X



トップページ昔のPC
279コメント85KB
MSXスレッド Part 54
0002ナイコンさん (ワッチョイ ba08-G1eK)垢版2022/08/04(木) 12:05:25.34ID:VrQ1K0Yh0
>>994

>EPSONで98互換機事業が評価されてないのがなぜなのかということに触れてる
>記事をウェブだったか雑誌だったか忘れたけど10年くらい前に見たような気がする。
>内容も今となってはよく覚えていないんだけど、記事の内容覚えてる人いますか?


https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/711195.html
これが見つかりました!
0003ナイコンさん (テテンテンテン MMee-tnj1)垢版2022/08/04(木) 12:35:27.44ID:yaqvZnIZM
乙です!
0004ナイコンさん (ワッチョイ d6ff-NzPP)垢版2022/08/04(木) 12:44:28.78ID:4H9/oteN0
>>1おつ

>>2
MACHJETって名前にはそういう意味があったんすねえ
つかエプソンの国民機って、わずか7年間のビジネスだったんすねえ
当時ってなんでもかんでも活動期間が短かったっすねえ
0007ナイコンさん (ワッチョイ d675-8WuL)垢版2022/08/05(金) 05:56:04.48ID:iIacuMeW0
>>2
98互換機はNEC追随だから黒歴史で、IBM互換機はIBM追随じゃないからシロ? よくワカランね。
恐れをなして誰もやろうとしなかった98互換機をやること自体十分やんちゃだし、社会的にも市場的にも価値があったから名前も台数も売れたわけで。
0008ナイコンさん (ワッチョイ 45bd-1wwR)垢版2022/08/05(金) 10:44:45.30ID:kyGmSVMS0
98もガラケーも、日本らしい突き詰め方して市場を貪ったけど限界と黒船が来て、
すごすごと存在感がなくなっていった。
いかにもな日本型。まあじゃあ世界標準では言うと、結局中心が入れ替わってるだけなんだけど。
IBM...
0010ナイコンさん (ワッチョイ d5ff-lGmk)垢版2022/08/05(金) 11:37:21.30ID:LjUmmeS00
>>4
多分90年代中頃が技術更新が一番速くて機種がどんどん入れ替わってたな
あの頃は98とかMSXの時代は同じ機種が長い事現役で使えたイメージがあったけど実際には数年程度だった
まあみんな若かったから1年の感覚が全然長かったってのもあるだろうけど
0012ナイコンさん (テテンテンテン MMee-2g69)垢版2022/08/05(金) 13:57:38.74ID:AFK8zV7+M
>>11
日本のパソコンはNECがシェアを牛耳ってたせいで進歩が鈍足だったな
他のメーカーはシェアが低いから良い物作っても次の開発費が捻出できなかったし
0013ナイコンさん (ワッチョイ d64d-8pNc)垢版2022/08/05(金) 14:50:05.67ID:KJokzNJu0
AT互換機のコスト競争と進化に追随できたマシンなど世界のどこにもないわ
まるでAndroid機 vs BlackBerry みたいなもんやぞ?
98はまだ撤退戦をうまく戦えたほうだというのに!
0017ナイコンさん (テテンテンテン MMee-3Mwk)垢版2022/08/05(金) 21:18:15.22ID:ETIay8NXM
90年代はwindowsNTがテーマだったな。
これがまともに動くスペックまではパワーがほしくて仕方がなかった
0026ナイコンさん (ワッチョイ 7f75-Am0N)垢版2022/09/07(水) 06:26:15.47ID:foPICtQX0
569 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2022/09/06(火) 19:42:26.32 ID:Xz+8HOrn0
>「MSX」が42年の時を越え生まれ変わる
すまないが、どういう計算で42になるんだろうか。
0028ナイコンさん (テテンテンテン MM8f-/g1Z)垢版2022/09/07(水) 16:51:13.08ID:tQriR1FPM
本文では32年ぶりの新規格と書いてある。
0030ナイコンさん (ワッチョイ 7fff-Pqg9)垢版2022/09/07(水) 23:30:02.92ID:XdIPAcTB0
西はレトロなMSXを復活させたいわけじゃないよ
正当進化のMSX3を作りたいわけでもない
国産パソコンの魂を復活させようとしている
と、話を聴いてて思った
0036ナイコンさん (ブーイモ MMba-X9q3)垢版2022/12/06(火) 08:21:10.45ID:KkR/9wBbM
>>35
俺も同じFDDで同じことやったわ。

MSXに限らずこの世代のFDDはready信号が標準だけどAT用はDCだから、FPGAでクローン作るときAT用FDD接続する場合はどうやってready信号作るかがネックになる。
DCはイジェクト後、ディスク挿入してからシークするまでがON(オープンコレクタなのでL)だから単純に反転しても駄目で、挿入されたことを検知する専用ピンは無い。
メディアを回せば、ディスクに何かが書かれていればリードパルスが出るのでDC=ONの間はMOTOR ONして間欠でdrive selectしてパルス読むようにしてパルスが来たら1トラック前後させてDC=OFFさせてこの反転をreadyとして扱ってる。
バージンメディアの場合はリードパルスが何も出ない可能性もあるので念の為indexも見るようにしたけど間欠の間にindexが入る確率は低いから、おまじない程度にしか期待していない。
0037ナイコンさん (ワッチョイ 0aff-BV3Z)垢版2022/12/06(火) 08:23:41.29ID:x3AXYkaV0
つまりうちのターボRちゃんのFDDベルトがとうとう手に入らなくなったら
うちに5台くらいある、なんとかTOWNSとかいうクソPCのFD流用すればいいわけか!
0041ナイコンさん (ワッチョイ eb80-fz0m)垢版2022/12/21(水) 15:08:47.58ID:/LDejglD0
にがさんところもみたけれど回路組んだりする知識がないので試運転さんのサイト見てそのまま真似してつかってる。
パターンカットと半田付けだけで使えるからお手軽
0046ナイコンさん (ワッチョイ 93ed-1qR0)垢版2023/03/08(水) 16:39:30.96ID:CV5H3ViK0
ひとびとのヒットビットの音楽が脳内ループしてる。
しかもロードランナーがついてる まで思い出してる。
0047ナイコンさん (スッップ Sd33-/WzF)垢版2023/03/09(木) 06:43:29.25ID:7tYHafNSd
走馬灯だな
0048ナイコンさん (スップ Sd82-KDC/)垢版2023/04/14(金) 06:51:15.18ID:HPV2DQm4d
あげあげ
0049ナイコンさん (ワッチョイ 4b75-q57E)垢版2023/06/28(水) 23:21:58.93ID:dfwo8at70
黒歴史(tps://www.nhk.jp/p/ts/XL1JYWZLNZ/)
7/2 1:00~ バンダイ・ピピン@(再)
7/2 1:30~ ヤマハ・半導体(再)
7/5 11:00~ エステー・エレカル家電
7/12以降、毎週放送らしい
0050ナイコンさん (スップ Sddb-BF6b)垢版2023/08/10(木) 12:29:18.25ID:QjRUJCFHd
指輪MSX来たぜやったね!
0051ナイコンさん (ワッチョイ cfff-r3g/)垢版2023/09/08(金) 11:09:29.82ID:C41+fsUo0
ここか
0052ナイコンさん (ワッチョイ 4e75-6P5Z)垢版2023/09/09(土) 06:29:41.74ID:+Jci++MA0
いらさい
0055ナイコンさん (スップ Sdba-Q/nO)垢版2023/09/09(土) 16:10:37.18ID:WordKPWOd
メカトロにいく前にエレキで解決したい、と思わん?
0057ナイコンさん (ワッチョイ 1a38-Bqyj)垢版2023/09/09(土) 22:34:51.24ID:uKliLRjX0
何年ものあいだ解決してない事が判明してるんなら検知すればいいし、
メカトロは大袈裟でしょ
0058ナイコンさん (テテンテンテン MMb6-Y8ri)垢版2023/09/10(日) 23:22:58.92ID:jFtJvDsXM
内蔵RAMが64Kしかないものの、本体にメモリマッパの機能があれば、
メモリありのDOS2カートリッジを接続した時の利用可能総メモリは、
本体側も無駄にならず64K+128K=192Kや、64K+256Kで320Kになるん?
0060ナイコンさん (テテンテンテン MMb6-Y8ri)垢版2023/09/11(月) 01:32:19.54ID:jiOHVQ44M
どうもです。
2規格制定のときに標準化されてたのか。
そこから1年後には128K機も256K機も出回っていたのに
メモリを活かせるDOS2の発売まで3年近く要したのは勿体なかったな。
0065ナイコンさん (ワッチョイ 4e75-6P5Z)垢版2023/09/11(月) 22:54:42.84ID:67CaKXDs0
>>59
オプションのはずだけど。

>>60
MMSの管理ぐらいはシステム側で持ってほしかったね。
OSは内蔵品、一体のもの、という認識のMSXにおいて、DOS2ってのは商品としてありえなかった。
それにシステムとしてのMMSの唯一の管理者の任を与えたことで、MMS自体も扱いづらいものになってしまった。
0066ナイコンさん (ワッチョイ a7bb-1Eel)垢版2023/09/12(火) 01:44:47.01ID:oLYUPEer0
当時はBIOSもドライバもROM供給だったからな
更新したり後から追加が遣りにくかった
2時点では難しくても攻めて2+のBIOSにはマッパ管理とか入れて欲しかった
0067ナイコンさん (スッップ Sdba-Ugw3)垢版2023/09/12(火) 11:03:00.97ID:+B7k//NUd
まあ、マッパ関連とフロッピー関連は弱い部分ではあるし、それが整備されてれば、MSX-DOS以外の新規OSをのせるのが更に容易になった気がするね。

でもまあ、そこがあの当時の限界だったんだろう。

8ビットであれだけプラグアンドプレイを実現してたのは、それなりにスゴいことだし、全部が全部完璧にできた訳ではないってことなんだろうね。
0068ナイコンさん (ワッチョイ 4e75-6P5Z)垢版2023/09/13(水) 05:16:59.88ID:gZq568RM0
性能機能の問題なら「当時の限界」もわかるが、この件はそれとは関係なかろう
0069ナイコンさん (スッップ Sdba-Ugw3)垢版2023/09/13(水) 05:43:16.40ID:kvB+XAmmd
そういうのをやり始めたのがMSXが殆んど初めてに近いから、あれより洗練した形に持って行けなかったのは仕方がないとこもあるんだろうなと思うのよ。

MSDOSではやってなかったことだし、形にできただけでも大したものだと思ってるからさ。

後から見たら、あれはこうした方が良かったっていうことは、わりかし簡単にわかるもんだろうけど、何もない所から作る時には、やっぱりなかなか完璧にはならないもんだと思うのよ。
0070ナイコンさん (ワッチョイ b3c8-rlb/)垢版2023/09/13(水) 16:39:12.75ID:4bObLIDT0
本体や拡張スロットからソフトが数百はあるかとおもいます。
整理したくどなたかにゆずりたいのですが、各売買サイトに
あるような転売など悪意のある方とは関わる気はありません。
有志によるMSXサイト、バブーもどうやら昨機能しておらず。
よい譲渡方法がありましたらレスもたえますか?
0072ナイコンさん (ワッチョイ 4e75-6P5Z)垢版2023/09/14(木) 00:55:42.95ID:cf7TG4m50
>>69
動きが遅すぎた。

環境は売り物にならない、ってのは誰の目にも明らかだったのに、tRまで放置。2の後半では事実上の標準にしてあってもよかったし、
スロット構成を固定するなどシステム仕様を固めた2+あたりでは標準にすべきだった。
0073ナイコンさん (テテンテンテン MMb6-Y8ri)垢版2023/09/14(木) 09:41:41.92ID:j/pz/l/4M
DOS2の基本部分って512KbitのROMに収まる程度なんだから、
1MbitのROMにDOS1と一緒に収めて、2+の時に本体RAM128Kと
セットで全機種標準仕様にすればよかった。
0074ナイコンさん (スッップ Sdba-Ugw3)垢版2023/09/14(木) 10:59:36.73ID:xyMJ98zKd
その分の使用料を払わなければならなくなって高くなってしまうって判断されたのかもね。当時、別売りのDOSもそれなりの値段しなかった?

そこら辺の駆け引きが安い機種を出してる会社とあったのかもだね。
0075ナイコンさん (スップ Sdba-Q/nO)垢版2023/09/14(木) 18:12:03.60ID:L3XJXxmcd
>>74
DOS2、高かったよね。そんな大枚はたいて、で何ができるん? ってのが一般的認識だったと思う。
開発元ってアスキーでしょ? MSXの元締めでしょ? ただでさえ斜陽機種になってんだし使用料 なんか取るなよ。
糞詰まってどうにもならなくなったtRに至ってようやく標準搭載されて、ViewなんかDOS2よりはるかに安い9800円だったし、やれるんならもっと早くからやれよ、と。
0082ナイコンさん (テテンテンテン MMb6-Y8ri)垢版2023/09/14(木) 22:16:26.55ID:KayE6WLgM
日立にお金払って、HD64180をMSX用にカスタマイズしてもらった方が安く上がったような気も。
速度的にも10MHz出れば不足は無いし、MMUもDMAもきちんと使えるシロモノだし。
0083ナイコンさん (ワッチョイ 4e75-6P5Z)垢版2023/09/15(金) 00:52:27.06ID:i25ZPxSV0
R800は勝手に作ったものらしいから、設計費はタダでしょ?

>速度的にも10MHz出れば不足は無いし、
たかだか瞬間3倍ではたいした差は感じないよ。
>MMUもDMAもきちんと使えるシロモノだし。
MSXとは違う独自仕様になるから、既存のCPUは使いづらい、というような話があったはず。

カスタムで作ってもらうぐらいなら、28MHzの新CPUを製造だけしてもらう方がコスパは断然いいと思う。
0087ナイコンさん (ワッチョイ 4e75-6P5Z)垢版2023/09/15(金) 07:42:54.01ID:i25ZPxSV0
>>84
いろんな雑誌の受け売りを総合してそういう理解に至ったんだろうけど、28MHzなんです。
システムクロックは7MHzでも、7MHzのZ80と同じ動きをしているわけではないので。

CPUもメモリもシステムも部屋に引き篭って28MHzで動いていて、社会とのつながり(ドア前での母ちゃんとのやり取り)は
7MHzのタイミングに合わせてやっている感じ。
0091ナイコンさん (テテンテンテン MMb6-q07L)垢版2023/09/15(金) 09:24:24.68ID:BF+6eKl2M
一箇所だけ極端に性能アップして進化していったからトータルコストパフォーマンスでは同世代ライバル機種にボロ負け
ハードメーカーからもソフトメーカーからもユーザーからも見捨てられる
0093ナイコンさん (ワッチョイ 4e75-6P5Z)垢版2023/09/15(金) 10:17:56.78ID:i25ZPxSV0
>>89
おーそうだった、パイプライン。ただ2段しかないようだけど。
バスタイミングを見ると、まんまZ80の28MHzのような感じ。
http://d4.princess.ne.jp/msx/datas/R800UM/

システムクロックは「マシンサイクル」と呼ばれていたのに近いかな。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況