X



海外の終夜運転を語るスレ
0001名無しの車窓から
垢版 |
2007/07/28(土) 00:53:30ID:8ycj0IOn
海外の終夜運転について徹底的に語ろうぜ。
0050名無しの車窓から
垢版 |
2010/11/23(火) 20:51:50ID:n3h0v8Se
チャンネルトンネルの貨物輸送量はたしか青函の約10倍…
0051名無しの車窓から
垢版 |
2011/02/05(土) 20:28:00ID:qfh20T6K
あけましておめでとう
0052名無しの車窓から
垢版 |
2011/02/12(土) 17:10:06ID:07vJjWeQ
金土の夜だけ
・山手線15分毎
・中央線各駅停車(東京〜中野、以遠快速停車駅で八王子まで)15〜30分毎
・東海道線(品川ー大船)30分毎
・東北線(上野ー大宮)30分毎
・東京モノレール(ノンストップのみ)30分毎

・東海道線快速(京都ー神戸)30分毎
・大阪環状線・阪和線関空快速(大阪ー関空)60分毎※環状線内京橋、鶴橋のみ停車
・大阪環状線深夜快速(大阪ーJR難波)60分毎、天満、京橋、鶴橋、天王寺のみ停車

これくらいあればいいかも。
山手線、東京モノレール、関空快速は毎日運転。(単線運転)
なお、月に1・2回は完全保守のため代行バスで。
0053名無しの車窓から
垢版 |
2011/02/12(土) 17:19:27ID:hqQs2JFb
>>52
あんた少し勉強してから来なさい。
関空快速が大阪から京橋経由で天王寺に行ってる時点で何も解ってない。

だいたい、単線運転ってどうやってやるんだか。
0055名無しの車窓から
垢版 |
2011/02/14(月) 01:25:09ID:q26v9gv/
本来はバスの方が鉄道よりも24時間運行に適してるのに
なぜか終電よりも早く、初電よりも遅いのが日本のバスw
0056名無しの車窓から
垢版 |
2011/02/14(月) 07:39:17ID:neR9bvF6
>>52
日本は公営も私営も鉄道は採算を求められるから、不可能に近いだろうな。
終夜運転をやっている鉄道の多くは公営(国営含む)で、税金がどっかり
入っているから、採算の取れない深夜でも運転できる。
0057名無しの車窓から
垢版 |
2011/09/09(金) 17:55:15.00ID:OPVbi0qP
ブルトレがまだ残っていた頃から、名古屋 で乗降扱いをしなくなったのは
ホームレスが居着けられなくする、という対策だったらしい。
0058名無しの車窓から
垢版 |
2012/01/01(日) 18:21:48.74ID:4Gp8jLgF
終夜運転自体
深夜残業が多いことの証左
0059名無しの車窓から
垢版 |
2012/01/13(金) 20:10:18.98ID:129Lv+o0
とは限らない
ドイツの場合は半分は夜遊び対策
半徹夜でも翌日は元気に会社へ
スゲー体力
0060名無しの車窓から
垢版 |
2012/01/27(金) 11:39:16.21ID:Q3jGc1lL
女性専用車があるおかげで、男性の老人や身体障害者も1両隣の車両まで歩かされることになるわけだが、
それについての批判は聞いたことがないね。優先席なくなると不満が噴出するのに


身体障害者と介助者は元々女性専用車の対象外
調べたら、障害者と介助者は乗ってもいいのね
老人は相変わらず対象外だが

鉄道営業法に女性専用車に男が載ったら罰金という条文があるのに、なぜか今の国土交通省は適用しないことにしているからなぁ。

鉄道営業法34条を適用して女性専用車両に乗った男から罰金を取っても、
その男が、この条項は憲法14条に違反しており違憲だ、と訴えた場合、違憲判決が出る可能性があるからね。
それと、鉄道営業法に書いてあるのは「婦人の為に設けられたる車両」であって、女性専用車両じゃない。 法律用語で婦人ってのは既婚女性のみを指すらしいよ。

大阪から京都まで新快速10両に乗ってるんだけどガラガラ
他の路線は容赦なく不便にしてるのに、新快速だけ厚遇するのは理解できない


国立の「○○医科大学」で残ったのは滋賀と浜松と旭川の3つだけか。旭川には他に国立大学が無いし
浜松は静岡大学のある静岡市とは離れすぎてるから残るのはわかるけど
滋賀医大はどうして滋賀大と統合しないんだろうか?

滋賀医大は1974年の設立で滋賀大よりも後発。
この頃になると既存国立大に医学部を設置するのは他の医学部の無い国立大との公平性の観点から不可能だった。

滋賀大自体、経済学部(彦根)と教育学部(石山)しかなくてそこに医学部(瀬田)を追加してもバランスが悪いだけだからな。

今でも滋賀県には文系・理系の学部がバランスよく揃った総合大学は存在しない。法学部なんか全県探してもどこにもない。


阪大のライバルの東京医科歯科大学と防衛医科大学校を忘れるなよ。
0061名無しの車窓から
垢版 |
2012/02/02(木) 00:18:24.34ID:9+qj7776
全席喫煙可の、チャーター便の飛行機とか、ありそうで無さそう。
0062名無しの車窓から
垢版 |
2013/02/05(火) 09:39:50.34ID:avykPesK
さようなら 急行「きたぐに」

それより、動態保存に含みを残している事の方が大きなニュースだな
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130131/wlf13013112510006-n1.htm
急行「きたぐに」の臨時も、廃止確定

夜行急行「きたぐに」完全引退 ブルトレ「日本海」は検討中
2013.1.31 12:44

 完全引退する「きたぐに」
 
 大阪と新潟を結び、鉄道ファンや観光客に親しまれた夜行急行「きたぐに」が、今回の年末年始で臨時列車としての役目を終え、完全に引退した。
昨春に定期運行から退き、繁忙期の臨時運行を想定していたが、車両の老朽化もあり、車両を所有するJR西日本が運行自体の廃止を決断した。
名残を惜しむ声があがる中、JR西は今後、活用案を検討する方針。

 きたぐには、昭和36年に金沢−新潟間で運転を開始し、57年から大阪と新潟を結ぶようになった。ベッドに加え、乗車料金の安い座席も
設けられていることから、スキー客や登山客にも重宝された。

 時代とともに新幹線や高速バスが整備され、航空網が発達するなかで、利用客が減少し、昨年3月で定期運行を取りやめた。それでも、
昨年のゴールデンウイーク、お盆、今回の年末年始には期間限定で“復活”し、関西から北陸地方を経て新潟までを駆け抜けた。

 運行の役割を終えた車両は廃車するケースがほとんどだ。JR西は平成28年春に京都市内での開業を予定している鉄道博物館で、
往年の名車両の展示を計画しており、「博物館での展示やイベントでの特別運行といった活用の可能性もある。検討はしていきたい」と説明している。

 青い客車が特徴のブルートレインのひとつとして人気を集め、きたぐにと同様、昨春に定期運行から退いた寝台特急「日本海」(大阪−青森)は、
この年末年始なども臨時列車として運行されている。車両を所有するJR東日本は「6月まで臨時運行の予定はないが、今後については検討中」としている。
0063名無しの車窓から
垢版 |
2013/04/14(日) 23:32:51.96ID:b9tuiCxH
原発を止められて終夜運転に逆風が吹いてる国もあると聞くがな
0064名無しの車窓から
垢版 |
2013/04/16(火) 15:26:38.46ID:hsBgW5fe
>>63
で、阿倍野ミクス特区だってさ〜
終夜運転はバスでおこなうことも排除はしていないみたいだけど、
今は深夜電力にウマみがないから、ぜひバスでお願いしたい。
ホームレスに与える住みかは「駅構内」である必要もないし。
0065名無しの車窓から
垢版 |
2013/04/26(金) 21:04:07.23ID:MvZApbs8
厚生労働省2013/04/26発表
1月現在、全国のホームレス8265人
うち4.3%が駅で生活
0066名無しの車窓から
垢版 |
2013/06/14(金) 06:40:17.82ID:jgAOflFm
TYOの六本木〜渋谷を酔っ払い女が多い金曜深夜→土曜早朝に都バス12月から運転だって
0067名無しの車窓から
垢版 |
2013/09/03(火) 00:36:11.87ID:ctgMqUiB
東京オリンピックまでに女性専用車の廃止させよう



<女性専用車両にはこんな女が生息しています>
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&;list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi


男性を差別した悪質な女のわがままである女性専用車両をを廃止させよう
0069名無しの車窓から
垢版 |
2013/09/07(土) 22:23:15.79ID:DFpvL3ar
汚染水…

お流れになったら、避難民対策にもっと本腰をあげるようになるだろうか…

それとも今度は、冬季ょうオリンピック誘致か…
エネルギーばか使い、CO2吐き放題…
0070名無しの車窓から
垢版 |
2013/09/08(日) 11:12:41.27ID:Lz/ZK47C
サンパウロでもバスが午前4時まで運行される。工員輸送が目的とのこと。
0071名無しの車窓から
垢版 |
2013/09/29(日) 15:25:44.04ID:CdXVCBgZ
つーかね、国際空港が夜閉まるとかあり得ないでしょ。
なんで時差もある諸外国の人間が、日本の時間に合わせて行動しないといけないわけ?
で、国際空港を24時間開けるのなら、そこからホテルまでの交通機関は24時間動いてないと駄目でしょう。
具体的に言えば、都心のJR各線や地下鉄は24時間、当たり前に動いていてくれないと困るわ。
あまりにホスピタリティ無さすぎるぜ。
おもてなしとか言ってる場合じゃない。
0072名無しの車窓から
垢版 |
2013/10/11(金) 05:36:02.74ID:DYYA7rw+
空港に隣接してホテルを作れば解決。
泊まってほしければホテル側で24hの送迎バス運行しる!
0074名無しの車窓から
垢版 |
2013/12/22(日) 12:43:32.11ID:4iqZzMK1
初日にはたった283人…話のネタで乗った人も多いだろうから、
新年会シーズン過ぎたらもっと減るな…
0075名無しの車窓から
垢版 |
2013/12/30(月) 00:10:36.97ID:wnXu5QD/
4往復運行して283人、1便あたり35人。
深夜バス料金で運賃2倍だから、定期券の客からも200円取れる。
黒字でしょ。
たった283人とは言えない。
もともと深夜01は金曜日は混雑するんだし。
0076名無しの車窓から
垢版 |
2013/12/30(月) 17:09:42.37ID:XP0mSId+
やっぱりバスでよかった。
283人のために鉄道を運行するまでもないし。
0077名無しの車窓から
垢版 |
2014/01/05(日) 22:32:34.06ID:z34pF3c2
さらに10月からは羽田空港から都心のどこかに
午前1時以降の「バスの」実験運行をすると言ってた
0078名無しの車窓から
垢版 |
2014/01/06(月) 02:21:53.83ID:0mCqpUSr
>>76
そもそも渋谷〜六本木間に鉄道は無いのだが
敢えていえば青山1丁目乗換えでいけるがw
0079名無しの車窓から
垢版 |
2014/01/06(月) 18:14:08.32ID:l5LP4+CL
酒や夜遊びのハシゴ用にもっとも需要が高そうなところを選んだだけだろ
0080名無しの車窓から
垢版 |
2014/01/31(金) 20:40:11.81ID:9NosPi36
逆に海外のある都市では早朝深夜は人が少ないのでバスにしてたりもする
0081名無しの車窓から
垢版 |
2014/02/23(日) 04:43:11.16ID:0oJcX5nE
支部やで葦切った女(ひと)も夜遊び族だったんだろうか
六本木から試験運行の深夜バスなら添乗員も居るしあんなことは無いな
あまり遅くの電車に乗って帰ると何かと命がヤバいよ
0082名無しの車窓から
垢版 |
2014/02/28(金) 06:52:44.84ID:mYiVSu7R
昔は日本の東海道本線も終夜運転だったな。
40年前のダイヤは沼津か静岡まで15両があったから、下り終電熱海着が2:05だったんだね。乗客どれだけ乗っているのか気になる。


1970年は通勤電車に冷房車が入りテレビも民放に関してはカラー化率がほぼ100%になってた
地方も最低2局は民放テレビが映るようになりまた北陸本線では快速電車が既に走っていた
ただこの頃は公害のピークであり翌年から四大公害裁判が相次いで提訴されるようになった


日本列島が大阪万博に沸いた1970年(新幹線が開業して6年目)に、東京→新大阪はいくらだったのか。
 ・ 東京都区内から大阪市内までの運賃 → 2,230円。
 ・ 東京から新大阪までの特急券(超特急ひかり号を利用)→ 1,900円で、合計4,130円。
 ・ 東京から新大阪までの特急券(特急こだま号を利用) → 1,500円で、合計3,730円。
 ・ 東京から大阪までの急行券(桜島・高千穂号を利用) →  300円で、合計2,530円。
ちなみに1970年の大卒初任給は37,400円(これは公式発表の数字)。
仮に現在2009年を200,000円とすれば、ほぼ妥当な数字だろうから、その比率は5.35倍となる。

さて、ここで計算(×5.35)をしてみよう。
 ・ 当時ひかり号利用だと現在の金額に直して → 22,095円。
 ・ 当時こだま号利用だと現在の金額に直して → 19,955円。
 ・ 当時、急行利用でも現在の金額に直すと  → 13,535円。

新大阪〜東京は新大阪〜博多より距離が短いのに実勢価格が高い

客数も多いし東海は確かに儲けすぎだな
まあ、人それぞれ感じ方や意見が違って当然だろうけど、こういう一面も参考に見るとよい。
尚、手元に1970年の時刻表があり、現実その時代に新幹線を利用していたのでちょっと触れてみた。
0083名無しの車窓から
垢版 |
2014/03/12(水) 20:19:19.90ID:/GSt6QVI
大町駅に掲示が出てたが、
可部線最終が遅延してアストラム最終に接続できなかった時にやってたタクシー代行を止めるらしい。
JRが金出してたとしたらえらく太っ腹なことしてたんだな。


関空は24時間開いてるからベンチで寝れるよ
冷暖房完備
警備も万全
構内のネットカフェでシャワーだけ利用可
関空は国際空港という特殊性があって乗り継ぎなどで寝てる人は外国人を中心に結構多い
JRと接続してるから朝一で動けるし便利といえば便利
ああ大阪と東京はビジネスホテルがあほみたいに高いからね。最悪大阪や東京に泊まる場合の話。

スレチやけど、直江津は
年明けの臨時の日本海&きたぐに運転日に乗り継いだときは夜通し開放してたよ。ホーム上にあるほうで過ごしたけど
あれは運転日限定だったんだろうな。もう普段は夜間はあいてないと思う。ああいう深夜の待ち合せもそれ自体に旅情を感じたね。

仙台以外では郡山の三・四番のりばの待合室で駅寝経験がある。

福島とどっちにしようか迷ったけど、郡山を選んだのは結果的に失敗だった。高速貨物が上下共に容赦なく通過して行くから、その音のやかましいことw
あとは日付が変わる頃に鉄道警察が見回りに来て、「駅の外には絶対出るなよ! ここは怖い街だから、変な奴に絡まれるぞ!」と忠告してくれた。
改札外二階の食堂が24時間営業だったけど、今はもちろんそこまでやってないだろな。翌日はED77牽引の磐越西の客レで新潟方面に抜けたけど、とにかく眠かった。

スレ違いだけど、新潟・北陸も駅寝OKの駅が多かったな。新津、直江津、糸魚川、富山、金沢、敦賀…。
福井は何故か待合室夜間閉鎖だったけど。直江津や金沢なんて何回世話になったかw懐かしいなぁ…

仙台、福島、郡山…あの頃は深夜の待合室解放が多かったよね?
福島駅ホーム内の待合室や一ノ関、山形で駅寝したことを思い出した…八甲田など東北夜行は激混みだったから駅寝が主だった…
0084名無しの車窓から
垢版 |
2014/03/12(水) 20:20:44.52ID:/GSt6QVI
大町駅に掲示が出てたが、
可部線最終が遅延してアストラム最終に接続できなかった時にやってたタクシー代行を止めるらしい。
JRが金出してたとしたらえらく太っ腹なことしてたんだな。

昔は日本の東海道本線も終夜運転だったな。
40年前のダイヤは沼津か静岡まで15両があったから、下り終電熱海着が2:05だったんだね。乗客どれだけ乗っているのか気になる。


1970年は通勤電車に冷房車が入りテレビも民放に関してはカラー化率がほぼ100%になってた
地方も最低2局は民放テレビが映るようになりまた北陸本線では快速電車が既に走っていた
ただこの頃は公害のピークであり翌年から四大公害裁判が相次いで提訴されるようになった


日本列島が大阪万博に沸いた1970年(新幹線が開業して6年目)に、東京→新大阪はいくらだったのか。
 ・ 東京都区内から大阪市内までの運賃 → 2,230円。
 ・ 東京から新大阪までの特急券(超特急ひかり号を利用)→ 1,900円で、合計4,130円。
 ・ 東京から新大阪までの特急券(特急こだま号を利用) → 1,500円で、合計3,730円。
 ・ 東京から大阪までの急行券(桜島・高千穂号を利用) →  300円で、合計2,530円。
ちなみに1970年の大卒初任給は37,400円(これは公式発表の数字)。
仮に現在2009年を200,000円とすれば、ほぼ妥当な数字だろうから、その比率は5.35倍となる。

さて、ここで計算(×5.35)をしてみよう。
 ・ 当時ひかり号利用だと現在の金額に直して → 22,095円。
 ・ 当時こだま号利用だと現在の金額に直して → 19,955円。
 ・ 当時、急行利用でも現在の金額に直すと  → 13,535円。

新大阪〜東京は新大阪〜博多より距離が短いのに実勢価格が高い

客数も多いし東海は確かに儲けすぎだな
まあ、人それぞれ感じ方や意見が違って当然だろうけど、こういう一面も参考に見るとよい。
尚、手元に1970年の時刻表があり、現実その時代に新幹線を利用していたのでちょっと触れてみた。
0086名無しの車窓から
垢版 |
2014/03/27(木) 21:25:43.95ID:u9kkRPia
シカゴの空港駅で午前3時に居眠り?の電車突っ込む。
バスより被害が大きくなる傾向にあるな。
0087名無しの車窓から
垢版 |
2014/04/23(水) 20:52:03.39ID:xodMXBu2
新宿駅南口午前1時30分発とか銀座午前4時5分発とかあるからじゅうぶんだべ
それまで飲んで時間潰してりゃいい
どうせ舞い上がって寝れないだろ
0090名無しの車窓から
垢版 |
2014/09/22(月) 11:52:59.55ID:QSDNBxGV
高けえよ
0091名無しの車窓から
垢版 |
2014/09/22(月) 15:10:54.30ID:u9h8TbBx
東京〜成田空港の深夜便より高い
0094名無しの車窓から
垢版 |
2016/06/07(火) 04:02:40.63ID:yyjE1NPa
24時間運航してるところは、24時間運転してもちゃんと軌道・設備等のメンテナンスができるように設計されてる

日本もやるなら、24時間運転してもメンテナンスができるように改修してからやらないと、
現状では無理だな
0095名無しの車窓から
垢版 |
2016/08/20(土) 16:34:58.08ID:CE4m5Hkx
ロンドンの地下鉄のビクトリア線とセントラル線が
金・土曜日に終夜運転をするらしい
0098名無しの車窓から
垢版 |
2020/12/19(土) 11:46:37.18ID:a89PSokf
終夜運転全滅記念。
0099名無しの車窓から
垢版 |
2020/12/20(日) 07:00:51.36ID:goZyXTCL
王さん…みそこなったぞ…
王さんにがっかりだよ
総理から声掛かって断りにくくいかもしれん、が
胃を切ったとか、高齢だとか、コロナを理由に断ることもできただろうに

会食は東京・銀座のステーキ店で開催。プロ野球ソフトバンクの王貞治球団会長、
俳優の杉良太郎氏、政治評論家の森田実氏、タレントのみのもんた氏、林幹雄幹事長代理も同席した。
首相は首相官邸での政府対策本部で「GoToトラベル」の全国一斉停止を決めた後、遅れて参加し約45分懇談した。

ちなみに王貞治は安倍の時もコロナの最中に会食していた常連
0100名無しの車窓から
垢版 |
2021/01/10(日) 18:52:49.66ID:gFBw/NDZ
>>94
日本は24時間運転は不要。1〜5時の運転は必要無し
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況