X



タウナギ

1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/12(土) 21:06:32ID:ghBFsEPg
飼ってる奴いるか?
2名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/12(土) 22:33:02ID:NcvIzxqx
かってたぽ。
3名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/14(月) 01:17:36ID:6TdkvpL8
九州なんだけどタウナギ全然いない・・・
調べてみると関西のほうでしか繁殖してないみたい・・・
4名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/14(月) 10:02:48ID:lSgAuEi7
漏れは大阪p
たしかにタウナギは奈良、大阪に多いな。

3年位前に奈良で80cmくらいの大物をげtしたことがある。
網ですくえば10cmくらいのんもうじゃうじゃとれるぞ。
5名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/15(火) 19:30:25ID:m3D/UgDM
昔タウナギが用水路にうじゃうじゃいてびびったけど、20匹ぐらい育てた事がある。5年後に元いた用水路に 逃がした。
6名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/19(土) 16:27:58ID:ff0Vk6kg
夏になると水田の穴に生息しているよな。
穴の中にミミズを針に付けて糸を送り込むと釣れる。
7名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/19(土) 19:14:00ID:c0BRtjrn
昔ナイトスクープでやってたような…?
8名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/19(土) 19:24:33ID:Nm6UsbfM
東京のアメ横では活きたタウナギを売っている。
中国ではタウナギ料理が普及しているみたい。
中国人がよく買っている。
9名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/19(土) 19:25:28ID:Nm6UsbfM
東京のアメ横では活きたタウナギを売っている。
中国ではタウナギ料理が普及しているみたい。
中国人がよく買っている。
10名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/21(月) 18:59:43ID:FTFIH/Vd
あの色がいやだ・・・。
11名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/22(火) 01:03:26ID:WGq/x51c
美味いのか?
12名無し
垢版 |
2008/01/22(火) 18:29:30ID:+sBdIOX+
>>11 食べれるの?
13名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/22(火) 19:41:59ID:99wMRJ9V
中華料理では定番メニューらしい。
14名無し
垢版 |
2008/01/23(水) 21:22:12ID:O//u2/6g
マジ!知らなかった。
15名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/27(日) 08:16:58ID:T2tGyH/6
一度食べたことあるが、皮がゴムゴムだった。

んで腹ン中は見たこともない虫だらけだったぽ
16名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/27(日) 16:08:39ID:4buCCaIZ
外来種ですよねぇ。食用に持ち込まれた。
17名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/29(火) 17:35:21ID:L9224veT
おれは外来種じゃないと思う。とてもじゃないけど人の手では持ち込めないような田んぼの用水路にもいるし。
食用って言っても一般に普及するタイプの魚種じゃないし、食うには細すぎるし。
2008/01/29(火) 17:51:20ID:j7ItEIJL
田んぼならなおさら持ち込めるんじゃないかな?
日本人は明治以降食いもしないのに移入した淡水魚介類は数知れず
19名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/29(火) 18:08:52ID:72F/EV4A
>>4 羨ましい
2008/01/29(火) 18:28:01ID:u3CpFMVi
脱走するし手間かかるんじゃね?
21名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/29(火) 21:54:53ID:L9224veT
>>18
周囲を山の囲まれた一角で豊年エビなんかがいる固有の環境だよ。用水路にはトゲウオもいるし。なんて種類かしらんけど。
22名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/01(金) 00:33:32ID:eJSu8PpT
>>21
そんな土地でもアメザリはいるだろ?
2008/02/01(金) 01:08:37ID:PNzToQap
>>22
いないいない。不思議とカブトエビと豊年エビのいるとこってザリガニいなくない?
24名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/01(金) 16:09:15ID:eJSu8PpT
>>23
俺は兵庫県中部の田舎だけどいるよ。兜エビも出てくるし豊年エビもいる、水路にはアメザリもいる。
田鰻は見た事ねーや、、、
2008/02/01(金) 17:05:53ID:gB6mylIF
>>21
パラダイス!!
2008/02/01(金) 17:57:48ID:20cZXWDA
山奥のため池になぜか外来魚ブラックバスがいる件・・
27名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/02(土) 21:57:49ID:pmaGwM4K
少なくとも関西のタウナギは外来種だよ。出所もはっきりしているぽ。
奈良の某教の教祖が持ち込んだそうだ罠
28名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/02(土) 22:09:10ID:K1CekNRT
>>7
俺もナイトスクープで初めて存在を知ったよ。
2008/02/02(土) 22:45:13ID:mnCrnHj0
タウナギスレって無くなったの?
30名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/04(月) 16:39:02ID:7qciXaGd
タウナギいま飼ってるよ。3年前に釣ったやつだけど。
31名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/06(水) 12:43:05ID:9gvqRuW3
水槽から逃げ出しませんか?
32名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/06(水) 20:34:56ID:OEJT3+QI
大丈夫だよ。ふたはしっかりしめてあるし。
33名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/07(木) 06:47:45ID:5oMyASw6
魚類なの?
2008/02/07(木) 09:37:45ID:92xP7OX4
前スレの人はもういませんか〜

社内の池(外部用水路とつながっている)で捕獲したタウナギが
20匹を超えました。大体鉛筆大の大きさです。
今は休眠してるんで餌とか食べませんが、暖かくなったら大きくするぞ
35名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/09(土) 13:39:11ID:Wu3jf50n
>>33
人類だバカヤロー。
36名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/26(火) 13:19:40ID:eq39QXSi
は?
37名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/01(土) 07:11:09ID:LT6r0kob
ひ?
38名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/02(日) 00:15:02ID:6fNnZLk1
ふ?
39名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/02(日) 10:41:12ID:d66WUMbP
屁?
2008/03/08(土) 17:08:59ID:iDNHMvsh
先月小魚200匹入れた
今は30くらいしかいない
2008/03/08(土) 19:23:30ID:sUpf2ypK
よく数えたら小魚15くらいしか残ってなかった
夜に食ってるのかな
2008/03/08(土) 19:30:28ID:MyAa20PW
夜に物凄い勢いで食うぞ。
待ち伏せじゃなく、徘徊して口元に小魚が触れたら「バクッ!!」だ。
43名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/28(金) 01:34:07ID:mHpqrBBc
タウナギって肺魚の仲間ではないのかな??
44名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/28(金) 14:09:59ID:Aq4rvx11
釣り?w
2008/03/30(日) 20:32:30ID:86I8ZcTW
ゆっくりうごくんだ、これ
2008/04/02(水) 14:29:10ID:yQtiR+X0
タウナギ飼いたいなぁ…
東北にいないかなぁ…(´;ω;`)
2008/04/18(金) 13:46:22ID:bIzomBaZ
通販で買えばいいじゃない
48名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/27(日) 10:35:34ID:hLbU8tRb
そろそろ活動時期かぽ
49名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/28(月) 02:53:18ID:vUveYs6E
タウナギは近所の溜池におるなぁ。子供の頃冬になって池の水が枯れると泥を掘って捕まえたりしたなぁ。
今年の冬に池に行ったら小学生の子らがタウナギ採っててなつかしく思った。
50名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/29(火) 03:04:13ID:/BYgYXJ2
よほど田舎と見た。
最近魚採りしてる子供見ないなぁ。
51名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/30(水) 08:07:13ID:xsZoorCR
こっち石川県なんだけど潟が多い。んで潟につながる用水の底に溜った粘土にミミズみたいにトンネル掘って生活してる。背中に白い筋が入ってるよ。
2008/05/08(木) 19:49:40ID:ebSpnkBD
タウナギ買ってきました
2008/05/10(土) 17:58:39ID:2GVYefW3
今年始タウナギゲット、チビ可愛いね。
54名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/15(木) 21:05:08ID:esBIXgTV
田鰻は在来種でしょ。
沖縄と関東地方以南の本州が自然分布とゆうし、
飛鳥時代の文献にも田鰻らしき生き物の記録があるほどだから。
55名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/15(木) 21:09:25ID:esBIXgTV
ごめん。
最後の一行は他人から聞いた話。
56名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/01(火) 16:05:13ID:X2HawcEN
タウナギ、可愛くない
2008/07/12(土) 18:27:08ID:7FNjK2D+
いや、かわいい
2008/08/03(日) 12:16:34ID:AGca449M
一般的には 気持ち悪い 部類だよ。
蛇みたいだし
2008/08/04(月) 10:53:58ID:vzzWtH0x
こんな所で一般論語ってどうする、可愛いと思うヤツは可愛い、キモイと思うヤツはキモイ、
それだけさ。
60名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/06(水) 05:27:27ID:uihEnWNC
タウナギで尿道プレイ。

http://chiquita.blog17.fc2.com/blog-entry-3424.html
61名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/16(土) 11:07:09ID:R7gdUj/z
BAKADA
2008/08/16(土) 12:37:08ID:Z+HXVpOQ
タウナギと言うのはギンポが
長くなったような感じのうなぎですか?
2008/08/24(日) 01:15:59ID:ZCdL7tEi
タウナギと言うのはチンポが
細長くなったような感じのうなぎです。
64PH.7.74
垢版 |
2008/08/24(日) 08:40:17ID:GW+gd0Jt
東京か埼玉でタウナギ売ってるとこ知りませんか?
2008/08/24(日) 14:38:08ID:hjEG8Nmw
タウナ木…
パプアニューギニアに繁茂してるという
アレやね
マッドメン系のアレ

ふふっ
66名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/30(土) 18:21:50ID:31d1qROa
>>54
関東地方以南の本州が自然分布

無知蒙昧ワロスwwwwww
67名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/12(金) 23:32:08ID:3oehjsxs
昔は不忍池にも居たと云ふが…
68名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/20(土) 01:28:17ID:R28XUmQS
>>54
最初の方にもでているが
上野アメ横センタービルの地下1階でたまに売っているぞ。
アメ横、ヨドバシカメラ裏の中華の食材の店でも見たことある。
食用なので安い。
2008/09/24(水) 15:00:39ID:DnGgR0NM
もう、扱わないみたいよタウナギ。
うちの会社の溜池には一杯いるんだけどなぁ。。

鯉の餌で飼育できるから楽だね。
70名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/08(土) 12:41:56ID:xfv9y2rJ
>>69
それチンポだよ?
2008/11/08(土) 12:46:02ID:yTYZGKyP
チンポコポコポコチンポコポコポコ
72名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/09(日) 00:19:50ID:fc7w8ikh
肺魚類を飼育している流れでタウナギも飼っている

ニョロニョロ系が好きなもんでね(^-^)
2008/11/12(水) 08:58:10ID:dnuaks8j
じゃあ、もちろんアミメも飼育してるんだろうな。
2008/12/01(月) 20:02:37ID:SntLeZrE
タウナギでググってみたら
オナニーとかw
2008/12/03(水) 18:55:22ID:rgUZn2YT
田鰻
76名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/02(金) 11:15:33ID:9MyikaBW
グロ
2009/01/10(土) 01:24:45ID:qtVxmmKC
たうなぎ、臭くない。

78名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/15(木) 18:30:20ID:1Lq4K7fA
かなり前にゴールデンタウナギが売られてるの見たんだけど日本のタウナギと同じ種類なのかな?
79名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/27(火) 21:41:11ID:UMQ+tOwF
すげー丈夫だ
なんだコイツ
80名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/29(木) 08:24:47ID:Cc82SuHD
タウナギって噛み付かれると痛くない?
なんかヘビのようで。歯もありそうだし
81名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/30(金) 00:20:16ID:R+RRxtJY
和風肺魚だな
2009/02/05(木) 10:34:35ID:zWiKJfO2
>>80

恐らくスゲー痛い。
友達が針なしでタコを餌に釣り上げてたが、針なしで普通に上がるとか顎の力相当あると思われ。
ちなみにウナギに噛まれたことあるがスゲー痛かった。
83名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/06(金) 00:06:59ID:EEq8hn0J
岡山や広島にはいませんか?
84名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/06(金) 14:25:07ID:p0xJwpIM
ウナギやアナゴに噛まれてビックリして指を引いた時切れたような
怪我するね。血もでる。
でもタウナギはどうなんだろう。噛まれたことないんで
85名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/07(土) 01:21:48ID:pvINHMqJ
test
86名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/20(金) 09:58:22ID:M2AAIjwB
このスレ立てようかと思ったら、あったんでワロタ
図鑑でしか見たことないけど、実物みたいし飼いたい。
なんなのあれ、ヘビ、宇宙人。
87名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/20(金) 20:16:10ID:GDE8yGt/
あれはチンポだよ。
88名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/20(金) 22:26:24ID:Cfs91+Nt
なるほど。俺のチンポにそっくりだ
89名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/25(水) 02:30:49ID:i+iAo2/N
ゴールデンチンポタウナギチンポ
90名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/26(木) 20:22:24ID:9NcYh+Kz
タウナギくんはガキの頃からザリ採りいく浅い池やたんぼの近くの用水路等発見しまくるんだけど他府県にはあんまりいないのかぁ?
91名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/26(木) 21:16:11ID:QKWZGopF
全く見たこと無い@九州
うらやましい
92名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/26(木) 21:19:38ID:QKWZGopF
全く見たこと無い@九州
うらやましい
93名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/26(木) 23:14:27ID:9NcYh+Kz
へぇ〜九州にはあんまりいないのかぁ こちら和歌山だけど住宅街にわずかに残された幅ニメートル程のドブ川みたいなとこにもいるんだけどなぁ 生息に地域差があるなんて知らなかったや
94名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/27(金) 03:08:57ID:clODkAMl
全く見たことない@三重
2009/02/27(金) 20:59:19ID:s/LDwbxa
最近まで存在すら知らなかった@東京西部
2009/02/28(土) 21:01:48ID:bHMD5wlW
まったく見たこと無い@茨城
97名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/01(日) 21:19:59ID:JkOR6PYT
奈良には大量にいるよ。大阪でもよく見かける。

本土で最初に移入されたのは奈良県
だから近畿圏を中心に生息していると思われ

沖縄のものは在来種と移入種が混在している可能性が高い。
移入種は80cmほどになるが在来っぽいのはもっと小さいってよ。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況