X

☆ おすすめのドイツ料理屋さんは? ☆

1
垢版 |
NGNG
首都圏、近畿圏のお店で絶対いってみろっていうお店ありますか?
銀座のケテルしか知らないのでいろいろ教えて下さい。
492食いだおれさん
垢版 |
2008/04/05(土) 22:50:43
>>348

今日、シーキャッスルで名物の女主人とバトルしてる客がいた。

女主人 「トイレなんか行ってないでさっさと食べろよ。もう食後のコーヒー持ってくるよ!!」
客 「(不満そうな表情で)持ってきて」
女主人  『「持ってきて」じゃなくて「持ってきてく・だ・さ・い」だろ!!』

客は温厚そうなサラリーマン風の男。
ここまで女主人の小言を我慢していたようだが、とうとうここでキレたw

客 「あんたがタメ口だから、こっちもタメ口なんだろーが!」

その後、女主人がその客に敬語を使ってて笑ったw
強いものには弱く、弱いものには強いんだな、あの女主人はwww

食事はマズく、値段も高いのでお勧めできません。
493食いだおれさん
垢版 |
2008/04/06(日) 04:05:12
>>492
ドイツ料理のシーキャッスルに関しては鎌倉市観光協会のホームページが悪いよ。
「家庭的な落ち着いた雰囲気で」と紹介している。
誇大広告というより詐欺だ。被害者を増やすのに加担している。
実際は女主人が支配する女王の館。
マナーを注意されるとかそういう次元の話ではなく、マナーと関係のない悪口まで言われる。
女主人の風貌に威圧感があるため、知らずに行った女性客などは文句も言えず
ビクビクしながら食事をしたとの話もひんぱんに聞く。

世の中にはMっ気のある人もいるし、理不尽な悪口を言う母親が恋しいという男性諸君もいるので
ああいう店があってもいいと思う。

しかし、あんな特殊な店を観光協会のホームページで紹介するのは正気の沙汰とは思えない。
SMクラブを観光協会で紹介するようなもんでしょう。

不幸にも、シーキャッスルで被害に遭われた方は
鎌倉市観光協会の詐欺的な紹介文に関して文句を言ってもいいと思うよ。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
鎌倉市観光協会 0467-23-3050
鎌倉市観光課(鎌倉市観光協会の監督官庁)0467-23-3000
国土交通省関東運輸局(鎌倉市観光課の監督官庁) 03-5253-8111
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況