X



フリーランスの情報交換【40代以上限定】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/11/18(木) 11:37:12.74
コボラー、ジャバラー歓迎
36非決定性名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 22:26:59.96
50代はゴミw
37非決定性名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 22:29:21.88
商流の深いところから出てくる50代は確実にやばい。
38非決定性名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 23:30:14.28
30代で再就職できないと、緩やかに自死
2021/11/25(木) 08:54:54.70
フリーになってもずっと管理系の案件ばかり受けてきたけど
50代を境に数が少なくなってしかたなく低単価の製造の仕事をやるようになったけど
楽だし定時で帰れるし引退までこのスタイルでいくわ
40非決定性名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 16:19:50.89
>>39
新卒とペア売りで師匠役で良くね?
41非決定性名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 07:00:47.72
>>35
20代・30代がどれだけポンコツか現場で思い知ってるから余裕
俺がけん引しないと開発環境すら作れないゴミばかりで泣けるぞww

聞いていいっすか?
どーしたらいーのかわかりませーん
あ、大文字と小文字が違うんですねー
今回が初めてなんですよー
病弱なので残業できませーん(定時で通院へ)



・・・おまえ・・・マジなのか?
2021/11/26(金) 07:02:16.19
>>39
大規模案件はPMOが居ないとまわらないはずなんで
開発のできるエンジニアなら管理系案件は増えるはずなんだが・・・
お前ってもしかして無能?
43非決定性名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 07:48:24.66
PMOが役に立ってるプロジェクトなんてみたことない
いつのまにか参画してきたと思ってたら
知らぬ間にいなくなってるケースばかり
44非決定性名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 08:05:46.43
>>41
残業はやりたくねぇだろ普通
2021/11/26(金) 09:56:50.01
>>40
それたまに提案されるけど、70万そこそこの単価でガキのお守りなんかする気ないから断ってる

>>42
お、おう
無能だからこそ今は1000万にも届かない年収でやりくりしてる
まぁ子供も皆大学卒業して働いてるから夫婦二人だけ食っていくだけだしなんとかなるよ
2021/11/26(金) 11:27:00.59
無能だから55万です。
同じ現場に15年。
定年まで居座ります。
47非決定性名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 12:13:25.86
ガキ:ロジカルシンキングでなんだか仮説を立てた結果こうだと思うんです。
俺:違う。製品仕様上こうだから。

これを幾度となくやっている。
最近のガキは知識を蔑ろにしすぎ。わかんねーならわかんねーって言えや。
48非決定性名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 12:23:14.96
老害よりマシだろ
2021/11/26(金) 15:02:12.24
お前らが使ってるエージェント教えて下さいお願いします。
2021/11/26(金) 16:10:02.50
悪いこと言わないからフォスターだけは止めとけ
51非決定性名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 16:57:37.06
PMOって最近知った
ナニ?PMとの違いは?
PMってのもフリーランスがやるPMってナニ?
責任負わされるの?それって賞与でも役職でもなく減金?
52非決定性名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 17:06:31.85
pmoの仕事

プロジェクト内の会議に全部出て議事録をつける
職場によっては進行役もやるがほぼ無い

wbsの期限に完了にしてない人にメールか口頭で催促する、できてなかったら冗長に報告

その他定期的な報告資料を出してない人に催促する

これだけ。ただの雑用。
53非決定性名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 17:27:38.55
へ、そんなちょろい仕事でお金貰えんの?!
早速応募せねば
54非決定性名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 17:31:35.95
>>53
優秀なPMOはこれらを催促しなくても自分からやってくれるような空気感を作りエンジニアにルーチンを守らせることらしい

簡単だろ

やった方がいいよw
55非決定性名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 06:23:04.47
>>52
クソみたいな仕事だな
2021/11/27(土) 06:37:18.89
>>52
やれやれ
これだから無能な奴の考えることは浅いんだわ
潜在的なトラブルを掘り起こして対策を検討するのって相当大変な仕事だろうが

エンジニアによっては進捗で嘘をついたりトラブルを隠蔽することなんて日常チャメシ事
ヘタすりゃ訴訟沙汰の問題だってゴロゴロ転がってるというのに
57非決定性名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 07:17:09.32
無能だって生きてるんだよ
友達なんだよ
58非決定性名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 09:37:06.54
スジにボコられて泣きべそかいて逃げ出したヘタレだもん
2021/11/27(土) 10:55:49.87
40代1100万ですが、消費税と健康保険が高すぎて貯金できない
2021/11/27(土) 11:02:30.99
>>10
俺のチーム、半分が50代で、おまけに59歳までいるぞw
2021/11/27(土) 12:42:42.80
>>58
ヤクザとの関係をにおわす奴がいたらすぐ警察に通報したらいいと思う
「俺には右翼のケツ持ちがいるからな!」って啖呵切ってたオッサンを通報したら
別に何でもないサイタマ在住の小汚いオッサンだった

高いカネ払って機材そろえて録音録画までして準備したのにバカらしい
62非決定性名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 12:47:59.47
>>60
どうせメインフレーム系だろ?
63非決定性名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 12:48:08.14
>>59
機会があったら一回契約社員か派遣社員で働いて雇用されて国保抜けて、以後国保入らないのがおすすめ。

国保は入らなくても請求されるとかいうけど実際のところ入ってなければ請求なんて一度も来ない。時効も早い。
2021/11/27(土) 12:55:50.76
病気できないな。
65非決定性名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 12:58:28.63
>>64
大怪我怪我以外なら平気
年1で風邪引いたとして診察料1万円割引なしで払うのと国保で年70万払うのでは診察料一万円払った方がいいべ
2021/11/27(土) 13:02:29.62
国保ははらわなくてもいいが年金は払えよブタが
67非決定性名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 13:04:51.00
喧嘩をしない、階段から落ちない、スポーツの試合等をしない、交通事故にあわない。

これらは気をつければ達成できるしこれら以外で骨折などの大怪我をすることはない。

んでガンとかそういうのにかかったらそれから国保に加入すればいい。
国保に加入審査はない。

持病持ちとどうしてもスポーツの試合がやめられない人間以外は国保は入らない方がいい。
68非決定性名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 13:05:13.28
>>66
年金は払い得だから入らないわけねーだろ。
69非決定性名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 13:06:21.75
なんなら入院してもその翌日にでも即日国保加入できるからなw
国保保険証は即日発行だからw

国保なんか入るんじゃねえよw
70非決定性名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 13:11:58.10
国保入らんとかケチな話してっと金貯まるわけねー
2021/11/27(土) 13:12:15.76
椅子に長時間座る仕事で原因でちょいちょい起きる腰痛を患って
お灸だの針治療だの治療を受けることすらできなくなるんだがだいじょうぶなん?
72非決定性名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 13:24:29.91
>>71
計算したらいい

年にいくら保険で浮いてるかと国保いくら払ってるか

現状ほとんどの人間が国保大幅な払い損のはずだ
2021/11/27(土) 13:30:38.17
>>63
そんなことできるの?
健康診断受けれないやん
2021/11/27(土) 13:30:52.59
>>62
AWS中心のインフラ系です…
75非決定性名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 14:27:22.22
>>67
代々の資産家さんとかは

登山をしない
ダイビングをしない
激しい格闘技はしない 合気道や柔道、剣道は除く
タバコを吸わない

この辺りは当たり前のように受け継がれるそうだね
せっかく単純ガチャで当たり引いたのに、登山なんかで死んだり、海で溺れ死ぬとかもったいないと言うのが理由
76非決定性名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 14:30:19.13
>>74
クラウドはオサーン率が高いな
若い子もいるが多くは二軍、三軍の育成期間
ガチで仕事まわしてるのは35〜55くらい。
何しろ全体的な深い知識が必要な案件ばかりだから経験豊富なおっさんじゃないとやりきれないし、若手のサポート役にも数人置いておかないとダメ
77非決定性名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 14:32:15.84
>>73
なぜ健康診断を受けられない?

お前頭悪すぎじゃん
78非決定性名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 15:00:39.34
>>56
ヘタレ乙w
79非決定性名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 15:01:15.26
>>61
すげえビビって興奮してそうだなお前もw
2021/11/27(土) 15:07:39.80
家族いるなら健康保険払わないとかありえない
2021/11/27(土) 17:07:41.30
>>75
それって生きてる意味あるの?
タバコ禁煙は分かるけど登山しないとか笑わせる
82非決定性名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 17:19:26.54
>>75
飛行機操縦したり、クルージングするのもリスクだが
そんなアホなこと考えるもんかね
83非決定性名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 17:22:16.72
>>81
リスクの高い登山はやらないよ。
2021/11/27(土) 17:34:46.04
見合ったリターンがあるのなら相応のリスクも厭わないZE☆彡
85非決定性名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 18:20:03.72
タバコは吸ってもいいけど登山はない
リスクが高すぎる
86非決定性名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 18:41:28.01
注意してたら病気や事故には合わないなんてバカの発想
まあ入院手術通院の際には全額負担する覚悟があるなら好きにすればいい
年寄になってから未加入だった国保に入れてもらおうなんて考えるなよ
87非決定性名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 18:45:20.87
>>86
はぁ?
国保は即日発行だから入院してから加入すりゃいいだろ。
そもそも入院する確率は?期待値出してから言え無能。

人生に1度入院したところで保険未加入の方が金が貯まる。
88非決定性名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 18:52:51.41
>>87
任意保険と勘違いしてないか
義務だから罰則もあるし滞納分は徴収されるぞ
2021/11/27(土) 19:54:04.39
国民健康保険に加入してない奴ってこんなのばかりだからな・・・覚悟はしとけよ・・・

【社会】「保険証持ってたら…」わが子死なせた母の貧困と孤立 [凜★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1638004897/
> ■産経新聞(2021/11/26 18:49)
ttps://www.sankei.com/article/20211126-I3S5KP3KHZPW5EMDN7T5DHGGTM/
> 低体重で生まれた女児に医療を受けさせず、自宅に置き去りにして死なせたとして逮捕、
> 起訴された母親の裁判員裁判判決公判が26日、東京地裁であり、懲役3年執行猶予5年の有罪判決が言い渡された。
>
> 一人暮らしで、健康保険料の滞納により保険証を持っていなかった母親は、
> 一度も病院へ行かずに自宅で出産。その後も仕事などで頻繁に家を空け、女児は生後5日目に死亡した。
> 公判で浮かび上がったのは、母親が陥っていた「貧困」と「孤立」だった。
>
> 保護責任者遺棄致死罪に問われたのは、池田知美被告(33)。
> 冒頭陳述や被告人質問によると、定時制高校を卒業後、レストラン勤務を経て飲食店での接客業に従事。
> 令和元年夏ごろ、妊娠に気付いたが、相手とすでに破局しており一人で出産しようと決めた。
>
> ただ、3〜4年にわたり健康保険料を滞納していた被告は保険証を持っていなかった。
> 母子健康手帳の交付も受けておらず、「病院に行っても取り合ってもらえない」と考えた末、自宅出産を選択した。
2021/11/27(土) 20:29:15.52
>>86
国民健康保険「税」だからな
過去の滞納分当然全部請求がくるぞ
2021/11/27(土) 20:32:24.18
日本では国民皆保険制度がとられているため、職場の健康保険(社会保険・共済組合等)、後期高齢者医療に加入されている方、生活保護を受けられている方などを除いて、全ての方は国民健康保険に加入しなければなりません。
もし、加入の手続きをせず保険証を持っていないと、病院で受診したときに医療費をいったん自己負担しなければなりません。
また、国民健康保険に加入する日は、以前に加入していた保険がなくなった日までさかのぼるため、たとえその間に病院にかからず、保険証を必要としていなくても、健康保険の掛け金である保険税はさかのぼって納めなければなりません。
92非決定性名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 20:33:04.75
>>90
2年で時効だからな
お前2年に1度以上大怪我して入院してんの?

老衰するまで入院せずに人生を終える人間の方が大多数なんだけどw
2021/11/27(土) 20:34:56.66
国民健康保険加入しないのは、確定申告せずに、所得税払わないのと一緒だぞ
2021/11/27(土) 20:38:52.76
>>92
国民健康保険
2021/11/27(土) 20:39:55.86
>>92
国民健康保険税の時効は5年
96非決定性名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 20:40:16.74
>>92
入院だけが医療費だと思ってる時点でアホだし
その原因が大けがとか言う発想もオバカ丸出し

生涯入院回数でググってみろ、バカ
2021/11/27(土) 20:49:02.14
国保未加入馬鹿は放っておけ
98非決定性名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 20:49:02.93
>>88
それは国民健康保険に加入していた場合
2021/11/27(土) 20:49:35.80
なんで入院費だけ?
お前が心停止して治療するAEDにも使われてるし、
お前が救急搬送される救急車にも救急隊員にも使われてるし、
死んだときに支払われる葬祭費にも使われているだろう?

俺に縁も所縁もないクソボケ老人がタクシーがわりに救急車を使ってるのを見て殺意でいっぱいだがw
100非決定性名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 20:51:58.57
>>99
デマを書くな!
2021/11/27(土) 21:55:34.04
>>90
http://www.city.higashimatsuyama.lg.jp/soshiki/kenkofukushibu/hokennenkin/faq/kokuhozei/hn_18.html
国民健康保険の保険料は市町村の場合は、保険料として徴収するか、保険税として徴収するかを選べることになっています。
102非決定性名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 23:53:48.14
>>60
それが全員フリーなのか?
2021/11/27(土) 23:56:51.41
>>101
保険料としてる自治体って少ないじゃない?というか、あるの?
2021/11/28(日) 08:41:43.13
>>102
うむ。社員の方が若い
2021/11/28(日) 08:42:29.70
>>95
督促一度でもあったらリセットだし、差し押さえもできるしお前エアプだろ
2021/11/28(日) 09:05:10.33
>>105
エアプだよ。俺未加入じゃないし、滞納もしたことない。
2021/11/28(日) 09:26:41.62
こういう知ったかぶりオジサンが現場メチャクチャにするから本当に死んでほしいと思う
2021/11/28(日) 10:35:32.02
オジサンがオジサンを罵倒
109非決定性名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 13:52:16.72
オジサンはいろいろ臭い
110非決定性名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 01:19:18.54
いいんだよ、
お前らはこの臭いの中、仕事をするんだよ
サドゴコロが疼くぜ
111非決定性名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 12:57:08.17
最近、精液が薄いんだけど
もう精子なくなったのかな
2021/11/30(火) 13:25:10.97
元気があれば薄くても大丈夫!
逆の方が遥かに深刻だ・・
113非決定性名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 23:37:04.05
心配なら病院で検査してもらえば
114非決定性名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 01:03:42.27
国保に加入して(保険証を持って)いて、保険料を納付してなければ督促も来るだろう
けど、国保の未加入は、NHKと受信料契約を結んでいないのと同じでは?
2021/12/02(木) 06:14:03.65
nhkはテレビ持ってなければ払う必要ない
国保は国民の義務
国保の未加入は確定申告しないのと同じ
税金だから
2021/12/02(木) 11:24:17.44
>>114
国保は取り立てある
2021/12/02(木) 13:44:12.46
フルリモートの紹介コネー
2021/12/02(木) 13:45:24.79
昔は国保未加入なんて役所が感知してなかったが、今はマイナンバーで確認は容易になった。
国保の財政厳しくなってるから、滞納者や未加入者はへの督促は増えるだろうな
2021/12/02(木) 13:46:10.79
リモートが続く限り今の現場にしがみつこう
2021/12/02(木) 15:31:14.56
鬱からの復帰戦でフルリモート希望してたら月40万という破格の条件を紹介された。
一年は我慢すべきなんだろうか
121非決定性名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 18:07:18.93
>>120
足元見られてるんだよ
フルリモート希望するなら足元見られるの覚悟しろ
122非決定性名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 19:23:39.92
国民健康保険の保険料は途切れ途切れに納めていれば、たいして問題にはされない。
2021/12/02(木) 20:14:42.46
今更小規模企業共済入ろうとしたら20年未満は元本割れなのか
2021/12/02(木) 20:42:56.15
>>123
これ気になって入ってません、、、もうすぐ50なので。
iDeCoは満額入れてるけど。
昔からはいっておけばよかったと、激しく後悔w
125非決定性名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 20:54:47.75
>>124
ハゲてる?
126非決定性名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 20:57:42.60
>>123
回答してやる
答えはNO

廃業が理由での解約の場合はそんな20年も入らなくても入り得だった気がする

廃業が理由かどうかで変わる
よく覚えてないからあとは自分で調べろ
127非決定性名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 20:58:41.66
確か2年だか5年だかで得になる
廃業理由での解約なら

だから今すぐ資料取り寄せて(申込書もついてくるから)申込め
2021/12/02(木) 21:52:07.42
45歳から始めてもおとくなの?
2021/12/02(木) 22:16:10.80
65で解約してもいいし、それまでに廃業で解約してもいい。
130非決定性名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 23:18:40.63
>>128
50歳で解約しても得
2021/12/02(木) 23:37:04.94
常にオトクなのね
2021/12/02(木) 23:58:07.22
1〜2年で廃業100%帰ってきたと思う。ネットの情報は任意解約ばっか
133非決定性名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 00:15:40.82
別に廃業しても当日に開業できるしな
2021/12/03(金) 08:02:17.66
まじっすか。
それならすぐにでも入りますわ。
知らなかった、、、
135非決定性名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 09:17:42.48
みんな騙されるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況