X



新幹線は日本の負け決定! しかも二度と勝てない [無断転載禁止]©2ch.net
0001名無しの車窓から2016/08/09(火) 17:57:49.79ID:2al9bYcn
新幹線は日本の負け決定! しかも二度と勝てない(8日) 
2016年8月9日 [日々是修行]

中国に新幹線に乗ったら「日本で言われているダメな感じはほとんどない
ぢゃないの!」と思った。こら新幹線輸出で負けるのは当たり前だし、今後も
間違いなく勝てないと実感した。なんてったってライバルは今でも猛烈な
イキオイで新幹線網を作り続けているのである!

http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2016/08/8082-450x301.jpg

すでに総延長2万5千kmを超えると言われており、毎年日本の新幹線の総延長を
超える数千km伸びている。もはや新幹線の軌道を作る技術ノウハウは日本以上
らしい。断層の多い地盤の弱い地域に5kmを超えるような長い長いトンネルを
たくさん作っているあたりにも驚かされた。

今回乗ったのは酷寒の地であるウルムチ〜蘭州を走るタイプで、車両はアルストム
(フランス)の模倣。それならイタリアで走ってるETR600と同じインテリアかといえば、
全く違う。日本の新幹線の車両より横方向が狭い。1等車は横4席なのだけれど、
当然ながら通路もシートも狭かった。

http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2016/08/8081-450x272.jpg

横5席の普通車に座ってみたら、少しばかり窮屈。イタリアだと横4席仕様です。
ただ雰囲気は日本の新幹線ソックリ。つまりICEでもTGVでも新幹線でもない
オリジナルの設計になっている、ということ。シートに収納されているテーブルの
工作精度を見ても、新幹線と遜色ないレベル。

http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2016/08/8084-450x301.jpg

驚くことに乗り心地だって素晴らしい! レールの精度がキチンと出ているらしく
横揺れ無し。モーターの静粛性やサスペンションだって負けておらず。KYBの
初期減衰出てないダンパー使う新幹線より、欧州高速車両の乗り心地に近いほど。
強いて言えばインテリアの素材の質感が少し負けている程度。

http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2016/08/8083-263x350.jpg
0088名無しの車窓から2017/10/04(水) 13:45:05.74ID:QadLoD9S
新幹線はトンネルが窮屈過ぎるせいで
トンネル突入時の衝撃を和らげるためにあんな格好になってしまうんだとか
0089人間は考える葦である2017/10/04(水) 13:54:36.58ID:Y6jZYfWQ
トンネルの太さは、そのまま建設費に反映するからね。

最初にドカンと金かければ(日本はそのカネが乏しい)、後はほぼ決まった先頭形状に
なってしまうのが良いか、高速化するに従って降りかかってくる物理現象を克服する為に
日夜研究重ねる様が良いか、考えは様々。
0090名無しの車窓から2017/10/04(水) 20:51:42.49ID:OUvH1gF/
>>87
デザインとか関係ないと思ってるから日本はこうなった。
0091名無しの車窓から2017/10/05(木) 00:14:47.28ID:JdYPn4sc
こうなった・・・ って、輸出は日本の新幹線が先んじてるわけだが?
0092名無しの車窓から2017/10/05(木) 13:17:58.02ID:JdYPn4sc
小中国め! 有望な日本の女子卓球選手を自国リーグから締め出しやがった。

なんかシンガポール〜クアラルンプールには、小中国さまは参戦しないかも? ってあるぞ?
0093名無しの車窓から2017/10/06(金) 20:14:34.89ID:BG8FK09+
>>89
まああの悪名高い700系だって
台湾仕様ではマシになってるし(台湾側からオリジナルはデザイン酷すぎとクレームつけられ頑張った)
800系でも良くなっている。
基本は同じでも仕上がりを良くすることはできるわけで
結局意識というかやる気なんだと思う。
日本という国は全体にデザインに甘いというか見た目軽視なんだよな。
それでは海外では通用しないし今に国内でも通用しなくなってくるよ。
0094名無しの車窓から2017/10/07(土) 00:49:18.77ID:9WUZVa/F
>>93
トンネルドンが有る限り少なくとも国内では通用するし、むしろ見た目変デザインに
しなければ沿線民から文句が出かねない。
やれば出来るんなら、外国仕様でやればいいだけ。特殊事情の在る国内線用車で
無理してやることでもない。

因みに800系があの形状で済んだのは260km/hまでだから。
285〜300km/hがデフォの山陽に800系が長区で入れると思う?

さらに因みだけど、インド新幹線の車両はE5系が基本らしいよ。
0095名無しの車窓から2017/10/07(土) 03:36:08.71ID:hqaAR1xO
日本にもいいところはたくさんあるけど
しょせんお役所の国なんだよな。
なんでもお役所感覚だから
スマホでもなんでも
海外勢に本気出されると劣勢になる。
0096名無しの車窓から2017/10/07(土) 03:43:51.23ID:hqaAR1xO
日本は世界有数の高い技術力と
円借款や経済援助などとのバーターで
なんとか売り込めているにすぎない。
インドは本当は日本の原発技術が欲しいんだよ。
結局そこに頼っているだけでこれでいいってわけじゃない。
センスが商人なら本当はもっと全然いけるんだよ。
とにかくデザインがこれでいいってわけじゃない
日本は国民はおとなしいけど
JR東日本の特急なんかもデザイン悪すぎだ。
0097名無しの車窓から2017/10/07(土) 07:58:33.19ID:iTy+Vp1Q
日本の最大の利点は、長期低利融資が出来ること

自己資金で作ります、とか円借款不要です、みたいな国は中車から買うほうが圧倒的にいい
0098名無しの車窓から2017/10/20(金) 19:04:46.20ID:2AGxE4UE
>>94
インドでトンネルがどれだけ必要かはわからんけど、E5系を走らせる前提ならトンネル補足して建設費省けるのかもね
0100名無しの車窓から2017/10/21(土) 08:42:07.26ID:op6VUmiZ
中国はトンネル断面積も大きいし、上下線の車両間も十分離れてるし、曲率も8000mなので、非常に快適

インドも中国規格に準拠した値にしとけないと将来の発展性が無くなる
0101名無しの車窓から2017/10/21(土) 15:22:37.43ID:ZJH5fcj8
別に外国は整備新幹線規格に準拠しなくてもいいだろ。
0102名無しの車窓から2017/10/21(土) 15:25:10.99ID:XHxmxkdr
>>101
日本だってわざわざそんな貧弱な規格に準拠せないでくれ
0103名無しの車窓から2017/10/21(土) 15:36:35.40ID:ZJH5fcj8
>>102
いや、国費に関わってくる。毎年1000億円もコンスタントに出せない国なんだし。
0104名無しの車窓から2017/12/20(水) 13:05:04.89ID:30zg1q+5
インド新幹線計画の場合、高速走行区間にトンネルはほとんどない。
上下線列車間隔を大きくとっても工事費は変わらない。
これを無理矢理日本方式の4.2mに押さえようとする日本の役人側がアホ!

電圧規格は±10%の欧州・仏方式ではキツすぎで、日本方式30kV maxの方が実際的。

車体は、横5列(満鉄・日本方式)か、横4列(TGV方式)か、といったら満鉄型だろ。

「規格で排除される」は、間違いで、「場所場所に合ったガラパゴス規格をどう定めるか!」
有能なコンサルを確保して、現地最適の規格を提示できるかどうかという技術的判断に係っているのに、
日本政府のアホは、「日本方式輸出」という国粋主義的妄想でことを進めようとして、無用の摩擦を増やし、受注を遠ざけている。アホめ!
0105名無しの車窓から2017/12/20(水) 13:43:01.06ID:XmpEseQF
日本がまともな国だったらまず東海道新幹線ののぞみ通過区間
(新横浜〜名古屋駅手前+名古屋〜京都間鈴鹿トンネル経由で)をまず
軌道中心間隔5000mm、曲線半径8000m、トンネル断面100uで
バイパス線を兼ねて建設して350km運転の実績を作る事も大切だろうね

軌道設備が良くなれば車両面でも奇怪なお面も要らなくなり
そういった車両も開発し運用実績を積まないと中々海外へは売れないだろうね
0106名無しの車窓から2017/12/20(水) 17:58:57.10ID:30zg1q+5
>>105
東海道「バイパス線」はリニアで敷こうとしてる。日本の300km/hサンプルは既に台湾で稼働中。

政治的理由で整備新幹線の最高速度を260km/hに抑えてるのを、設計通りの320km/h走行にできる区分けを何とかする方が早い。
今は、線路費用の負担を全部鉄道会社に被せる様に切り替えるという、制度的ブレーキで高速化を阻んでいるのだから。
「特定整備新幹線運営法」でも作って、盛岡以北を速く出来ればかなり変わってくるはず。

最適スペックの見直しで、土地土地に合った新幹線規格を提唱する方向に切り替えないと、面倒見の良いとこにみなさらわれる。

たとえば#18番分岐至上主義は斉藤雅雄氏の勘違い!あれは0系新幹線で16両編成の時に、出発時の速度制限を受けない分岐だが、
加速の良い今のN700系でフル加速して速度制限を受けない分岐は#28分岐。
#38番分岐こそ無用だが、加速度、減速度に見合った分岐制限速度の設備は必要だ。

前出、架線電圧規格25kV±10%=22.5kV〜27.5kVTGV規格より、18kV〜30kV秋田山形新幹線規格の方が饋電は楽で、
電力不安定地域での正常運行には適している。TCV規格車両のままじゃ手も足も出ない。満鉄規格マンセイ!だ。

その線では、青函の新在共用区間の電圧は20kV±10%のままで良かった。
なんで25kVに昇圧して、在来線機関車を通れなくしてしまったのか?!
新製北海道新幹線用車両の方を18kV対応可能にすれば簡単だった。
最大出力は減っても160km/h運転には支障なかった。新幹線専用化したときに昇圧すれば済んだ。

そういう全体の流れをみるところはないからこうなる。
0107名無しの車窓から2017/12/20(水) 22:08:45.14ID:XmpEseQF
>>106
台北のは軌道設備などは欧州系が多く入っていて完全な新幹線規格でも無いけどね
それに嘴型のフロント形状から脱却できていない
350km運転のサンプルも無い
リニアはWHOが電磁波規制を強化するように各国に勧告したら
恐らくアウトになるだろうな
マグレブの10分の1の電磁波のトランスラピッドが10年以上前に
EUの電磁波規制をクリアできずに上海へ技術ごと売却した経緯も考えると
WHOが絡み世界的に電磁波規制は強化される可能性は高いよ
0108名無しの車窓から2017/12/21(木) 00:34:09.33ID:h7W/xm1K
>>107
高速運行距離で言うと、今や圧倒的に中国で、車両生産数も同様にトップ。
しかし子細に見ると、個々の部品、コンポーネンツは中国では生産出来ず、多くが輸入品で、
日本の鉄道関係会社は大いに潤っている。ここをマスコミ・国粋主義者たちはよく知らないで騒いでる。

「現地工場で車両組み立て出来るように指導する」というかなり不利な条件で丸ごとの技術輸出をしたが、
その組み込むコンポーネント、パーツまでの生産指導は義務づけられておらず、
それぞれのメーカー調達だから、中国が新幹線網を作れば作るほど、日本からの輸出が増えて潤っている。

問題は、そうした様々なノーハウや、標準規格を、整理して、無償に近い公開をしてデファクトスタンダードにするのか、
高度技術はきちんと特許を取ったり、輸出禁止契約にして、コピペ中国には浸食されないようにすることが大事!なのに、戦略決定をするとこが無い。

高速350km/h運行技術だけは、運行数の圧倒的な違いもあって、中国に抜かれつつあり、そこは手を打たないと置いていかれる。(スレタイでは「負けている」)

それと、場所場所に合った「ガラパゴス仕様」の提案能力の問題で、「日本方式」の押しつけでは負ける。中国も同様だが、欧州系が変わりつつあってやばい。
インド・ガラパゴス規格、サウジ・ガラパゴス規格、インドネシア・ヴェトナムガラパゴス規格を提起出来たところが基本的に勝つ。
政治決定で現地には合わない仕様で作ってしまうと、不便だから、それから先の展開はなくなるかも知れない。
鉄道ってのは地場の要求に合ってないとうまく運営出来なくなる「ガラパゴス」素材なのだ。
SKSガラパゴスは日本仕様で結構。成功させたんだから新ガラパゴス@JPN仕様に改良していくってことだ。

客室磁気シールドの問題は実質重量依存で、課題として不可能ではないだろう。
航空機の成層圏運航強力放射線被曝問題と同様。
0109名無しの車窓から2018/02/07(水) 07:58:44.18ID:NkXuCoCL
日本もSIEMENSの高速車両を10編成くらい購入して
東海道山陽新幹線で運用してみた方が良い
大陸横断鉄道の趣きのある車内インテリアなど勉強になるし
複数メーカーの車両を混在されて運用する事業者がこれから増える事を考えると
データ取りをしておいても損は無い
米国などを見ても州毎に異なるメーカーと契約しいずれは相互直通運転を
すると思われるので。
0111名無しの車窓から2018/05/23(水) 17:59:29.08ID:qY0DfpMI
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪
0112名無しの車窓から2018/06/14(木) 16:59:16.26ID:ZwUKavVe
反日特亜君達を擁護する訳じゃないが、
日本は儲かる分野と「日本で受ける=世界でも受ける」でしか世界を見ていないからな
保線車やディーゼル機関車なんて全部輸入車輌か世界シェア0に等しいだろ?
鉄道に限らずとも商用車だって国内メーカーが力を入れなくなったモデルは殆ど輸入車だしな
ただ、事故って埋められた支那製の車両は死んでも乗りたくないw
0113名無しの車窓から2018/06/17(日) 20:17:17.06ID:jyQ+EsDg
東海道新幹線に外国メーカーの車両を走らせるなんて無理だよw
もうちっと勉強しようぜ
東のハヤブサも東海道新幹線でのダイヤ維持には使えないんだよ
0114名無しの車窓から2018/07/02(月) 22:51:56.94ID:zFhfd0lJ
なんというか東海道新幹線という路線がどれだけすさまじいのか全く理解出来ていない馬鹿が多すぎるw
0116名無しの車窓から2018/07/06(金) 23:10:40.82ID:w1jNBPzh
日本が特殊過ぎるんだろ
東海道並みのキャパを要求される鉄道路線なんて他に無いから
0117名無しの車窓から2018/07/29(日) 21:16:58.80ID:gPk772Wx
一番の過密路線にぬるい路線の車両使う意味がわからない
0118名無しの車窓から2018/09/06(木) 18:15:12.47ID:8BqCNV0+
東海道新幹線は利用者数、収入が世界一の高速鉄道。
0119名無しの車窓から2018/09/06(木) 22:22:25.49ID:KVxf8iZJ
毎日走らせて赤字出してるからな >中国の
これじゃあ、長距離の遊園地アトラクションだよ。

日本も北海道新幹線が赤字体質だけど、特殊事情によるものだし。
0120名無しの車窓から2018/09/06(木) 22:59:40.12ID:0TyebBMo
中国は採算という言葉解らないのではと言うレベルだな
海外に売る込んでるけど現在運用出来ている路線0だし
まあ金刷れば良いと思ってる原始人なんてこの程度だ
0121名無しの車窓から2018/09/08(土) 13:38:54.24ID:KLbelxGD
多数路線で赤字だけど、路線個々にその原因は解明できているんだろうか?

中国にも、韓国のケンチャナヨ精神と同じものあるんか? 

あ、試しに350km/hの所は50km/h落としてみな? 少しは節約できるから。
0122名無しの車窓から2018/09/08(土) 14:36:59.83ID:VKoQ8mwr
>>121
作る事が目的だからどうしようも無い
これからのしかかるメンテナンス費用が捻出できずに
半数以上の路線は放棄されるだろ
無理に金つぎ込み続けたら国家そのものが破綻する
0123名無しの車窓から2018/09/08(土) 14:59:39.85ID:KLbelxGD
あんなに急速に造ったけど、金の出処はどこよ?
0125名無しの車窓から2018/09/09(日) 12:05:21.83ID:e5eYTLOi
>>124
なんかどっかに書いてった。
その借金、他国に高速鉄道造って、自分らが経営して、そのアガリで借金を埋めようとしてるとか。

全然、輸出できていないけどね。
0126名無しの車窓から2018/09/09(日) 15:00:38.61ID:zy1sFL3R
>>125
借金と言っても日本や欧米諸国のような形態ではないので金刷って渡すだけだと思うよ
先進国の会計基準使ったらとっくに国家破綻してる
すでに数百兆円程度の借金が積み上がってることになってるけど
実際はごく一部の共産党連中しか解らないでしょ
0128名無しの車窓から2018/09/09(日) 20:53:44.60ID:zy1sFL3R
総量が解らないからなんとでもなるんじゃないかな
問題は一部の金持ちが外貨に替えて自国外に蓄財してることだろう
こいつらだけが現状では良い思いをしてるだけで
圧倒的多数は搾取される側だってことだと
0130名無しの車窓から2020/11/07(土) 23:37:18.22ID:5CRhlFRL
中国については、高速鉄道新線だけで見るととんでもない赤字だが
元々、ほとんどの在来幹線で貨物列車や地域輸送や在来長距離夜行列車などの需要が旺盛で
高速列車にも数段階のグレードがあり、全部標準軌だから新在を自在に振り分けられ、
高速新線の部分開通でも活用できるし、夜間の整備時間だけ高速夜行列車を在来線に迂回させたり柔軟に運用しており
単純に輸送力増強となっているので、並行の貨物列車や長距離夜行列車もどんどん増えている。トータルで考えると無駄な投資とも言い切れず、これからも拡大は続くよ。
日本の並行在来線の分離問題で悩んでいるのとは状況が全く違うので、これからも拡大していくよ。
0131名無しの車窓から2020/11/08(日) 02:27:59.85ID:toqnJYdD
あとはA380を飛ばすレベルに国内需要が旺盛というのもある。
国内線に773や359あたりが入る日本も異常だけど。
(欧米で1000km程度だと最大で767まで。通常は737や320、高需要でも757や321が入るのが普通。)
0132名無しの車窓から2020/11/16(月) 21:32:07.17ID:aBIjqC1+
>>107
トランスラピッドがドイツで営業できなかったのは建設費が当初の見積もりを
超えたことと実験線での保守車との衝突事故が起きたことによる。
直流磁場で浮くトランスラピッドに電磁波は関係ない 
むしろ新幹線のほうが電磁波があるくらい
JRリニアもそこはトランスラピッドと同じだから、
ワシントンーNYリニアの先行区間のボルチモアまでの環境影響評価書が今年末に米政府に提出される段階 
   
0133名無しの車窓から2020/11/16(月) 21:42:46.44ID:aBIjqC1+
中国鉄路集団は167兆円の資産があるというから80兆の赤字でもまだ高速鉄道を
作れるんだろう。 毎年一兆円の借金を返済してきたという。
600km/h以上のリニアの模範車はとうとう年末までに登場する
それで660km/h域の走り込みをして
数年後に幾つかの600km/h域のリニア路線を建設するという
0134名無しの車窓から2020/11/17(火) 02:00:13.43ID:WYQpkcaE
そうなんだ、すごいね!
0136名無しの車窓から2020/12/14(月) 19:31:22.36ID:5qN1xv5a
>>112
興味深いのは日本の市場は鉄道は超が付くほどのフルオーダーで商用車の方はカタログ
後者はカタログ以外の注文は一切受け付けない
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況