>>397
情報ありがとう
前のは端子の抜き差しに気を使ったからその辺が改善されているといいね
そしてTiktakaはカスタムオーダー開始か
Switch2で使うはずだった金は今日使えって訳だな
探検
【自作】レバーレス総合【改造】 ★30
2025/04/26(土) 06:21:34.17ID:7vZlMRu00
2025/04/26(土) 06:33:45.47ID:55tTWR2Q0
400 警備員[Lv.4][新芽]
2025/04/26(土) 08:10:48.09ID:Ll6nLsrj02025/04/26(土) 08:18:25.47ID:6GXo/nfm0
>>398
端子が奥に入るのは取り付け時は良いけど外す時は苦労しそうですねコレ
端子が奥に入るのは取り付け時は良いけど外す時は苦労しそうですねコレ
402俺より強い名無しに会いにいく
2025/04/26(土) 08:29:14.55ID:zUeREC480 完全オーダーメイドでアルミ、3万いきませんってボタン配置のみで5万取ってる会社涙目だな
2025/04/26(土) 09:25:26.60ID:7vZlMRu00
Tiktakaのオーダーメイドだけどあまり正確なボタン位置指定は期待しない方が良いかも
ボタン配置ツールでボタンの座標を指定し、画像を出力してこれを送信するんだけど、画像の解像度が900×600しかない
これで正確な位置に穴を開けるというのは無理がある
多少アバウトでも良いという人向けだな
ボタン配置ツールでボタンの座標を指定し、画像を出力してこれを送信するんだけど、画像の解像度が900×600しかない
これで正確な位置に穴を開けるというのは無理がある
多少アバウトでも良いという人向けだな
2025/04/26(土) 09:29:51.33ID:7vZlMRu00
でも17個までボタンを置けるのは良いね
同時押し系をあれこれアサインしたい欲張りさんには良いかも
同時押し系をあれこれアサインしたい欲張りさんには良いかも
405俺より強い名無しに会いにいく
2025/04/26(土) 09:45:16.67ID:gP61pHBb0 安かろう悪かろうになりそう
安いとそれだけ注文数も増えて、思ってた配置と違う!みたいなクレームも増えそうだし
安いとそれだけ注文数も増えて、思ってた配置と違う!みたいなクレームも増えそうだし
2025/04/26(土) 09:47:52.83ID:aImmqXEx0
Victrixくらい高級感に振り切ってるくらいじゃないと
金属天板は冬場に辛いばかりであまり…
金属天板は冬場に辛いばかりであまり…
407俺より強い名無しに会いにいく
2025/04/26(土) 09:50:29.74ID:gP61pHBb0 PWS本国のボタン詳細見てるけど
新v1はAP0.7やね
ストロークもそうだけど、前のやつより微妙に長いな
新v1はAP0.7やね
ストロークもそうだけど、前のやつより微妙に長いな
408俺より強い名無しに会いにいく
2025/04/26(土) 09:56:43.83ID:gP61pHBb0 APの短いのが良いやつはblaze買うように棲み分けする感じにしてるんだろうけど
このスペックだとv1というより前のv2じゃね?って気がしてくる
このスペックだとv1というより前のv2じゃね?って気がしてくる
409俺より強い名無しに会いにいく
2025/04/26(土) 10:34:25.26ID:TpSuJyHC0 blazeに合う乳首だしてくれー
2025/04/26(土) 10:35:09.78ID:aWR+2oA30
買う側が選びやすいように違いを作って棲み分けさせるのはビジネス的に合ってるが
ネーミングが致命的にミスってるんだよな
ネーミングが致命的にミスってるんだよな
2025/04/26(土) 10:42:05.55ID:SbC9uvCo0
最新のpwsV1がAP0.7mm、ストローク1.5mm、押下圧45g
pwsV2がAP1.0mm、ストローク2.0mm、押下圧35g
これだと霞軸とかShadow Huntingでも良いような気はするわな
まぁpwsのレバレス本体の購入時に最初から付いてる分にはBlazeに比べて無難ではあるけどね
pwsV2がAP1.0mm、ストローク2.0mm、押下圧35g
これだと霞軸とかShadow Huntingでも良いような気はするわな
まぁpwsのレバレス本体の購入時に最初から付いてる分にはBlazeに比べて無難ではあるけどね
2025/04/26(土) 11:30:15.53ID:3DS0CE4M0
霞軸はFeatherTapがあるからまあ分からんでもないが
Shadow Huntingを使える単体ボタンなんてあるか?
Shadow Huntingを使える単体ボタンなんてあるか?
413俺より強い名無しに会いにいく
2025/04/26(土) 11:33:44.11ID:r+g+of/a0 Sitongのボタン枠
2025/04/26(土) 11:52:42.93ID:cntDfOe20
SitongのGateronロープロ対応のボタン枠はソケットが2種類付いてるから
Kailh Choc V1とかKailh Choc V2も取り付けられる仕組みになってるんよ
Kailh Choc V1とかKailh Choc V2も取り付けられる仕組みになってるんよ
2025/04/26(土) 12:01:31.55ID:ntZdk+5P0
choc v1つけられるのはデカいな
416俺より強い名無しに会いにいく
2025/04/26(土) 12:02:57.31ID:LGNyhGhM02025/04/26(土) 12:06:31.92ID:62vG9zZ80
2024.7以前
0.50 0.70 1.20 40cN PWS v1
0.70 1.50 2.20 40cN PWS v2
2024.7から
0.50 0.50 1.00 45cN PWS v1(2024)
0.60 1.40 2.00 45cN PWS v2(2024)
x.xx x.xx 0.50 60cN PWS blaze(2024)
2025.4から
0.70 0.80 1.50 45cN PWS v1(2025)
1.00 1.00 2.00 35cN PWS v2(2025)
x.xx x.xx 0.50 60cN PWS blaze(2025)
0.50 0.70 1.20 40cN PWS v1
0.70 1.50 2.20 40cN PWS v2
2024.7から
0.50 0.50 1.00 45cN PWS v1(2024)
0.60 1.40 2.00 45cN PWS v2(2024)
x.xx x.xx 0.50 60cN PWS blaze(2024)
2025.4から
0.70 0.80 1.50 45cN PWS v1(2025)
1.00 1.00 2.00 35cN PWS v2(2025)
x.xx x.xx 0.50 60cN PWS blaze(2025)
2025/04/26(土) 12:10:20.79ID:6BghJeWB0
PWSのレバレス届いたんだけど中の配線一本外れてた
繋いだら普通に使えたんだけど事前チェックとかしないのかよ
繋いだら普通に使えたんだけど事前チェックとかしないのかよ
419俺より強い名無しに会いにいく
2025/04/26(土) 13:04:32.16ID:gP61pHBb0 配送の途中で抜けたとかじゃね
2025/04/26(土) 13:07:16.08ID:5uDi2PCt0
色々なボタンが出たのとその評判から分かってきたが
ストロークのバランスはPWS旧v1、COMBOHitboxUltraらへんの値が最適解な気がするわ
preは短く0.3〜0.5、overは少し長め0.7
ストロークのバランスはPWS旧v1、COMBOHitboxUltraらへんの値が最適解な気がするわ
preは短く0.3〜0.5、overは少し長め0.7
2025/04/26(土) 13:09:36.44ID:6GXo/nfm0
>>221
あれ写真は旧Dだけど送るのは新の方だって言われたわ
あれ写真は旧Dだけど送るのは新の方だって言われたわ
422俺より強い名無しに会いにいく
2025/04/26(土) 13:48:02.25ID:LGNyhGhM02025/04/26(土) 14:38:27.08ID:yvSo7KJc0
blazeの端子は表に出してほしいのにそういうことじゃないんだけどw
2025/04/26(土) 14:58:48.67ID:SaDXUDxm0
>>417
もっと前のも入れるとこうかな
2023.11以前
0.40 0.50 0.90 40cN PWS original
2024.7以前
0.50 0.70 1.20 40cN PWS v1
0.70 1.50 2.20 40cN PWS v2
2024.7から
0.50 0.50 1.00 45cN PWS v1(2024)
0.60 1.40 2.00 45cN PWS v2(2024)
x.xx x.xx 0.50 60cN PWS blaze(2024)
2025.4から
0.70 0.80 1.50 45cN PWS v1(2025)
1.00 1.00 2.00 35cN PWS v2(2025)
x.xx x.xx 0.50 60cN PWS blaze(2025)
もっと前のも入れるとこうかな
2023.11以前
0.40 0.50 0.90 40cN PWS original
2024.7以前
0.50 0.70 1.20 40cN PWS v1
0.70 1.50 2.20 40cN PWS v2
2024.7から
0.50 0.50 1.00 45cN PWS v1(2024)
0.60 1.40 2.00 45cN PWS v2(2024)
x.xx x.xx 0.50 60cN PWS blaze(2024)
2025.4から
0.70 0.80 1.50 45cN PWS v1(2025)
1.00 1.00 2.00 35cN PWS v2(2025)
x.xx x.xx 0.50 60cN PWS blaze(2025)
2025/04/26(土) 15:01:17.31ID:RCA/JA570
新Blazeは小基板に切り欠きを作ってファストン端子に直接触れるようにはしたのね
でもこれだと狭くて結局指で掴めないから状況はあまり変わらないよな
ファスト端子を表裏逆側にすると底板と干渉しちゃうのかね?
でもこれだと狭くて結局指で掴めないから状況はあまり変わらないよな
ファスト端子を表裏逆側にすると底板と干渉しちゃうのかね?
2025/04/26(土) 15:04:22.81ID:yvSo7KJc0
穴径は24.2mmで猛烈に苦情が来たのかジャスト24に戻ってるな
最初から余計なことしなきゃよかったのに
最初から余計なことしなきゃよかったのに
2025/04/26(土) 16:13:28.71ID:wkhKwc9c0
アケコン一切触ったことない状態でPS5nolva買ったから記念パピコ
これって音うるさい方なんですか?
とにかく慣れるのにめちゃくちゃ時間かかりそう
これって音うるさい方なんですか?
とにかく慣れるのにめちゃくちゃ時間かかりそう
2025/04/26(土) 16:27:40.88ID:vWeMaoZm0
NOLVAはキースイッチだからゲーセン仕様の三和ボタンとかに比べれば静かだけど
静音を謳ったボタンでは無いからキースイッチ系ボタンの中ではややうるさい方かもね
静音を謳ったボタンでは無いからキースイッチ系ボタンの中ではややうるさい方かもね
2025/04/26(土) 18:10:51.25ID:n7BsUscC0
NOLVA静音じゃないメカニカルキーボードきらいの音はするから気になる人はダメってレベル
でも中が空洞のレバーコンに比べたら遥かに静音よ
でも中が空洞のレバーコンに比べたら遥かに静音よ
2025/04/26(土) 18:27:45.64ID:wkhKwc9c0
そうなんですね
アケコンってもっとガチャガチャ騒がしいのかと思ってたから意外で
レバーレ難しいけど楽しくて買ってよかったと思ってる
アケコンってもっとガチャガチャ騒がしいのかと思ってたから意外で
レバーレ難しいけど楽しくて買ってよかったと思ってる
2025/04/26(土) 18:30:57.76ID:wbfCY2I90
Qanba sapphire 結構デカそうだな
オブシとおんなじぐらい?
オブシとおんなじぐらい?
2025/04/26(土) 18:31:23.16ID:6GXo/nfm0
>>422
問い合わせないと違うものが届く可能性あるトラップ1回食らったから対策出来てたわ
問い合わせないと違うものが届く可能性あるトラップ1回食らったから対策出来てたわ
2025/04/26(土) 18:34:36.14ID:6GXo/nfm0
2025/04/26(土) 18:59:51.47ID:yvSo7KJc0
2025/04/26(土) 19:20:36.86ID:Rd9lluFl0
nolvaでレバーレスデビューしたけどボタンとかは他を知らないからなんとも言えないけど
音はまじでうるさいと思った
とりあえず自分にレバーレスが合ってるのが分かって良かったけど
音はまじでうるさいと思った
とりあえず自分にレバーレスが合ってるのが分かって良かったけど
436俺より強い名無しに会いにいく
2025/04/26(土) 20:03:10.57ID:4V4GNUeG0 今新しいの買うのはちょっと待ってる人多いんかな
PWSとかZENAIMの新情報待ちか?
PWSとかZENAIMの新情報待ちか?
437俺より強い名無しに会いにいく
2025/04/26(土) 20:48:54.56ID:MbeXyywl0 新V1、V2楽しみ
438俺より強い名無しに会いにいく
2025/04/26(土) 20:54:25.35ID:zUeREC480 霞良かったけど結局旧V1に戻った
なんかコマンドの抜けが多くなったのよね
なんかコマンドの抜けが多くなったのよね
2025/04/26(土) 21:03:51.86ID:+H3a9+if0
PWSのボタン
本家 2.5ドル vs 日本 1000円
送料は住所にもよるけど大差ない
流石に?
本家 2.5ドル vs 日本 1000円
送料は住所にもよるけど大差ない
流石に?
2025/04/26(土) 21:12:35.41ID:Yy151SmP0
今(1〜2週の期間)で買うのはちょい待った方が良いかもって感じで
すぐい買いたい物があるなら買っても全然良い
ただEVOJ前日当日とかで情報何かしら出てくる可能性をちょっと頭の片隅にでもって事すね
すぐい買いたい物があるなら買っても全然良い
ただEVOJ前日当日とかで情報何かしら出てくる可能性をちょっと頭の片隅にでもって事すね
2025/04/26(土) 21:38:47.16ID:cJsEF1u10
自分もノルバで初めてこういうの使ったけど
ボタン押してる途中で反応するけど
丁度押し切ったところで反応するもんってあるの?
それ自体が使いやすいのかも分からないけど
ボタン押してる途中で反応するけど
丁度押し切ったところで反応するもんってあるの?
それ自体が使いやすいのかも分からないけど
442俺より強い名無しに会いにいく
2025/04/26(土) 22:37:01.85ID:di+H7JDV0 パンクワークのEvoコラボって日本限定?
2025/04/26(土) 23:23:37.10ID:itYpLQS60
444俺より強い名無しに会いにいく
2025/04/26(土) 23:47:29.63ID:r+g+of/a0 >>441
メンブレンキーボードはそういう仕組みだし、マイクロスイッチじゃ無いパッドのボタンも同じだと思う
メンブレンキーボードはそういう仕組みだし、マイクロスイッチじゃ無いパッドのボタンも同じだと思う
2025/04/27(日) 00:01:22.16ID:g/cWLGnk0
スイッチ自体の事を聞いてるんやったらパッドなんかに使われてるメンブレンやタクトスイッチやな
それを採用してる既製品のボタン、レバーレスって意味ならミュートマイクロスイッチ使ってる静音版flashtapやな
パッドなんかだとタクトスイッチとシリコンゴム併用してゴムの圧縮分でオーバーストローク稼いだりする
それを採用してる既製品のボタン、レバーレスって意味ならミュートマイクロスイッチ使ってる静音版flashtapやな
パッドなんかだとタクトスイッチとシリコンゴム併用してゴムの圧縮分でオーバーストローク稼いだりする
2025/04/27(日) 00:35:10.90ID:oBCDY06Y0
EVO行くなら物販とかあるんじゃない?知らんけど
2025/04/27(日) 00:46:40.73ID:jsWSXmS80
2025/04/27(日) 01:18:05.72ID:nQxn5t9a0
さすがにまだ売り切れてないな
様子見してる奴が多いのか
様子見してる奴が多いのか
449俺より強い名無しに会いにいく
2025/04/27(日) 01:21:13.97ID:7aBz/g4I0 初めてのレバレスでhauteU16にshadowhunting使ってるんだけど、他の高級レバレスやボタンに興味が出てきた
evoあたりよ新商品発売が楽しみ
evoあたりよ新商品発売が楽しみ
2025/04/27(日) 01:43:11.98ID:6BCVeRGG0
>>441
今の所無い
メンブレンといえば普通は1枚のデカいゴム板ベコベコを指すが
富士通の高級メンブレンキーボードがお前さんのイメージしてるものだな
リアフォのように1キー1キー全てをスプリングで浮かせて独立させている
結果メンブレンながらメカニカルやリアフォ級の使い勝手、耐久性に仕上がってるんだが
常日頃からそれと同じ仕組みのボタンを欲しいと思ってる
でもそれを1mm未満の狭いストローク幅で誤爆無く実現出来るか?と問われたら分からん
作るにしてもFlashTapやOneframe並の研究開発になると思う
今の所無い
メンブレンといえば普通は1枚のデカいゴム板ベコベコを指すが
富士通の高級メンブレンキーボードがお前さんのイメージしてるものだな
リアフォのように1キー1キー全てをスプリングで浮かせて独立させている
結果メンブレンながらメカニカルやリアフォ級の使い勝手、耐久性に仕上がってるんだが
常日頃からそれと同じ仕組みのボタンを欲しいと思ってる
でもそれを1mm未満の狭いストローク幅で誤爆無く実現出来るか?と問われたら分からん
作るにしてもFlashTapやOneframe並の研究開発になると思う
2025/04/27(日) 06:06:46.04ID:IuofDiRH0
>>448
本家サイトはV1売り切れてるな
本家サイトはV1売り切れてるな
452俺より強い名無しに会いにいく
2025/04/27(日) 06:26:23.58ID:8K616CFQ0 ノルバはバンバンが使ってて問題なさそうだったな
あとは耐久性だけど、結局スイッチは何ベースを改造してるんだろ?完全オリジナルなんかな?
あとは耐久性だけど、結局スイッチは何ベースを改造してるんだろ?完全オリジナルなんかな?
2025/04/27(日) 07:24:23.99ID:nQxn5t9a0
454俺より強い名無しに会いにいく
2025/04/27(日) 07:46:33.98ID:JDD8pykn0 ぷげらが新ボタン紹介するってよ
2025/04/27(日) 08:00:41.70ID:bJbpLb8B0
個人の好みによるんだけど
最近マイクロスイッチが多かったり増えてきたから
マイクロスイッチのが良いのか?と思う事もあるな、両方使ってるけど両方良い所あるんだよね
新V1と新blazeどうなる事やら
最近マイクロスイッチが多かったり増えてきたから
マイクロスイッチのが良いのか?と思う事もあるな、両方使ってるけど両方良い所あるんだよね
新V1と新blazeどうなる事やら
2025/04/27(日) 08:24:11.03ID:bqqcKYzu0
haute42 R16 wind engine換装済が安そうだったんで初レバーレスにポチってみました 対戦よろしくお願いします
2025/04/27(日) 09:06:15.89ID:YA00cVsi0
レバーレスに慣れる(移行前とほぼ変わらない動きで対戦ができる)までに1か月とかかかるのは当たり前ですか?個人差あると思うが
ちなみにパッドを触った経験しかない
ちなみにパッドを触った経験しかない
2025/04/27(日) 09:29:06.11ID:ddFJfDYh0
FPSとかWASDで動くゲーム経験者なら十字キーは意外と慣れるの早いかもしれんけど攻撃ボタンアケコン配置のほうが慣れるのに時間がかかるかもしれん
俺はマスターまで持ってくのに二月かかったかな
俺はマスターまで持ってくのに二月かかったかな
460俺より強い名無しに会いにいく
2025/04/27(日) 09:38:11.42ID:VnXg+7eH0 9か月ぐらいやったけどいまだ咄嗟に真空出ない
2025/04/27(日) 09:51:39.62ID:ckiw4Wuf0
自分もパッドからの移行だけど同じくらいの動きが出来るようになるまで3ヶ月くらいはみといた方が良いかもだ
今はじめて1年くらいだけどパッドよりも上手くなった
今はじめて1年くらいだけどパッドよりも上手くなった
2025/04/27(日) 10:03:46.98ID:muzF8fso0
完全にレバーレスに慣れたとして、パッドよりはインパクトやパリィの反応は遅くなり(右手ガーってこれ?)、レバーよりは回転系のコマンドのミスは出るよね
特殊入力豊富なレバレス、反応のパッド、手首腱鞘炎にならないレバーって感じか(違う
特殊入力豊富なレバレス、反応のパッド、手首腱鞘炎にならないレバーって感じか(違う
2025/04/27(日) 10:07:41.87ID:6BCVeRGG0
2025/04/27(日) 10:15:28.81ID:tm3BT6Ri0
>>457
ももちと藤村はレバーと同じレベルで動かせるようになるのに2年かかったって言ってたね
ももちと藤村はレバーと同じレベルで動かせるようになるのに2年かかったって言ってたね
2025/04/27(日) 10:18:46.15ID:n2h4x+500
俺もそんくらいかかると思うわ
466俺より強い名無しに会いにいく
2025/04/27(日) 10:45:49.38ID:VYRIqEP00 久々にレバー触ったけど昇竜はやっぱレバーだな…ただ膝上に乗せるの違和感すごい疲れた
2025/04/27(日) 10:46:26.50ID:jsWSXmS80
そんなに戦々恐々としなくても大丈夫だと思うよ
パッドでスト6をやった事がないので正確な所はわからないが、インパクトやパリィ等の押すだけの操作が遅くなるという事はないはず
プロが移行に長期間を要したというのも、元のデバイスでの操作が上手かったからだし
普通に遊べるようになる程度ならそこまで時間はかからないよ
レバーレスで大変なのは波動などの素早い回転入力
昇竜キャンセルSAも難しい
これはパッドやレバーのように623P6236Pと真空コマンド中に昇竜コマンドを混ぜるのが難しいから
そのかわり、昇竜単体ならどのデバイスより速く出せる
レバーレスならではの入力法は先達が開発してネットに上げているから参考にしてみて
レバーレスは面白いよ
パッドでスト6をやった事がないので正確な所はわからないが、インパクトやパリィ等の押すだけの操作が遅くなるという事はないはず
プロが移行に長期間を要したというのも、元のデバイスでの操作が上手かったからだし
普通に遊べるようになる程度ならそこまで時間はかからないよ
レバーレスで大変なのは波動などの素早い回転入力
昇竜キャンセルSAも難しい
これはパッドやレバーのように623P6236Pと真空コマンド中に昇竜コマンドを混ぜるのが難しいから
そのかわり、昇竜単体ならどのデバイスより速く出せる
レバーレスならではの入力法は先達が開発してネットに上げているから参考にしてみて
レバーレスは面白いよ
2025/04/27(日) 10:52:31.50ID:bqqcKYzu0
鉄拳民僕、スト6ベースのトークを低みの見物
2025/04/27(日) 12:10:03.15ID:rxNLFs590
ぷげらの説明見ると、
V2も結構良さそうだな
V2も結構良さそうだな
2025/04/27(日) 12:14:55.24ID:DyhdXQqH0
そこそこキーボード打てるなら一月もあれば余裕で慣れるよ
格ゲープロはまともにPCすら扱えない連中も珍しくないからツケを払ってるだけ
格ゲープロはまともにPCすら扱えない連中も珍しくないからツケを払ってるだけ
2025/04/27(日) 12:36:02.32ID:ckiw4Wuf0
pwsV2がAP1.0mm、ストローク2.0mm、押下圧35g
CherryMXロープロ銀軸がAP1.0mm、ストローク3.2mm、押下圧45g
pwsV2はストロークと押下圧を少し下げてるだけでAPは弄ってないから俺らでも簡単に作れそうなんだよな
付加価値的な意味でAPも少し短縮して欲しかったわな
CherryMXロープロ銀軸がAP1.0mm、ストローク3.2mm、押下圧45g
pwsV2はストロークと押下圧を少し下げてるだけでAPは弄ってないから俺らでも簡単に作れそうなんだよな
付加価値的な意味でAPも少し短縮して欲しかったわな
472俺より強い名無しに会いにいく
2025/04/27(日) 13:18:15.73ID:z6D4cMch0 PWSのボタンはコロコロ仕様変更するから信用ならない
気に入ったのに追加で買おうと思ったらモデルチェンジで割高な転売でしか手に入らないとか、
買いだめしたは良いがもっと良いボタンがすぐに出たらアホ見るとか
どうせボタンの差なんて誤差程度なんだから、安く入手性が良いボタンが結局は正解
気に入ったのに追加で買おうと思ったらモデルチェンジで割高な転売でしか手に入らないとか、
買いだめしたは良いがもっと良いボタンがすぐに出たらアホ見るとか
どうせボタンの差なんて誤差程度なんだから、安く入手性が良いボタンが結局は正解
2025/04/27(日) 13:59:00.10ID:nQxn5t9a0
ぶっちゃけもうそんなここから良いボタンなんて出ないんじゃね
マイクロスイッチが流行りそうな感じさせてたけどそこまででもなかったし
PWSも今の3種類に落ち着いてくれると助かるわ
新作出すにしても3種類は据え置きで新しく4個目とかにしてほしいね
マイクロスイッチが流行りそうな感じさせてたけどそこまででもなかったし
PWSも今の3種類に落ち着いてくれると助かるわ
新作出すにしても3種類は据え置きで新しく4個目とかにしてほしいね
2025/04/27(日) 14:25:28.59ID:nQxn5t9a0
本家のV1復活してるな
2025/04/27(日) 14:36:21.99ID:YA00cVsi0
まとめてで申し訳ない
レスくれた人ありがとうございました
長い目で見てのんびり取り組むのが良さそうだね
あまりビビらずトライしてみます
レスくれた人ありがとうございました
長い目で見てのんびり取り組むのが良さそうだね
あまりビビらずトライしてみます
2025/04/27(日) 14:44:20.56ID:+/aULSfb0
E16カスタマイズ人柱する人おらんかな
477俺より強い名無しに会いにいく
2025/04/27(日) 14:45:44.22ID:tU67K+Ob0 半年ぐらいになるけどとっさのSAは未だに下手たわ
2P昇竜SAも苦手だったけど、ゆっくり入力したら成功率上がった
2P昇竜SAも苦手だったけど、ゆっくり入力したら成功率上がった
478俺より強い名無しに会いにいく
2025/04/27(日) 15:23:47.90ID:8K616CFQ0 V2試してみたいけど、届くの3週間後で萎えるな
日本に在庫確保してから売れよ
日本に在庫確保してから売れよ
479俺より強い名無しに会いにいく
2025/04/27(日) 15:38:49.01ID:JyKq+Prf0 V2よさげだね
ボタンの中心赤いのはなんかやだけど
ボタンの中心赤いのはなんかやだけど
480俺より強い名無しに会いにいく
2025/04/27(日) 16:59:09.93ID:8K616CFQ0 押下圧35gってのが気になるところ
使い込んでへたった三和ボタンくらいだと思うが、一番品質が安定してて長持ちもしそうなんだよな
完全な憶測ではあるけど
使い込んでへたった三和ボタンくらいだと思うが、一番品質が安定してて長持ちもしそうなんだよな
完全な憶測ではあるけど
2025/04/27(日) 17:04:03.99ID:jsWSXmS80
霞軸を使った際、何となくではあるけど離しが遅い気がしたので今度のV2は様子見
2025/04/27(日) 17:04:53.26ID:3bRQ6OVw0
V2良さそうだけど
手触れただけでも暴発しそうなのが気になるよな
ただ押し感は1番良さそう
手触れただけでも暴発しそうなのが気になるよな
ただ押し感は1番良さそう
2025/04/27(日) 17:56:03.64ID:nQxn5t9a0
AP長めだしそこまでなんじゃね
2025/04/27(日) 19:07:30.39ID:bJbpLb8B0
PWSの新しくなったボタンは
触ってみるとものすごい変化を感じるんだろうか
そこも気になるなぁ
触ってみるとものすごい変化を感じるんだろうか
そこも気になるなぁ
2025/04/27(日) 19:33:57.67ID:8/RE8kR10
2025/04/27(日) 19:52:32.43ID:t3dnPgvr0
>>485
質問と回答を原文ママ見せてくれんか
質問と回答を原文ママ見せてくれんか
2025/04/27(日) 21:44:39.50ID:DyhdXQqH0
2025/04/27(日) 23:26:03.92ID:fRoi23fV0
E16カスタマイズは画面上で当てずっぽうでやっても失敗しそうだし
段ボールか何かで一旦天板試作して穴位置決めてからやらないと難しいかもね
pws筐体みたいに天板だけ作り直せる訳じゃないから緊張感あるよな
段ボールか何かで一旦天板試作して穴位置決めてからやらないと難しいかもね
pws筐体みたいに天板だけ作り直せる訳じゃないから緊張感あるよな
2025/04/28(月) 02:44:52.63ID:dyxqvmnS0
天板イラスト用のカスタムテンプレートからアタリを付ける方法もあるよ
PWSなんかは実寸サイズのPDFを配布しているから、PDFをGIMPやフォトショで開いて元のボタン位置を基準にアレンジ→決めたボタン穴の中心に点を打って天板端からの距離…つまり座標を計測
とやる方法もある
後はE16のカスタムページで基準とするボタンを1つ決めたら、その位置を元にPDFで求めたボタン座標の値をカスタムページの座標に変換してやれば良い
ややこしそうに思えるかもしれないけど理屈は簡単なので、迷ったら試してみるのも手かも
ただ、ボタン穴の中心を決める作業は少しだけ面倒だけどね
PWSなんかは実寸サイズのPDFを配布しているから、PDFをGIMPやフォトショで開いて元のボタン位置を基準にアレンジ→決めたボタン穴の中心に点を打って天板端からの距離…つまり座標を計測
とやる方法もある
後はE16のカスタムページで基準とするボタンを1つ決めたら、その位置を元にPDFで求めたボタン座標の値をカスタムページの座標に変換してやれば良い
ややこしそうに思えるかもしれないけど理屈は簡単なので、迷ったら試してみるのも手かも
ただ、ボタン穴の中心を決める作業は少しだけ面倒だけどね
2025/04/28(月) 11:50:11.05ID:XNuiJS0k0
PWS V2ボタンはキースイッチは
kailh choc v2とかに交換できたりするんだろうか?
kailh choc v2とかに交換できたりするんだろうか?
2025/04/28(月) 12:22:19.79ID:dHt+mWhZ0
pwsV2は見た感じCherryMXロープロの端子の位置にしかソケットが無いから
CherryMXロープロとピン互換の無いKailh Choc V2は取り付けられないと思う
CherryMXロープロとピン互換のあるスイッチはアリエクで1種類くらい見かけた事があるけどほぼ無いんだよね
CherryMXロープロとピン互換の無いKailh Choc V2は取り付けられないと思う
CherryMXロープロとピン互換のあるスイッチはアリエクで1種類くらい見かけた事があるけどほぼ無いんだよね
2025/04/28(月) 12:41:58.30ID:XNuiJS0k0
互換性ないのか残念
中のスプリングを交換するくらいはできそうだけど
まあV2ボタンを触ってからだな
中のスプリングを交換するくらいはできそうだけど
まあV2ボタンを触ってからだな
2025/04/28(月) 13:01:36.83ID:rryd4Tf40
このスレではキメラの情報があんまりないね
PWS V1(水色)の軸とCherry銀軸のボディのキメラ作ってノギスで測ったらAP0.3くらいのが出来た
どのくらいの性能なのかは、レバー派なのと24ボタンが合わなかったので
このキメラで作ったレバーレスはほぼ飾りになってしまっていて使ってないので不明
PWS V1(水色)の軸とCherry銀軸のボディのキメラ作ってノギスで測ったらAP0.3くらいのが出来た
どのくらいの性能なのかは、レバー派なのと24ボタンが合わなかったので
このキメラで作ったレバーレスはほぼ飾りになってしまっていて使ってないので不明
2025/04/28(月) 14:54:03.76ID:HC7euGxU0
punkの2023年くらいに発売された薄水色のAPがピーキーのボタンってなんか個別に名前付いてたっけ?
それから新v1に乗り換えるから丁度いい押し心地であって欲しいなぁ
それから新v1に乗り換えるから丁度いい押し心地であって欲しいなぁ
496俺より強い名無しに会いにいく
2025/04/28(月) 20:43:58.62ID:98Htw/iW0 gp-2040-ce+wingmanの組み合わせでレバーレスを作っているんだけどどうやってもパススルー接続にならなくて困っています
wingmanのランプはついているので配線ミスとかではなさそうなんですがLCDにPS5:ASと表示されていないのでどこかミスっているんだと思いますが見当がつきません
有識者の方がいたらミスりがちなところとかがあったら教えてもらえると助かります
wingmanのランプはついているので配線ミスとかではなさそうなんですがLCDにPS5:ASと表示されていないのでどこかミスっているんだと思いますが見当がつきません
有識者の方がいたらミスりがちなところとかがあったら教えてもらえると助かります
497俺より強い名無しに会いにいく
2025/04/28(月) 20:58:07.94ID:d5ks5ItK0498俺より強い名無しに会いにいく
2025/04/28(月) 21:09:38.41ID:xkgfXX010 パススルー非対応のFGC2っていうオチじゃないよね
499俺より強い名無しに会いにいく
2025/04/29(火) 02:37:38.38ID:V2X2mufY02025/04/29(火) 03:29:11.71ID:uiAyg0Qq0
501俺より強い名無しに会いにいく
2025/04/29(火) 07:53:52.36ID:bY2L9D7q0 >>499
基板の真ん中の切り替えスイッチをUSB端子側にしてある?
基板の真ん中の切り替えスイッチをUSB端子側にしてある?
2025/04/29(火) 22:04:05.86ID:6Amsmajm0
>>499
Peripheral Mapping
USB0 D+:23、Enable5V:Unset、PinOrder:D+/D--0
Input Mode Settings
Current Input Mode :PS5
Identification Mode:Console
Authentication Settings:HostUSB
ランプ光ってるならIdentification Mode怪しいかも、今試したらPS Remote設定だとランプは光るけどPS5認識しなかった
Console設定したら認識する
Peripheral Mapping
USB0 D+:23、Enable5V:Unset、PinOrder:D+/D--0
Input Mode Settings
Current Input Mode :PS5
Identification Mode:Console
Authentication Settings:HostUSB
ランプ光ってるならIdentification Mode怪しいかも、今試したらPS Remote設定だとランプは光るけどPS5認識しなかった
Console設定したら認識する
2025/04/29(火) 22:19:18.70ID:EckNfoeN0
USBパススルーの初期設定って初見で取説無しだから結構大変そうだわな
2025/04/29(火) 22:39:22.02ID:shtXuVrJ0
>>496
旧FGCでもファームウェアのverでパススルー対応非対応のものがあるってXで見かけたのでそこもチェックしたほうが良いかも
旧FGCでもファームウェアのverでパススルー対応非対応のものがあるってXで見かけたのでそこもチェックしたほうが良いかも
2025/04/30(水) 13:11:32.61ID:IT1mn3QE0
PWSの細い配線って日本の公式サイトでは買えないんでしたっけ
2025/04/30(水) 14:03:57.09ID:M1Pv1Dj30
pws純正配線は中国の本家公式でしか売って無いね
もし純正配線じゃなくても良いならコミックノイズでAWG28の圧着済みの細い配線は売ってるから代用品にはなるかもだ
もし純正配線じゃなくても良いならコミックノイズでAWG28の圧着済みの細い配線は売ってるから代用品にはなるかもだ
2025/04/30(水) 14:17:48.55ID:7y4b+ZZK0
PWSは数か月でボタン仕様変えても良いけど
その時のバージョンのいつでも買えるようにするとか、一定期間は仕様変えないとか何かしらほしい
買いやすくしたり実店舗でどっか気軽に買えるとか
その時のバージョンのいつでも買えるようにするとか、一定期間は仕様変えないとか何かしらほしい
買いやすくしたり実店舗でどっか気軽に買えるとか
2025/04/30(水) 14:24:47.36ID:TFcyMcZm0
レバーレスにしたらコマンドは問題ないけどラッシュが非常に出しづらい
慣れてないだけですかね
慣れてないだけですかね
509俺より強い名無しに会いにいく
2025/04/30(水) 15:08:22.44ID:uZS8gKhQ0 >>508
慣れたら一番楽なデバイスだと思う
慣れたら一番楽なデバイスだと思う
2025/04/30(水) 15:28:40.32ID:H2YXuuDe0
自分は右手親指がパリィボタンなんだけど
最初の頃はパリィボタンを早く押し過ぎてキャンセルドライブラッシュが発動しない事が結構あったね
キャンセルラッシュの時は気持ち遅らせ気味にパリィを押す癖がついて自然と出来るようになったけど
最初の頃はパリィボタンを早く押し過ぎてキャンセルドライブラッシュが発動しない事が結構あったね
キャンセルラッシュの時は気持ち遅らせ気味にパリィを押す癖がついて自然と出来るようになったけど
511俺より強い名無しに会いにいく
2025/04/30(水) 15:33:14.68ID:uKvKvvgQ0 Eシリーズカスタマイズ注文したおー
ボタン配置できる枠線のギリギリに何個か置いたから不安でしかたねえや
ボタン配置できる枠線のギリギリに何個か置いたから不安でしかたねえや
2025/04/30(水) 15:36:10.60ID:E/Orpf7w0
方向キーを早くニュートラルにすることに慣れる必要があるね
慣れたら無意識にニュートラルにしてるから、パリィボタン押すだけでラッシュになる感覚
慣れたら無意識にニュートラルにしてるから、パリィボタン押すだけでラッシュになる感覚
513俺より強い名無しに会いにいく
2025/04/30(水) 15:36:49.11ID:WwMb47wA02025/04/30(水) 16:07:14.71ID:TFcyMcZm0
515俺より強い名無しに会いにいく
2025/04/30(水) 16:14:45.67ID:AdkbN4Bv02025/04/30(水) 16:16:42.41ID:5bYEVj+w0
>>514
まだまだ指が弱いのもあると思う
まぁ長く使って慣れる事やね
生き残れば自然と出来るようになる
弾き入力に関しては、やりやすいボタンと
やりにくいボタンがあったりプレイヤーの指との相性もあるから
どうにも慣れんという話なら無理にやる必要は無い
弾きは人差し指だけってやり方もあるからね
まだまだ指が弱いのもあると思う
まぁ長く使って慣れる事やね
生き残れば自然と出来るようになる
弾き入力に関しては、やりやすいボタンと
やりにくいボタンがあったりプレイヤーの指との相性もあるから
どうにも慣れんという話なら無理にやる必要は無い
弾きは人差し指だけってやり方もあるからね
2025/04/30(水) 16:57:29.05ID:/Q6gjb7X0
HautePadXはアナログスティックとかWASDが使いたい人向けかな
普通のレバレスとて使うなら交換モジュールのシステム要らないしね
普通のレバレスとて使うなら交換モジュールのシステム要らないしね
2025/04/30(水) 17:03:56.41ID:09tVBAOq0
>>515
セットでこの値段なんか すげえた
セットでこの値段なんか すげえた
2025/04/30(水) 17:34:37.46ID:9fy4ESSI0
ページそのままだとモジュールごとだな
基本セットだと基本価格4万とかのはず
基本セットだと基本価格4万とかのはず
2025/04/30(水) 18:11:57.75ID:IT1mn3QE0
2025/04/30(水) 19:31:21.67ID:8z9l06eo0
今本国のPSWでボタン買うといつぐらいに届くかな?
2週間くらいかかるかな?
2週間くらいかかるかな?
2025/04/30(水) 19:36:02.87ID:xQXioD8Z0
>>521
1ヶ月くらいかかりそう
1ヶ月くらいかかりそう
523俺より強い名無しに会いにいく
2025/04/30(水) 19:36:18.22ID:6Q+W+Ggl0 俺もPWSボタン買いたくて仕方ない
発売初日の早朝に新v1を10個オーダーしたけど今日の昼に日本のヤマトの窓口には届いてた
なのでトータル1週間くらいで家まで着くんじゃないかなと思う
なのでトータル1週間くらいで家まで着くんじゃないかなと思う
2025/04/30(水) 19:41:24.56ID:2j4031Wu0
へー早いね
そう言えば前買った時も1週間くらいで届いたような記憶もある
そう言えば前買った時も1週間くらいで届いたような記憶もある
2025/04/30(水) 19:59:08.14ID:6Q+W+Ggl0
結構早くつくならここでの評価見てから考えるか
527俺より強い名無しに会いにいく
2025/04/30(水) 20:02:23.96ID:FcWAInIP0 左手の小指に上ボタンを担当させてる変態レバーレス使ってる
本来上が置いてあった親指には攻撃ボタン置いててそこにバクステとかつけてるから
将来的に脳がアジャストすれば快適になる、はず・・
本来上が置いてあった親指には攻撃ボタン置いててそこにバクステとかつけてるから
将来的に脳がアジャストすれば快適になる、はず・・
528俺より強い名無しに会いにいく
2025/05/01(木) 00:00:06.46ID:/TbpvcmO0 とっさの反応が求められるボタンは構造的に強い親指がいいような気がするけど
慣れれば遊んでる小指を使えるメリットが勝つかも
まだ最適解が定まってないから変わった配置やらボタンが出てきておもしろいな
慣れれば遊んでる小指を使えるメリットが勝つかも
まだ最適解が定まってないから変わった配置やらボタンが出てきておもしろいな
2025/05/01(木) 00:18:19.08ID:T+/7vaA10
>>511
ギリギリってことはスプリットみたいな感じか?
ギリギリってことはスプリットみたいな感じか?
2025/05/01(木) 00:39:39.23ID:VKiP/js/0
右手の親指増設ボタンと攻撃8ボタンとジャンプボタンに関してはpwsのレイアウトBが個人的には押しやすいと思うけど
左手のホームポジションの関係でこのままだと左親指増設ボタンの押しやすい配置場合が無いんだよね
移動ボタンの←↓→の3ボタンを左方向に30mmくらい移設すればジャンプボタンの左隣に左親指増設ボタンを置くスペースが出来るんだけど
左手のホームポジションの関係でこのままだと左親指増設ボタンの押しやすい配置場合が無いんだよね
移動ボタンの←↓→の3ボタンを左方向に30mmくらい移設すればジャンプボタンの左隣に左親指増設ボタンを置くスペースが出来るんだけど
2025/05/01(木) 00:39:47.89ID:IQGoXluJ0
左手小指の増設ボタンはよく見るが
上手く使えてる人を見聞きしたことはないな
3方向ボタンの操作と相性が悪すぎる
上手く使えてる人を見聞きしたことはないな
3方向ボタンの操作と相性が悪すぎる
2025/05/01(木) 01:31:13.70ID:rctURcfD0
533俺より強い名無しに会いにいく
2025/05/01(木) 01:31:22.61ID:J+l9TtWA0 実践で使うボタンってより、トレモリセットとか機能ボタンに割り当てるのがいい
2025/05/01(木) 03:58:56.26ID:MNyBKWmr0
hitbox配置でやってたけど手首の角度きついし肩狭める感じでこるからスプリットに移行したわ
もっと八の字に手構えたいからEカスタマイズのレビュー気になるわ
もっと八の字に手構えたいからEカスタマイズのレビュー気になるわ
2025/05/01(木) 10:57:08.20ID:rctURcfD0
新しいBlazeが届いたから早速分解してみた
確かに中の機構が変わっていて、キャップを端で押した時の押下圧の変化は減っている
具体的には内部の上下に動くシリンダーが円柱から四角柱に変更されている
が、スイッチもHUANOの硬めのスイッチに替わっているので
マイクロスイッチボタンの中では押下圧は高い方だと思う
スイッチの押下圧はPWSのデータでは60cNとの事だが、アリエクなどに記載されている情報だと0.65N=65cNとされている
押下感だけならOneFRAMEやFlashTapにはまだ届いていない印象
キャップの質感に変わりはなし
確かに中の機構が変わっていて、キャップを端で押した時の押下圧の変化は減っている
具体的には内部の上下に動くシリンダーが円柱から四角柱に変更されている
が、スイッチもHUANOの硬めのスイッチに替わっているので
マイクロスイッチボタンの中では押下圧は高い方だと思う
スイッチの押下圧はPWSのデータでは60cNとの事だが、アリエクなどに記載されている情報だと0.65N=65cNとされている
押下感だけならOneFRAMEやFlashTapにはまだ届いていない印象
キャップの質感に変わりはなし
2025/05/01(木) 12:11:53.49ID:dw0DSyYk0
新v1のレビューもそろそろくるか
537俺より強い名無しに会いにいく
2025/05/01(木) 12:22:12.81ID:2/QAujwK0 レバー旧パンテラから追加ボタン付き欲しいなと思うけどボタンあるから箱買って自作した方が安いんかな?良い箱あればいいんだけど
2025/05/01(木) 12:26:51.60ID:rctURcfD0
V1は良いね
デフォルトで静音リングがかましてあるせいかスペックよりも詰めてある印象を受けるし
使い慣れたスイッチだからか、「そうそうこれだよこれ」ってなる
デフォルトで静音リングがかましてあるせいかスペックよりも詰めてある印象を受けるし
使い慣れたスイッチだからか、「そうそうこれだよこれ」ってなる
2025/05/01(木) 13:02:26.68ID:2T/w6PP70
540俺より強い名無しに会いにいく
2025/05/01(木) 13:06:04.30ID:tcdmFLJJ0 格ゲーのコマンド入力、コンボは猿でも出来る単純作業。
体に覚え込ませる単純作業の反復練習が面倒で時間掛かるだけ。
才能もテクニックも何も必要無い。RPGのレベル上げ作業と同じで
猿でも出来る単純作業だからな。
格ゲー全1の奴は単純作業の反復練習に全1で時間を費やした奴。
格ゲーは単純作業の反復練習量とパターン暗記量でしか
差が出ない猿ゲーだから格ゲーしかやる事が無い暇な奴なら
猿でも格ゲー全1になれる。
体に覚え込ませる単純作業の反復練習が面倒で時間掛かるだけ。
才能もテクニックも何も必要無い。RPGのレベル上げ作業と同じで
猿でも出来る単純作業だからな。
格ゲー全1の奴は単純作業の反復練習に全1で時間を費やした奴。
格ゲーは単純作業の反復練習量とパターン暗記量でしか
差が出ない猿ゲーだから格ゲーしかやる事が無い暇な奴なら
猿でも格ゲー全1になれる。
2025/05/01(木) 13:06:26.65ID:J3Gaxqy80
テスト
2025/05/01(木) 13:08:23.67ID:aaMm+SYV0
クラシックに負けたか?コマンド精度より立ち回りのほうがよっぽど重要だから頑張れ
2025/05/01(木) 13:15:02.09ID:VmkfswIk0
>>499
RP2040AdvancedBreakoutBoardのファームウェアは初期状態でPS5モードにしてUSBAの端子に対応認証機器が取り付けてあれば何も設定なしでPS5:ASになるようになってるよ
基板右下方面の切り替えスイッチみたいなはUSB側に入ってる必要はあるけど
RP2040AdvancedBreakoutBoardのファームウェアは初期状態でPS5モードにしてUSBAの端子に対応認証機器が取り付けてあれば何も設定なしでPS5:ASになるようになってるよ
基板右下方面の切り替えスイッチみたいなはUSB側に入ってる必要はあるけど
2025/05/01(木) 13:50:20.94ID:rctURcfD0
>>539
押下圧は45cNの一つ前のV1と変わらなく感じる
旧Ver.との一番の違いはキャップ
前はドーム状の目の細かいマットタイプだったが今回はBlazeなんかと同じで比較的平たく目も荒いザラザラマットなので
この辺りで好みが分かれるかも
キャップが平らになった分、端を押した時にグラつきを少し感じるようになったし
あと使っているとやはりトータルトラベルの長さはどうしても感じる
でも個人的にはOリング込みでこれ位が丁度良いと思える
使っていて不満を感じないのが一番大きいかな
押下圧は45cNの一つ前のV1と変わらなく感じる
旧Ver.との一番の違いはキャップ
前はドーム状の目の細かいマットタイプだったが今回はBlazeなんかと同じで比較的平たく目も荒いザラザラマットなので
この辺りで好みが分かれるかも
キャップが平らになった分、端を押した時にグラつきを少し感じるようになったし
あと使っているとやはりトータルトラベルの長さはどうしても感じる
でも個人的にはOリング込みでこれ位が丁度良いと思える
使っていて不満を感じないのが一番大きいかな
2025/05/01(木) 14:16:14.83ID:rctURcfD0
>>539
ごめんV2は買ってない
ごめんV2は買ってない
2025/05/01(木) 14:30:07.53ID:xtjCiqdT0
旧V1と同じくらいの押下圧に感じるのか
意外だな
重いの嫌だったけどV2じゃなくてもV1でもいい感じなのか
ありがと
意外だな
重いの嫌だったけどV2じゃなくてもV1でもいい感じなのか
ありがと
2025/05/01(木) 14:31:25.78ID:376GxMNG0
レバーレスを初めて手にして理解した
総合スレに【改造】とかが付いちゃうくらいには、カスタムが楽しいんだなこれ…
といっても天板絵考えてるだけだったりするけど
総合スレに【改造】とかが付いちゃうくらいには、カスタムが楽しいんだなこれ…
といっても天板絵考えてるだけだったりするけど
2025/05/01(木) 14:47:47.01ID:FJNWMkb00
1個前のバージョンの新V1と最新のV1が同じくらいって話だよな
押下圧はどちらも45cNだからスプリングは同じなのかもね
押下圧はどちらも45cNだからスプリングは同じなのかもね
549俺より強い名無しに会いにいく
2025/05/01(木) 15:48:49.06ID:mJlS+g3y0 comboボタン届いたんだけど
5mm天板だと爪が開かないのね
あんまよくない状態っぽいけどみんな3mm天板にハメてるんか?
5mm天板だと爪が開かないのね
あんまよくない状態っぽいけどみんな3mm天板にハメてるんか?
2025/05/01(木) 16:26:55.94ID:ibNK0CL20
2025/05/01(木) 17:03:36.67ID:dVTBpNsQ0
>>549
自分のは3mm天板(+支柱)だね
自分のは3mm天板(+支柱)だね
2025/05/01(木) 17:09:19.02ID:bXC5oi6L0
3mmだとちょっと柔らかいから
できれば5mmにしたいのだけどねぇ
できれば5mmにしたいのだけどねぇ
2025/05/01(木) 17:45:10.50ID:b+fNzN1i0
そういう時は天板を3mm+5mmの2枚重ねにして
下の板に天板のボタン穴より大きい穴を開けてやれば解決するけど自作だとちと面倒だね
天板の剛性が大事なのはその通りだけど
下の板に天板のボタン穴より大きい穴を開けてやれば解決するけど自作だとちと面倒だね
天板の剛性が大事なのはその通りだけど
2025/05/01(木) 17:53:34.79ID://bO3e7J0
pws CBに三和ボタンを取り付けたい場合はボタンの爪の引っ掛かる部分2箇所だけ棒やすりで少しだけ削って薄く加工するらしいね
削り過ぎてしまうとアウトだから少し削っては試しにハメてみる地道な作業だわな
削り過ぎてしまうとアウトだから少し削っては試しにハメてみる地道な作業だわな
555俺より強い名無しに会いにいく
2025/05/01(木) 17:58:48.62ID:mJlS+g3y0 レスありがとう
fightboxのスプリットタイプが売ってたら丁度良さそうなんだけど売り切れてる
削る方で考えてみるか
fightboxのスプリットタイプが売ってたら丁度良さそうなんだけど売り切れてる
削る方で考えてみるか
2025/05/01(木) 18:33:21.53ID:Tnfa+Wls0
新しいpws v1ボタンは静音リングの効果もあってBlazeの2代目並みに静かだった。
天板からのボタンの高さとか押した感じとかBlazeの押下圧だけ下げた様な感じで、
個人的には前のv1は完全に超えた気がする・・・。
天板からのボタンの高さとか押した感じとかBlazeの押下圧だけ下げた様な感じで、
個人的には前のv1は完全に超えた気がする・・・。
2025/05/01(木) 18:45:29.02ID:C7oJgCmg0
だれかV2買った人いないのか?
558俺より強い名無しに会いにいく
2025/05/01(木) 19:19:32.32ID:7vRbHdLa0 新PWSのレバーレスってもうアリエクで買えるんですか?ボタン販売は見たけども
559俺より強い名無しに会いにいく
2025/05/01(木) 19:23:42.18ID:dw0DSyYk0 店の人間でもなけりゃここで断言できるやついなさそうじゃね
アリエクなんて到着するまでわからん可能性高いし
アリエクなんて到着するまでわからん可能性高いし
2025/05/01(木) 19:31:11.91ID:M1Khzekn0
561俺より強い名無しに会いにいく
2025/05/01(木) 19:52:37.46ID:BI90W5sT0 >>529
ジャンプボタンの真下にボタン配置したら下も上もギリギリになってしもた
ジャンプボタンの真下にボタン配置したら下も上もギリギリになってしもた
2025/05/01(木) 20:10:21.73ID:Sfrsa1H00
>>557
V2買ったけどまだ発送されてない
V2買ったけどまだ発送されてない
2025/05/01(木) 21:19:44.32ID:ACIGRiN00
はじめてpwsのレバレス買ったけど新しいv1押した感じが全然なくてなれない
ただなんか疲れない
ただなんか疲れない
2025/05/01(木) 22:56:33.27ID:GDyyR1c20
Hauteの類似品からTikitakaに乗り換えてみました。
ボタンがちょっと小さくて間隔も狭いので手の小さい人にもいいと思う。
そしてパンダ軸V1というのがとても良い!軽くて静かでスト6も快適にできる。
霞軸というのが気になるけど、付け替えはできないみたい。
これ以上軽くなったら誤爆が心配になるけど触ってみたい。
ボタンがちょっと小さくて間隔も狭いので手の小さい人にもいいと思う。
そしてパンダ軸V1というのがとても良い!軽くて静かでスト6も快適にできる。
霞軸というのが気になるけど、付け替えはできないみたい。
これ以上軽くなったら誤爆が心配になるけど触ってみたい。
>>563
ボタンキャップの軸にシリコンリングが付いてるから押した感が欲しいなら外して使ってみるのもいいかも
ボタンキャップの軸にシリコンリングが付いてるから押した感が欲しいなら外して使ってみるのもいいかも
2025/05/02(金) 00:42:46.40ID:mFWSYPuO0
>>561
届いたらできれば画像も付けて感想ほしいわ
届いたらできれば画像も付けて感想ほしいわ
2025/05/02(金) 01:06:34.21ID:JD9gBNTm0
パンダ🐼軸V1は少し前に流行ったWindEngineとかGhostと同性能だわな
押下圧だけ30gにカスタムされてる
押下圧だけ30gにカスタムされてる
2025/05/02(金) 01:11:37.15ID:mFWSYPuO0
tikitakaのS15買って霞軸に自分で付け替えようと思ったりしてるけどソケット対応してないのか?
2025/05/02(金) 01:23:45.83ID:9FdgrcO60
霞軸はGateronロープロなんだけど
Tikitakaレバレスは一部の最新機種はGateronロープロとKailh Chocの両対応で
旧機種はKailh Chocしか取り付けられないんだよね
S15はまだGateronロープロには対応してなかった筈
Tikitakaレバレスは一部の最新機種はGateronロープロとKailh Chocの両対応で
旧機種はKailh Chocしか取り付けられないんだよね
S15はまだGateronロープロには対応してなかった筈
2025/05/02(金) 01:41:35.55ID:mFWSYPuO0
そうなのか
S15なんてあまり売れてないだろうし対応することはなさそうだな
S15なんてあまり売れてないだろうし対応することはなさそうだな
新v1届いたので触ってたけどデフォのシリコンリング付いた状態が、今までのpunkのボタンの中でも1番しっくり来たわ。
もうボタンはこれでアガリにして保守パーツいくらから買っておこうと思う
もうボタンはこれでアガリにして保守パーツいくらから買っておこうと思う
2025/05/02(金) 09:01:57.86ID:cDc/Kbe60
今WindEngineだけど店頭で触ったどのボタンよりも感触よくて満足してる
573俺より強い名無しに会いにいく
2025/05/02(金) 09:31:15.09ID:ObI0LaAI0 キーボードからレバーレス移行考えてるけどスプリットでボタン間隔狭い機種やメーカーある?
上でTIKITAKAとあるけど、配置的にDUELPADのような右親指に増設x2あるタイプが理想
店頭で触ったnolvaは自分の手には間隔広かった
上でTIKITAKAとあるけど、配置的にDUELPADのような右親指に増設x2あるタイプが理想
店頭で触ったnolvaは自分の手には間隔広かった
574俺より強い名無しに会いにいく
2025/05/02(金) 09:33:30.45ID:ObI0LaAI0 DUELPADのボタン間隔がnolvaなど一般的なレバレスに比べ狭ければ嬉しいのですが、触ったことある方教えて
2025/05/02(金) 11:22:38.57ID:MRjaC0sk0
本家PWSで注文したV1一週間かからずに配送終わっとるやん。
値段も本家の方が半額近いし日本のPWSの存在意義とは。
値段も本家の方が半額近いし日本のPWSの存在意義とは。
2025/05/02(金) 11:28:24.14ID:xJf/weo/0
nolvaは知らないけどPWSの一般的な配置と比較してあまり変わらないかな
移動ボタンの方は←と→のキャップの側面〜即面で計測した場合、DUELPADの方が1mm程度短かった
てかDUELPADは天板の縦が少し短くて左手が天板手前の角に当たって痛くなる場合があるから注意ね
キースイッチはShadow Huntingあたりに変更した方が無難
移動ボタンの方は←と→のキャップの側面〜即面で計測した場合、DUELPADの方が1mm程度短かった
てかDUELPADは天板の縦が少し短くて左手が天板手前の角に当たって痛くなる場合があるから注意ね
キースイッチはShadow Huntingあたりに変更した方が無難
2025/05/02(金) 11:59:54.20ID:Qr35tZKv0
キーボードみたいにボタン間隔狭いのはhaute boardとかかな
tikitakaスプリットもduelpad zenも普通の24mmボタンの間隔
duelpad zenは攻撃下段右ズレでhitboxとかとは手の置き方違うハの字みたいに広げた感じになる
tikitakaスプリットもduelpad zenも普通の24mmボタンの間隔
duelpad zenは攻撃下段右ズレでhitboxとかとは手の置き方違うハの字みたいに広げた感じになる
578俺より強い名無しに会いにいく
2025/05/02(金) 12:24:57.83ID:XmZYxzX20 本家のレバー買ったらV1で送られて来るとかない?
2025/05/02(金) 12:43:02.96ID:9JEpQ2nZ0
>>573
TikitakaのE16は好きなようにカスタマイズできる
TikitakaのE16は好きなようにカスタマイズできる
2025/05/02(金) 12:56:38.27ID:6/h5n1eF0
TaobaoのTikitaka公式ショップで霞軸をTikitaka製のボタン枠に入れたアケコンボタンが販売されてた
ボタン枠はネジ式で素材はナイロンでは無く半透明のプラっぽい感じ
Taobaoでも霞軸のスイッチ単体販売はまだされてなかったわ
ボタン枠はネジ式で素材はナイロンでは無く半透明のプラっぽい感じ
Taobaoでも霞軸のスイッチ単体販売はまだされてなかったわ
2025/05/02(金) 13:08:24.05ID:iQftHBhr0
Dualpad zenといえば新しいアルミ天板の奴を買ったが
底面にフェルトが貼り付けてあって机の上だと滑るな
底面にフェルトが貼り付けてあって机の上だと滑るな
2025/05/02(金) 13:20:29.30ID:7OUE9iL30
新PWSボタンレビューどんどん頼む
584俺より強い名無しに会いにいく
2025/05/02(金) 13:20:29.83ID:gQ2vCyvo0 ZENAIMのレビュー動画来てんね
作りは良さそうだけど、値段は4万は下らなさそう
作りは良さそうだけど、値段は4万は下らなさそう
585俺より強い名無しに会いにいく
2025/05/02(金) 13:45:05.95ID:pxSHpw1t0 Rushboxはボタン間隔狭くてほぼレイアウト的にはスプリットみたいなもんだが
586俺より強い名無しに会いにいく
2025/05/02(金) 14:01:02.34ID:PwxXMgR50 格ゲーのコマンド入力、コンボのレバガチャ単純作業を
体に覚え込ませる反復練習に時間掛かてる奴は
頭脳性能が劣ってる頭の悪い猿の証拠だよ。
格ゲーのコマンド入力、コンボは猿でも出来る単純作業。
体に覚え込ませる単純作業の反復練習が面倒で時間掛かるだけ。
才能もテクニックも何も必要無い。RPGのレベル上げ作業と同じで
猿でも出来る単純作業だからな。
体に覚え込ませる反復練習に時間掛かてる奴は
頭脳性能が劣ってる頭の悪い猿の証拠だよ。
格ゲーのコマンド入力、コンボは猿でも出来る単純作業。
体に覚え込ませる単純作業の反復練習が面倒で時間掛かるだけ。
才能もテクニックも何も必要無い。RPGのレベル上げ作業と同じで
猿でも出来る単純作業だからな。
587俺より強い名無しに会いにいく
2025/05/02(金) 14:05:34.10ID:et3qpqsa0 猿好きなんだね
2025/05/02(金) 14:15:36.42ID:cMk1NWu90
それ昔からあるコピペだぞ
589俺より強い名無しに会いにいく
2025/05/02(金) 14:44:16.15ID:ObI0LaAI0 いろいろありがとうございます。
haute boardだと膝置き出来ずいつか困るかなと思いとりあえずdualpad zen買ってみて自分に合うか試してみます
Rush boxは高いのとスプリットないっぽいのですみません
haute boardだと膝置き出来ずいつか困るかなと思いとりあえずdualpad zen買ってみて自分に合うか試してみます
Rush boxは高いのとスプリットないっぽいのですみません
2025/05/02(金) 14:44:30.75ID:KYQN695I0
なんでもいいけどレバーレスと関係ないから要らない
2025/05/02(金) 14:46:09.69ID:VMeEPl3P0
ZENAIMは磁気スイッチだから天板の開閉にマグネット🧲使えないっていう話
そういう発想無かったけどそう言われてみればそうだわな
そういう発想無かったけどそう言われてみればそうだわな
2025/05/02(金) 14:46:21.18ID:KYQN695I0
Xに新v1の画像上げてる人いるけど、前のv1に比べて背が低いな
それでストローク長いってキャップ沈まんの?
それでストローク長いってキャップ沈まんの?
>>592
シリコンリング外して押してもツライチになるくらい
シリコンリング外して押してもツライチになるくらい
自分は薄水色スイッチ世代からの乗り換えで途中経過は知らんのだけど、縁の厚みがだいぶん薄くなってる
blazeからそうなってたかは知らない
blazeからそうなってたかは知らない
2025/05/02(金) 15:33:41.89ID:xJf/weo/0
V1を気に入ったからもう1セット注文してしまった…
これがTikitakaのE16に入れば最高だったんだが
E16は他社製ボタンを絶対に使わせないという強い意志を感じる
これがTikitakaのE16に入れば最高だったんだが
E16は他社製ボタンを絶対に使わせないという強い意志を感じる
2025/05/02(金) 15:38:00.55ID:6/h5n1eF0
E16他社製ボタン付かないんだ
筐体が超絶薄いとかそういう事?
筐体が超絶薄いとかそういう事?
2025/05/02(金) 15:47:30.84ID:xJf/weo/0
>>596
E16は筐体の高さが18mmしかない
他社製で付けられるのはSitongのロープロスイッチ用薄型ボタン枠くらいじゃないかな
そうなるとスイッチの選択肢がShadow Huntingくらいしかないのよね
E16は筐体の高さが18mmしかない
他社製で付けられるのはSitongのロープロスイッチ用薄型ボタン枠くらいじゃないかな
そうなるとスイッチの選択肢がShadow Huntingくらいしかないのよね
598俺より強い名無しに会いにいく
2025/05/02(金) 15:49:14.90ID:W8V+9NWU0 新V1かなりいい
基本的には前回と変わらない操作感。
ボタンキャップがマットでサラッとしている質感なので、弾き系がやりやすくなったかも?
実物みたらわかるけど、チープさがなくなって、ボタン自体の品質がかなり上がってる印象。
これ完成系だと思うから、販売継続してほしいところ。
ボタン難民卒業です。
基本的には前回と変わらない操作感。
ボタンキャップがマットでサラッとしている質感なので、弾き系がやりやすくなったかも?
実物みたらわかるけど、チープさがなくなって、ボタン自体の品質がかなり上がってる印象。
これ完成系だと思うから、販売継続してほしいところ。
ボタン難民卒業です。
2025/05/02(金) 16:10:23.38ID:KYQN695I0
V1評判良いな
600俺より強い名無しに会いにいく
2025/05/02(金) 16:15:41.48ID:PwxXMgR50 格ゲーのコマンド入力、コンボのレバガチャ単純作業を
体に覚え込ませる反復練習に時間掛けてる奴は
頭脳性能が劣ってる頭の悪い猿の証拠だよ。
格ゲーのコマンド入力、コンボは猿でも出来る単純作業。
体に覚え込ませる単純作業の反復練習が面倒で時間掛かるだけ。
才能もテクニックも何も必要無い。RPGのレベル上げ作業と同じで
猿でも出来る単純作業だからな。
体に覚え込ませる反復練習に時間掛けてる奴は
頭脳性能が劣ってる頭の悪い猿の証拠だよ。
格ゲーのコマンド入力、コンボは猿でも出来る単純作業。
体に覚え込ませる単純作業の反復練習が面倒で時間掛かるだけ。
才能もテクニックも何も必要無い。RPGのレベル上げ作業と同じで
猿でも出来る単純作業だからな。
601俺より強い名無しに会いにいく
2025/05/02(金) 16:17:48.53ID:fGM9SIC+0 ブルックスターバーストの見た目が好きすぎて買いたいけどサイズ的に手のひらが痛そう。でも欲しい。誰か俺の背中を押してくれ
602俺より強い名無しに会いにいく
2025/05/02(金) 16:19:27.83ID:+MSnWXhT0603俺より強い名無しに会いにいく
2025/05/02(金) 16:50:08.57ID:XmZYxzX20 v1移動用に買おうかな、本家のがやすいんけ?
2025/05/02(金) 16:59:30.99ID:U/SmicFj0
天板の小さな機種は机置きなら手前にリストレスト置けば使えない事は無いけれど
素材も木製だと硬くて痛いしウレタン系は蒸れるしで結構試行錯誤すると思うよ
出来れば最初から大判サイズの天板にしてしまった方が楽
素材も木製だと硬くて痛いしウレタン系は蒸れるしで結構試行錯誤すると思うよ
出来れば最初から大判サイズの天板にしてしまった方が楽
2025/05/02(金) 18:53:17.53ID:mWhIW1wS0
>>603
国内の方がトラブル起こした時に対応しやすいぞ
国内の方がトラブル起こした時に対応しやすいぞ
2025/05/02(金) 19:00:44.22ID:mO4kh1oN0
もう本家で数個余分に買っても日本より全然安いレベルだから選択の余地ないわな
607俺より強い名無しに会いにいく
2025/05/02(金) 20:11:48.61ID:gnB4+9SV0 PayPalで1ドル150円くらいだったから
国内ボタン14個セットと本家ボタン24個(送料サービスチャージ込み)がほぼ同額
国内ボタン14個セットと本家ボタン24個(送料サービスチャージ込み)がほぼ同額
608俺より強い名無しに会いにいく
2025/05/02(金) 20:18:59.21ID:XmZYxzX20 ボタンばっか増えてくな、最近旧blazeが押したまんま帰ってこない事ある。掃除した方がいいんかな
609俺より強い名無しに会いにいく
2025/05/02(金) 20:19:47.11ID:XmZYxzX20 本家だとそんな安いんだ!帰宅したら見てみる
2025/05/02(金) 20:54:29.43ID:nZEmWDEP0
v1、新blaze両方買ったけど新blazeかなりいい、端押した時の挙動が速い。後、キャップも改善されて詰まりにくくなってる
2025/05/02(金) 20:57:28.23ID:+Vydk2X20
ここまでV2の感想なし
誰も買ってないんか
誰も買ってないんか
2025/05/02(金) 22:40:02.76ID:7OUE9iL30
前のblazeは押した感ないって意見結構見たけど
今回の新blazeはしっかり押し感あって使いやすくなってるのかな
今回の新blazeはしっかり押し感あって使いやすくなってるのかな
2025/05/03(土) 01:26:50.74ID:bT3TuQ2H0
V2買ってるらしい奴がこのスレにいたけどまだ届いてないんかな
2025/05/03(土) 07:32:54.78ID:xDmcUnNU0
軽いのがいいならV1のバネ変えるしもうV2買う理由ないよな
615俺より強い名無しに会いにいく
2025/05/03(土) 07:56:41.50ID:I0eqXrJB0 v1のついでにレバー買っちゃおうかな
2025/05/03(土) 09:19:44.46ID:2I6WelwH0
pwsV2はAP1.0mm、ストローク2.0mmだけど
AP1.0mm前後の市販スイッチって結構色々あるからpwsV2にこだわる必要があまりないんだよな
ストロークに関してはスイッチ内部にOリング入れれば比較的簡単に調整出来るから個人で出来るしね
AP1.0mm前後の市販スイッチって結構色々あるからpwsV2にこだわる必要があまりないんだよな
ストロークに関してはスイッチ内部にOリング入れれば比較的簡単に調整出来るから個人で出来るしね
2025/05/03(土) 10:50:30.57ID:zE3aMiqe0
TikitakaにE16なんてあったんだ。Amazonしか見てなかったわ。
ボタン位置を自由配置できるのは魅力だけど、慎重に配置しないと
できあがってからコレじゃ無いってなりそうで怖いな。
ボタン位置を自由配置できるのは魅力だけど、慎重に配置しないと
できあがってからコレじゃ無いってなりそうで怖いな。
2025/05/03(土) 11:30:00.74ID:4sZmmFmd0
ボタンの位置決めは一番難しいよね
1年くらいレバレスやってるけれど
いまだにどの位置がベストなのか全く分からないし
1年くらいレバレスやってるけれど
いまだにどの位置がベストなのか全く分からないし
2025/05/03(土) 11:33:17.65ID:T37JADM60
自分で使い慣れた実績のあるレイアウトにしないと
あれのオーダーは十中八九事故って置物になる
カスタムしてみたいけど自作とか分からない
みたいな人がいきなり手を出すもんではない
あれのオーダーは十中八九事故って置物になる
カスタムしてみたいけど自作とか分からない
みたいな人がいきなり手を出すもんではない
2025/05/03(土) 11:38:38.82ID:jpvfYew20
自作はガチで10個壊して11個目で完成だからな
2025/05/03(土) 11:45:05.01ID:7o8HT7Mu0
一旦安価なメイホーのアタッシュケースあたりで色々穴開けまくって試作して
使いやすい配置が固まった所でオーダーするとかした方が無難かもね
なかなかそこまで出来ないから購入に踏み切るハードルが結構高いわな
使いやすい配置が固まった所でオーダーするとかした方が無難かもね
なかなかそこまで出来ないから購入に踏み切るハードルが結構高いわな
2025/05/03(土) 11:58:31.01ID:rCOCHWLx0
まあ一回厚紙にコンパスで円書いて指置いてみるのがいいんじゃないかな
2025/05/03(土) 13:36:31.86ID:T37JADM60
2万5千円もかけるなら
実際にランクマ回してみるべき
実際にランクマ回してみるべき
2025/05/03(土) 14:43:15.50ID:hjxKygiQ0
現状は失敗してもそのカスタマイズした天板だけ注文できる~ってシステムじゃないからね
そのうち出来るようになりそうかなとは思うけど
そのうち出来るようになりそうかなとは思うけど
2025/05/03(土) 14:44:17.73ID:hv6qEsMr0
E16の価格はカスタム配置にすると27,980円〜になるよ
快適に遊べるようになるならプライスレスなんじゃないの
知らんけど
快適に遊べるようになるならプライスレスなんじゃないの
知らんけど
626俺より強い名無しに会いにいく
2025/05/03(土) 16:01:33.54ID:xVdHWWcv0 V2届いたよ。
AP1.0mm、ストローク2.0mmでどうなのかって思ったけど、めっちゃいいぞ
少しの力で反応する。
押し心地はコンボボタンに近いかな
これ以上ボタンが浅いと暴発が増えるからこれでいいかなー
AP1.0mm、ストローク2.0mmでどうなのかって思ったけど、めっちゃいいぞ
少しの力で反応する。
押し心地はコンボボタンに近いかな
これ以上ボタンが浅いと暴発が増えるからこれでいいかなー
2025/05/03(土) 16:45:38.54ID:seN2u1zi0
そこで段ボールですよ
2025/05/03(土) 16:47:18.81ID:vns8RzSK0
2025/05/03(土) 17:17:34.24ID:LecOTKdx0
>>610
前と比べてフタのグラつきとか底打ち感どうですかね?
前と比べてフタのグラつきとか底打ち感どうですかね?
2025/05/03(土) 17:29:30.37ID:JLHBv/Eb0
>>629
ぐらつきは大幅減です、底打ち感は上がっているかも?もともと底打ちは気にならないタイプなので間違ってたらすいません。
ぐらつきは大幅減です、底打ち感は上がっているかも?もともと底打ちは気にならないタイプなので間違ってたらすいません。
2025/05/03(土) 17:50:10.12ID:LecOTKdx0
>>630
ありがとうございます!
ありがとうございます!
2025/05/03(土) 17:57:34.50ID:LzSoWe3f0
Qanbaのサファイア良さそうだけど5万超えるだろうな
633俺より強い名無しに会いにいく
2025/05/03(土) 18:05:56.19ID:xVdHWWcv02025/05/03(土) 19:21:54.85ID:vns8RzSK0
指すぐ疲れちゃうからV2買おうかな
スライド入力はどんな感じ?
スライド入力はどんな感じ?
635俺より強い名無しに会いにいく
2025/05/03(土) 19:27:47.97ID:bT3TuQ2H0 そーいや本家でボタン買ったやつ
おまけでスイッチついてきたりした?
さすがにないか
おまけでスイッチついてきたりした?
さすがにないか
636俺より強い名無しに会いにいく
2025/05/03(土) 19:28:13.52ID:pNtQaVmQ0 コンボウルトラ結構好きだからV2良さそうに見えるな
2025/05/03(土) 19:55:02.32ID:vns8RzSK0
弾きやりやすいのいいよな
2025/05/03(土) 20:01:06.94ID:T37JADM60
639俺より強い名無しに会いにいく
2025/05/03(土) 20:08:21.55ID:bT3TuQ2H02025/05/03(土) 20:20:23.38ID:BlgrCXo30
2025/05/03(土) 21:17:59.21ID:mTj1N1Mg0
https://x.com/pc_watch/status/1918636689024782838/photo/2
こういうのも使うメーカー出てくるんだろうかね
こういうのも使うメーカー出てくるんだろうかね
2025/05/03(土) 21:30:58.23ID:xDmcUnNU0
大会で使えないのは基本作らないでしょ
2025/05/03(土) 21:39:23.46ID:jpvfYew20
>>641
画期的だが、ファストン端子を2セット繋ぐだけよな
暴発率次第じゃね?
個人的な感覚として既存の24mmボタンはデカすぎると感じるし
最終的にはキーボードのキャップをそのまま使う新ボタンが作られそうな気はしてる
画期的だが、ファストン端子を2セット繋ぐだけよな
暴発率次第じゃね?
個人的な感覚として既存の24mmボタンはデカすぎると感じるし
最終的にはキーボードのキャップをそのまま使う新ボタンが作られそうな気はしてる
2025/05/03(土) 21:39:26.10ID:mTj1N1Mg0
フライングしたわ、押し込みの深さで判断してるんかこれ
645俺より強い名無しに会いにいく
2025/05/03(土) 22:24:56.16ID:e26e+XWs0 俺が寝る前に妄想したことある奴やん
アルミホイル巻かなきゃ
アルミホイル巻かなきゃ
2025/05/03(土) 22:38:48.75ID:PkCgko9n0
V2の届いたけどshadow huntingと似た感じ
ストローク2mmで同じだから当たり前だけど
V2(cherryロープロ)よりSH(kailhロープロ)の方が普及してるからわざわざ勧めはしないかな
Sitongボタン枠使えば嵌め込み式、ネジ式にもなるし
ストローク2mmで同じだから当たり前だけど
V2(cherryロープロ)よりSH(kailhロープロ)の方が普及してるからわざわざ勧めはしないかな
Sitongボタン枠使えば嵌め込み式、ネジ式にもなるし
2025/05/03(土) 22:38:56.59ID:k8wjjHdD0
ストロークの短い下を押した時はストローク差でストロークの長い上が押されない様になっているけど上押す時は上だけしか押さない様にせんとあかんやろ
2025/05/03(土) 22:54:25.71ID:vns8RzSK0
2025/05/03(土) 23:03:23.16ID:vns8RzSK0
やっぱいいやV2買うわ
2025/05/04(日) 02:14:23.44ID:06O4VTjH0
V2は買わなかったから分からないが
もしOリングが嵌めてあってきちんと機能しているならV2の方が良いと思う
Shadow Huntingは底打ちした時の衝撃が結構強めに指に返ってくるから
もしOリングが嵌めてあってきちんと機能しているならV2の方が良いと思う
Shadow Huntingは底打ちした時の衝撃が結構強めに指に返ってくるから
2025/05/04(日) 04:40:30.61ID:cOVqpSO90
なんかボタン枠が長くなってるからV1はカスタム天板のモデル以外だと蓋閉まらんみたいなレビューあるけど
買った奴どうなん
買った奴どうなん
2025/05/04(日) 04:42:41.65ID:Ai8rcwsM0
それほんとだったら今頃かなり言われてる気がするけどな
2025/05/04(日) 05:45:59.14ID:p89zvhCW0
>>651
brezeボタンは一箇所干渉して閉まらなかったわ
brezeボタンは一箇所干渉して閉まらなかったわ
654俺より強い名無しに会いにいく
2025/05/04(日) 07:29:42.26ID:RCHEhn1l0 PWSは一通りニーズに応えたボタン揃えられた感じで落ち着いたんかな
3種類を3個づつで良いからお試しキット販売してくれんかな
3種類を3個づつで良いからお試しキット販売してくれんかな
2025/05/04(日) 07:57:17.12ID:0yFg4z7F0
656俺より強い名無しに会いにいく
2025/05/04(日) 07:59:01.74ID:hP8yG/Bu0 公式の寸法見たけど前blazeと新V1共に17mmだし新V1が干渉するならblazeの時にすでに問題になってるよな?
公式寸法が嘘なら知らんけど
公式寸法が嘘なら知らんけど
2025/05/04(日) 08:11:12.27ID:0yFg4z7F0
根本的な話そもそも天板開くより裏板開いた方が良いよね
あの薄いスペースで毎回天板開ける度にボタンの線が引っ張られて出てくるのはおかしいよ
あの薄いスペースで毎回天板開ける度にボタンの線が引っ張られて出てくるのはおかしいよ
2025/05/04(日) 08:22:03.90ID:G4uRSDFJ0
pwsの薄型筐体は一番底が浅い↑ボタンの位置でも25mmくらいは高さがある筈だから綺麗に配線されてれば干渉しない筈だけど
それでも10mm前後しか余裕が無いからボタン枠裏面の銅板端子の折り曲げ具合とか
配線の束がボタンの下に挟まったりしてると上手く閉まらない事はあるかもね
それでも10mm前後しか余裕が無いからボタン枠裏面の銅板端子の折り曲げ具合とか
配線の束がボタンの下に挟まったりしてると上手く閉まらない事はあるかもね
2025/05/04(日) 08:44:28.39ID:rzydcPx/0
マイクロスイッチ系は
FlashTapとOneFrameが安定して使いやすいとか評価良いけど
旧Blazeは好き嫌いハッキリ分かれる感じだったから
新しいBlazeはそこがどうなったのか、マイクロスイッチのボタン内で良い感じになったのかどうか
FlashTapとOneFrameが安定して使いやすいとか評価良いけど
旧Blazeは好き嫌いハッキリ分かれる感じだったから
新しいBlazeはそこがどうなったのか、マイクロスイッチのボタン内で良い感じになったのかどうか
2025/05/04(日) 09:29:50.71ID:gSahXOPm0
2025/05/04(日) 10:24:43.59ID:NiFDrrMm0
OneFrameのホワイトが4月末から5月初旬の販売予定だからそろそろだわな
これを逃すと次回入荷は5月末から6月初旬だからかなり待たないとだし
このペースだと供給が追いつかないな
これを逃すと次回入荷は5月末から6月初旬だからかなり待たないとだし
このペースだと供給が追いつかないな
662俺より強い名無しに会いにいく
2025/05/04(日) 10:47:59.96ID:3FOvL6Iw0 >>655
ちょっと前のモデルでBlaze買った時は弱P上を取り替えると蓋閉まらなくなったしモデル古いならありえる
ちょっと前のモデルでBlaze買った時は弱P上を取り替えると蓋閉まらなくなったしモデル古いならありえる
2025/05/04(日) 10:58:06.75ID:kviu/Sb+0
OneFRAMEは安定供給されればな
絞ってるとかじゃなくて構造的に歩留まりが恐ろしく悪いんだろうけど
絞ってるとかじゃなくて構造的に歩留まりが恐ろしく悪いんだろうけど
664俺より強い名無しに会いにいく
2025/05/04(日) 11:50:57.30ID:56sKaufZ0 Pwsのレバーレスっていつも売り切れだけど、皆さんどうやって買ったんですか?
665俺より強い名無しに会いにいく
2025/05/04(日) 11:53:43.68ID:56sKaufZ0 >>601
Snack boxじゃダメなの?
Snack boxじゃダメなの?
666俺より強い名無しに会いにいく
2025/05/04(日) 11:58:29.24ID:EgHzDALg0 PWS DかBかで迷う
リニューアル前ならD一択だったんだが
リニューアル前ならD一択だったんだが
2025/05/04(日) 11:59:25.42ID:BK9o3XJj0
今度のエボの時に物販で買うんだ!
2025/05/04(日) 12:09:06.54ID:QZEZBpPA0
pwsのレイアウトBはジャンプボタンと右親指増設ボタンの位置関係が絶妙なんだよね
現行のレイアウトDだとこの絶妙なバランスが微妙に崩れるのと
左親指増設ボタンの位置もイマイチだから押せない事は無いけれど結局実戦では使わないパターンになりがちかもだ
現行のレイアウトDだとこの絶妙なバランスが微妙に崩れるのと
左親指増設ボタンの位置もイマイチだから押せない事は無いけれど結局実戦では使わないパターンになりがちかもだ
669俺より強い名無しに会いにいく
2025/05/04(日) 12:46:09.11ID:tE2jlmdq0 エボの物販より本家のが安いよな
2025/05/04(日) 13:00:48.12ID:gSahXOPm0
>>664
本家から買ってる、国内で買いたいならxで入荷情報流してくれるよ、今は秒殺はないはず
本家から買ってる、国内で買いたいならxで入荷情報流してくれるよ、今は秒殺はないはず
2025/05/04(日) 13:28:43.24ID:kviu/Sb+0
サポートで何回か世話になった事があるし
PWSも可能なら日本公式で買いたいが
モノが置いてないんじゃな
>>666
Bの方が良いよ
真ん中のボタンをジャンプにするつもりなら、他のレバーレスと正直そう変わりはない
30φのジャンプボタンを少し左にずらしてあるモデルは手を自然なハの字に広げてプレイできるから楽
PWSも可能なら日本公式で買いたいが
モノが置いてないんじゃな
>>666
Bの方が良いよ
真ん中のボタンをジャンプにするつもりなら、他のレバーレスと正直そう変わりはない
30φのジャンプボタンを少し左にずらしてあるモデルは手を自然なハの字に広げてプレイできるから楽
672俺より強い名無しに会いにいく
2025/05/04(日) 13:38:22.50ID:cOVqpSO90 D使ってるけど今はセパレートタイプのEが良いなと思ってるわ
小パンの左の増設ボタンも押しやすそうだし
Dで下三つの一番左ジャンプにしてるけど微妙に押しにくいんだよな
真ん中は右手親指でパリィに使ってるけど、それを右にずらすと今度はそっちが押しにくい
一番右は使ってない
B買うならEのが良くね?
まぁ日本だとEは受注生産ぽいから手に入りにくいかもだけど
小パンの左の増設ボタンも押しやすそうだし
Dで下三つの一番左ジャンプにしてるけど微妙に押しにくいんだよな
真ん中は右手親指でパリィに使ってるけど、それを右にずらすと今度はそっちが押しにくい
一番右は使ってない
B買うならEのが良くね?
まぁ日本だとEは受注生産ぽいから手に入りにくいかもだけど
2025/05/04(日) 13:59:34.96ID:kviu/Sb+0
Eだと実質3F昇竜ができないから人を選ぶんだよね
不可能ではないけど色々と面倒
不可能ではないけど色々と面倒
2025/05/04(日) 14:05:44.05ID:4LDk4C0b0
PWSレバーレスはBとリニューアルしたDと両方それなりに使ったけど
リニューアルしたDの方がスト6には向いてるかなと…
ゲームの性質上パリィとインパクトは出来る限り親指で押した方が何かと都合が良いので
一番下のボタン3つは左インパクト・真ん中ジャンプ・右パリィ
リニューアルDはボタンサイズが全部24になったお陰で
左手親指で2ボタンを担当しやすくなったのが一番の改良点
(ジャンプボタンは3フレ昇竜・とんおり系・低空百列の時のみ右手で押してます)
リニューアルしたDの方がスト6には向いてるかなと…
ゲームの性質上パリィとインパクトは出来る限り親指で押した方が何かと都合が良いので
一番下のボタン3つは左インパクト・真ん中ジャンプ・右パリィ
リニューアルDはボタンサイズが全部24になったお陰で
左手親指で2ボタンを担当しやすくなったのが一番の改良点
(ジャンプボタンは3フレ昇竜・とんおり系・低空百列の時のみ右手で押してます)
2025/05/04(日) 14:11:25.60ID:hON1uxye0
pwsレイアウトEのスプリット配置でも右親指ボタンをジャンプにすれば3フレ昇龍使えるけれど
そうすると一番性能の良い右親指がジャンプ専門の指になってしまうのが勿体ないかもな
隣に追加でもう一個右親指ボタン欲しいね
そうすると一番性能の良い右親指がジャンプ専門の指になってしまうのが勿体ないかもな
隣に追加でもう一個右親指ボタン欲しいね
2025/05/04(日) 14:40:35.73ID:cOVqpSO90
3F昇竜って右手でジャンプ押してたのか
ジャンプ絡む入力ってジャンプ出ちゃうから使ってなかったけど、確かに右手でジャンプ押せばやりやすいな
ジャンプ絡む入力ってジャンプ出ちゃうから使ってなかったけど、確かに右手でジャンプ押せばやりやすいな
2025/05/04(日) 15:21:16.17ID:0yFg4z7F0
>>664
中国本家とアリエクなら大体買える
中国本家とアリエクなら大体買える
2025/05/04(日) 15:24:56.10ID:0yFg4z7F0
>>673
常時右手親指で↑ボタン押してるなら右に↑の配線すればいけるね
常時右手親指で↑ボタン押してるなら右に↑の配線すればいけるね
2025/05/04(日) 15:26:36.10ID:0yFg4z7F0
スクロールしたら同じこと書いてる人いたね
2025/05/04(日) 15:28:53.98ID:0yFg4z7F0
藤村が常時右手で↑押しでスプリット配置なんだけど
他のボタン配置もかなり合理的だね
藤村配置はよく考えられてる
他のボタン配置もかなり合理的だね
藤村配置はよく考えられてる
2025/05/04(日) 15:47:06.14ID:h6vRaBd90
2025/05/04(日) 16:02:06.70ID:o2Jy4Pjs0
>>676
3F昇竜はジャンプ押す時は上下相殺になって
キーディス表記だと636入力になる
つまり攻撃ボタンが遅れてもジャンプしないぞ
後ろ弾き慣れてるなら
わざわざ試す事も無いからな
勘違いしてても不思議じゃないと思う
3F昇竜はジャンプ押す時は上下相殺になって
キーディス表記だと636入力になる
つまり攻撃ボタンが遅れてもジャンプしないぞ
後ろ弾き慣れてるなら
わざわざ試す事も無いからな
勘違いしてても不思議じゃないと思う
2025/05/04(日) 19:35:09.75ID:oV1dQEbF0
藤村のレバレスはpwsのレイアウトEを若干変形させたようなイメージだわな
ジャンプボタンと右親指増設ボタンはpwsのレイアウトBに近い感じで
弱Pの左隣に増設ボタンがあって
左手部分はスプリット配置
ジャンプボタンと右親指増設ボタンはpwsのレイアウトBに近い感じで
弱Pの左隣に増設ボタンがあって
左手部分はスプリット配置
レスを投稿する
ニュース
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」 ★2 [ぐれ★]
- 【住宅】退職後も家賃支払う「賃貸」か、住宅ローン見極め「持ち家」か…住居費は手取りの3割が目安 ★2 [ぐれ★]
- 【芸能】女優・志田未来、銭湯で滑って転倒 [冬月記者★]
- 【中国海警局のヘリコプター】中国政府「日本側が先に中国の領空に侵入した」日本大使館幹部を呼び出し逆に抗議 [煮卵★]
- 【🎏】子ども人口、初の1400万人割れ…前年より35万人少ない1366万人 主要国と比べても深刻な少子化 ★2 [ぐれ★]
- 永野芽郁『キャスター』出演継続もドラマ公式インスタから完全に“消えた”! 「二股交際&不倫」報道で視聴者から“降板要求”殺到 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ジャップ、焼きそば100円に釣られて青森県へ大量移住… [667744927]
- 今日、ケンタッキーに
- 【悲報】アメリカの製造業、トランプ関税で終わる「中国製の工作機械が買えない!除外して!😭」 [481941988]
- ふなふな言ってるうちにGWが終わるのをみんなで感慨深く楽しむお🏡
- 【悲報】氷河期世代に年金危機!将来は生活保護受給し、人並みなの生活か? [219241683]
- IDがSEX