X



トップページ学歴ネタ
104コメント38KB
東大理1理2が一番入り易かった頃は2000年代前半
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001エリート街道さん2022/04/10(日) 01:57:58.81ID:qlFfQiDV
「入試偏差値が低かった」という相対的入試難易度の話ではなく、絶対的難易度の話

2000年前半は合格最低点の割に問題がそんなに難しくなく、東大の他に他大の理系学部
も今より強く、東大文系も今よりずっと難関で優秀な生徒が東大理系以外にも分散していた
おまけに、現代よりは世代人口が多いがその前の世代よりと比べて世代人口がずっと少なかった

参考スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1644029279/l50
0054エリート街道さん2022/05/30(月) 21:36:44.83ID:afOZDE2A
2000年後の理一理二下位合格者は今ならことごとく落ちる
0055エリート街道さん2022/05/30(月) 23:14:48.36ID:Gt3C5JLY
早稲田の商学部で、現古漢融合問題
が出題されていた頃だねぇ。
日本史では初めて論述問題が出題
された。
0056エリート街道さん2022/05/31(火) 22:02:04.88ID:/e7SmEnU
1998年だかの東大英語もクッソ簡単やったぞ
題材はラーの鏡だっけ?
0057エリート街道さん2022/06/04(土) 15:04:48.65ID:KCxDdysF
2000年代前半は東大理12の谷間の世代
合格最低点をみるに、理3も定員少なかった時代にしてはそこまで難しくなかった(あくまで、理3としてはだよ)
0058エリート街道さん2022/06/04(土) 17:48:14.75ID:gXZ4umuR
まさか東大に合格するとは思わなかった女子が
運良く東大に合格したと言う話あるみたいだけど
それって女性枠で下駄履かせてもらったから合格したんだよ
0059エリート街道さん2022/06/05(日) 22:05:03.26ID:GhLrFtLm
高校内で女子を優遇するってのはあるけど、受験レベルでは一部の医大以外はない。
0060エリート街道さん2022/06/10(金) 00:21:42.72ID:tu6K/ERk
14名無しなのに合格2020/05/27(水) 03:50:47.72ID:op5P86ju
大学進学率
1955年 7.9%
1960年 8.2%
1965年 12.8%
1970年 17.1%
1975年 27.2%
1980年 26.1%
1985年 26.5%
1990年 24.6%
1995年 32.1%
2000年 39.7%
2005年 44.2%
2010年 50.9%
2015年 51.5%
2019年 53.7%

1990年の40 = 2019年の52(世代上位21.0%レベル)
1990年の45 = 2019年の54(世代上位17.3%レベル)
1990年の50 = 2019年の57(世代上位12.5%レベル)
1990年の55 = 2019年の60(世代上位7.7%レベル)
1990年の60 = 2019年の64(世代上位4.0%レベル)
1990年の65 = 2019年の68(世代上位1.7%レベル)
1990年の70 = 2019年の73(世代上位0.6%レベル)

上位はあまり変わらないけど、Fランレベルは大きく影響ある。
0061エリート街道さん2022/06/14(火) 18:22:24.92ID:96Jws1rY
医学部の難易度上昇が収まって理一理二も再難化したよね
0062エリート街道さん2022/06/16(木) 21:43:41.84ID:6Cvh431r
2000年代前半は京大理系もすさまじく易化してたな
0063エリート街道さん2022/06/19(日) 22:24:46.03ID:L4qVuIOM

京大理系数学が易化しすぎてて予備校教師から叩かれてたな
0064エリート街道さん2022/06/25(土) 15:18:42.71ID:7n4pcD23
東大理一は難化してねえだろ
0065エリート街道さん2022/06/26(日) 14:46:59.80ID:gw91J9vz
676実名攻撃大好きKITTY2022/06/25(土) 16:52:53.70ID:H2zVR6Cq0
東大理系は非医で日本一の大学だから、超成績優秀層が合格者平均を引っ張り上げているだけで、合格者最下層の成績レベルは大したことがないんだよ。
これだけ少子化が進んでいるのだから易化する方が自然だよ。医学部もだけどね。
0066エリート街道さん2022/07/28(木) 23:52:18.66ID:Am/5Hp2F
2000年前後はヌルゲーのセンター試験で8割5分くらいがボーダーだったよ

絶対今の方が東大は難しい
0067エリート街道さん2022/07/30(土) 17:26:57.81ID:ky0fVp2x
>>66
2003のセンタ国語は難しかったが
0068エリート街道さん2022/07/30(土) 17:28:17.55ID:ky0fVp2x
>>2
今でさえ、理一合格者平均点でも理三最低点にはまだまだ及ばない
まあ、理一合格者の380人くらいは理三最低点は超えているだろうが
0069エリート街道さん2022/07/30(土) 17:39:03.48ID:1txSXFWN
河合塾の偏差値は今も20年前も理一理二は67.5
2010年だけ理一理二は河合塾偏差値70.0だった
0070エリート街道さん2022/08/13(土) 17:25:28.63ID:0HsxXwIQ
121名無しなのに合格2022/08/11(木) 22:00:06.01ID:pDb60qog
理二と理三の点数差はそこまで開いてはないんだよね
つまり相対的に理三が簡単になったというより理一が難しくなってる
0071エリート街道さん2022/08/13(土) 18:34:09.81ID:IbExYV5x
ミレニアイヤー世代は優秀だよ。
危機に備えて応用力重視の
指導要領になってる。
0072エリート街道さん2022/08/13(土) 18:35:12.92ID:IbExYV5x
対し、ゆとりは最低

我慢も努力も出来ない世代
0073エリート街道さん2022/08/21(日) 14:08:02.94ID:poaYtl+H
>>70
理二は易化しとるよ
0074エリート街道さん2022/08/21(日) 18:37:33.12ID:poaYtl+H
今の理一はお買い損
殆どの学生に、大した未来はない
0075エリート街道さん2022/08/25(木) 08:01:43.36ID:FDpMIpwQ
>>57
合格最低点が低いのは、採点が厳しかったのでは?
0076エリート街道さん2022/09/03(土) 02:54:18.80ID:D//lVNXq
>>67
2003センター国語って限定する時点で当時はセンターは簡単だったよ(同年の数学も難化したけどな)

2010年以降は国語、数学2科目どっちもほぼ毎年難しかった
というか全科目

2003以降も難化したけど2002以前はマジでヌルヌルだった
0077エリート街道さん2022/09/08(木) 00:50:09.48ID:M29kR5MK
>>1
関係ないけど、立教中学→開成高校→東大理三現役合格の人も20年以上前にいたんだってさ


444実名攻撃大好きKITTY2022/09/06(火) 19:05:18.04ID:TtD7j8kZ0
>>443
それに加えて
・学業に何歳で開眼するかは人によりけり
・中学受験の場合は特に、「中学受験はしたけどあまり本腰を入れて取り組まなかったので失敗しただけ」ってパターンも多いね

20年数年前の東大理三天才たちのメッセージって本で、「中学受験では慶應に落ちて立教中に。高校受験で開成に。理三現役合格」て人がいた記憶
別の人だと、(5ch情報なので話し半分だが)「世田谷学園中から筑駒、東大に受かった人もいる」て書いてる人がいた
開成高、筑駒高、東大(特に理三)に受かるな、ら素材からして紛れもなく超一級品でしょう
0078エリート街道さん2022/09/23(金) 23:06:37.53ID:nOJlo7tD
採点が厳しいんだよ
0079エリート街道さん2022/09/23(金) 23:07:57.50ID:nOJlo7tD
>>1
当時の東大文一は定員が多かった
2004年から文一は定員を減らしたから難易度がグンと上がった
しかし、2012年頃から文一は易化しだした
0080エリート街道さん2022/10/27(木) 20:45:33.41ID:vf/tJLTg
理三の易化
0081エリート街道さん2022/11/02(水) 22:25:36.97ID:IknEbuZc
2000年前後は理一ともそこまで最低点差無かったような?
0082エリート街道さん2022/11/09(水) 12:26:16.97ID:XQNFGkKl
>>81
2004〜2007年に理三はレベルアップ
0083エリート街道さん2022/12/06(火) 12:26:41.23ID:Nc4JUQnV
>>1
当時、国語の採点が超厳しかった
0084エリート街道さん2022/12/17(土) 17:52:36.01ID:t6XvCNvl
東北大学医学部はかなり易化した
0085エリート街道さん2022/12/20(火) 07:25:01.25ID:Dh/qpfDx
2007年頃は理三合格者でも二次国語で半分取れる奴は少なかった
0086エリート街道さん2022/12/25(日) 16:04:33.20ID:UsXOMFC9
文一は没落
0087エリート街道さん2022/12/26(月) 10:01:53.21ID:ntwz1jD6
理二と京大理でも難易度は大差
駿台ベネッセ模試による
0088エリート街道さん2022/12/29(木) 20:03:36.86ID:NwK8VI8W
>>83
2007年頃は厳しったけど、それ以外は特に
0089エリート街道さん2022/12/30(金) 00:13:32.40ID:Q8GjjSEe
2000年頃では法律系の資格は予備校の方が効率がいいってので、実質誰も大学の機関を利用していなかった。
これではいけないってので大学に行かないと資格が取れない制度になり、理念的にはそれでいいのだろうが、制度の運用としては微妙な部分も出てきた。
0090エリート街道さん2022/12/30(金) 20:46:53.14ID:QqS770IG
医学部については一部のレベルを問題視する意見がかつては挙がっていたが、
今では医師と弁護士が逆の状況になった。
最低限のレベルは揃えられてる医者に対し、そうではない弁護士っていう。
0091エリート街道さん2022/12/31(土) 10:37:43.75ID:AzH8c7rS
非東大だけどこれって英語数学ができれば国語は適当に埋めとけばいいって話じゃないのw
0092エリート街道さん2023/01/03(火) 17:32:26.32ID:dNoxl6X2
>>88
2009年まで国語の採点は厳しかった
0093エリート街道さん2023/01/03(火) 18:35:50.68ID:7qwHLs82
守りの科目である国語が勝負になってる時点で厳しいだろw
0094エリート街道さん2023/01/14(土) 23:33:38.28ID:nnIRTsJ8
0095エリート街道さん2023/01/18(水) 02:52:53.95ID:rUgtaH98
14年前も東大の学力低下が言われてた

217 :実名攻撃大好きKITTY:2009/03/13(金) 13:07:49 ID:WG8O/K1d0
現在の東大合格はそんなに言うほど凄くない。

例えば、15年前と比べて30万人も受験生数が減っているのに、大学の定員は
ほとんど変わっていない。医学部に至っては、この少子化の時代に定員増となっている。しかも今はいわゆるゆとり世代。

司法試験も含めて、競争が易化しているのが現実。

中には、上位大学の受験生の数は逆に増えているから、難しくなっているんだという声も
あるが、30万人も少なくなった母集団の中から、上位大学を目指す受験生が増えたところで、
それが難化したということにはならない。むしろ、以前と大学の定員が変わっていないことを
考えれば、明らかに入りやすくなった、学力がそれほど高くなくても、目標とする大学に入学
できるようになっていると考えられる。

マスコミやネットで、上位大学が騒がれているから、上位大学への合格が一見凄いように錯覚するかも知れないが、
ちょっと考えて見れば、明らかに今の受験生のレベルが低下していて、騒がれる程ではないことがわかる。
0096エリート街道さん2023/01/21(土) 12:54:02.61ID:OomSS8Nz
駿台高校入試模試の2021追跡データ集にある「各校合格分布グラフ(SSは2刻み)の、合格者最高偏差値その他データ」を書いてくれた人がいた

・追跡データ上で「(分布グラフをSS下の数値から順に見て)初めて、合否の比率で合格が不合格を上回る地点(この数値以上なら、本番で半数以上が受かる)」は、
筑駒68、灘66、開成62、筑附・渋幕60、附設58、学芸外部入試・翠嵐52、日比谷・市川48(同データには、各校の合格者のうちの何人が駿台模試受けたか記載もあるらしいが
市川はカバー率67%となる440人以上の合格者が駿台模試受験とのことで、サンプル数は十分ありそう)、西大和・都立西46 らしい

・各校合格者最高SS

>灘74
>開成76
>筑駒76
>筑附74    
>学附76

>横浜翠嵐72
>湘南64(ただしサンプルが少ないらしい)
>日比谷74
>西70
>国立68
>戸山64
>青山54
0097エリート街道さん2023/01/23(月) 14:25:49.09ID:9crKhaEF
今は昔と違って東大一強
0098エリート街道さん2023/05/06(土) 22:03:41.12ID:mXHLrNK/
東大理一は
0099エリート街道さん2023/05/18(木) 23:10:08.21ID:96QPwq1u
難関
0100エリート街道さん2023/05/27(土) 18:20:29.08ID:2OHXw9iK
易化
0101エリート街道さん2023/05/28(日) 22:16:07.40ID:HMa+Yth7
少子化で大学全般が易化
だから
東大であらずんば大学にあらずの時代になった
0102エリート街道さん2023/05/28(日) 23:08:54.58ID:Q7vTSEPQ
中野何とかは男性であれば全く相手にされないレベル。
こんな連中を増やしてはいけない。
0103エリート街道さん2023/06/05(月) 22:06:21.70ID:N4Q6DDTi
>>5
林は「東大は簡単になったからもっと受けようよ」って受験生のモチベアップのために言ってる気がする

しかも、東大文系の教え子中心に言ってそう。そりゃ文系は凋落著しいから易化してそうだけど
0104エリート街道さん2023/06/05(月) 22:12:12.03ID:U8d5xZ58
林の東海地方というのが、最後の公立王国と言われる地域で、林の時代には相手にされてなかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況