X



フリーランスの情報交換★7 【50代以上限定】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1非決定性名無しさん
垢版 |
2023/09/27(水) 12:39:07.65
50代以上限定でフリーランスの情報交換しましょう!

前スレ
フリーランスの情報交換★6 【50代以上限定】 フリーランスの情報交換★5 【50代以上限定】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1687314084/
383非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/02(木) 22:30:02.23
詐欺師はコミュ力高いでしょ
384非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/02(木) 23:36:39.31
確かにレバテックの無能営業見てるとそうだなw
385非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 01:20:37.01
>>382
コミ力=人を貶す
になるのはどうかと思うよ。
まあ老害に何いっても無意味だけどね
386非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 01:21:55.68
>>384
え? 偽装会社とまだやり取りしてるのかな? 偽装エンジニアもブラックですよ
387非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 04:27:19.37
>>385
君は日本語力もコミュ力もない
388非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 07:38:30.96
老害ねえ
結局ひとによるんだよね
クズ爺もいればクズ若もいる
389非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 11:33:14.69
長嶋一茂(57)の時代来たな
2023/11/03(金) 12:01:57.24
バカムスコ
391非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 12:14:37.42
相当な高齢者が書き込んでいると思うと泣けてくる
392非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 12:19:10.65
俺はハンバーグ師匠を信じるよ
393非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/04(土) 08:38:45.64
使えない外注はそのうちいなくなるけど
使えないプロパーがいつまでもいて本当に迷惑
394非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/04(土) 08:42:55.80
>>393
害虫の癖に生意気言うなよ。
老害
395非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/04(土) 09:05:38.34
使えないプロパーがPMやPLやってるから地獄
年中募集してる案件はこのパターンだろうな
クソ案件だからデキる人はすぐ逃げる
396非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/04(土) 14:27:30.74
プロパーがだめだからフリーに仕事落ちてくるんでしょ
しっかりしてたら余程の腕なきゃフリーで食えんよ
これからは需要増える一方だろうけど
397非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/04(土) 15:22:52.51
>>395は一生逃げてる高回転オヤジ
文句言う前にお前はPLすら出来ないだろ
398非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/04(土) 15:25:52.08
有能は無駄なは愚痴は言わない
無能は出来ないから愚痴を言う。
399非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/04(土) 15:51:47.73
愚痴言わない人間のほうが信じられんよ
有能無能以前の話
2023/11/04(土) 16:24:32.80
>>399
問題が起きないようにあらかじめいろいろ言うと煙たがられ、問題が起きるまで黙っていて問題が起きても黙々と作業する奴がありがたがられる不思議な世界だから
2023/11/04(土) 16:59:48.26
問題があったらさっさと言ってくれないと
抱え込まれたら迷惑だろ周りに
402非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/04(土) 17:54:43.36
>>399
20代ならともかくオッサンの安っぽい愚痴はどうかと思うよ
器の問題かと
403非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/04(土) 17:56:06.38
変な書き込みだらけになったな
2023/11/04(土) 18:31:50.40
フルリモートで60万くらいの案件が一番いい
2023/11/04(土) 18:40:57.50
time_t も15年切ったな。 まあ、俺、死んでるだろうからいいかな。
なんかいっぱい関係するようなコード書いていたような気がする
406非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/04(土) 18:51:22.76
y2k問題のとき会社の500社2000万行のコードの時間問題検索プログラム書かされた俺の身にもなってくれよ
407非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/04(土) 19:47:08.20
そんな問題あったんだな
まったく知らないし現場でも話題に上がらないから
最近やった案件は関係ないんだろうな
408非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/04(土) 20:13:17.47
>>404
20代後半ならいいんじゃない
30代以上なら終わってるけど
409非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/04(土) 20:42:05.70
30歳のころは38万だったな
410非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/04(土) 20:55:38.40
>>404
その位でも拘束時間が無ければね
他の事に時間が使える
411非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/04(土) 21:16:38.35
フリーで60万とかありえないよね
偽装型スキル無いバイト君かな?
412非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/04(土) 21:27:43.29
メンバーで140時間くらいでリモートで緩くできるなら
60万で65歳くらいまでやれそう
ハードなのは嫌だね
413非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/04(土) 21:38:50.85
人による
掛け持ちしてる奴もいるだろ
414非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/04(土) 21:59:25.48
フルリモ週2で月50万の案件4ヶ月やったことあるけど
あれは楽でよかった正直フルタイム戻りたくなかったけど滅多にそんなうまい話ないなぁ
415非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/04(土) 22:00:34.85
>>414
単に障害者雇用だろ
416非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/04(土) 22:13:58.77
>>415
それってあなたの願望ですよねw
417非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/04(土) 22:30:16.67
60万なんてざらにあるよ
50万の案件も多数
418非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/04(土) 22:39:37.99
メンバー、残業無し、完全フルリモ
単価87万 もう5年目
自営業最高ですね
419非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/04(土) 22:46:34.85
はいはい、最高最高w
420非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/04(土) 22:53:45.87
フルリモ案件へったよね
なんで日本人って出社したがる、させたがるんだろ
421非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/04(土) 23:42:03.56
>>419
スキル無いと何にも自分で決められないねw フリーなのにw
422非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 02:07:06.28
>>420
感染リスクが減ったからでしょ
日本は属人・口伝社会だから対面でないと回らんのよ

もちろんドキュメント作って欧米的労働できるならリモートでも支障ないけど
日本人の要件整理・文書化能力は致命的レベルなので不可能なわけね
423非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 04:50:40.47
>>420
それ、アメリカ人も同じだから。
424非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 09:16:59.92
感染リスクって1年前と今ではほとんど変わらないのでは?
リモートで対応できるエンジニアが育った方が企業としてもメリット大きいはずなんだけどね
なんで立ち戻るのかね
2023/11/05(日) 09:35:06.83
サボる奴がいるからだろう
426非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 09:39:57.16
サボってるかどうかなんて
その日の成果みればすぐわかるじゃん
見張ってないと管理できないほうが無能すぎるだろ
427非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 09:40:54.17
逆にいえば
その日の成果として十分に達していれば
さぼっていいんだよ
2023/11/05(日) 10:17:44.62
フリーは結果さえ出せばいいから当然サボってもいいだろうよ
でも日本の企業全体の話だとそうはならない
429非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 11:11:40.74
時刻、時間にこだわるのは日本人だけ。アメリカ人の場合は、朝は時間つぶし、午後からようやくやり始める。
430非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 12:05:11.48
>>426
自営業なんだからリモートするかどうか自分で決めればいいじゃん
アホナノ?
431非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 12:09:05.11
それは請負契約の場合だろ
準委任の場合の多くは、勤務場所や時間は就業先の希望を受けてやることが多い
もちろん契約次第だけど、エージェント経由の案件の準委任はほとんどそうだろ
432非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 12:48:34.16
作業場所は契約内容で決まるもの

請負かどうかはあまり関係ない
433非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 13:07:07.30
>>431
それじゃフリーランスとは言えないぞ
434非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 13:18:54.34
別にフリーランスと言えなくても結構だね
好きにするさ
435非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 13:35:37.15
フリーランスとなんて思ったことない。
契約社員のつもりで働いてる
436非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 13:38:05.62
客先常駐は請負でも発生する。自社・自宅と取引先を行ったり来たりするのは非効率。
437非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 13:45:03.54
下請け企業の社長とかが常駐しているのを知らないで、いつまでも想像で同じことを書き込んでいるんだろうな。
438非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 15:16:40.41
>>435
? 契約社員と偽装してるの?
439非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 15:22:11.98
IT業界も業界全体でクリーンに努めてききて二重派遣等は淘汰されたが、未だに末端で偽装請負してるエンジニアとエージェントがいるからね
半ぐれみたいな連中だよ
440非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 16:31:29.38
>>439
いまどき「偽装請負」か?
なんかいつの話をしているのかわからない。

エージェント会社が派遣会社のように振る舞うのは技術者本人を二重派遣するためにやっていること。
441非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 17:00:27.58
>>438
つもりって書いてるじゃん
気分的に契約社員
建前上個人事業主だけど、月曜~金曜の9時~18時のフルリモだもん、リーマンと生活週間変わらないし、フリーランスなんて思ってないわ
442非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 17:17:13.30
エージェントの契約書がどこも請負契約の体裁になってるあたりに闇を感じるね
口では準委任と言ってるのに
443非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 17:45:51.70
>>440
偽装派遣って分かっててやってるのね
これは驚いた ブラックエンジニアっているんですね
444非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 18:31:20.94
多重請負だけでも禁止にすれば、よくわからん中間会社からマージン抜かれることは
免れるのにね
なんで禁止にできないんだろう
445非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 18:56:54.00
>>444
多重請負は禁止が多い、基本再委託まで。
だけど多重請負でしか仕事が無いブラックエンジニアが多いからだろ
446非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 19:09:52.52
多重下請構造が正社員雇用の調整バッファとして存在してることは常識だよ?
大手ではむやみに解雇できないから
労働需要の増減に適応するために非正規で調節する必要がある
解雇規制がある限り多重化は不可欠
447非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 19:11:56.57
バッファを多重化分散することで人材流動性を高めることで非正規もできるだけ仕事にありつけるようにできている
解雇規制やめりゃこんな非効率無用なんだけどね
448非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 19:33:51.06
それでドナドナ商売が成り立つのか
最近じゃドナドナすらやらずメールポチって終わり
449非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 19:44:35.08
そもそも全うな個人事業主と偽装委託のエージェントと組んでるモグリを一緒にするのは失礼
450非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 20:19:50.33
再委託禁止しても人確保できる業界構造じゃないから
結局プライムも見て見ぬふりして再委託繰り返してるね
色々ザル
451非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 20:55:36.62
大手企業が直接フリーランスと契約する仕組がないから。
452非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 21:07:49.36
>>451
仕組みがあっても直契約できるスキルや品質担保出来る個人事業主がほぼいないから。
知り合いで上場企業のSIerと直に契約してるフリーがいるけど絶大な信頼実績とスキルでコンプラ除外の特例で契約してる
453非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 21:40:54.05
>>443
依頼する方が所属会社というものがないと困るんだよ
454非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 21:41:54.78
>>451
実はあるよ

でもただの兵隊要員では無理かも
455非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 21:42:25.76
>>446
それは違う。そんな人余りみたいな時代ではないを
456非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 21:43:27.68
>>452
その妄想はやめよう!
457非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 21:45:28.59
>>452
プロジェクトをめちゃくちゃにする正社員を送りつけてくる会社の人間に当たったことがないのか?

正社員の方が突っ込める案件に突っ込んでくるよ?
458非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 22:06:09.79
>>457
あなたは日本語の勉強から頼む
459非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 22:12:54.85
>>458
個人事業主かどうかは関係ないという話を否定したいあなたは、そうやって意味がわからないと反論するモラハラタイプの嫌なやつだぞ?

相手に対して「言っていることがわからない」、「日本語がわからない」と言うのはパラーハラスメントをする人間の常套句。
460非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 22:13:49.10
他人の話をとりあえず否定するクズがいるから面倒なんだよな
461非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 22:41:36.04
>>459
要件を簡潔に頼む
無駄が多いぞ 地頭悪いかな?
462非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 22:50:10.94
>>441
フルフレックスならフリーなのか??
463非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 23:00:38.27
>>461
またおまえか。
464非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 23:01:44.11
>>461
国語の成績が悪かっただろ?
465非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 23:30:07.75
清水康夫だけはやめとけ。老害ジジイ。
466非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 23:36:13.04
>>455
足りなくても正社員の高齢化人件費高騰と
若年層不足のなかで仕事回すには
正社員より安い商材でないと利益が確保できない
だから多重をやめられない

正社員解雇規制撤廃すれば一発で解決するんだけどねw
467非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 23:42:22.80
>>462
他人が個別契約の定義するもんじゃないからフリーなんだよ
客と合意して公序良俗に反しないなら当事者次第なんだから
468非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 23:56:52.06
>>451
個人なんか有名人とかじゃなきゃ信用なくて直契するわけない
例えば個人が突然途中失踪したとき代わり差し出せる仲介企業は保険なんだよ
この業界実際失踪・脱落多いよ?
469非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 23:58:12.04
>>466
高齢化人件費高騰
正社員解雇規制撤廃

なかなかだなw
470非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 23:59:56.25
>>468
交代要員を出せというのは、実態を目立たないようにしろという意味だぞ?

他の人間が来れば解決するわけではない。
471非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 00:00:20.89
>>468
交代要員を出せというのは、失態を目立たないようにしろという意味だぞ?

他の人間が来れば解決するわけではない。
472非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 00:24:14.88
>>468
交代要員を出せというのは、失態を目立たないようにしろという意味だぞ?

他の人間が来れば解決するわけではない。
473非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 00:24:34.78
>>468
交代要員を出せというのは、失態を目立たないようにしろという意味だぞ?

他の人間が来れば解決するわけではない。
474非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 00:32:31.17
結局モグリが偽装を正当化したいだけじゃん。偽装やるなら個人事業主でも人材紹介の許認可申請を必須とすべき。
これ以上偽装エージェントと偽装作業員を野放しにするのは危険
475非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 02:03:37.61
まあ偽装が云々とか俺全然困ってないから知らんわw
大手の役員さんにでも直訴してくればええんちゃう?
2023/11/06(月) 04:45:28.86
転職のエージェントの人はどこも本当に酷いのばっかだから本当に開発に関わらん方が良いぞ
面談するのも時間の無駄
ボロ雑巾のように使い倒して使えなくなったら捨てればいい
そんな感覚でフリーランス扱うからな
477非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 07:24:33.02
そりゃサラリーマン感覚でフリーランスやってりゃ利用されるだけだよ
客やエージェントと交渉し良い取引を画策する手腕ないなら会社員に戻ったほうがいい
2023/11/06(月) 08:04:09.36
フリーランスのエージェントの話じゃなくてもっと広い意味での転職市場にいる事業者の話な
エンジニアとしてそういった企業のプロダクト作るのは辞めとけって話
リクとかエンとかな
479非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 08:27:41.21
どうあがいても大手は若手が課長職まですら留まってくれないのでそのうち一般社員どころか人事管理職も非正規になってく
つまり経営層以外プロパーが居ない業態がスタンダードになるのでますますエージェントが栄えるということだ
構造問題と時流には逆らえない
480非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 08:32:00.12
管理をやらせるつもりなら120万は本人に支払われるのを担保すべき
エージェントがたっぷり抜くなら200万でも支払え
481非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 08:48:34.31
それは市場がきめること
482非決定性名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 08:57:21.69
>>480
交渉するのがフリーの重要な仕事だろ
仕事も環境も契約交渉も全部やってくれる派遣丸出し発言はやめた方がいいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況