X

瞑想・呼吸法・気功 をやったらageるスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/04/16(木) 10:35:35.08ID:nPjxajHT0
瞑想や呼吸法や気功は独りでやるよりグループでやった方が上達が早いらしい。
互いの流派に干渉することなく切磋琢磨しましょう。
322(-_-)さん
垢版 |
2021/07/30(金) 00:50:49.56ID:eM2LofQZ0
気功も瞑想もやってるのはヤバい奴ばっかりだな
精神に問題がある奴はやらんほうがいいと言ってるだろ
323(-_-)さん
垢版 |
2021/07/30(金) 05:44:12.19ID:Ozry4qcn0
宇宙は純粋な無条件の愛 スピリチュアルは愛の学び アセンションとは純粋な愛に近づいて行くこと 光の存在へと進化し続けます
2021/07/30(金) 07:24:12.17ID:UFugSsk/0
>>322
この板の住人は精神に問題がある奴しかいないだろ
君も自分を高める術が知りたくてこのスレに来たんだろ
批判ばかりしてないで、やるだけのことやってみたらどうだ
2021/07/30(金) 09:06:31.04ID:EbNoNlPf0
むしろ、何らかの悩みを抱えてる人ほど、解決に向けて真剣に試行錯誤できるってこともある。

他の板にも瞑想のスレはあるけど、教義や手法とやらをこねくりまわしたり、実際の体験から遊離したような言葉遊びをしてる感じのものも多いわ。
2021/07/30(金) 09:13:22.16ID:EbNoNlPf0
あと、考え方や話の内容を批判はできても、その人の意志を曲げたり強制したりする権利はないわね。

瞑想をしないのは自由だが、瞑想するなみたいに他人に強制するのは誤りだろ。

誰しもそうだけど、失敗を積み重ねて学ぶし、賢明になる。真剣にやっている努力をバカにする権利はないわ。
327(-_-)さん
垢版 |
2021/07/31(土) 06:03:06.19ID:n82g+3IC0
5次元の扉が開きますよ。みんなでアセンションしましょうよ
328(-_-)さん
垢版 |
2021/07/31(土) 20:58:34.80ID:v2bfP0tz0
精神に問題がある奴は瞑想はやらんほうがいいとわかってるのに
あえてやるとか普通の人からすればヤバい頭がイカれた奴
自滅覚悟でやるのは勝手だが他の人まで一緒に巻き込むな
329スッス ◆ojeDDlZvuA
垢版 |
2021/08/01(日) 04:06:11.66ID:7XXBb3T60
やるもやらないも個人の自由ですし、
批判するのも称賛するのも個人の自由だと思います。
思いますが、批判によって、素晴らしいものなのに
手を出すことに躊躇してしまう人が出てしまうのは悲しい。

というわけで、代替案を提案したいと思います。

瞑想がこわい!瞑想はヤバイ!
と思う方は、サウナに行ってみてください。

前提ですがこれはニッチな情報なので、話半分で聞いてください。

サウナってめちゃくちゃ気持ちいいんですよ。
最近流行ってます。

サウナ室で汗を流し、水風呂に入って、休憩する
これを繰り返すことでとんでもなく気持ちよくなれます。
いわゆる「ととのう」っていう状態なんですが、
これって瞑想に通ずるものがあるのでは、と個人的に考えていますし
同じこと言ってる人が何人かいます。

サウナ入ったあとは頭がスッキリしますし、身体の疲れも取れる。
夜もぐっすり眠れる。うつ病の予防効果もあるそうです。
これ、効果としては瞑想と被る部分があるんですよね。

サウナと瞑想が似てるっていう主張の理屈としては、
サウナ室って熱いので頭の中が「熱い暑い!!!」で
一杯になります。他のことが考えられなくなります。
これって、一種の瞑想状態ともいえるのでは、と思うんですね。
呼吸に集中している状態と一緒というわけです。
瞑想は意識的に行いますが、
サウナは強制的に瞑想状態にぶちこまれる、というイメージですw

瞑想が怖いって人はサウナに行って健康になってください。

という提案でした。そして、サウナで健康になったら、
お、サウナが良いなら瞑想も良いんじゃね?
ってなってやる人が増えたらいいんじゃないかなーと思いました。

おわり
330スッス ◆ojeDDlZvuA
垢版 |
2021/08/01(日) 04:09:03.96ID:7XXBb3T60
>>319
20キロではなく40キロ痩せましたw

お香私は使っていませんが、
良さそうですね!今度試してみます。

>>321
はい、また改めて書きますね。
夜はボディスキャンと呼ばれている瞑想をやっています。
いわゆる観察型でしょうか。
331スッス ◆ojeDDlZvuA
垢版 |
2021/08/01(日) 04:12:08.81ID:7XXBb3T60
余談:
サウナが好きでよくサウナに行くんですが、
よくサウナの中で座禅組んで瞑想している人がいますw
私はスピリチュアルの人だ!と思われるのが恥ずかしいのでやりませんw

世間一般的な認識としては、まだまだ瞑想はスピリチュアル!
っていうイメージが強いんですよね。スピリチュアルじゃないんだけど。
332(-_-)さん
垢版 |
2021/08/01(日) 05:08:16.95ID:qZc20lAx0
今日だけは
怒るな
心配するな
感謝して
業を励め
人に新設に
333319
垢版 |
2021/08/01(日) 09:23:08.59ID:h49Wrmje0
>>330

なるほど、それだけ減量できたのもサウナ+瞑想の相乗効果かな。
熱いのは苦手ですが、試してみようかな。
自分も減量には苦しんでますが、結構運動しても運動じゃなかなか痩せないですね。

ちなみに、瞑想したら食欲が落ちて急激に減量できたって感じですか?
それとも痩せた自分を瞑想中にイメージした感じ?
334319
垢版 |
2021/08/01(日) 09:29:09.66ID:h49Wrmje0
>>331

ある意味、科学的なことなんだけどね。
日本だと、すぐに怪しげな宗教とか精神的におかしくなるとかの偏見がつきまとう。

この分野もまた、体系化され研究されたマインドフルネス瞑想とかの逆輸入とかになるのが悲しい。本来は東洋の伝統なのに。
335(-_-)さん
垢版 |
2021/08/01(日) 12:11:03.96ID:qZc20lAx0
起源まで主張する奴まで現れた
2021/08/01(日) 14:48:55.12ID:CAlegXe+0
>>329
サウナは良いよね 
特にサウナから出た後の外気浴が好きなんだけど
田舎に住んでるせいか虫が多いのが困るんだよね
地橋秀雄さんは慈悲の瞑想をしてると蚊がやってきたので
慈愛の心を注いだら刺されずに済んだらしい
自分はそこまで修行が進んでないので浴室に逃げ込んでます
337スッス ◆ojeDDlZvuA
垢版 |
2021/08/03(火) 04:45:11.00ID:+6uozAMF0
>>333
サウナ是非行ってみてください。
入り方はこちらを参考に。

https://www.youtube.com/watch?v=acU1jIQ3Rew

しっかり手順守って入れば、
めっちゃ気持ちよくなれますよ。

>>336
外気浴最高ですよね!
私も大好きです。今の時期特に気持ちいいですね。

慈愛の心注いだら刺されなかった件、
面白い話ですねw
338スッス ◆ojeDDlZvuA
垢版 |
2021/08/03(火) 05:07:46.44ID:+6uozAMF0
>>333
減量できたプロセスですが、
瞑想することによって、自分をコントロールする能力が
上がったことが一番大きいのではないかと感じました。

もうひと踏ん張りが効くようになったというか。

体重を落とすために必要なことって、
・食事制限
・筋トレ
・有酸素運動

の三つが王道ですが、
これらを継続する力、ひと踏ん張りする力を瞑想から得たと考えています。

お菓子食べたい→今我慢しなければ太る!→なんとか耐える
というパターンが増えました。

疲れた運動したくない→でも今やれば身体が鍛えられる!
→やる

というパターンも増えました。

ちなみに、汗は出るけど脂肪は燃えないのでサウナでは痩せません。
サウナ出た後はごはんが激烈においしくなるので、
逆に太るかもしれませんw
2021/08/03(火) 12:41:20.28ID:1iWSEXDb0
>>338
あー、瞑想に加え、やはり、有酸素無酸素の運動を組み合わせてやっていたんですね。

でも、それだけ効果があったのは、やはり相乗効果ですね。
340(-_-)さん
垢版 |
2021/08/03(火) 15:05:01.26ID:o5qxsGKq0
瞑想が上達したいなら最強のツールを使え
https://subtle.energy/flow/3126815/step/awakened-mind/
341(-_-)さん
垢版 |
2021/08/04(水) 12:45:36.04ID:AmqmET+80
酒飲んで瞑想して毎日のルーティング
2021/08/04(水) 14:31:50.94ID:OI/yj8Po0
酒飲んでからの瞑想もそうだが、酒飲んだ翌朝の瞑想は絶対無理だな
瞑想を日課にするようになってから酒(キチガイ水)を飲む量が減ったよ
これも瞑想の効用と言えるんじゃないかな
343(-_-)さん
垢版 |
2021/08/10(火) 17:37:34.73ID:G7x4kAxe0
瞑想より自律訓練法の方が短時間で効果があるのでコスパはいい
344(-_-)さん
垢版 |
2021/08/10(火) 17:54:06.26ID:TdRjzuoG0
1
2021/08/10(火) 17:54:12.14ID:TdRjzuoG0
2
2021/08/10(火) 17:54:17.57ID:TdRjzuoG0
3
2021/08/10(火) 17:54:40.83ID:MSjupEUC0
ふぅ
348(-_-)さん
垢版 |
2021/08/10(火) 18:52:03.15ID:7REJ89sq0
迷走
2021/08/10(火) 19:06:46.07ID:7aX1zgpu0
>>343
自立訓練は正しく取り組めば勿論効果がある。
イメージの力で身体を整え活性化させる。
正しいイメージトレーニングが重要だが。

一方、瞑想も集中力、イメージコントロールを強化させる側面があるので、こちらも取り組むと相乗効果が期待できる。
350(-_-)さん
垢版 |
2021/08/11(水) 04:36:57.15ID:vBSEqhmK0
自立訓練法をやる人 → 普通の人
瞑想をやる人 → 妄想馬鹿
2021/08/11(水) 06:16:49.97ID:yKallERK0
自律訓練法はイメージを利用するので、
誤用するとそれなりに危険だよ。
知らないだけだわ。
潜在意識にコンプレックスとか矛盾したイメージを刷り込むと抜け出せなくなる可能性がある。
352(-_-)さん
垢版 |
2021/08/11(水) 13:40:56.84ID:xVWr6vDN0
>>351
詳しく
353(-_-)さん
垢版 |
2021/08/11(水) 13:40:57.44ID:xVWr6vDN0
>>351
詳しく
2021/08/11(水) 14:07:41.72ID:I6HaQt+c0
瞑想
2021/08/11(水) 18:02:51.34ID:DnVQKPtS0
>>353

手足の重さを感じるとか、暖かさを感じるとかの、一般的によく知られている訓練は標準訓練と呼ばれるもの。

その後、黙想訓練とか特殊訓練に移行し、イメージ力を強化する。

例えば、黙想訓練は
1.色を見る
2.好きな色を見る
3.物を見る
4.抽象的なものを見る 平和とか、愛とか。
5.人物を見る
6.心がなじむ景色をみる
7. わたしはなにものか?など心に問いかけその答えとしての動画を見る

といったものであって、瞑想批判者が大好物の、それこそ魔境(笑)と紙一重なものもある。

イメージ、想念は大きな力を持ち、正しく強化すれば非常に有効だけど、それなりに正しく訓練することが必要だよ。

実際に、高度訓練では医師等の的確なアドバイスの下で実践するようにといった注意がされている。
2021/08/11(水) 18:10:15.60ID:DnVQKPtS0
瞑想であれ、自律訓練法であれ、想念の正しいハンドリングの仕方の習得、ちょっとの進歩を大げさに受け取らない謙虚さ、魔境とか想念の袋小路に入らないための、かける時間の厳守とか現状状態の冷静なチェックとかは、共通して重要だ。

で、何でも過大に評価するか、有りもしない妄想に取り憑かれる代表がスピリチュアル好き達だわ(笑)
357(-_-)さん
垢版 |
2021/08/11(水) 19:00:20.98ID:xVWr6vDN0
自律訓練法とスピリチュアルは無関係じゃね?
2021/08/11(水) 20:23:04.95ID:iNREdXkx0
>>357

ググったらわかるけど、チャクラあたりと
自律訓練法を結びつけて「解釈」してるのがいっぱい出てくるよ。
2021/08/12(木) 20:05:35.34ID:0t2Z/sSv0
自律訓練法は何十年も前から数え切れないほどチャレンジしたよ
だけど四肢重温感から先に進めず挫折した

10年以上前5chに自律訓練法のスレがあったが次スレが立たなくなった
マインドフルネスの流行に押されてしまったんだろうな

このあと自律訓練法のYouTubeがあるか確認してみよう
360319
垢版 |
2021/08/14(土) 01:03:54.52ID:7TH/gC+10
>>359
昔、自己催眠療法が流行った時に自分も試してみたことがある。
同じ様に、かなり難しかった。寝ながらやったので途中でいつも寝てしまっていた。それはそれでリラックス出来てたので良かったけど。
2021/08/14(土) 05:22:43.53ID:eeBucmFF0
アセンションしたい
2021/08/14(土) 12:49:34.62ID:hU6hE51B0
4689852
363(-_-)さん
垢版 |
2021/08/15(日) 05:55:29.38ID:abZWbTBO0
みんなはどんな瞑想法を実践してる?

自分は、今までマインドフルネスをやってきたけど、あまりしっくりこなくて、
「アリス式大周天」をやったらかなり集中できた。

アリス式大周天いいよ!
https://www.youtube.com/watch?v=8H3wEE3W-5Q&;;t
2021/08/15(日) 07:09:43.73ID:ev1Whnml0
立禅よりも片足立ちの方が効果あると思うんだけど違うのかな?
2021/08/15(日) 07:47:25.39ID:ev1Whnml0
>>363
これって寝ながらでも効果ありそう。
呼吸しながら体が大きくなるってイメージ。
366(-_-)さん
垢版 |
2021/08/15(日) 14:18:28.20ID:nlkuBiaK0
遠隔気功とか詐欺のターゲットの判定機
超能力のような遠隔気功を信じる馬鹿を騙すための選別装置だ
気功、霊、占い、スピリチュアルも全部同じ
馬鹿判定機だから気をつけてな
2021/08/15(日) 17:35:09.98ID:ev1Whnml0
>>363
これやるためには「小周天」って物をやらないといけないみたいですが>>363はやりました?
368(-_-)さん
垢版 |
2021/08/15(日) 17:41:38.12ID:abZWbTBO0
>>367
やってないです。
アリス式は通常の大周天を簡略化したもので初心者向けです。
369(-_-)さん
垢版 |
2021/08/15(日) 18:01:56.03ID:mkpLOI1x0
なんでみんな詳しいの
2021/08/15(日) 18:44:05.97ID:LrHbIPEo0
>>363
視聴回数219回だぞ!
俺らのような奴しか見てないってことか?
2021/08/15(日) 19:29:12.53ID:RHpApSvH0
気の流れ、あるいはプラーナとか、オーラとかなんと名付けても良いけど、少し瞑想訓練をして、身体の感覚に鋭敏になると、普通に感じられる。
何も特別なもんじゃない。

スピリチュアリストは色んな尤もらしい名前で語ってさもありがたがるけどな。

一つは身体の中の循環的な流れと、身体から体外への放射状のものだ。
放射の方は、特に指の腹から直線的に出る感じ。

問題はこれをイメージで増幅して良いのかということ(空打ちのような妄想に囚われる)と、体の流れに逆らって動かすことに意味があるかってことだ。
2021/08/15(日) 19:34:35.65ID:RHpApSvH0
極一部は真実や嘘とは言えないが、ほとんどの表現がまがい物だと思うのは、366も書いてるけど、

気功、松果体、クンダリーニ、チャクラ、引き寄せの法則、

神智学の中途半端な聞きかじりの、
アストラル体、エーテル体、コーザル体、
あたりだ。
2021/08/15(日) 19:39:55.58ID:RHpApSvH0
大概が、実態のない妄想だよ。
妄想やイメージも身体に強力に作用するので、いい結果になればそれで良いし、最悪悪く作用しても本人が満足すれば価値があるといえば言えるが。
「瞑想」訓練してる人がそれで満足するならそれで良いのでは。
2021/08/16(月) 00:06:30.72ID:tFLRUpHN0
厨二病の巣窟だな
2021/08/16(月) 00:48:48.75ID:tFLRUpHN0
気功も瞑想も妄想で単なる脳内イメージ
それらをやることも、付随する知識も時間の無駄
2021/08/16(月) 06:27:50.95ID:yaw5xpGb0
アリス式大周天やった後、立禅やると捗る。
手に気が感じられる気がする。
377(-_-)さん
垢版 |
2021/08/17(火) 07:19:02.88ID:elnd0yCO0
特殊音源や曼荼羅を使えば簡単に瞑想状態に入れる。
https://subtle.energy/flow/3126815/step/awakened-mind/
378(-_-)さん
垢版 |
2021/08/17(火) 08:04:23.74ID:es35BZl10
>>377
普段から音楽を聴く人なら瞑想状態に入れるだろう
昔は音楽をよく聴いてたが今は聴きながら本を読もうとすると
うるさくて読めなくなってしまう
こんな人間にはたぶん効果がないだろうな
2021/08/17(火) 15:55:47.71ID:FKs7KPKc0
音楽は明らかに人間の精神に作用する。また曼荼羅や特定の図形、マントラといった音声パターンは、特定の集合的無意識を呼び起こし、精神に影響を与える。
例えば、マントラはその音の持つ音的な響きによる作用と、人々が蓄積してきたイメージ(想念)、意味を喚起させる。

ただ、多くの場合、夢想や陶酔を助長する可能性が大きい。
2021/08/18(水) 20:52:57.02ID:TX759bPv0
>>363
大周天って身体を大きくするというか自分の気を宇宙まで飛ばすイメージでOK?
2021/08/19(木) 22:55:16.19ID:9EG4iJBa0
1472377
382(-_-)さん
垢版 |
2021/08/20(金) 06:03:38.86ID:lxASdEzx0
気功やってる奴は馬鹿か詐欺師だけだ
妄信してるだけだと気が付け
気功にはプラシーボ効果しかない
383(-_-)さん
垢版 |
2021/08/20(金) 06:04:59.79ID:lxASdEzx0
瞑想は妄想で頭がおかしくなるからやめとけって
384(-_-)さん
垢版 |
2021/08/20(金) 10:46:56.29ID:FFtiE3dB0
https://subtle.energy/flow/3126815/step/awakened-mind/
↑これを使うと簡単に瞑想状態に入れる。
「サトルエナジー」という特殊技術で脳波を調整してくれる。


Awaken the Mindで取り上げられている脳波パターンは、英国の研究者C. Maxwell Cadeによって、瞑想的な意識状態と通常の覚醒状態が統一された精神状態で統合されていると最初に特定された珍しい脳波パターンです。

それは、ケイドの脳研究のために特別に作成されたユニークな脳波であるマインドミラーを使用して特定されました。

彼は、多くのベテランの瞑想者、ヨギ、そして精神的な熟練者が瞑想中に深い瞑想パターンを生み出すことができることを発見しましたが、通常の日常の活動中に深い瞑想状態を維持できる瞑想者を見つけるのは難しいことにも気づきました。

彼がそのようなまれで高度に発達した個体を見つけることができたとき、彼らは常にこの独特の脳波パターンを示しました。安定した周波数の— 1つはベータスペクトルで通常16〜18ヘルツ、もう1つはシータスペクトルで通常4〜6ヘルツです。」
385(-_-)さん
垢版 |
2021/08/21(土) 19:26:11.66ID:53fERE8Y0
三昧に入るためには気がかなり関係しています。
オナニーしすぎると、気が消失するので、接心中に控える理由はそれです。

気功の場合は「泄法」っていって動きのある瞑想をして邪気を飛ばしてから座ります。

自分で色々、法を研究してみてためしてみるといいかも。
386(-_-)さん
垢版 |
2021/08/22(日) 20:09:03.05ID:kKIs1J2E0
瞑想も気功もやってる奴はキモい
両方ともやってる奴はさらにキモい
387(-_-)さん
垢版 |
2021/08/23(月) 10:41:18.26ID:wRolQ/uW0
みなさんは統合ワークやってますか?
388(-_-)さん
垢版 |
2021/08/23(月) 11:08:24.78ID:69CGRjtV0
瞑想はいいけど。
あまりスピリチュアルに傾きすぎるのはよくないと感じてる。
紙一重で微妙なところ。
2021/08/23(月) 11:35:33.56ID:/eSBJ/cn0
スピリチュアルは極一部に真実もあるけど、大半が勝手に解釈した妄想だからな。
で、大半が信心とか金儲けとか他人の心の支配とかに結びついてる。
瞑想と目的が真逆。
390(-_-)さん
垢版 |
2021/08/23(月) 12:00:30.93ID:UFtikQLY0
その瞑想の教室とかやってるのがスピリチュアル関係の人
同じ穴の貉
瞑想で意識を変性させといて取り込んでから騙しに入る
2021/08/23(月) 12:09:41.13ID:/eSBJ/cn0
瞑想に真面目に取り組もうとすると、
自律性とか他人に頼らない覚悟も必要だな。
体験は人によってまちまちだし、なにか危機に陥ったら自分で脱出する探求心とか工夫とかしないとね。
本来は瞑想にグルとか師匠とか必要ない。
392(-_-)さん
垢版 |
2021/08/23(月) 12:10:30.31ID:69CGRjtV0
そういう人も多いけどね。
瞑想はお釈迦様が悟りを開いた方法でもある。
正当な瞑想とスピの差は紙一重だから見極めが必要。
2021/08/24(火) 08:32:03.69ID:Le1zNPg00
初期仏教に源流を持つ、オーソドックスな瞑想のマインドフルネスやヴィパッサナーが浸透してきたのはここ10年くらいだからね。

それまでは、日本でも瞑想といえばヨガ(ラジャヨガとかハタヨガ)が主流だったと思う。ヨガは潜在能力開発を強調しているので、それに飛びついた層が居た。オウム真理教とか。

日本には禅の伝統はあるにはあるけど、退屈だし、瞑想というより精神鍛錬的な側面が大きかった感じ。
2021/08/24(火) 08:37:11.22ID:Le1zNPg00
信仰や宗教が馬鹿馬鹿しいと思ってハナから信じない人がいるのと同時に、逆に頑なに信じ切っちゃう人もいる。

スピリチュアルにハマっちゃう人に、自分で考えたり多角的な見方をしてよく見極めろって言ってもたいてい無理。
2021/08/24(火) 16:19:21.53ID:WfD5JhKf0
みんな何かしら狂ってるよ、依存して、何らかの妄想の世界に生きてる。
あるがままに見る、目覚めた人ってそれらを自分の中から抜ききった状態なんだとおもう
2021/08/24(火) 20:34:32.39ID:prvNAds80
>>368
小周天もやった方が上達早いと思うのですがやらないんですか?
ちょうどその動画の下に関連動画あるし。
2021/08/24(火) 21:19:22.18ID:TQ+9PR0o0
>>395

マインドフルネスの流行もあって、ゴータマが唱えた八正道が再評価されるのはいいことだと思う。

一部では宗教的な解釈、信仰とかにすげ替えてしまった解釈もあるけど、もともと言ってることは至極真っ当に生活するため、生きるための態度を示したもの、あるいは瞑想についての説法だから。

客観的で冷静な観察や判断、思考をすることの重要性が説かれている。
2021/08/24(火) 22:09:37.60ID:RBM6gHcM0
>>397
五戒は知ってるけど八正道は知らないから偉そうなこと書けないけど
要は瞑想を上達したければ、それを守った方が良いと言うことだね
仏教って本来それなのに何でスピリチュアルな方向に行ったんだろう
399(-_-)さん
垢版 |
2021/08/25(水) 05:15:49.35ID:/vtgNNdE0
宇宙がスピリチュアルそのものだから
地球はすでに5次元に移行しましたよ。個々がアセンションする時代になりました
400397
垢版 |
2021/08/25(水) 07:04:35.61ID:kLjTsTm80
>>398
ゴータマが入滅したあと100年ほど経って
彼の教えを重視し忠実に守ろうとする上座部と、時代によって戒律を変えても良いとする「革新的」な大衆部に分裂した。後者は大乗仏教として独自の解釈を乱立させ、また土着の宗教と融合したりしていく。

仏教では仏(もともとはゴータマ)法僧の三宝を重視しているけど、大乗仏教は仏を多数の土着の神々とかと結びつけて、「信仰」や帰依を重視するようになった。
401397
垢版 |
2021/08/25(水) 07:17:44.55ID:kLjTsTm80
3大宗教はどれも、もともとは自己鍛錬や生き方の指針、哲学を説いていたが、宗教組織が発展し教えを都合良く解釈・改竄して、「信仰」「信心」に巧妙にすげ替えた。

仏教が一番理論的ではあるけど、それでも、生と死、人間の精神、意識、感情、潜在能力のメカニズムをわかりやすく解明しているわけじゃない。ゴータマ自体が当時の土着宗教に影響されてもいる。

スピリチュアルの「理論」が乱立するのもそっくり同じで、裏付けや検証を行わず、盲目的に信じるほうが楽だからだよ。
402(-_-)さん
垢版 |
2021/08/25(水) 07:26:29.87ID:fS9Qpgsa0
三昧に入るためには気がかなり関係しています。
オナニーしすぎると、気が消失するので、接心中に控える理由はそれです。

気功の場合は「泄法」っていって動きのある瞑想をして邪気を飛ばしてから座ります。

自分で色々、法を研究してみてためしてみるといいかも。
403(-_-)さん
垢版 |
2021/08/25(水) 07:26:53.39ID:fS9Qpgsa0
例えば、昔修行時代にやっていた例を挙げます。

三昧中はあらゆる葛藤を燃やし尽くす「観」が起こりやすいので、基本的にまず三昧に達することから目指し始めます。
5日間スケジュールとかを決めて、電子機器とかも放棄して、座ったり気功法したりすると、2日目くらいには身が軽くなってくるので、三昧に入る機会も増えていました。
あるいは、林の中とかに行って、気功法とかやって気を循環させてから座って、深くなってからその後自己を観察するということをやってました。
2021/08/25(水) 07:55:41.17ID:kLjTsTm80
>>403

その「三昧」って、自分の本質(本来の自分自身)、意識、感情のどれと融合することを言ってるのかな?

また、本質なのであれば身体の中で対応している箇所はどこ?

葛藤を燃やし尽くす観と言う概念もよくわからない。
2021/08/25(水) 08:00:37.12ID:kLjTsTm80
確かに、気力が充実していたほうが身体的感情的安定に役立つという利点はあるけど、例えば、精力が衰えた老人がサマディに至れないってことはないでしょ。

自分の感覚では、どっちかというと自分の本質からエネルギーが湧き出るので、そこに焦点を合わせれば精力はあまり関係ない。
406(-_-)さん
垢版 |
2021/08/25(水) 08:30:30.53ID:fS9Qpgsa0
瞑想を取り入れている様々な宗教は、離れること、禁欲を推奨しますが、
禁欲がいかにして、サマーディに導くかという理論的な部分はブラックボックスになっていることが多いです。
この部分を「気」という概念で五千年以上研究しいるのが気功だといってもよいです。

この部分がブラックボックスになることで、気が一か所に溜まる問題が生まれたり、身に合っていない非効率的な道を歩む羽目になりかねません。
白隠禅師も気功法を習い、瞑想者が陥りがちな禅病を克服しています。

ただ悟り(涅槃)は初期経典にある通り、有の滅であり、サマーディはその踏み台であるということを忘れると良くないです。
気は内観をすることで感覚として明確に感じることが出来るようになりますが、悟りは「感覚や識の有」を滅している状態です。
つまり、そこにおいては感覚を観るということも終わっていますし、音を有ると認める心の作用は欠片もありません。
そこまでいけば気はどうでもよくなります。気がどのような状態であろうと常に自由で常に安楽です。
そっちの方が目指す価値があります。
407404
垢版 |
2021/08/25(水) 10:59:51.14ID:kLjTsTm80
>>406
なるほどね。

人間 (というか植物、動物含めたあらゆる生命)は、特定の放射や流体的な力をまとっている。人間の場合、感情、思考、意識といった高度の精神活動が可能なので、それらが不雑高度な、肉眼では不可視の放射を生み出す。

こうした不可視力は虫眼鏡のように集中させたり、持ち物や家など、人間が接するものに残留させたり、呼吸によって吸い込んだりする事もできる。精神的な力が弱い人や気力が弱っている人は、外的なこの力に大いに影響を受ける。
( オカルティストやスピリチュアリストが言うような霊魂や魂ではない、単なる不可視的力)

自らの放射力を強くすることは、一種の自己防御的なバリアや外的なこの力を中和することができる。
408404
垢版 |
2021/08/25(水) 11:12:38.54ID:kLjTsTm80
≫406

また、この精神的放射や流動力から、潜在意識から自己進化のヒントや衝動を得ることもできる。

スピリチュアリストは多くの場合、この流動力を強くすることのみに意味があると思い込む。

なので、あらゆる呼吸法、イメージによる流動力の増強などに夢中になる。妄想的なものも多いが。
勿論、他人から受けるこの放射に対する自己防御や無意識へのアクセスという意味では重要なのだけれど。

おっしゃるように、三昧、自己没入の状態はそれを超えた自己の本質部分への没入ですね。
409(-_-)さん
垢版 |
2021/08/26(木) 05:08:26.30ID:m+jsvfoP0
ここ数年で波動が飛躍的に高まった実感がある。レイキと統合ワークの成果だな
2021/08/26(木) 18:10:50.86ID:KhpE307/0
3848102
411(-_-)さん
垢版 |
2021/08/28(土) 00:13:16.38ID:NBdpgIIO0
超越瞑想を20年ぶりに再開したら
疲労回復具合が凄まじくてワロタ
俺のスピリチュアルの方面の知識は20年前で止まってるが
最近はもっといいのがあるのかねえ
ヴィパッサナー瞑想が良さそうだけど
いろいろめんどくさそう
2021/08/28(土) 09:01:51.48ID:CkwGURKq0
>>411
超越瞑想ってのは金払ってマントラ教えてもらったヤツのことかい?
それとも万人共通のマントラ(ソーハム、オーンナームスバーハーなど)
のことかい?
413(-_-)さん
垢版 |
2021/08/28(土) 10:17:02.73ID:oFH0xVLl0
>>412
前者
若気の至りで船井信者だったんだよ
414(-_-)さん
垢版 |
2021/08/28(土) 12:50:19.20ID:RtlLFdsK0
瞑想は自分が継続できるやり方なら何でもいいと思うね。
私はアーナーパーナサティスッタに書いてある呼吸瞑想やってるけど。
415(-_-)さん
垢版 |
2021/08/28(土) 17:01:56.39ID:yPHiqnkd0
瞑想やってる奴は妄想にハマりすぎ
キモい
2021/08/28(土) 17:35:50.11ID:CkwGURKq0
>>415
イメージトレーニングと勘違いしてるようだね
瞑想とは雑念(妄想)を払うことだよ
キモいと思うんだったら、このスレに来ないでくれ
2021/08/28(土) 20:39:44.72ID:S7QndBIT0
>>411
自分もTMはやっていた。マントラは浅いリラックスと陶酔感を生み出すだけで、本来の瞑想(というか人によって瞑想の目的も求めるものも違うけど、瞑想を自己探究とすると)とは違うけど、それでリラックス出来たり調子が良かったりするなら続けるのも良いのでは。
言ってみれば、催眠と同じ。

数十年前、TMの講習を受けた時、インストラクターがみんなロボットみたいに覇気が無いのが違和感があった。
2021/08/28(土) 20:55:14.51ID:S7QndBIT0
自分の場合、TMをやると夢の中にいて高原状態の平安が続く感じ。
言い換えると精神的に平和で穏やかな感じ。

414が言っている、アナパーナサティ(呼吸観察瞑想)をやると身体からエネルギーが湧いてきて頭が冴える感じ。
ただ、呼吸には自己調節機能があるので、かなり好転反応(一時的な不調)もあった。
419(-_-)さん
垢版 |
2021/08/29(日) 01:17:42.78ID:3M6xfEiX0
瞑想とか気功とかキモすぎ
2021/08/29(日) 17:21:32.29ID:S2lYDqIT0
こいつの必死草
煽りカスはほんま察すわ
421(-_-)さん
垢版 |
2021/08/29(日) 20:15:08.18ID:KAl9GBXB0
瞑想と気功は、ほんとキモい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況