X

【伊藤園】濃い味緑茶 天然カテキソ1mg目

1内容量 774ml
垢版 |
04/10/22 12:47:26ID:lV/0A9FL
濃い味ウマー
ホットもウマー
    ∧_∧
 ◯( ´∀` )◯
   \    /
    |⌒I、│
   (_) ノ
      ∪
      ∬
2005/07/25(月) 22:21:31ID:???
このスレ見てコンビニ行って買ってきた。

薄いな。
46内容量 774ml
垢版 |
2005/07/26(火) 07:40:58ID:NQrmR816
>>40
> ちなみにオーストラリアで育てて日本に一度でも植えたらそれは国産になるんだよね
そんなことしたら、茶葉が高くなるわな
2005/07/28(木) 02:43:25ID:???
>>46
バカだな。薄めりゃ安く大量生産できるだろ。
2005/07/28(木) 03:44:43ID:???
>>47
アンカー間違えてるだろ?
それとも脳内でショートしたのか?

>>40
植物の国同士(地域)での移動は厳しいよ。<伊藤園のサイトでも
苦労談が載っていただろ?
2005/07/28(木) 09:32:46ID:???
りらっ熊
50内容量 774ml
垢版 |
2005/08/11(木) 12:26:51ID:PddwTqTW
50ゲト
51内容量 774ml
垢版 |
2005/08/11(木) 15:14:41ID:+dz+VsPX
>>48
そうだよね。茶葉を根っこごと船などで移送したら、外来種の害虫駆除やら
枯れないように手間がかかってたいへんだろうね。
2005/08/26(金) 22:24:25ID:???
近所に濃い味売ってないぽ
2005/08/26(金) 23:52:28ID:???
新しい濃い味、やっぱり薄い。
家人に理由を説明しないで試した。
で同じグラスに入れてビックリ。
色も薄い。
2005/09/08(木) 14:19:13ID:???
2g、うちの近所にも売ってるとこない…。
電車に乗らなきゃ買えないよ。
濃い味って売り上げ悪いのかしら?
美味しいのに。
2005/09/09(金) 03:10:24ID:???
時期的なものじゃないの?
濃い味、冬場はまあまあ売れるんだけど、夏はね…
暑い時期はがぶ飲みできる薄めのお茶がよく売れるよ。
2005/09/09(金) 17:07:09ID:???
>>55
そうなんだぁ。残念。

年間トータルでみて売り上げはどうなんだろうね。
なくなっちゃったら困るからいっぱい買お。
2005/09/18(日) 01:18:23ID:???
最近再販された2Lもの凄く濃いんだけど・・・
無くなる前に買い溜めしなきゃ
2005/09/29(木) 22:08:17ID:???
>>57
それ古いのだろ?
キャップに赤い部分がないヤツ。
2005/09/30(金) 18:50:23ID:???
もうペットボトルのお茶はおーいお茶レギュラーか濃い味に決めてる。
これ買っとけば問題ない。
他社の新商品ためしてもこれと言ってこれらに勝てる商品なかった。
60sage
垢版 |
2005/10/08(土) 17:42:27ID:JnAe/nw+
濃い味。
真夏にどーしても歩いて家まで帰らなくてはならず、倒れそうになりながら自販で買ったのが濃い味だった。
うまかった。救われた。濃い味よありがとう。
2005/10/09(日) 02:14:03ID:???
>>58
>>57じゃないけどロッドで差があるポイ
赤キャプでも濃いの薄いのがあるのを発見したよ
62内容量 774ml
垢版 |
2005/10/09(日) 13:49:11ID:lk0Izd2f
製茶業(4)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1094122184/l50
【無農薬】茶農家さんに聞きたい!【有機栽培】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1069573192/l50
2005/10/09(日) 15:21:41ID:???
>>61
そうかぁ?
今度注意してみてみるね。

古いタイプのと新しいの比べたけど明らかに色が違うよ。
で当然新しいのは味も薄い。
古い製法に戻して欲しいわ。
古い500、あと10本しかない。
2005/10/11(火) 20:55:54ID:???
>>61
確認した。
ホントにロットで濃さが違う。
一番新しいのが一番薄かった。
箱で買うので比較して買えないよぉ〜。
2005/10/13(木) 00:46:05ID:???
>>64
でしょ。濃いのは濃いけど薄いのは薄いのが疑問だよね
薄いのはノーマル茶でも入れ間違えたのか?って薄いし
どんな製造のやり方してるのか分らないけど葉っぱからもう出ないのに
使いまわしてるかもな
他のメーカーでも濃いお茶ってでてるのかな?
2005/10/14(金) 22:13:41ID:???
>>65
新しい製法は?????だね。

全然知らないメーカーで濃いお茶(だったかな?)飲んだことあるけど
濃くなかった。
山河リアが勝てキン600ってヤツ出してた。
かなり濃いと言うか渋い。
勝てキン350ならまだ100円ショップで見かける。
2005/10/15(土) 01:30:30ID:???
>>66
サンガリアか
今度買ってみる
新しい製法は使いまわし製法?w
2005/10/17(月) 00:01:00ID:???
>>67
多少薄くなっても濃い薄いは相対評価なので時間が経てば
ばれないとでも思ったのかも。
作る方としては薄い方が儲かるのは必然だからね。
69内容量 774ml
垢版 |
2005/11/03(木) 02:37:12ID:E+aKsZQu
暖かい濃い茶が出まわりはじめたけどコレも濃いの薄いのあるのかな
70内容量 774ml
垢版 |
2005/11/03(木) 18:48:30ID:FTJ25DOZ
2Lペットに口つけて飲んで、室内に一週間放置しておくとかなり濃くなっている。
71内容量 774ml
垢版 |
2005/11/03(木) 19:32:26ID:Og99u8Dd
>70それ劣化じゃねえ?
72関係者……の友人
垢版 |
2005/11/03(木) 19:40:09ID:+QUggTHc
伊藤園のお茶は、キリ○の△茶とかより、断然イイお茶ッ葉使ってるみたいヨ。
まぁ、味は作っている工場にも依るんじゃない?水とか…
73内容量 774ml
垢版 |
2005/12/04(日) 01:30:53ID:64z4kt3+
保守
74内容量 774ml
垢版 |
2005/12/05(月) 20:13:26ID:qS+WJJ7p
いとーえんは自社工場持たないから、lotよりも工場の差が大きいね。
75内容量 774ml
垢版 |
2005/12/08(木) 22:52:16ID:ugJ12Z6d
76内容量 774ml
垢版 |
2005/12/18(日) 16:55:52ID:8iHi8H9g
父さんが好きなのだが、濃いお茶の飲みすぎで胃を悪くしたと
母から聞いたなぁ。
77内容量 774ml
垢版 |
2005/12/21(水) 23:18:35ID:ttYROzzP
>>76
お茶は何気に強いから胃に負担あるでしょ
程ほどにって事だ
78内容量 774ml
垢版 |
2006/01/02(月) 02:05:53ID:lSw4djhe
あんんげ
79内容量 774ml
垢版 |
2006/01/05(木) 03:37:00ID:lZF1RtnR
来いー
2006/01/19(木) 02:02:47ID:???
キター
81内容量 774ml
垢版 |
2006/01/25(水) 16:09:00ID:UuEMmxCY
近所のコンビニ、棚一段全部「濃い味」が並んでた。
スーパーも濃い味に充てるスペースが広い。
ちなみに、一日2本ペース
82内容量 774ml
垢版 |
2006/02/21(火) 16:47:52ID:kZaeonUr
濃い味よりもさらにパワーアップしたヘルシア並みのカテキン入り出してもらいたいなあ。
ヘルシアは香料がくさくていかにも人工緑茶って感じがするんで飲む気はしない。
ヘルシアより効果も味も上の緑茶作れるのはここくらいしかないから是非お願い。
2006/02/21(火) 22:32:23ID:???
伊藤園はHPに金かけろよ
84内容量 774ml
垢版 |
2006/04/14(金) 10:22:37ID:pUSA1wzR
毎日2本飲むんだけど、これ1本あたりどれくらいのカフェイン入ってるの?
85内容量 774ml
垢版 |
2006/04/30(日) 22:55:48ID:bRygtkKQ
なんか苦いだけage
旨味がナイゾ(´・ω・`)
2006/04/30(日) 23:55:47ID:???
お湯で割って飲むのが好きなんだよなぁ
濃い味買う意味ないじゃんって言われたけど(´・ω・`)
87内容量 774ml
垢版 |
2006/05/01(月) 22:59:13ID:UKv7yHaE
濃い味くらいじゃないと飲んだ気がしない

とか言いつつサントリーの烏龍茶は割って飲んだりする。
88内容量 774ml
垢版 |
2006/06/08(木) 04:49:21ID:17Nn2kc5
緑茶って熱いのと冷たいものでは利尿作用は変わるんですか?
89内容量 774ml
垢版 |
2006/06/08(木) 14:42:43ID:Hg0iK3ZK
そば茶飲んでミ!!
2006/06/29(木) 00:42:25ID:???
ちょ、ちょっとすまない…
今さっき飲みかけだった「濃い味」が冷蔵庫に入っていたんで飲んだのだが、
暫らく飲んでふと覗くと、何かこう…直径1.5cm程の半透明で、
白くて丸いブヨブヨしたものが沈殿…というかブヨブヨしていたんだけど、
これって、…何かな?生き物じゃあないと思うんだが…

目玉みたいというか、中心部がちと濃い目で、言うなれば蛙の卵の様な感じ。
このブツ自体は口に入れていないんだけど相当飲んじゃったんだよね。
大丈夫かね?誰かこれが何かわかる人いないかい?
正体がわからんと気持ち悪いんで、もし駄目な様であれば他スレで聞いてみるよ…

賞味期限は「070127」でセーフなんだけどな。
問題は開けてからどれくらい経ってるかだよね。一月は経ってないと思うんだが。
2006/06/29(木) 02:52:29ID:???
クリオネじゃね?
9290
垢版 |
2006/06/29(木) 15:26:29ID:???
そうかクリオネかーじゃあしょうがねぇな。
d
2006/06/30(金) 00:01:10ID:???
濃い生茶には裏切られた
2006/06/30(金) 12:26:23ID:???
同じく。
濃い生茶、「濃くて甘い」ってさぁ……

意味不明な味だった。
飲めたもんじゃねぇ。
95内容量 774ml
垢版 |
2006/07/01(土) 21:30:15ID:1v4YM4E6
これよりはましw
2006/07/01(土) 21:56:03ID:???
(´・∀・`)ヘー
97内容量 774ml
垢版 |
2006/07/04(火) 02:22:11ID:rxFYVDwf
>>90
それカビじゃね?
98内容量 774ml
垢版 |
2006/07/04(火) 13:22:07ID:1XGhSu/2
労働裁判に負けてもなお違法推進企業。
おーいお茶の違法園について語ろう!!
99内容量 774ml
垢版 |
2006/07/04(火) 13:26:20ID:OwjWqefw
ファミマで今安いよね
100内容量 774ml
垢版 |
2006/07/05(水) 04:01:07ID:ru6WDeoO
100本目
101内容量 774ml
垢版 |
2006/07/12(水) 01:27:05ID:UFRbDd9/
夏はやっぱり濃い味
2006/07/13(木) 01:48:33ID:???
>>82
ヘルシアの味xちて化学調味量臭いよなw
2006/08/06(日) 02:20:57ID:???
>>90
いくら冷蔵庫にいれようが開封した時点で、雑菌がはいる
ましてや、ラッパ飲みしようものならなおさら
104内容量 774ml
垢版 |
2006/08/07(月) 03:36:32ID:aMX/SBIZ
ラッパのみしたら2時間以内に飲みきらないと最近が繁殖しすぎてヤバイよ。
105内容量 774ml
垢版 |
2006/08/10(木) 19:36:16ID:1NRPA8e8
190mlしか入ってないのとやや入手困難なのが難だが
ヤクルトの玉露(缶)がうまい
106内容量 774ml
垢版 |
2006/09/05(火) 12:50:33ID:5zA75tUs
今日コンビニに行ったら、あまみってお茶が出てた。最近濃いのに飲みなれてたから、ある意味新鮮だな。
107内容量 774ml
垢版 |
2006/09/05(火) 17:51:57ID:YNOcDzgL
たかがお茶で丸儲け
ボロいよなー
絶対飲まねえ
108内容量 774ml
垢版 |
2006/09/06(水) 00:18:29ID:wJrUuf4Y
西

【愛媛本社】日本食研part2【千葉本社】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1156512359/l50




伊藤園に入園 すると大卒でもトラック配送員 11冠目
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1152718606/l50

109内容量 774ml
垢版 |
2006/09/12(火) 06:58:25ID:8hp54ePe
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1157843593/l50
110内容量 774ml
垢版 |
2006/10/09(月) 06:51:16ID:Ed1BPvoY
濃い味と濃いめを比べてみるが、やっぱり濃い味が好き。
2006/11/24(金) 19:22:37ID:???
2006年11月27日(月)より「 お〜いお茶 濃い宇治茶 」(数量限定品)
http://www.itoen.co.jp/news/2006/112401.html
112内容量 774ml
垢版 |
2007/02/09(金) 01:02:41ID:dVtTZCmM
>>105
ヤクルトのお茶は伊藤園製だろ。
ばんそーれい茶とかもそうだろ
113内容量 774ml
垢版 |
2007/02/09(金) 01:24:18ID:7X7wkEJS
それはない
114内容量 774ml
垢版 |
2007/02/10(土) 21:32:12ID:ibcEkdC7
伊藤園は最高の企業です。
残業がなんだ、サビ残100時間位はどこも当たり前。
115内容量 774ml
垢版 |
2007/02/15(木) 03:13:43ID:p+eDlc8X
>>90
超遅レスだが、俺もそれ経験した。焦るよなw
冷蔵庫に入れてなかったしカビだと思った。防腐剤入ってないから開けたら
冷蔵庫入れとけみたいなことボトルに書いてあったから、
入れてたら普通は出てこないと思ったが、そうなんだ。
まあ、あんまりカビが生えないとか腐らないと、それはそれで怖いけどな
2007/02/15(木) 16:35:24ID:???
造ってるトコ知ったら飲めなくなるょ
117内容量 774ml
垢版 |
2007/02/15(木) 21:16:55ID:Vy0BIzA8
ヤクルトのお茶は伊藤園が供給してるよ。それ以外も供給してる。サントリーウーロン茶も以前は伊藤園が供給してたし。
118内容量 774ml
垢版 |
2007/02/16(金) 02:21:46ID:XHXgSykn
>>116
何で?どんななん?
2007/02/16(金) 07:48:32ID:???
供給って…
伊藤園は自社工場持ってないの知ってます?

自社製品も委託なのを知ってます?

企画開発と製品製造は別です
2007/02/16(金) 07:50:41ID:???
1:内容量 774ml :2005/10/14(金) 19:17:19 ID:??? [sage]
ブランド、パッカー、CVS、小売り、卸、運送業
原材料メーカー(果汁、茶葉、香料、糖類、添加物他)
包装資材メーカー(ビン、缶、PET、紙他)
設備機械メーカー(調合、充填、包装他)等
関係業者の方たち専用スレッド
何でも書き込め

前スレ清涼飲料水業界人専用スレッド 2バッチ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/juice/1069119724/
121内容量 774ml
垢版 |
2007/02/18(日) 20:29:00ID:N1TEgXH0
>>119
そんなことは誰でも知ってるよ。言葉尻捕まえて
いちいち反応するお前は社○党の福島瑞○か!
ヤク○トのお茶系飲料が、ここの提案商品なのも有名な話。
122内容量 774ml
垢版 |
2007/02/18(日) 20:58:55ID:G/qdL/dk
お客様相談室電話が有料
2007/02/18(日) 21:03:30ID:???
>>121
>そんなことは誰でも知ってるよ。

このセリフは>>117に言うべきセリフでは?
124内容量 774ml
垢版 |
2007/02/22(木) 15:01:21ID:6OPRgpQe
ふくよか見ないな。俺、濃い味の渋みが好きだからあんまり好みでないかも
しれないが。
ttp://www.itoen.co.jp/news/2007/012402.html
125内容量 774ml
垢版 |
2007/04/26(木) 21:45:53ID:t4UWCm5D
濃い味の新茶というのが新しく出ましたね

オリジナルの濃い味のほうが渋くて苦くてウマーですた(´・ω・`)
2007/05/13(日) 07:17:34ID:???
コレ本当に100%国産茶葉使ってるのか?
127内容量 774ml
垢版 |
2007/05/24(木) 03:25:56ID:aE+wZ3lX
俺も何と無く懐疑的・・・国産100%
2007/05/24(木) 19:20:25ID:???
濃い味って身体に悪いってどっかで読んだんだけどホント?
129内容量 774ml
垢版 |
2007/05/24(木) 23:00:44ID:RVKvkp+o
他社に供給しているっていうのは原料茶葉っていう意味だか。何か?
130わん
垢版 |
2007/05/25(金) 22:45:43ID:???
このご時世に虚偽記載するリスクを冒す企業はないだろう。
2007/05/27(日) 02:11:29ID:???
>>126>>127
ヒント:伊藤園は元々お茶屋
132内容量 774ml
垢版 |
2007/05/30(水) 04:03:52ID:A6FuOYnz
普通のやつは好きだが、濃いタイプは好きではない。茶葉から入れる場合との差が大きすぎる。しいて買うなら生茶だな。
2007/05/30(水) 06:10:30ID:???
防腐剤蓄積倶楽部のスレはここですか?
134内容量 774ml
垢版 |
2007/05/30(水) 18:42:14ID:tMKx29Nj
防腐剤蓄積倶楽部のスレはここですか?
135内容量 774ml
垢版 |
2007/06/01(金) 00:00:15ID:sahKCujU
生茶はジリ貧で今や四番手だが
2007/06/01(金) 02:37:35ID:???
生茶って他社から「香料入ってるじゃん」攻撃されて、
香料を抜いたけど旨みも抜けちゃったお茶だよねw
2007/06/01(金) 21:24:52ID:???
濃いピンクのラベルの
お〜いお茶新茶 を飲んだら激しい下痢にw
苦しい・・・・
2007/06/01(金) 22:40:26ID:???
防腐剤蓄積倶楽部のスレはここですか?
2007/06/03(日) 03:34:11ID:???
>>138
キリンビバレッジ社員乙!
紅茶もリプトンに香料不使用を出されて苦境に立たされてますねw
2007/06/09(土) 01:31:51ID:???
「国産」って、茶葉を摘んだ場所が日本でなくても、
茶葉を加工して粗茶を生産したのが日本国内であれば、
「国産」というらしい。
「産」というのは、「製造=生産」ということなんだな。

なので、「国産」とある場合、
中国で摘んだ茶葉が使われている可能性もある。

ただ、伊藤園は、国内の農家を囲い込んでるらしいので、
他のメーカーよりは信頼できるかも。
2007/06/21(木) 13:19:41ID:???
生の茶葉はほっとくと内部酵素でどんどん醗酵してウーロン茶→紅茶系になっちゃうから
摘んだらすぐに蒸して醗酵を止めて、そこから揉み・乾燥まで休む暇も無いはずだけどね
中国で摘んだ葉を日本で製茶するには冷凍輸送とか空輸とかが必要になって却って高くつきそうだね
142内容量 774ml
垢版 |
2007/06/27(水) 22:50:17ID:KCtF4tz5
新ボトルと前のボトルはどこが変わったか分からなかったんだけど、
今手元にその二つあるんだよね。新ボトルの方がスリムで形も良くなってるんだね。
前のはなで肩って感じで不恰好。確かに新ボトルの方が持ちやすい。
2007/06/28(木) 10:35:27ID:???
2Lペット(取っ手付きじゃない方)も伊藤園のは持ちやすい
微妙な形状の違いなんだが「持ちやすくなった」と堂々と書くだけの事はある
2007/07/01(日) 08:40:29ID:???
へぇー
2007/07/01(日) 18:40:20ID:???
防腐剤蓄積倶楽部のスレはここです!
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況