X



NRI 野村総研 Part.22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/07/13(土) 21:30:47.03
地味だけどなにげに儲かっているNRIについて語りましょう

※前スレ
NRI 野村総研 Part.21
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1695047766/
747非決定性名無しさん
垢版 |
2025/01/31(金) 23:56:46.67
>>745
いま企業団体献金を禁止すべきだと疑問されているのを知らないのか?
748非決定性名無しさん
垢版 |
2025/01/31(金) 23:59:42.00
>>746
ないよ。大企業は辞めたら負けでとにかく居座る社員が勝つ。
一度辞めたら、転げ落ちるのが大半。

転職エージェント会社に騙されて、もっといい会社があるなんてほぼ嘘ですからね。
2025/02/01(土) 00:00:56.24
外資ITに行ってチャレンジしてこい
750非決定性名無しさん
垢版 |
2025/02/01(土) 00:37:29.37
>>747
話がミクロすぎて
2025/02/01(土) 06:04:51.29
>>745
ならなれば?
そう簡単になれないからなろうとすらしないでしょ
つまり割に合わない
752非決定性名無しさん
垢版 |
2025/02/01(土) 07:55:08.34
>>750
あんたのような人間は安倍晋三のようなカス
753非決定性名無しさん
垢版 |
2025/02/01(土) 08:52:35.35
親戚に議員がいないんだろうな。議員になると嫌がらせが多くなって対応員を用意せざるをえない。

自宅や親戚の固定電話には無言電話や苦情電話がかかってくる。
怪文書やデマ情報が流布される。

中小企業の経営者も同じように妬みからいろんな嫌がらせを受ける。
754非決定性名無しさん
垢版 |
2025/02/01(土) 11:45:10.15
>>746
エキスパートなれたら50くらいまでは
いて損な会社じゃないよ
そこからは
下りのエスカレーターに逆らって登らないと下がるけど
755非決定性名無しさん
垢版 |
2025/02/01(土) 11:56:14.86
かなり昔の話だな
756非決定性名無しさん
垢版 |
2025/02/01(土) 13:16:46.56
>>754
下りのエスカレーターとは具体的には?
757非決定性名無しさん
垢版 |
2025/02/01(土) 14:38:29.45
>>756
異動には実質は降格人事というものがある。
758非決定性名無しさん
垢版 |
2025/02/01(土) 15:29:10.38
降格でもなんでもいいから異動したい
2025/02/01(土) 16:19:16.45
>>748
大企業も資本金とか社員数とかプライム上場とか色々基準があると思うけど

ゴミも多いよ!まじで

人間関係含めてクソ企業は早く辞めたほうが得
760非決定性名無しさん
垢版 |
2025/02/01(土) 16:25:22.77
>>759
そうやって居残る作戦だろ?
2025/02/01(土) 17:04:28.81
>>746
周りで良いとこ行けて羨ましいって人だと財閥デベ・総合商社くらいかな。
あとは、大体ふーんって感じ。
2025/02/01(土) 17:45:26.18
>>729
AとSAで大きく業務内容や責任感が変わる点って存在する?
2025/02/01(土) 17:47:25.69
>>757
中途入社して2年目やが異動は簡単にはできないんか?
764非決定性名無しさん
垢版 |
2025/02/01(土) 18:38:03.77
>>763
本人の希望による異動が簡単にできるわけねえだろ
2025/02/01(土) 18:42:57.99
ここは入ればどんな無能でも1000万もらえるんだろうけど、そういう人って最遅何歳くらいで到達して、いくらくらいが上限で止まる感じですか?
766非決定性名無しさん
垢版 |
2025/02/01(土) 20:11:25.97
>>765
どんなにだめでも定年まで1200から1300くらいはもらえるよ
そこが魅力
2025/02/01(土) 21:36:44.54
ダメなのいらないよ
768非決定性名無しさん
垢版 |
2025/02/01(土) 21:57:00.15
>>765
入れても無能は左遷される。
769非決定性名無しさん
垢版 |
2025/02/01(土) 21:57:59.67
>>765
やる気が起きない仕事を担当させられて長く続く人間はごくわずか。
770非決定性名無しさん
垢版 |
2025/02/01(土) 21:59:37.92
>>768
左遷されてもこの会社は高給であることは変わらないだろ
771非決定性名無しさん
垢版 |
2025/02/01(土) 22:02:20.24
>>770
左遷されるような人間の集まりに耐えられる自信はない
772非決定性名無しさん
垢版 |
2025/02/01(土) 22:03:57.65
変な人間と毎日、やり合うという地獄

あとは一人にして孤独感を与えて辞めさせるパターンもある
773非決定性名無しさん
垢版 |
2025/02/02(日) 09:05:59.49
【結婚難】金稼ぎ共働き妨害するな【孤独死】

☆犠牲になるのは犯罪幇助SEの結婚相手☆

実態派遣で非婚や離婚や中絶や少子化や親不孝を促進

・キモい
・モラルない
・ファッションセンスない
・コミュニケーション苦手
・時間外労働違反で共働き妨害
・泥棒客先に開発報酬を奪わせる
・泥棒客先に知的財産を奪わせる
・裁判官が技術判断不正をする

SEは多重派遣の料金詐欺は非婚原因
https://yuyujin-yasusu.com/se-marriage/
774非決定性名無しさん
垢版 |
2025/02/02(日) 09:06:04.77
【結婚難】金稼ぎ共働き妨害するな【孤独死】

☆犠牲になるのは犯罪幇助SEの結婚相手☆

実態派遣で非婚や離婚や中絶や少子化や親不孝を促進

・キモい
・モラルない
・ファッションセンスない
・コミュニケーション苦手
・時間外労働違反で共働き妨害
・泥棒客先に開発報酬を奪わせる
・泥棒客先に知的財産を奪わせる
・裁判官が技術判断不正をする

SEは多重派遣の料金詐欺は非婚原因
https://yuyujin-yasusu.com/se-marriage/
775非決定性名無しさん
垢版 |
2025/02/02(日) 10:51:41.98
>>772
変な人間しかいないから気にならない
一人はむしろ仕事しやすい
2025/02/02(日) 11:55:26.00
え それって>>775は・・・ってことじゃ・・・
777非決定性名無しさん
垢版 |
2025/02/02(日) 18:32:46.50
>>775
フルチンのままカメラをオンにしてしまいました。
778非決定性名無しさん
垢版 |
2025/02/03(月) 10:20:37.22
【結婚難】違反SEの代償【孤独死】

☆大損害だから稼働減らして収入増やせ☆

金稼ぎ妨害!
共働き妨害!

時間外労働違反
  ↓
偽装委託多重派遣
  ↓
低技術
   ↓
低収入
   ↓
結婚難
   ↓
孤独死

反社会な孤独死の現場
https://i.imgur.com/pALCFXJ.jpg
2025/02/04(火) 00:15:34.31
あと2年ここで働いているビジョンが見えねえ…
2025/02/04(火) 00:27:03.94
そんなにダメな人か
2025/02/04(火) 03:14:46.89
>>779
なんで受かったのかわからん
2025/02/04(火) 06:24:31.59
スレに社員は居ないようですね
783非決定性名無しさん
垢版 |
2025/02/04(火) 07:54:03.29
>>779
なんで2年我慢する?
2025/02/04(火) 08:37:12.92
正直優秀といえる人の割合はだんだん下がっている
2025/02/04(火) 08:58:53.82
この会社は年収ランキングの上位会社の中ではぶっちぎりに採用人数が多いから入社できる期待値を加味すると日本一オススメの会社だよな
2025/02/04(火) 10:18:56.04
最近の弊社はAIへのキャッチアップが速いな
DeepSeekの件で早速蒸留モデルについて社内で触れてるし
サイバーエージェントがあまりにも速すぎて先を越されただけで同じことはできてたよな
2025/02/04(火) 12:19:33.68
現状のAIはイマイチな人の底上げにはなっても投入するエネルギーに対する費用対効果はないから・・・
流行追うのは好きな人と流行を煽る人がバブルを醸成してるけど時間の問題で破裂するのが決まってる
2025/02/04(火) 12:31:14.18
うちはレガシーサービスのエンハンスだけで全社的に潤ってるから余剰金で失敗上等でAI投資してるだけだよ
当たれば儲け
789非決定性名無しさん
垢版 |
2025/02/04(火) 21:18:11.14
海外駐在、出張はできますか?ちなソリューション部隊を目指しています。(エンジニア様ではなくサービス企画系)
790非決定性名無しさん
垢版 |
2025/02/04(火) 21:22:25.13
55歳以降年収落ちますか?2000万貰ってる人が1000万に減るとかありますか?
2025/02/04(火) 21:33:50.17
60まではそこまでは落ちない
それ以前にその水準まで至らない人の方が多いけど
2025/02/04(火) 21:48:29.15
>>789
サービス企画で海外は行けるよ
自分で仕事を作る気概があればね
誰かにくっついてとかなら無理
2025/02/04(火) 23:49:18.64
マジで仕事できない
本当に面目ない。不甲斐ない
2025/02/05(水) 00:23:15.64
仕事ができないのは計画性がないか応用力がないかのいずれかに当てはまる
795非決定性名無しさん
垢版 |
2025/02/05(水) 07:32:07.96
そもそも55以降残ってる人ほぼいなくね
796非決定性名無しさん
垢版 |
2025/02/05(水) 08:01:06.45
>>792
ありがとうございます!頑張ります!
2025/02/05(水) 08:09:04.13
>>795
そりゃその歳になると前線の部署にはもう居られなくなるだろ
PMOとか子会社に出向とか色々あるよ
2025/02/05(水) 09:32:34.71
>>795
業管とかリス管とかHRMとかにはおじいさんたくさんいるよ
やたら癖の強いひとばかり
799非決定性名無しさん
垢版 |
2025/02/05(水) 13:37:49.58
夫が現在40代前半で1900くらいなので、55以降どうなるのかなと思い質問しました
私も頑張って働きます。
2025/02/05(水) 14:59:41.62
26卒で就職を考えている者なんだけど、口コミサイトとかここで話題に出てるサビ残とか有給取って仕事するみたいなのってどれくらい常態化してますか?
裁量労働制だから残業時間関係ないのも知ってるけど、そこのコンプラ無い組織なのはちょっと怖い
801非決定性名無しさん
垢版 |
2025/02/05(水) 15:35:08.93
>>799
部長とかGMから外れると
早ければ50歳位から下がりはじめるよ
2025/02/05(水) 15:56:25.62
>>800
サビ残はめちゃくちゃあるよ
そもそも残業代が出ないから残業時間を正しくつけるインセンティブが本人にもないからね
そして正しく書くとGMから怒られてしかも本人の評価も下がるから、残業を正しくつけないことが適応的となる
803非決定性名無しさん
垢版 |
2025/02/05(水) 15:59:01.66
>>801
いくらに下がりますか?
現在、GMや部長ではないです。
なんとかせめて60歳までは年収維持して欲しいです。(せめて200万ダウンとか)
将来の老後資金などの計算が狂うので。。
2025/02/05(水) 17:40:17.93
801じゃないです。

200なんてボーナスの範囲だけで変わるかもしれない。
そもそも、下るエスカレーターも動いているし。
計画をもう少し厳しくされた方が良いかもしれません。
今は業績右肩上がりだけど、今後の事は分からないですよ。
2025/02/05(水) 21:57:56.14
>>803
その水準ってGMか相当職の一歩手前で40代前半ならまだ上に行けるでしょ
っていうか年金制度が変わってもこの会社でそこまで老後資金の心配する必要は普通ない
セレブの生活がしたいなら諦めないとダメだけど
806非決定性名無しさん
垢版 |
2025/02/05(水) 22:34:22.54
>>803
40台前半でGMでないとなると。。。
直近の評価制度だと上には厳しい時期になりますね。

最近は下がり方も以前より激しくなってるので、
50台後半〜60でどのくらい下がるのかは正直読めないですよ。
807非決定性名無しさん
垢版 |
2025/02/05(水) 22:51:06.97
一生シニアソ(1300くらい)って逆に下がらないのでは?下りエスカレーターなく定年まで維持できそう
2025/02/05(水) 23:02:22.95
>>807
下がらないよ
つってもエキスパートの下限でもあるから出世得だけどねこの会社は
海外とは違い下限保証をすることで逆に優秀な人間が来やすいという日本人の特性をよく分かってる会社なので黙ってても優秀なやつが会社を支えてくれる
2025/02/05(水) 23:08:33.28
>>806のは自分の例だけで語ってるけど他の例はいくらでもあるから注意な
変動幅が上に行くほど大きくなるのはその通りだけど
810非決定性名無しさん
垢版 |
2025/02/05(水) 23:41:40.95
エキスパートになってからGMになるまでだいたい何年くらいが相場すか?
2025/02/05(水) 23:44:37.13
ならない方が多いのでそんな相場はない
2025/02/06(木) 00:17:22.33
50代でも中途で採ってくれるかな
2025/02/06(木) 00:23:25.72
エキスパートは9割の人間が成れるけど次のステージのGMやNRI認定はいきなり難易度が跳ね上がるから大多数の人間は下位エキスパートとしてその生涯を終える
814非決定性名無しさん
垢版 |
2025/02/06(木) 09:49:22.14
>>813
まじでじま?
2025/02/06(木) 14:43:02.08
そこまで行くと本人が優秀なのは当たり前の上で運も掴まないといけないしな
社内派閥の世界にもなってくる
816非決定性名無しさん
垢版 |
2025/02/06(木) 16:07:24.84
GMって体感何割くらいの人がなれるんですか?
10%しかなれないってことはないですよね?
2025/02/06(木) 16:51:41.24
GMの配下に何人ぐらいいるか知ってるだろ
それがそのままGMとGM以外の比率になる
部長以上は本当にひとにぎりだから数を無視する
2025/02/06(木) 21:26:40.34
>>816の質問に大して>>817が本当に適した回答だと思うんなら
ちょっと会社にはいて欲しくない
2025/02/06(木) 22:59:19.42
820非決定性名無しさん
垢版 |
2025/02/06(木) 23:04:42.71
>>818
それな。年齢層が考慮してされとらんなw
2025/02/06(木) 23:41:18.59
え、今のGMと配下の人数との比率以外に信頼性のある数字を出すの不可能じゃない?
年齢層の考慮って言ってるけどそこからどう推論しても数字動かないでしょ。確率が上がっても下がっても変だよ
2025/02/06(木) 23:58:41.25
やっぱ何度計算しても結論変わらんわ
念の為AIに質問投げてみたけどやっぱり同じ解答だった
おかしいのは君らや
https://i.imgur.com/gJodpFO.jpg
823非決定性名無しさん
垢版 |
2025/02/07(金) 00:03:57.56
>>822
AIチャットの使い方がわかっていないね。
824非決定性名無しさん
垢版 |
2025/02/07(金) 00:34:32.83
順当にいけば4月にS1なのだが、これまで飛び級なしで1段ずつあがっているワイ氏有能?無能?
2025/02/07(金) 01:21:12.63
>>821
さすがに頭がおかしい
役員を除いた全従業員から一定率で選出されるか全員同期ならその計算でもいい
実際はあるグループの中には将来のGMも高確率で何人か含まれている
10人グループしか仮に存在しなければ>>817の計算ではGMになれる確率は10%
同じ10人グループに現在のGMの他に将来のGMが1人なら20%で2人なら30%になる

なお本当の確率はこれまでの延べの従業員数と延べのGM昇格者数がわかれば計算できる


>>824
う~ん普通かな
2025/02/07(金) 06:50:24.54
>>825
いやそれは頭おかしいでしょ
メンバの中に将来のGMが含まれてるのは分かるけどそれでも確率変わらないでしょ
どう数をこねくり回しても信頼のある数字出せないよ
もう一回数学勉強してきてね文系くん
827非決定性名無しさん
垢版 |
2025/02/07(金) 07:43:02.99
仕事したくないわ
2025/02/07(金) 07:52:55.43
>>825
俺が君の誤りを細かに指摘しても良いんだけどレスバトル相手が指摘しても振り上げた手を降ろせないだろうから第三者であるChatGPTくんに公平なジャッジをお願いしてみました
100回読んでね
https://i.imgur.com/GKx49Or.png
2025/02/07(金) 08:15:06.41
>>826
ネタでやってるんだろうけど
ChatGPTはGMを「ゼネラルマネージャー」の意味で解釈しているみたいってのを察しろよ

いわゆる課長職となるGM当たりの部下の数は10~20人くらいだぞ
組織が拡大してもこの受け持ち数が大きく変化しなければなれる確率は>>825の計算と同じままだ

あとは延べでの計算の方にも見解を見せてね
そちらもGMから一度外れてまたなったりするから少し誤差は出るけどね
2025/02/07(金) 09:01:22.44
>>829
すまん、言ってること何一つ理解できないけどGMの言葉の定義云々がまず今回のロジックにどう響くの?
非常に読みづらい文章なのでChatGPT先生にまた公正なジャッジをお願いしちゃったよ。俺が今まで見たことないようなキレ方してる。
https://i.imgur.com/gXvC5VQ.jpg
831非決定性名無しさん
垢版 |
2025/02/07(金) 12:32:34.49
エキスパート昇格面接でした。
これ質問がアバウトすぎてむずくね?笑
1-2割落ちるってキツいな〜。
落ちたら来年も受けられるのかしら。
どんなやつが落ちてたかわかる?
2025/02/07(金) 12:33:27.42
あのさあ一つの会社のゼネラルマネージャーと課長じゃ全然数が違うでしょ
課長は従業員数が増えれば管理のためにどんどん増えるけど
ゼネラルマネージャーはそういうものでもない
ChatGPTに頼る前にまず常識を持とうよ
弊社でちょっと仕事してもうのはその様子じゃ無理かな
2025/02/07(金) 12:36:07.55
一連のくだり初見のシニアソですけど、わざわざAIに口調変えるよう指示してから、感情的に煽って論破した気になるのは滑稽だしAI活用のベクトルが違うなーとは思いました。
(課長相当と定義してますしジェネラルマネージャーのくだりは正直関係なさそうなんでもうひと方もぼくは擁護できませんけど)

GMなる比率は結局運なんで何%でもいいですけど、お二人みたいにはならんとこって思いました。
2025/02/07(金) 12:53:14.65
ゼネラルマネージャーは草
835非決定性名無しさん
垢版 |
2025/02/07(金) 13:03:27.09
35歳でエキスパート昇格面接って早い?
早すぎても落ちると聞いた
2025/02/07(金) 13:21:41.40
>>831
誰が落ちたかどうかは分からんよ
基本的に落選者の情報や受験者の情報は非公開で、公開されるのは合格者名簿だけ
通常、落ちたら翌年すぐにリベンジできるよ
1回落ちても2回目は下駄があるのかほぼ合格してる気がする
逆に言うと2回目も落ちると永遠にスベってる気がするな。2回落ちたやつで受かったやつの話は俺は聞いたことがない
2025/02/07(金) 14:53:48.94
セブンイレブンの井阪CEOの無能経営手腕が話題だが、井阪氏の父親って野村證券の敏腕副社長だったのね。

セブンの底かさ上げ騙し弁当とか、片側のみ具の騙しサンドイッチとかって、野村證券的な消費者騙し文化の家伝からきてんのかな?

鈴木の爺さんが社長だったときはここまでひどくなかったぞ?
838非決定性名無しさん
垢版 |
2025/02/07(金) 14:58:14.27
>>836
ありがとうございます!落ちても来年頑張ります!!
839非決定性名無しさん
垢版 |
2025/02/07(金) 16:00:09.27
>>836
2回目受験者の方が1回目受験者よりも合格率は高そうだな。そうとうコミュ障じゃなきゃ受かる。
2025/02/07(金) 20:38:27.32
>>833
感情的ではなく数字に弱く常識もないことに呆れただけ
ChatGPTの使い方もしょうもない
2025/02/07(金) 20:55:27.14
いや、君が数字の弱さを糾弾するんかいw
842非決定性名無しさん
垢版 |
2025/02/07(金) 21:29:17.31
ソリューション部隊のホワイト組織はどこ?証券?保険?銀行?産業?ちなみに営業キボンヌです!
御社の営業って激務ですか?コンサルとエンジニアは忙しいイメージありますがどうですか?
教えてエロい人!!!
2025/02/07(金) 21:37:48.71
>>841
まず草を生やす前に自分の算出方法を上げてみよう
ネットだと何の根拠もなく勝ち誇るのがレスバじゃ上等だけど
根拠が語れない人はこの会社じゃかわいそう扱いだぞ
2025/02/07(金) 21:57:43.00
>>842
たぶん、どの本部に行っても、あなたには合わないと思うよ
845非決定性名無しさん
垢版 |
2025/02/07(金) 23:01:20.66
>>844
どういうことー?
846非決定性名無しさん
垢版 |
2025/02/07(金) 23:11:11.49
>>842
クリーニング屋
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況