X

【自作】レバーレス総合【改造】 ★30

136俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/14(月) 20:18:19.30ID:D/LN0zxz0
>>135
対空SAでリーサルとかあるやん?
どうしてるのかなって
2025/04/14(月) 20:25:25.77ID:iUp0JKjT0
>>136
下押したまま横と上同時押し二回でコマンド完成するよ
138俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/14(月) 21:17:47.36ID:GT1G3mgw0
tikitaka業者はいそう
tikitakaコスパはいいけど霞軸といいナイロンボタンといい悪かないけど万人受けはしないよなー
139俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/14(月) 22:26:18.73ID:H36vqCBW0
俺はPWSから霞に乗り換えたけど新しいV1V2も買うかな
色々試してみたい
2025/04/15(火) 00:25:42.74ID:EGVCluZu0
>>138
tikitakaは名前が超B級臭いのがまず良くないと思う
2025/04/15(火) 01:08:21.88ID:iS0b0vzj0
レバーアケコンがかっこよく自作できたからレバーレスから変えたいけど、マジで慣れないな。3ヶ月どころじゃないぜ。
2025/04/15(火) 01:31:36.90ID:Vma0nWL20
V1 V2 blaze 3種類使ってるとか経験ある人いる?
感覚とか押し心地とか知ってる人いるかな
FlashTapとOneFrameが最近注目されることあるけど、V1とV2次第で揃えたいなぁ
2025/04/15(火) 02:46:37.82ID:8gmA5bAF0
一応全部持っていてそれなりに使用したけど
今度出るのは別物でしょ
参考にならないと思うよ

ひとつ言えるのは、現状ではマイクロスイッチが一番レスポンスは良いので
慣れたらこれが最良だとは思う
ただどのボタンもクセがあるので可能なら全種類をそれなりの期間試した方が確実だと思う
出費は嵩むが
2025/04/15(火) 03:28:27.86ID:e+0x/Bqn0
お前らの新V1の使用報告、待ってるぜ!!(黒人少年達の画像
2025/04/15(火) 05:02:34.05ID:Vma0nWL20
>>142
試してみるのが確かに一番なのよねぇ・・・

マイクロスイッチは値段的にはFlashTapのが揃えやすそうだったり、感触もOneFrameとは好みって聞きますな
新blaze次第かなぁPWSのマイクロスイッチが今後どうなるか
2025/04/15(火) 05:11:56.50ID:4tmbqPKU0
近々ぷげらが配信でリニューアルしたPWSの3種類のボタン紹介するらしい
https://x.com/pgr_pgr_/status/1911801908182085913?t=RpAT7ZaiyuP2ua3mo0Zvqg&s=19
147俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/15(火) 05:18:04.00ID:e+0x/Bqn0
配信者は悪いこと言わないからあんま参考にならん
2025/04/15(火) 05:24:24.55ID:uKCDb3AH0
そりゃぷげらはPWSレバー使ってるしスポンサードされてるし
そんなん承知の上でどんなんか見るんじゃん
どうせ買うからただの先行視聴よ
2025/04/15(火) 06:17:50.35ID:V7jjS8yd0
V1とV2の中間が欲しかったから新v1に期待
2025/04/15(火) 06:59:49.66ID:Md6ULp6I0
ぷげらさんはFlashTapに換装したような…
2025/04/15(火) 08:37:02.05ID:563cpt600
ぷげってスポンサーされてたっけ?
2025/04/15(火) 08:42:28.06ID:gOJyVusk0
配信画面はグッパチやガレリアと並んでpunkwork shopのロゴも表示させとるね
2025/04/15(火) 10:20:13.98ID:c33myCKf0
ぷげらってレバーだよね
レバーだと攻撃ボタンだけだからマイクロスイッチでもメカニカルでもどっちでもイケちゃうよな
154俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/15(火) 12:30:05.63ID:woKHJBMO0
ボタンだけ変更でガワは変更なしなのかな
2025/04/15(火) 12:43:01.19ID:NWMpTzYA0
今までカーボンタイプの形が微妙に変わったり
オプションボタンが四角から丸に変わったりたした事はあるけれど
厚みとかマグネット蓋とかの基本構造が変わった事は無いからね
もし変わったとしても実質同じみたいな変わり方なんじゃないかな
2025/04/15(火) 12:51:35.52ID:riQi7EKi0
筐体は下手に変えなくてもいいかな
あえて書くならCBの天板を二層構造にして対応するボタンを増やして欲しい
4.5mm厚だと嵌め込み式は使える物が限られてくるので
2025/04/15(火) 13:02:56.80ID:l100GKO00
逆にもうちょいだけ厚み出せば色んなボタン使えるから
逆に売れるんじゃねw
いやマジで
別に使う方としてもあとちょっと厚くなる分にはなんの問題も無いし
2025/04/15(火) 13:08:43.98ID:GErDQw010
三和が〜3.7mm、OneFRAMEが〜4.0mm
これ以上厚くしたらPWSのボタンですら嵌まらなくなるよ
2025/04/15(火) 13:11:45.01ID:Pkmpqrz50
俺らにしてみればあと5mm筐体手前部分を分厚くしてくれるとCOMBOボタンが付けられるようになって便利だけど
pws的には他社製ボタンよりも自社製ボタンを買って欲しい思惑があるだろうし
CB以外の筐体が分厚くなる事は無さそうな気がするわな
2025/04/15(火) 13:23:58.70ID:GErDQw010
>>157の厚みは筐体内部の高さのことか
個人的にはMとUは今のままで良いかな
色々なボタンを試したい人はS(CB)を買えば良いし
問題なのはカスタムが売りの筈のCBの天板が厚すぎて選べるボタンが少ない事で
2025/04/15(火) 16:48:19.35ID:yxHdYiJO0
pwsはボタンそのものより配置とボタン数増やせよって思ったね
霞軸はそこそこだけど16ボタンの関係上、個人的にはtikitaka一択過ぎた
162俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/15(火) 22:59:13.30ID:94vAf2LX0
パンクワークバージョンアップあるのわかってるけど
アリエクでカーボン安くて買っちゃいそう
2025/04/16(水) 00:09:28.63ID:BdvKscnB0
今アリエクにあるメカニカルスイッチって書いてあるやつBlazeになってなければ欲しいけど大丈夫かな
説明見てもあやふやでなんともわからん...
2025/04/16(水) 02:21:55.84ID:NDMqx0+O0
最悪Blazeでも構わないくらいのつもりじゃないなら辞めておいた方が無難かもだ
自分の場合は旧型のブラックカーボンが売ってたから駄目元で買ってみたら旧pwsV1ボタンが付いてた
2025/04/16(水) 02:44:27.19ID:K4IylR4t0
Sinoarcadeならチャットで問い合わせれば答えてくれるよ
アリエクのショップはデッドストックぽいものも眠っていたりするから面白い
ただし悪質な店も普通にあるから利用するなら自己責任で
2025/04/16(水) 04:19:17.87ID:JxCSt/1h0
PWSは天板にオプション系ボタン配置と
増設ボタンをパターンをもうちょい増やした方が
167俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/16(水) 07:02:37.34ID:Ejmffi++0
ぷげらが新しいボタン全部試したらしいけど、V1が1番好きと配信で言ってた

flashtapやめて、もう新V1ボタン使ってた
168俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/16(水) 11:45:39.47ID:eHdBJtI40
初めてPWSの天板に穴開けようと思ってるんだけど注意することある?
169俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/16(水) 11:45:42.35ID:3wTrA65W0
大事なのは移動ボタンだからなあ
2025/04/16(水) 11:59:16.53ID:K4IylR4t0
>>168
・添木を敷く
・穴をあける場所に養生テープを貼っておく
・アクリル用のドリルビットで下穴を開けておく
・低速で辛抱強くやる
・押し付けるんじゃなくてドリルの重さのみで削って離してを繰り返す
・片面が半分程進んだら裏面から切削する

くらいかな
高速回転でやるとすぐに終わるけど切削面が汚くなって穴径が大きくなったり角が欠けたりするから注意
2025/04/16(水) 12:00:41.15ID:Fe7qXDNP0
プラとかアクリルは摩擦熱で溶けるしね
172俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/16(水) 12:00:59.77ID:TvBCwAdA0
移動の方が大事なんだけど
攻撃ボタンもなんでもいいわけじゃないと、旧blaze使って思ったわ
硬いとやっぱ微妙に押すというか、スイッチが反応するのが遅れてる気がする
叩くように押す人には関係ないかもしれんが
2025/04/16(水) 12:02:53.60ID:rLsBia9c0
実際攻撃もかなり重要よ
あんまり軽すぎても指置いとくと暴発とかあるし
押しやすい押しづらいも当然ある
174俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/16(水) 12:22:45.07ID:ShYhS8wz0
今のblazeすら誤爆するからv1に戻す
175俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/16(水) 15:23:07.50ID:eHdBJtI40
>>170
やりたくなくなってきた・・・・
176俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/16(水) 15:29:45.64ID:TJs+LlcS0
よっぽど隣の穴ぶっ壊すとかじゃない限り
失敗しても無駄な穴が一個増えるだけだし気にしなくてよくね
どこに穴あけるのか知らんけど
2025/04/16(水) 15:45:41.70ID:CmdYQi6G0
失敗したらもうその位置に穴あけられないじゃん
2025/04/16(水) 15:56:36.00ID:VZFemaJ+0
>>168
大分脅されてるが、ここだけ気を付ければ綺麗に出来るよ

・キリで穴の中心部にある程度の穴を開ける
(ボタンの縁が0.5mm位あるので緩衝注意)
・少しゆっくり目にホールソー回転させる
・ホールソーの中心の針みたいな所が先に貫通する
・裏返して空いた穴に中心の針を挿して逆側から開通させる
179俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/16(水) 16:10:34.26ID:TJs+LlcS0
>>177
ビビってやらないより、やって無駄穴一個増えたところで大したデメリットなくねって話じゃん
工具用意する金が勿体無いとかなら知らんけど
2025/04/16(水) 16:15:23.32ID:VZFemaJ+0
>>175
はざいやみたいなアクリル板売ってるショップで
何も加工してないアクリル板買ってくりゃええんやない?

穴1個開けてもらう度に工賃何百円って感じがx11箇所となるとチリツモで高くなるってだけの話で
何も加工してない板だとくっそ安いぞ
2025/04/16(水) 16:21:27.63ID:P1XSKfx10
いや無駄穴1個増えたらデメリットだろ
その周辺の位置使えなくなるじゃん
2025/04/16(水) 16:21:34.76ID:L6WdOnAP0
アクリルの穴開けはホールソーでやるなら素人でも失敗するほうが難しいレベル
183俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/16(水) 16:57:41.09ID:91GqYER50
穴あけで失敗して割れたとしてもそこから砕けたりせんし見た目が少し悪くなるだけで使う分には別に困らんからやる気があるならやった方がいいぞ
184俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/16(水) 17:04:37.97ID:eHdBJtI40
ちなみにレイアウトDの上ボタンの右の親指添えとくボタンの右に開けるか下に開けるかなやんでる
指って下に運ぶのと横に運ぶのどっちがいいとかあるんかな
2025/04/16(水) 17:11:19.28ID:E3pVSz9Y0
右の親指の増設のさらに下だとヒトボウルトラの写真の位置だよね?
あれは左手親指で押しやすいようにだと思うんだけどどうなんだろ
2025/04/16(水) 17:19:30.14ID:eHdBJtI40
AIに聞いてみたけどほんまか?
https://i.imgur.com/h9SGpka.png
https://i.imgur.com/GsRFOWy.png
2025/04/16(水) 17:21:04.35ID:7ra9DXpf0
たぶん内側に動かすより押しやすいと思う
2025/04/16(水) 17:21:27.89ID:7ra9DXpf0
知らんけど
2025/04/16(水) 17:38:32.49ID:VZFemaJ+0
>>186
2の方が押しやすいのは間違いない
その代わりくっそ誤爆すると思うが
2025/04/16(水) 17:51:27.88ID:7TT0ldnJ0
だからPWSのDのジャンプボタンの左側の位置って押しにくいんだよな
親指内側に動かさなきゃいけないから
191俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/16(水) 17:51:37.76ID:TJs+LlcS0
>>181
だからそれにビビって結局穴あけないなら使わないんだから一緒だろって話してんだが
これでも理解できないならもういいよ
192俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/16(水) 18:19:06.15ID:ddvJLn2j0
>>190
分かる
左手親指インパクトボタンとジャンプボタン係にしてこれで俺もウハウハインパクト返しマンや!
ってなってたけどあまりにも指の位置が悪い
Bにして上の方に差し返し用中K大Kボタンにすれば良かった

ただR3の位置はバーンアウト中投げボタンとして使うのめっちゃ良かった
193俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/16(水) 18:27:30.41ID:3wTrA65W0
色々試して右親指だけあればいいってなった
2025/04/16(水) 18:38:04.41ID:DE9HQg9c0
左親指増設ボタンはスプリット配置みたいにしないと押しづらいよな
かといってスプリット配置にすると左右の増設ボタンの位置とか数でまた悩まなきゃならないし
もうpwsのレイアウトBでいいやってなった
2025/04/16(水) 18:44:30.07ID:FKH4+N0U0
ボタンの間隔をミリ単位で調整したいなら結局業者に頼まないと素人のホールソーだと限界がある
イラレ使えるならホームセンターとかにあるレーザー加工機を借りるのもあり
2025/04/16(水) 18:47:46.58ID:5/Tv+R380
そこはマジでCOMBOエクステンション優秀だと思った
微妙な調整がしやすい
197俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/16(水) 19:36:53.86ID:gmAAujDa0
俺は左の親指ジャンプだけに使うのは勿体無いからジャンプボタンの左に増設ほしい
2025/04/16(水) 20:48:33.89ID:VZFemaJ+0
>>195
0.5mmズレるだけで使う側は大騒ぎだもんなぁ
俺は3Dプリンターで天板作ってるわ
PC変える時に3Dデータ吹き飛んで不貞寝してるが
2025/04/16(水) 20:59:10.05ID:CCv8vOtz0
左の親指は内側だと瞬発力出ない
ただスト6は+4/+5F投げの同時押しは絶対ミスれないから投げ入れてるわ
200俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/17(木) 01:08:43.66ID:MqjeImcF0
投げって受け付け猶予長いから軽視されがちだけど
使用頻度高いんだからインパクトより重要だと個人的に思ってるわ
2025/04/17(木) 01:22:35.51ID:W+k8uhra0
コンボエクステンションをpwsのジャンプボタンのとこにつけれたら完璧なんだけどな
どうにか対応できないものか
2025/04/17(木) 01:32:26.12ID:N32AQj6P0
2mm位のゴムシートを天板に接する面に貼り付ければ安定はするよ
その分ボタンは高くなるけど
2025/04/17(木) 01:35:17.02ID:ih8SvkR80
あーそういう方法があるか
2mmも高くなると違和感凄そうだな
204俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/17(木) 03:42:23.79ID:Gw9PXIVR0
>>186
親指ボタン4つくらいあっても余裕で使いこなせると思う
普段パッドでやってる事だから
205俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/17(木) 04:39:57.75ID:LrsJ6Pgv0
金あればアクリル何とかに依頼してマグネット穴とか自分で開ければいい
2025/04/17(木) 07:50:35.24ID:EE9z2VXE0
pws筐体手前の底の浅い部分はCOMBOボタンとかCOMBO Extensionのファストン端子が底板に干渉して取り付けられないから
ボタン側のファストン端子を折り曲げるなり取っ払って配線直だしにするなりしてCOMBOボタン側の高さを低くすれば取り付けられるようになるかもしれないけれど
COMBOボタンやCOMBO Extensionは送料も高いし入手性も悪い高級品だから勿体無くて気楽に加工や実験出来ないよな
207俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/17(木) 11:42:17.29ID:N7C1oMvP0
自分は天盤裏についている磁石を5o厚の磁石に変えて2mmほど底上げしてジャンプボタンのところにCOMBOボタン使ってるな。
2025/04/17(木) 12:19:09.45ID:arsnAGfe0
天才か
それで全部COMBOボタンに出来るじゃん
もしよければどの磁石使ったか、いい磁石があったら教えてもらってもいい?
209俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/17(木) 12:30:41.60ID:N7C1oMvP0
元々は自分でBrook基板に変えたけど、ピンが干渉して底上げしたくて変えたんだよね。
Amazonで「ネオジム磁石 12mm x 5mm 皿穴4mm」で調べた奴なら何でも良いと思うよ。
ただ10個セットだと、N極、S極が5個ずつで、磁石の受け口の方と反発する磁石が出てくるので
2セット買うか、受け口側の磁石を逆にして天板とくっつくようにするかですね。
2025/04/17(木) 12:55:15.15ID:arsnAGfe0
ありがとうございます!
2025/04/17(木) 16:25:04.14ID:mRHbVGTa0
右親指増設ボタン2つあるやつない?
2025/04/17(木) 16:44:43.98ID:vOsDPAck0
右親指増設ボタン2個はHitbox配置の有名どころだとpws本家公式のレイアウトFくらいかな?
あとはCOMBOExtension使って上手い事やれば一般的なレバレスでも実現出来るかもだ
スプリット配置だとDOIOとかDuelPad Zenとか探せば他にもありそう
2025/04/17(木) 18:55:02.38ID:YwkFlxCQ0
P-3 controllerってところの奴は右手親指ボタン2個あるな
品質とかは知らんけど
2025/04/17(木) 19:12:20.64ID:9FH3AXLh0
というかvictrix pro ko
皆忘れてる?
2025/04/17(木) 19:22:09.33ID:6sC/BLVG0
Victrix Pro KOは右手親指増設2個付いてんのか
pwsのレイアウトFは結構キワもの配置だし
P-3 Controllerは個人制作品だから
この3択だとVictrixが一番無難な可能性あるかもね
216俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/17(木) 19:50:46.92ID:D2h74y4G0
victrixも今はどこかに吸収されてないからなあ
2025/04/17(木) 21:27:16.61ID:6sC/BLVG0
VictrixってTutle Beachに買収されてたのね
2024年7月だから結構最近じゃんね
2025/04/18(金) 00:30:45.95ID:zN/01OF20
ももちがzenaim?触ってるっぽいな
2025/04/18(金) 01:47:07.48ID:jIQkwk9S0
Victrixとの契約は切れたのか
あれだけ騒がれたんだからPro KOにも日の目が当たって欲しいね
2025/04/18(金) 02:43:41.02ID:eIyGhtwa0
victrixのレバーレスはまだ未完成って結論出たんじゃなかった?
2025/04/18(金) 03:06:51.42ID:4a/nSLW40
シノアーケードでpws買ったら売り切れで発送遅れるから無料のボタン送るわ!ってメッセージ来てた
古い方のレイアウトD期待して買ったんだけどこれ新しい方で来ないかな…
2025/04/18(金) 04:45:07.65ID:jIQkwk9S0
本国の旧Dと今のDってどちらが使い易いんだろうね
デフォルトのマッピングなら旧型の方がジャンプを押しやすそうだけど
下のボタンの中央をジャンプに変えるなら今の方が使いやすそう
そういやごく短期間だけ日本のタイプDがSinoarcadeで売られたんだっけ
買えた人いるのかね
2025/04/18(金) 07:59:39.58ID:ryR1pyub0
pws本家公式の旧レイアウトDは←↓→の移動ボタンが若干左に寄せてあってスプリット配置に近いレイアウトだったんだよね
だから本家旧D配置の方が左親指増設ボタンを押す時に多少押しやすい配置だったんだと思うわ
反面スプリット配置と同じで移動ボタンと攻撃ボタンが離れるから何かしらのデメリットもあるんだろうな
2025/04/18(金) 08:12:13.48ID:xa2P453j0
そういえばVictrix Pro KOは後日別売りで出っ張りの少ないボタンキャップとボタン枠を発売する予定があるって言ってたよね
その後音沙汰ないけど今年の本家EVOには間に合わせたいんじゃないのかな?
2025/04/18(金) 08:37:34.31ID:hLEoryVr0
ももちの使ってるのは試作品的な事言ってたね
これから調整とかしていくらしい
ちょっと前までVictrixの新作レバレス解説や動画出してたのに、早いね色々と
2025/04/18(金) 09:34:42.02ID:Fpidx6tr0
俺らと違って仕事でやってるからね…ドライに見えてしまうのもしゃーない
2025/04/18(金) 10:22:36.47ID:3KsGuU8M0
ももちがZENAIMボタンで普通にEDのドリームやってたね
プロなんて何使っても上手いからデバイス差なんてあまり関係無いんだろうな
228俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/18(金) 10:29:14.81ID:tghfpD6n0
victrixは値段も性能も全部中途半端でガワだけ高級
ps公認多ボタンもnolvaっていう高コスパが出たしファングッズとしてしか需要ないよな
2025/04/18(金) 10:41:43.12ID:pnqxWAyN0
レーザー刻印してぇ
2025/04/18(金) 10:42:53.46ID:bSh8/MGJ0
Victrix FS-12は見栄えが良いから配信とか観て欲しくなるんだけど
いざ買おうと思ってスペック調べたら本体の厚さ12cm、重量4.68kgっていうのを知って諦めた
2025/04/18(金) 12:18:43.57ID:Ju1o8zkr0
拷問にも使える
2025/04/18(金) 12:22:32.97ID:SOGiin3J0
海外の大会行く選手とかでアレ使ってる人大変そうだよね
2025/04/18(金) 12:44:32.99ID:aGDSQBzM0
zenaimのレバーレスは随分前に発表して結局まだ発売日決まってないのか
tikitakaのe16もカスタマイズ実装も延期になったし買いたいレバーレスが中々リリースされんなぁ
234俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/18(金) 21:12:21.22ID:d97w4/1t0
霞軸とE16カスタマイズ延期してたら新だけどV1復活しちゃったね
pwsアプデ発表前なら買ってたわ
235俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/18(金) 21:45:25.03ID:8kcxNRNT0
Haute新作のブロック毎に換装できる奴かっけえ
2025/04/18(金) 22:28:04.86ID:sIEO+8AX0
COMBOボタンが昨日再入荷してたけど
スケルトンカラーのUltraがもう売り切れてるわ
売れるの速すぎだろ
2025/04/18(金) 23:01:22.82ID:agucCCvg0
COMBOボタンはCRYSTALが一番人気なんだな
黒天板でも白天板でも透明のボタンキャップは色が合うもんな
2025/04/18(金) 23:13:54.70ID:hLEoryVr0
購入しやすい(入荷や値段等)で使いやすいマイクロスイッチが主流になってくれれば助かるんだけど
中々そうならんよね
2025/04/18(金) 23:56:08.69ID:BSyDltd40
COMBOボタンも気になるけど
今度出るPWSのV1ボタンとどっちがいいんだろうな
V1ボタンが相当良ければそっちでいいし
240俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/19(土) 00:15:42.13ID:tLAYV/5U0
色々使ってきたが個人的に今の所コンボボタンはマジで性能・品質一位だわ
ただ値段、入手の面倒さ考えるとおすすめはできない
241俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/19(土) 01:09:31.12ID:vlNHa+om0
HITBOXのDiscord入ってて、通知が来た瞬間にルビーとサファイアのUltra買ったわ。
元から黒とクリスタルは入荷してないみたいね。
2025/04/19(土) 02:46:11.64ID:k5Z8ys0H0
自分のところに来たメールにも
> 24mm Black ULTRA and all of 24mm Crystal are not restocked
と書いてあったな
243俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/19(土) 03:13:13.32ID:gi5hNg110
hautepadX、pcゲーやってたからキーボードタイプの左モジュールやりやすいわ
中身スイッチは旧pwsV2に交換
2025/04/19(土) 06:37:07.50ID:v9Wx9Gfk0
ガチくんシュートあたりがPWSの新ボタンのレビュー(宣伝)をしないかな
と思ったが二人ともそういうのにはあまり縁がなさそうだしやらないか
2025/04/19(土) 08:27:09.44ID:GL0Y0aBl0
そういえばHautePadXはHauteの大判サイズ筐体の中で唯一CherryMXが使えるんだな
今となってはShadowHuntingがあるからその点に関してはそこまで注目されなかったけれど
pwsV1が取り付けられるアルミ筐体で大判サイズの薄型レバレスって希少だわな
2025/04/19(土) 09:27:27.00ID:UZ2koRwz0
やっぱ入手のし易さと性能とか両立してるの早く出てきてほしいな
オーダーメイド関係の所も最近PWSの所多いけど、PWS数か月でどんどん変わるから安定してないし
2025/04/19(土) 09:49:10.94ID:qaBKMpai0
pwsは大体半年くらいで新しいバージョンのボタン出るからそうすると古いバージョンのボタン買えなくなるんだよね
旧Hitboxみたいな分厚い筐体なら代替ボタン山程あるからそれ程困らないけれど
pwsの薄型筐体だとpwsV1とSitongとマイクロスイッチ系くらいしか選択肢無いから死活問題なんだよな

>>209のpws筐体のマグネットを5mm厚に変えて2mm嵩上げするとpws筐体にCOMBOボタンが取り付けられるようになるっていうのは良いアイデアだわな
2025/04/19(土) 10:08:48.98ID:8KnoHSO50
PWSのボタンはそんな頻繁に壊れるのか?
ボタンなんて使い始めに問題なければ何年ももつのが普通だと思うが
2025/04/19(土) 10:25:58.41ID:Pd7bEkDI0
自分が買ったときは予備のボタン入れてくれてたけど
250俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/19(土) 10:47:03.78ID:Ydn/uMe40
コンボボタン俺は無理だった
滑り止めか?ってくらいベタっとする
弾き入力しにくすぎるわ

PWSボタンの良さってボタンがサラサラなところなんよね
V1ボタン全然壊れてないけど、再販嬉しすぎる
2025/04/19(土) 11:10:29.98ID:UZ2koRwz0
PWSはBlazeは好み分かれるけど
V1は良い意見多いよね、使い込んでる人とか有識者に解説してほしい位だわ
252俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/19(土) 11:47:29.37ID:NxV5qSDo0
PWSって設定の方でボタンの配置変えれないよね?
253俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/19(土) 11:59:53.59ID:8147N8zO0
>>252
pkb2040ならいけるんじゃね?
254俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/19(土) 14:20:16.34ID:j47tqu/60
>>248
レバーレスの場合、移動ボタンは攻撃ボタンよりかなり押す回数多くなるから壊れやすそうではある
2025/04/19(土) 15:00:55.81ID:k5Z8ys0H0
今回出るPWSボタンのキャップはかつてのサラサラタイプではなくBlazeと同じザラザラタイプ…のような気がする
個人的にはマットタイプならなんでもいいけど
ゲーセンでは何も感じなかったけど、家でレバーレスを使うようになって以降クリアタイプのキャップは苦手になったな
2025/04/19(土) 15:15:58.72ID:j47tqu/60
今日から日本公式でV1搭載の本体
26日からボタン単品での販売やるっぽいけど
本家で先行して売ってんのかなと思って見たけど売ってないな
日本に送った方が売れるから日本優先なのかね
2025/04/19(土) 15:50:45.00ID:k5Z8ys0H0
日本での需要が最も高いし
本国の1.5倍以上の値付けでも売れるからねぇ
258俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/19(土) 15:59:32.30ID:Ydn/uMe40
26日からでしょ公式も
2025/04/19(土) 16:18:18.23ID:A3WvUUyq0
本家の工場直送店と日本の出店の違いみたいな感じじゃね
日本の出店の方は中間でワンクッション入るから事前予約とっておいた方がスムーズだろうし
2025/04/19(土) 17:56:49.50ID:biONNP4b0
本体も何かしらのリニューアル入ると思ったけどそんなことなかったね
2025/04/19(土) 17:59:11.75ID:biONNP4b0
PWS今アケコンタイプが160ドルだけど輸入して買うと幾らになるか分かる人います?
なんかボタン買う時と上乗せ率変わってる気がする
2025/04/19(土) 18:18:20.58ID:Uhf+Q96N0
少し前の情報だけど過去スレに書いてあったよ
たぶんPKB2040のLeverless Sの値段だと思う

Subtotal $145.00
Shipping $20.80
Service charge $7.30
Total $173.10
2025/04/19(土) 19:22:26.88ID:q0bhBjwb0
blazeのボタンキャップだけは評判がいいからな
ボタンキャップだけは
264俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/19(土) 19:38:10.08ID:j47tqu/60
つまり次に出るボタンが良ければPWSが最強に返り咲くか
265俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/19(土) 23:32:57.84ID:Ydn/uMe40
これからでる新V1ボタンがBlazeのボタンキャップだったらまじの神ボタンになる

あのサラサラでマットな質感、高級感あって好きなんだよなー
2025/04/19(土) 23:42:46.95ID:biONNP4b0
>>262
ありがとうございます
サービスチャージっていう謎料金が存在するんですね
267俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/20(日) 09:55:44.41ID:bYdl+Ej/0
V1復活したのは嬉しいけどもうflashtapに馴染んじゃったよ
2025/04/20(日) 10:23:45.06ID:dA+8ENwf0
2024年10月27日のpws日本公式Xのポストなんだけど
ProボタンキャップをBlazeに取り付けるとボタンの出っ張りが想定よりも高くなってしまうみたいなんだよね
おそらく十字ステムを差し込むの円筒形部分の高さが違うと思うんだよね
逆にBlazeボタンキャップを旧V1に取り付けた場合は問題無いのかな?

@punkworkshop_jp 2024年10月27日
PWS Blaze用のカラーボタンキャップにつきましては11月下旬以降の販売予定になります。
従来のPWS Proシリーズのキャップを物理的に取り付けることは可能ですが、パーツの一部の高さが異なるため、
従来のキーキャップでは底まで嵌めることができず、本来の想定よりも少し高い位置で止まります。
2025/04/20(日) 11:29:14.28ID:+S6GAZW70
試してみればいいじゃん
2025/04/20(日) 12:05:12.27ID:8zAdrhiK0
旧pwsV1は持ってるんだけどBlazeボタンキャップまだ買ってないから
スレで誰か試した事あるかな?と思ってね
気になるからそのうち買って実験してみるかもだ
2025/04/20(日) 13:41:44.29ID:uyKKqAOB0
好みなだけで、キャップ1つでどうこうなるほど変わるわけじゃないぞ
クリアキャップから変えるなら違うけど
PWSどうしならそう変わらん
272俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/20(日) 19:17:29.62ID:F4KRW4LS0
新V1は押下圧は書いてあるけどAPはいくつなんだろ。よくわからん
2025/04/20(日) 19:34:42.52ID:2JG8gHnz0
スペックが公になっていないのにみんなよく飛びつけるよな
まぁ某レバーレスソムリエも以前のV1スイッチのスペックを勘違いしていたし
名前が通っていればどうでもいいのかもな
2025/04/20(日) 20:11:36.77ID:GLCkJh2A0
V1という名前だけで飛びついてるのは
元のV1がなんだかわかってないやつ
2025/04/20(日) 20:16:23.71ID:ohn+Cbxq0
おそらくAPは1個前の新V1と同じじゃないのかな?
AP0.5mmから長くする必要も無いし
今となってはAP0.5mmは飛び抜けて短すぎる数字でも無いから無難だよね
2025/04/20(日) 20:26:28.24ID:Jp6HDjnf0
g16使ってるんだけどtypeCのポートって結構もろい?
そんな酷使してないのに使用中に突然解除されたり認識しなくなったりする
2025/04/20(日) 21:00:21.72ID:GFKugvlT0
typeCポートは薄型レバレスの中で一番壊れやすい部分だわな
コネクターみたいに力の掛かる部分は本当は表面実装部品は使わない方が良いんだけど
コストダウンの関係で大半の薄型レバレスが表面実装部品のコネクター使ってるんだよね
だから最終的には半田が割れたりパターンが剥がれたりしてコネクター捥げちゃうんよ
2025/04/20(日) 21:07:10.86ID:Jp6HDjnf0
>>277
寿命と個体差だと割り切るしかないか
膝置きには小さかったし買い替えどきかもなぁ
2025/04/20(日) 21:09:32.49ID:GLCkJh2A0
安物だからだろ
2025/04/20(日) 21:11:31.05ID:Jp6HDjnf0
まあそれもあるわな
買い替えどきだわ
2025/04/20(日) 21:16:09.38ID:80Uq/AT10
ケーブルのほうは?
何回か似たような症状出てるけど大体ケーブルだわ
2025/04/20(日) 21:46:51.42ID:QKV6wPHr0
半田デビューで良いんじゃね
それか自分で延長してコネクタ作っちゃえ
2025/04/20(日) 21:56:13.98ID:HpWtWs820
コネクタはhitboxが業務品質で大正義
2025/04/20(日) 22:05:37.62ID:etVlYqmQ0
箱型だと基板と箱の表面繋いでるケーブルだけ変えればいいけど
基板直実装型だとusbもげたらめんどいね
285俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/20(日) 22:25:00.33ID:q3J3a85p0
pws新v1はスロトーク1.5mmで旧v1と旧v2のあいだぐらいの仕様だな
2025/04/20(日) 23:09:38.65ID:GLCkJh2A0
2024.7以前
0.50 0.70 1.20 40cN PWS v1
0.70 1.50 2.20 40cN PWS v2

2024.7から
0.50 0.50 1.00 45cN PWS v1(2024)
0.60 1.40 2.00 45cN PWS v2(2024)
0.00 0.00 0.50 60cN PWS blaze(2024)

2025.4から
0.00 0.00 1.50 45cN PWS v1(2025)
0.00 0.00 2.00 35cN PWS v2(2025)
0.00 0.00 0.50 60cN PWS blaze(2025)
2025/04/20(日) 23:58:36.04ID:qLjd5jmx0
新PWSボタンはどうなるかだねー
すごい評判良いなら当分アプデしないで固定してほしい
2025/04/21(月) 00:11:16.87ID:FyqdHQj00
>>286
優秀な人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2025/04/21(月) 01:41:12.24ID:5QhmQQgn0
>>281
問題なさそう
というか上側のポートが既にガタガタなんだよね
なんでこうなっちゃったのかわからんがセール来てるしU16ポチったわ
290俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/21(月) 01:57:45.16ID:RT9iUzTP0
>>286
更に前のAP/ストローク
0.4/0.9mmとかもある
291俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/21(月) 03:22:32.26ID:ZKl+1wS40
2P側では前下+後ろ弾きで昇竜出してたけど1Pでは前+下弾きで昇竜出してた

色々な問題が出てきたから諦めていた薬指に鞭打って1P側も後ろ弾き昇竜に手を出すわ
2025/04/21(月) 03:33:23.57ID:KldSO7aQ0
そこに3F昇竜があるじゃろ?
293俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/21(月) 03:38:15.00ID:ZKl+1wS40
3フレとか下弾きだと連ガ下段食らって腹立つから甘えないことにしたんだ
あと豪鬼で百鬼着地から最速で昇竜出すためにもしゃがみ状態から出せる後ろ弾きが必要になった
2025/04/21(月) 06:18:21.35ID:8j6sXQSt0
レバーレスの昇竜は状況ごとに入力を使いわけるのが到達点
2025/04/21(月) 07:37:43.40ID:wstNrDRm0
1p側は↓押しっぱ→2回タップのしゃがみ昇竜にしてるわ
296俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/21(月) 10:42:30.04ID:FufqJRWk0
正直v1だけで何個もあって混乱するから、v3.4.5....ってナンバー増やしていって欲しい
2025/04/21(月) 11:03:51.48ID:Iior/vD30
一番最初のpwsV1はハウジングが若干青っぽくてAP0.4mmだったんだよね
でもそれだと意図せず暴発しやすいって話になってすぐに二代目V1がAP0.5mmで出たんよ
この二代目V1がスレで旧V1って呼ばれてる奴だわな
その後ステムの十字が太くて且つステムの長さを延長した現行の三代目V1が出て
今度出るのが四代目V1になる筈
2025/04/21(月) 11:26:57.80ID:Zu8zo9Cg0
c.o.m.b.oボタンのultra使ったことある人に聞きたいんだけど、斜め抜けとか暴発やっぱり起きやすい?
似たようなボタンで試してから購入に踏み切りたいんだけどあれだけ詰めてるボタンが無いから困ってる。
2025/04/21(月) 11:57:06.49ID:Xlt1yd910
>>289
俺も完全に同じルート(G16のコネクタがやられてきてU16に買い替え)通ったわ
U16でも抜き差しすると悪くしそうだしコネクタ1箇所しかないから本体側の端子は挿しっぱなしにしてPC側を抜き差しするようにしてる
2025/04/21(月) 12:07:50.61ID:4Afjba1e0
>>296
ホントそれ
2025/04/21(月) 12:10:54.51ID:z4ZCNokj0
しっかりした筐体のやつだとなってるけど、S字に曲げて引っ掛けるやつとかあると良いのにね
それで短い延長ケーブル追加して本体側固定しとけば安心。新作あったら一工夫してほしいところだね
2025/04/21(月) 12:12:51.11ID:s9qj6w0W0
typeCコネクターが縦横に2箇所付いてる機種たまにあるけど
縦横どちらでも使えますだけじゃ無くて
壊れやすい箇所だから一応予備としての役割もあったんだな
2025/04/21(月) 13:07:59.59ID:KldSO7aQ0
>>298
斜め抜けは無いけど、前後をフラフラ移動している際に意図せずステップが出る事は稀にあるかな
2025/04/21(月) 15:26:42.96ID:pU5+tjGq0
V1
V2
V1_旧
V1_2025
V1_新
V1_新旧比較
2025/04/21(月) 15:37:06.88ID:iTAYO9vA0
知り合いに貰ったV1は
板みたいで押した感覚なくて指添えるだけで暴発するから合わなかったけど
俺が合わなかったV1はどのV1だったのか
2025/04/21(月) 15:51:09.13ID:Ubs8gUBS0
仕様をコロコロ変える前に、接触不良起こしまくる金具とかどうにかしてほしい
2025/04/21(月) 15:59:23.88ID:z4ZCNokj0
>>304
ボジョレーみたいだな
308 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2025/04/21(月) 16:10:38.64ID:3RqOtLYG0
Blazeの表面加工は優秀だよね
優秀と言ってもキーボードなら普通の加工だけど
2025/04/21(月) 18:45:20.86ID:UzoQbd9Q0
手がデカいから30mmボタンやらセパレートに近い機種使いたいんだが、レバーレス界隈はどんどんボタンも配置もコンパクトになっていって困る
hauteのm16PlusやらRazerのKITSUNEやらみたいなサイズがベストなのに
2025/04/21(月) 18:53:25.30ID:z4ZCNokj0
つまりスレタイに答えが
311俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/21(月) 20:34:50.25ID:nJOaR7As0
まぁこだわりの行き着く先は自作だわな
ボタンはまだしもガワは自作した方が満足するんじゃない
俺は面倒だから既製品で探すけど
2025/04/21(月) 20:53:00.68ID:CEriLuFy0
自分のとか友達のとかで4台ぐらい自作したけど慣れたらまじで1時間ちょっとで作れるよ
2025/04/22(火) 02:09:17.80ID:dbiaG8z50
クオリティというかどこまで求めるかの程度にもよるのでは
タカチの箱をベースにしたり、はざいや等でオーダーした穴あけ済みアクリルを使って組み立てるだけなら
たしかに時間はそれほどかからないが
314俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/22(火) 07:34:43.28ID:HDRGIy/T0
ももちzenaimのレバーレス動画出してるな
コメ欄がprokoの被害者何人かいてわろた
315俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/22(火) 09:14:24.23ID:BRq7SN1S0
さすがにprokoの方が使いやすいと思うけどね
最終的にどれ使うんだろ
2025/04/22(火) 09:22:30.56ID:vw3l9j+H0
さすがにってProKoのどこ見たらそう思えるの
2025/04/22(火) 09:34:14.76ID:AJUQuUw00
ProKOは筐体が超豪華な普通の薄型レバレスだからね
Victrixブランドで見た目も格好良いから人気はあるだろうけど
性能的には普通なんだよな
2025/04/22(火) 09:42:41.03ID:dbiaG8z50
まぁデフォルトスイッチの安物積層レバーレスでも上手い人はいるから
Pro KOで極めたらそれはそれで格好良いんじゃないの
デバイスもプレイヤーも
2025/04/22(火) 09:53:19.68ID:ymQqpjs/0
性能普通って言うか悪いでしょ
2025/04/22(火) 10:03:42.04ID:j4xvBONe0
まぁCherryMXだからCOMBOボタンとかpwsV1と比べるとスイッチの性能は低いわな
一応ソケット的にはpwsV1やpwsV2は取り付けられるから
ボタンキャップとの兼ね合いもあるだろうけど小改造すればpwsV1仕様には出来るんじゃないのかな?
2025/04/22(火) 10:14:34.99ID:bZ6Z+8Q90
proko発売してすぐ買ったけど2ヶ月くらいでGK-21に買い替えちゃったわ
2025/04/22(火) 10:36:57.66ID:UA3zBTto0
自分自身がOneFRAME使ってるからこう言うのもなんだけど
別に銀軸でも実戦的には全然問題ないと思う

できない攻略ができるようになったり
MRが50も変わったりするような
目に見えるような効果はないでしょう

入手性や値段を考えたら全然悪くない
2025/04/22(火) 10:41:59.84ID:onPl7uzw0
だから今度のV1が1番使いやすいそうなんだよな
丁度いいストロークにボタンの高さ
これで完結しそう
324俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/22(火) 10:57:58.23ID:uTIOxrrW0
タッチ入力レバーレスはいいけど
それでゲームやってるところまでを動画にしない辺りが理系人間の限界かね
2025/04/22(火) 11:03:02.52ID:9a8+ao290
proKO触ったけどストローク3.4mmは流石に長いと感じた
pwsV1交換とか改造すればいいけど値段4万だから箱出しで使える性能は欲しかった
それ以外の面は割と良いんだけど
2025/04/22(火) 11:43:14.29ID:dbiaG8z50
>>324
栗原先生の事ならスト6で試してるシーンあったやん
人を区分けして下げてるようじゃ
これだから文系人家は…
と言われてしまうぞ
2025/04/22(火) 13:04:42.23ID:4Vm54dgW0
最近ってマイクロスイッチが増えてきてるけど
PWS V1はそれより上だったり良い感じになる可能性を秘めてるんだろうか
マイクロスイッチのが良い派と色々試してV1が結局一番良かったって人もSNSで見かける
2025/04/22(火) 13:11:46.47ID:UA3zBTto0
>>327
自分にとっての"上"って何なのか考えれ
2025/04/22(火) 13:24:01.14ID:/hqVvS6X0
マイクロスイッチはストロークが激浅だから移動ボタンとしては使いづらく感じる人が一定数居るのと
底打ちが浅いからボタンを強打する人だと指への負担も結構大きいかもな
反面、攻撃ボタンとしては結構評判良いからレバー勢には好評なんじゃね

COMBOボタンとかpwsV1ボタンみたいな
昔ながらのメカニカルスイッチ系はマイクロスイッチ程尖った性能は無いけれど万人向けというか丸いんだよな
2025/04/22(火) 13:31:24.60ID:nWth7/Ep0
尖った性能がそもそもいるのかって話だし
2025/04/22(火) 13:38:28.89ID:L+Uborag0
カタログスペック上での優劣はあるだろうが、それ以上に使う側の好みの差が大きく出るから
最適はあっても最良はないんじゃないかね

個人的にはマイクロスイッチボタンの方が薄皮一枚レスポンスが良い気がするから使っているものの
V1もたまに使うとこれはこれで良いなと思ったりもするからもう好みよ
マイクロスイッチはONになった時の感触が指先で感じられるからその分反応が良いと錯覚しているだけかもしれないしもう良くわからん
2025/04/22(火) 13:54:46.68ID:1wz8tcpO0
移動ボタンをマイクロスイッチにしてるけど俺も感触で選んだな
押し離し分かりやすいから入力安定しやすい……気がする
指への負担があるとは聞くけど俺は長時間やっても何も気にならない
2025/04/22(火) 13:58:54.24ID:QniLhgEy0
そこら辺は馴染みやね
一度20gで馴染むと普通の押下圧ですら苦痛
334俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/22(火) 18:20:24.21ID:dgI50Ars0
弱Pボタン効かなくなる民ですが中のスイッチ変えたら現状治りました
ケーブルに痕があったから接触が原因だと思ってましたわ
意見ありがとうございます
335俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/22(火) 18:20:30.17ID:dgI50Ars0
新Blaze使ってるんですがデフォルト弱Pボタンの位置のボタンが反応しなくなる時がある
埋まってるとかじゃなくて普通に押せるんだけど中のケーブルに当たってるからっぽい
対戦中にボタン効かなくなるのほんと萎えるからなんか対策ないですかね?
2025/04/22(火) 18:43:01.87ID:YIIqmZmT0
>>335
ケーブルってよりボタンの端子がケーブルに押されると反応しなくなるね
USBケーブルを当たらないように取り回しすればいいかと
2025/04/22(火) 19:25:01.29ID:4Vm54dgW0
まあEVOJに合わせて情報新しくでそうだよね
色んなメーカー
2025/04/22(火) 22:38:16.85ID:Pnm2b0WK0
Qanba Sapphireは去年のEVOで発表されたきり音沙汰無いんだよな
続報無いまま今年のEVOになりそうだわな
2025/04/22(火) 23:49:10.21ID:3jtEteQ60
Xには色んなレバーレスが発表されてるね
340 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2025/04/23(水) 00:51:33.15ID:iDtoEO4G0
どういうやつ?
2025/04/23(水) 06:11:04.22ID:SvlKsAJI0
もうレバーレスもレッドオーシャンよ 
今から抜けた存在になるのは無理
2025/04/23(水) 09:29:32.72ID:23DePxNQ0
発売予定のレバレスで個人的に一番期待値高いのはZENAIMだわな
次点がQanba Sapphireだけどこっちは開発中止になった可能性もあるね
2025/04/23(水) 09:44:42.48ID:1ksYqOV90
最近は個人製作所でも比較的安価なカスタムケースを販売するようになったし
安いものから高価なものまで一通りの需要が満たされてる感は確かにあるな
344俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/23(水) 16:26:03.73ID:hpZkMHsW0
個人作成のやつの定番ドコロはなかなか値段下がらないね
儲かってるのかな
345俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/23(水) 16:30:03.90ID:IOHSak1+0
儲けがなくなるから下げようがないだけだろう
2025/04/23(水) 16:59:39.58ID:uflBLAiB0
オーダーメイド8万近かったけど
ノートラブルでここまできてるし、手のサイズに合わせたレイアウトにしたから満足してる
347俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/23(水) 18:15:39.07ID:ZSait0/b0
ps5版のノルバ届いたけど、こだわりなければ一択だな
音は少し響くけど積層よりはガワのクオリティもいい
ボタンも良好
けどpcしかしない勢は選択肢多いenolvaである必要はないな
2025/04/23(水) 18:43:42.97ID:mpUZV/k40
>>347
ストロークはどう?
349俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/23(水) 18:49:23.33ID:ZSait0/b0
>>348
シャドウハンティングとかに近いかも
深いとも思わないし浅いとも思わない間ぐらいかな
万人受けすると思う
後全体的にサラサラしてるのも好印象
2025/04/23(水) 19:27:02.76ID:v4SNYJpS0
スト6やってみようかなと思い立ち
どうせならコントローラーも欲しいけど
どれが良いのかはよく分からんし
長く続けるかも分からん

みたいな人はNOLVA買っておけば間違いはないわな

何か不具合あってもちゃんと対処してくれるだろうというサポートの信頼も込みで

中華系とかは安いけど
自己責任な部分もあるし
351俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/23(水) 19:56:55.54ID:IOHSak1+0
HORIはリセールバリューもそれなりにあるのがイイ
352俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/23(水) 20:48:52.43ID:R4qKSog70
HORIさん次は全ボタン交換できるやつ頼みます
それとRAPとかの筐体使った箱型のレバーレス
2025/04/23(水) 22:00:25.22ID:tqsqrFJQ0
ソケットが接種不良になったり
ソケット壊して修理に送られてくる事を考えると
メーカー的には半田付けしてしまった方が憂いが無いのかもな
2025/04/23(水) 22:55:45.97ID:uBsD1+r90
レバーレスもアケコンの方も
オーダーメイドで4〜6万は流石に今はきつそう今だと
2025/04/23(水) 22:56:24.24ID:TWfyxC790
上でも書かれているけどV1ボタンは使ってるとスイッチとボタンケースが接触不良を起こすからなぁ
元々はキーボードのスイッチで斜めから強く押される事は想定外だから仕方ないんだけど
2025/04/24(木) 00:16:36.98ID:ZKcuLYPk0
pwsV1はスイッチは優秀なんだけどボタン枠のソケットがチープなんだよね
本当はSitongみたいにボタン枠にホットスワップソケット使ってくれると良いんだけど
まぁpwsV1の再販があるだけで有難いから多くは望まないんだ
2025/04/24(木) 00:32:25.45ID:2YT6qdYz0
俺は新V1バージョンボタンになってから1回もなってないな接触不良は
端子曲げなくても真っ直ぐなまま刺しても全くならないから改善されてると思ってたわ
旧V1はまじでなってた
たぶん今度出るボタンも直ってるんだろうなと思ってる
2025/04/24(木) 01:01:53.88ID:ZEDV0MLj0
新V1あたりからボタン枠のソケットの差し込みが若干硬くなったらしい話は過去スレでも聞いた事あるな
根本的な解決では無いかもしれないけど
初期に比べれば接触不良が起きづらくなってるのかもね
359俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/24(木) 07:00:49.12ID:JkWpGLht0
個人的にpwsは性能十分だから、品質向上に力入れて欲しい所だわ
2025/04/24(木) 07:24:28.64ID:D7ZZc0eY0
tikitakaはよS15の霞軸版出さんかい
2025/04/24(木) 09:36:46.22ID:8snLBRZd0
tikitakaは霞軸搭載に時間をかけている間にPWSに話題を攫われた格好だな
そもそも価格帯が違うが
2025/04/24(木) 10:16:19.73ID:fOqddT830
pws公式からV1が買えない時期が半年くらいはあったからその間に霞軸が覇権を獲れる可能性はあったわな
箱型専門のpwsと薄型が主力商品のTikitakaだと価格帯も購入者層も微妙に違うから最初から競争するつもりも無かったのかもな
363俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/24(木) 12:03:14.23ID:ePEnD/m40
まぁまだPWSの新ボタンが爆死する可能性もある
三種類もあるから全部クソな可能性は低いが
2025/04/24(木) 15:29:02.32ID:9uG39xkg0
新pwsV1は霞軸1.5mm
新pwsV2はshadow hunting 2.0mm
とちょうど同じぐらいのスペックだな
やっぱこれぐらいが良いわな
2025/04/24(木) 16:19:22.73ID:keIfujiz0
新pwsV2はCherryMXロープロ互換スイッチをベースにした新スイッチ開発の意図もあるんだろうな
もし新pwsV2の評判が良ければ将来的にはpwsV1もCherryMXロープロ仕様になるかもしれないね
2025/04/24(木) 17:24:15.35ID:rsk8GI4d0
pwsとtikitakaの選択は配置次第だな
俺はG16と同じ配置じゃないと嫌だからtikitakaにしたけど
2025/04/24(木) 21:14:19.65ID:6K2XabKx0
霞軸はともかくナイロンボタンは良すぎてもう普通のプラボタン使いたくないわ
でもZENAIMのボタンキャップも悪くなさそう、でもクソ高そう
368俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/24(木) 21:25:08.54ID:o0k2hraT0
ナイロンボタンはなにがいいんだろ、ベタつかないとか?
369俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/24(木) 21:48:43.52ID:JkWpGLht0
ナイロンボタンいいか?
弾くと爪の摩擦でもげるし何がいいかわからん
今の所ボタンキャップでいいなと思ったのpwsのblazeとnolvaぐらいだわ
2025/04/24(木) 22:00:12.30ID:8snLBRZd0
材質的には傷付き難く摩耗し辛いというのがあるけど
それ以外は表面処理による所が大きいのでナイロンならではという部分は実はそれほどないかな
でもtikitakaのナイロンボタンは独特だから気に入る人がいるのもわかる
2025/04/25(金) 04:47:21.30ID:gjF+mVVr0
ナイロンは程よい反発と静音性に優れてる
昨今のメカニカルスイッチのボトムハウジングの流行りはナイロン素材
2025/04/25(金) 06:14:50.15ID:onMVM1Nc0
新BLAZE結構期待してるね
フタのカタツキと押し込み感の無さ辺り解消しててほしい
2025/04/25(金) 08:08:09.47ID:jxsBFX0R0
今までのBlazeでキャップがカタつくなんて言ってたらFlashTapを使った日には発狂するよw
希望的観測で外部の機構をFlashTapに近づけるか、シリンダーを太くすんじゃないかと予想
スイッチ以外何も変わってなかったら笑う
人柱にはなるつもりだけどさ
2025/04/25(金) 08:11:09.92ID:jxsBFX0R0
>>373
×外部
○内部
2025/04/25(金) 08:29:49.08ID:SCgO5npJ0
今回一番手前掛かってるのは新造のV2だから
Blazeはほぼ変わって無い可能性が高いわな
マイクロスイッチの変更だけかもね
376俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/25(金) 16:41:17.33ID:7z2z9hWV0
nolvaPS5昨日届いて一通り触ったけどもうこれでいいじゃん
打鍵音うるせえけど
377俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/25(金) 17:05:12.64ID:860IfiAg0
V1の新しい奴が出たら前のV1はなんて呼べば良いんだ
もう彼は新V1ではなくなるんだ
378俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/25(金) 17:48:31.24ID:+3qog1/P0
年号かね?V1-2025とか?
2025/04/25(金) 19:02:23.75ID:TEPks60w0
古いpwsV1の話は滅多にしないだろうから現行とか1個前のV1とかで大体の会話は通じるだろうけど
古いV1の話をする時はApple製品みたいに初代から数えた通し番号とかが通じやすいかもね
2025/04/25(金) 19:05:07.22ID:lWI1e8+y0
ストロークが短かそうで短くない少し短いV1ボタン
2025/04/25(金) 20:01:21.68ID:8zseHG0q0
食べるラー油みたいな名前やめなよ
2025/04/25(金) 21:01:57.92ID:oP3aRrLA0
早め遅らせグラップが悪い
2025/04/25(金) 21:42:10.20ID:jxsBFX0R0
V1V2はそろそろAPの値を公開してくれませんかね…
2025/04/25(金) 21:48:37.12ID:CsqpaJ5j0
punkメンテ入ってるな
0時からv1注文できるんかな?
385俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/25(金) 22:22:30.22ID:CQP2Ac2+0
PWSのblazeボタンの断線とかって見たらわかるもんなんですかね?効かない時ある...
似たような質問して申し訳ない
386俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/25(金) 23:05:01.73ID:D7gmUKM90
新しいボタントラブル多くないか?押し心地tear1はなんだろ?
2025/04/25(金) 23:06:13.87ID:siuChrfJ0
ボタンが効いたり効かなかったりするって事は完全に千切れてるとかじゃ無いから
目で見ても分からない可能性が高いかな

経験上ボタンが効いたり効かなかったりする場合にはスイッチ自体の故障とかソケットの接触不良が原因のケースが多い気がするよ
2025/04/26(土) 00:42:13.29ID:zY1H3c1G0
PS5対応版NOLVA買った人の評判は良いみたいね
ただPCに繋いだら認識しなかったってポストもみかけた
単なる初期不良かおま環だろうけど
PCでの使用がメインの人は一応考慮しといたほうがいいのかも
もともとPCとの互換性はテストも保証もしてないって公式に表記されてるし
389俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/26(土) 01:00:22.42ID:LeLDyMHS0
pwsのボタンも高級品になっちまったな。
390俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/26(土) 01:34:16.81ID:ksbGSq7y0
PCで認識しないのはsteamの入力サポート切ってるからじゃね
391俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/26(土) 01:47:49.41ID:88Vool5f0
PS5版もxinputに対応してるから、steam入力は関係ないんじゃない
2025/04/26(土) 02:19:13.73ID:uiOys1dL0
PS5版の黒VSNOVAの予約受付してたけど、やっぱマイノリティ側に飛び込むの勇気いるなぁ
2025/04/26(土) 02:39:23.60ID:4eqgLmv20
そもそも認識されてないとか
認識はされてるけど入力モードが違うとか
認識されてて入力モードも合ってるけどゲーム側に原因があるとか
色々あるからPCにコントローラー繋ぐ人は全員gamepad testerでとりあえず確認だな
2025/04/26(土) 03:33:21.10ID:7vZlMRu00
PWS本国サイトだともう新ボタンの注文を受け付けてるね
2025/04/26(土) 04:45:21.24ID:MJoJAZFk0
>>392
黒の方ならなんというか格安感もクリアより少ないとは思うし
PC版なら10000円で買えるし最悪霞軸は使い回せると思えば持ってないならいいんじゃね?
2025/04/26(土) 04:48:20.07ID:MJoJAZFk0
つーか今見たらE16のカスタマイズ受注始まってんな
何個かの決められたテンプレから選ぶのかと思ったら完全に自分で位置決めて指定できるのかよこれ
2025/04/26(土) 06:17:36.11ID:6GXo/nfm0
>>394
新しいBLAZEだけど裏の基板に刺さってる端子が奥に移動してて
予測だけど配線の取り回しやりやすくなってるね
2025/04/26(土) 06:21:34.17ID:7vZlMRu00
>>397
情報ありがとう
前のは端子の抜き差しに気を使ったからその辺が改善されているといいね

そしてTiktakaはカスタムオーダー開始か
Switch2で使うはずだった金は今日使えって訳だな
2025/04/26(土) 06:33:45.47ID:55tTWR2Q0
>>394
とりまv1を10個買ってみた
paypalで払ったら149円/ドル換算で送料込み込みで5500円弱だったからいくらかお得に買えたわ
初物なので初期不良が出たらその時は諦める
400 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/04/26(土) 08:10:48.09ID:Ll6nLsrj0
マイクロスイッチは結局物珍しさでブームは終わりそうだね
いや攻撃ボタンとしては優秀だから終わらないか?
>>396
なんだそれスゲェな
2025/04/26(土) 08:18:25.47ID:6GXo/nfm0
>>398
端子が奥に入るのは取り付け時は良いけど外す時は苦労しそうですねコレ
402俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/26(土) 08:29:14.55ID:zUeREC480
完全オーダーメイドでアルミ、3万いきませんってボタン配置のみで5万取ってる会社涙目だな
2025/04/26(土) 09:25:26.60ID:7vZlMRu00
Tiktakaのオーダーメイドだけどあまり正確なボタン位置指定は期待しない方が良いかも
ボタン配置ツールでボタンの座標を指定し、画像を出力してこれを送信するんだけど、画像の解像度が900×600しかない
これで正確な位置に穴を開けるというのは無理がある
多少アバウトでも良いという人向けだな
2025/04/26(土) 09:29:51.33ID:7vZlMRu00
でも17個までボタンを置けるのは良いね
同時押し系をあれこれアサインしたい欲張りさんには良いかも
405俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/26(土) 09:45:16.67ID:gP61pHBb0
安かろう悪かろうになりそう
安いとそれだけ注文数も増えて、思ってた配置と違う!みたいなクレームも増えそうだし
2025/04/26(土) 09:47:52.83ID:aImmqXEx0
Victrixくらい高級感に振り切ってるくらいじゃないと
金属天板は冬場に辛いばかりであまり…
407俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/26(土) 09:50:29.74ID:gP61pHBb0
PWS本国のボタン詳細見てるけど
新v1はAP0.7やね
ストロークもそうだけど、前のやつより微妙に長いな
408俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/26(土) 09:56:43.83ID:gP61pHBb0
APの短いのが良いやつはblaze買うように棲み分けする感じにしてるんだろうけど
このスペックだとv1というより前のv2じゃね?って気がしてくる
409俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/26(土) 10:34:25.26ID:TpSuJyHC0
blazeに合う乳首だしてくれー
2025/04/26(土) 10:35:09.78ID:aWR+2oA30
買う側が選びやすいように違いを作って棲み分けさせるのはビジネス的に合ってるが
ネーミングが致命的にミスってるんだよな
2025/04/26(土) 10:42:05.55ID:SbC9uvCo0
最新のpwsV1がAP0.7mm、ストローク1.5mm、押下圧45g
pwsV2がAP1.0mm、ストローク2.0mm、押下圧35g
これだと霞軸とかShadow Huntingでも良いような気はするわな

まぁpwsのレバレス本体の購入時に最初から付いてる分にはBlazeに比べて無難ではあるけどね
2025/04/26(土) 11:30:15.53ID:3DS0CE4M0
霞軸はFeatherTapがあるからまあ分からんでもないが
Shadow Huntingを使える単体ボタンなんてあるか?
413俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/26(土) 11:33:44.11ID:r+g+of/a0
Sitongのボタン枠
2025/04/26(土) 11:52:42.93ID:cntDfOe20
SitongのGateronロープロ対応のボタン枠はソケットが2種類付いてるから
Kailh Choc V1とかKailh Choc V2も取り付けられる仕組みになってるんよ
2025/04/26(土) 12:01:31.55ID:ntZdk+5P0
choc v1つけられるのはデカいな
416俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/26(土) 12:02:57.31ID:LGNyhGhM0
>>221
これ結局キャンセルしたんだけど
ガチでスイッチだけがいくつか送られてきて困った
Blaze持ってないからさ
2025/04/26(土) 12:06:31.92ID:62vG9zZ80
2024.7以前
0.50 0.70 1.20 40cN PWS v1
0.70 1.50 2.20 40cN PWS v2

2024.7から
0.50 0.50 1.00 45cN PWS v1(2024)
0.60 1.40 2.00 45cN PWS v2(2024)
x.xx x.xx 0.50 60cN PWS blaze(2024)

2025.4から
0.70 0.80 1.50 45cN PWS v1(2025)
1.00 1.00 2.00 35cN PWS v2(2025)
x.xx x.xx 0.50 60cN PWS blaze(2025)
2025/04/26(土) 12:10:20.79ID:6BghJeWB0
PWSのレバレス届いたんだけど中の配線一本外れてた
繋いだら普通に使えたんだけど事前チェックとかしないのかよ
419俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/26(土) 13:04:32.16ID:gP61pHBb0
配送の途中で抜けたとかじゃね
2025/04/26(土) 13:07:16.08ID:5uDi2PCt0
色々なボタンが出たのとその評判から分かってきたが
ストロークのバランスはPWS旧v1、COMBOHitboxUltraらへんの値が最適解な気がするわ
preは短く0.3〜0.5、overは少し長め0.7
2025/04/26(土) 13:09:36.44ID:6GXo/nfm0
>>221
あれ写真は旧Dだけど送るのは新の方だって言われたわ
422俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/26(土) 13:48:02.25ID:LGNyhGhM0
>>421
自分もそれだったからキャンセルしたわ
旧Dはもう在庫にないのかもしれない
2025/04/26(土) 14:38:27.08ID:yvSo7KJc0
blazeの端子は表に出してほしいのにそういうことじゃないんだけどw
2025/04/26(土) 14:58:48.67ID:SaDXUDxm0
>>417
もっと前のも入れるとこうかな

2023.11以前
0.40 0.50 0.90 40cN PWS original

2024.7以前
0.50 0.70 1.20 40cN PWS v1
0.70 1.50 2.20 40cN PWS v2

2024.7から
0.50 0.50 1.00 45cN PWS v1(2024)
0.60 1.40 2.00 45cN PWS v2(2024)
x.xx x.xx 0.50 60cN PWS blaze(2024)

2025.4から
0.70 0.80 1.50 45cN PWS v1(2025)
1.00 1.00 2.00 35cN PWS v2(2025)
x.xx x.xx 0.50 60cN PWS blaze(2025)
2025/04/26(土) 15:01:17.31ID:RCA/JA570
新Blazeは小基板に切り欠きを作ってファストン端子に直接触れるようにはしたのね
でもこれだと狭くて結局指で掴めないから状況はあまり変わらないよな
ファスト端子を表裏逆側にすると底板と干渉しちゃうのかね?
2025/04/26(土) 15:04:22.81ID:yvSo7KJc0
穴径は24.2mmで猛烈に苦情が来たのかジャスト24に戻ってるな
最初から余計なことしなきゃよかったのに
2025/04/26(土) 16:13:28.71ID:wkhKwc9c0
アケコン一切触ったことない状態でPS5nolva買ったから記念パピコ
これって音うるさい方なんですか?
とにかく慣れるのにめちゃくちゃ時間かかりそう
2025/04/26(土) 16:27:40.88ID:vWeMaoZm0
NOLVAはキースイッチだからゲーセン仕様の三和ボタンとかに比べれば静かだけど
静音を謳ったボタンでは無いからキースイッチ系ボタンの中ではややうるさい方かもね
2025/04/26(土) 18:10:51.25ID:n7BsUscC0
NOLVA静音じゃないメカニカルキーボードきらいの音はするから気になる人はダメってレベル
でも中が空洞のレバーコンに比べたら遥かに静音よ
2025/04/26(土) 18:27:45.64ID:wkhKwc9c0
そうなんですね
アケコンってもっとガチャガチャ騒がしいのかと思ってたから意外で
レバーレ難しいけど楽しくて買ってよかったと思ってる
2025/04/26(土) 18:30:57.76ID:wbfCY2I90
Qanba sapphire 結構デカそうだな
オブシとおんなじぐらい?
2025/04/26(土) 18:31:23.16ID:6GXo/nfm0
>>422
問い合わせないと違うものが届く可能性あるトラップ1回食らったから対策出来てたわ
2025/04/26(土) 18:34:36.14ID:6GXo/nfm0
>>426
前のモデルも寸法図では24ミリ表記じゃなかった?
自作するとこのコンマ2ミリの差めちゃくちゃ大きいので何とかしてほしいわ
2025/04/26(土) 18:59:51.47ID:yvSo7KJc0
>>433
前のは24.2mmと30.2mmだな
当時は樹脂天板用に少し大きくしたとか言われてたけど結局何がしたかったのか意味不明
2025/04/26(土) 19:20:36.86ID:Rd9lluFl0
nolvaでレバーレスデビューしたけどボタンとかは他を知らないからなんとも言えないけど
音はまじでうるさいと思った
とりあえず自分にレバーレスが合ってるのが分かって良かったけど
436俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/26(土) 20:03:10.57ID:4V4GNUeG0
今新しいの買うのはちょっと待ってる人多いんかな
PWSとかZENAIMの新情報待ちか?
437俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/26(土) 20:48:54.56ID:MbeXyywl0
新V1、V2楽しみ
438俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/26(土) 20:54:25.35ID:zUeREC480
霞良かったけど結局旧V1に戻った
なんかコマンドの抜けが多くなったのよね
2025/04/26(土) 21:03:51.86ID:+H3a9+if0
PWSのボタン
本家 2.5ドル vs 日本 1000円
送料は住所にもよるけど大差ない

流石に?
2025/04/26(土) 21:12:35.41ID:Yy151SmP0
今(1〜2週の期間)で買うのはちょい待った方が良いかもって感じで
すぐい買いたい物があるなら買っても全然良い
ただEVOJ前日当日とかで情報何かしら出てくる可能性をちょっと頭の片隅にでもって事すね
2025/04/26(土) 21:38:47.16ID:cJsEF1u10
自分もノルバで初めてこういうの使ったけど
ボタン押してる途中で反応するけど
丁度押し切ったところで反応するもんってあるの?
それ自体が使いやすいのかも分からないけど
442俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/26(土) 22:37:01.85ID:di+H7JDV0
パンクワークのEvoコラボって日本限定?
2025/04/26(土) 23:23:37.10ID:itYpLQS60
>>441
ほとんど無いと思う
というのも、一番底まで当たらないとオンにならない
=ほんの少しでも浮けばオフになる
入力が抜けまくって使い物にならないんじゃないかな
444俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/26(土) 23:47:29.63ID:r+g+of/a0
>>441
メンブレンキーボードはそういう仕組みだし、マイクロスイッチじゃ無いパッドのボタンも同じだと思う
2025/04/27(日) 00:01:22.16ID:g/cWLGnk0
スイッチ自体の事を聞いてるんやったらパッドなんかに使われてるメンブレンやタクトスイッチやな
それを採用してる既製品のボタン、レバーレスって意味ならミュートマイクロスイッチ使ってる静音版flashtapやな

パッドなんかだとタクトスイッチとシリコンゴム併用してゴムの圧縮分でオーバーストローク稼いだりする
2025/04/27(日) 00:35:10.90ID:oBCDY06Y0
EVO行くなら物販とかあるんじゃない?知らんけど
2025/04/27(日) 00:46:40.73ID:jsWSXmS80
>>439
日本語での手厚いサポートを受けられるから…
本国もレスポンス早いし気を利かせてくれたりして良心的だけど遠方だからね
2025/04/27(日) 01:18:05.72ID:nQxn5t9a0
さすがにまだ売り切れてないな
様子見してる奴が多いのか
449俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/27(日) 01:21:13.97ID:7aBz/g4I0
初めてのレバレスでhauteU16にshadowhunting使ってるんだけど、他の高級レバレスやボタンに興味が出てきた
evoあたりよ新商品発売が楽しみ
2025/04/27(日) 01:43:11.98ID:6BCVeRGG0
>>441
今の所無い
メンブレンといえば普通は1枚のデカいゴム板ベコベコを指すが

富士通の高級メンブレンキーボードがお前さんのイメージしてるものだな
リアフォのように1キー1キー全てをスプリングで浮かせて独立させている

結果メンブレンながらメカニカルやリアフォ級の使い勝手、耐久性に仕上がってるんだが
常日頃からそれと同じ仕組みのボタンを欲しいと思ってる

でもそれを1mm未満の狭いストローク幅で誤爆無く実現出来るか?と問われたら分からん
作るにしてもFlashTapやOneframe並の研究開発になると思う
2025/04/27(日) 06:06:46.04ID:IuofDiRH0
>>448
本家サイトはV1売り切れてるな
452俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/27(日) 06:26:23.58ID:8K616CFQ0
ノルバはバンバンが使ってて問題なさそうだったな
あとは耐久性だけど、結局スイッチは何ベースを改造してるんだろ?完全オリジナルなんかな?
2025/04/27(日) 07:24:23.99ID:nQxn5t9a0
>>451
安いからみんな本家で買ってるのか
転売ヤーとかに目をつけられてなきゃいいんだけど
様子見て良さそうなら買いたいから、在庫しっかり作っておいて欲しいな
454俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/27(日) 07:46:33.98ID:JDD8pykn0
ぷげらが新ボタン紹介するってよ
2025/04/27(日) 08:00:41.70ID:bJbpLb8B0
個人の好みによるんだけど
最近マイクロスイッチが多かったり増えてきたから
マイクロスイッチのが良いのか?と思う事もあるな、両方使ってるけど両方良い所あるんだよね
新V1と新blazeどうなる事やら
2025/04/27(日) 08:24:11.03ID:bqqcKYzu0
haute42 R16 wind engine換装済が安そうだったんで初レバーレスにポチってみました 対戦よろしくお願いします
2025/04/27(日) 09:06:15.89ID:YA00cVsi0
レバーレスに慣れる(移行前とほぼ変わらない動きで対戦ができる)までに1か月とかかかるのは当たり前ですか?個人差あると思うが
ちなみにパッドを触った経験しかない
2025/04/27(日) 09:14:41.76ID:0L0h8ym50
プロでも3ヶ月とかかかります
2025/04/27(日) 09:29:06.11ID:ddFJfDYh0
FPSとかWASDで動くゲーム経験者なら十字キーは意外と慣れるの早いかもしれんけど攻撃ボタンアケコン配置のほうが慣れるのに時間がかかるかもしれん
俺はマスターまで持ってくのに二月かかったかな
460俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/27(日) 09:38:11.42ID:VnXg+7eH0
9か月ぐらいやったけどいまだ咄嗟に真空出ない
2025/04/27(日) 09:51:39.62ID:ckiw4Wuf0
自分もパッドからの移行だけど同じくらいの動きが出来るようになるまで3ヶ月くらいはみといた方が良いかもだ
今はじめて1年くらいだけどパッドよりも上手くなった
2025/04/27(日) 10:03:46.98ID:muzF8fso0
完全にレバーレスに慣れたとして、パッドよりはインパクトやパリィの反応は遅くなり(右手ガーってこれ?)、レバーよりは回転系のコマンドのミスは出るよね
特殊入力豊富なレバレス、反応のパッド、手首腱鞘炎にならないレバーって感じか(違う
2025/04/27(日) 10:07:41.87ID:6BCVeRGG0
>>457
そもそもパッドでどのくらいの腕前かにもよる

MR1500越えてるとかなら数ヶ月は見た方が良いがプラチナなら2週間程度じゃね?
2025/04/27(日) 10:15:28.81ID:tm3BT6Ri0
>>457
ももちと藤村はレバーと同じレベルで動かせるようになるのに2年かかったって言ってたね
2025/04/27(日) 10:18:46.15ID:n2h4x+500
俺もそんくらいかかると思うわ
466俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/27(日) 10:45:49.38ID:VYRIqEP00
久々にレバー触ったけど昇竜はやっぱレバーだな…ただ膝上に乗せるの違和感すごい疲れた
2025/04/27(日) 10:46:26.50ID:jsWSXmS80
そんなに戦々恐々としなくても大丈夫だと思うよ
パッドでスト6をやった事がないので正確な所はわからないが、インパクトやパリィ等の押すだけの操作が遅くなるという事はないはず
プロが移行に長期間を要したというのも、元のデバイスでの操作が上手かったからだし
普通に遊べるようになる程度ならそこまで時間はかからないよ

レバーレスで大変なのは波動などの素早い回転入力
昇竜キャンセルSAも難しい
これはパッドやレバーのように623P6236Pと真空コマンド中に昇竜コマンドを混ぜるのが難しいから
そのかわり、昇竜単体ならどのデバイスより速く出せる
レバーレスならではの入力法は先達が開発してネットに上げているから参考にしてみて
レバーレスは面白いよ
2025/04/27(日) 10:52:31.50ID:bqqcKYzu0
鉄拳民僕、スト6ベースのトークを低みの見物
2025/04/27(日) 12:10:03.15ID:rxNLFs590
ぷげらの説明見ると、
V2も結構良さそうだな
2025/04/27(日) 12:14:55.24ID:DyhdXQqH0
そこそこキーボード打てるなら一月もあれば余裕で慣れるよ
格ゲープロはまともにPCすら扱えない連中も珍しくないからツケを払ってるだけ
2025/04/27(日) 12:36:02.32ID:ckiw4Wuf0
pwsV2がAP1.0mm、ストローク2.0mm、押下圧35g
CherryMXロープロ銀軸がAP1.0mm、ストローク3.2mm、押下圧45g

pwsV2はストロークと押下圧を少し下げてるだけでAPは弄ってないから俺らでも簡単に作れそうなんだよな
付加価値的な意味でAPも少し短縮して欲しかったわな
472俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/27(日) 13:18:15.73ID:z6D4cMch0
PWSのボタンはコロコロ仕様変更するから信用ならない
気に入ったのに追加で買おうと思ったらモデルチェンジで割高な転売でしか手に入らないとか、
買いだめしたは良いがもっと良いボタンがすぐに出たらアホ見るとか

どうせボタンの差なんて誤差程度なんだから、安く入手性が良いボタンが結局は正解
2025/04/27(日) 13:59:00.10ID:nQxn5t9a0
ぶっちゃけもうそんなここから良いボタンなんて出ないんじゃね
マイクロスイッチが流行りそうな感じさせてたけどそこまででもなかったし
PWSも今の3種類に落ち着いてくれると助かるわ
新作出すにしても3種類は据え置きで新しく4個目とかにしてほしいね
2025/04/27(日) 14:25:28.59ID:nQxn5t9a0
本家のV1復活してるな
2025/04/27(日) 14:36:21.99ID:YA00cVsi0
まとめてで申し訳ない
レスくれた人ありがとうございました
長い目で見てのんびり取り組むのが良さそうだね
あまりビビらずトライしてみます
2025/04/27(日) 14:44:20.56ID:+/aULSfb0
E16カスタマイズ人柱する人おらんかな
477俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/27(日) 14:45:44.22ID:tU67K+Ob0
半年ぐらいになるけどとっさのSAは未だに下手たわ
2P昇竜SAも苦手だったけど、ゆっくり入力したら成功率上がった
478俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/27(日) 15:23:47.90ID:8K616CFQ0
V2試してみたいけど、届くの3週間後で萎えるな
日本に在庫確保してから売れよ
479俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/27(日) 15:38:49.01ID:JyKq+Prf0
V2よさげだね
ボタンの中心赤いのはなんかやだけど
480俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/27(日) 16:59:09.93ID:8K616CFQ0
押下圧35gってのが気になるところ
使い込んでへたった三和ボタンくらいだと思うが、一番品質が安定してて長持ちもしそうなんだよな
完全な憶測ではあるけど
2025/04/27(日) 17:04:03.99ID:jsWSXmS80
霞軸を使った際、何となくではあるけど離しが遅い気がしたので今度のV2は様子見
2025/04/27(日) 17:04:53.26ID:3bRQ6OVw0
V2良さそうだけど
手触れただけでも暴発しそうなのが気になるよな
ただ押し感は1番良さそう
2025/04/27(日) 17:56:03.64ID:nQxn5t9a0
AP長めだしそこまでなんじゃね
2025/04/27(日) 19:07:30.39ID:bJbpLb8B0
PWSの新しくなったボタンは
触ってみるとものすごい変化を感じるんだろうか
そこも気になるなぁ
2025/04/27(日) 19:33:57.67ID:8/RE8kR10
>>434
質問してみたら
新BLAZEは23.5ミリになってるらしい
2025/04/27(日) 19:52:32.43ID:t3dnPgvr0
>>485
質問と回答を原文ママ見せてくれんか
2025/04/27(日) 21:44:39.50ID:DyhdXQqH0
>>485
勘違いしてたけど今回は小数点以下を省いてるだけだったわ
以前のように寸法がはっきりしないとまだ買えない
2025/04/27(日) 23:26:03.92ID:fRoi23fV0
E16カスタマイズは画面上で当てずっぽうでやっても失敗しそうだし
段ボールか何かで一旦天板試作して穴位置決めてからやらないと難しいかもね
pws筐体みたいに天板だけ作り直せる訳じゃないから緊張感あるよな
2025/04/28(月) 02:44:52.63ID:dyxqvmnS0
天板イラスト用のカスタムテンプレートからアタリを付ける方法もあるよ
PWSなんかは実寸サイズのPDFを配布しているから、PDFをGIMPやフォトショで開いて元のボタン位置を基準にアレンジ→決めたボタン穴の中心に点を打って天板端からの距離…つまり座標を計測
とやる方法もある
後はE16のカスタムページで基準とするボタンを1つ決めたら、その位置を元にPDFで求めたボタン座標の値をカスタムページの座標に変換してやれば良い

ややこしそうに思えるかもしれないけど理屈は簡単なので、迷ったら試してみるのも手かも
ただ、ボタン穴の中心を決める作業は少しだけ面倒だけどね
2025/04/28(月) 11:50:11.05ID:XNuiJS0k0
PWS V2ボタンはキースイッチは
kailh choc v2とかに交換できたりするんだろうか?
2025/04/28(月) 12:22:19.79ID:dHt+mWhZ0
pwsV2は見た感じCherryMXロープロの端子の位置にしかソケットが無いから
CherryMXロープロとピン互換の無いKailh Choc V2は取り付けられないと思う
CherryMXロープロとピン互換のあるスイッチはアリエクで1種類くらい見かけた事があるけどほぼ無いんだよね
2025/04/28(月) 12:41:58.30ID:XNuiJS0k0
互換性ないのか残念
中のスプリングを交換するくらいはできそうだけど
まあV2ボタンを触ってからだな
2025/04/28(月) 13:01:36.83ID:rryd4Tf40
このスレではキメラの情報があんまりないね
PWS V1(水色)の軸とCherry銀軸のボディのキメラ作ってノギスで測ったらAP0.3くらいのが出来た
どのくらいの性能なのかは、レバー派なのと24ボタンが合わなかったので
このキメラで作ったレバーレスはほぼ飾りになってしまっていて使ってないので不明
2025/04/28(月) 14:54:03.76ID:HC7euGxU0
>>468
俺も鉄拳勢だけどレバーレスでやってるよ
guilekeysのGK-21をshadowhuntingに変えて使ってる
2025/04/28(月) 15:51:15.72ID:hiyFVCY+0
punkの2023年くらいに発売された薄水色のAPがピーキーのボタンってなんか個別に名前付いてたっけ?
それから新v1に乗り換えるから丁度いい押し心地であって欲しいなぁ
496俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/28(月) 20:43:58.62ID:98Htw/iW0
gp-2040-ce+wingmanの組み合わせでレバーレスを作っているんだけどどうやってもパススルー接続にならなくて困っています
wingmanのランプはついているので配線ミスとかではなさそうなんですがLCDにPS5:ASと表示されていないのでどこかミスっているんだと思いますが見当がつきません
有識者の方がいたらミスりがちなところとかがあったら教えてもらえると助かります
497俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/28(月) 20:58:07.94ID:d5ks5ItK0
>>496
USBのコネクタ設定は大丈夫?
d+に接続したUSBのコネクタに対応にしたピン設定するやつ
498俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/28(月) 21:09:38.41ID:xkgfXX010
パススルー非対応のFGC2っていうオチじゃないよね
499俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/29(火) 02:37:38.38ID:V2X2mufY0
>>497
コネクタの設定は大丈夫です!
RP2040 Advanced Breakout Boardというのを買ってそれに沿ったデータを入れたので問題ないはず

>>498
赤い方なんで旧FGCですね
FGC2ってパススルー非対応だったんですね危なかった
2025/04/29(火) 03:29:11.71ID:uiAyg0Qq0
>>495
水色の持ってるけどピーキーすぎて
今度のv1とか相当緩く感じると思う
501俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/29(火) 07:53:52.36ID:bY2L9D7q0
>>499
基板の真ん中の切り替えスイッチをUSB端子側にしてある?
2025/04/29(火) 22:04:05.86ID:6Amsmajm0
>>499
Peripheral Mapping
USB0 D+:23、Enable5V:Unset、PinOrder:D+/D--0

Input Mode Settings
Current Input Mode :PS5
Identification Mode:Console
Authentication Settings:HostUSB

ランプ光ってるならIdentification Mode怪しいかも、今試したらPS Remote設定だとランプは光るけどPS5認識しなかった
Console設定したら認識する
2025/04/29(火) 22:19:18.70ID:EckNfoeN0
USBパススルーの初期設定って初見で取説無しだから結構大変そうだわな
2025/04/29(火) 22:39:22.02ID:shtXuVrJ0
>>496
旧FGCでもファームウェアのverでパススルー対応非対応のものがあるってXで見かけたのでそこもチェックしたほうが良いかも
2025/04/30(水) 13:11:32.61ID:IT1mn3QE0
PWSの細い配線って日本の公式サイトでは買えないんでしたっけ
2025/04/30(水) 14:03:57.09ID:M1Pv1Dj30
pws純正配線は中国の本家公式でしか売って無いね
もし純正配線じゃなくても良いならコミックノイズでAWG28の圧着済みの細い配線は売ってるから代用品にはなるかもだ
2025/04/30(水) 14:17:48.55ID:7y4b+ZZK0
PWSは数か月でボタン仕様変えても良いけど
その時のバージョンのいつでも買えるようにするとか、一定期間は仕様変えないとか何かしらほしい
買いやすくしたり実店舗でどっか気軽に買えるとか
2025/04/30(水) 14:24:47.36ID:TFcyMcZm0
レバーレスにしたらコマンドは問題ないけどラッシュが非常に出しづらい
慣れてないだけですかね
509俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/30(水) 15:08:22.44ID:uZS8gKhQ0
>>508
慣れたら一番楽なデバイスだと思う
2025/04/30(水) 15:28:40.32ID:H2YXuuDe0
自分は右手親指がパリィボタンなんだけど
最初の頃はパリィボタンを早く押し過ぎてキャンセルドライブラッシュが発動しない事が結構あったね
キャンセルラッシュの時は気持ち遅らせ気味にパリィを押す癖がついて自然と出来るようになったけど
511俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/30(水) 15:33:14.68ID:uKvKvvgQ0
Eシリーズカスタマイズ注文したおー
ボタン配置できる枠線のギリギリに何個か置いたから不安でしかたねえや
2025/04/30(水) 15:36:10.60ID:E/Orpf7w0
方向キーを早くニュートラルにすることに慣れる必要があるね
慣れたら無意識にニュートラルにしてるから、パリィボタン押すだけでラッシュになる感覚
513俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/30(水) 15:36:49.11ID:WwMb47wA0
>>508
前押した瞬間に後ろ弾きパリィ
普通は前+前パリィでやった時に最初の前入力が見えるんだけど弾きは最速ラッシュ過ぎてそれすら見えんぞ
レバーレスやるならラッシュも昇竜もSAも特殊入力オススメ
2025/04/30(水) 16:07:14.71ID:TFcyMcZm0
皆さんありがとう
慣れてないのが一番の原因な気がしてきたわ
どうせ今から練習するなら>>513の入力を体に染み込ませた方がいいか
515俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/30(水) 16:14:45.67ID:AdkbN4Bv0
これどうなん?https://s.click.aliexpress.com:443/e/_oDKm8dJ
2025/04/30(水) 16:16:42.41ID:5bYEVj+w0
>>514
まだまだ指が弱いのもあると思う
まぁ長く使って慣れる事やね
生き残れば自然と出来るようになる

弾き入力に関しては、やりやすいボタンと
やりにくいボタンがあったりプレイヤーの指との相性もあるから
どうにも慣れんという話なら無理にやる必要は無い

弾きは人差し指だけってやり方もあるからね
2025/04/30(水) 16:57:29.05ID:/Q6gjb7X0
HautePadXはアナログスティックとかWASDが使いたい人向けかな
普通のレバレスとて使うなら交換モジュールのシステム要らないしね
2025/04/30(水) 17:03:56.41ID:09tVBAOq0
>>515
セットでこの値段なんか すげえた
2025/04/30(水) 17:34:37.46ID:9fy4ESSI0
ページそのままだとモジュールごとだな
基本セットだと基本価格4万とかのはず
2025/04/30(水) 18:11:57.75ID:IT1mn3QE0
>>506
ありがとう
そっちの配線も検討しとく
2025/04/30(水) 19:31:21.67ID:8z9l06eo0
今本国のPSWでボタン買うといつぐらいに届くかな?
2週間くらいかかるかな?
2025/04/30(水) 19:36:02.87ID:xQXioD8Z0
>>521
1ヶ月くらいかかりそう
523俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/30(水) 19:36:18.22ID:6Q+W+Ggl0
俺もPWSボタン買いたくて仕方ない
2025/04/30(水) 19:37:10.76ID:yjnpMFFh0
発売初日の早朝に新v1を10個オーダーしたけど今日の昼に日本のヤマトの窓口には届いてた
なのでトータル1週間くらいで家まで着くんじゃないかなと思う
2025/04/30(水) 19:41:24.56ID:2j4031Wu0
へー早いね
そう言えば前買った時も1週間くらいで届いたような記憶もある
2025/04/30(水) 19:59:08.14ID:6Q+W+Ggl0
結構早くつくならここでの評価見てから考えるか
527俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/04/30(水) 20:02:23.96ID:FcWAInIP0
左手の小指に上ボタンを担当させてる変態レバーレス使ってる
本来上が置いてあった親指には攻撃ボタン置いててそこにバクステとかつけてるから
将来的に脳がアジャストすれば快適になる、はず・・
528俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/05/01(木) 00:00:06.46ID:/TbpvcmO0
とっさの反応が求められるボタンは構造的に強い親指がいいような気がするけど
慣れれば遊んでる小指を使えるメリットが勝つかも
まだ最適解が定まってないから変わった配置やらボタンが出てきておもしろいな
2025/05/01(木) 00:18:19.08ID:T+/7vaA10
>>511
ギリギリってことはスプリットみたいな感じか?
2025/05/01(木) 00:39:39.23ID:VKiP/js/0
右手の親指増設ボタンと攻撃8ボタンとジャンプボタンに関してはpwsのレイアウトBが個人的には押しやすいと思うけど
左手のホームポジションの関係でこのままだと左親指増設ボタンの押しやすい配置場合が無いんだよね
移動ボタンの←↓→の3ボタンを左方向に30mmくらい移設すればジャンプボタンの左隣に左親指増設ボタンを置くスペースが出来るんだけど
2025/05/01(木) 00:39:47.89ID:IQGoXluJ0
左手小指の増設ボタンはよく見るが
上手く使えてる人を見聞きしたことはないな
3方向ボタンの操作と相性が悪すぎる
2025/05/01(木) 01:31:13.70ID:rctURcfD0
>>530
左手親指の増設ボタンはPWS JPの旧Dの位置に自分で増設すれば良いんじゃない?
ボタンの位置が上過ぎると感じるなら少し左下にずらせば良いし
533俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/05/01(木) 01:31:22.61ID:J+l9TtWA0
実践で使うボタンってより、トレモリセットとか機能ボタンに割り当てるのがいい
2025/05/01(木) 03:58:56.26ID:MNyBKWmr0
hitbox配置でやってたけど手首の角度きついし肩狭める感じでこるからスプリットに移行したわ
もっと八の字に手構えたいからEカスタマイズのレビュー気になるわ
2025/05/01(木) 10:57:08.20ID:rctURcfD0
新しいBlazeが届いたから早速分解してみた
確かに中の機構が変わっていて、キャップを端で押した時の押下圧の変化は減っている
具体的には内部の上下に動くシリンダーが円柱から四角柱に変更されている
が、スイッチもHUANOの硬めのスイッチに替わっているので
マイクロスイッチボタンの中では押下圧は高い方だと思う
スイッチの押下圧はPWSのデータでは60cNとの事だが、アリエクなどに記載されている情報だと0.65N=65cNとされている
押下感だけならOneFRAMEやFlashTapにはまだ届いていない印象
キャップの質感に変わりはなし
2025/05/01(木) 12:11:53.49ID:dw0DSyYk0
新v1のレビューもそろそろくるか
537俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/05/01(木) 12:22:12.81ID:2/QAujwK0
レバー旧パンテラから追加ボタン付き欲しいなと思うけどボタンあるから箱買って自作した方が安いんかな?良い箱あればいいんだけど
2025/05/01(木) 12:26:51.60ID:rctURcfD0
V1は良いね
デフォルトで静音リングがかましてあるせいかスペックよりも詰めてある印象を受けるし
使い慣れたスイッチだからか、「そうそうこれだよこれ」ってなる
2025/05/01(木) 13:02:26.68ID:2T/w6PP70
Blazeあれより重くなってんのか
誰か得するのかそれ
>>538
V1良さげか
押下圧どう?
V2は買った?
540俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/05/01(木) 13:06:04.30ID:tcdmFLJJ0
格ゲーのコマンド入力、コンボは猿でも出来る単純作業。
体に覚え込ませる単純作業の反復練習が面倒で時間掛かるだけ。
才能もテクニックも何も必要無い。RPGのレベル上げ作業と同じで
猿でも出来る単純作業だからな。
格ゲー全1の奴は単純作業の反復練習に全1で時間を費やした奴。
格ゲーは単純作業の反復練習量とパターン暗記量でしか
差が出ない猿ゲーだから格ゲーしかやる事が無い暇な奴なら
猿でも格ゲー全1になれる。
2025/05/01(木) 13:06:26.65ID:J3Gaxqy80
テスト
2025/05/01(木) 13:08:23.67ID:aaMm+SYV0
クラシックに負けたか?コマンド精度より立ち回りのほうがよっぽど重要だから頑張れ
2025/05/01(木) 13:15:02.09ID:VmkfswIk0
>>499
RP2040AdvancedBreakoutBoardのファームウェアは初期状態でPS5モードにしてUSBAの端子に対応認証機器が取り付けてあれば何も設定なしでPS5:ASになるようになってるよ
基板右下方面の切り替えスイッチみたいなはUSB側に入ってる必要はあるけど
2025/05/01(木) 13:50:20.94ID:rctURcfD0
>>539
押下圧は45cNの一つ前のV1と変わらなく感じる
旧Ver.との一番の違いはキャップ
前はドーム状の目の細かいマットタイプだったが今回はBlazeなんかと同じで比較的平たく目も荒いザラザラマットなので
この辺りで好みが分かれるかも
キャップが平らになった分、端を押した時にグラつきを少し感じるようになったし
あと使っているとやはりトータルトラベルの長さはどうしても感じる
でも個人的にはOリング込みでこれ位が丁度良いと思える
使っていて不満を感じないのが一番大きいかな
2025/05/01(木) 14:16:14.83ID:rctURcfD0
>>539
ごめんV2は買ってない
2025/05/01(木) 14:30:07.53ID:xtjCiqdT0
旧V1と同じくらいの押下圧に感じるのか
意外だな
重いの嫌だったけどV2じゃなくてもV1でもいい感じなのか
ありがと
2025/05/01(木) 14:31:25.78ID:376GxMNG0
レバーレスを初めて手にして理解した
総合スレに【改造】とかが付いちゃうくらいには、カスタムが楽しいんだなこれ…

といっても天板絵考えてるだけだったりするけど
2025/05/01(木) 14:47:47.01ID:FJNWMkb00
1個前のバージョンの新V1と最新のV1が同じくらいって話だよな
押下圧はどちらも45cNだからスプリングは同じなのかもね
549俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/05/01(木) 15:48:49.06ID:mJlS+g3y0
comboボタン届いたんだけど
5mm天板だと爪が開かないのね
あんまよくない状態っぽいけどみんな3mm天板にハメてるんか?
2025/05/01(木) 16:26:55.94ID:ibNK0CL20
>>548
そういうことか
なら普通か
2025/05/01(木) 17:03:36.67ID:dVTBpNsQ0
>>549
自分のは3mm天板(+支柱)だね
2025/05/01(木) 17:09:19.02ID:bXC5oi6L0
3mmだとちょっと柔らかいから
できれば5mmにしたいのだけどねぇ
2025/05/01(木) 17:45:10.50ID:b+fNzN1i0
そういう時は天板を3mm+5mmの2枚重ねにして
下の板に天板のボタン穴より大きい穴を開けてやれば解決するけど自作だとちと面倒だね
天板の剛性が大事なのはその通りだけど
2025/05/01(木) 17:53:34.79ID://bO3e7J0
pws CBに三和ボタンを取り付けたい場合はボタンの爪の引っ掛かる部分2箇所だけ棒やすりで少しだけ削って薄く加工するらしいね
削り過ぎてしまうとアウトだから少し削っては試しにハメてみる地道な作業だわな
555俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/05/01(木) 17:58:48.62ID:mJlS+g3y0
レスありがとう
fightboxのスプリットタイプが売ってたら丁度良さそうなんだけど売り切れてる
削る方で考えてみるか
2025/05/01(木) 18:33:21.53ID:Tnfa+Wls0
新しいpws v1ボタンは静音リングの効果もあってBlazeの2代目並みに静かだった。
天板からのボタンの高さとか押した感じとかBlazeの押下圧だけ下げた様な感じで、
個人的には前のv1は完全に超えた気がする・・・。
2025/05/01(木) 18:45:29.02ID:C7oJgCmg0
だれかV2買った人いないのか?
558俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/05/01(木) 19:19:32.32ID:7vRbHdLa0
新PWSのレバーレスってもうアリエクで買えるんですか?ボタン販売は見たけども
559俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/05/01(木) 19:23:42.18ID:dw0DSyYk0
店の人間でもなけりゃここで断言できるやついなさそうじゃね
アリエクなんて到着するまでわからん可能性高いし
2025/05/01(木) 19:31:11.91ID:M1Khzekn0
>>554
自作天板だけど、テーパーリーマーで似たようなことやった
少しずつ削るのさえ気を付ければ何も難しくない
561俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/05/01(木) 19:52:37.46ID:BI90W5sT0
>>529
ジャンプボタンの真下にボタン配置したら下も上もギリギリになってしもた
2025/05/01(木) 20:10:21.73ID:Sfrsa1H00
>>557
V2買ったけどまだ発送されてない
2025/05/01(木) 21:19:44.32ID:ACIGRiN00
はじめてpwsのレバレス買ったけど新しいv1押した感じが全然なくてなれない
ただなんか疲れない
2025/05/01(木) 22:56:33.27ID:GDyyR1c20
Hauteの類似品からTikitakaに乗り換えてみました。
ボタンがちょっと小さくて間隔も狭いので手の小さい人にもいいと思う。
そしてパンダ軸V1というのがとても良い!軽くて静かでスト6も快適にできる。
霞軸というのが気になるけど、付け替えはできないみたい。
これ以上軽くなったら誤爆が心配になるけど触ってみたい。
2025/05/01(木) 23:15:07.42ID:r+88Xj6W0
>>563
ボタンキャップの軸にシリコンリングが付いてるから押した感が欲しいなら外して使ってみるのもいいかも
2025/05/02(金) 00:42:46.40ID:mFWSYPuO0
>>561
届いたらできれば画像も付けて感想ほしいわ
2025/05/02(金) 01:06:34.21ID:JD9gBNTm0
パンダ🐼軸V1は少し前に流行ったWindEngineとかGhostと同性能だわな
押下圧だけ30gにカスタムされてる
2025/05/02(金) 01:11:37.15ID:mFWSYPuO0
tikitakaのS15買って霞軸に自分で付け替えようと思ったりしてるけどソケット対応してないのか?
2025/05/02(金) 01:23:45.83ID:9FdgrcO60
霞軸はGateronロープロなんだけど
Tikitakaレバレスは一部の最新機種はGateronロープロとKailh Chocの両対応で
旧機種はKailh Chocしか取り付けられないんだよね

S15はまだGateronロープロには対応してなかった筈
2025/05/02(金) 01:41:35.55ID:mFWSYPuO0
そうなのか
S15なんてあまり売れてないだろうし対応することはなさそうだな
2025/05/02(金) 08:59:47.48ID:IWiviuYZ0
新v1届いたので触ってたけどデフォのシリコンリング付いた状態が、今までのpunkのボタンの中でも1番しっくり来たわ。
もうボタンはこれでアガリにして保守パーツいくらから買っておこうと思う
2025/05/02(金) 09:01:57.86ID:cDc/Kbe60
今WindEngineだけど店頭で触ったどのボタンよりも感触よくて満足してる
573俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/05/02(金) 09:31:15.09ID:ObI0LaAI0
キーボードからレバーレス移行考えてるけどスプリットでボタン間隔狭い機種やメーカーある?
上でTIKITAKAとあるけど、配置的にDUELPADのような右親指に増設x2あるタイプが理想

店頭で触ったnolvaは自分の手には間隔広かった
574俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/05/02(金) 09:33:30.45ID:ObI0LaAI0
DUELPADのボタン間隔がnolvaなど一般的なレバレスに比べ狭ければ嬉しいのですが、触ったことある方教えて
2025/05/02(金) 11:22:38.57ID:MRjaC0sk0
本家PWSで注文したV1一週間かからずに配送終わっとるやん。
値段も本家の方が半額近いし日本のPWSの存在意義とは。
2025/05/02(金) 11:28:24.14ID:xJf/weo/0
nolvaは知らないけどPWSの一般的な配置と比較してあまり変わらないかな
移動ボタンの方は←と→のキャップの側面〜即面で計測した場合、DUELPADの方が1mm程度短かった
てかDUELPADは天板の縦が少し短くて左手が天板手前の角に当たって痛くなる場合があるから注意ね
キースイッチはShadow Huntingあたりに変更した方が無難
2025/05/02(金) 11:59:54.20ID:Qr35tZKv0
キーボードみたいにボタン間隔狭いのはhaute boardとかかな
tikitakaスプリットもduelpad zenも普通の24mmボタンの間隔
duelpad zenは攻撃下段右ズレでhitboxとかとは手の置き方違うハの字みたいに広げた感じになる
578俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/05/02(金) 12:24:57.83ID:XmZYxzX20
本家のレバー買ったらV1で送られて来るとかない?
2025/05/02(金) 12:43:02.96ID:9JEpQ2nZ0
>>573
TikitakaのE16は好きなようにカスタマイズできる
2025/05/02(金) 12:44:07.38ID:IWiviuYZ0
今は国内もv1で出荷のはず。
2025/05/02(金) 12:56:38.27ID:6/h5n1eF0
TaobaoのTikitaka公式ショップで霞軸をTikitaka製のボタン枠に入れたアケコンボタンが販売されてた
ボタン枠はネジ式で素材はナイロンでは無く半透明のプラっぽい感じ
Taobaoでも霞軸のスイッチ単体販売はまだされてなかったわ
2025/05/02(金) 13:08:24.05ID:iQftHBhr0
Dualpad zenといえば新しいアルミ天板の奴を買ったが
底面にフェルトが貼り付けてあって机の上だと滑るな
2025/05/02(金) 13:20:29.30ID:7OUE9iL30
新PWSボタンレビューどんどん頼む
584俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/05/02(金) 13:20:29.83ID:gQ2vCyvo0
ZENAIMのレビュー動画来てんね
作りは良さそうだけど、値段は4万は下らなさそう
585俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/05/02(金) 13:45:05.95ID:pxSHpw1t0
Rushboxはボタン間隔狭くてほぼレイアウト的にはスプリットみたいなもんだが
586俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/05/02(金) 14:01:02.34ID:PwxXMgR50
格ゲーのコマンド入力、コンボのレバガチャ単純作業を
体に覚え込ませる反復練習に時間掛かてる奴は
頭脳性能が劣ってる頭の悪い猿の証拠だよ。
格ゲーのコマンド入力、コンボは猿でも出来る単純作業。
体に覚え込ませる単純作業の反復練習が面倒で時間掛かるだけ。
才能もテクニックも何も必要無い。RPGのレベル上げ作業と同じで
猿でも出来る単純作業だからな。
587俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/05/02(金) 14:05:34.10ID:et3qpqsa0
猿好きなんだね
2025/05/02(金) 14:15:36.42ID:cMk1NWu90
それ昔からあるコピペだぞ
589俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/05/02(金) 14:44:16.15ID:ObI0LaAI0
いろいろありがとうございます。
haute boardだと膝置き出来ずいつか困るかなと思いとりあえずdualpad zen買ってみて自分に合うか試してみます

Rush boxは高いのとスプリットないっぽいのですみません
2025/05/02(金) 14:44:30.75ID:KYQN695I0
なんでもいいけどレバーレスと関係ないから要らない
2025/05/02(金) 14:46:09.69ID:VMeEPl3P0
ZENAIMは磁気スイッチだから天板の開閉にマグネット🧲使えないっていう話
そういう発想無かったけどそう言われてみればそうだわな
2025/05/02(金) 14:46:21.18ID:KYQN695I0
Xに新v1の画像上げてる人いるけど、前のv1に比べて背が低いな
それでストローク長いってキャップ沈まんの?
2025/05/02(金) 14:56:59.42ID:IWiviuYZ0
>>592
シリコンリング外して押してもツライチになるくらい
2025/05/02(金) 14:58:38.91ID:IWiviuYZ0
自分は薄水色スイッチ世代からの乗り換えで途中経過は知らんのだけど、縁の厚みがだいぶん薄くなってる
blazeからそうなってたかは知らない
2025/05/02(金) 15:33:41.89ID:xJf/weo/0
V1を気に入ったからもう1セット注文してしまった…
これがTikitakaのE16に入れば最高だったんだが
E16は他社製ボタンを絶対に使わせないという強い意志を感じる
2025/05/02(金) 15:38:00.55ID:6/h5n1eF0
E16他社製ボタン付かないんだ
筐体が超絶薄いとかそういう事?
2025/05/02(金) 15:47:30.84ID:xJf/weo/0
>>596
E16は筐体の高さが18mmしかない
他社製で付けられるのはSitongのロープロスイッチ用薄型ボタン枠くらいじゃないかな
そうなるとスイッチの選択肢がShadow Huntingくらいしかないのよね
598俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/05/02(金) 15:49:14.90ID:W8V+9NWU0
新V1かなりいい

基本的には前回と変わらない操作感。
ボタンキャップがマットでサラッとしている質感なので、弾き系がやりやすくなったかも?

実物みたらわかるけど、チープさがなくなって、ボタン自体の品質がかなり上がってる印象。

これ完成系だと思うから、販売継続してほしいところ。

ボタン難民卒業です。
2025/05/02(金) 16:10:23.38ID:KYQN695I0
V1評判良いな
600俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/05/02(金) 16:15:41.48ID:PwxXMgR50
格ゲーのコマンド入力、コンボのレバガチャ単純作業を
体に覚え込ませる反復練習に時間掛けてる奴は
頭脳性能が劣ってる頭の悪い猿の証拠だよ。
格ゲーのコマンド入力、コンボは猿でも出来る単純作業。
体に覚え込ませる単純作業の反復練習が面倒で時間掛かるだけ。
才能もテクニックも何も必要無い。RPGのレベル上げ作業と同じで
猿でも出来る単純作業だからな。
601俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/05/02(金) 16:17:48.53ID:fGM9SIC+0
ブルックスターバーストの見た目が好きすぎて買いたいけどサイズ的に手のひらが痛そう。でも欲しい。誰か俺の背中を押してくれ
602俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/05/02(金) 16:19:27.83ID:+MSnWXhT0
>>549
棒やすりで削ったらいい感じにハマったわ
色々教えてくれてありがとう
603俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/05/02(金) 16:50:08.57ID:XmZYxzX20
v1移動用に買おうかな、本家のがやすいんけ?
2025/05/02(金) 16:59:30.99ID:U/SmicFj0
天板の小さな機種は机置きなら手前にリストレスト置けば使えない事は無いけれど
素材も木製だと硬くて痛いしウレタン系は蒸れるしで結構試行錯誤すると思うよ
出来れば最初から大判サイズの天板にしてしまった方が楽
2025/05/02(金) 18:53:17.53ID:mWhIW1wS0
>>603
国内の方がトラブル起こした時に対応しやすいぞ
2025/05/02(金) 19:00:44.22ID:mO4kh1oN0
もう本家で数個余分に買っても日本より全然安いレベルだから選択の余地ないわな
607俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/05/02(金) 20:11:48.61ID:gnB4+9SV0
PayPalで1ドル150円くらいだったから
国内ボタン14個セットと本家ボタン24個(送料サービスチャージ込み)がほぼ同額
608俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/05/02(金) 20:18:59.21ID:XmZYxzX20
ボタンばっか増えてくな、最近旧blazeが押したまんま帰ってこない事ある。掃除した方がいいんかな
609俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/05/02(金) 20:19:47.11ID:XmZYxzX20
本家だとそんな安いんだ!帰宅したら見てみる
2025/05/02(金) 20:54:29.43ID:nZEmWDEP0
v1、新blaze両方買ったけど新blazeかなりいい、端押した時の挙動が速い。後、キャップも改善されて詰まりにくくなってる
2025/05/02(金) 20:57:28.23ID:+Vydk2X20
ここまでV2の感想なし
誰も買ってないんか
2025/05/02(金) 22:40:02.76ID:7OUE9iL30
前のblazeは押した感ないって意見結構見たけど
今回の新blazeはしっかり押し感あって使いやすくなってるのかな
2025/05/03(土) 01:26:50.74ID:bT3TuQ2H0
V2買ってるらしい奴がこのスレにいたけどまだ届いてないんかな
2025/05/03(土) 07:32:54.78ID:xDmcUnNU0
軽いのがいいならV1のバネ変えるしもうV2買う理由ないよな
615俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/05/03(土) 07:56:41.50ID:I0eqXrJB0
v1のついでにレバー買っちゃおうかな
2025/05/03(土) 09:19:44.46ID:2I6WelwH0
pwsV2はAP1.0mm、ストローク2.0mmだけど
AP1.0mm前後の市販スイッチって結構色々あるからpwsV2にこだわる必要があまりないんだよな
ストロークに関してはスイッチ内部にOリング入れれば比較的簡単に調整出来るから個人で出来るしね
2025/05/03(土) 10:50:30.57ID:zE3aMiqe0
TikitakaにE16なんてあったんだ。Amazonしか見てなかったわ。
ボタン位置を自由配置できるのは魅力だけど、慎重に配置しないと
できあがってからコレじゃ無いってなりそうで怖いな。
2025/05/03(土) 11:30:00.74ID:4sZmmFmd0
ボタンの位置決めは一番難しいよね
1年くらいレバレスやってるけれど
いまだにどの位置がベストなのか全く分からないし
2025/05/03(土) 11:33:17.65ID:T37JADM60
自分で使い慣れた実績のあるレイアウトにしないと
あれのオーダーは十中八九事故って置物になる

カスタムしてみたいけど自作とか分からない
みたいな人がいきなり手を出すもんではない
2025/05/03(土) 11:38:38.82ID:jpvfYew20
自作はガチで10個壊して11個目で完成だからな
2025/05/03(土) 11:45:05.01ID:7o8HT7Mu0
一旦安価なメイホーのアタッシュケースあたりで色々穴開けまくって試作して
使いやすい配置が固まった所でオーダーするとかした方が無難かもね
なかなかそこまで出来ないから購入に踏み切るハードルが結構高いわな
2025/05/03(土) 11:58:31.01ID:rCOCHWLx0
まあ一回厚紙にコンパスで円書いて指置いてみるのがいいんじゃないかな
2025/05/03(土) 13:36:31.86ID:T37JADM60
2万5千円もかけるなら
実際にランクマ回してみるべき
2025/05/03(土) 14:43:15.50ID:hjxKygiQ0
現状は失敗してもそのカスタマイズした天板だけ注文できる~ってシステムじゃないからね
そのうち出来るようになりそうかなとは思うけど
2025/05/03(土) 14:44:17.73ID:hv6qEsMr0
E16の価格はカスタム配置にすると27,980円〜になるよ
快適に遊べるようになるならプライスレスなんじゃないの
知らんけど
626俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/05/03(土) 16:01:33.54ID:xVdHWWcv0
V2届いたよ。
AP1.0mm、ストローク2.0mmでどうなのかって思ったけど、めっちゃいいぞ
少しの力で反応する。
押し心地はコンボボタンに近いかな

これ以上ボタンが浅いと暴発が増えるからこれでいいかなー
2025/05/03(土) 16:45:38.54ID:seN2u1zi0
そこで段ボールですよ
2025/05/03(土) 16:47:18.81ID:vns8RzSK0
>>626
良さそだね
軽く押したいならV2って感じなんかな
2025/05/03(土) 17:17:34.24ID:LecOTKdx0
>>610
前と比べてフタのグラつきとか底打ち感どうですかね?
2025/05/03(土) 17:29:30.37ID:JLHBv/Eb0
>>629
ぐらつきは大幅減です、底打ち感は上がっているかも?もともと底打ちは気にならないタイプなので間違ってたらすいません。
2025/05/03(土) 17:50:10.12ID:LecOTKdx0
>>630
ありがとうございます!
2025/05/03(土) 17:57:34.50ID:LzSoWe3f0
Qanbaのサファイア良さそうだけど5万超えるだろうな
633俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/05/03(土) 18:05:56.19ID:xVdHWWcv0
>>628
そうやね

追記↓
数時間プレイしたけど、新V1より軽い押し心地だから、指の疲労が少ない
あとそんなにボタンを押す力がいらないから、弾き、ピアノ押しがやりやすかった。
2025/05/03(土) 19:21:54.85ID:vns8RzSK0
指すぐ疲れちゃうからV2買おうかな
スライド入力はどんな感じ?
635俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/05/03(土) 19:27:47.97ID:bT3TuQ2H0
そーいや本家でボタン買ったやつ
おまけでスイッチついてきたりした?
さすがにないか
636俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/05/03(土) 19:28:13.52ID:pNtQaVmQ0
コンボウルトラ結構好きだからV2良さそうに見えるな
2025/05/03(土) 19:55:02.32ID:vns8RzSK0
弾きやりやすいのいいよな
2025/05/03(土) 20:01:06.94ID:T37JADM60
>>635
V1とBlazeを3個ずつ買ったけど
それぞれ1個ずつスイッチ入ってたよ
639俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/05/03(土) 20:08:21.55ID:bT3TuQ2H0
>>638
おー入ってるのか
予備スイッチあるならスイッチ1セット分だけ予備で買うぐらいでいいな
2025/05/03(土) 20:20:23.38ID:BlgrCXo30
>>634
brezeボタンがすぐ指疲れるからV2予約した
1週間くらい待ってまだ来ないが
2025/05/03(土) 21:17:59.21ID:mTj1N1Mg0
https://x.com/pc_watch/status/1918636689024782838/photo/2
こういうのも使うメーカー出てくるんだろうかね
2025/05/03(土) 21:30:58.23ID:xDmcUnNU0
大会で使えないのは基本作らないでしょ
2025/05/03(土) 21:39:23.46ID:jpvfYew20
>>641
画期的だが、ファストン端子を2セット繋ぐだけよな
暴発率次第じゃね?

個人的な感覚として既存の24mmボタンはデカすぎると感じるし
最終的にはキーボードのキャップをそのまま使う新ボタンが作られそうな気はしてる
2025/05/03(土) 21:39:26.10ID:mTj1N1Mg0
フライングしたわ、押し込みの深さで判断してるんかこれ
645俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/05/03(土) 22:24:56.16ID:e26e+XWs0
俺が寝る前に妄想したことある奴やん
アルミホイル巻かなきゃ
2025/05/03(土) 22:38:48.75ID:PkCgko9n0
V2の届いたけどshadow huntingと似た感じ
ストローク2mmで同じだから当たり前だけど
V2(cherryロープロ)よりSH(kailhロープロ)の方が普及してるからわざわざ勧めはしないかな
Sitongボタン枠使えば嵌め込み式、ネジ式にもなるし
2025/05/03(土) 22:38:56.59ID:k8wjjHdD0
ストロークの短い下を押した時はストローク差でストロークの長い上が押されない様になっているけど上押す時は上だけしか押さない様にせんとあかんやろ
2025/05/03(土) 22:54:25.71ID:vns8RzSK0
>>646
shadow huntingって押下圧どのくらい?
PWSのminiboxにも付く?
2025/05/03(土) 23:03:23.16ID:vns8RzSK0
やっぱいいやV2買うわ
2025/05/04(日) 02:14:23.44ID:06O4VTjH0
V2は買わなかったから分からないが
もしOリングが嵌めてあってきちんと機能しているならV2の方が良いと思う
Shadow Huntingは底打ちした時の衝撃が結構強めに指に返ってくるから
2025/05/04(日) 04:40:30.61ID:cOVqpSO90
なんかボタン枠が長くなってるからV1はカスタム天板のモデル以外だと蓋閉まらんみたいなレビューあるけど
買った奴どうなん
2025/05/04(日) 04:42:41.65ID:Ai8rcwsM0
それほんとだったら今頃かなり言われてる気がするけどな
2025/05/04(日) 05:45:59.14ID:p89zvhCW0
>>651
brezeボタンは一箇所干渉して閉まらなかったわ
654俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/05/04(日) 07:29:42.26ID:RCHEhn1l0
PWSは一通りニーズに応えたボタン揃えられた感じで落ち着いたんかな
3種類を3個づつで良いからお試しキット販売してくれんかな
2025/05/04(日) 07:57:17.12ID:0yFg4z7F0
>>651
縦の寸法が長くなってて天板が閉まらないってこと?
純正でそんなポカミスするか?
656俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/05/04(日) 07:59:01.74ID:hP8yG/Bu0
公式の寸法見たけど前blazeと新V1共に17mmだし新V1が干渉するならblazeの時にすでに問題になってるよな?
公式寸法が嘘なら知らんけど
2025/05/04(日) 08:11:12.27ID:0yFg4z7F0
根本的な話そもそも天板開くより裏板開いた方が良いよね
あの薄いスペースで毎回天板開ける度にボタンの線が引っ張られて出てくるのはおかしいよ
2025/05/04(日) 08:22:03.90ID:G4uRSDFJ0
pwsの薄型筐体は一番底が浅い↑ボタンの位置でも25mmくらいは高さがある筈だから綺麗に配線されてれば干渉しない筈だけど
それでも10mm前後しか余裕が無いからボタン枠裏面の銅板端子の折り曲げ具合とか
配線の束がボタンの下に挟まったりしてると上手く閉まらない事はあるかもね
2025/05/04(日) 08:44:28.39ID:rzydcPx/0
マイクロスイッチ系は
FlashTapとOneFrameが安定して使いやすいとか評価良いけど
旧Blazeは好き嫌いハッキリ分かれる感じだったから
新しいBlazeはそこがどうなったのか、マイクロスイッチのボタン内で良い感じになったのかどうか
2025/05/04(日) 09:29:50.71ID:gSahXOPm0
>>651
PWSカーボンだけど新v1で普通に閉まるよ
ケーブル纏めてる太い線の位置次第では蓋が浮くからその事じゃないかな、これは他のボタン使ってても起きる
2025/05/04(日) 10:24:43.59ID:NiFDrrMm0
OneFrameのホワイトが4月末から5月初旬の販売予定だからそろそろだわな
これを逃すと次回入荷は5月末から6月初旬だからかなり待たないとだし
このペースだと供給が追いつかないな
662俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/05/04(日) 10:47:59.96ID:3FOvL6Iw0
>>655
ちょっと前のモデルでBlaze買った時は弱P上を取り替えると蓋閉まらなくなったしモデル古いならありえる
2025/05/04(日) 10:58:06.75ID:kviu/Sb+0
OneFRAMEは安定供給されればな
絞ってるとかじゃなくて構造的に歩留まりが恐ろしく悪いんだろうけど
664俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/05/04(日) 11:50:57.30ID:56sKaufZ0
Pwsのレバーレスっていつも売り切れだけど、皆さんどうやって買ったんですか?
665俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/05/04(日) 11:53:43.68ID:56sKaufZ0
>>601
Snack boxじゃダメなの?
666俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/05/04(日) 11:58:29.24ID:EgHzDALg0
PWS DかBかで迷う
リニューアル前ならD一択だったんだが
2025/05/04(日) 11:59:25.42ID:BK9o3XJj0
今度のエボの時に物販で買うんだ!
2025/05/04(日) 12:09:06.54ID:QZEZBpPA0
pwsのレイアウトBはジャンプボタンと右親指増設ボタンの位置関係が絶妙なんだよね
現行のレイアウトDだとこの絶妙なバランスが微妙に崩れるのと
左親指増設ボタンの位置もイマイチだから押せない事は無いけれど結局実戦では使わないパターンになりがちかもだ
669俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/05/04(日) 12:46:09.11ID:tE2jlmdq0
エボの物販より本家のが安いよな
2025/05/04(日) 13:00:48.12ID:gSahXOPm0
>>664
本家から買ってる、国内で買いたいならxで入荷情報流してくれるよ、今は秒殺はないはず
2025/05/04(日) 13:28:43.24ID:kviu/Sb+0
サポートで何回か世話になった事があるし
PWSも可能なら日本公式で買いたいが
モノが置いてないんじゃな

>>666
Bの方が良いよ
真ん中のボタンをジャンプにするつもりなら、他のレバーレスと正直そう変わりはない
30φのジャンプボタンを少し左にずらしてあるモデルは手を自然なハの字に広げてプレイできるから楽
672俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2025/05/04(日) 13:38:22.50ID:cOVqpSO90
D使ってるけど今はセパレートタイプのEが良いなと思ってるわ
小パンの左の増設ボタンも押しやすそうだし
Dで下三つの一番左ジャンプにしてるけど微妙に押しにくいんだよな
真ん中は右手親指でパリィに使ってるけど、それを右にずらすと今度はそっちが押しにくい
一番右は使ってない
B買うならEのが良くね?
まぁ日本だとEは受注生産ぽいから手に入りにくいかもだけど
2025/05/04(日) 13:59:34.96ID:kviu/Sb+0
Eだと実質3F昇竜ができないから人を選ぶんだよね
不可能ではないけど色々と面倒
2025/05/04(日) 14:05:44.05ID:4LDk4C0b0
PWSレバーレスはBとリニューアルしたDと両方それなりに使ったけど
リニューアルしたDの方がスト6には向いてるかなと…

ゲームの性質上パリィとインパクトは出来る限り親指で押した方が何かと都合が良いので
一番下のボタン3つは左インパクト・真ん中ジャンプ・右パリィ

リニューアルDはボタンサイズが全部24になったお陰で
左手親指で2ボタンを担当しやすくなったのが一番の改良点
(ジャンプボタンは3フレ昇竜・とんおり系・低空百列の時のみ右手で押してます)
2025/05/04(日) 14:11:25.60ID:hON1uxye0
pwsレイアウトEのスプリット配置でも右親指ボタンをジャンプにすれば3フレ昇龍使えるけれど
そうすると一番性能の良い右親指がジャンプ専門の指になってしまうのが勿体ないかもな
隣に追加でもう一個右親指ボタン欲しいね
2025/05/04(日) 14:40:35.73ID:cOVqpSO90
3F昇竜って右手でジャンプ押してたのか
ジャンプ絡む入力ってジャンプ出ちゃうから使ってなかったけど、確かに右手でジャンプ押せばやりやすいな
2025/05/04(日) 15:21:16.17ID:0yFg4z7F0
>>664
中国本家とアリエクなら大体買える
2025/05/04(日) 15:24:56.10ID:0yFg4z7F0
>>673
常時右手親指で↑ボタン押してるなら右に↑の配線すればいけるね
2025/05/04(日) 15:26:36.10ID:0yFg4z7F0
スクロールしたら同じこと書いてる人いたね
2025/05/04(日) 15:28:53.98ID:0yFg4z7F0
藤村が常時右手で↑押しでスプリット配置なんだけど
他のボタン配置もかなり合理的だね
藤村配置はよく考えられてる
2025/05/04(日) 15:47:06.14ID:h6vRaBd90
藤村さんのって小指でインパクトとパリィ押す配置でしょう?

https://i.imgur.com/iBBIxNg.png
2025/05/04(日) 16:02:06.70ID:o2Jy4Pjs0
>>676
3F昇竜はジャンプ押す時は上下相殺になって
キーディス表記だと636入力になる
つまり攻撃ボタンが遅れてもジャンプしないぞ

後ろ弾き慣れてるなら
わざわざ試す事も無いからな
勘違いしてても不思議じゃないと思う
2025/05/04(日) 19:35:09.75ID:oV1dQEbF0
藤村のレバレスはpwsのレイアウトEを若干変形させたようなイメージだわな
ジャンプボタンと右親指増設ボタンはpwsのレイアウトBに近い感じで
弱Pの左隣に増設ボタンがあって
左手部分はスプリット配置
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況