X



トップページ昔のPC
1002コメント350KB
PC-9821/9801スレッド Part91
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0935ナイコンさん (ワッチョイ 63bb-g6h8)
垢版 |
2022/02/28(月) 01:12:28.15ID:rPTllGz60
スイッチ交換は、チャタもあるけどクリック感を変更するためってのもあるかな。
ロアスの98マウスは、ペコペコ感が強くてスイッチの出っ張りがあまりなかった。
スクエニの98マウスは、クリックが糞重くて交換した…

どちらもオムロンD2Fのマイクロスイッチで、一応1A対応品に交換したけど、これ意味あるのかな?
定格表みると金属のメッキが違うのかな?
0940ナイコンさん (ワッチョイ 8aed-g6h8)
垢版 |
2022/02/28(月) 17:03:01.31ID:7eshv+AM0
>>935
大電流を流せるタイプの接点を微小電流で使うと、接触不良の元になるよ。
大電流対応型は、接点表面に生じた酸化物等の汚れを負荷電流で焼き切るように設計されているため。
大が小を兼ねないから、わざわざラインナップを分けているのです。
マウスには0.1A定格型が最適です。
0943ナイコンさん (ワッチョイ 63bb-g6h8)
垢版 |
2022/03/01(火) 12:16:20.97ID:s9g8r3yo0
>>940
そういう意味があったのね。
交換する時に分解して調べたんだけどNEC純正98マウスや他社98用製品も全て1A対応品なんだよね。
理由が分からなかったから1Aで交換したけども。
スイッチが流用出来ないかと古いロジクール(初期はロジテックだったかな)やMS等のPS/2やUSBマウスを分解してみたら全て0.1A対応品だった。
98バスマウスだけ電流量が違うのかと勝手に思ってたけど0.1A対応品でも問題ないのね。
0944ナイコンさん (ワッチョイ 8aed-g6h8)
垢版 |
2022/03/02(水) 01:26:54.69ID:Hlx7AOFH0
>>943
常識的に考えて、コンピューターへの入力信号線を流れる電流がAの桁であることはあり得ないです。
0.1Aですら100mAですから大きすぎ、実際は1mA以下です。

98のバスマウスは、プリンタポートと同じくi8255というパラレルチップが制御するアーキテクチャです。
8255のIOピンが直接扱える電流は、出力モードでも4mA、入力では何と10μA=0.01mA=0.00001A、です。
接点が開いているか閉じているかを知るためだけに流す電流はいかに小さいか、ということです。

単品の8255が本当に載っていたのは、初代98〜せいぜいVX,UXくらいまでの世代だったと思われ、
それ以降の集積度が上がった機種では、省電力化が進んで更に電流が少ないかもしれません。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況