけどあの団塊の人こそ税金を払っていなさそう。
喋りたくてしょうがないリベラル団塊っぽいしww あの饒舌な感じといい、ずっとやってた職人じゃないでしょう。
456 :名前なカッター(ノ∀`):2015/07/29(水) 02:06:21.35 ID:4L06ykJM
自分抜きでは成り立たないような形を構築することに抜かりないのが団塊。
自分は正しいと思って邁進するのが団塊の老害たる所以。
どちらでもない や 悪い をつけたら即効電話が掛かってくるらしいな(笑)
謙遜してるように自分の事を凡工とか書いてるが言葉通りに受け取ってはいけない。
よーく読むと、文句でないような言い回しばかり巧みな、良い評価集めるための作戦だろ。このジジイ。
240名前なカッター(ノ∀`)
2015/08/03(月) 23:31:25.73ID:PvLByXd7 此のページは、ご支援下さる皆様から届く善意の道具を中心にリサイクル、出品させて頂ゐてをります。
私は市井職人、販売業者ではございません。技量未熟に加え、タイプミスや語彙不足、見落としなど稚拙瑕疵が、
皆様にご迷惑をお掛けすることもございます。 (字数制約も含め)
459 :名前なカッター(ノ∀`):2015/07/31(金) 05:05:07.07 ID:CfI55ee7
>>457
善意でもなんでもなくて金儲けのためにヤフオクで買って売ってるだけなんだどな。
自称凡工のくせに、ものすごい文学くずれの自意識だから、どちらでもない。悪い。つけると即効電話がくるらしいよ。
悪人より言葉過剰に装飾した偽善者の方がずっと気持ち悪い。
表面上よさそうで一回そばに近寄ってしまうもんな。
私は市井職人、販売業者ではございません。技量未熟に加え、タイプミスや語彙不足、見落としなど稚拙瑕疵が、
皆様にご迷惑をお掛けすることもございます。 (字数制約も含め)
459 :名前なカッター(ノ∀`):2015/07/31(金) 05:05:07.07 ID:CfI55ee7
>>457
善意でもなんでもなくて金儲けのためにヤフオクで買って売ってるだけなんだどな。
自称凡工のくせに、ものすごい文学くずれの自意識だから、どちらでもない。悪い。つけると即効電話がくるらしいよ。
悪人より言葉過剰に装飾した偽善者の方がずっと気持ち悪い。
表面上よさそうで一回そばに近寄ってしまうもんな。
241名前なカッター(ノ∀`)
2015/08/04(火) 00:08:09.37ID:TC2aG84V 文庫本いわく、【ご支援くださる善意の道具】こと文庫本のヤフオク仕入れ一覧
533 :名前なカッター(ノ∀`):2015/08/03(月) 23:18:19.96 ID:PvLByXd7
さびてる包丁の研いだアピール以外の商品は大したことやってない。
ごく最近のものだけ
ケーキナイフ、カステラ包丁、和菓子用包丁など11点まとめて
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m135774550
包丁10本 まとめて! 中古品
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g147468308
正本・?國繁 包丁 2本 まとめて
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d166540090
在銘 堺 御料理包丁/出刃包丁 中古まとめて10本セット☆
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u78862212
[4] 正本・他 包丁 7本 まとめて
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r128316617
土佐包丁 3点 まとめて 出刃 三徳 船行 包丁
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f147314324
和包丁、でば、柳刃、菜切り、薄刃、鯵切りまとめて5本
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/196319289
包丁和包丁出刃包丁料理職人利勝作義平作幸光作5本まとめて
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g151289121
出刃包丁 2本セット サ晃別打 忠宗作 15cm 10.5cm
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b171317858
菜切り包丁 薄刃包丁 サ晃 別打 正孝作17cm 16cm 4本セット
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n150762538
533 :名前なカッター(ノ∀`):2015/08/03(月) 23:18:19.96 ID:PvLByXd7
さびてる包丁の研いだアピール以外の商品は大したことやってない。
ごく最近のものだけ
ケーキナイフ、カステラ包丁、和菓子用包丁など11点まとめて
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m135774550
包丁10本 まとめて! 中古品
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g147468308
正本・?國繁 包丁 2本 まとめて
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d166540090
在銘 堺 御料理包丁/出刃包丁 中古まとめて10本セット☆
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u78862212
[4] 正本・他 包丁 7本 まとめて
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r128316617
土佐包丁 3点 まとめて 出刃 三徳 船行 包丁
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f147314324
和包丁、でば、柳刃、菜切り、薄刃、鯵切りまとめて5本
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/196319289
包丁和包丁出刃包丁料理職人利勝作義平作幸光作5本まとめて
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g151289121
出刃包丁 2本セット サ晃別打 忠宗作 15cm 10.5cm
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b171317858
菜切り包丁 薄刃包丁 サ晃 別打 正孝作17cm 16cm 4本セット
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n150762538
242名前なカッター(ノ∀`)
2015/08/04(火) 01:35:45.98ID:TC2aG84V 文庫本の言い分
「此のページは、ご支援下さる皆様から届く善意の道具を中心にリサイクル、出品させて頂ゐてをります。」
現実 ヤフオクでハイエナのように買い叩いて転売
「此のページは、ご支援下さる皆様から届く善意の道具を中心にリサイクル、出品させて頂ゐてをります。」
現実 ヤフオクでハイエナのように買い叩いて転売
243名前なカッター(ノ∀`)
2015/08/04(火) 08:15:55.64ID:2UfPKSUq まだまだあります。 ご支援下さる皆様から届く善意
現実 ヤフオクでハイエナのように買い叩いて転売
中古/包丁3本/堺一文字光秀
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b173189722
◆ 包丁 出刃包丁 3本 中古
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b173467874
現実 ヤフオクでハイエナのように買い叩いて転売
中古/包丁3本/堺一文字光秀
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b173189722
◆ 包丁 出刃包丁 3本 中古
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b173467874
244名前なカッター(ノ∀`)
2015/08/04(火) 08:21:46.16ID:2UfPKSUq まだまだあります 文庫本仕入れ
■刺身包丁/長さ43cm等/荒砥ぎ3本/中古品
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r128621762
中古包丁 出刃 柳刃 万能 銘有りを3本SETでの出品です
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e161778369
■刺身包丁/長さ43cm等/荒砥ぎ3本/中古品
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r128621762
中古包丁 出刃 柳刃 万能 銘有りを3本SETでの出品です
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e161778369
245名前なカッター(ノ∀`)
2015/08/04(火) 08:26:41.08ID:2UfPKSUq 532★照秀・文一 他★出刃包丁3本★送料500円
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/197899105
包丁3本セット☆正本/源菊光 パン切 柳刃包丁・小出刃 刃物 中古
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x391298180
[D5116Y]☆菊吉 料理包丁3本セット☆31cm〜36cmまで☆
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/192652894
【ジャンク】 堺刀司 包丁3本セット
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s448654923
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/197899105
包丁3本セット☆正本/源菊光 パン切 柳刃包丁・小出刃 刃物 中古
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x391298180
[D5116Y]☆菊吉 料理包丁3本セット☆31cm〜36cmまで☆
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/192652894
【ジャンク】 堺刀司 包丁3本セット
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s448654923
246名前なカッター(ノ∀`)
2015/08/04(火) 08:28:04.06ID:2MV70Bbr ねくらだなぁ
247名前なカッター(ノ∀`)
2015/08/04(火) 08:34:16.87ID:2UfPKSUq 包丁 和包丁 出刃包丁 刺身包丁 3本まとめて
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h200278648
緑屋*亀■包丁*まとめて5本セット*ヘンケルス/忠脇/堺匠など*6
http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l291806506
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h200278648
緑屋*亀■包丁*まとめて5本セット*ヘンケルス/忠脇/堺匠など*6
http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l291806506
248名前なカッター(ノ∀`)
2015/08/04(火) 14:51:46.11ID:vYkEZCyg 文庫本の仕入れ 一覧
落札すると出品者に画像を消してくれと頼んでいるのか文庫本の落札品だけ画像がないのが多い。
非常に商売人根性丸出しである。
落札すると出品者に画像を消してくれと頼んでいるのか文庫本の落札品だけ画像がないのが多い。
非常に商売人根性丸出しである。
249名前なカッター(ノ∀`)
2015/08/05(水) 03:42:23.50ID:LcWl3FOp 慈善事業を匂わすような嘘吐き
文庫本の言い分
「此のページは、ご支援下さる皆様から届く善意の道具を中心にリサイクル、出品させて頂ゐてをります。」
現実 ヤフオクでハイエナのように買い叩いて転売の金儲け
牛刀 包丁 日本橋 木屋 全長29cm 他 銘有り 中古品
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f156011963
◆□■牛刀 中古品 ◆□■
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r130108095
B3 MISONO 包丁 全長約49cm 牛刀 職人用 一級品
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c500717278
調理師学校使用☆牛刀・ペティナイフ(日本鋼桜丸)・和包丁
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n150555178
包丁16本★洋出刃★牛刀★野菜切包丁★中古★正本★中古包丁
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u77953235
文庫本の言い分
「此のページは、ご支援下さる皆様から届く善意の道具を中心にリサイクル、出品させて頂ゐてをります。」
現実 ヤフオクでハイエナのように買い叩いて転売の金儲け
牛刀 包丁 日本橋 木屋 全長29cm 他 銘有り 中古品
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f156011963
◆□■牛刀 中古品 ◆□■
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r130108095
B3 MISONO 包丁 全長約49cm 牛刀 職人用 一級品
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c500717278
調理師学校使用☆牛刀・ペティナイフ(日本鋼桜丸)・和包丁
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n150555178
包丁16本★洋出刃★牛刀★野菜切包丁★中古★正本★中古包丁
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u77953235
250名前なカッター(ノ∀`)
2015/08/05(水) 18:20:15.48ID:uz3UKn9f251名前なカッター(ノ∀`)
2015/08/06(木) 07:53:18.73ID:q8qiY8/d 買い叩くの意味が分からないけど、転売屋が仕入れてるようなのは価値が高い包丁だから
言葉は悪いがそれ入札して落とせば価値が高いものを安く買い叩いたことになるんじゃ?
例えばこういうの。
GLOBAL包丁 4点セット G-3 G-7 G-9 GS-3 中古
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n147232973
職人/プロ仕様 ☆高鳳 銘 柳刃/牛刀 2本セット 中古
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w123447508
★★★中古 要砥ぎ 正本総本店 タコ引刺身包丁 高価包丁
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w123364162
言葉は悪いがそれ入札して落とせば価値が高いものを安く買い叩いたことになるんじゃ?
例えばこういうの。
GLOBAL包丁 4点セット G-3 G-7 G-9 GS-3 中古
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n147232973
職人/プロ仕様 ☆高鳳 銘 柳刃/牛刀 2本セット 中古
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w123447508
★★★中古 要砥ぎ 正本総本店 タコ引刺身包丁 高価包丁
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w123364162
252名前なカッター(ノ∀`)
2015/08/06(木) 08:01:49.48ID:q8qiY8/d こういうのとか 研ぐ練習にもいいし、欲しいのだけ手に入れて、いらないのは売るとかさ
結果的に、儲け出たりすれば安く買い叩く気分になれるんじゃないの?
木屋刺身包丁/薄刃包丁/本割り込/等/練習用/中古品
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f151231862
M★刀匠 一竿子忠綱 包丁3種セット 板前・職人用★中古★
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g149553792
結果的に、儲け出たりすれば安く買い叩く気分になれるんじゃないの?
木屋刺身包丁/薄刃包丁/本割り込/等/練習用/中古品
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f151231862
M★刀匠 一竿子忠綱 包丁3種セット 板前・職人用★中古★
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g149553792
253名前なカッター(ノ∀`)
2015/08/06(木) 08:08:07.99ID:q8qiY8/d いろいろいいのはあるよ。転売屋は売値もあるし。入札額に限度あるから勝てるよ。頑張ってね。
【正本】 ・ 刺身包丁・2丁・ 中古品
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k193923135
マック MAC 真久作 包丁 刃渡(約)31cm 全長(約)45cm 日本製 中古
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/200840335
【正本】 ・ 刺身包丁・2丁・ 中古品
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k193923135
マック MAC 真久作 包丁 刃渡(約)31cm 全長(約)45cm 日本製 中古
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/200840335
254名前なカッター(ノ∀`)
2015/08/06(木) 09:05:49.82ID:q8qiY8/d 同梱してもらえば買い叩いたくらいの値段になる。
これも掘り出しものでしょう。いい包丁ばかり。
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/hxwpt287
これも掘り出しものでしょう。いい包丁ばかり。
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/hxwpt287
255名前なカッター(ノ∀`)
2015/08/06(木) 09:24:43.54ID:q8qiY8/d 特殊包丁大量まとめて麺切りサーモン?冷凍?源助久グレステン
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k188601006
G04693信州打刃物・Solingen J.A。Henckels等 包丁揃
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s450858648
包丁3本セット これ送料無料
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w123621891
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k188601006
G04693信州打刃物・Solingen J.A。Henckels等 包丁揃
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s450858648
包丁3本セット これ送料無料
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w123621891
256名前なカッター(ノ∀`)
2015/08/06(木) 16:21:06.12ID:FDEqPF+S どれも普通に落札、出品しているようにみえるんだが?
同梱するのが買い叩き?普通してもらうと思うが。
何が気に入らないのか知らないが貴方の行為は妬み、嫉みの類にしか見えない。
も1つ言えばみっともないw
同梱するのが買い叩き?普通してもらうと思うが。
何が気に入らないのか知らないが貴方の行為は妬み、嫉みの類にしか見えない。
も1つ言えばみっともないw
257名前なカッター(ノ∀`)
2015/08/06(木) 20:23:22.08ID:dXu6EYP0258名前なカッター(ノ∀`)
2015/08/07(金) 00:03:55.87ID:/sv4fQS6 日本包丁 6本セット
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e160536646
ハイエナが狙うタイプの言葉足らずの商品説明
正本の包丁6本セットですよ。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e160536646
ハイエナが狙うタイプの言葉足らずの商品説明
正本の包丁6本セットですよ。
259名前なカッター(ノ∀`)
2015/08/07(金) 17:57:37.54ID:Fqb8A1CV あーあ、このスレにもヤフオク汚染小僧が
260名前なカッター(ノ∀`)
2015/08/08(土) 08:04:08.25ID:5pkBqe6C261名前なカッター(ノ∀`)
2015/08/08(土) 08:13:50.28ID:5pkBqe6C262名前なカッター(ノ∀`)
2015/08/08(土) 16:42:43.98ID:bMXiFB9F263名前なカッター(ノ∀`)
2015/08/08(土) 19:18:47.57ID:RBoH9igq そら儲かって辞められないなw
264名前なカッター(ノ∀`)
2015/08/09(日) 17:38:26.07ID:yvjTOeoV そんなにうらやましいなら、自分もやって競争すれば?
つうか、これだけしつこいと競争相手のイヤガラセかと疑うね
買う人は自分の意思で値段を決めて入札してる、だれも損してないよ
つうか、これだけしつこいと競争相手のイヤガラセかと疑うね
買う人は自分の意思で値段を決めて入札してる、だれも損してないよ
265名前なカッター(ノ∀`)
2015/08/09(日) 21:23:22.45ID:NDSFwg/Q 転売屋乙
効いてるみたいだから続けろ。
効いてるみたいだから続けろ。
266名前なカッター(ノ∀`)
2015/08/09(日) 22:08:27.66ID:OvFNskqM ヤフオクという同じ地平で出品と落札を自家発電でやってる転売屋連中がいるんだものww
落札者が包丁カテでの転売屋情報知ることは重要だよな。
落札者が包丁カテでの転売屋情報知ることは重要だよな。
267名前なカッター(ノ∀`)
2015/08/10(月) 11:34:54.30ID:VbCRNU8O しかしこの rc1935ex 派手にやりすぎたな。
268名前なカッター(ノ∀`)
2015/08/10(月) 14:08:29.46ID:nACYXYuX269名前なカッター(ノ∀`)
2015/08/10(月) 14:19:21.67ID:VXaGBWr2270名前なカッター(ノ∀`)
2015/08/10(月) 15:59:31.94ID:nACYXYuX271名前なカッター(ノ∀`)
2015/08/10(月) 16:00:47.53ID:nACYXYuX >>269
それと自演は見苦しいよ。
それと自演は見苦しいよ。
272名前なカッター(ノ∀`)
2015/08/10(月) 17:08:58.40ID:VXaGBWr2 もろ転売だけど古物商持ってんのこいつ?
鏡面転売…國行の包丁って…転売儲かるんだな。
仕入れ 6980円 実用品|國行 出刃包丁 七寸 霞 白鋼 水牛栗型柄 λM790
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s446677188
↓
転売 17001円 國行 本出刃包丁刃渡210mm 水牛栗型柄 本刃 鏡面 鞘 美品 安来白
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m141599525
仕入れ 8500円 実用品|源國行 身卸出刃包丁 八寸 霞 水牛栗型柄 λM808
http://page24.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q74809333
↓
転売19500円 國行 身卸出刃包丁 刃渡240mm 水牛栗型柄 本刃 鏡面 美品
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r130400512
仕入れ9800円 実用品|國行 柳刃包丁 八寸 霞 白鋼 水牛栗型柄 λM789 仕入れ9800円
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s446677190
↓
転売19600円 國行 柳刺身包丁 刃渡240mm 水牛栗型柄 本刃 鏡面 安来白鋼
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h204452109
鏡面転売…國行の包丁って…転売儲かるんだな。
仕入れ 6980円 実用品|國行 出刃包丁 七寸 霞 白鋼 水牛栗型柄 λM790
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s446677188
↓
転売 17001円 國行 本出刃包丁刃渡210mm 水牛栗型柄 本刃 鏡面 鞘 美品 安来白
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m141599525
仕入れ 8500円 実用品|源國行 身卸出刃包丁 八寸 霞 水牛栗型柄 λM808
http://page24.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q74809333
↓
転売19500円 國行 身卸出刃包丁 刃渡240mm 水牛栗型柄 本刃 鏡面 美品
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r130400512
仕入れ9800円 実用品|國行 柳刃包丁 八寸 霞 白鋼 水牛栗型柄 λM789 仕入れ9800円
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s446677190
↓
転売19600円 國行 柳刺身包丁 刃渡240mm 水牛栗型柄 本刃 鏡面 安来白鋼
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h204452109
273名前なカッター(ノ∀`)
2015/08/10(月) 18:46:50.49ID:nACYXYuX274名前なカッター(ノ∀`)
2015/08/11(火) 00:06:56.51ID:HeMzWPRI 古物商なし tomofship 仕入れ 次回鏡面販売予定 商品
職人/プロ仕様 ☆高鳳 銘 柳刃/牛刀 2本セット 中古
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w123447508
職人/プロ仕様 ☆高鳳 銘 柳刃/牛刀 2本セット 中古
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w123447508
275名前なカッター(ノ∀`)
2015/08/11(火) 00:12:56.40ID:HeMzWPRI 現在入札中
古物商免許なし tomofship 転売仕入れ 鏡面落札予定 商品
【國行】 青鋼 和包丁 出刃包丁 刃渡五寸 150mm
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r131136320
古物商免許なし tomofship 転売仕入れ 鏡面落札予定 商品
【國行】 青鋼 和包丁 出刃包丁 刃渡五寸 150mm
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r131136320
276名前なカッター(ノ∀`)
2015/08/11(火) 11:03:02.45ID:aXA2gTA7277名前なカッター(ノ∀`)
2015/11/15(日) 23:15:51.20ID:iMIW0Z0S ヘンケル ツインセルマックスの三徳ポチった。
砥石もヘンケルの普通と仕上げと併せてポチった。
砥石もヘンケルの普通と仕上げと併せてポチった。
278名前なカッター(ノ∀`)
2015/11/23(月) 01:40:15.34ID:V7vgbpzS お刺身が好きで柳刃包丁買いたくて色々調べてるんだけど、
「英」ってブランド?の包丁ってどんな感じの評価されてるかわかりますか?
「英」ってブランド?の包丁ってどんな感じの評価されてるかわかりますか?
279名前なカッター(ノ∀`)
2015/11/23(月) 10:31:36.56ID:UftHiZp8 お刺身が大好きなら
お刺身を買えばよくね?
お刺身を買えばよくね?
280名前なカッター(ノ∀`)
2015/11/25(水) 00:32:21.33ID:8zJr3HyK >>278
大阪のメーカーだね。ここの白紙二号洋包丁はOEMなので製品に自社生産じゃないものは混じってる。
拘るならちゃんと製品見極めて自社ブランドを買えるような人じゃないと厳しいかも。
俺は和包丁はあんま調べてないのでこっちもOEMなのかはわからない。
大阪のメーカーだね。ここの白紙二号洋包丁はOEMなので製品に自社生産じゃないものは混じってる。
拘るならちゃんと製品見極めて自社ブランドを買えるような人じゃないと厳しいかも。
俺は和包丁はあんま調べてないのでこっちもOEMなのかはわからない。
281名前なカッター(ノ∀`)
2015/12/01(火) 17:31:41.25ID:1AxA05Es 源泉正って包丁どうですか?
ようつべで動画みたんだけどすこし鍛接したあとローラーで伸ばしていたんですけど?
普通は叩いて伸ばしませんかね
ようつべで動画みたんだけどすこし鍛接したあとローラーで伸ばしていたんですけど?
普通は叩いて伸ばしませんかね
282名前なカッター(ノ∀`)
2015/12/15(火) 14:55:39.30ID:0VurHS1c 線の引き方がわからん
283名前なカッター(ノ∀`)
2015/12/15(火) 18:36:09.28ID:90EDWLep284名前なカッター(ノ∀`)
2015/12/15(火) 20:31:41.78ID:CJvawrF9 厳密に言うと一貫生産せず仕事をノックダウンし合うみたいな事やってるらしい。
でこの手のブランドは大体OEM大御所芦刃物あたりのOEMでしょ?
堺のメーカーは関東のメーカーより仕上げや品質面ではるかに上だからなぁ。
でこの手のブランドは大体OEM大御所芦刃物あたりのOEMでしょ?
堺のメーカーは関東のメーカーより仕上げや品質面ではるかに上だからなぁ。
285名前なカッター(ノ∀`)
2015/12/15(火) 21:37:41.20ID:Ee6baDt1286名前なカッター(ノ∀`)
2015/12/15(火) 21:42:39.07ID:Ee6baDt1 >>284
ノックダウンとは違うと思うけど…。
鍛治屋、研ぎ屋、柄付け屋、問屋と完全に分かれてるんだよ。
柄付け屋が問屋してたり、研ぎ屋がオリジナルでブランド持ってたりもする。てか大抵オリジナルブランド持ってるな。
お互いが部品供給しあってる感じかな。
関係ないけど有次も堺で作ってるらしいよ。どこがやってるのかまでは知らないけど。
ノックダウンとは違うと思うけど…。
鍛治屋、研ぎ屋、柄付け屋、問屋と完全に分かれてるんだよ。
柄付け屋が問屋してたり、研ぎ屋がオリジナルでブランド持ってたりもする。てか大抵オリジナルブランド持ってるな。
お互いが部品供給しあってる感じかな。
関係ないけど有次も堺で作ってるらしいよ。どこがやってるのかまでは知らないけど。
287名前なカッター(ノ∀`)
2015/12/15(火) 21:43:08.98ID:Ee6baDt1 連投スマソ。
288名前なカッター(ノ∀`)
2015/12/15(火) 21:54:42.19ID:Ee6baDt1 ノックダウンてのはwikiにもあるように国を跨ぐ生産方式を指す言葉で、堺包丁の分業制におけるお互いに部品供給し合う事とは全く意味合いが異なる。と思うよ。
289名前なカッター(ノ∀`)
2015/12/16(水) 02:08:41.15ID:TKJEsuct 結局のとこ堺のメーカーは多くが自社で作っているとこ以外はファブレスって事でしょ。
で部分的にグリップやら鋲やらOEM調達するか外にアウトソーシングなわけだ。
どことは書かないが刀身含め全部外に外注出して銘まで外注なんてメーカーもあるわけだけど。
この手の製造方式だと1箇所でも廃業倒産が起きた場合再生産不可能ないしは
以前と同じ物を作れなくなるという問題がある。こういう面では余所の地域の方が
より安く初期販売分から見て規定値から+-がない安定した品を配給出来る。
で部分的にグリップやら鋲やらOEM調達するか外にアウトソーシングなわけだ。
どことは書かないが刀身含め全部外に外注出して銘まで外注なんてメーカーもあるわけだけど。
この手の製造方式だと1箇所でも廃業倒産が起きた場合再生産不可能ないしは
以前と同じ物を作れなくなるという問題がある。こういう面では余所の地域の方が
より安く初期販売分から見て規定値から+-がない安定した品を配給出来る。
290名前なカッター(ノ∀`)
2015/12/16(水) 02:26:24.03ID:TKJEsuct OEMの話京都の有次は三徳や牛刀類は堺で確定しているっぽい。
築地の有次は皮肉にも同じく堺だがあのイカツイ店構えの脂ぎった
おっさん達はこの事をなぜか隠さずオープンにしているし客にも説明する。
ちなみに俺はOEMやノックダウンは絶対的な悪であるといった否定しないよ。
外注先で作らせて余所に同じ物が出回らない形になっていればなんら問題ない。
ようは関市や三条から仕込んだブツを自社の銘入れて売ってるとこが大杉って話だ。
だからあっちこっちの有名店で出所が特定出来る似たような刃物が氾濫しているわけだ。
この辺の話は↓のblog読めば理解が深まる。(内容的にはとんでもない爆弾記事)
http://cressonblog.blogspot.jp/2012/09/oem.html
築地の有次は皮肉にも同じく堺だがあのイカツイ店構えの脂ぎった
おっさん達はこの事をなぜか隠さずオープンにしているし客にも説明する。
ちなみに俺はOEMやノックダウンは絶対的な悪であるといった否定しないよ。
外注先で作らせて余所に同じ物が出回らない形になっていればなんら問題ない。
ようは関市や三条から仕込んだブツを自社の銘入れて売ってるとこが大杉って話だ。
だからあっちこっちの有名店で出所が特定出来る似たような刃物が氾濫しているわけだ。
この辺の話は↓のblog読めば理解が深まる。(内容的にはとんでもない爆弾記事)
http://cressonblog.blogspot.jp/2012/09/oem.html
291名前なカッター(ノ∀`)
2015/12/17(木) 10:00:08.39ID:TdgBgEng 刃物のOEMなんて昔から普通に有る話しでは?
某有名刃物店でも聞けば作者教えてくれますね。
三条の某鉈鍛冶さんに聞いた話だと鉈なんて昔は自社ブランドで売ること自体タブーだったみたいですよ。
某有名刃物店でも聞けば作者教えてくれますね。
三条の某鉈鍛冶さんに聞いた話だと鉈なんて昔は自社ブランドで売ること自体タブーだったみたいですよ。
292名前なカッター(ノ∀`)
2015/12/17(木) 12:29:08.04ID:I45UFhDa 包丁屋で製作者を指名して注文するんだよ
玄海正國さんで研ぎは伯鳳さん
鋼材 歯長 暑さ 形状
玄海正國さんで研ぎは伯鳳さん
鋼材 歯長 暑さ 形状
293名前なカッター(ノ∀`)
2015/12/31(木) 20:10:06.03ID:Y8IZreS2 牛刀なら難しいことは抜きにして、藤次郎で十分
http://www.amazon.co.jp/dp/B000UAPQGS
同じ切れ味に研いでも刃持ちが違って、
http://www.amazon.co.jp/dp/B00RD5MUNU
ヘンケルスが屁みたいに感じる
http://www.amazon.co.jp/dp/B000UAPQGS
同じ切れ味に研いでも刃持ちが違って、
http://www.amazon.co.jp/dp/B00RD5MUNU
ヘンケルスが屁みたいに感じる
294名前なカッター(ノ∀`)
2015/12/31(木) 20:18:40.58ID:OE8rCpWN 屁ンケルス
295名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/04(月) 10:31:31.67ID:NfV2qe3r296名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/10(日) 15:19:00.93ID:BYWDUH4y 熊本で評判の鍛冶屋産から165ミリの出刃包丁を一万円で買いました。
ミラーっぽくなっていましたが、グラインダーの傷がめだちまくってて、こんな誤魔化し
みたいなことしなきゃいいのにって思いました。まぁ、それはいいんですが、とりあえず
研いでみたところ、裏押しすると、カタカタします。 砥石の平面は出ています。念のため複数の石で確認しました。
机の上でベタ置きしてみると、刃先は机についていますが、峰側が切っ先に向かって半分以上浮いています。
カタカタするわけです。こういうものなのでしょうか、それとも不良品でしょうか?
ご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
ミラーっぽくなっていましたが、グラインダーの傷がめだちまくってて、こんな誤魔化し
みたいなことしなきゃいいのにって思いました。まぁ、それはいいんですが、とりあえず
研いでみたところ、裏押しすると、カタカタします。 砥石の平面は出ています。念のため複数の石で確認しました。
机の上でベタ置きしてみると、刃先は机についていますが、峰側が切っ先に向かって半分以上浮いています。
カタカタするわけです。こういうものなのでしょうか、それとも不良品でしょうか?
ご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
297名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/10(日) 16:08:02.78ID:bh9mfGNP298名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/11(月) 03:48:55.56ID:52kWKvJp >>296
購入店に相談。当たり前のことをいうが包丁は現物見ないで買うのはリスキー。
包丁の手作り系はどこもかなりいい加減なものを沢山作ってるので地雷を引く可能性は高い。
平面おいて浮く包丁とかもうここにメーカーの名前だしていいよ?
俺も包丁は腐ってる奴散々いろんなとこで見てきたがこれは相当な酷さだと思うね。
購入店に相談。当たり前のことをいうが包丁は現物見ないで買うのはリスキー。
包丁の手作り系はどこもかなりいい加減なものを沢山作ってるので地雷を引く可能性は高い。
平面おいて浮く包丁とかもうここにメーカーの名前だしていいよ?
俺も包丁は腐ってる奴散々いろんなとこで見てきたがこれは相当な酷さだと思うね。
299名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/11(月) 05:55:29.56ID:FC22HFJV300名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/11(月) 14:10:30.06ID:eC2j6m/S301名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/11(月) 14:28:07.95ID:xn+dKT3h 資格の市場価値が一目で分かる!
安定した仕事を得るには学歴よりも、価値ある資格を取ることが大切です。
また、日本経済が求めている人材の質も、これで明らか。
■資格の求人市場評価ランキング
http://jobinjapan.jp/license/ranking.html
■すべての資格の平均月給一覧
http://jobinjapan.jp/license/
全資格の平均最低月給198,000円
提供: http://jobinjapan.jp
安定した仕事を得るには学歴よりも、価値ある資格を取ることが大切です。
また、日本経済が求めている人材の質も、これで明らか。
■資格の求人市場評価ランキング
http://jobinjapan.jp/license/ranking.html
■すべての資格の平均月給一覧
http://jobinjapan.jp/license/
全資格の平均最低月給198,000円
提供: http://jobinjapan.jp
302名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/11(月) 15:09:20.88ID:eC2j6m/S 296です。 鍛冶屋さんに問い合わせたところ、「うちは刃先を重視している。
手作業で研いでいる為、(べた置きすると)峰側が浮く」という回答でした。自分は、刃先と峰側で
面を形成するものだとばかり思っていました。
手作業で研いでいる為、(べた置きすると)峰側が浮く」という回答でした。自分は、刃先と峰側で
面を形成するものだとばかり思っていました。
303名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/11(月) 19:05:14.40ID:VJRglUHI 駄目ですね、その包丁は。残念ながら。いわゆる地雷。
また、鍛冶屋の回答も論外です。二度とそこの刃物は買わないように
するのが賢明かと。
また、鍛冶屋の回答も論外です。二度とそこの刃物は買わないように
するのが賢明かと。
304名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/12(火) 00:09:23.24ID:nn/bbaN5 >>302
マジで名前だしていい。いい加減な物納品しておいて挙げ句には開き直るとか論外だから。
その程度の腕と腐った根性で商売しているなら被害者が出ないよう店の名前を隠す必要はないかと。
比較的製造が簡単な出刃ごときでその程度の出来だと240mm以上の柳刃はもっと酷いだろうね。
返品返金不可でもう今後付き合う事もなく絶縁するんだから遠慮しなくていいよ?
つかさやたらと手作り売りにしてるところは地雷を混ぜて売る手口が非常に多い。
手作りで製品に自信があったら修正不可な不出来は破棄るし過剰なまでの手作り演出はしないんだよね。
築地なら正本も有次も杉本も東源正久もWEB上で過剰な手作りを面に推しての売り込みはしていない。
このあたりは真面目にやっているところ程謙虚で山っ気あるところ程手作りを強調する。
俺は手作り品はリスペクトするが手作りガーとか手打ちデーというフレーズは大嫌いだ。
熊本だとこのあたりが検索で引っかかるね
西田刃物工房
http://blog.dai-knives.com/
http://dai-knives.shop-pro.jp/
則光刃物店
http://norimitsu-hamono.com/
上田刃物製作所
http://www.uedahamono.com/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
マジで名前だしていい。いい加減な物納品しておいて挙げ句には開き直るとか論外だから。
その程度の腕と腐った根性で商売しているなら被害者が出ないよう店の名前を隠す必要はないかと。
比較的製造が簡単な出刃ごときでその程度の出来だと240mm以上の柳刃はもっと酷いだろうね。
返品返金不可でもう今後付き合う事もなく絶縁するんだから遠慮しなくていいよ?
つかさやたらと手作り売りにしてるところは地雷を混ぜて売る手口が非常に多い。
手作りで製品に自信があったら修正不可な不出来は破棄るし過剰なまでの手作り演出はしないんだよね。
築地なら正本も有次も杉本も東源正久もWEB上で過剰な手作りを面に推しての売り込みはしていない。
このあたりは真面目にやっているところ程謙虚で山っ気あるところ程手作りを強調する。
俺は手作り品はリスペクトするが手作りガーとか手打ちデーというフレーズは大嫌いだ。
熊本だとこのあたりが検索で引っかかるね
西田刃物工房
http://blog.dai-knives.com/
http://dai-knives.shop-pro.jp/
則光刃物店
http://norimitsu-hamono.com/
上田刃物製作所
http://www.uedahamono.com/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
305名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/12(火) 12:48:03.79ID:szdYtJjo >>304 それらの有名処も売り文句は日本刀鍛冶で、下の鍛冶と同じ様なもんだよ。
大体1万円の出刃じゃ、それらのメーカー物でも大した精度で仕上がっていない。
勿論刃先だけは真っすぐだから他は歪んでも関係ないような回答は
論外の糞鍛冶だけど。
大体1万円の出刃じゃ、それらのメーカー物でも大した精度で仕上がっていない。
勿論刃先だけは真っすぐだから他は歪んでも関係ないような回答は
論外の糞鍛冶だけど。
306名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/12(火) 13:56:46.82ID:SwZyy+vS307名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/12(火) 14:51:11.20ID:nn/bbaN5 >>305
この辺り和包丁の仕事の出来はやはり堺製に限ると思うね。
正直10k-20kあたりなら堺孝之あたりの鋼やステン系合わせ品でも買った方が良かっただろうね。
正直京都有次の特製出刃が家庭用サイズなら15k前後で買えるのになぜわざわざ
怪しいところから一発ネタで買おうとするのか理解出来んw
この辺り和包丁の仕事の出来はやはり堺製に限ると思うね。
正直10k-20kあたりなら堺孝之あたりの鋼やステン系合わせ品でも買った方が良かっただろうね。
正直京都有次の特製出刃が家庭用サイズなら15k前後で買えるのになぜわざわざ
怪しいところから一発ネタで買おうとするのか理解出来んw
308名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/12(火) 18:50:53.37ID:GjRmWiLX309名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/12(火) 21:21:06.47ID:M6Nr3eFx >>308
俺も包丁は何回かハズレ引いた経験がある。これは現場でいいと思っても使ってダメな部分を見つける事もある。
なので可能な限り最大限信頼のおける所から買うのが一番の安全策だと思う。
まぁハズレでも柄外して裏研ぎし修正する人もいるからヤフオクで処分してみたらどうだろう?
俺も包丁は何回かハズレ引いた経験がある。これは現場でいいと思っても使ってダメな部分を見つける事もある。
なので可能な限り最大限信頼のおける所から買うのが一番の安全策だと思う。
まぁハズレでも柄外して裏研ぎし修正する人もいるからヤフオクで処分してみたらどうだろう?
310名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/13(水) 00:59:39.82ID:q24Ny107311名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/13(水) 01:14:16.06ID:jQZ3bG7W 正広のMSC三徳をネットで見つけて気になっているのだけど、いいものでしょうか。
たとえば、関孫六の5000CLなどと比較した場合では、どんなものでしょうか?
たとえば、関孫六の5000CLなどと比較した場合では、どんなものでしょうか?
312名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/13(水) 01:49:10.81ID:71vMBk5M >310
柄外して裏側研げるなら根性で修正する方法もあるw
俺は手作り品で気に入らないのあるから今度やる予定w
>311
サブゼロ処理ついてる分やや有利な気がするけど口金がないからちょっと。
関孫六もそうだが安い包丁は長切れって意味ではドッコイの可能性が高いかと。
正広で行くなら正広 MV鋼本焼 三徳型(両刃) 17.5cm 14823の方がいいね。
ここまで金出せるなら鉄板であるG.SAKAIの空を買うべきだろうかw
柄外して裏側研げるなら根性で修正する方法もあるw
俺は手作り品で気に入らないのあるから今度やる予定w
>311
サブゼロ処理ついてる分やや有利な気がするけど口金がないからちょっと。
関孫六もそうだが安い包丁は長切れって意味ではドッコイの可能性が高いかと。
正広で行くなら正広 MV鋼本焼 三徳型(両刃) 17.5cm 14823の方がいいね。
ここまで金出せるなら鉄板であるG.SAKAIの空を買うべきだろうかw
313名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/13(水) 06:27:30.65ID:TIagkPek >>311
正広持ってるが、研ぎ感はそこそこ硬いのに切ったときの感触、すっと入るところが、ヌと入るんだよね。
外れ引いたのかどうかは一本しかないのでわからないけど。
5000CLもあるが、こっちのほうが抜け感が好きだ。
正広持ってるが、研ぎ感はそこそこ硬いのに切ったときの感触、すっと入るところが、ヌと入るんだよね。
外れ引いたのかどうかは一本しかないのでわからないけど。
5000CLもあるが、こっちのほうが抜け感が好きだ。
314名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/14(木) 00:19:39.91ID:CCV7qAPT 311です。貴重な情報ありがとうございます。
内の家内は、刃渡り165ミリ以下、重さ150g以下くらいのメンテナンスの楽
なものをほしがっているので、なかなか決められないでいます。
もう少し悩んでみます。
内の家内は、刃渡り165ミリ以下、重さ150g以下くらいのメンテナンスの楽
なものをほしがっているので、なかなか決められないでいます。
もう少し悩んでみます。
315名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/14(木) 02:54:12.69ID:Xlp7feCL >>314
グレステンネット見てたら、オールステンの三徳816TMMが今月セール中なっとるよー。リンクの貼り方よくわかんないんで検索してくださいまし。
自分は飲食で牛刀240を15年以上使ってるけどメンテ楽だし(研ぎも含めて)丈夫で長く使えるんでグレおすすめします。
グレステンネット見てたら、オールステンの三徳816TMMが今月セール中なっとるよー。リンクの貼り方よくわかんないんで検索してくださいまし。
自分は飲食で牛刀240を15年以上使ってるけどメンテ楽だし(研ぎも含めて)丈夫で長く使えるんでグレおすすめします。
316名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/14(木) 04:45:43.58ID:1JEB/FMg グレステンは基本設計が古いというか重くてバランスが悪いミソノのUX10なんかもややバランス悪いんだけどこっちは我慢して使えるレベル。
グレステンの奴は河童橋で触れるが持ってしっくりこなかったので俺は射程外だった。
探してる人は皆薄くて軽いのがいいてことだからKAIや藤寅以上で予算許すなら7k前後の奴を買うのが賢いだろう。
グレステンの奴は河童橋で触れるが持ってしっくりこなかったので俺は射程外だった。
探してる人は皆薄くて軽いのがいいてことだからKAIや藤寅以上で予算許すなら7k前後の奴を買うのが賢いだろう。
317名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/14(木) 10:12:53.78ID:UCBkaAXY 刃物は、ある程度の重みが無いとダメだって経験者が言ってた。
きっと包丁も同じはず。
とりあえず、扱えるようになるまで鍛えろ
きっと包丁も同じはず。
とりあえず、扱えるようになるまで鍛えろ
318名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/14(木) 14:12:56.79ID:1JEB/FMg 重すぎるのと適度に重いのとでは意味がちがうよ。
薄刃作りの鋼三徳包丁なんか当てて引くだけで肉が切れるから重さてのは嘘。
薄刃作りの鋼三徳包丁なんか当てて引くだけで肉が切れるから重さてのは嘘。
319名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/14(木) 17:52:28.92ID:0Ook+xNZ その重みってのはバランスの事だろ?軽過ぎても重過ぎても扱いづらい。
適度な重さで適切な重心が疲れず、切りやすい。
それを極めてるのがボブ・クレーマーだっけ?いつか手に入れたいものだわ。
適度な重さで適切な重心が疲れず、切りやすい。
それを極めてるのがボブ・クレーマーだっけ?いつか手に入れたいものだわ。
320名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/14(木) 18:31:02.85ID:xDyO9ZLQ321名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/14(木) 21:05:40.78ID:hp3uLphM >>318
キレは砥次第
EBM E-pro PLUS 牛刀 ¥5,858
http://www.amazon.co.jp/dp/B00DMUW8I2
当てて引くだけで肉が切れるのは当たり前
肉なら砥石はこれで十分
スエヒロ キッチン両面砥石 #3000/#1000 SKG-24 ¥2,578
http://www.amazon.co.jp/dp/B000OZ6XMU
研ぎ棒で研いでいる
https://youtu.be/A76cUA1QJdc
キレは砥次第
EBM E-pro PLUS 牛刀 ¥5,858
http://www.amazon.co.jp/dp/B00DMUW8I2
当てて引くだけで肉が切れるのは当たり前
肉なら砥石はこれで十分
スエヒロ キッチン両面砥石 #3000/#1000 SKG-24 ¥2,578
http://www.amazon.co.jp/dp/B000OZ6XMU
研ぎ棒で研いでいる
https://youtu.be/A76cUA1QJdc
322名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/14(木) 21:20:45.66ID:1JEB/FMg 軽いのがいいならフルタング3本鋲止めでない包丁狙ったらどうだろう?
口金から後ろのインナー丸棒式でグリップ最後部まで貫通しているタイプの
包丁はフルタングの包丁と比較し50g以上と檄的に軽くなるよ。
こんな製造単価下げるためにあるような安っちいー構造の奴どうなんだ?
と思ってたが軽くて水が入りにくいからこれはこれでいいなと思った。
>319
ツヴァイリングのボブクレーマーなら日本橋高島屋で全部触らせて貰ったが
あれは超絶使いにくいと思うよ。なんせ顎がないからジャガイモの芽等が取れないw
お腹の作りも一般的な日本式の牛刀や三徳と違うからまず日本人にあわない。
マイカルタ使ってたり高級志向だけどこの板的には盆栽やる人向きだなw
口金から後ろのインナー丸棒式でグリップ最後部まで貫通しているタイプの
包丁はフルタングの包丁と比較し50g以上と檄的に軽くなるよ。
こんな製造単価下げるためにあるような安っちいー構造の奴どうなんだ?
と思ってたが軽くて水が入りにくいからこれはこれでいいなと思った。
>319
ツヴァイリングのボブクレーマーなら日本橋高島屋で全部触らせて貰ったが
あれは超絶使いにくいと思うよ。なんせ顎がないからジャガイモの芽等が取れないw
お腹の作りも一般的な日本式の牛刀や三徳と違うからまず日本人にあわない。
マイカルタ使ってたり高級志向だけどこの板的には盆栽やる人向きだなw
323名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/14(木) 21:35:49.88ID:hp3uLphM 片岡製作所 Brieto-M11pro ¥7,440
http://www.amazon.co.jp/dp/B002LW1BFS
藤次郎 プロ F-890 ¥7,279
http://www.amazon.co.jp/dp/B001TPACSA
http://www.amazon.co.jp/dp/B002LW1BFS
藤次郎 プロ F-890 ¥7,279
http://www.amazon.co.jp/dp/B001TPACSA
324名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/14(木) 21:50:13.39ID:0Ook+xNZ325名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/14(木) 22:48:20.02ID:UCBkaAXY >>320
生きてる骨付き肉を切る経験者が主婦にいたら怖いわ(怒)
包丁もそうだろって書いてるんだから包丁じゃない方の経験者に決まってるだろ
バカの一つ覚えで軽ければぁとか鋭ければぁとかいう基地外にいらついたから
本物の刀(軍刀)使ったことのある人の経験談を書いただけだ
今時の主婦なんてハマチの中骨も切れない屑やないか
生きてる骨付き肉を切る経験者が主婦にいたら怖いわ(怒)
包丁もそうだろって書いてるんだから包丁じゃない方の経験者に決まってるだろ
バカの一つ覚えで軽ければぁとか鋭ければぁとかいう基地外にいらついたから
本物の刀(軍刀)使ったことのある人の経験談を書いただけだ
今時の主婦なんてハマチの中骨も切れない屑やないか
326名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/14(木) 22:53:58.02ID:UCBkaAXY そもそも、3000円前後で切れ味を求めてるなら万能包丁わないだろ
出刃を買え(怒)
出刃を買え(怒)
327名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/14(木) 23:18:59.69ID:57smjLLe 文字通りの厨房を目撃した。
328名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/14(木) 23:23:30.48ID:hp3uLphM >>326
砥げば軍刀より切れる
藤次郎 DPコバルト合金鋼割込 三徳 170mm F-311 ¥3,203
http://www.amazon.co.jp/dp/B000T7MCYG
軍刀は精々HRC56、藤次郎はHRC58±1
砥げば軍刀より切れる
藤次郎 DPコバルト合金鋼割込 三徳 170mm F-311 ¥3,203
http://www.amazon.co.jp/dp/B000T7MCYG
軍刀は精々HRC56、藤次郎はHRC58±1
329名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/14(木) 23:30:37.62ID:1JEB/FMg >>324
ナイフ系の人が包丁手作りして出来た物がいい包丁か?て言われるとそれは評価厳しいと思うよ。
特に洋ナイフ系の人が作ると日本人の調理場とは合わない出来になるケースが多いかと。
ヘンケルスの奴なんか触ってすぐ料理やらない人が作った物と数秒で理解できる残念な品だった。
輸出向けとはいえ本人が監修してこれなんだからあまり期待できないと思うね。
この辺は知れば知るほどなんで外国人が正元や有次の店頭に行くのかよくわかってくる。
あくまでナイフ系職人に作らせるとしたらイロハ知っている佐治武士氏等かなり限られた人しか残らないでしょ?
ナイフ系の人が包丁手作りして出来た物がいい包丁か?て言われるとそれは評価厳しいと思うよ。
特に洋ナイフ系の人が作ると日本人の調理場とは合わない出来になるケースが多いかと。
ヘンケルスの奴なんか触ってすぐ料理やらない人が作った物と数秒で理解できる残念な品だった。
輸出向けとはいえ本人が監修してこれなんだからあまり期待できないと思うね。
この辺は知れば知るほどなんで外国人が正元や有次の店頭に行くのかよくわかってくる。
あくまでナイフ系職人に作らせるとしたらイロハ知っている佐治武士氏等かなり限られた人しか残らないでしょ?
330名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/14(木) 23:53:45.68ID:0Ook+xNZ331名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/15(金) 00:11:37.94ID:yWflvstW それって、包丁に必須な事?
332名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/15(金) 00:16:32.09ID:RVYwkLC+ ボブクレーマーは元料理人の包丁職人だよ。
伝説の人なんだがここは知らない人ばかりだな。
伝説の人なんだがここは知らない人ばかりだな。
333名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/15(金) 00:48:07.06ID:wk0YrQgg >330
包丁好きで作ってる人ならんなことしないでしょ。パフォーマンスとして間違ってる。
故ラブレスみたいにJKG設立に関係するくらい日本の事知りつくしている
外国人は少数派なんで仕方無いが結局のとこ利器材に頼る結果になるわけ。
腕は一級品だと言われても堺の本焼きに勝てるか?と言われたら難しいだろう。
日本は製作側の関係者は殆ど無名な人が9割だろうが凄腕の人は沢山いるでしょ?
だから外国のメーカーや著名人は自国産でこの分野に参入してこないわけだよ。
包丁好きで作ってる人ならんなことしないでしょ。パフォーマンスとして間違ってる。
故ラブレスみたいにJKG設立に関係するくらい日本の事知りつくしている
外国人は少数派なんで仕方無いが結局のとこ利器材に頼る結果になるわけ。
腕は一級品だと言われても堺の本焼きに勝てるか?と言われたら難しいだろう。
日本は製作側の関係者は殆ど無名な人が9割だろうが凄腕の人は沢山いるでしょ?
だから外国のメーカーや著名人は自国産でこの分野に参入してこないわけだよ。
334名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/15(金) 00:54:03.18ID:RVYwkLC+335名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/15(金) 00:58:13.36ID:RVYwkLC+ 世界最高の包丁職人て言われてる人なのに
包丁を語るならせめてそれくらい知っといてから語ってくれ。
包丁を語るならせめてそれくらい知っといてから語ってくれ。
336名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/15(金) 01:09:26.52ID:lrFOqsUC 314です。みなさんほんとうにいろいろな情報ありがとうございます。
すでに11cmのぺティーナイフと18cmの牛刀があり、ヘンケルの安い100gくらい
の14cmの三徳の柄が壊れかかったので、その代替として、少しランクアップしつつも
通常は、時折シャープナーで研ぐくらいで切れ味をほどほど保てる三徳を考えていたところです。
315さま、グレステン見てみました。ものはよさそうだけど、ちょっと大きくって
ちょっと重いかな。
316さま、ミソノを見てみました。モリブデンシリーズだと、14cmと16cmがあり
重さもドンぴしゃりなので、興味を持ちました。ただ、もっとも安価なシリーズ
なのであるところが不安です。
321さま、EBMは大きくって重くて、家内から却下されそうです。
323さま、情報ありがとうございます。でもちょっと大きいかな。
328さま、藤次郎、長さはやや超過しているけど、重さも軽く切れ味も持続しそう。
見た目がちゃっちいのが減点だけど候補にさせていただきます。
すでに11cmのぺティーナイフと18cmの牛刀があり、ヘンケルの安い100gくらい
の14cmの三徳の柄が壊れかかったので、その代替として、少しランクアップしつつも
通常は、時折シャープナーで研ぐくらいで切れ味をほどほど保てる三徳を考えていたところです。
315さま、グレステン見てみました。ものはよさそうだけど、ちょっと大きくって
ちょっと重いかな。
316さま、ミソノを見てみました。モリブデンシリーズだと、14cmと16cmがあり
重さもドンぴしゃりなので、興味を持ちました。ただ、もっとも安価なシリーズ
なのであるところが不安です。
321さま、EBMは大きくって重くて、家内から却下されそうです。
323さま、情報ありがとうございます。でもちょっと大きいかな。
328さま、藤次郎、長さはやや超過しているけど、重さも軽く切れ味も持続しそう。
見た目がちゃっちいのが減点だけど候補にさせていただきます。
337名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/15(金) 02:16:47.53ID:wk0YrQgg んなステマいらんてw
俺が素直に芸術的水準で凄いなと思う職人は白1鋼材を上手く扱って綺麗に作る人
白や青の本焼き柳刃24cm以上を曲がらずシャープな線で作る人くらいだわw
そもそも外国産なんて焼きの甘さから長切れしないわ研ぎ増えるわ目に見えてるw
あっちの人職人も買い手も鋼材の名前しか見てなくて焼きや鍛造の良し悪しは二の次。
つかさそこまで高級路線であえて金出すなら素直に重房あたりを買うでしょw
>336
すでに11cmと18cmあったら被る物を買うのは趣味の世界になるね。
あとミソノのレベルになると流石にそこらの奴と一緒にするのが失礼だと思うぞw
思うにミソノなら440のペティ15cmあたりが必要って事だと思う。
http://www.misono-hamono.com/440/petty.html
予算が足りないのであればG.SAKAIの空ぺティ15cmあたりだろうか。
http://www.gsi.club/jpnshop/html/products/detail.php?product_id=14
藤次郎は俺も荒仕事で使ってるがこいつは長切れしないのであえて推さない。
河童橋まで出れるなら1回そっち見てみるが良いかもね。
俺が素直に芸術的水準で凄いなと思う職人は白1鋼材を上手く扱って綺麗に作る人
白や青の本焼き柳刃24cm以上を曲がらずシャープな線で作る人くらいだわw
そもそも外国産なんて焼きの甘さから長切れしないわ研ぎ増えるわ目に見えてるw
あっちの人職人も買い手も鋼材の名前しか見てなくて焼きや鍛造の良し悪しは二の次。
つかさそこまで高級路線であえて金出すなら素直に重房あたりを買うでしょw
>336
すでに11cmと18cmあったら被る物を買うのは趣味の世界になるね。
あとミソノのレベルになると流石にそこらの奴と一緒にするのが失礼だと思うぞw
思うにミソノなら440のペティ15cmあたりが必要って事だと思う。
http://www.misono-hamono.com/440/petty.html
予算が足りないのであればG.SAKAIの空ぺティ15cmあたりだろうか。
http://www.gsi.club/jpnshop/html/products/detail.php?product_id=14
藤次郎は俺も荒仕事で使ってるがこいつは長切れしないのであえて推さない。
河童橋まで出れるなら1回そっち見てみるが良いかもね。
338名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/15(金) 02:30:41.92ID:wk0YrQgg アマゾン見るにミソノの製品はポイント付与対象になってる。
440 No883 ペティ15cmなら15%ポイント付いて実売7584円だね。
厨房関連が安いヒットラインよりさらに安いとか他店涙目の価格だw
440 No883 ペティ15cmなら15%ポイント付いて実売7584円だね。
厨房関連が安いヒットラインよりさらに安いとか他店涙目の価格だw
339名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/15(金) 04:05:23.25ID:w9KTOzM+ >>336
これがおすすめ
下村工業 ネオヴェルダン ミドル三徳包丁 145mm NVD-05 ¥1,563
http://www.amazon.co.jp/dp/B003EGE1PC
刃はヘンケルスと同じ様なもので、砥げば切れるが刃持ちは良くない
藤次郎 DPコバルト合金鋼割込 A-1 小型三徳 140mm F-303 ¥2,644
http://www.amazon.co.jp/dp/B003VJ24ME
刃はV金10号で切れるし長切れする
見た目、持った感じは、オモチャの包丁
http://item.rakuten.co.jp/sekiguchikunikichi/4020-013035/
2,180円+648円(送料)ー2000円(ポイント)
カードが嫌いなら
http://www.cusxazuo.com/-p-27786.html
1,504円(税込) 送料無料
これがおすすめ
下村工業 ネオヴェルダン ミドル三徳包丁 145mm NVD-05 ¥1,563
http://www.amazon.co.jp/dp/B003EGE1PC
刃はヘンケルスと同じ様なもので、砥げば切れるが刃持ちは良くない
藤次郎 DPコバルト合金鋼割込 A-1 小型三徳 140mm F-303 ¥2,644
http://www.amazon.co.jp/dp/B003VJ24ME
刃はV金10号で切れるし長切れする
見た目、持った感じは、オモチャの包丁
http://item.rakuten.co.jp/sekiguchikunikichi/4020-013035/
2,180円+648円(送料)ー2000円(ポイント)
カードが嫌いなら
http://www.cusxazuo.com/-p-27786.html
1,504円(税込) 送料無料
340名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/15(金) 05:01:06.94ID:wk0YrQgg 水産関連の加工施設や店の衛生約款で縛りがない限りはグリップが金属一体型
の奴はやめた方がいい溶接でもの凄く顎付近の強度が落ちているから寿命が短い。
口金がない奴も腐食に弱いので野菜用等で使い分ける場合を除き避けた方が無難。
なんにせよ3000円出せるならあと3000円程度足して良い物買った方がいいよ。
の奴はやめた方がいい溶接でもの凄く顎付近の強度が落ちているから寿命が短い。
口金がない奴も腐食に弱いので野菜用等で使い分ける場合を除き避けた方が無難。
なんにせよ3000円出せるならあと3000円程度足して良い物買った方がいいよ。
341名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/15(金) 05:08:14.95ID:4WYQug41 >>336
315です。やや小振りめの三徳がいいですかね。グレだとちょいゴッツイ過ぎかもですね。柄が重いのも気になる人はなるかも。
堺一文字 Gライン三徳 V金1号 145o
http://www.ichimonji.co.jp/shopping/goods_detail.php?id=237
ちょいイイ値段だけど丈夫で長く使えそう。
ヤクセル プレミオ小三徳 140o
http://item.rakuten.co.jp/kuwanamuramasa/10001123/?s-id=shop_recommend
お安いけど気軽に普段使いに向きそう。
315です。やや小振りめの三徳がいいですかね。グレだとちょいゴッツイ過ぎかもですね。柄が重いのも気になる人はなるかも。
堺一文字 Gライン三徳 V金1号 145o
http://www.ichimonji.co.jp/shopping/goods_detail.php?id=237
ちょいイイ値段だけど丈夫で長く使えそう。
ヤクセル プレミオ小三徳 140o
http://item.rakuten.co.jp/kuwanamuramasa/10001123/?s-id=shop_recommend
お安いけど気軽に普段使いに向きそう。
342名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/15(金) 07:05:55.05ID:RVYwkLC+343名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/15(金) 07:26:19.48ID:RVYwkLC+ これ読めば少しは理解できる。
知らないものを自分の知識だけで無理やり語るのはカッコ悪いよ。
オッさんジイさんになってくるとそういう事をしがち。
ttp://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q13105940128
知らないものを自分の知識だけで無理やり語るのはカッコ悪いよ。
オッさんジイさんになってくるとそういう事をしがち。
ttp://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q13105940128
344名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/15(金) 12:37:09.03ID:lacEnte0345名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/15(金) 12:41:28.20ID:RVYwkLC+346名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/15(金) 12:57:03.77ID:w9KTOzM+ http://kikumitsu.com/h25.05newpage11.html
本割り込み三徳包丁(小型) ¥3,165
本割り込み三徳包丁(小型) ¥3,165
347名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/15(金) 13:07:14.03ID:x28RQFri >>337
重房は尺柳と三徳とペティ持ってるけどバランスが良くて使いやすいですよね。
白1鋼材を上手く扱って綺麗に作る職人さんてどなたでしょうか?教えてください。
焼きに関しては青の方が当たり外れが少ないから無難ではあると思う。
重房は尺柳と三徳とペティ持ってるけどバランスが良くて使いやすいですよね。
白1鋼材を上手く扱って綺麗に作る職人さんてどなたでしょうか?教えてください。
焼きに関しては青の方が当たり外れが少ないから無難ではあると思う。
348名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/15(金) 13:16:31.96ID:lacEnte0349名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/15(金) 13:23:50.21ID:RVYwkLC+350名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/15(金) 13:49:23.45ID:wk0YrQgg 出てきたのが知恵遅れてwフイタwまさかこれがソースなんだろうかw
さしずめ自分で解答した奴持ってきたのが見え見えではあるがw
クザン小田さんとか名前出ているけど氏の製品は基本良いが包丁職人ではないし
他の諸氏も値段とスペックが釣り合うかは別の問題なんだよね。
このあたりは故人になったあとラブレスのナイフが無駄に高いみたいなのと同じ。
>347
重房は独特の使い心地でグリップ回りに秘密があると思う。
木屋が重房の三徳とか牛刀扱ってて買おうか悩んだが人気があって売れてしまったようだ。
白1については俺個人としては職人さんはリスペクトするけど職人さんは追わない事にしている。
この人が作ったから買って使うでなく現場で見て説明聞いて全身全霊で現物精査して
自分が納得したから買って使うが客側の出来る最大限の敬意であると思うから。
だから俺個人としては無名人が作った良い白1があったらそれはただ良い物と考える。
知恵遅れの人みたいに名前で買って200%盆栽コレクションしている(料理しないんだろうがw)
というのが快適に使えるよう作った一番職人さんが一番嫌がる事じゃないかねなんせ使わず語るんだから。
さしずめ自分で解答した奴持ってきたのが見え見えではあるがw
クザン小田さんとか名前出ているけど氏の製品は基本良いが包丁職人ではないし
他の諸氏も値段とスペックが釣り合うかは別の問題なんだよね。
このあたりは故人になったあとラブレスのナイフが無駄に高いみたいなのと同じ。
>347
重房は独特の使い心地でグリップ回りに秘密があると思う。
木屋が重房の三徳とか牛刀扱ってて買おうか悩んだが人気があって売れてしまったようだ。
白1については俺個人としては職人さんはリスペクトするけど職人さんは追わない事にしている。
この人が作ったから買って使うでなく現場で見て説明聞いて全身全霊で現物精査して
自分が納得したから買って使うが客側の出来る最大限の敬意であると思うから。
だから俺個人としては無名人が作った良い白1があったらそれはただ良い物と考える。
知恵遅れの人みたいに名前で買って200%盆栽コレクションしている(料理しないんだろうがw)
というのが快適に使えるよう作った一番職人さんが一番嫌がる事じゃないかねなんせ使わず語るんだから。
351名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/15(金) 14:14:31.00ID:lacEnte0 >>350
コレクターズアイテムはコレクターズアイテムとして存在するんだから
それはそれでいいと思うけど、包丁の形したコレクターズアイテムかあ・・・
ナイフとか日本刀なら俺も考えるが、知恵遅れさんは妙なものをコレクションするねw
コレクターズアイテムはコレクターズアイテムとして存在するんだから
それはそれでいいと思うけど、包丁の形したコレクターズアイテムかあ・・・
ナイフとか日本刀なら俺も考えるが、知恵遅れさんは妙なものをコレクションするねw
352名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/15(金) 17:25:56.02ID:RVYwkLC+ >>350
だから知らないなら知らないでいいから。
知らなかったら素直に知らないって言えばいいんだよ。
自分の知識だけで無理やり語ろうとするなって何度も言ってるだろ。的外れだしカッコ悪いんだよ。
ジジイだろ?ジジイは全く人の話聞かないからな。
だから知らないなら知らないでいいから。
知らなかったら素直に知らないって言えばいいんだよ。
自分の知識だけで無理やり語ろうとするなって何度も言ってるだろ。的外れだしカッコ悪いんだよ。
ジジイだろ?ジジイは全く人の話聞かないからな。
353名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/15(金) 17:26:39.11ID:RVYwkLC+354名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/15(金) 19:46:44.52ID:w9KTOzM+ 小三徳ならこれもいい
カトルス 三徳包丁 CR-5996 1,090円 送料別
http://www.amazon.co.jp/dp/B00A3MXXZE
http://product.rakuten.co.jp/product/a5f11e41a4ce123ea132b34a7fcbd696/
カトルス 三徳包丁 CR-5996 1,090円 送料別
http://www.amazon.co.jp/dp/B00A3MXXZE
http://product.rakuten.co.jp/product/a5f11e41a4ce123ea132b34a7fcbd696/
355名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/15(金) 21:29:30.52ID:wk0YrQgg >351
世の中色んな盆栽コレクターいるから知恵遅れさんみたいのがいても驚かないよw
ただこの手の盆栽系の人は使うスキルがないから物の良し悪しを見極められず
ブランドや名前ばかり語るに尽きてしまいレビューが全くアテにならないw
ここにいる連中は自分で魚捌いたり使ってナンボだから話に乖離が出てしまうわけだw
使わないから運用技術は育たないし使わないから研ぎも上達しないとむなしいねw
世の中色んな盆栽コレクターいるから知恵遅れさんみたいのがいても驚かないよw
ただこの手の盆栽系の人は使うスキルがないから物の良し悪しを見極められず
ブランドや名前ばかり語るに尽きてしまいレビューが全くアテにならないw
ここにいる連中は自分で魚捌いたり使ってナンボだから話に乖離が出てしまうわけだw
使わないから運用技術は育たないし使わないから研ぎも上達しないとむなしいねw
356名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/15(金) 21:49:21.25ID:x28RQFri どういう意味で使ってるのかわからないけど盆栽は経験、知識、スキルがないとできないよ?
あと手間隙かける。
あと手間隙かける。
357名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/15(金) 22:44:25.83ID:yWflvstW ウォルドーフ・ボブ・ラブレスに対するクレーマーかと思ったが
違うようだ
違うようだ
358名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/15(金) 22:59:10.64ID:4WYQug41 NHKで合羽橋やってるね
359名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/15(金) 23:00:30.29ID:4WYQug41 72で合羽橋やってるね
360名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/15(金) 23:01:17.95ID:4WYQug41 72で合羽橋やってるね
361名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/15(金) 23:21:44.41ID:wk0YrQgg362名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/16(土) 00:23:01.76ID:9PUg9KWM363名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/16(土) 05:08:39.21ID:ci83/sOz364名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/16(土) 05:31:37.07ID:qE1jxfiM ・盆栽
主に運用環境がないが故使わない眺めるだけの道具を持つオーナーを指す。
発祥は工具の世界でsnap-on等高級工具を使うあてもなく買って結果
終始眺めるだけで終わる人を揶揄する意味で主に運用される。
当然だが使わないのでその道具のイロハは全く知らないので語れるのはカタログスペックと
WEB上や口コミから情報収集し知りえたつまらないウンチクだけである。
ちなみにガチに使ってウンタラて話題には全くついていけないので盆栽の人は非常に嫌がりますw
主に運用環境がないが故使わない眺めるだけの道具を持つオーナーを指す。
発祥は工具の世界でsnap-on等高級工具を使うあてもなく買って結果
終始眺めるだけで終わる人を揶揄する意味で主に運用される。
当然だが使わないのでその道具のイロハは全く知らないので語れるのはカタログスペックと
WEB上や口コミから情報収集し知りえたつまらないウンチクだけである。
ちなみにガチに使ってウンタラて話題には全くついていけないので盆栽の人は非常に嫌がりますw
365名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/16(土) 06:11:25.94ID:ci83/sOz >>364
好きに恥をさらせばいいよ
好きに恥をさらせばいいよ
366名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/16(土) 07:04:15.72ID:kqCDPfIM >>365
怒りの盆栽ヲタ
そもそも、植物だって生き物だろ
人間の都合で、それも鑑賞なんて道楽でネジクリ倒して奇形を量産する
腐り果てた性根に嫌悪以外の何も持ち得ない
使いもしない工具を飾ってるバカの方が余程好ましい
怒りの盆栽ヲタ
そもそも、植物だって生き物だろ
人間の都合で、それも鑑賞なんて道楽でネジクリ倒して奇形を量産する
腐り果てた性根に嫌悪以外の何も持ち得ない
使いもしない工具を飾ってるバカの方が余程好ましい
367名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/16(土) 07:28:11.25ID:wemK7kPX 日本の一鉄さんの包丁はピストルの弾丸を真っ二つ
鉄に恋したオッサンだ
鉄に恋したオッサンだ
368名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/16(土) 07:55:18.62ID:ci83/sOz369名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/16(土) 16:12:21.44ID:qE1jxfiM 結局知恵遅れさんは料理やらない生粋の盆栽て事でOKだよな?w
時スレから料理やる人限定とかスレタイに入れてはどうだろうw
時スレから料理やる人限定とかスレタイに入れてはどうだろうw
370名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/16(土) 16:57:02.91ID:ci83/sOz >>369
いいねぇw
いいねぇw
371名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/16(土) 17:46:11.74ID:StapZSkG 盆栽に包丁使うのか
マニアックだな
マニアックだな
372353
2016/01/16(土) 17:52:21.53ID:tFqVxkMH 353以降書くのは初めてだが誰彼構わずレス返してビョーキかっての。
俺は料理はする。飲食店に勤めてた事もある。
話をすり替えてばかりしてるが、存命の世界最高の包丁職人を知らずに、その事にレスすんなって言ってんだよ。
元料理人で、料理人から絶賛されて包丁作り出した人の話なのに、知りもせず、自分の持ってるちゃちな知識で無理やり語るなと何度も言ってる。
自分で私はアホです。って宣伝してるようなもんだ。
老害とはまさにこの事。
俺は料理はする。飲食店に勤めてた事もある。
話をすり替えてばかりしてるが、存命の世界最高の包丁職人を知らずに、その事にレスすんなって言ってんだよ。
元料理人で、料理人から絶賛されて包丁作り出した人の話なのに、知りもせず、自分の持ってるちゃちな知識で無理やり語るなと何度も言ってる。
自分で私はアホです。って宣伝してるようなもんだ。
老害とはまさにこの事。
373名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/16(土) 17:58:29.84ID:kqCDPfIM >>368
たとえ萬の暇があっても、捻子くれた奇形愛好家の極みたる盆栽には
人間として関わりたくない
使いもしない包丁を見て涎を垂らしてる基地外の方がまだ可愛い
まあ、下手くそがダメにした包丁の研ぎ直しは素人の手には余るがな
たとえ萬の暇があっても、捻子くれた奇形愛好家の極みたる盆栽には
人間として関わりたくない
使いもしない包丁を見て涎を垂らしてる基地外の方がまだ可愛い
まあ、下手くそがダメにした包丁の研ぎ直しは素人の手には余るがな
374名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/16(土) 18:02:08.90ID:9PUg9KWM ペットボトル切りはテクだから、2,3回やればできる。
やってみそ。
弘法さんの包丁実演販売でもあるまいしw
やってみそ。
弘法さんの包丁実演販売でもあるまいしw
375sage
2016/01/16(土) 18:16:50.26ID:t2WFEd7h 回転砥石があれば刃形は比較的簡単に修整できる
通常は刃を砥石に直角でゴリゴリして刃整形からだろう
通常は刃を砥石に直角でゴリゴリして刃整形からだろう
376名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/16(土) 22:14:36.61ID:UU6h9Fgt 手前板前とか言う人かな?
377名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/16(土) 23:09:35.23ID:JD3ERIR2378名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/17(日) 00:54:08.73ID:sOFokle+ >>377
あっちのスレできけばいいw
あっちのスレできけばいいw
379名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/17(日) 02:15:17.38ID:6qUbLq5R380名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/18(月) 13:30:29.13ID:7jlKqPGc プロ仕様の包丁は1日にさばく量が多い場合に切れ味が落ちない作りになっているから高い
家で使うぶんには1万円前後で十分だよ
みたいな事を包丁屋で言われたんだけどそんな感じなの?
奥さんにプレゼントならこれ!
みたいな感じでステンレスのやつを薦められた
家で使うぶんには1万円前後で十分だよ
みたいな事を包丁屋で言われたんだけどそんな感じなの?
奥さんにプレゼントならこれ!
みたいな感じでステンレスのやつを薦められた
381名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/18(月) 14:16:20.47ID:qQf5IJdg 真面目な店なら鋼材と叩きの回数の差とかそういう部分説明する。
大旨10kの包丁を十分と勧めるなら比較的良心的なところだな。
今買うならステンレス系だと粉末ハイスあたりが流行だからこれ推す店が多い。
大旨10kの包丁を十分と勧めるなら比較的良心的なところだな。
今買うならステンレス系だと粉末ハイスあたりが流行だからこれ推す店が多い。
382名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/18(月) 15:00:05.75ID:23AXMcXK 奥さんにプレゼントなら、コレ
http://www.amazon.co.jp/dp/B001TPJCJ0
http://www.amazon.co.jp/dp/B001TPFUXC
http://www.amazon.co.jp/dp/B001TPJCIQ
http://www.amazon.co.jp/dp/B001TPCAZS
刃こぼれしていても文句を言わず砥ぐのが孝行
シャプトンでなくてもスエヒロで十分砥げる
http://www.amazon.co.jp/dp/B007P7YPOS
砥ぐ回数が増えるが、コレでもよい
http://www.amazon.co.jp/dp/B003I1812M
こちらはキングで十分砥げる
http://www.amazon.co.jp/dp/B001TPJCJ0
http://www.amazon.co.jp/dp/B001TPFUXC
http://www.amazon.co.jp/dp/B001TPJCIQ
http://www.amazon.co.jp/dp/B001TPCAZS
刃こぼれしていても文句を言わず砥ぐのが孝行
シャプトンでなくてもスエヒロで十分砥げる
http://www.amazon.co.jp/dp/B007P7YPOS
砥ぐ回数が増えるが、コレでもよい
http://www.amazon.co.jp/dp/B003I1812M
こちらはキングで十分砥げる
383353
2016/01/18(月) 15:18:53.02ID:+x2ilt2B 逆に家庭用、女性が使う前提で錆びる鋼の包丁すすめてくる店はやめたほーがいい。
ま、そんな店少ないだろうけどね。
ま、そんな店少ないだろうけどね。
384名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/18(月) 15:41:30.22ID:XzMd6Ogi 藤次郎ヴェルダンしか頭にないやつがいついてるw
385名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/18(月) 15:44:13.72ID:7jlKqPGc386名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/18(月) 15:46:52.94ID:23AXMcXK 家庭の主婦向けには食洗機に放り込める包丁が良い
錆びる鋼の包丁は漬物を切った後すぐ洗わないと錆びる
折角〆鯖を作っても切るとすぐに錆びる
シンクに暫く放置すると錆びる
喜ばれない
切れ味は砥次第でステンレスが切れないのは迷信
ジレットやシック等の髭剃りの刃はステンレス銀三
錆びる鋼の包丁は漬物を切った後すぐ洗わないと錆びる
折角〆鯖を作っても切るとすぐに錆びる
シンクに暫く放置すると錆びる
喜ばれない
切れ味は砥次第でステンレスが切れないのは迷信
ジレットやシック等の髭剃りの刃はステンレス銀三
387名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/18(月) 15:49:09.22ID:7jlKqPGc 少し調べたら地元の包丁なのに通販の方が安く買えるってなんだよw
388名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/18(月) 16:00:11.11ID:23AXMcXK EBMやbrietoも良いが通常は少し高い
時々安いことがあるから狙い目
好き好きだが持った感じも安っぽくは無い
高級包丁ではない業務用なので高級感も無い
藤次郎より柔らかいが砥げば良く切れる
時々安いことがあるから狙い目
好き好きだが持った感じも安っぽくは無い
高級包丁ではない業務用なので高級感も無い
藤次郎より柔らかいが砥げば良く切れる
389名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/18(月) 19:17:32.13ID:Or/yQ9Fs >>387
大量に一括取引してるから大手量販店は安いよ。こらは当然の事。
藤次郎は安いが故個体差がかなりあるから通販で買わないほうがいい。
口金がずれてたりグリップのハマりがイマイチだったりハズレ個体はかなりある。
大量に一括取引してるから大手量販店は安いよ。こらは当然の事。
藤次郎は安いが故個体差がかなりあるから通販で買わないほうがいい。
口金がずれてたりグリップのハマりがイマイチだったりハズレ個体はかなりある。
390名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/18(月) 19:54:20.62ID:NZCde0m1 >>380
逆じゃないかなあ?
包丁のかけらが入るとまずいから、あまり硬くせず軟らかめで
研ぎやすさ優先で作られてると思う。
バンバン交換しながら作業するはず。
寿司屋さんとかが使うプロ仕様和包丁は硬いけどね。
逆じゃないかなあ?
包丁のかけらが入るとまずいから、あまり硬くせず軟らかめで
研ぎやすさ優先で作られてると思う。
バンバン交換しながら作業するはず。
寿司屋さんとかが使うプロ仕様和包丁は硬いけどね。
391名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/18(月) 23:13:58.25ID:RAqLRi8k 近所のスーパーに刃物屋さん来てて色々見せてもらってきたよ。源昭忠、青の尺柳特製アウトレット25000円バランスも良さげで心ぐらぐらw
他には、関の、兼元って初めて見る銘のが多かったです。
15年位前の在庫掘り出し物で超硬合金全鋼の筋引き240刺身スライサー片刃、そそる姿で超硬の銘にググッと来たけどラスト1売約済み、残念。
そのシリーズの骨スキが箱出しでイイ刃だったもんで、買っちまいましたw
藤次郎(DPとpro)の骨スキも店で使ってるんだけど使い込んで比べてみるっす。
他には、関の、兼元って初めて見る銘のが多かったです。
15年位前の在庫掘り出し物で超硬合金全鋼の筋引き240刺身スライサー片刃、そそる姿で超硬の銘にググッと来たけどラスト1売約済み、残念。
そのシリーズの骨スキが箱出しでイイ刃だったもんで、買っちまいましたw
藤次郎(DPとpro)の骨スキも店で使ってるんだけど使い込んで比べてみるっす。
392名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/19(火) 00:07:48.35ID:dKKfCJaJ393名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/19(火) 03:54:09.71ID:ui8zXxDz >>392
そーなんだ、バッタもんじゃ悲しいですね。もちろんあれこれチェックして気に入ったやつですけども、注意は必要なんでしょうね。ご忠告ありがたく肝に銘じときます。
定期的に来てて今月末また来るんだって。V金か銀三の柳の八寸か九寸アウトレット品を要望しときました。関の問屋の倉庫探してくるんだそうです。
いっそ関の刃物会館とか現地行って見るのも面白そうかなあ。
そーなんだ、バッタもんじゃ悲しいですね。もちろんあれこれチェックして気に入ったやつですけども、注意は必要なんでしょうね。ご忠告ありがたく肝に銘じときます。
定期的に来てて今月末また来るんだって。V金か銀三の柳の八寸か九寸アウトレット品を要望しときました。関の問屋の倉庫探してくるんだそうです。
いっそ関の刃物会館とか現地行って見るのも面白そうかなあ。
394名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/19(火) 04:46:04.03ID:dKKfCJaJ 関市で生産した製品の過半数は右側が無刻印のまま出荷されて
酒飲みながら適当に考えましたみたいな銘入れられて流通する。
その過程で製造元や鋼材や製造法なんかはかなり掻き消されるので売る側も
確かな品か保証出来なくなるし買い手もチェックする方法がない。
そういう品である点を考えると買うのはかなり勇気がいると思うよ。
銀三なんかはもうかなりレア鋼材扱いで鋼材そのものが受注らしいから
これが沢山ありましたなんて事が起きたら怪しい部類に入るんじゃないかな。
築地でさえ銀三の柳刃はトータル両手で数えられるくらいしか転がってないはず。
酒飲みながら適当に考えましたみたいな銘入れられて流通する。
その過程で製造元や鋼材や製造法なんかはかなり掻き消されるので売る側も
確かな品か保証出来なくなるし買い手もチェックする方法がない。
そういう品である点を考えると買うのはかなり勇気がいると思うよ。
銀三なんかはもうかなりレア鋼材扱いで鋼材そのものが受注らしいから
これが沢山ありましたなんて事が起きたら怪しい部類に入るんじゃないかな。
築地でさえ銀三の柳刃はトータル両手で数えられるくらいしか転がってないはず。
395名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/19(火) 08:02:05.14ID:sKoFHb1W >>390
硬いとかふれてないけど?
硬いとかふれてないけど?
396名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/19(火) 09:03:04.82ID:0N1yWFuD >さばく量が多い場合に切れ味が落ちない作りになっているから高い
では、どういう作りをすれば切れ味が落ちないというのか教えて。
硬いとかふれないでねw
では、どういう作りをすれば切れ味が落ちないというのか教えて。
硬いとかふれないでねw
397名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/19(火) 09:15:22.31ID:sKoFHb1W398名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/19(火) 21:42:48.02ID:PtEpD/6Y >>390
お前は包丁屋のアドバイスについて噛み付いて「逆じゃないか」と知ったかをふっかけた挙句
硬いとか硬くないとか、言ってもいない理屈出してきて、包丁屋のアドバイスに反論した挙句
追求されると「うまく作ってるんじゃないの」と逃げた。
お前は包丁屋のアドバイスについて噛み付いて「逆じゃないか」と知ったかをふっかけた挙句
硬いとか硬くないとか、言ってもいない理屈出してきて、包丁屋のアドバイスに反論した挙句
追求されると「うまく作ってるんじゃないの」と逃げた。
399名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/19(火) 21:51:27.00ID:PtEpD/6Y400名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/19(火) 21:54:19.91ID:PtEpD/6Y どんな料理作ってるのかしらんけど偉そうに
最高の包丁は俺が知ってるみたいな、どや顔レスのクソジジイは
どうせ包丁屋におだてられて買わされてるクソジジイなんだろうと思う。
最高の包丁は俺が知ってるみたいな、どや顔レスのクソジジイは
どうせ包丁屋におだてられて買わされてるクソジジイなんだろうと思う。
401名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/20(水) 00:01:53.97ID:h/FxdrpE これは全ての物事に言えるけど本質的に良くて物の良さ理解して買う客がいる
ブランドってのは営業活動やCM活動せずとも客の方からやってくる。
だから一定のブランド包丁は持って売り込む必要性が一切ないわけだ。
そんなで売り込みかけてくる物は食わせ物くらいに見ておいた方が安全。
あと商社の仕入れ担当が掻き集める物はB級品のパターンがある。
それを見て分からない客にA級品として売り込めば粗利は当然でかい。
日頃信頼出来る商社から買う分には問題ないが飛び込み営業は非常に怪しいw
俺個人としてはテーブルに4-5本並べて個体差を見て良し悪しを判定し
当たり個体があるかどうか調べられない状況で買うのはお奨めしない。
ブランドってのは営業活動やCM活動せずとも客の方からやってくる。
だから一定のブランド包丁は持って売り込む必要性が一切ないわけだ。
そんなで売り込みかけてくる物は食わせ物くらいに見ておいた方が安全。
あと商社の仕入れ担当が掻き集める物はB級品のパターンがある。
それを見て分からない客にA級品として売り込めば粗利は当然でかい。
日頃信頼出来る商社から買う分には問題ないが飛び込み営業は非常に怪しいw
俺個人としてはテーブルに4-5本並べて個体差を見て良し悪しを判定し
当たり個体があるかどうか調べられない状況で買うのはお奨めしない。
402名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/20(水) 00:36:52.40ID:UALY6mIC すべての物事に言える〜みたいな流通知り尽くしたような経験談とかいらないよね。
もともと商売人なんか信用してないし
よくわかんないけど包丁詳しくなりたい若い人には自分で経験して失敗して学んでいく権利はあるよね。
もともと商売人なんか信用してないし
よくわかんないけど包丁詳しくなりたい若い人には自分で経験して失敗して学んでいく権利はあるよね。
403名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/20(水) 03:05:06.19ID:dHZ8jPo0 >>401は妄想家
有名どころに納入してる鍛冶屋だって営業しているよ。
個人で仕入れて売ってるのと、店頭販売、鍛冶屋直売をごったに語るからなにいってるのかわからない。
>日頃信頼出来る商社から買う分には問題ないが飛び込み営業は非常に怪しいw
怪しいやつが飛び込みで売り込みに来るのかよ、月に何本買うのかねw
妄想で語るのはやめようぜ
有名どころに納入してる鍛冶屋だって営業しているよ。
個人で仕入れて売ってるのと、店頭販売、鍛冶屋直売をごったに語るからなにいってるのかわからない。
>日頃信頼出来る商社から買う分には問題ないが飛び込み営業は非常に怪しいw
怪しいやつが飛び込みで売り込みに来るのかよ、月に何本買うのかねw
妄想で語るのはやめようぜ
404名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/20(水) 07:44:20.35ID:tcUuEmHm 飛び込み営業って訪問販売くらいしか思い付かん
405名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/20(水) 08:42:09.78ID:7104sjuK 包丁持って飛び込んでくる人て怖いよね
406名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/20(水) 11:44:28.93ID:tcUuEmHm むしろ個人経営の鍛治屋とかはオーダー止めてできた物を売る感じするけどね
ブランド物はカタログとかあるし宣伝してると思うけど
ブランド物は店がわが頼んで置いてもらってるんだろうか
ブランド物はカタログとかあるし宣伝してると思うけど
ブランド物は店がわが頼んで置いてもらってるんだろうか
407名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/20(水) 17:40:50.18ID:dHZ8jPo0 ブランドものも、店ブランドと鍛冶屋直売ブランドがある。
鍛冶屋直売の展示品を見ると、納入先の店ブランド包丁を飾ってあるので、納入先がすぐわかるw
店ブランドの包丁の価格は、店の価格にあわせてるから、安く買えるわけではないけどね。
鍛冶屋直売の展示品を見ると、納入先の店ブランド包丁を飾ってあるので、納入先がすぐわかるw
店ブランドの包丁の価格は、店の価格にあわせてるから、安く買えるわけではないけどね。
408名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/20(水) 20:45:29.50ID:kme4a+Lj つかさこの時期に営業マンから売りたい値段プロパー価格で包丁買う人いるんだw
年末から1月下旬くらいまで大手でさえセールやってるのにw
こういうカモネギがいるから飛び込み営業が成立するんだよなw
今の時期日本橋木屋とかはセールやってるし高村の粉末ハイスの包丁12kで売ってるところもある。
本当この時期に定価で買う奴は相当なバカw営業マンは非常にボロいw
>>407
仕入れ時の値段はその製造元の価格から2-3割安く仕込める。
これをいくらで売るか?だが西塔とか製造元の定価より高く売ったりしてるw
良心的なところのPBだと製造元と同じくらいの価格で売ってるよね。
ちなみに有⚪︎とかは自社と同じ仕様の品を製造元が流すのを禁止してる。
だから有⚪︎相当の品ってものは市場探しても絶対見つからない。
年末から1月下旬くらいまで大手でさえセールやってるのにw
こういうカモネギがいるから飛び込み営業が成立するんだよなw
今の時期日本橋木屋とかはセールやってるし高村の粉末ハイスの包丁12kで売ってるところもある。
本当この時期に定価で買う奴は相当なバカw営業マンは非常にボロいw
>>407
仕入れ時の値段はその製造元の価格から2-3割安く仕込める。
これをいくらで売るか?だが西塔とか製造元の定価より高く売ったりしてるw
良心的なところのPBだと製造元と同じくらいの価格で売ってるよね。
ちなみに有⚪︎とかは自社と同じ仕様の品を製造元が流すのを禁止してる。
だから有⚪︎相当の品ってものは市場探しても絶対見つからない。
409名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/21(木) 00:34:47.07ID:glvDk8eg ↑包丁流通も仕入れも全てお見通しなんだろ。スゴイでちゅね。
だから吟味した最高の包丁持ってるお前は黙って、ニヤニヤしてろよ。
コピー用紙しか切らないような人間の戯言はどうでもいいんだよ。
>>391は スーパの入口に包丁屋がいて料理も刃物も会話も好きで買い物が楽しかった。そういう文章なんだよ。
だから吟味した最高の包丁持ってるお前は黙って、ニヤニヤしてろよ。
コピー用紙しか切らないような人間の戯言はどうでもいいんだよ。
>>391は スーパの入口に包丁屋がいて料理も刃物も会話も好きで買い物が楽しかった。そういう文章なんだよ。
410名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/21(木) 01:08:56.64ID:WPwEeCOM そら客怒らせる営業なんていないべw客に合わせて楽しい話して煽てて財布の紐緩ませてもの買わせるのが仕事だからなw
会話が楽しいと感じた時点で営業の術中にまるっとはまっとるわボケw
ころっとやられたわけでその営業担当は相当やり手の人材だったんだろうw
会話が楽しいと感じた時点で営業の術中にまるっとはまっとるわボケw
ころっとやられたわけでその営業担当は相当やり手の人材だったんだろうw
411名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/21(木) 01:44:52.70ID:xznITe42 >>409さん、ありがとうありがとう(*_ _)
身近に刃物屋さん専門店なくて経験不足なもんですから手に取って選んでみる良い機会だなって覗いてみたのです。どんなもの売りに来てるんだろうって。
業界の事情通お詳しい方のレスもありがたく今後の参考にさせていただこうと思います。
ちなみに関の、「豊栄」って製造卸問屋さんの洋包丁「兼元」って初めて見る銘です。
その問屋さんが「源昭忠」水野鍛錬所さんのも扱ってて青の霞尺柳の柄割れ交換アウトレット持って来てたようです。隙間から中子を錆させちゃいそうなのと、なんでだか刃元がダレてる感じに見えたのでやめときました。
銀三ふぐ引きor柳の八〜九寸の掘り出し物あったらいいなって要望してみた次第です。
購入した骨スキです。「kanemoto U」たしかに胡散臭い銘ではありますw
硬いらしいですが鋼材の詳細もちゃんと聞いとけば良かったな、月末また来るそうなんでそんとき聞いてみるです。
タブレットのカメラなんで撮るのなかなか難しいす。
http://i.imgur.com/iFpIvoL.jpg
http://i.imgur.com/XkLpRDL.jpg
http://i.imgur.com/0Y2HNBI.jpg
http://i.imgur.com/l2v6JbV.jpg
身近に刃物屋さん専門店なくて経験不足なもんですから手に取って選んでみる良い機会だなって覗いてみたのです。どんなもの売りに来てるんだろうって。
業界の事情通お詳しい方のレスもありがたく今後の参考にさせていただこうと思います。
ちなみに関の、「豊栄」って製造卸問屋さんの洋包丁「兼元」って初めて見る銘です。
その問屋さんが「源昭忠」水野鍛錬所さんのも扱ってて青の霞尺柳の柄割れ交換アウトレット持って来てたようです。隙間から中子を錆させちゃいそうなのと、なんでだか刃元がダレてる感じに見えたのでやめときました。
銀三ふぐ引きor柳の八〜九寸の掘り出し物あったらいいなって要望してみた次第です。
購入した骨スキです。「kanemoto U」たしかに胡散臭い銘ではありますw
硬いらしいですが鋼材の詳細もちゃんと聞いとけば良かったな、月末また来るそうなんでそんとき聞いてみるです。
タブレットのカメラなんで撮るのなかなか難しいす。
http://i.imgur.com/iFpIvoL.jpg
http://i.imgur.com/XkLpRDL.jpg
http://i.imgur.com/0Y2HNBI.jpg
http://i.imgur.com/l2v6JbV.jpg
412名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/21(木) 05:47:21.24ID:WPwEeCOM 豊栄は刃物屋に自社銘入れるためのベースになる刃物を降ろしている商社。
刃物はないとは思うがキッチン回りの物やマルチツールとかは中国製も扱ってる。
包丁類は99%関市の製品だと思うが銘が入っていないNB品は大体ここが出所。
物は悪くないと思うがまぁ値段次第だなー商社は相手によって値段変えてくるから。
刃物はないとは思うがキッチン回りの物やマルチツールとかは中国製も扱ってる。
包丁類は99%関市の製品だと思うが銘が入っていないNB品は大体ここが出所。
物は悪くないと思うがまぁ値段次第だなー商社は相手によって値段変えてくるから。
413名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/21(木) 09:17:18.68ID:xm8gubaW414名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/21(木) 09:22:17.26ID:xm8gubaW415名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/21(木) 19:33:56.46ID:xznITe42 >>414
店で使ってる藤次郎骨スキと同サイズなので150ぐらいです。撮り方がよろしくなくてすみません(-人-;)デカく見えるかもですね。
柄は自分では気づかなかったですw言われてみれば柄尻がやけにスッキリな感じwよくぞお気づきになられました。
似た感じの探してみるとやはり同じ関で「正広」にソックリなローズ柄で羽布掛け感や刃付けの似てるのありました。
んーと、もうちょい安く買えたかも、鋼材にもよるけど(^^;
使い勝手は良いのでカニやったり腹骨すいたり小出刃ちっくに使ってます。
店で使ってる藤次郎骨スキと同サイズなので150ぐらいです。撮り方がよろしくなくてすみません(-人-;)デカく見えるかもですね。
柄は自分では気づかなかったですw言われてみれば柄尻がやけにスッキリな感じwよくぞお気づきになられました。
似た感じの探してみるとやはり同じ関で「正広」にソックリなローズ柄で羽布掛け感や刃付けの似てるのありました。
んーと、もうちょい安く買えたかも、鋼材にもよるけど(^^;
使い勝手は良いのでカニやったり腹骨すいたり小出刃ちっくに使ってます。
416名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/27(水) 11:05:35.05ID:sP5sft5W 今日包丁屋行って見せてもらって気がついたんだが
俺が持ってる譲ってもらった柳刃は包丁の幅(9寸で銘のあたりで4センチ以上)が広いんだ。
一丁だけ包丁屋に似たようなのあって「ちょっとこれは幅が広い形」とかって見せてくれた。
身卸し出刃とまでははいかないが普通の柳刃よりは幅が広い。当たり前のように使ってた。
普通の柳刃と重さは違うんだろうが、刺身ひく用途は変わらないの?
持ってるその太い柳刃のはまあ普通によく切れるが、細い普通の?も欲しくなった
俺が持ってる譲ってもらった柳刃は包丁の幅(9寸で銘のあたりで4センチ以上)が広いんだ。
一丁だけ包丁屋に似たようなのあって「ちょっとこれは幅が広い形」とかって見せてくれた。
身卸し出刃とまでははいかないが普通の柳刃よりは幅が広い。当たり前のように使ってた。
普通の柳刃と重さは違うんだろうが、刺身ひく用途は変わらないの?
持ってるその太い柳刃のはまあ普通によく切れるが、細い普通の?も欲しくなった
417名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/27(水) 13:57:19.43ID:2cTYIJWA >>416
素人だと決めつけて書くと
包丁を譲ってくれた人に聞けば?でFA
多分、冊から刺身を切る以外基本使わない人が、誂えた包丁じゃないかと思う
本職の人って柳刃の先を上手く使って刺身で花を作ったりするじゃん。
そういう用途込みで柳刃なんだし。
冊から切り分けるだけなら蛸引き?で十分なんだから
素人だと決めつけて書くと
包丁を譲ってくれた人に聞けば?でFA
多分、冊から刺身を切る以外基本使わない人が、誂えた包丁じゃないかと思う
本職の人って柳刃の先を上手く使って刺身で花を作ったりするじゃん。
そういう用途込みで柳刃なんだし。
冊から切り分けるだけなら蛸引き?で十分なんだから
418名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/28(木) 19:20:01.31ID:5AUrLp2b419名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/28(木) 20:58:42.37ID:BCr86LXr 上でボブクレーマーってうるさい奴がいるからちょっと見てみたんだが
外人さんが喜びそうな積層鋼のやつだね。
そのペットボトル切りは早速誰かに真似されてたみたいだけどw
外人さんが喜びそうな積層鋼のやつだね。
そのペットボトル切りは早速誰かに真似されてたみたいだけどw
420名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/28(木) 21:14:13.02ID:bmAzdFWR >>416
厳密なこと言うと一般に柳刃と言われてる包丁(広義の柳刃)には柳刃(狭義)と正夫が含まれる
一般には 柳刃(狭義)と正夫は同じものと思われてるが同じじゃない
あんたの持ってる包丁は柳刃(狭義)なんだ
今柳刃(狭義)は珍しくなってきててほとんどが正夫なんだよ
通称は柳でもね
厳密なこと言うと一般に柳刃と言われてる包丁(広義の柳刃)には柳刃(狭義)と正夫が含まれる
一般には 柳刃(狭義)と正夫は同じものと思われてるが同じじゃない
あんたの持ってる包丁は柳刃(狭義)なんだ
今柳刃(狭義)は珍しくなってきててほとんどが正夫なんだよ
通称は柳でもね
421名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/28(木) 22:38:16.94ID:20L2VbCO 木屋なんかは箱に正夫の記載がある。なのでいくつか種類作ってるのかもしれない。
包丁屋は言わないと客に出さないものがかなりあるからねぇ。
包丁屋は言わないと客に出さないものがかなりあるからねぇ。
422名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/29(金) 00:37:55.90ID:37xpHgID423名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/29(金) 00:54:47.74ID:37xpHgID 柳と菖蒲が逆じゃない?
今は柳型の先細が主流で幅広の菖蒲型は下火
あと全体に幅広の柳は板前見習いの坊主用
研ぎ練習で減ること前提で作られてる
黄紙や白三の粗悪品が多い
まあ練習用の安物だから仕方ない
今は柳型の先細が主流で幅広の菖蒲型は下火
あと全体に幅広の柳は板前見習いの坊主用
研ぎ練習で減ること前提で作られてる
黄紙や白三の粗悪品が多い
まあ練習用の安物だから仕方ない
424名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/29(金) 01:54:48.52ID:GfP74eFu 有次とか木屋もそうだが長期欠品している物は製造元が廃業だったり
作り手が引退していたりで作れない物がある。これは余所のともそうだけど。
そういうタイミングせ製品は整理されてしまうって事なんだろうね。
有次なんかは価格表の半分くらいは製造休止で結構ヒドイ有様だったな。
作り手が引退していたりで作れない物がある。これは余所のともそうだけど。
そういうタイミングせ製品は整理されてしまうって事なんだろうね。
有次なんかは価格表の半分くらいは製造休止で結構ヒドイ有様だったな。
425名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/29(金) 10:57:23.41ID:tPCBEJPc http://www.suisin.co.jp/toku02/2010-05/index.htm
菖蒲(正夫)が古い形
柳刃が新しい形って書いてる
>>423 幅広の本焼き持ってるぞ。練習用ってことはないだろ。
菖蒲(正夫)が古い形
柳刃が新しい形って書いてる
>>423 幅広の本焼き持ってるぞ。練習用ってことはないだろ。
426名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/29(金) 10:59:39.59ID:tPCBEJPc >>420 ああこっちか 柳刃と菖蒲(正夫)が逆だね
427名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/29(金) 18:25:47.10ID:r7Y/OSeO いっぱしのはなしを語っていたかとおもっていたら
なんだ、この脱力感は・・・・・くそったれ
なんだ、この脱力感は・・・・・くそったれ
428名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/31(日) 07:57:08.95ID:UoJTniM0429名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/31(日) 08:31:52.15ID:QF1z8KFZ430名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/31(日) 17:46:26.23ID:tTGToqbS すみません、初心者スレがナイフ専用みたいな感じなんでここで質問させて下さい。
包丁を買おうと思い、当方京都なので
折角なので某一文字に行こうかと思うのですが
、こちらは普通の刃物店…メーカーから仕入れて銘を入れてるだけなのでしょうか。
それとも、自前で製造されてるのでしょうか。
ご存知の方、ご教授お願いいたします。
包丁を買おうと思い、当方京都なので
折角なので某一文字に行こうかと思うのですが
、こちらは普通の刃物店…メーカーから仕入れて銘を入れてるだけなのでしょうか。
それとも、自前で製造されてるのでしょうか。
ご存知の方、ご教授お願いいたします。
431名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/31(日) 18:31:17.56ID:kecP/xdw >430
京都民の癖に目の前の京都有次を無視するとはこれいかにw
(菊)一文字は無印も二見則宗も堺光秀も全部余所からのOEMでしょ。
洋包丁は芦刃物で和包丁は堺の和包丁専門のとこから仕込んでるからある意味
アンパイな鉄板の品しかおいていないと思うよ。悪く言えば余所でも買える品ばかり。
俺個人の感想としてはこの手の店はOEM品の癖にかなり割高だから使う事はないと思う。
なのであくまで京都でというのであれば以外とコスパがいい有次って事になる。
ただし鋼製しかないのでステンレス系となると余所のお店にいくしかないかなー。
京都民の癖に目の前の京都有次を無視するとはこれいかにw
(菊)一文字は無印も二見則宗も堺光秀も全部余所からのOEMでしょ。
洋包丁は芦刃物で和包丁は堺の和包丁専門のとこから仕込んでるからある意味
アンパイな鉄板の品しかおいていないと思うよ。悪く言えば余所でも買える品ばかり。
俺個人の感想としてはこの手の店はOEM品の癖にかなり割高だから使う事はないと思う。
なのであくまで京都でというのであれば以外とコスパがいい有次って事になる。
ただし鋼製しかないのでステンレス系となると余所のお店にいくしかないかなー。
432名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/31(日) 19:45:45.18ID:QF1z8KFZ433名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/31(日) 22:56:06.85ID:2tY86/xq >>430
堺の、自前で製造されてる包丁屋。
先代の娘と結婚したサラリーマンが工房に入り見よう見まねで打っている。
そんな自前で製造されてるとこで良いのか?
セレクトショップって、プロの目で扱い品を厳選しているから素人が買うには間違いが少なくて良いよ。
堺の、自前で製造されてる包丁屋。
先代の娘と結婚したサラリーマンが工房に入り見よう見まねで打っている。
そんな自前で製造されてるとこで良いのか?
セレクトショップって、プロの目で扱い品を厳選しているから素人が買うには間違いが少なくて良いよ。
434名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/31(日) 23:06:28.03ID:40cc4hNk 菊一文字っていっぱいあるよな。
某SNSより
菊一文字といえば刃物の世界では有名ですが、最も有名な京都の菊一文字をはじめ、全国に菊一文字のお店がありますよね。
京都の菊一文字のHPをみたところ、京都店と東京店の2店舗のみの扱いとありました。
この度包丁を購入するにあたり、長崎の菊一文字にて「京都店と関係はあるのか?」ということを質問したところ、「ルーツが同じ」との返答がありました。
元々は大阪の鍛冶場でやっていた菊一文字から明治時代に職人が一人、京都に独立して菊一文字を開いた。
これが京都系菊一文字だそうです。
長崎の菊一文字は大阪に大阪に残った職人さんが14代目の時に長崎に渡り菊一文字を開いた、いわば直系で現在で16代目になるとのことでした。
某SNSより
菊一文字といえば刃物の世界では有名ですが、最も有名な京都の菊一文字をはじめ、全国に菊一文字のお店がありますよね。
京都の菊一文字のHPをみたところ、京都店と東京店の2店舗のみの扱いとありました。
この度包丁を購入するにあたり、長崎の菊一文字にて「京都店と関係はあるのか?」ということを質問したところ、「ルーツが同じ」との返答がありました。
元々は大阪の鍛冶場でやっていた菊一文字から明治時代に職人が一人、京都に独立して菊一文字を開いた。
これが京都系菊一文字だそうです。
長崎の菊一文字は大阪に大阪に残った職人さんが14代目の時に長崎に渡り菊一文字を開いた、いわば直系で現在で16代目になるとのことでした。
435名前なカッター(ノ∀`)
2016/01/31(日) 23:28:18.24ID:40cc4hNk 別に存命で刀鍛冶なんかどこの店にもいないんだろ。
商標登録とってる京都が商売うまいってだけで
京都菊一文字 東京 堺一文字光秀 長崎の菊一文字 奈良 伊勢二見浦
菊一伊助商店 鎌倉由比ガ浜 菊一刃物店東松山
商標登録とってる京都が商売うまいってだけで
京都菊一文字 東京 堺一文字光秀 長崎の菊一文字 奈良 伊勢二見浦
菊一伊助商店 鎌倉由比ガ浜 菊一刃物店東松山
436名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/01(月) 01:47:42.36ID:ZknnecLl >433
それはないよん。OEM品仕込んでるだけのとこは製品チェックが激尼だったりする。
だからグリップ浮いてたりツバがずれた洋包丁売ったり曲がった柳刃平気で売ってくる。
自社製品の事はアバウトで他社製品の研究もしていないから話が噛み合わず
色々な製品を渡り歩いてきたプロ程この店ダメだと気が付き先に逃げてしまう。
これはネームバリューで食ってる一文字系の店とか経営がメディア戦略に頼りきってる
河童橋のKA商店なんかがそう。熟れた人がアレコレ質問すると回答がまずシックリこない。
いい店はお客さんが今どこの何使ってるか真っ先に聞いてどの程度のスキル持ってどのレベルの製品
求めてるか聞いて接客するけどこれは他社製品を知り尽くしている人じゃないと怖くて出来ない。
>435
東源正久みたいな老舗でさえ直系の弟子が廃業して製造は余所に頼ってるから鍛冶抱えてる店は
もう殆ど無いんでないか?現在だと製造元が直売をやってるとこだけが名乗れる状態。
本来豊永とか韮沢みたいにWEBで客とれるよう販売力入れてるようなとこだけが自家製を名乗れる。
それはないよん。OEM品仕込んでるだけのとこは製品チェックが激尼だったりする。
だからグリップ浮いてたりツバがずれた洋包丁売ったり曲がった柳刃平気で売ってくる。
自社製品の事はアバウトで他社製品の研究もしていないから話が噛み合わず
色々な製品を渡り歩いてきたプロ程この店ダメだと気が付き先に逃げてしまう。
これはネームバリューで食ってる一文字系の店とか経営がメディア戦略に頼りきってる
河童橋のKA商店なんかがそう。熟れた人がアレコレ質問すると回答がまずシックリこない。
いい店はお客さんが今どこの何使ってるか真っ先に聞いてどの程度のスキル持ってどのレベルの製品
求めてるか聞いて接客するけどこれは他社製品を知り尽くしている人じゃないと怖くて出来ない。
>435
東源正久みたいな老舗でさえ直系の弟子が廃業して製造は余所に頼ってるから鍛冶抱えてる店は
もう殆ど無いんでないか?現在だと製造元が直売をやってるとこだけが名乗れる状態。
本来豊永とか韮沢みたいにWEBで客とれるよう販売力入れてるようなとこだけが自家製を名乗れる。
437名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/01(月) 13:04:14.31ID:pBBao4iP つまり通販て藤次郎を買えと(笑)
438名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/01(月) 13:10:49.61ID:w+tW4Iig >>437
まあ、包丁を語るなら基本そうやろな
まあ、包丁を語るなら基本そうやろな
439名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/01(月) 17:49:57.69ID:q9re0Rd3440名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/01(月) 18:29:04.54ID:uCw8Ia9r トヨタに失礼だろw
441名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/01(月) 18:36:23.99ID:pBBao4iP 刃物界のトヨタといえば貝印をおいて他にないだろ
442名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/01(月) 18:58:21.50ID:w+tW4Iig 貝は包丁メーカーじゃないしなあ
443名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/01(月) 19:11:09.79ID:pBBao4iP >>442
どこの国で作ってるかは知らんけど関孫六ってKAIコーポレーション製じゃないの?
どこの国で作ってるかは知らんけど関孫六ってKAIコーポレーション製じゃないの?
444430
2016/02/01(月) 19:51:02.58ID:jILpnaDv 皆さん、色々とありがとうございました!
藤十郎を考えてみようと思います。
藤十郎を考えてみようと思います。
445名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/01(月) 20:34:03.39ID:sMuaMB+6 歌舞伎役者か
446名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/01(月) 20:37:34.66ID:pBBao4iP >>445
木屋のブランドって、そんな感じじゃなかったっけ?
木屋のブランドって、そんな感じじゃなかったっけ?
447名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/02(火) 14:43:58.84ID:FMCi4ENM 1マン未満でステンの出刃包丁の購入を考えてます
藤次郎と木屋どちらがおすすめですか?
また、他に切れ味良いおすすめメーカーがあったら教えてください
藤次郎と木屋どちらがおすすめですか?
また、他に切れ味良いおすすめメーカーがあったら教えてください
448名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/02(火) 14:56:52.65ID:bDrMcp+X >>447
木屋で一万円のステンレス出刃なんて売ってるの?
木屋で一万円のステンレス出刃なんて売ってるの?
449名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/02(火) 17:13:40.99ID:dnc7kz8M 昔コスミック團十郎のステンレス出刃はあったよ現在廃番でWEBカタログからは消えてる。
確か実売25k-30kだったので藤次郎と比較するような人が買える金額ではないがw
出刃に関しては藤次郎は本出刃なのは評価出来るこれがKAI等だと鰺切でかくしただけだからな。
150mmで10k前後なら有名所から選ぶのであれば堺孝行INOX出刃一択じゃないか?
刃物屋PB系でも似たようなのが大体10kくらいで出刃は買えるがこの辺はお好みで。
確か実売25k-30kだったので藤次郎と比較するような人が買える金額ではないがw
出刃に関しては藤次郎は本出刃なのは評価出来るこれがKAI等だと鰺切でかくしただけだからな。
150mmで10k前後なら有名所から選ぶのであれば堺孝行INOX出刃一択じゃないか?
刃物屋PB系でも似たようなのが大体10kくらいで出刃は買えるがこの辺はお好みで。
450名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/02(火) 18:55:10.28ID:Sv9kxo0l 出刃好きだなみんな
451名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/02(火) 18:57:01.32ID:Sv9kxo0l 出刃って片刃だといいことあるの?
452名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/02(火) 20:04:43.34ID:bDrMcp+X453名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/02(火) 20:17:31.64ID:SUcL6PeD454名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/02(火) 20:22:04.18ID:bDrMcp+X455名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/02(火) 20:24:42.39ID:SUcL6PeD456名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/02(火) 20:33:56.34ID:4V+I+kxn457名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/02(火) 20:39:36.06ID:4V+I+kxn 途中送信しちゃいました
>>451
そういう構造だからです
和包丁は出刃以外でも刃が厚いです
厚い刃が左右対称に食い込んでいくと材料左右に均等に横向きの圧力がかかります
右側は切れているので問題ないのですが左側は添え手で固定されているのでたまったものではありません
これを防ぐために和包丁は右側にだけ圧力が加わるような片刃になっています
>>451
そういう構造だからです
和包丁は出刃以外でも刃が厚いです
厚い刃が左右対称に食い込んでいくと材料左右に均等に横向きの圧力がかかります
右側は切れているので問題ないのですが左側は添え手で固定されているのでたまったものではありません
これを防ぐために和包丁は右側にだけ圧力が加わるような片刃になっています
458名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/02(火) 20:49:50.42ID:4V+I+kxn 出刃の場合は少し事情がちがって削ぎ方向に使うことが多いわけですが
片刃の適度な刃角によって切り離された身が優しく持ち上げられます
洋出刃で同じようなことをするのは難しいです
また和包丁は刃が厚い代わりに刃角が鋭いので魚をおろした出刃で切り身にすることができます
前述の通り圧力を片側に逃がす特性もあるので切り身が潰れることもありません
洋出刃だと刃角が鈍角なのと厚みのある両刃であるがゆえに切り身の角が立たず身も潰れてしまいます
少し大げさに書きましたがこれが片刃である和出刃の特徴です
片刃の適度な刃角によって切り離された身が優しく持ち上げられます
洋出刃で同じようなことをするのは難しいです
また和包丁は刃が厚い代わりに刃角が鋭いので魚をおろした出刃で切り身にすることができます
前述の通り圧力を片側に逃がす特性もあるので切り身が潰れることもありません
洋出刃だと刃角が鈍角なのと厚みのある両刃であるがゆえに切り身の角が立たず身も潰れてしまいます
少し大げさに書きましたがこれが片刃である和出刃の特徴です
459名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/02(火) 20:53:38.04ID:roGT3Vm+ サンクス
圧力は初耳
圧力は初耳
460名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/02(火) 21:45:33.82ID:dnc7kz8M 出刃は裏スキが入ってるから作業しやすい身を崩さないって話ね。
あばら骨取るときも裏スキを表に使うと余計なとこを削がずに済む。
良い出刃悪い出刃の差はこの裏スキの出来で7-8kの奴は浅いか入っていない。
PB系だと高いだけで殆ど入っていないような物も多いから注意しないといけないw
なので現物見るか信用出来るブランドから買うのが安全策ではある。
あばら骨取るときも裏スキを表に使うと余計なとこを削がずに済む。
良い出刃悪い出刃の差はこの裏スキの出来で7-8kの奴は浅いか入っていない。
PB系だと高いだけで殆ど入っていないような物も多いから注意しないといけないw
なので現物見るか信用出来るブランドから買うのが安全策ではある。
461名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/02(火) 22:06:11.85ID:4V+I+kxn 裏スキの差は研ぎの裏押しが速くできるかどうか以外に違いはないです
裏スキにはディンプル加工の効果はありません
あるなら裏スキ型の切り離れ対策をした洋包丁が存在するはずです
唯一裏スキに効果アリと思ったのは人参の桂剥きくらいでした
人参は硬いので裏スキの空間を埋めませんから
大根やキュウリでは裏スキに効果があるとは言えない状態でした
裏スキにはディンプル加工の効果はありません
あるなら裏スキ型の切り離れ対策をした洋包丁が存在するはずです
唯一裏スキに効果アリと思ったのは人参の桂剥きくらいでした
人参は硬いので裏スキの空間を埋めませんから
大根やキュウリでは裏スキに効果があるとは言えない状態でした
462名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/02(火) 23:13:31.05ID:dnc7kz8M >461
裏スキが綺麗に入っているかどうかでその製造元の技量がよくわかる。
この部分の仕上げが安定しているかどうか鋼と軟鉄の合わせが綺麗に仕上がっているかどうか
裏側はそういうとこ見て製品の質とその店の品質管理をチェックする重要なポイント。
扱うに当たっても裏スキがあれば作業効率が上がるし裏スキのない出刃使ったら
でかい魚やるとき差が出る多分プロの世界なら疲れって形で表れると思うよ。
裏スキが綺麗に入っているかどうかでその製造元の技量がよくわかる。
この部分の仕上げが安定しているかどうか鋼と軟鉄の合わせが綺麗に仕上がっているかどうか
裏側はそういうとこ見て製品の質とその店の品質管理をチェックする重要なポイント。
扱うに当たっても裏スキがあれば作業効率が上がるし裏スキのない出刃使ったら
でかい魚やるとき差が出る多分プロの世界なら疲れって形で表れると思うよ。
463名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/02(火) 23:22:28.27ID:4V+I+kxn464名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/03(水) 13:55:46.27ID:kvCe+DvT >>鋼と軟鉄の合わせが綺麗に仕上がっているかどうか
>>裏側はそういうとこ見て製品の質とその店の品質管理をチェックする重要なポイント。
片刃の裏側はカイサキ(地境)しか鋼と軟鉄の合わせが見えないんだけど
こんな所包丁の性能に関係ないだろ。
>>裏側はそういうとこ見て製品の質とその店の品質管理をチェックする重要なポイント。
片刃の裏側はカイサキ(地境)しか鋼と軟鉄の合わせが見えないんだけど
こんな所包丁の性能に関係ないだろ。
465名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/03(水) 13:59:01.79ID:ecHV632i 教えていただきありがとうございます
INOX出刃良さそうですね
購入検討してみます
INOX出刃良さそうですね
購入検討してみます
466名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/03(水) 20:45:21.62ID:GEMg4l8u 裏スキについてはついてる奴とついてない奴で30cm以上の魚解体するとよくわかるよ。
魚やんない人とか出刃を出刃として使わない人は裏スキ無しの安物で差し支えないかとw
>464
そこの境目にクラック入ってたり仕上げがよろしくない個体がかなりある。
正本のレベルで5本に1本くらいの割合でB級品混じってるレベル。
長ーく使ってるとここから腐食が始まるし美観もよろしくないという話。
なにより正常な品とそうでない品なら前者を選んで買いたいただそれだけだよ。
魚やんない人とか出刃を出刃として使わない人は裏スキ無しの安物で差し支えないかとw
>464
そこの境目にクラック入ってたり仕上げがよろしくない個体がかなりある。
正本のレベルで5本に1本くらいの割合でB級品混じってるレベル。
長ーく使ってるとここから腐食が始まるし美観もよろしくないという話。
なにより正常な品とそうでない品なら前者を選んで買いたいただそれだけだよ。
467名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/03(水) 21:54:43.89ID:s8ynqZzJ >>466
刃裏にアイケがある包丁は表が悲惨なことになってるので表を見たら良いかと思います
> 正本のレベルで5本に1本くらいの割合でB級品混じってる
絶対にないと断言します
あなたがしていることは真っ当な包丁屋さんに対する営業妨害です
刃裏にアイケがある包丁はB級どころではありません
切っ先近くのアイケは美観の問題ですが根本のアイケは安全性の問題です
刃裏にアイケがある包丁は表が悲惨なことになってるので表を見たら良いかと思います
> 正本のレベルで5本に1本くらいの割合でB級品混じってる
絶対にないと断言します
あなたがしていることは真っ当な包丁屋さんに対する営業妨害です
刃裏にアイケがある包丁はB級どころではありません
切っ先近くのアイケは美観の問題ですが根本のアイケは安全性の問題です
468名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/03(水) 23:49:07.39ID:caN1PcCN >>466は上でもうんちく語ってるけど基本俺は最高の包丁しってるっていうドヤ顔で
世の中にはB級品ばかりでお前ら素人は見分けられないという語りだけど
料理もたいしてやんないし、ただの包丁オタ
話大げさにして注目浴びる癖ついてる典型的なタイプ
おだてるといっぱいしゃべるよ。
世の中にはB級品ばかりでお前ら素人は見分けられないという語りだけど
料理もたいしてやんないし、ただの包丁オタ
話大げさにして注目浴びる癖ついてる典型的なタイプ
おだてるといっぱいしゃべるよ。
469名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/04(木) 00:04:52.93ID:drHGbPay >467
リアルで築地に買いに行った事がない人の意見だなーw
築地は子の日以外は現場で並べて一番良い物を買わないとハズレ引くリスクがある。
作るのが難しい白一や青一系の製品は当たり外れが結構あるので客の腕が試されるよ。
杉本と子の日以外は場所柄基本突っ張ってるので店側も個体差あるんでこれはやめときましょうねー
なんて200%言わないからw知らずのハズレ個体引いてる人多いんじゃないの?
正本は知っている人が行くには接客もよくお奨め出来るが素人の行く店じゃないね。
リアルで築地に買いに行った事がない人の意見だなーw
築地は子の日以外は現場で並べて一番良い物を買わないとハズレ引くリスクがある。
作るのが難しい白一や青一系の製品は当たり外れが結構あるので客の腕が試されるよ。
杉本と子の日以外は場所柄基本突っ張ってるので店側も個体差あるんでこれはやめときましょうねー
なんて200%言わないからw知らずのハズレ個体引いてる人多いんじゃないの?
正本は知っている人が行くには接客もよくお奨め出来るが素人の行く店じゃないね。
470名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/04(木) 00:16:17.48ID:drHGbPay アイケの話なら酔心が凄くいい記事書いてる。
http://hibisyugyo.blog84.fc2.com/blog-entry-71.html
酔心や子の日は相場の1.5倍から2倍くらい製品が高いけどどれもハズレがないんだよ。
多分ちょっとでも客が気になる個体は弾いてその分のコストが製品に乗ってるから高い。
地雷混じってるけど手頃系と地雷ないけど高い系どっちのメーカー取るかは客次第。
知らずに前者買っている連中はいろいろと残念ではあるがw
http://hibisyugyo.blog84.fc2.com/blog-entry-71.html
酔心や子の日は相場の1.5倍から2倍くらい製品が高いけどどれもハズレがないんだよ。
多分ちょっとでも客が気になる個体は弾いてその分のコストが製品に乗ってるから高い。
地雷混じってるけど手頃系と地雷ないけど高い系どっちのメーカー取るかは客次第。
知らずに前者買っている連中はいろいろと残念ではあるがw
471名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/04(木) 00:50:36.65ID:duiUf432 >>469
刃裏のアイケは使っていれば半年程度で根本からポッキリ逝きます
アイケの中は汚れや水分が入り込んで抜けにくくサビが進行するからです
切っ先のアイケなら研いでるうちに消えるし安全性に問題はないのです
しかし根本のアイケは折れるので危険です
特に刃裏にまでアイケが出る包丁は表がかなり悲惨な状況になっています
素人に騙して売ろうとすること自体が無理です
また刃裏のアイケは温度ではなく形状の問題(接合面の問題)ですので5本に1本などという高確率で起こるものではありません
走りの坊主の習いであっても10本に1本も生じません
ましてお金をいただく職人がこれがうちの承り品ですといって問屋に渡すわけがありません
謝罪しろとはいいませんが正本という銘の名誉のために「嘘をつきました」と認めてください
刃裏のアイケは使っていれば半年程度で根本からポッキリ逝きます
アイケの中は汚れや水分が入り込んで抜けにくくサビが進行するからです
切っ先のアイケなら研いでるうちに消えるし安全性に問題はないのです
しかし根本のアイケは折れるので危険です
特に刃裏にまでアイケが出る包丁は表がかなり悲惨な状況になっています
素人に騙して売ろうとすること自体が無理です
また刃裏のアイケは温度ではなく形状の問題(接合面の問題)ですので5本に1本などという高確率で起こるものではありません
走りの坊主の習いであっても10本に1本も生じません
ましてお金をいただく職人がこれがうちの承り品ですといって問屋に渡すわけがありません
謝罪しろとはいいませんが正本という銘の名誉のために「嘘をつきました」と認めてください
472名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/04(木) 14:29:46.94ID:drHGbPay >471
首部分根本側にアイケ実際築地の店何件かで見ているよ。
となりで商談中の人がアイケ付買っていった現場も見たことがある。
なので俺は買うとすれば5-6本並べて一番良い個体を買うってだけの話。
築地は安く良い物を買えるが安い分個体差が激しく柄の中央に中子が入っていない
ような個体さえあるから上級者でも全くもって油断できんよw
店側もちゃんと客を見ているなーって気がするけどねw
首部分根本側にアイケ実際築地の店何件かで見ているよ。
となりで商談中の人がアイケ付買っていった現場も見たことがある。
なので俺は買うとすれば5-6本並べて一番良い個体を買うってだけの話。
築地は安く良い物を買えるが安い分個体差が激しく柄の中央に中子が入っていない
ような個体さえあるから上級者でも全くもって油断できんよw
店側もちゃんと客を見ているなーって気がするけどねw
473名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/05(金) 02:11:26.17ID:tIhFi+Tz 中子の接合でアイケはねーわ
磨きが雑で接合線がクッキリしてるのをアイケと勘違いしてるんだろ
磨きが雑で接合線がクッキリしてるのをアイケと勘違いしてるんだろ
474名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/05(金) 02:40:54.44ID:vqKW5X3J475名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/06(土) 01:39:33.64ID:/4SSZ6s6 中子のアイケがある場合の刃表の状態はものすごいことになってるわ
点々とアイケがあるレベルではなく5センチくらいのヒビがある
研いで仕上げるのがアホらしいからそんな包丁が出荷されることはないんだよね.…
鍛冶に関わった人じゃなければ見たこともないはず
点々とアイケがあるレベルではなく5センチくらいのヒビがある
研いで仕上げるのがアホらしいからそんな包丁が出荷されることはないんだよね.…
鍛冶に関わった人じゃなければ見たこともないはず
476名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/06(土) 02:36:07.82ID:pP1SJG42477名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/06(土) 03:15:27.60ID:EAWEGb4e 築地場外の某店で柳刃買ったとき、店頭在庫分を全部並べてもらったら
パッと見で分かるようなアイケは無かったけど、完全に反ってる物が一本
あと同じ鋼材・サイズなのに妙に軽い物が一本あった。
パッと見で分かるようなアイケは無かったけど、完全に反ってる物が一本
あと同じ鋼材・サイズなのに妙に軽い物が一本あった。
478名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/06(土) 05:44:42.81ID:pP1SJG42 >>477
それが築地クオリティだから。築地は良いものもダメなものも混じってる。
ダメを弾いて良いを引き寄せる目がないといいもの買えないよね。
経験と目で判断出来る人は安く良いものを買える場所だが人を選びすぎだよなw
それが築地クオリティだから。築地は良いものもダメなものも混じってる。
ダメを弾いて良いを引き寄せる目がないといいもの買えないよね。
経験と目で判断出来る人は安く良いものを買える場所だが人を選びすぎだよなw
479名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/06(土) 06:48:26.22ID:kk2VlHyJ480名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/06(土) 10:22:34.92ID:+aO5huDd >>裏は鋼と軟鉄の合わせが綺麗に仕上がっているかどうか
裏もきれいに磨かれているのが重要かと取れる様な書き方が
いつの間にか後出しでアイケの有無の話に成っている、
これは仕上げの良し悪しと言うより、裏も表も無い鍛接の良し悪しの話
で裏の鍛接線に出たアイケは特に駄目と最初に書け。
俺の包丁でも完全に合わせが一体化しているのと僅かに引っ掻き傷の様に
(アイケとは言えない?)残っているのが有る。
裏もきれいに磨かれているのが重要かと取れる様な書き方が
いつの間にか後出しでアイケの有無の話に成っている、
これは仕上げの良し悪しと言うより、裏も表も無い鍛接の良し悪しの話
で裏の鍛接線に出たアイケは特に駄目と最初に書け。
俺の包丁でも完全に合わせが一体化しているのと僅かに引っ掻き傷の様に
(アイケとは言えない?)残っているのが有る。
481名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/06(土) 15:18:29.62ID:pP1SJG42 品質管理適当な販売店がステマしてんのか?w
甘利の献金や清原のシャブみたいにそんな本当の事書かれるとマズイの?w
不具合ある奴を説明せず売るとかさ基本的にはねーよw
酔心なんか見逃しそうな糞小さいアイケでさえちゃんと見つけてB級品と説明
して売っているわけで管理適当な店が多いって話だよこれが真理。
甘利の献金や清原のシャブみたいにそんな本当の事書かれるとマズイの?w
不具合ある奴を説明せず売るとかさ基本的にはねーよw
酔心なんか見逃しそうな糞小さいアイケでさえちゃんと見つけてB級品と説明
して売っているわけで管理適当な店が多いって話だよこれが真理。
482名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/06(土) 15:45:12.94ID:kk2VlHyJ つまりメーカー直販で買える藤次郎最高!ってステマ?
483名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/07(日) 17:41:39.28ID:zohxkxw1 藤次郎は口金が左右3-4mズレてたりそういう個体ゴロゴロなんでちょっとw
484名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/07(日) 18:34:01.50ID:B4Vmjr5R はい画像うぷ
485名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/07(日) 18:56:44.79ID:duHfIpGb 3~4メーターのずれってw
486名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/07(日) 22:08:14.50ID:kKzD6Oo2 3〜4メートル
個体もでかそうだしあぶねーな。小さい包丁屋ならとなりの漬物屋まで飛び出してるな。
個体もでかそうだしあぶねーな。小さい包丁屋ならとなりの漬物屋まで飛び出してるな。
487名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/08(月) 07:50:06.18ID:QemdR6MG 斬月って銘の包丁かな
488353
2016/02/12(金) 23:45:00.97ID:TzD2VS1C ステン一体型が欲しい女子にネオヴェルダンすすめてもいい?
ネオヴェルダンは研げばちゃんと切れるようになるみたいな書き込みどっかで見たんで。
あとネオヴェルダンは6Aなのかな?8A?
ネオヴェルダンは研げばちゃんと切れるようになるみたいな書き込みどっかで見たんで。
あとネオヴェルダンは6Aなのかな?8A?
489名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/13(土) 06:25:17.49ID:1FNChYvY >>488
研いだ感じと切れなくなっていく感じがミソノモリブデンと似てるから6Aか近似材だと思う
研いだ感じと切れなくなっていく感じがミソノモリブデンと似てるから6Aか近似材だと思う
490名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/13(土) 07:30:49.08ID:HovMCBfV 100均レベルでいいなら勧める
491名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/13(土) 11:29:23.50ID:rHEHpR0D492名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/13(土) 12:03:57.41ID:HovMCBfV むしろ素材としては100均の方がいいぐらい
493名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/13(土) 14:57:08.44ID:weZjF6TZ 強制コテで研ぎスレに居場所なくなったジジイが憂さ晴らしか。
494名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/13(土) 18:21:53.56ID:rHEHpR0D >>492
持ってるのならうpしてみろよw
持ってるのならうpしてみろよw
495名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/13(土) 21:56:58.56ID:4p84lbe0496名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/14(日) 14:54:00.56ID:T06HKsnx 最低でも藤次郎やろな。
それ言ったら厳しいかもしれんが
それ言ったら厳しいかもしれんが
497名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/14(日) 17:54:49.72ID:L9/D6LIq >>488
ステン一体型で安くてまともなのは無印良品の三徳です
たしか2900円(税別)だったと思います
シルエットの個体差が激しいので店舗で見比べて買うのが良いと思います
割り込みで芯材は440C水準と推定されています
納入元はパール金属なのですがパール金属で同様の包丁の扱いがないので謎が多い包丁です
中国製なので製造は貝印か中国企業の龍紹ではないかと個人的には思っています
ステン一体型で安くてまともなのは無印良品の三徳です
たしか2900円(税別)だったと思います
シルエットの個体差が激しいので店舗で見比べて買うのが良いと思います
割り込みで芯材は440C水準と推定されています
納入元はパール金属なのですがパール金属で同様の包丁の扱いがないので謎が多い包丁です
中国製なので製造は貝印か中国企業の龍紹ではないかと個人的には思っています
498名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/14(日) 21:46:20.56ID:79xHrsV1499名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/14(日) 23:30:28.57ID:1revJFMB 関孫六 5000ST 匠創が近所で安く売ってたんですがこの包丁はどうですか?
ちなみに初心者です。
ちなみに初心者です。
500名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/15(月) 01:27:35.24ID:4vL4QZPy 3000円以下で買えるなら藤次郎よりお得と言えるでしょう
501名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/15(月) 01:54:37.09ID:ie3m+Rfk 5000STは柄の形と太さに癖があり好みが別れるけど、刃は箱出しでの切れ味も研ぎ易さも初心者にはとても良いと思うよ
一緒にスエヒロなどのセラミック砥石を買って研ぎの練習をすれば次からは自信を持って自分でこれ、という包丁を選べると思います
一緒にスエヒロなどのセラミック砥石を買って研ぎの練習をすれば次からは自信を持って自分でこれ、という包丁を選べると思います
502名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/15(月) 06:46:30.51ID:JiyB9Lpm >>498
割り込みは加工が楽だから総合的にコストが下がるんだよ
割り込みは加工が楽だから総合的にコストが下がるんだよ
503名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/15(月) 19:36:06.92ID:UBOsEOP/504名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/15(月) 19:54:49.83ID:L8V6dNZD 割り込みは高級鋼材の使用量を本割込みであっても減らせるからコストは安く出来る。
安く出来る条件は自社でノウハウがある事だからこれが一番のネックじゃないかね。
藤寅が藤次郎であれだけ安く出来る秘密は鋼材でなく生産工程だろう。
海外のメーカーが欲しくてたまらないけどマネ出来ないのが割り込み。
安く出来る条件は自社でノウハウがある事だからこれが一番のネックじゃないかね。
藤寅が藤次郎であれだけ安く出来る秘密は鋼材でなく生産工程だろう。
海外のメーカーが欲しくてたまらないけどマネ出来ないのが割り込み。
505名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/16(火) 08:09:15.51ID:jlcaf6nn506名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/16(火) 09:02:53.18ID:JpevigK5 ステンレスの割り込みだとどういった鋼材が使われるんですか?
VG10はよく表示があるので分かるのですがそれ以外だと何がありますか
VG10はよく表示があるので分かるのですがそれ以外だと何がありますか
507名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/16(火) 10:04:58.33ID:mEWIZUl/ >>506
VG10以外は糞だと思って間違いない。
VG10以外は糞だと思って間違いない。
508名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/16(火) 10:07:20.97ID:JpevigK5 >>507
そういう回答は期待してなかったですね
そういう回答は期待してなかったですね
509名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/16(火) 11:19:55.35ID:hDMFSmSs510名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/16(火) 13:21:59.07ID:tsfvfPtj >>508
藤次郎がDPコバルトって名称の鋼材を使ってるよ
藤次郎がDPコバルトって名称の鋼材を使ってるよ
511名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/16(火) 16:03:33.79ID:uuD7cBQB KAIGOLD
512名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/17(水) 18:35:09.30ID:xkoJehr1 >>497
あれは日本企業が製造に関わってるとは思えないな
形は三徳だけど切り刃全体にRがかかっていて直刃がない
三徳は菜切包丁の派生型ということを理解してない人が作ったとしか思えない
販売もアメリカ等の海外を想定してるんじゃないかな
欧米人は三徳でも回転切りで使うから
あれは日本企業が製造に関わってるとは思えないな
形は三徳だけど切り刃全体にRがかかっていて直刃がない
三徳は菜切包丁の派生型ということを理解してない人が作ったとしか思えない
販売もアメリカ等の海外を想定してるんじゃないかな
欧米人は三徳でも回転切りで使うから
513名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/17(水) 18:39:39.61ID:xkoJehr1 >>509
柄の形が個性的だけど使い心地はどう?
柄の形が個性的だけど使い心地はどう?
514名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/18(木) 01:21:48.57ID:TZ90y1WZ515名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/18(木) 06:07:44.59ID:eFf587wY 回転切りといえばすし切り包丁
516名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/18(木) 16:56:09.58ID:5O1l9nnD >512
いい読みしてるね。あーいうのは中国の企画品で製造しているメーカーが
OEMとして出している物だから名前を乗っけて売っているに過ぎない。
440Cだとしても440Cである保証はされないし販売メーカーも把握出来ていないw
いい読みしてるね。あーいうのは中国の企画品で製造しているメーカーが
OEMとして出している物だから名前を乗っけて売っているに過ぎない。
440Cだとしても440Cである保証はされないし販売メーカーも把握出来ていないw
517名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/19(金) 06:43:41.43ID:TPKWrAKU518名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/19(金) 11:32:58.43ID:yTvJjvAm519名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/22(月) 16:54:16.92ID:kdkZuj+Z こいつらが酒販の営業に回ったら発泡酒をビールとして売ったり
スパークリングワインをシャンパンとして売ったり平気な顔して詐欺しそうだw
スパークリングワインをシャンパンとして売ったり平気な顔して詐欺しそうだw
520名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/22(月) 17:34:09.76ID:CD/m8dwX 逆に藤次郎は
ビールを発泡酒と表記する詐欺w
ビールを発泡酒と表記する詐欺w
521名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/22(月) 18:49:55.29ID:NsWfjyPa アフォー
522名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/22(月) 20:21:02.08ID:bhhbRjOD 備中 武田松水作 柳刃包丁
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g171000275
カタログには柳刃は黒打ち二万の青紙スーパーの両刃しかない
これは片刃っぽいし、青紙スーパーだし
武田刃物の特注かなこれ?
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g171000275
カタログには柳刃は黒打ち二万の青紙スーパーの両刃しかない
これは片刃っぽいし、青紙スーパーだし
武田刃物の特注かなこれ?
523名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/22(月) 20:24:04.33ID:bhhbRjOD http://takedahamono.com/jshop/index.html
三万五千円だった。
三万五千円だった。
524名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/22(月) 20:53:29.51ID:8mykA6DI >>519
幼稚園児が意味の分からない内容を用いて比喩するべきじゃない
本当なら親にぶちのめしてもらって矯正されるべきものなんだがな
君が社会に出る前に無知蒙昧な君を矯正してくれる大人に出会えることを祈ってる。
幼稚園児が意味の分からない内容を用いて比喩するべきじゃない
本当なら親にぶちのめしてもらって矯正されるべきものなんだがな
君が社会に出る前に無知蒙昧な君を矯正してくれる大人に出会えることを祈ってる。
525名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/22(月) 20:59:02.16ID:8mykA6DI >>520
ああイオンオリジナルの韓流ビールが発泡酒並みの値段だったな
何にしても
中華鋼材だろうが何だろうが切れりゃ正義
でも包丁屋でチラッと見ただけでも、歪に見えたんだが(笑)
買う気も無かったんで手には取らなかったけど
見ただけで気になるレベルで歪んでる包丁ってどうなんだろう
ああイオンオリジナルの韓流ビールが発泡酒並みの値段だったな
何にしても
中華鋼材だろうが何だろうが切れりゃ正義
でも包丁屋でチラッと見ただけでも、歪に見えたんだが(笑)
買う気も無かったんで手には取らなかったけど
見ただけで気になるレベルで歪んでる包丁ってどうなんだろう
526名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/22(月) 22:03:23.38ID:bfgCAMyV 藤次郎は仕上げが粗いだけで歪んでるってことはない
527名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/23(火) 18:07:04.64ID:1QN87V7J 526は包丁売ってるのかね。
まさかお前さんの買った2本で
藤次郎の包丁全部を語ってるんじゃないだろうな。
まさかお前さんの買った2本で
藤次郎の包丁全部を語ってるんじゃないだろうな。
528名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/24(水) 10:08:01.98ID:XfeC+q5c 藤次郎の製法で
歪みが出る要素が一つも無いw
歪みが出る要素が一つも無いw
529名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/24(水) 11:13:47.00ID:PvORvBVr >>528
ネタにしてもお粗末過ぎww
ネタにしてもお粗末過ぎww
530名前なカッター(ノ∀`)
2016/03/15(火) 21:19:48.73ID:GupT6bak スレ的には、ここの出刃包丁どう思う?使っている人いたら、使用感などご教示いただけたらありがたいです
http://choisurube.shop-pro.jp/?pid=24498063#shohin_top 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
http://choisurube.shop-pro.jp/?pid=24498063#shohin_top 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
531名前なカッター(ノ∀`)
2016/03/15(火) 21:21:06.56ID:GupT6bak ん?なんか目玉が出てしまった…すみません
532名前なカッター(ノ∀`)
2016/03/16(水) 17:10:32.46ID:3uhW/Cjm >>530
刃は青二だし、スパッと切れるとは思う。ただ値段からして家庭用だろうから、
今、一般家庭で必要な出刃とは言い難いとも思う。
釣りが趣味とか、朝市で地魚が手に入るとか特殊な環境でない限り、一般人が
サバより大きな魚をさばく機会なんてほとんどないだろうし、イワシやサンマ
を三枚におろすだけならわざわざ出刃を使わなくたって、三徳や牛刀で充分な
訳で、じゃあ今一般家庭で出刃を何に使ってるかと云えば、水炊きやシチュー
にするために骨付きの鶏をぶつ切りにしたり、業務スーパーで買ってきた冷凍
ブロック肉を切り分けたり、後はせいぜいカボチャを切るぐらいでしょ。つま
り現実には出刃は包丁と云うよりもナタやノミに近い使い方をされている訳で、
さすれば、家庭用の出刃にはどんな特質が求められているかと云えば、金づち
でぶっ叩いて、固いものを断ち割っても刃が欠けない強靭さや、たまにしか使
わなくてもサビない事だと思うんだよね。そう考えると、青二やV金10号の様に
硬くて鋭い切れ味を持つけれど、掛けやすい刃物鋼の出刃は家庭には不向きだ
と思うな。
刃は青二だし、スパッと切れるとは思う。ただ値段からして家庭用だろうから、
今、一般家庭で必要な出刃とは言い難いとも思う。
釣りが趣味とか、朝市で地魚が手に入るとか特殊な環境でない限り、一般人が
サバより大きな魚をさばく機会なんてほとんどないだろうし、イワシやサンマ
を三枚におろすだけならわざわざ出刃を使わなくたって、三徳や牛刀で充分な
訳で、じゃあ今一般家庭で出刃を何に使ってるかと云えば、水炊きやシチュー
にするために骨付きの鶏をぶつ切りにしたり、業務スーパーで買ってきた冷凍
ブロック肉を切り分けたり、後はせいぜいカボチャを切るぐらいでしょ。つま
り現実には出刃は包丁と云うよりもナタやノミに近い使い方をされている訳で、
さすれば、家庭用の出刃にはどんな特質が求められているかと云えば、金づち
でぶっ叩いて、固いものを断ち割っても刃が欠けない強靭さや、たまにしか使
わなくてもサビない事だと思うんだよね。そう考えると、青二やV金10号の様に
硬くて鋭い切れ味を持つけれど、掛けやすい刃物鋼の出刃は家庭には不向きだ
と思うな。
533名前なカッター(ノ∀`)
2016/03/16(水) 23:57:35.12ID:8dqkU2RX534名前なカッター(ノ∀`)
2016/03/17(木) 00:38:08.66ID:oqzsmgfQ535名前なカッター(ノ∀`)
2016/03/17(木) 00:42:42.54ID:oqzsmgfQ536名前なカッター(ノ∀`)
2016/03/17(木) 07:03:06.87ID:NZGaxL4t537名前なカッター(ノ∀`)
2016/03/17(木) 07:30:35.08ID:NZGaxL4t >>535
アンカー間違えた
裏に刻印があるのね
なんで地金じゃなくて焼きが入ってる鋼なんだろう
あとスマホだと裏のキズが深いようにみえます
買ってからのお手入れに手間かかりそうですが形状精度良ければ使いやすくなるかも
アンカー間違えた
裏に刻印があるのね
なんで地金じゃなくて焼きが入ってる鋼なんだろう
あとスマホだと裏のキズが深いようにみえます
買ってからのお手入れに手間かかりそうですが形状精度良ければ使いやすくなるかも
538名前なカッター(ノ∀`)
2016/03/17(木) 08:21:26.26ID:gsjyxnhI >冷凍ブロック肉を切り分けたり、後はせいぜいカボチャを切るぐらいでしょ。
出刃で切れるわけないだろw
碌な使い方しか知らない妄想厨房
出刃で切れるわけないだろw
碌な使い方しか知らない妄想厨房
539名前なカッター(ノ∀`)
2016/03/17(木) 09:00:14.47ID:djzzxXgH540名前なカッター(ノ∀`)
2016/03/17(木) 10:29:00.14ID:UZg1lZP+541名前なカッター(ノ∀`)
2016/03/18(金) 18:38:52.00ID:50h9YKAa 冷凍ブロック肉相手では、出刃と金槌でも無理w
妄想せずにまずやってみるんだな。
妄想せずにまずやってみるんだな。
542名前なカッター(ノ∀`)
2016/03/18(金) 21:37:13.70ID:GBvvT8ki 出刃と金槌か
どっかのラーメン屋の雑誌記事でも読んだか?
どっかのラーメン屋の雑誌記事でも読んだか?
543名前なカッター(ノ∀`)
2016/03/18(金) 23:11:52.81ID:5w1FpOnd 530の問いに、用途も聞かず冷凍ブロック肉を金づちで叩く使い方を勝手に妄想して話しだすんだから、相手にするだけ無駄。
544名前なカッター(ノ∀`)
2016/03/19(土) 05:24:43.80ID:nrnP5G+1 出刃包丁に冷凍食品を切るなって、わざわざメモが入ってた理由がわかった(笑)
なかなか斬新なアイデアだな。
なかなか斬新なアイデアだな。
545名前なカッター(ノ∀`)
2016/03/23(水) 07:19:27.26ID:Z2Uojiti 斬新なのは、メモのほうか、それとも冷凍食品を切るほうか
さあ、どっち
さあ、どっち
546名前なカッター(ノ∀`)
2016/03/25(金) 18:38:03.34ID:8068QLcd 冷凍切り包丁でズコズコやるより240センチの洋出刃で叩いたほうが早い
547名前なカッター(ノ∀`)
2016/03/29(火) 06:50:29.59ID:l4cUKj8t548名前なカッター(ノ∀`)
2016/03/29(火) 07:15:13.67ID:s8H9+6aw 真空パックで冷凍保存してあるスープやソースを小出ししたいときは袋のまま洋出刃で叩き切ってるわ
今日もさっき4Lで保存してあるFVを1Lくらい切り出した
今日もさっき4Lで保存してあるFVを1Lくらい切り出した
549名前なカッター(ノ∀`)
2016/03/29(火) 12:09:14.81ID:l4cUKj8t それは切るのでなく割ってるんだろうに
スープストックやデミグラスはアイスピックで割ってるけどね。
スープストックやデミグラスはアイスピックで割ってるけどね。
550名前なカッター(ノ∀`)
2016/03/29(火) 14:03:14.19ID:JW8sMsX7 切ってるか割ってるかがそんなに大事か
アスペだな
アスペだな
551名前なカッター(ノ∀`)
2016/03/29(火) 18:00:27.96ID:l4cUKj8t 大事かどうかではなく、切ると割るは違うことに気づけよw
552名前なカッター(ノ∀`)
2016/03/29(火) 23:16:08.81ID:JW8sMsX7 アスペと言葉遊びは禁止
エスカレートするだけ
エスカレートするだけ
553名前なカッター(ノ∀`)
2016/03/31(木) 17:12:28.23ID:WOHyp8yC ↑アフォーw
554名前なカッター(ノ∀`)
2016/04/05(火) 17:54:46.42ID:erlfPvXf ,.- ‐── ‐- 、
,r'´ `ヽ お前たちは恵まれてるんだ!
,イ jト、 だから1000兆円の国の借金はお前に頼んだぞ
/:.:! j i.::::゙, 更に税金10%あげて、俺の面倒を見て、敬え
i:.:.:| _,, ,、--、 !:;;;;| 老人が遊ぶことで景気が回る、福祉は削減するな、
|;;;;j ,r''"二ヽ r'⌒ヽ !;;;! むしろ増やせ
,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:! {〈・_,>、,, jヘi! これからはシニア向けの街づくりだ、
〈 j>j、 "´, イ `ヽ ,':::〉! シニアを店に呼ぶために努力しろ
`ゝ.`, ノ、__,入 j::rソ なんだ、お前元気ないな
`゙i / ,r===ュ, `, '.:〔_ どうして家を買って結婚して子供を産まないんだ?
}! ! i.:::::::::::.:! ;! .!::::j::`` ー----─r- 、
, イ.:ト、 ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:. ゙, `ヽ最近の若者は全くクズで
_ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:.. i. \ どうしようもないな
,.r'´ /.::!:::::::| `ヽ`"""´ /ノ.:.:.:.:.::!:.:. | !
/ .:|.:.:.:::ト、 リ / !:. ! |
/ l , へ\! /'7ヽ |: j |
. / l/^ヾ:::ト、! j! l 〉、 | | . |
/ i .::| i| j! | / `ー'′ ! j! !
,r'´ `ヽ お前たちは恵まれてるんだ!
,イ jト、 だから1000兆円の国の借金はお前に頼んだぞ
/:.:! j i.::::゙, 更に税金10%あげて、俺の面倒を見て、敬え
i:.:.:| _,, ,、--、 !:;;;;| 老人が遊ぶことで景気が回る、福祉は削減するな、
|;;;;j ,r''"二ヽ r'⌒ヽ !;;;! むしろ増やせ
,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:! {〈・_,>、,, jヘi! これからはシニア向けの街づくりだ、
〈 j>j、 "´, イ `ヽ ,':::〉! シニアを店に呼ぶために努力しろ
`ゝ.`, ノ、__,入 j::rソ なんだ、お前元気ないな
`゙i / ,r===ュ, `, '.:〔_ どうして家を買って結婚して子供を産まないんだ?
}! ! i.:::::::::::.:! ;! .!::::j::`` ー----─r- 、
, イ.:ト、 ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:. ゙, `ヽ最近の若者は全くクズで
_ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:.. i. \ どうしようもないな
,.r'´ /.::!:::::::| `ヽ`"""´ /ノ.:.:.:.:.::!:.:. | !
/ .:|.:.:.:::ト、 リ / !:. ! |
/ l , へ\! /'7ヽ |: j |
. / l/^ヾ:::ト、! j! l 〉、 | | . |
/ i .::| i| j! | / `ー'′ ! j! !
555名前なカッター(ノ∀`)
2016/06/27(月) 16:10:03.35ID:1eOf9fz+ 祖母の形見の包丁が壊れてしまったので新しいのを探しています。
できれば一生つかえるようなものをと考えております。
予算 :1〜3万程度
使用目的:毎日の調理。主に野菜(丸々南瓜や冬瓜等のカット含)たまに肉魚。
経験:10年程度
管理(砥等)能力の有無:現在は包丁と向き合う時間がありません。
手入れ:どちらかというと食器洗浄機使用可能ですとありがたいです。
「Zwilling ツインセルマックスM66 三徳包丁」のように
メーカーに有償(¥1,620)で研いでいただけるタイプも魅力的に
感じております。
どなたかお勧めの包丁がありましたら教えて頂きたく存じます。
できれば一生つかえるようなものをと考えております。
予算 :1〜3万程度
使用目的:毎日の調理。主に野菜(丸々南瓜や冬瓜等のカット含)たまに肉魚。
経験:10年程度
管理(砥等)能力の有無:現在は包丁と向き合う時間がありません。
手入れ:どちらかというと食器洗浄機使用可能ですとありがたいです。
「Zwilling ツインセルマックスM66 三徳包丁」のように
メーカーに有償(¥1,620)で研いでいただけるタイプも魅力的に
感じております。
どなたかお勧めの包丁がありましたら教えて頂きたく存じます。
556555
2016/06/27(月) 16:11:49.09ID:1eOf9fz+ 使い慣れている三徳包丁を希望しております
557名前なカッター(ノ∀`)
2016/06/27(月) 18:18:51.55ID:gPZyKz2U >>555
藤次郎の粉末ハイスが最適だな
http://www.amazon.co.jp/dp/B002JPK6VC
メーカーで研ぎもやってる
http://tojiro.net/jp/store/service_sharpen.html
普通の包丁とは刃持ちの次元が違うんで、研ぎの頻度はかなり減るはず。
木かエラストマーのまな板を使えば数年は切れ味に関しては大丈夫だろう。
白いプラのまな板は刃が傷むからやめた方がいいよ
藤次郎の粉末ハイスが最適だな
http://www.amazon.co.jp/dp/B002JPK6VC
メーカーで研ぎもやってる
http://tojiro.net/jp/store/service_sharpen.html
普通の包丁とは刃持ちの次元が違うんで、研ぎの頻度はかなり減るはず。
木かエラストマーのまな板を使えば数年は切れ味に関しては大丈夫だろう。
白いプラのまな板は刃が傷むからやめた方がいいよ
558名前なカッター(ノ∀`)
2016/06/27(月) 18:24:52.03ID:sXn6S4lt 関孫六 銀寿
刃持ちはそれほど良くないけど砥ぎやすくて使い心地もいい
何の鋼材使ってるか知ってる(憶測でも可)人居ませんか
刃持ちはそれほど良くないけど砥ぎやすくて使い心地もいい
何の鋼材使ってるか知ってる(憶測でも可)人居ませんか
559名前なカッター(ノ∀`)
2016/06/27(月) 19:20:46.51ID:ATHdGO9j560555
2016/06/28(火) 04:45:10.92ID:ZFsW48Pi 皆様ありがとうございます。
そうですね、まな板も買わないといけませんね。
お勧めのエラストマーのまな板(初耳でした)を購入しようと思います。
京セラのシャープナーは切っ先まできれいに研げるものなのでしょうか?
どの包丁にするかまだ迷っています。
>>558
関孫六 銀寿 和包丁は本鋼のものとステンレスのものとあるようです。
そうですね、まな板も買わないといけませんね。
お勧めのエラストマーのまな板(初耳でした)を購入しようと思います。
京セラのシャープナーは切っ先まできれいに研げるものなのでしょうか?
どの包丁にするかまだ迷っています。
>>558
関孫六 銀寿 和包丁は本鋼のものとステンレスのものとあるようです。
561555
2016/06/28(火) 05:18:39.92ID:ZFsW48Pi562555
2016/06/28(火) 07:47:11.17ID:ZFsW48Pi 藤次郎の粉末ハイスが非常に気になるのですが
柄の部分が現在使っていて壊れたものと一緒なような感じですが
(三箇所金属でとまっている)
このタイプの柄は壊れやすいのですか?
それとも藤次郎レベルだと柄の作りも違いますかね。
柄がふたつに完全に剥がれてしまい持てなくなり壊れたのです。
(刃に問題は無し)
柄の部分が現在使っていて壊れたものと一緒なような感じですが
(三箇所金属でとまっている)
このタイプの柄は壊れやすいのですか?
それとも藤次郎レベルだと柄の作りも違いますかね。
柄がふたつに完全に剥がれてしまい持てなくなり壊れたのです。
(刃に問題は無し)
563名前なカッター(ノ∀`)
2016/06/28(火) 08:33:56.45ID:I0ozFSsk >>560,561
ありがとうございます
本鋼の物です
ステンレスの仕様があるのは知らなかった
ステンレス包丁が嫌いで、鉄の包丁を探してた時に見つけたのが銀寿です
気に入って17年ぐらい研ぎながら使ってます
次買う物も同じ鋼材の物が欲しくて質問させてもらいました
ありがとうございます
本鋼の物です
ステンレスの仕様があるのは知らなかった
ステンレス包丁が嫌いで、鉄の包丁を探してた時に見つけたのが銀寿です
気に入って17年ぐらい研ぎながら使ってます
次買う物も同じ鋼材の物が欲しくて質問させてもらいました
564名前なカッター(ノ∀`)
2016/06/28(火) 08:38:49.05ID:eBK/0AmH 頑丈さを選ぶなら切れ味的におすすめはしないけどグローバルとかの柄までステンのやつを選べばいい。
もしあなたが岐阜に近いなら10月まで待てばMisonoの440シリーズが安く買えるわけで。
もしあなたが岐阜に近いなら10月まで待てばMisonoの440シリーズが安く買えるわけで。
565名前なカッター(ノ∀`)
2016/06/28(火) 11:57:43.59ID:rQDA149A >>562
藤次郎なら壊れても直してくれるで。(もちろん有料ではあるけど)
ついでに研いでもらえばいいんだし、そんなに気にすることでもない
しかしまあ、郵送で研ぎに出すんだと
その間の予備も必要だねえ
いわゆるシャープナーは刃をダメにするからやめた方がいいね。
シャープナーで研ぐなら、100円ショップの包丁でいい
藤次郎なら壊れても直してくれるで。(もちろん有料ではあるけど)
ついでに研いでもらえばいいんだし、そんなに気にすることでもない
しかしまあ、郵送で研ぎに出すんだと
その間の予備も必要だねえ
いわゆるシャープナーは刃をダメにするからやめた方がいいね。
シャープナーで研ぐなら、100円ショップの包丁でいい
566名前なカッター(ノ∀`)
2016/06/28(火) 20:03:39.20ID:1aUBXmZ7 正広の日本鋼ローズ牛刀って包丁買ったんだが、中子と柄の面が合ってなくて、中子が短いんだが
ツバ無し包丁って初めてだからよく分からんのだがこれは自分で柄を削るのが普通なのかな
ツバ無し包丁って初めてだからよく分からんのだがこれは自分で柄を削るのが普通なのかな
567555
2016/06/29(水) 00:06:52.25ID:Yv0U+lO8 本通しの柄の包丁の壊れた内部の状態は「知らないほうがよかった」
という感じなのですが・・・。
こんなものと割り切るべきなのでしょうか。
金属の柄は、冬場冷たくてつらいでしょうか?
という感じなのですが・・・。
こんなものと割り切るべきなのでしょうか。
金属の柄は、冬場冷たくてつらいでしょうか?
568555
2016/06/29(水) 00:09:36.15ID:Yv0U+lO8 サブ包丁は一応あるので大丈夫ですがそれですとじゃがいもの芽がとれないです。
包丁とぎは『マーナ お魚包丁とぎ』をデイリー用に所持しております。
砥石もあるのですが研ぐ時間を調理に割り当てたいです。
>>564
何かイベントがあるのでしょうか?
外出が大嫌いな東京在住です。
包丁とぎは『マーナ お魚包丁とぎ』をデイリー用に所持しております。
砥石もあるのですが研ぐ時間を調理に割り当てたいです。
>>564
何かイベントがあるのでしょうか?
外出が大嫌いな東京在住です。
569555
2016/06/29(水) 00:12:58.97ID:Yv0U+lO8 >>559
グレステンの三徳といったら・・・こちらでしょうか?
<グレステン Mタイプ 三徳庖丁 17cm 817TMM>
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B004D2D1UC/ref=ox_sc_act_title_2?ie=UTF8&psc=1&smid=AN1VRQENFRJN5
グレステンの三徳といったら・・・こちらでしょうか?
<グレステン Mタイプ 三徳庖丁 17cm 817TMM>
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B004D2D1UC/ref=ox_sc_act_title_2?ie=UTF8&psc=1&smid=AN1VRQENFRJN5
570名前なカッター(ノ∀`)
2016/06/29(水) 01:24:57.02ID:j5OOqPr+ >>568
刃物まつりで規格外品が安く買えます
刃物まつりで規格外品が安く買えます
571名前なカッター(ノ∀`)
2016/06/29(水) 02:02:45.26ID:AZxb66PF >>567
冷たいし濡れてると若干滑る、柄が軽いんでバランスも変。でもかっこいいんでつい買っちゃう。
冷たいし濡れてると若干滑る、柄が軽いんでバランスも変。でもかっこいいんでつい買っちゃう。
572名前なカッター(ノ∀`)
2016/06/29(水) 22:00:18.15ID:wEaIiPgK 俺も藤次郎の粉末ハイスがいいと思う
食洗機はあきらめて、そのくらいは自分で洗おうぜ
>>558
貝の銀寿はSK材だった覚えが
日本鋼とか本鋼とか書いてあって
価格的に安いのはほぼSKじゃないかな
青や白だったら明記すると思うよ
食洗機はあきらめて、そのくらいは自分で洗おうぜ
>>558
貝の銀寿はSK材だった覚えが
日本鋼とか本鋼とか書いてあって
価格的に安いのはほぼSKじゃないかな
青や白だったら明記すると思うよ
573名前なカッター(ノ∀`)
2016/06/29(水) 22:08:40.02ID:aKCrlYAp 日本鋼というのはSKの別名みたいなもんやで
574名前なカッター(ノ∀`)
2016/06/29(水) 22:12:20.88ID:KRadjek3 >>558
銀寿の菜切包丁と青紙二号の割り込み黒打土佐船行包丁を持っているけど、研ぎ味や切れ味、変色の仕方が似ているから、青紙のどれかだと思うけどね
銀寿の菜切包丁と青紙二号の割り込み黒打土佐船行包丁を持っているけど、研ぎ味や切れ味、変色の仕方が似ているから、青紙のどれかだと思うけどね
575名前なカッター(ノ∀`)
2016/06/30(木) 00:01:16.51ID:f7GwuW1M いくら量産効果が働いたとしても
青紙の鍛造品が2〜3000円で買えるかね
青紙の鍛造品が2〜3000円で買えるかね
576名前なカッター(ノ∀`)
2016/06/30(木) 01:05:55.11ID:nioYXGuI >>567
買ったらシリコン系の接着剤か、カシューの塗料で埋めちゃう。
買ったらシリコン系の接着剤か、カシューの塗料で埋めちゃう。
577555
2016/06/30(木) 03:26:41.76ID:+KaGm1hT578名前なカッター(ノ∀`)
2016/06/30(木) 19:15:31.37ID:5cVunAdF579名前なカッター(ノ∀`)
2016/06/30(木) 19:26:04.19ID:9D3ldApa 1000円で投げ売りされいるHAP40の割り込み包丁で十分だろ
580名前なカッター(ノ∀`)
2016/07/01(金) 19:20:30.51ID:pR95IS+4 鋼材も不明な藤次郎の粉末鋼包丁なんて買ってどうするんだ
581名前なカッター(ノ∀`)
2016/07/01(金) 20:21:17.58ID:8V55e1CK 眺めて楽しむ
「結構なお手前で」
「お粗末様でございます」
「結構なお手前で」
「お粗末様でございます」
582名前なカッター(ノ∀`)
2016/07/01(金) 23:49:22.97ID:ivV4NF78 >>580
ZDPやで。
ZDPやで。
583名前なカッター(ノ∀`)
2016/07/02(土) 16:03:49.58ID:8SQBk0X1 藤次郎の包丁って尼で買うほうがだいぶ安いんだね
研ぎ直しサービスも尼じゃ送料いるみたいだけど、ぶっちゃげ安い値段なら
買い直したほうがお得だよね
研ぎ直しサービスも尼じゃ送料いるみたいだけど、ぶっちゃげ安い値段なら
買い直したほうがお得だよね
584555
2016/07/02(土) 19:12:23.57ID:KdtnRshf 今はamazonより楽天が安かったのでそちらで購入しました(税込10980)
まな板届くのが遅くて本日試し切り。
キャベツがほぼ包丁自体の重さでスパスパきれて感激です。
柄の部分もとてもなめらかで目をつぶって触るとツルツルな位
隙間もありませんでした。
まな板届くのが遅くて本日試し切り。
キャベツがほぼ包丁自体の重さでスパスパきれて感激です。
柄の部分もとてもなめらかで目をつぶって触るとツルツルな位
隙間もありませんでした。
585名前なカッター(ノ∀`)
2016/07/03(日) 12:18:57.70ID:QHam5o6m ひさびさにホームセンタ行ったら藤次郎売ってた
拡販に本気っぽい
だが、高い。
拡販に本気っぽい
だが、高い。
586名前なカッター(ノ∀`)
2016/07/03(日) 12:31:51.64ID:6uF8v6/w アマゾンは値上がりするかもわからんね
587名前なカッター(ノ∀`)
2016/07/04(月) 14:06:35.32ID:waJF333W 藤次郎の包丁買ってみた
値段の割に切れ味がいいね
一か月後に切れ味どうなってるか楽しみ
俎板も田舎だから朴の木のやつが安く売ってるので5枚ほど買ってみた
普通にネットで買えば高いしアマゾンの奴は品質が悪いし、
こればっかりは趣味で作って売ってるようなの買うのが一番だね
値段の割に切れ味がいいね
一か月後に切れ味どうなってるか楽しみ
俎板も田舎だから朴の木のやつが安く売ってるので5枚ほど買ってみた
普通にネットで買えば高いしアマゾンの奴は品質が悪いし、
こればっかりは趣味で作って売ってるようなの買うのが一番だね
588名前なカッター(ノ∀`)
2016/07/04(月) 14:09:45.08ID:oFbP8oKQ >>587
革で撫ぜるだけで1年は持つで
革で撫ぜるだけで1年は持つで
589名前なカッター(ノ∀`)
2016/07/04(月) 14:25:17.67ID:waJF333W >>588
そなんですか?砥石あるけど下手に研ぎしないほうがいいみたいですね
そなんですか?砥石あるけど下手に研ぎしないほうがいいみたいですね
590名前なカッター(ノ∀`)
2016/07/04(月) 14:39:15.72ID:oFbP8oKQ 革で撫ぜても切れ味が戻らないなら
砥石やで
砥石やで
591名前なカッター(ノ∀`)
2016/07/10(日) 23:52:37.31ID:B/mrhJSC フジタケの包丁(vg10)って何処で買える?
大阪近辺で取扱ってる所を教えて頂けると幸いです
大阪近辺で取扱ってる所を教えて頂けると幸いです
592名前なカッター(ノ∀`)
2016/07/11(月) 19:14:11.05ID:/sF31zmx 通販で買えない物は買わない。
これ、鉄則。
これ、鉄則。
593名前なカッター(ノ∀`)
2016/07/14(木) 18:57:51.53ID:sIamu+6P 以前はヤフーショッピングの大人の教室通販事業部って店で売ってたんだけどな
今見たらサーモンタイプしか売ってないね残念
今見たらサーモンタイプしか売ってないね残念
594名前なカッター(ノ∀`)
2016/07/14(木) 22:55:59.51ID:7b3FFZ7J 奈良の菊一文珠四郎包永?って評価としてはどうなのでしょうか?
知人がむかーしに買ってずっと物置に放置してたやつを格安で譲ってくれるらしいのですが…
知人も購入当時の事を全然覚えておらず鋼材なども全くわからないらしいのです
知人がむかーしに買ってずっと物置に放置してたやつを格安で譲ってくれるらしいのですが…
知人も購入当時の事を全然覚えておらず鋼材なども全くわからないらしいのです
595名前なカッター(ノ∀`)
2016/07/23(土) 12:16:35.97ID:6YC/mBfO >> 591
大阪なら
堺一文字光秀 のFV10が 同じ(OEM)品物
フジタケブランドのがよければ、フジタケに直接電話で注文することもできる。
大阪なら
堺一文字光秀 のFV10が 同じ(OEM)品物
フジタケブランドのがよければ、フジタケに直接電話で注文することもできる。
596名前なカッター(ノ∀`)
2016/07/23(土) 12:18:28.12ID:6YC/mBfO 菊一文珠四郎包永 全商品他社製だと思うがなぁ
価格等はぶつを見てみないと、ワカンナイネ
価格等はぶつを見てみないと、ワカンナイネ
597名前なカッター(ノ∀`)
2016/07/23(土) 19:49:50.46ID:o0BRo3kS >>591
B級品でよければ関のはもの祭りまで待ったらどう
B級品でよければ関のはもの祭りまで待ったらどう
598名前なカッター(ノ∀`)
2016/07/23(土) 19:54:54.07ID:flXzB7pQ >>597
交通費で予算飛んじゃうよ。
交通費で予算飛んじゃうよ。
599名前なカッター(ノ∀`)
2016/07/24(日) 18:25:48.28ID:FJti+X3/ >>594
奈良のは基本的に観光客向けの店で和包丁は堺、洋包丁は関から仕入れて
自分とこの銘を掘ってるだけって昔聞いたな
2〜3000円くらいならお買い得じゃないかな
俺が持ってた三徳はVG5だったよ
奈良のは基本的に観光客向けの店で和包丁は堺、洋包丁は関から仕入れて
自分とこの銘を掘ってるだけって昔聞いたな
2〜3000円くらいならお買い得じゃないかな
俺が持ってた三徳はVG5だったよ
600名前なカッター(ノ∀`)
2016/07/24(日) 19:38:10.93ID:hdjAiz+0 >>596
そうなのですねー、教えてくださりありがとうございます! 結局自分の元にやってきました!研ぎ下手ですが綺麗にしてやろうと思いますー
>>599
さらに詳しく教えてくださってありがとうございます!!
表面だけっぽいですがかなり錆びが出てたので鋼なのかなー?とか思ってました
鋼材についてはあまり詳しくないので間違ったこと言ってたらすいません。。。
値段的には1000円でオッケーってことだったんでかなりお買い得だったですかね??
折角なんで初めての鏡面仕上げにチャレンジして綺麗にして活躍してもらおうと思います!
もしかしたら研ぎ後に画像上げに来たりするかもですが生暖かく見てもらえれば幸いです
そうなのですねー、教えてくださりありがとうございます! 結局自分の元にやってきました!研ぎ下手ですが綺麗にしてやろうと思いますー
>>599
さらに詳しく教えてくださってありがとうございます!!
表面だけっぽいですがかなり錆びが出てたので鋼なのかなー?とか思ってました
鋼材についてはあまり詳しくないので間違ったこと言ってたらすいません。。。
値段的には1000円でオッケーってことだったんでかなりお買い得だったですかね??
折角なんで初めての鏡面仕上げにチャレンジして綺麗にして活躍してもらおうと思います!
もしかしたら研ぎ後に画像上げに来たりするかもですが生暖かく見てもらえれば幸いです
601名前なカッター(ノ∀`)
2016/07/25(月) 01:00:14.37ID:d4gH/OPd かなり錆びてるなら鋼だと思う
602名前なカッター(ノ∀`)
2016/07/26(火) 21:30:59.08ID:Gh42HRM/603名前なカッター(ノ∀`)
2016/09/04(日) 23:44:39.89ID:T/z05pLv 堺一文字光秀のV金1号は堺石藤だと思っていたですなんですけど
604名前なカッター(ノ∀`)
2016/09/11(日) 21:56:47.33ID:VwQseMog あまりグランドシェフにたいしてどのスレにも感想があがらんのはなぜ?
だれか返信してくれたら嬉しいです。
だれか返信してくれたら嬉しいです。
605名前なカッター(ノ∀`)
2016/09/13(火) 02:50:06.67ID:e3g8kfuV >>604
グランドシェフは意外と玉数が出てないと思うんだ
ミソノはホテルやレストラン向けには6割引でロット出荷するしグレステンも半額以下で買える場合が結構ある
でも青木はそういうのしてるって聞かないから数は出てないように思われる
だから感想書ける人も少ないわけだ
俺の個人的意見でいいなら書くけどグランドシェフは究極の中途半端だと思う (グレステンやミソノ440も一緒)
ミソノモリブデンや8Aに比べれば刃持ちするけどVG10や10AやUX10ほどには持たない
プロがメインとして一日使い続けるのは無理
結局ホーニングすることになるなら8Aやミソノモリブデンでいいじゃんという結論になりやすい
グランドシェフは意外と玉数が出てないと思うんだ
ミソノはホテルやレストラン向けには6割引でロット出荷するしグレステンも半額以下で買える場合が結構ある
でも青木はそういうのしてるって聞かないから数は出てないように思われる
だから感想書ける人も少ないわけだ
俺の個人的意見でいいなら書くけどグランドシェフは究極の中途半端だと思う (グレステンやミソノ440も一緒)
ミソノモリブデンや8Aに比べれば刃持ちするけどVG10や10AやUX10ほどには持たない
プロがメインとして一日使い続けるのは無理
結局ホーニングすることになるなら8Aやミソノモリブデンでいいじゃんという結論になりやすい
606名前なカッター(ノ∀`)
2016/09/13(火) 06:35:27.96ID:1p6ZactZ グランドシェフ出始めの頃は洋食業界のボンズの間で1番人気だったと思う
その後は上のクラスの庖丁買うようになるし
その世代が2chの刃物スレに出入りする事も少ないだろうから話があまり出ないんじゃないかな
営業中の刃持ちはスチール棒で油取りつつ済ましちゃうのが多い
ここで言われているほど刃持ち重視ではなくボンズ達は刃持ちより早い刃付きを求めがち
そんなわけでプロが一日中使い続けるのは無理なんて事は無いよ
昔使っていた記憶では家庭で使うには充分な庖丁だね
その後は上のクラスの庖丁買うようになるし
その世代が2chの刃物スレに出入りする事も少ないだろうから話があまり出ないんじゃないかな
営業中の刃持ちはスチール棒で油取りつつ済ましちゃうのが多い
ここで言われているほど刃持ち重視ではなくボンズ達は刃持ちより早い刃付きを求めがち
そんなわけでプロが一日中使い続けるのは無理なんて事は無いよ
昔使っていた記憶では家庭で使うには充分な庖丁だね
607名前なカッター(ノ∀`)
2016/09/13(火) 11:28:11.40ID:e3g8kfuV >>606
だからホーニングすることになると書いたわけだが・・
だからホーニングすることになると書いたわけだが・・
608名前なカッター(ノ∀`)
2016/09/13(火) 12:35:49.09ID:ujIL8rEG スチールで脂取りってブッチャーくらいなもん
現実見ろよ
と言っても無理かw
自称プロだから
現実見ろよ
と言っても無理かw
自称プロだから
609名前なカッター(ノ∀`)
2016/09/13(火) 17:42:16.28ID:1p6ZactZ 修業時代につく親父によるよ
毎日庖丁研げなんて親父も少ないし
しっかり研いで自分の物にしろって親父もいる
ボンズ時代は親父の影響大きいでしょ
確かに俺は居酒屋が多かったから洋食の事は詳しく無いけどさ
毎日庖丁研げなんて親父も少ないし
しっかり研いで自分の物にしろって親父もいる
ボンズ時代は親父の影響大きいでしょ
確かに俺は居酒屋が多かったから洋食の事は詳しく無いけどさ
610名前なカッター(ノ∀`)
2016/09/19(月) 13:34:28.47ID:lWlMRLEE スレ604書いた者でいまみたら返信あった!!そして返信してくれた方ありがとございます。
結局、包丁は握って触る事が一番大事だとわかりました。包丁触りまくって楽しかった。
結局、包丁は握って触る事が一番大事だとわかりました。包丁触りまくって楽しかった。
611名前なカッター(ノ∀`)
2016/10/06(木) 14:50:51.81ID:fUHslFOH >>604
ストレートに販路が狭いからだよ。東京で買おうとすると合羽橋まで行かないといけない。
ミソノははまぁそこら辺の有名店なら大体置いてあるから買いやすいのでユーザーも多い。
青木は利機材大量生産でなくちゃんと一本一本作ってる点当然こうなると和包丁メインなんで洋包丁は
営業活動や広告打ったりという部分ではあまりやる気がない。
だからあえて青木狙って洋包丁買う人は相当なマニアだと思うw
ストレートに販路が狭いからだよ。東京で買おうとすると合羽橋まで行かないといけない。
ミソノははまぁそこら辺の有名店なら大体置いてあるから買いやすいのでユーザーも多い。
青木は利機材大量生産でなくちゃんと一本一本作ってる点当然こうなると和包丁メインなんで洋包丁は
営業活動や広告打ったりという部分ではあまりやる気がない。
だからあえて青木狙って洋包丁買う人は相当なマニアだと思うw
612名前なカッター(ノ∀`)
2016/10/07(金) 23:15:26.83ID:6+leGn1i 青木の洋包丁は新潟産
613名前なカッター(ノ∀`)
2016/11/14(月) 20:09:19.95ID:Z5GY+elS なんか関虎徹ってやつがV10で安くて評判がいいようだ
614名前なカッター(ノ∀`)
2016/12/06(火) 19:30:11.40ID:Ko0KoVlN 藤次郎の禅は出刃としてどう?
615名前なカッター(ノ∀`)
2016/12/28(水) 04:40:22.33ID:adKIfqGY 藤次郎んねぇ。まぁ虎徹は峰が割りとほそくて好み。
俺から言わせれば包丁酷使しつづけて
研ぐ暇もない意外なら
ヘンケルスのハイスタイルの牛刀18センチとか(エリートはダメ)
ネオヴェルダンの牛刀オススメするけどな。値段の問題でなく。
初期でも素人からすれば切れるくらいの切れ味。
まぁ俺みたいに長い間包丁さわってると最初の切れ味は
鈍らだけどな。本気で角度つけてとぎゃ。めっちゃよく切れるよ。
峰は太い方がいいなんていってる奴がけっこういるが。
ケースバイケースよ。俺なんか峰なんか細い方がはっきりいって好みだな。
メンテなんざやる暇いくらでもあるお前らが
長切れなんかに拘る必要がない。メンテも楽さを取った方がいい。
峰が太い包丁のがいいというのがまったく理解できない。
実際峰が太い方が高い傾向が強いけど。いいかは別だな。値段とは
比例しない
俺から言わせれば包丁酷使しつづけて
研ぐ暇もない意外なら
ヘンケルスのハイスタイルの牛刀18センチとか(エリートはダメ)
ネオヴェルダンの牛刀オススメするけどな。値段の問題でなく。
初期でも素人からすれば切れるくらいの切れ味。
まぁ俺みたいに長い間包丁さわってると最初の切れ味は
鈍らだけどな。本気で角度つけてとぎゃ。めっちゃよく切れるよ。
峰は太い方がいいなんていってる奴がけっこういるが。
ケースバイケースよ。俺なんか峰なんか細い方がはっきりいって好みだな。
メンテなんざやる暇いくらでもあるお前らが
長切れなんかに拘る必要がない。メンテも楽さを取った方がいい。
峰が太い包丁のがいいというのがまったく理解できない。
実際峰が太い方が高い傾向が強いけど。いいかは別だな。値段とは
比例しない
616名前なカッター(ノ∀`)
2017/01/26(木) 14:50:13.70ID:Qjr9ASxJ617名前なカッター(ノ∀`)
2017/02/18(土) 07:18:26.74ID:haWxolw7 ヤフオク id dhyana58
メルカリid kj
現在出品中の物も説明文虚偽
評価辿ると購入経緯丸わかり
自分で使うと言って値切って仕入れ。
最低だわこいつ
メルカリid kj
現在出品中の物も説明文虚偽
評価辿ると購入経緯丸わかり
自分で使うと言って値切って仕入れ。
最低だわこいつ
618名前なカッター(ノ∀`)
2017/04/23(日) 14:41:32.14ID:5YxbYPVg 予算一万円
家庭で調理全般に使用
調理能力は一般的な主婦レベル
砥石は持ってますが滅多に研いでません
この条件に合う包丁を教えて下さい。
家庭で調理全般に使用
調理能力は一般的な主婦レベル
砥石は持ってますが滅多に研いでません
この条件に合う包丁を教えて下さい。
619名前なカッター(ノ∀`)
2017/04/24(月) 01:26:11.08ID:dSXUwF4j620名前なカッター(ノ∀`)
2017/04/24(月) 12:10:38.70ID:wU1chZu9 砥石は持ってます。
これだけではわかりません。
荒砥、中砥、仕上砥、面直し
全部所有してますか?
これだけではわかりません。
荒砥、中砥、仕上砥、面直し
全部所有してますか?
621名前なカッター(ノ∀`)
2017/04/24(月) 12:36:59.22ID:PT5CUVA2622名前なカッター(ノ∀`)
2017/04/24(月) 16:25:28.12ID:lPcukdnB 面直しと荒砥の購入をオススメします。
623名前なカッター(ノ∀`)
2017/04/24(月) 16:26:54.40ID:lPcukdnB あと関刃物センターの研ぎの動画もご覧ください。
624名前なカッター(ノ∀`)
2017/04/24(月) 22:43:37.68ID:SKJsXEhG625名前なカッター(ノ∀`)
2017/04/25(火) 00:20:28.43ID:Ofg1bJoY 鋼の包丁はサビトールも必要です!!
626名前なカッター(ノ∀`)
2017/05/02(火) 19:36:48.87ID:LirAiryB これ使ってる人いたら感想聞かせて
https://www.amazon.co.jp/dp/B00LAP16FW
https://www.amazon.co.jp/dp/B00LAP16FW
627名前なカッター(ノ∀`)
2017/05/02(火) 21:47:11.77ID:M0E7TKFO スレタイトル読んでください。
お願いいたします。
お願いいたします。
628名前なカッター(ノ∀`)
2017/06/12(月) 11:44:18.20ID:A5CaC6aL ボブクレーマーオタのブログと知恵袋は見た事あったが
このスレにも去年出没してたんだな
ペットボトル切った程度で異次元の切れ味・・・
あの出来損ないハンドルで手に吸い付く・・・
ダマスカスや提灯記事に免疫無い子がボブクレーマー知ってハシャいじゃったようにしか見えんな
このスレにも去年出没してたんだな
ペットボトル切った程度で異次元の切れ味・・・
あの出来損ないハンドルで手に吸い付く・・・
ダマスカスや提灯記事に免疫無い子がボブクレーマー知ってハシャいじゃったようにしか見えんな
629名前なカッター(ノ∀`)
2017/07/03(月) 12:00:31.71ID:TiXcv6K2 藤次郎の「DPコバルト鋼」は、VG10でない?
VG5だとか、そもそも武生ですらないという書き込みもあるみたいで、、
VG5だとか、そもそも武生ですらないという書き込みもあるみたいで、、
630名前なカッター(ノ∀`)
2017/07/03(月) 12:18:52.11ID:FbbFgW6H vg10だよ。
安く出しすぎてるから、名前を変えてるだけ。
公式にも認めてる
安く出しすぎてるから、名前を変えてるだけ。
公式にも認めてる
631名前なカッター(ノ∀`)
2017/07/03(月) 13:52:16.19ID:TiXcv6K2 サンクス、ならもう少しこのまま使うよ
632名前なカッター(ノ∀`)
2017/07/04(火) 22:25:48.82ID:5VM47CSG こんばんは。間違い探しをお一つ。
ちょっとひどすぎる記事と思った。
いろいろあるけど、黄とSKを同じにするとか地味に日立にケンカ売っているのかな。
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170704-00010003-otonans-soci&p=1
ちょっとひどすぎる記事と思った。
いろいろあるけど、黄とSKを同じにするとか地味に日立にケンカ売っているのかな。
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170704-00010003-otonans-soci&p=1
633名前なカッター(ノ∀`)
2017/07/04(火) 23:09:32.13ID:dJMnsPxZ JIS規格上で言えば、白紙だってSKだ、自社規格でより不純物混入に厳しいだけでな。
634名前なカッター(ノ∀`)
2017/07/04(火) 23:34:32.74ID:v5DH8Ngs >>632
刃物を研げば合金鋼の組成も分かるという偉大なる水洗砥氏のブログも間違い探しに事欠かないぞ
刃物を研げば合金鋼の組成も分かるという偉大なる水洗砥氏のブログも間違い探しに事欠かないぞ
635名前なカッター(ノ∀`)
2017/08/19(土) 03:36:29.17ID:2l9rcPO6 鋼包丁のブランドまとめたけど載せていい?
636名前なカッター(ノ∀`)
2017/08/19(土) 04:30:36.68ID:2l9rcPO6637名前なカッター(ノ∀`)
2017/08/19(土) 06:11:40.70ID:2l9rcPO6638名前なカッター(ノ∀`)
2017/10/20(金) 00:36:05.40ID:Q8zLDUAU かなり昔に近鉄奈良駅横の東向き商店街内にある
菊一包永って小規模の刃物屋で出刃買いました。
若草山の麓で先に話題に出てる"菊一文珠四郎包永"
という店がありますが、関係あるのでしょうか?
菊一文珠四郎包永の包丁には、菊の紋章が彫ってあるのですが
私の出刃には、"奈良 菊一作"としか彫ってなく
菊の紋章は彫ってありません。
どなたか詳しい方、宜しくお願いします。
菊一包永って小規模の刃物屋で出刃買いました。
若草山の麓で先に話題に出てる"菊一文珠四郎包永"
という店がありますが、関係あるのでしょうか?
菊一文珠四郎包永の包丁には、菊の紋章が彫ってあるのですが
私の出刃には、"奈良 菊一作"としか彫ってなく
菊の紋章は彫ってありません。
どなたか詳しい方、宜しくお願いします。
639名前なカッター(ノ∀`)
2017/10/20(金) 01:28:41.39ID:SmJNnL8Y 安来の白とかがいわゆるSK材と同くくりてのは違和感あるけど、よくよく考えたらどっちも同じ高炭素鋼ですもんね…
640名前なカッター(ノ∀`)
2017/10/20(金) 01:54:55.09ID:MyRXHP3q641名前なカッター(ノ∀`)
2017/10/20(金) 03:02:47.54ID:STTcMGci642名前なカッター(ノ∀`)
2017/10/20(金) 03:08:01.18ID:STTcMGci643名前なカッター(ノ∀`)
2017/10/21(土) 12:36:28.77ID:tqvm5Jf0 だんだん懇願調になっていくのが面白杉w
644名前なカッター(ノ∀`)
2017/10/21(土) 12:36:53.62ID:tqvm5Jf0 ↑
誤爆スマソ
誤爆スマソ
645名前なカッター(ノ∀`)
2017/10/21(土) 13:59:53.06ID:sDt6Pphs646名前なカッター(ノ∀`)
2017/11/27(月) 02:04:51.83ID:JDL+25Yv 出刃包丁(鋼)
【予算】
最大1万5千円
【使用目的、経験】
魚を捌けるようになりたい。
趣味自体は料理なので一般的なレベルはあるかと思いますが魚を捌いたことはありません。
捌く魚はスーパーで買える中程度の大きさのもので鰤などの大物は考えていません。
性別は女性ですが、力は結構ある方だと思います。
【管理能力】
荒砥・中砥・仕上砥を所持していて自己メンテナンス可能です。(番目は200〜15000)
包丁研ぎ好きです。
魚をさばきは初心者なので、まずは5000円くらいのものがいいのかなと思っているのですが、
もう少しお値段張るものがほしいという気持ちで揺れ動いてます。
幅広くおすすめいただけたらありがたいです。
よろしくお願いします。
【予算】
最大1万5千円
【使用目的、経験】
魚を捌けるようになりたい。
趣味自体は料理なので一般的なレベルはあるかと思いますが魚を捌いたことはありません。
捌く魚はスーパーで買える中程度の大きさのもので鰤などの大物は考えていません。
性別は女性ですが、力は結構ある方だと思います。
【管理能力】
荒砥・中砥・仕上砥を所持していて自己メンテナンス可能です。(番目は200〜15000)
包丁研ぎ好きです。
魚をさばきは初心者なので、まずは5000円くらいのものがいいのかなと思っているのですが、
もう少しお値段張るものがほしいという気持ちで揺れ動いてます。
幅広くおすすめいただけたらありがたいです。
よろしくお願いします。
647名前なカッター(ノ∀`)
2017/11/29(水) 01:28:35.01ID:VYkGiGCJ >>646
予算1万5千円 も出せばかなり良い出刃包丁が買える。
築地に行くことは可能?
もし行くことが可能なら行って正本や有次、正久、杉本辺りを回って
一番良い物を買えばいいよ。 築地の出刃包丁はそりゃもう一級品ばかりだから
刃長は5寸を基準で後は用途を話して店の人と相談すればいい。
ここは刃物板だから青紙以下はゴミとか平気でいう人もいるけれど、決してそんなことはない
大事に使えば10年単位で使える
築地は年末になると各店バーゲンセールやるから
食材も束で買う気で行けば十分元は取れるよ
どうしても築地に行けないならまた書いて
予算1万5千円 も出せばかなり良い出刃包丁が買える。
築地に行くことは可能?
もし行くことが可能なら行って正本や有次、正久、杉本辺りを回って
一番良い物を買えばいいよ。 築地の出刃包丁はそりゃもう一級品ばかりだから
刃長は5寸を基準で後は用途を話して店の人と相談すればいい。
ここは刃物板だから青紙以下はゴミとか平気でいう人もいるけれど、決してそんなことはない
大事に使えば10年単位で使える
築地は年末になると各店バーゲンセールやるから
食材も束で買う気で行けば十分元は取れるよ
どうしても築地に行けないならまた書いて
648名前なカッター(ノ∀`)
2017/11/29(水) 01:49:07.10ID:VYkGiGCJ >>646
あと素材についてだけど
和包丁ならステンより鋼がいいよ
それにホントに切れる包丁は前後に少し動かすだけでスッて切れるから
そういう本物の包丁を一度手にしてみると
料理作るのがもっと楽しくなると思う
あと素材についてだけど
和包丁ならステンより鋼がいいよ
それにホントに切れる包丁は前後に少し動かすだけでスッて切れるから
そういう本物の包丁を一度手にしてみると
料理作るのがもっと楽しくなると思う
649名前なカッター(ノ∀`)
2017/11/30(木) 14:03:54.11ID:SDJqLvDC ›647
ありがとうございます。
あまりお店の方とコミュニケーションを取るのが得意でないためネット購入をかんがえていたのですが、
やはり実店舗で確かめながら買うほうが当然良いですよね。
せっかく東京住なので久々築地いってみようと思います。
購入金額はマックスのものなので、もう少し幅広く見ようかなとも思ってるのですが、かっぱ橋の釜浅商店とかはどうでしょうか??
包丁は購入したことないのですが、釜浅のグリラーとかが好きで馴染みがあり気になります。
ありがとうございます。
あまりお店の方とコミュニケーションを取るのが得意でないためネット購入をかんがえていたのですが、
やはり実店舗で確かめながら買うほうが当然良いですよね。
せっかく東京住なので久々築地いってみようと思います。
購入金額はマックスのものなので、もう少し幅広く見ようかなとも思ってるのですが、かっぱ橋の釜浅商店とかはどうでしょうか??
包丁は購入したことないのですが、釜浅のグリラーとかが好きで馴染みがあり気になります。
650名前なカッター(ノ∀`)
2017/12/02(土) 18:25:30.40ID:lTotFoLN ダイソーの包丁を近所のあんちゃんに300円で研いでもらったらスパスパ切れます
3000円以上お金を出して包丁買わなくて良かったです
3000円以上お金を出して包丁買わなくて良かったです
651名前なカッター(ノ∀`)
2017/12/07(木) 08:40:49.88ID:eS9DOrhP652名前なカッター(ノ∀`)
2017/12/11(月) 12:09:22.97ID:6Ga7GGJW653名前なカッター(ノ∀`)
2017/12/21(木) 16:45:31.20ID:l8nR+pAp >>650
ダイソーとかの包丁も研ぎが上手いと良い切れになりますよね。でも良い包丁はその切れ味が長持ち度合いが大分違いますよ。
ダイソーとかの包丁も研ぎが上手いと良い切れになりますよね。でも良い包丁はその切れ味が長持ち度合いが大分違いますよ。
654名前なカッター(ノ∀`)
2017/12/21(木) 23:38:26.33ID:3LJeuZp7 amazonに中国製のダマスカスが3000円くらいで大量に売ってる
レビューはもちろん中華御用達サクラによる高評価
レビューはもちろん中華御用達サクラによる高評価
655名前なカッター(ノ∀`)
2017/12/25(月) 22:27:55.79ID:RQqZ1Bxt 包丁の斬れ味に関しては研ぎがほぼ全てだから
材質がステンでも鋼でもこれは変わらない。
ただステンと鋼では弾力に差があるので切った時の感触や
刃のダメージのつき方に差が出てくる。
ステンレスはその性質上硬ければ硬いほど刃が欠けやすくなる
しかし刃が柔らかければ斬れ味は一瞬で落ちる。
これは鋼も同じだが鋼の方が不純物が少ない分だけ分子結合力が強く
鉄そのものに弾性があるという性質が現れ易い。
これは材料の性質の違いなので「そういうものだ」という他にはない
ただステンレスは鋼よりも錆びにくいので扱いやすい。
また砥石の多くは鋼の包丁を研ぐために作られているので
ステンレスの包丁では砥石によっては刃が付き難いという状況になる。
ミソノやグレステンがステンレス包丁でありながら極端に硬いステンレスを採用していないのもこれが原因
要はバランスだよ
材質がステンでも鋼でもこれは変わらない。
ただステンと鋼では弾力に差があるので切った時の感触や
刃のダメージのつき方に差が出てくる。
ステンレスはその性質上硬ければ硬いほど刃が欠けやすくなる
しかし刃が柔らかければ斬れ味は一瞬で落ちる。
これは鋼も同じだが鋼の方が不純物が少ない分だけ分子結合力が強く
鉄そのものに弾性があるという性質が現れ易い。
これは材料の性質の違いなので「そういうものだ」という他にはない
ただステンレスは鋼よりも錆びにくいので扱いやすい。
また砥石の多くは鋼の包丁を研ぐために作られているので
ステンレスの包丁では砥石によっては刃が付き難いという状況になる。
ミソノやグレステンがステンレス包丁でありながら極端に硬いステンレスを採用していないのもこれが原因
要はバランスだよ
656名前なカッター(ノ∀`)
2017/12/25(月) 23:02:15.97ID:RQqZ1Bxt わかり易い例を出すならセラミック包丁だよ
セラミック包丁はどんなステンレスよりも鋼よりも刃は硬い
研ぐには高額なダイヤモンド砥石と専用の機材が必要だからそれは間違えない。
しかし使ったことがある人なら分かると思うけどセラミック包丁は脆い
割と簡単に刃が欠ける。これは高額な硬いステンレスを用いた包丁にも全く当てはまる。
鋼の場合、衝撃を逃がすための弾力と刃の硬さを両立させることが可能。
ステンレスの包丁でも先に挙げたミソノやグレステンは非常に良いバランスのステンレス材を用いており
鋼に近い弾力と剛性を両立している。
が、鋼の包丁と比較した場合ようやく及第点と言ったところで決して鋼の包丁ほどの弾力と剛性の両立は得られていない。
これは先にも上げた通りステンレスは錆び難くするために鋼より多くの不純物を含んでいる。これが原因だ
単純に斬れ味を追求すれば結局は鋼に行き着くというのは、材料の性質を見れば至極当然の回答なんだな
セラミック包丁はどんなステンレスよりも鋼よりも刃は硬い
研ぐには高額なダイヤモンド砥石と専用の機材が必要だからそれは間違えない。
しかし使ったことがある人なら分かると思うけどセラミック包丁は脆い
割と簡単に刃が欠ける。これは高額な硬いステンレスを用いた包丁にも全く当てはまる。
鋼の場合、衝撃を逃がすための弾力と刃の硬さを両立させることが可能。
ステンレスの包丁でも先に挙げたミソノやグレステンは非常に良いバランスのステンレス材を用いており
鋼に近い弾力と剛性を両立している。
が、鋼の包丁と比較した場合ようやく及第点と言ったところで決して鋼の包丁ほどの弾力と剛性の両立は得られていない。
これは先にも上げた通りステンレスは錆び難くするために鋼より多くの不純物を含んでいる。これが原因だ
単純に斬れ味を追求すれば結局は鋼に行き着くというのは、材料の性質を見れば至極当然の回答なんだな
657名前なカッター(ノ∀`)
2017/12/26(火) 00:12:46.68ID:chrekUSI ほう すばらしい
ぜひ その弾力と剛性の数値を各鋼種、できれば製品別に御教授願いたい。
ぜひ その弾力と剛性の数値を各鋼種、できれば製品別に御教授願いたい。
658名前なカッター(ノ∀`)
2017/12/26(火) 06:12:21.14ID:Ta6t1QX0659名前なカッター(ノ∀`)
2017/12/26(火) 06:53:49.09ID:Ta6t1QX0 ヒントを出そう。
築地の最前戦で戦ってる築地正本の回答だ。
ttp://www.tukijimasamoto.co.jp/faq.php?answer=1#answer1
「ステンレス製の場合いかに最高の品質、製法の物でも鋼製には及びません。」とハッキリ書かれている
少し符幹すると斬れ味ではステンと鋼の差はない。ただ耐久性能では圧倒的に差が出る。
だから鋼の包丁は一生ものという話が出てくるんだよ
築地の最前戦で戦ってる築地正本の回答だ。
ttp://www.tukijimasamoto.co.jp/faq.php?answer=1#answer1
「ステンレス製の場合いかに最高の品質、製法の物でも鋼製には及びません。」とハッキリ書かれている
少し符幹すると斬れ味ではステンと鋼の差はない。ただ耐久性能では圧倒的に差が出る。
だから鋼の包丁は一生ものという話が出てくるんだよ
660名前なカッター(ノ∀`)
2017/12/26(火) 08:32:31.89ID:chrekUSI 御託はいいの 数値 をおくれ
661名前なカッター(ノ∀`)
2017/12/26(火) 08:50:01.02ID:ucESbfxF ずっと安物の果物ナイフをシャープナー使いながらだましだまし使っていたが思い切って高いの買うことにした
札幌在住なので「宮文」のクロモリペティナイフを大丸で買った
http://www.miyabun.com/shopbrand/kitchen_knife2_1
めちゃくちゃ切れてものすごく使いやすい
9月に購入して毎日のように使っているがシャープナーなんて全く必要なし
8千円以上出したかいがあった
札幌在住なので「宮文」のクロモリペティナイフを大丸で買った
http://www.miyabun.com/shopbrand/kitchen_knife2_1
めちゃくちゃ切れてものすごく使いやすい
9月に購入して毎日のように使っているがシャープナーなんて全く必要なし
8千円以上出したかいがあった
662名前なカッター(ノ∀`)
2017/12/26(火) 12:54:00.71ID:zFoisUUX >>658 青紙はSKというかSKSかと思う。
663名前なカッター(ノ∀`)
2017/12/26(火) 14:24:39.03ID:chrekUSI 根拠は
ぼくちんが集めてきた、包丁屋のセールストーク かよw
ぼくちんが集めてきた、包丁屋のセールストーク かよw
664名前なカッター(ノ∀`)
2017/12/31(日) 22:46:16.56ID:+3QhKkWY 純然たる事実を突きつけられて慌てふためくステンレス房
正本と言ったら日本でも屈指の包丁だからな。
そういう所が言うのだからステンレスは鋼にはもう勝てないんだよ
正本だってステンレスの包丁は売っている。
でもそれでも鋼には敵わないって認めてるんだから少しは汲んだらどうかと思うよ?
少なくとも君らより余程包丁には精通しているのだから
正本と言ったら日本でも屈指の包丁だからな。
そういう所が言うのだからステンレスは鋼にはもう勝てないんだよ
正本だってステンレスの包丁は売っている。
でもそれでも鋼には敵わないって認めてるんだから少しは汲んだらどうかと思うよ?
少なくとも君らより余程包丁には精通しているのだから
665名前なカッター(ノ∀`)
2017/12/31(日) 23:25:25.28ID:+3QhKkWY666名前なカッター(ノ∀`)
2018/01/19(金) 15:50:09.90ID:H+CZOcdl ステンレスだろうが鋼だろうがどんなにいい鋼材使っても鍛造・焼き入れ・焼き戻しの熱処理がクソだとゴミになるだろ。
667名前なカッター(ノ∀`)
2018/01/19(金) 21:34:40.29ID:YYRBmyv6 まだステンと鋼で競い合ってるの?
全くの別物を比べてもしゃーないでしょ
全くの別物を比べてもしゃーないでしょ
668名前なカッター(ノ∀`)
2018/01/29(月) 16:23:15.20ID:v6RM4s5L 炭素鋼とステンレスの切れの違いなんてオタクしか気にしてないぞよ
669名前なカッター(ノ∀`)
2018/01/31(水) 11:17:09.61ID:mS5kuMJ9 オタクと言うより、自分じゃまともに砥げない下手糞なシッタカの責任転嫁でしかない
技量が一定超えりゃ、「包丁の実用レベル」で一般人に有意差感じられなくなるレベルの仕上がりは
誰にでもできる、持ちと仕上げる難易度に差はあるが、それを乗り越えることへの要求レベルはそれほど高くない。
それができん下手糞ほど、材のせいにして逃げる、それが「鋼材の切れ味」などという、的外れな妄言理論の正体。
話がプロになれば、持続力(物理面、最初から化学面ではステンレス圧勝)と、難易度(乗り越えたものには手間数)の兼ね合い上
炭素鋼の方がまだ有利というだけ
技量が一定超えりゃ、「包丁の実用レベル」で一般人に有意差感じられなくなるレベルの仕上がりは
誰にでもできる、持ちと仕上げる難易度に差はあるが、それを乗り越えることへの要求レベルはそれほど高くない。
それができん下手糞ほど、材のせいにして逃げる、それが「鋼材の切れ味」などという、的外れな妄言理論の正体。
話がプロになれば、持続力(物理面、最初から化学面ではステンレス圧勝)と、難易度(乗り越えたものには手間数)の兼ね合い上
炭素鋼の方がまだ有利というだけ
670名前なカッター(ノ∀`)
2018/02/06(火) 02:42:05.46ID:JEq7FhM4 マジレスすると鋼は硬度を上げてもある程度の弾力と靭性を保つので
ステンレスより硬くて強靭な刃になるんだよな。
だからすぐ錆びるというデメリットを差し置いても根強い人気がある
ステンレスより硬くて強靭な刃になるんだよな。
だからすぐ錆びるというデメリットを差し置いても根強い人気がある
671名前なカッター(ノ∀`)
2018/02/11(日) 21:08:17.91ID:upWsBGaI 高村刃物のR2の牛刀買って半年。あの恐ろしい切れ味に慣れると、
それまでそこそこ切れると思って使ってた藤次郎DPコバルトがゴミに感じるようになったわ…
それまでそこそこ切れると思って使ってた藤次郎DPコバルトがゴミに感じるようになったわ…
672名前なカッター(ノ∀`)
2018/02/11(日) 21:51:51.45ID:sAYkiPMi673名前なカッター(ノ∀`)
2018/02/11(日) 22:08:47.42ID:ePbZWNxW674名前なカッター(ノ∀`)
2018/02/11(日) 23:24:04.85ID:upWsBGaI675名前なカッター(ノ∀`)
2018/02/12(月) 00:27:02.22ID:Nfxr9Lud676名前なカッター(ノ∀`)
2018/02/12(月) 00:43:07.00ID:g5hXtCdm 高村のSG2は切れすぎて怖い。
677名前なカッター(ノ∀`)
2018/02/12(月) 17:27:05.59ID:5x6QrMmH >>675
ごく平凡な包丁を自分の研ぎでキレキレにするのは満足度が高いよね
ごく平凡な包丁を自分の研ぎでキレキレにするのは満足度が高いよね
678名前なカッター(ノ∀`)
2018/02/12(月) 18:32:52.57ID:Nfxr9Lud679名前なカッター(ノ∀`)
2018/02/14(水) 18:35:20.94ID:hGBHE1ES V金10号が焼入硬度HRC60以上なのにV金1号はHRC61以上とさらに硬い。
http://www.e-tokko.com/v_gold_1.php
V金1号を使用した包丁を見つけた。3千円程度と手ごろだ。
https://item.rakuten.co.jp/hakp/0001-4571116182134/
http://www.e-tokko.com/v_gold_1.php
V金1号を使用した包丁を見つけた。3千円程度と手ごろだ。
https://item.rakuten.co.jp/hakp/0001-4571116182134/
680名前なカッター(ノ∀`)
2018/02/14(水) 18:36:34.21ID:hGBHE1ES DPコバルトはV金10の事だよな
681名前なカッター(ノ∀`)
2018/02/16(金) 03:47:30.69ID:lqt3wbDC682名前なカッター(ノ∀`)
2018/02/16(金) 10:26:25.98ID:Uo+zq0lX >>681
万能ってのは何の話だ?
万能ってのは何の話だ?
683名前なカッター(ノ∀`)
2018/02/16(金) 21:42:40.36ID:LowLbvio アホみたいに高い砥石ってのもどこから来たんだろうか
684名前なカッター(ノ∀`)
2018/02/17(土) 05:04:56.04ID:7erUXyfR >>683
宇宙。
宇宙。
685名前なカッター(ノ∀`)
2018/02/17(土) 07:52:31.76ID:YWHG2wYS 電波的な何かか
686名前なカッター(ノ∀`)
2018/02/19(月) 17:10:32.97ID:3te6cEfD >>679
ファインクラフトやんけ・・・
ファインクラフトやんけ・・・
687名前なカッター(ノ∀`)
2018/02/19(月) 22:13:25.43ID:FcCMJirh >>686
だから何?
だから何?
688名前なカッター(ノ∀`)
2018/02/20(火) 00:52:07.86ID:UG89YkWH689名前なカッター(ノ∀`)
2018/02/20(火) 12:03:54.82ID:8LU8E+mf ファインクラフトは一応日本製だけど作りが雑なのだ
690名前なカッター(ノ∀`)
2018/02/20(火) 13:04:25.83ID:u4ky8/Vv ファインクラフトの出刃と刺身包丁持ってる。
それぞれ4千円くらいだった。銘柄は関正義。
ステンレス製で手入れ不要で重宝している。
出刃はアジを下ろすときに使うがよく切れる。
それぞれ4千円くらいだった。銘柄は関正義。
ステンレス製で手入れ不要で重宝している。
出刃はアジを下ろすときに使うがよく切れる。
691名前なカッター(ノ∀`)
2018/02/21(水) 17:27:08.45ID:uc9U4U1c692名前なカッター(ノ∀`)
2018/02/21(水) 17:45:50.28ID:+Q1iB6YB オクなんか張ってどうしたの?
693名前なカッター(ノ∀`)
2018/02/21(水) 21:14:26.94ID:uc9U4U1c どこのメーカーかなと思って
694名前なカッター(ノ∀`)
2018/02/24(土) 21:52:02.28ID:QyB7Mkgh >>693
330mate さゞれ銘砥株式会社
ってamazonマケプレでも包丁売ってたとこやね
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XXFBYS5
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MTOP7VE
330mate さゞれ銘砥株式会社
ってamazonマケプレでも包丁売ってたとこやね
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XXFBYS5
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MTOP7VE
695名前なカッター(ノ∀`)
2018/02/25(日) 12:49:19.28ID:3rATSX1a >>694
THK!
5千円だったけど実際は倍ぐらいで売ってるのかな?
口コミを読むと研がないと切れないとあり、確かにそのままではあんまり切れないな。
重さとかデザインは気に入っている。ディンプルが付いているから焼豚を切るときに
くっつかなくて助かる。以前は貝の4000STを使っていた。
これは1500円だから半値で買ったことになる。
https://www.amazon.co.jp/dp/B072XC3T75
THK!
5千円だったけど実際は倍ぐらいで売ってるのかな?
口コミを読むと研がないと切れないとあり、確かにそのままではあんまり切れないな。
重さとかデザインは気に入っている。ディンプルが付いているから焼豚を切るときに
くっつかなくて助かる。以前は貝の4000STを使っていた。
これは1500円だから半値で買ったことになる。
https://www.amazon.co.jp/dp/B072XC3T75
696名前なカッター(ノ∀`)
2018/03/01(木) 12:53:40.54ID:DoD59wGo このスレの3000円以上ってのは何か経緯があって付いたの?
697名前なカッター(ノ∀`)
2018/03/01(木) 20:06:27.83ID:IlIZf+A8 >>696
その辺が境目
その辺が境目
698名前なカッター(ノ∀`)
2018/03/18(日) 20:35:19.97ID:YALnJ9yb 藤次郎高騰しすぎじゃね??
3年ほど前に買ったがもうちょっと刃渡りある牛刀欲しくて調べたら当時より価格が倍になってるんだけど??
鋼材の値上がりとかそんなの?
3年ほど前に買ったがもうちょっと刃渡りある牛刀欲しくて調べたら当時より価格が倍になってるんだけど??
鋼材の値上がりとかそんなの?
699名前なカッター(ノ∀`)
2018/03/18(日) 20:38:03.50ID:YALnJ9yb あーよく調べたら微妙に違ったわ
700名前なカッター(ノ∀`)
2018/03/21(水) 08:02:33.88ID:Se7FFTgi >>699
藤次郎だけじゃなく、ほぼ全ての包丁が値上がりしてる。
鋼材価格の上昇、人件費の高騰が理由だけど、大元は海外からの需要急増がきっかけ。
その状況が「日本の包丁がすごい!」みたいにテレビで取り上げられたから、
今まで包丁にこだわりの無かった国内の主婦層にまで需要が拡大。
藤次郎だけじゃなく、ほぼ全ての包丁が値上がりしてる。
鋼材価格の上昇、人件費の高騰が理由だけど、大元は海外からの需要急増がきっかけ。
その状況が「日本の包丁がすごい!」みたいにテレビで取り上げられたから、
今まで包丁にこだわりの無かった国内の主婦層にまで需要が拡大。
701名前なカッター(ノ∀`)
2018/03/21(水) 08:41:34.05ID:8/GUnEeF まあ、適正価格なんだろうなあ
702名前なカッター(ノ∀`)
2018/03/21(水) 10:08:26.21ID:PjWvkbB0 じゃあここも4000円以上の包丁総合スレになるのか
703名前なカッター(ノ∀`)
2018/03/21(水) 10:28:20.56ID:OprCsoLd 流れをぶった切って申し訳ない。
タダフサてところの包丁はどうなんだろ?見た目はいいけど。
タダフサてところの包丁はどうなんだろ?見た目はいいけど。
704名前なカッター(ノ∀`)
2018/03/21(水) 10:48:39.50ID:PjWvkbB0 メインのラインナップの牛刀は210mmのしか無いんだな
基本的に家庭用なのかね
あとハンドルの構造が不安
基本的に家庭用なのかね
あとハンドルの構造が不安
705名前なカッター(ノ∀`)
2018/03/21(水) 11:30:57.26ID:OprCsoLd 売れてるみたいで気になっていたんだ。
なるほど。ありがとう。
なるほど。ありがとう。
706名前なカッター(ノ∀`)
2018/03/21(水) 11:48:22.36ID:RVDPpYtn 藤次郎のオールステン、ネットでみると
FよりFUの型番だと少し安く売られてる
縦に藤次郎って書いてあるかTOUJIROって書いてあるか
くらいしか違いがなさそうだけどなんかあるのかな
FよりFUの型番だと少し安く売られてる
縦に藤次郎って書いてあるかTOUJIROって書いてあるか
くらいしか違いがなさそうだけどなんかあるのかな
707名前なカッター(ノ∀`)
2018/03/21(水) 16:25:26.18ID:haxPQPih 藤次郎のオールステンレス牛刀と、
片岡製作所のオールステンレス牛刀、
どっち買うか迷う。
片岡製作所のオールステンレス牛刀、
どっち買うか迷う。
708名前なカッター(ノ∀`)
2018/03/22(木) 08:34:24.43ID:urLsVAwb >>706
流通経路によってブランドというかマーキングを変更しただけだね
流通経路によってブランドというかマーキングを変更しただけだね
709名前なカッター(ノ∀`)
2018/03/22(木) 17:20:09.15ID:7UjuomPs 1万円ちょいで大切に使いたい包丁が欲しいんですが何かお勧めありますか?
昔は有次とか人気だったのに最近は話題にも出ないのかな
昔は有次とか人気だったのに最近は話題にも出ないのかな
710名前なカッター(ノ∀`)
2018/03/22(木) 19:32:13.17ID:FJKNOCX3 >>709
グレステン
https://www.amazon.co.jp/dp/B000MQPXCC
ミソノ(龍彫刻入)牛刀
https://www.amazon.co.jp/dp/B001TPH73I
尚台
http://syoudai.shop-pro.jp/?pid=105745544 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
グレステン
https://www.amazon.co.jp/dp/B000MQPXCC
ミソノ(龍彫刻入)牛刀
https://www.amazon.co.jp/dp/B001TPH73I
尚台
http://syoudai.shop-pro.jp/?pid=105745544 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
711名前なカッター(ノ∀`)
2018/03/22(木) 19:44:10.23ID:wJI/QsU7712名前なカッター(ノ∀`)
2018/03/26(月) 10:08:43.15ID:fVLS59Bs >>711
https://www.amazon.co.jp/dp/B06W2MQZ33
質問: F-885との違いは何でしょうか
回答: お問い合わせ頂きありがとうございます。
(F-885)旧タイプ・メーカー廃盤・刻印が藤次郎
(FU-885)新タイプ・刻印が藤寅作
JAN・パッケージの変更はありますが、商品の変更は御座いません。
ご検討宜しくお願い致します。
◆◇◆◇◆日用品卸問屋 登竜門◆◇◆◇◆
有限会社カラサワカンパニー
〒959-1284 新潟県燕市杣木3498番地2
TEL0256-64-4835 FAX0256-66-1872
https://www.amazon.co.jp/dp/B06W2MQZ33
質問: F-885との違いは何でしょうか
回答: お問い合わせ頂きありがとうございます。
(F-885)旧タイプ・メーカー廃盤・刻印が藤次郎
(FU-885)新タイプ・刻印が藤寅作
JAN・パッケージの変更はありますが、商品の変更は御座いません。
ご検討宜しくお願い致します。
◆◇◆◇◆日用品卸問屋 登竜門◆◇◆◇◆
有限会社カラサワカンパニー
〒959-1284 新潟県燕市杣木3498番地2
TEL0256-64-4835 FAX0256-66-1872
713名前なカッター(ノ∀`)
2018/03/26(月) 11:39:11.95ID:MDp943Cc >>712
廃盤じゃなくて、この店が旗艦ブランド製品の取引停止されただけだよね
廃盤じゃなくて、この店が旗艦ブランド製品の取引停止されただけだよね
714名前なカッター(ノ∀`)
2018/03/26(月) 12:42:51.48ID:fVLS59Bs715名前なカッター(ノ∀`)
2018/05/03(木) 08:13:26.79ID:a+v+tNWJ >>714
なんで包丁に時計の画像が出るの(下には在るけど)糞アマゾンだな。
なんで包丁に時計の画像が出るの(下には在るけど)糞アマゾンだな。
716名前なカッター(ノ∀`)
2018/05/07(月) 03:33:35.54ID:tyEFhgHE どっかでハイス(粉末でない)とステンの合わせ和包丁を特注受けてくれるところ
ないかなあ
ないかなあ
717名前なカッター(ノ∀`)
2018/05/26(土) 09:36:45.67ID:uo41DVDp NHK総合を常に実況し続けるスレ 146008 ブルースカイブルー
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1527289787/
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1527289787/
718名前なカッター(ノ∀`)
2018/06/13(水) 00:51:47.65ID:xmJQPS/N 片岡製作所のBrietoってD.P.Sと付いてるやつがあるけど普通のと何が違うの??
どっちが買い??
どっちが買い??
719名前なカッター(ノ∀`)
2018/09/01(土) 21:33:10.37ID:4uqqRewp 堀尾将希 許さない
720名前なカッター(ノ∀`)
2018/09/13(木) 08:15:50.87ID:UfUnnPfU 釣りが趣味でいろいろ魚を捌くようになって、今藤次郎のDPコバルトの120mm使ってるんですが、鯛とかブリを捌くなら180mmぐらいのがいいですか?オススメあれば教えて下さい。
721名前なカッター(ノ∀`)
2018/09/28(金) 21:17:57.58ID:/Nm4CGiq 大きい魚は大きい包丁が使いやすいよ
自分は210mmと120mmの出刃を持っているけどほとんど210mmの方使ってる
大きい魚はもちろん、小さめでも特に違和感は無い
120mmの方はキスとか小アジくらいにしか使ってない
自分は210mmと120mmの出刃を持っているけどほとんど210mmの方使ってる
大きい魚はもちろん、小さめでも特に違和感は無い
120mmの方はキスとか小アジくらいにしか使ってない
722名前なカッター(ノ∀`)
2018/12/05(水) 23:41:54.98ID:8KdH14g8 石鎚が、楽天スーパーセールで半額だった。欲しかったの、買っちゃった。
723名前なカッター(ノ∀`)
2018/12/05(水) 23:45:50.30ID:6pBrhuIe >>722
半額でも、あんまり売れてないね。
半額でも、あんまり売れてないね。
724名前なカッター(ノ∀`)
2019/01/11(金) 14:56:30.77ID:2L37y7Ix 包丁をプレゼントされたのですが、本体にSKDと書かれています。鋼材だと思うのですが、硬さはどの程度かわかる人はいますか?
725名前なカッター(ノ∀`)
2019/01/11(金) 17:12:29.95ID:0M12MBD6 >>724
バリカタでお願いします
バリカタでお願いします
726名前なカッター(ノ∀`)
2019/01/12(土) 07:53:15.53ID:ARrt1Nm0 SKDはダイス鋼だからHRC62前後有ると思う。
727名前なカッター(ノ∀`)
2019/01/12(土) 16:50:10.55ID:HBP+X+mW >>726
ありがとうございます。硬度は高い部類ですよね。大切に使います。
ありがとうございます。硬度は高い部類ですよね。大切に使います。
728名前なカッター(ノ∀`)
2019/01/15(火) 02:14:33.88ID:YYpzkxXJ >>727
大切にするより、たくさん使ってやって。
大切にするより、たくさん使ってやって。
729名前なカッター(ノ∀`)
2019/02/18(月) 12:32:36.96ID:DEvHTA+O730名前なカッター(ノ∀`)
2019/02/18(月) 19:52:27.91ID:hfSU4lPf >>729
扱いやすいAUS-8だし一万円とかならけっこうお買い得なんじゃない?
扱いやすいAUS-8だし一万円とかならけっこうお買い得なんじゃない?
731名前なカッター(ノ∀`)
2019/02/18(月) 20:37:55.91ID:DEvHTA+O732名前なカッター(ノ∀`)
2019/04/21(日) 17:45:33.80ID:wRxPKRIM 昔刃物屋さんで買ったんですけどこの包丁どこの鍛冶屋さんですかね?
http://jump.5ch.net/?https://cdn.macaro-ni.jp/image/summary/55/55549/a8ebea5a038cac76aa797b2757475600.JPG
http://jump.5ch.net/?https://cdn.macaro-ni.jp/image/summary/55/55549/a8ebea5a038cac76aa797b2757475600.JPG
733名前なカッター(ノ∀`)
2019/04/22(月) 06:24:50.78ID:u1BkLEGS734名前なカッター(ノ∀`)
2019/06/01(土) 07:12:11.88ID:1IPsdr5t 飛んで埼玉県川越の宮岡刃物屋の売っている包丁で自家製造
ではないでしょう、仕入れ先は判らない。
ではないでしょう、仕入れ先は判らない。
735名前なカッター(ノ∀`)
2019/06/01(土) 08:32:30.37ID:oKKiFZVW まちかんは土佐、関あたりが多そうな気がする。
刃付けしてくれて、メーカー直で買うより1.5倍以上の値段で売ってるね。
品はいい物しか置いてなくて刃付けもうまいけど俺なら安くメーカーから買って自分で刃付けする
刃付けしてくれて、メーカー直で買うより1.5倍以上の値段で売ってるね。
品はいい物しか置いてなくて刃付けもうまいけど俺なら安くメーカーから買って自分で刃付けする
736名前なカッター(ノ∀`)
2019/06/02(日) 06:57:12.70ID:wos4jV6z 猫の種類と似た名前だ。
737名前なカッター(ノ∀`)
2019/06/02(日) 12:50:16.51ID:OWGs3Uy+ それマンチカン
738名前なカッター(ノ∀`)
2019/06/03(月) 06:22:59.69ID:iv7ciyMG ザリガニの別名
739名前なカッター(ノ∀`)
2019/08/27(火) 10:49:02.72ID:DD+WPvkp >>718
メールしたらD.P.Sは芯材AUS-10でそれ以外はAUS-8だって
メールしたらD.P.Sは芯材AUS-10でそれ以外はAUS-8だって
740名前なカッター(ノ∀`)
2020/01/09(木) 22:09:26.35ID:jJ/RL6l2741名前なカッター(ノ∀`)
2021/11/14(日) 11:21:57.92ID:mWl1Y/iA 専ブラ全部消えてしまって前に書き込んだ板とスレも忘れてしまった
Amazonや楽天で15000円くらいの、堺なんとかの牛刀21センチ頑張って買って
思ったほど使いにくくなく刃も幅広いので野菜を切るのも良い感じだったけど
使い方が悪いのか研ぎ方がうまくないからかすぐ切れなくなる
実家から持ってきたのや20年以上になる安い貝印のステンレスや果物用のナイフ等も一緒に研ぐけど、
総じて切れ味の寿命が短い
でも先が尖ってて刃の幅も広くて長めなので買って後悔はしてないけど研ぎ方もっとうまくならないと意味なさそう
Amazonや楽天で15000円くらいの、堺なんとかの牛刀21センチ頑張って買って
思ったほど使いにくくなく刃も幅広いので野菜を切るのも良い感じだったけど
使い方が悪いのか研ぎ方がうまくないからかすぐ切れなくなる
実家から持ってきたのや20年以上になる安い貝印のステンレスや果物用のナイフ等も一緒に研ぐけど、
総じて切れ味の寿命が短い
でも先が尖ってて刃の幅も広くて長めなので買って後悔はしてないけど研ぎ方もっとうまくならないと意味なさそう
742名前なカッター(ノ∀`)
2021/11/15(月) 18:57:27.53ID:kAGyWyN1 刃先から3ミリ辺りまでが厚いのかもな
743名前なカッター(ノ∀`)
2021/11/21(日) 19:03:38.48ID:gAgesL1R 信州孫六作ってどう?
ステンのは、切れ味悪いかな?
ステンのは、切れ味悪いかな?
744名前なカッター(ノ∀`)
2021/11/21(日) 19:10:11.99ID:gAgesL1R ごめん濃州か
745名前なカッター(ノ∀`)
2023/07/03(月) 02:15:22.12ID:gknYvwUH (;´-ω-`)yヾ ポロ
746名前なカッター(ノ∀`)
2023/07/06(木) 18:29:09.84ID:vW30INLX 井之口刃物
レスを投稿する
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★4 [お断り★]
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★5 [お断り★]
- 【ムッシュ追悼試合】セ・リーグ T 1-2 G [4/27] 巨人・岸田勝ち越しタイムリー! 阪神・岩崎失点7連勝ならず [鉄チーズ烏★]
- 【北海道】「俺の知り合いが"元暴力団"の"現役"だ」 グループホームの職員を脅迫 入所者の65歳男を逮捕 [シャチ★]
- 一人暮らしの学生 約4人に1人が食費月1万円以下で生活 日本冷凍食品協会が調査 [少考さん★]
- 【洋菓子】「ジャンポケ」斉藤慎二被告 群馬でバウムクーヘン販売 行列ができるほどの大盛況 [ニーニーφ★]
- 【悲報】大阪万博に来た外国人さん正論「大阪万博より東京観光の方が面白い。そりゃ大阪みたいな地方から若者が東京に逃げ出すのもわかる [257926174]
- 【朗報】この後すぐ、ホロライブ万博ライブ これもう日本代表だろ [158478931]
- 辛坊治郎「万博の来場者層はほぼ若者、高齢者はほとんどいない!これがメディアが伝えない真実だ!」 [817260143]
- GW絵スレ2025夜の部
- 【画像】ロリ巨乳の血管がエッチすぎるんだが…🍄💦
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★7