>>984
バーチャはストU世代のリーマンが目立っただけで若者は入ってこなかった気がした
もう少子化始まってたし小金持ったリーマンが会社帰りにスーツのままゲーセンに来る異様が目立っただけなんだと思う
何よりゲーセンというか大体アミューズメントセンターじゃないと遊べないってのは駄菓子屋の店頭まであったストとは比べられん気がした
当時もUFOキャッチャーとプリクラのが実際には収益だったろうし、あくまで格ゲー史では盛り上がったけど世間は?だと思う