X



プログラミングしないソフトウェアの職種ってある?
0001非決定性名無しさん2022/11/22(火) 11:18:07.27
有る?プログラミングがどうしても、好きになれなくて。情報系の大学を出たけど
0004非決定性名無しさん2022/11/23(水) 16:57:05.15
>>2
>>3
具体的な職種は?
0005非決定性名無しさん2022/11/23(水) 17:10:30.52
F県にあるブラック下請中小企業に注意!
・社内のトップ2のハラスメントがひどく、二人辞め、1人通院中
・残業代は完全未払い(みなし45時間を超えても支払いなし)、勿論、退職金も無し
・単価から考えて完全に中抜き
・勤怠管理もなく、有給数のごまかしあり
・社長が地方在住で東京への交通費が無駄にかかっている
・社長は平気で歩きタバコをする
・社長の配偶者も社員でクズ、開発作業にノータッチで一緒に中抜き
・現場派遣に経験は一切考慮されない
経験5年目にリーダーをやらせ、経験20年(給与は当然上)がその下につくことも
・どんなに派遣先に負担があっても、リーダーなど職責があっても給与やボーナスで調整される事はない。
給与が上の人間が低負担な現場で働き、高負担な現場で給与が下の人間が働く事は当たり前。
・こんな反社会的企業でも金融系の案件に携わっている
0006非決定性名無しさん2022/11/30(水) 00:34:59.13
>>5
F県って福井?福岡?
0007非決定性名無しさん2022/11/30(水) 01:32:29.10
福島もあるぞ!
0008非決定性名無しさん2022/12/02(金) 10:42:18.19
>>4
プロジェクトマネージャー
プログラミングの知識は必要ですが、自らプログラミングすることはありません
0009非決定性名無しさん2022/12/03(土) 18:31:39.66
本当E.Tゆるせねぇ
0010非決定性名無しさん2022/12/03(土) 21:32:28.34
@エラーが発生し、思い通りに動作しない。
→ストレスが溜まる。

Aソースコードが長く・知らない関数等が多い。
→ダメだっと拒否反応を起こす。
この2つが有って、プログラミング=楽しくない事、辛い事、できればしたくないっていうイメージが離れない
0012非決定性名無しさん2022/12/04(日) 10:36:17.84
>>11
運用は運用設計というSEの仕事がある。
0013非決定性名無しさん2022/12/04(日) 10:36:49.19
>>10
学生か?
0014非決定性名無しさん2022/12/04(日) 12:39:05.25
>>13
社会人4〜5年目
0015非決定性名無しさん2022/12/04(日) 12:41:30.40
>>13
大学で4年プログラミング経験有り、社会人になって1〜2年プログラミング業務有り、ただ社会人はプログラミング以外にもテストや事務作業の業務も有り
0016非決定性名無しさん2022/12/04(日) 12:45:58.41
>>13
地図が好きなため、建設コンサルタントor施工管理に転職予定
0017非決定性名無しさん2022/12/04(日) 16:15:04.13
>>1
余裕である。ありまくる。


たとえば会社内のツールの4分の1は業務側自身が作っている
この時に使われるのはローコード開発ツールが主流で、プログラミングはしない。
設計書すら書かない事が多い

重要なのは、今やってるしょうもない作業がとりあえず早く終わるか
あるいは劇的に便利になるのかを実現すればよい。
使う人も数名であることが多いので、この手の者にプログラマーを投入することはほとんどない。

有用だと判断されて広範囲に展開されるときに予算を割かれて開発開始になる
仮に君が作ったとして、そのときの君の役割としては、
なにがポイントだったのかを企画した人に伝えること
普通に作ろうと思ったらこんなこと考えがちだけど実際には業務で重要なのはこの点でしたよ、とか。

草の根でDX展開する役割を与えられたら正にこれになるよ。
0018非決定性名無しさん2022/12/04(日) 17:52:57.90
>>17
あのさ、ローコードはノーコードではないぞ?

英語がわからなすぎだろ。

コードを書く量が少ないということで、プログラミングをしないということではない。

さらにコードを書くのがプログラミングではない。

プログラミングというのはロジックの組み立てであって、設計書を作るのもプログラミング。
0019非決定性名無しさん2022/12/04(日) 18:51:01.95
>>17
結局、プログラミングが楽しくない・合わないって思う人の根本原因は何なの?自分でも良く分からない。
0020非決定性名無しさん2022/12/04(日) 18:52:35.60
エラーが発生し、思い通りに動作しない。
→ストレスが溜まる。

ソースコードが長く・知らない関数等が多い。
→ダメだっと拒否反応を起こす。
→プログラミング=辛い事、楽しくない事って言うイメージが付く。
これらの根本原因は何?
0021非決定性名無しさん2022/12/04(日) 21:10:21.49
>>20
それは問題の切り分けを知らないだけ。

どこがおかしいのかなんて、プログラミングだけの話ではない。

問題の切り分けができないなら、世の中の仕事の大半は適応できない。

簡単なルーチンワークしかできないなら、まずは自分の能力を疑えよ。
0022非決定性名無しさん2022/12/04(日) 21:12:03.62
>>20
普通は逆でうまくいかない方がやりがいが出る。

簡単だったら詰まらない。
0023非決定性名無しさん2022/12/05(月) 18:17:34.16
プログラマー職って血を吐きながら続ける悲しいマラソンだよな
0024非決定性名無しさん2022/12/05(月) 20:57:50.45
>>23
それは昔のイメージ
0025非決定性名無しさん2022/12/05(月) 23:23:37.25
F県にあるブラック下請中小企業に注意!
・社内のトップ2のハラスメントがひどく、二人辞め、1人通院中
・残業代は完全未払い(みなし45時間を超えても支払いなし)、勿論、退職金も無し
・単価から考えて完全に中抜き
・勤怠管理もなく、有給数のごまかしあり
・社長が地方在住で東京への交通費が無駄にかかっている
・社長は平気で歩きタバコをする
・社長の配偶者も社員でクズ、開発作業にノータッチで一緒に中抜き
・現場派遣に経験は一切考慮されない
経験5年目にリーダーをやらせ、経験20年(給与は当然上)がその下につくことも
・どんなに派遣先に負担があっても、リーダーなど職責があっても給与やボーナスで調整される事はない。
給与が上の人間が低負担な現場で働き、高負担な現場で給与が下の人間が働く事は当たり前。
・こんな反社会的企業でも金融系の案件に携わっている
0026非決定性名無しさん2022/12/05(月) 23:39:37.69
えのたつーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
0027非決定性名無しさん2022/12/06(火) 16:50:48.31
E.Tの思想がとにかくやばすぎる
0028非決定性名無しさん2022/12/09(金) 01:28:00.74
どうやばいんだい?
0029非決定性名無しさん2022/12/09(金) 15:19:31.51
E.Tまじでいい加減にしろ
0030非決定性名無しさん2022/12/13(火) 20:36:18.22
プログラムいらなくなったらIT土方がこまるやん(´・ω・`)
0032非決定性名無しさん2022/12/29(木) 14:35:05.53
>>31
犯罪を勧めるな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況