X

家庭用アーケードスティックのスレPart239

2025/02/24(月) 00:11:27.30ID:K6UBGYdY0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてから立てて下さい。

ここでは倒産・廃盤を含む全メーカーの家庭用アーケードスティックについてのスレです

質問しようとする人はまとめwikiFAQと↓を一通り読んでからにしてね。
●お約束
・ここは主に家庭用アーケードスティックの話題を取り扱っています
・sage進行。ageる人は無視するように
・変換器・パッド・特定ゲーム・ハード叩きの話題はスレ違い
・「信者」「割れ」「ブロガー」「キチ」「XCM」「辻川」「たかぼー64(´+w+`) ◆mK/AxLHhTs 」はNGword推奨
・オク・フリマは荒れるので貼るな
・殆どの事はまとめWikiに載っているので先に読むように
・次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい(ホスト規制の場合は要申告)

関連スレ
【自作】レバーレス総合【改造】 ★19
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gamefight/1723162507/

前スレ
家庭用アーケードスティックのスレPart234
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gamefight/1709780695/
家庭用アーケードスティックのスレPart237
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gamefight/1723891349/
家庭用アーケードスティックのスレPart238
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gamefight/1730599998/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2025/05/19(月) 20:08:49.49ID:xa7qDq7gd
>>865
なるほどなぁ
レスありがとう
2025/05/20(火) 02:52:23.06ID:Yf47oUvy0
クァンバレバーは跳ね返り多い?
868俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW df6e-69Mw)
垢版 |
2025/05/21(水) 00:52:21.53ID:riK7TiEl0
パッド→レバーレス→で昨日からアケコンデビューしたんだけど小技キャンセルsa一番難しい、、、
真空コマンド(特に1p)を早く入力しようとするとトキドとカワノの対談のカワノみたいに腕全部動いてしまう、、、、
コツとかありますか?
869俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW dfac-WuqA)
垢版 |
2025/05/21(水) 01:06:15.13ID:1p87kaPr0
俺は236×2回じゃなくて2365236でグリンって感じに小さな円をイメージするようにしたらちょっと速くなった
870俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW df6e-69Mw)
垢版 |
2025/05/21(水) 01:17:07.48ID:riK7TiEl0
>>869
なるほど
nに入れるのも意識しながらかー
プロの動画見て直感的でやりやすいと言ってたけど個人的にはキーディスの正確さと手だけで操作を意識すると一番難しい、、、
871俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW dfac-WuqA)
垢版 |
2025/05/21(水) 01:27:24.77ID:1p87kaPr0
持ち方によるからなぁ
俺は小指の側面をベッタリ天板に付けてつまみ持ちしてるから手首が大きく動くことはないな
人差し指中指親指だけで動かしてる
そして多分この方法はあんまり速くない
速さを求めたら多分ウメ持ちになるんじゃないかな
うろ覚えだけどウメ持ちは肘を支点にしてレバーを動かすんじゃなかったかな?
そのへんは有識者を待とう
872俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW df6e-69Mw)
垢版 |
2025/05/21(水) 01:37:07.71ID:riK7TiEl0
>>871
似てるのかな?
sakoさんの真空コマンド速度の動画みてレバーやろうかなと思ったから持ち方はsakoさん意識してる

まぁまだ始めたばかりだし筋トレ思って毎日トレモ籠るよ
アドバイスありがとう
2025/05/21(水) 02:34:01.74ID:/e8lsEuQ0
>>872
あんまりやると腱鞘炎とかやべえことになるから気を付けてな。
違和感感じた時はすでに結構な重症だから軽く見ないで病院行くのをおすすめはする。
まぁ大半は放置で治るけど。
874俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW cad2-fEIc)
垢版 |
2025/05/21(水) 03:13:27.15ID:zU17s86r0
>>868
小技単発キャンセルは分割入力でやるといいよ
26+小P→236+Pみたいな感じ
最初の波動は斜め入れなければ他の必殺技もれないから
2025/05/21(水) 08:47:54.12ID:07dQmYctM
立ち大パンチスパコンキャンセル真空波動拳が未だに安定しません
9割くらい安定させる方法はありますか
876俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW 5acb-+UNG)
垢版 |
2025/05/21(水) 09:23:50.12ID:/iWLU4BC0
弱技→SAコマンドは弱技2発を先行入力気味に押してから急いで根性入力だな
分割入力とか弱技単発からとか要求されるようなら諦めて別ルートのコンボか別キャラに逃げる

>>875
スパコンキャンセル真空波動ってのが良く分からん
強P→昇竜→SAみたいなのをやりたいって事?
2025/05/21(水) 09:45:03.48ID:V/b2UDPF0
スパコンだからウル4かストEXの話かもしれんぞ
2025/05/21(水) 09:51:53.81ID:07dQmYctM
エックスです
2025/05/21(水) 10:46:00.03ID:p2rdszBe0
Xとかならスキルスミスの動画とか見た方がいいんじゃないかな
2025/05/21(水) 12:06:31.35ID:fM8QEAbg0
大Pキャンセルとか安定するやつおるんかあれ
ZEROならともかく
2025/05/21(水) 17:18:52.92ID:4lHXrGdk0
スパコンキャンセルじゃなくキャンセルスパコンかキャンセル真空って言ってくれよ
連れが7-8割ぐらいで出してるな
最初の236からボタン(アッパー)をどこまで我慢するかじゃないの?
2025/05/21(水) 21:51:40.14ID:ilH5oDEF0
JLX2の静音、JLX1の静音よりガイドに当たるゴトゴト音がけっこうが静かに感じるし、斜めの入りも前より良い気がするしええやんコレ
883俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW ca30-1wkE)
垢版 |
2025/05/21(水) 21:55:56.45ID:CloLftdN0
あのワッシャーがトラブルのもとになってたからね
改良してくれたのは助かる
まだ買ってないけど
2025/05/21(水) 22:28:28.97ID:ilH5oDEF0
でもレバーが前よりやや重い感じはあるかもしれん
JLX1静音はだいぶ軽かったから
885俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW 9b4a-j478)
垢版 |
2025/05/22(木) 07:26:14.55ID:A1A8Ueqy0
静音のレバーって入れてる感覚分かり辛くなったりしないの?
2025/05/22(木) 07:40:29.04ID:PfAEbmIr0
1個前の静音でクリック感無くて辞めちゃったね
人間あのカチカチを頼りにしてるもんだと感心してしまったわ
2025/05/22(木) 08:27:30.89ID:/j8gPz9i0
久しぶりにカプエス2やるとコンボ難しい
ヒットストップ無さすぎる
2025/05/22(木) 12:30:30.81ID:swthXyi80
先行入力無いんだっけ?
そりゃ出にくいよね
でも昔のゲームをレバーでやるのは楽しいから仕方ない
カプエスの続編に期待してる
2025/05/22(木) 12:52:57.07ID:ssz/UOwc0
>>867
スプリング三種類選べて硬いやつはすぐ戻るよ。
2025/05/22(木) 15:21:11.74ID:uo+EwDAZ0
自分もJLX2の静音を購入したけど、これが完成形だね。
色違いのバネと軸を交換してみたけど、標準のやつが1番使いやすいし、もう何の不満もないわ。
これ以外で興味あるのはセイミツの静音レバーぐらいかな。
2025/05/22(木) 19:06:24.39ID:fqL/tCNx0
三和の新型2ってワッシャの形状変更とアクチュエータを黒パイプにしただけじゃないの?
そんなに操作感が新型初代と変わる?
892俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ 4a2e-5BcJ)
垢版 |
2025/05/22(木) 19:50:41.84ID:gwMo5qSB0
JLX2ってOTTO V5使ってる人には今までと変わらないってことだよね?
ベース部分もワッシャーもアクチュエーターも全部交換するパーツだし
2025/05/22(木) 21:03:35.34ID:FqUNx7wz0
>>889
買ってみたけどなかなかいい感じ
2025/05/23(金) 10:05:12.14ID:u5OmAV0i0
v5アクチュエーター13mmすっかり慣れたから13.5以上の奴だしてほしいわ
もっと可動域せばめたい
2025/05/23(金) 11:53:58.14ID:AjJJScka0
アクチュエイターはアルミテープ巻いて調整してるわ。
896俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW ca30-1wkE)
垢版 |
2025/05/23(金) 17:20:26.25ID:CuRLHyVz0
>>884
まだスプリングが硬いだけじゃない?
俺1時間くらいモミモミしてたらかなりレバー軽くなったよ
897俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW ca2e-9c5n)
垢版 |
2025/05/24(土) 01:42:48.92ID:Y4HfG9Lw0
>>892
リーフスイッチの変更点が無いからそういう事だろうね
自分もOTTO V5使ってて静音のリーフスイッチだけ買い増ししたから気にはなってたけど
2025/05/24(土) 08:17:59.32ID:1l2fP1XA0
昔ときどさんがV5のアクチュエータを14ミリの特注品使ってたって聞いたことあるけど
改造して試したことある人います?感想聞きたい
2025/05/25(日) 09:38:12.56ID:M01E5dsc0
生ラッシュだけはレバーのデメリットよね
2P側がなかなか安定しない
親指つりそう
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況