探検
料理人が独立するということ
1追い回し
2007/07/20(金) 15:12:29 独立を夢見ています。修行年数、資金繰り、そして今の状況等を詳しく教えて下さい。
2食いだおれさん
2007/07/20(金) 15:40:49 とりあえず2
3食いだおれさん
2007/07/20(金) 19:21:41 とりあえず3
4食いだおれさん
2007/07/20(金) 19:23:46 とりにあえず4
5食いだおれさん
2007/07/20(金) 20:04:01 とりのあえもの5
6食いだおれさん
2007/07/20(金) 23:04:01 あ〜〜 6と
7食いだおれさん
2007/07/21(土) 02:16:10 今は追い回ししてます
いつかは私も独立したいです
今 修業中ですが先が見えてこないです
いち早く独立するために日々耐えシノイデマス
いつかは私も独立したいです
今 修業中ですが先が見えてこないです
いち早く独立するために日々耐えシノイデマス
8食いだおれさん
2007/07/21(土) 03:30:10 マジレスすると、料理人として腕を磨いたら、店舗管理を学んでからがよい。
料理の腕だけでは今の外食では生きていくのは困難。
料理の腕だけでは今の外食では生きていくのは困難。
9食いだおれさん
2007/07/21(土) 03:48:28 頭が悪けりゃ何やってもダメ
美味しければ客が来るなんて昭和のお話
美味しければ客が来るなんて昭和のお話
10食いだおれさん
2007/07/21(土) 05:40:42 昔の仲間からも疎んじられて孤立するだけだよな
11食いだおれさん
2007/07/21(土) 10:17:10 >>8詳しくお願いしますm(__)m
12食いだおれさん
2007/07/21(土) 23:17:02 >>11
こんな所で教えを請うセンスの君には無理って事だよ。
こんな所で教えを請うセンスの君には無理って事だよ。
13食いだおれさん
2007/07/22(日) 00:00:17 >>12解ってますよ。昨日なぜか料理板にスレを建てられなかったから仕方なくここにスレを建てたんですよ。すみません。ご指導下さいm(__)m
14食いだおれさん
2007/07/22(日) 07:14:12 >11
>>8だけど、周りに居る独立した人がいるなら聞いてみたらいいよ。
どこでどういう店にするか、どう資金調達するか、どう運営するのか・・・
店を出すのは簡単、いかに続けていくのかってのが実際は困難。
料理が美味しくても、店舗の計数管理が出来ないと経営は難しいんだよ。
計数管理には様々な要因や手法があるから、店舗管理業務の経験は無駄じゃない
必ずしも、その経験が正解ではないのが難しいトコだけど、
経験がある事で、考え方に広がりを持てるから。どちらかに偏っても難しい。
とにかく、バランス感覚を養うには店舗管理業務の経験は必要だと思う。
謙虚な姿勢はきっと客商売向きだから、実現出来る様に頑張ってね!
>>8だけど、周りに居る独立した人がいるなら聞いてみたらいいよ。
どこでどういう店にするか、どう資金調達するか、どう運営するのか・・・
店を出すのは簡単、いかに続けていくのかってのが実際は困難。
料理が美味しくても、店舗の計数管理が出来ないと経営は難しいんだよ。
計数管理には様々な要因や手法があるから、店舗管理業務の経験は無駄じゃない
必ずしも、その経験が正解ではないのが難しいトコだけど、
経験がある事で、考え方に広がりを持てるから。どちらかに偏っても難しい。
とにかく、バランス感覚を養うには店舗管理業務の経験は必要だと思う。
謙虚な姿勢はきっと客商売向きだから、実現出来る様に頑張ってね!
15食いだおれさん
2007/07/22(日) 07:31:09 ごめん、追記。
少し出てるけど、美味けりゃ客が来るなんて、ただのエゴだよ。
顧客獲得・販売促進・・・
料理人にはあまり縁がないけど、そんな仕事が店を創るんだよね。
そんなのを経験するにも、既存の店で店舗管理するのも大切だと思う。
勘違いしてはいけないのは独立店舗と既存店舗は違う。
矛盾する様だけど、あくまでも経験として、正解ではないってこと。
たいした事は言えないけど、少しでも参考になればいいけどな・・・
少し出てるけど、美味けりゃ客が来るなんて、ただのエゴだよ。
顧客獲得・販売促進・・・
料理人にはあまり縁がないけど、そんな仕事が店を創るんだよね。
そんなのを経験するにも、既存の店で店舗管理するのも大切だと思う。
勘違いしてはいけないのは独立店舗と既存店舗は違う。
矛盾する様だけど、あくまでも経験として、正解ではないってこと。
たいした事は言えないけど、少しでも参考になればいいけどな・・・
17食いだおれさん
2007/07/22(日) 13:40:25 現状から逃げ出したいから独立とか言い出すんだよね
頭が悪くて不器用なうちは下働きしてればいい
頭が悪くて不器用なうちは下働きしてればいい
18食いだおれさん
2007/07/22(日) 21:33:21 >>17まさにその通り。ありがとうございます。だから今頑張っています。
19食いだおれさん
2007/07/23(月) 03:23:5020食いだおれさん
2007/07/23(月) 06:42:19 出資者、開業資金調達法について教えて下さいm(__)m
やはり無担保では厳しいでしょうか?
やはり無担保では厳しいでしょうか?
21食いだおれさん
2007/07/23(月) 09:19:20 >>20
お前じゃ無理。諦めろ。
お前じゃ無理。諦めろ。
22食いだおれさん
2007/07/23(月) 12:18:08 ↑と ニート君が言っているが・・・まぁ頑張れ!
23食いだおれさん
2007/07/23(月) 12:43:01 公庫で資金捻出したら?銀行によってデータの提供してくれる所はあるからさ
25食いだおれさん
2007/07/23(月) 18:15:23 >>22
経営者な訳だが。
経営者な訳だが。
26食いだおれさん
2007/07/24(火) 01:19:17 >>25そうやっていつも従業員を罵倒してるんですか?
27ああああ
2007/07/24(火) 03:00:48 成功できる根拠が薄いならリスク回避的安全運転コースをお勧めするよ。
なるべく初期投資を少なく。
↓
流行らなくとも資金が底つきにくく勝負できる期間が増える。
カウンターで一人でもみわたせるレイアウトがよい。
人件費のかかる作りにすると固定費がかさむ
客が定着しだしてから設備追加でも遅くはない。
理想の青写真を具現化するのはやめたほうがいい 危険!
あとは立地が重要。
ビルの中とか 奥まったとこに構えるとチラシや広告費が必要となる。
チラシまくのは誰?人件費は?となる。
設備の固定費よりは集客につながる物件家賃の固定費にウエイトを占めるほうが有効では?
閑古鳥に過剰な設備は無駄。
金は資産背景のある保証人がいれば貸してくれる。
金もないのに無理して借金ばかりではじめると
固定費で首がまわらなくなる。(資金繰りに余裕ないと献立の組み立てにも影響しかねる)
飲食店の営業許可書は3年以内に9割が廃棄になってる実情
自分が一割になれる根拠は?
リスク回避の小さな店で金持ちになれなくとも 好きな料理をつくれて
人の下で働くよりは人間らしい人生だろ?
所詮、俺の(自営業をしてる)主観なんであてにならん そのていどw
なるべく初期投資を少なく。
↓
流行らなくとも資金が底つきにくく勝負できる期間が増える。
カウンターで一人でもみわたせるレイアウトがよい。
人件費のかかる作りにすると固定費がかさむ
客が定着しだしてから設備追加でも遅くはない。
理想の青写真を具現化するのはやめたほうがいい 危険!
あとは立地が重要。
ビルの中とか 奥まったとこに構えるとチラシや広告費が必要となる。
チラシまくのは誰?人件費は?となる。
設備の固定費よりは集客につながる物件家賃の固定費にウエイトを占めるほうが有効では?
閑古鳥に過剰な設備は無駄。
金は資産背景のある保証人がいれば貸してくれる。
金もないのに無理して借金ばかりではじめると
固定費で首がまわらなくなる。(資金繰りに余裕ないと献立の組み立てにも影響しかねる)
飲食店の営業許可書は3年以内に9割が廃棄になってる実情
自分が一割になれる根拠は?
リスク回避の小さな店で金持ちになれなくとも 好きな料理をつくれて
人の下で働くよりは人間らしい人生だろ?
所詮、俺の(自営業をしてる)主観なんであてにならん そのていどw
28食いだおれさん
2007/07/24(火) 07:12:59 ああああさん、貴重なアドバイスありがとうございます。メモしておきます。
29食いだおれさん
2007/07/24(火) 20:44:0030食いだおれさん
2007/07/24(火) 21:39:11 >>29ありがとうございます。ウデはだんだん良くなってきてます(笑)
31食いだおれさん
2007/07/25(水) 01:31:18 それは当たり前!!もっと上をみなさい
32ああああ
2007/07/25(水) 02:58:00 だんだんじゃ駄目かもよ
理由はオープンしてまもなくは
興味本位で常連候補が食べに来る。
そこで合格点がもらえないと二度と来ない。
腕があがったころに見放されてると
口コミ効果も厳しい。
オープンしてしばらくは覆面で
雑誌記者などが視察にくるんだ
最初が肝心じゃないかな。
一人で食べに来る不自然なおやじとか怪しいよ
理由はオープンしてまもなくは
興味本位で常連候補が食べに来る。
そこで合格点がもらえないと二度と来ない。
腕があがったころに見放されてると
口コミ効果も厳しい。
オープンしてしばらくは覆面で
雑誌記者などが視察にくるんだ
最初が肝心じゃないかな。
一人で食べに来る不自然なおやじとか怪しいよ
33食いだおれさん
2007/07/25(水) 06:55:0534食いだおれさん
2007/07/25(水) 11:28:37 三軒茶屋に巨匠なんていねえよ、ばーか。
35追い回し
2007/07/25(水) 23:15:57 三軒茶屋ペペロッソの遠藤シェフは立派な方と思いますが。
36食いだおれさん
2007/07/26(木) 06:49:13 大勢に認められてる巨匠じゃなく、
自分だけの巨匠がいれば良いんじゃね?
自分だけの巨匠がいれば良いんじゃね?
37食いだおれさん
2007/07/26(木) 23:20:40 巨匠の定義なんてここではどっちでもいいことじゃないの?
38食いだおれさん
2007/07/26(木) 23:27:32 うんうん。そのとおりさ。
昔マネーの虎でワタミの社長が、手延べパスタを出す、という
おにーちゃんのコンセプトに対して言ってたんだけどさ。
商売になるのはほんとにうまいもんじゃないんだってね。
そこそこうまいもんを出して、あとは接遇なんだってさ。
待たさない、従業員の対応が良い、会計を間違えない。
いらっしゃいませ、ありがとうございましたをきっちり言う。
アフォな大衆はそんなところを評価するらしいよ。
昔マネーの虎でワタミの社長が、手延べパスタを出す、という
おにーちゃんのコンセプトに対して言ってたんだけどさ。
商売になるのはほんとにうまいもんじゃないんだってね。
そこそこうまいもんを出して、あとは接遇なんだってさ。
待たさない、従業員の対応が良い、会計を間違えない。
いらっしゃいませ、ありがとうございましたをきっちり言う。
アフォな大衆はそんなところを評価するらしいよ。
39食いだおれさん
2007/07/27(金) 00:12:19 それをアフォって言う奴は
うまいけど店汚くて接客のなってない店に言ってればいいのに
うまいけど店汚くて接客のなってない店に言ってればいいのに
40追い回し
2007/07/27(金) 18:21:094136
2007/07/28(土) 01:19:5742食いだおれさん
2007/07/28(土) 02:45:46 相手の気持ちを考慮しないで自分の気持ちを押し付けるようなやり方は迷惑だって
43食いだおれさん
2007/07/28(土) 04:31:43 福岡博多で大人気・話題沸騰中の素晴らしいお店を紹介します。
ホテルオークラ福岡のカフェテラス・カメリアです。
http://www.fuk.hotelokura.co.jp/restaurant/camelia/index.html
http://www.fuk.hotelokura.co.jp/marimari/index3.html (情報誌Mari Mari)
カフェレストランの位置付けですが下手なフレンチには絶対負けてません。
物凄く美味しいです。さすがは日本を代表する食のオークラ。
このホテルの素晴らしい点は情報誌とかに従業員の顔写真と名前を載せたりして
料理を作った人の顔が見える営業をしてる所。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up22791.jpg (情報誌今年1・2月号)
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up22790.jpg (5・6月号)
ケーキ類もパティシエのオリジナルが多く誰の作品か分かるようになってます。
お料理は天下一品。経験豊富な熟練スタッフによるサービスも超一流。
東京からわざわざ出向く価値有り。みんな福岡のカメリアに行きましょう!
ホテルオークラ福岡のカフェテラス・カメリアです。
http://www.fuk.hotelokura.co.jp/restaurant/camelia/index.html
http://www.fuk.hotelokura.co.jp/marimari/index3.html (情報誌Mari Mari)
カフェレストランの位置付けですが下手なフレンチには絶対負けてません。
物凄く美味しいです。さすがは日本を代表する食のオークラ。
このホテルの素晴らしい点は情報誌とかに従業員の顔写真と名前を載せたりして
料理を作った人の顔が見える営業をしてる所。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up22791.jpg (情報誌今年1・2月号)
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up22790.jpg (5・6月号)
ケーキ類もパティシエのオリジナルが多く誰の作品か分かるようになってます。
お料理は天下一品。経験豊富な熟練スタッフによるサービスも超一流。
東京からわざわざ出向く価値有り。みんな福岡のカメリアに行きましょう!
44食いだおれさん
2007/07/28(土) 04:46:38 >>42
おい、ラブレターじゃないんだぞw
働きたい店のシェフに何十通も手紙出したら返事が来た。
(断りの手紙だったが、丁寧な返信で感動した)
多忙なシェフは、熱心さが人一倍無いと取り合ってくれない。
おい、ラブレターじゃないんだぞw
働きたい店のシェフに何十通も手紙出したら返事が来た。
(断りの手紙だったが、丁寧な返信で感動した)
多忙なシェフは、熱心さが人一倍無いと取り合ってくれない。
45食いだおれさん
2007/07/28(土) 05:47:59 名前が有名なブランドチェーン店と張り合いながら店をやって
何百万と売り上げがあるわけでもない行列が出来るでもない店を
一生懸命経営しつつ毎日料理を作りつつ借金を返しつつ
家族を養いつつ店を守るわけですね、泣けますね
店を持ちたいって軽々しく言うけど大変だよ
何百万と売り上げがあるわけでもない行列が出来るでもない店を
一生懸命経営しつつ毎日料理を作りつつ借金を返しつつ
家族を養いつつ店を守るわけですね、泣けますね
店を持ちたいって軽々しく言うけど大変だよ
46食いだおれさん
2007/07/28(土) 06:05:59 それが生き甲斐という料理人もいるんだよ。
ま、独立すれば、どの業種も似たようなものさ。
最後は、「好き」か「嫌いか」。
やっぱり、これにかかってくる。
ま、独立すれば、どの業種も似たようなものさ。
最後は、「好き」か「嫌いか」。
やっぱり、これにかかってくる。
47追い回し
2007/07/28(土) 22:22:13 >>46さん、まさにその通りです。
料理を完成させた喜びの瞬間と、お客さまが私の料理をガツガツ召し上がってるのを見るのが快感なんです。
料理を完成させた喜びの瞬間と、お客さまが私の料理をガツガツ召し上がってるのを見るのが快感なんです。
48食いだおれさん
2007/07/28(土) 23:42:55 >>45
俺は料理を辞めて、親父が苦労して軌道に乗せた印刷屋をやってるが、
毎日、遣り甲斐が無くてつまらん日々だよ…
収入は大手のリーマンくらいあるし、家も買ったし、外車(中古だけどw)にも
乗ってるけど、やっぱり仕事が面白くないと幸せじゃないね。
金が無いのは辛いけど、稼ぎは少なくとも男は仕事の内容で人生が決まると思う。
ま、戯言かもしれんけどね。
俺は料理を辞めて、親父が苦労して軌道に乗せた印刷屋をやってるが、
毎日、遣り甲斐が無くてつまらん日々だよ…
収入は大手のリーマンくらいあるし、家も買ったし、外車(中古だけどw)にも
乗ってるけど、やっぱり仕事が面白くないと幸せじゃないね。
金が無いのは辛いけど、稼ぎは少なくとも男は仕事の内容で人生が決まると思う。
ま、戯言かもしれんけどね。
49名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 01:57:54 なんでもいいけど追回しってネーミングやな感じ
50名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 02:04:01 確かにw
51名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 03:25:5152名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 06:57:46 うちの会社に40手前にして「料理人になりたい」とか言い出して、夜間の
料理学校に通っている男がいる。最初はやる気満々だったけど、飲食業界の
現実を知るようになり、なにより今から料理人になるとしてもこのとしで追
い回しから始めなければならないってことに気がついて、もうやる気を無く
している。会社も辞めないようだ。もともと料理が好きだった男ではないの
で、なぜに高い授業料を払ってそんなことをやったのか不明w 馬鹿な男だ。
料理学校に通っている男がいる。最初はやる気満々だったけど、飲食業界の
現実を知るようになり、なにより今から料理人になるとしてもこのとしで追
い回しから始めなければならないってことに気がついて、もうやる気を無く
している。会社も辞めないようだ。もともと料理が好きだった男ではないの
で、なぜに高い授業料を払ってそんなことをやったのか不明w 馬鹿な男だ。
53名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 07:16:09 >>52
40手前だったら、すぐ独立するべきだろ。
レストランで修行するのは、死ぬほど料理が好きじゃないと絶対に無理w
40前後だと、蕎麦とかラーメンだろうね。
俺の友人は43歳で脱サラして蕎麦屋やってるけど、
会社員時代より生き生きしてるが。。。
ま、上にも書いてあるけど好きじゃないとやってられないだろうね。
40手前だったら、すぐ独立するべきだろ。
レストランで修行するのは、死ぬほど料理が好きじゃないと絶対に無理w
40前後だと、蕎麦とかラーメンだろうね。
俺の友人は43歳で脱サラして蕎麦屋やってるけど、
会社員時代より生き生きしてるが。。。
ま、上にも書いてあるけど好きじゃないとやってられないだろうね。
5452
2007/07/29(日) 07:41:08 >>53
そいつは自分より10以上年下の若い奴の下で修行するのが嫌みたいだ。
それに調理師の免許を持っていたら、最初からいい待遇が受けられる、
料理を作らせてもらえるという訳の分からない幻想を抱いていたようだ。
最近は学校で聞いた飲食業界残酷物語を会社でして、あんなひどいと
ころはないとか言って回っている。それにそもそも料理、いや食事のこと
もそれほど好きという訳ではなかった男だからね。
そいつは自分より10以上年下の若い奴の下で修行するのが嫌みたいだ。
それに調理師の免許を持っていたら、最初からいい待遇が受けられる、
料理を作らせてもらえるという訳の分からない幻想を抱いていたようだ。
最近は学校で聞いた飲食業界残酷物語を会社でして、あんなひどいと
ころはないとか言って回っている。それにそもそも料理、いや食事のこと
もそれほど好きという訳ではなかった男だからね。
5553
2007/07/29(日) 08:01:31 >>54
そうだったのか。
ま、耳学問だけで色々吹聴するより、まずは飲食業で働いてみないと
自分に“本当に合ってるか”なんて分からないのにね。
勿体無いね。汗水たらして稼いだ金を注ぎ込んだのに。
飲食業よりキツイ業界なんて一杯あるよ。。。
(飲食業と言っても、ピンキリだがw)
そうだったのか。
ま、耳学問だけで色々吹聴するより、まずは飲食業で働いてみないと
自分に“本当に合ってるか”なんて分からないのにね。
勿体無いね。汗水たらして稼いだ金を注ぎ込んだのに。
飲食業よりキツイ業界なんて一杯あるよ。。。
(飲食業と言っても、ピンキリだがw)
56追い回し
2007/07/29(日) 21:34:4257食いだおれさん
2007/07/31(火) 02:03:49 >>52
そんな話 どーでもいいw
そんな話 どーでもいいw
58食いだおれさん
2007/08/01(水) 23:06:2259食いだおれさん
2007/08/02(木) 11:58:30 7年程度の修行で成功できるとしたら
余程頭がいいとか料理以外で優れた人間だな。
純粋に美味しいものを作りたいのが目的なら
やめたほうがいい。
追い回しが頭がいいとは到底おもえない。
馬鹿にしてるんじゃないぞ?
普通だろって言ってるんだ。
余程頭がいいとか料理以外で優れた人間だな。
純粋に美味しいものを作りたいのが目的なら
やめたほうがいい。
追い回しが頭がいいとは到底おもえない。
馬鹿にしてるんじゃないぞ?
普通だろって言ってるんだ。
60食いだおれさん
2007/08/03(金) 02:22:48 修行年数は、全くと言っていいほど関係ない。
細々と本格的料理を作りたいのなら、
何十年でもみっちり修行すればいい。
でも、人生は短いぞ。
人の下で扱き使われて体力・知力を消耗するより、
リスクを背負って独立してみろ。
細々と本格的料理を作りたいのなら、
何十年でもみっちり修行すればいい。
でも、人生は短いぞ。
人の下で扱き使われて体力・知力を消耗するより、
リスクを背負って独立してみろ。
61追い回し
2007/08/03(金) 11:06:55 はい、資金さえあれば今日にでも独立したいぐらいの気合いはあります。
でも周さん、脇屋さん、中村光明さん、
遅目の独立で着実に成功されている方も少なからずいらっしゃいますね。
でも周さん、脇屋さん、中村光明さん、
遅目の独立で着実に成功されている方も少なからずいらっしゃいますね。
62食いだおれさん
2007/08/04(土) 00:10:54 修行年数は全くと言って関係ない?wwwwww
サイゼリアでもいってろw
サイゼリアでもいってろw
63食いだおれさん
2007/08/04(土) 02:24:29 と!サラリーマンの>>60さんがおっしゃってるよ!
64食いだおれさん
2007/08/04(土) 09:35:1866食いだおれさん
2007/08/04(土) 17:18:45 専門によると思いますよ。
例えば懐石やメゾン級のフランス料理をやりたいなら、料理数も多く覚えることも多いでしょうから、
修行期間も長くなるかもしれない。
でも、例えば寿司屋なんかだと一通り覚えるのに懐石ほどは時間がかからないと思う。
どっちかというと、センスやその店独自の工夫とかの問題になっちゃうんじゃないか。
最たるものがラーメン屋。修行期間なんてほとんどいらないでしょ。センスだけ。
でも、懐石にしてもフランス料理にしても、昔みたいに盗んで覚えるみたいなことじゃなくて
今はちゃんと教えてくれるでしょうから、手順を踏めば一通りで10年もかからないのでは?
例えば懐石やメゾン級のフランス料理をやりたいなら、料理数も多く覚えることも多いでしょうから、
修行期間も長くなるかもしれない。
でも、例えば寿司屋なんかだと一通り覚えるのに懐石ほどは時間がかからないと思う。
どっちかというと、センスやその店独自の工夫とかの問題になっちゃうんじゃないか。
最たるものがラーメン屋。修行期間なんてほとんどいらないでしょ。センスだけ。
でも、懐石にしてもフランス料理にしても、昔みたいに盗んで覚えるみたいなことじゃなくて
今はちゃんと教えてくれるでしょうから、手順を踏めば一通りで10年もかからないのでは?
67食いだおれさん
2007/08/04(土) 23:16:29 >>65
おまえ極端な奴だな
年数=腕とまで俺はいっとらん
しかし7年程度の努力でできるような料理なら
そこいらじゅうゴロゴロいる
たかがしれてる
お前が若いから自分の肯定の意味も含めて言ってるんじゃないの?w
おまえ極端な奴だな
年数=腕とまで俺はいっとらん
しかし7年程度の努力でできるような料理なら
そこいらじゅうゴロゴロいる
たかがしれてる
お前が若いから自分の肯定の意味も含めて言ってるんじゃないの?w
68食いだおれさん
2007/08/04(土) 23:18:09 ま、人それぞれって事だよ。
69食いだおれさん
2007/08/05(日) 06:33:19 若さの特権だな
怖いもの知らず
それが怪我の元
人それぞれなんていいかたは緩い
ほとんどが失敗するんだ。
怖いもの知らず
それが怪我の元
人それぞれなんていいかたは緩い
ほとんどが失敗するんだ。
70食いだおれさん
2007/08/05(日) 06:36:45 おっさんあほか
7265
2007/08/05(日) 07:35:43 すまんが、私は19年修行したんだよ。
「見極め」が大事。
ある時期を過ぎると、独立の気概が薄くなるから要注意だ。
「見極め」が大事。
ある時期を過ぎると、独立の気概が薄くなるから要注意だ。
73食いだおれさん
2007/08/05(日) 13:44:27 なんの「すまん」だ?
すまんが、??句読点の打ち方間違ってる
すまんが、??句読点の打ち方間違ってる
74食いだおれさん
2007/08/05(日) 19:25:35 経営と料理の腕は別ですよ
新規開店しても5年で9割潰れます。
これが事実です。
不毛地帯横浜に美味しい洋食(イタリアン、フレンチ)来ないかなぁ
新規開店しても5年で9割潰れます。
これが事実です。
不毛地帯横浜に美味しい洋食(イタリアン、フレンチ)来ないかなぁ
75食いだおれさん
2007/08/05(日) 19:47:2376追い回し
2007/08/06(月) 00:05:55 >>72さん、ありがとうございます。今はどんな状況ですか?
7765
2007/08/06(月) 06:25:0478追い回し
2007/08/06(月) 07:48:54 ありがとうございます。
定番と基本ですね!
定番と基本ですね!
81食いだおれさん
2007/08/06(月) 20:38:19 私は和食の修業に入って12年目に独立しました。
開業資金の調達は国金と両親の援助でまかないました。
小さな割烹を妻と2人で営んでおりますが最初は
とてもヒマで毎月支払いに追われましたよ。独立
するまでは調理場7人の店で煮方をしていたので
1人仕事はとても大変でいわゆる貧乏暇なし状態
でしたね。店は今年で8周年を迎えますが、やっと
自分の料理に打ち込めるようになった所です。あ
なたが何料理を修業されていて、どんなお店を開
業したいのかわかりませんが、どんなにつらくて
も初志貫徹して下さい!
開業資金の調達は国金と両親の援助でまかないました。
小さな割烹を妻と2人で営んでおりますが最初は
とてもヒマで毎月支払いに追われましたよ。独立
するまでは調理場7人の店で煮方をしていたので
1人仕事はとても大変でいわゆる貧乏暇なし状態
でしたね。店は今年で8周年を迎えますが、やっと
自分の料理に打ち込めるようになった所です。あ
なたが何料理を修業されていて、どんなお店を開
業したいのかわかりませんが、どんなにつらくて
も初志貫徹して下さい!
82食いだおれさん
2007/08/06(月) 22:05:29 >>81さん、ありがとうございます。パワーをいただきました。私も和食やってます。絶対諦めません!
83食いだおれさん
2007/08/07(火) 00:01:2084食いだおれさん
2007/08/07(火) 02:53:4486食いだおれさん
2007/08/09(木) 00:36:55 >>84
お疲れ”追い回しwww
お疲れ”追い回しwww
87食いだおれさん
2007/08/09(木) 00:54:2488食いだおれさん
2007/08/09(木) 01:06:30 >>86-87
仕事が上手く行ってないクソ調理師か?
仕事が上手く行ってないクソ調理師か?
89食いだおれさん
2007/08/09(木) 01:09:1290食いだおれさん
2007/08/09(木) 01:17:46 このスレの特徴。
やる気のある追い回し君&独立した料理人
VS
こき使われてストレス最高潮のパシリ料理人
やる気のある追い回し君&独立した料理人
VS
こき使われてストレス最高潮のパシリ料理人
91食いだおれさん
2007/08/09(木) 22:34:26 「ダボ」なんて言い方しませんよ普通。
「ダーホ!」でしょ?W
「ダーホ!」でしょ?W
92食いだおれさん
2007/08/09(木) 23:27:45 と パシリの>>90がおっしゃってますwww
9390
2007/08/09(木) 23:36:26 訂正です
やる気のある追い回し君=独立した料理人=こき使われてストレス最高潮のパシリ料理人の俺
やる気のある追い回し君=独立した料理人=こき使われてストレス最高潮のパシリ料理人の俺
94 ◆YJ/kITigaI
2007/08/09(木) 23:38:419590
2007/08/10(金) 00:04:03 すいませんミスりました
仕事でもいつもこうなんです(TOT)
仕事でもいつもこうなんです(TOT)
96食いだおれさん
2007/08/10(金) 00:39:29 m9(^Д^)9m プギャ-!!
97食いだおれさん
2007/08/10(金) 07:00:16 気合あっても金ないし所詮追い回し程度の経験なんだよね?
精神論では無理なんじゃない?
精神論では無理なんじゃない?
98食いだおれさん
2007/08/10(金) 07:24:27 真面目な話ね。
料理人は「苦労をして習得した技術で客に食わせてやる」って姿勢が多い。
商売人は「苦労しても、お客さんに喜んでもらって店をやってく」
少し極端かもだが、自分が中心か、お客さんを中心に見るかで大きく違う。
ま、自信過剰な料理人も経営側になれば変わるもんだべ。
料理人は「苦労をして習得した技術で客に食わせてやる」って姿勢が多い。
商売人は「苦労しても、お客さんに喜んでもらって店をやってく」
少し極端かもだが、自分が中心か、お客さんを中心に見るかで大きく違う。
ま、自信過剰な料理人も経営側になれば変わるもんだべ。
99食いだおれさん
2007/08/10(金) 10:07:24100食いだおれさん
2007/08/10(金) 12:28:13 現在、33歳。
貯金が27万しかないw
一生独立出来ん…
貯金が27万しかないw
一生独立出来ん…
101食いだおれさん
2007/08/11(土) 10:17:48 >>100
まず33万ためようね
まず33万ためようね
レスを投稿する
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★22 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【サッカー】UEFA-CL準決勝第2戦 PSG×アーセナル [久太郎★]
- 永野芽郁「一部報道にあるやり取りはしていない」所属事務所が「本人に確認」改めて「交際等の事実はない」★7 [ひかり★]
- 【栃木】全生徒が徹夜で歩く85キロ強歩→35キロに短縮 大田原高校の伝統行事、負担増で [ぐれ★]
- 《なぜ流出?》永野芽郁&田中圭 “手つなぎ写真”の次は“親密LINE”報道で高まる「流出元の謎」への疑問 [阿弥陀ヶ峰★]
- 【陰謀論】「ファクトチェック後進国」日本に変化の兆し 兵庫県知事選きっかけに全国の新聞社が始めた試み [ぐれ★]
- うどんにマヨネーズは合うのかな
- マーモットとか言う動物
- __インド陸軍の新兵に対する体力基準:睾丸の大きさをチェック [827565401]
- 【悲報】ケンモメンなら絶対"8"を選ぶ大阪のソフトテニス部のJKが可愛すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwww [904880432]
- 妹可愛いけど
- 「中高生の乱パやるよ」ネットで高校生らを集め自宅で乱交パーティーを開催した会社員の男逮捕 [643088197]