X



【自作】レバーレス総合【改造】 ★26

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
316俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ 3f76-f8RK [240b:11:a882:f200:*])
垢版 |
2024/12/28(土) 14:10:04.07ID:wGkHEN8F0
VICTRIX PRO KO届いたから今使ってるんだけど、SOCDの処理バグってない?俺だけ?
ガイルで右向き時画面端で前ジャンプ大P→立大P→大ソニック(シューティン!)→左おしっぱ をやると、けっこうな頻度でニュートラル状態になる。
まれに左おしっぱしてるのに右方向に歩いてく。
外れ個体なのか、ファームのバグなのか、ボタンストロークが深いがゆえに左右同時押し判定時間が長かったりするのか、俺の腕がクソなのかわからんが。。。
正直勘弁してほしい。。
2024/12/28(土) 14:15:15.82ID:RKmDm9uD0
>>316
取説読めよ
2024/12/28(土) 14:33:42.41ID:LhnlNGNS0
もしかしてsitongボタンて国内だとシエロとコミノイしかないのこれ
319俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ 3fad-f8RK [240b:11:a882:f200:*])
垢版 |
2024/12/28(土) 14:36:00.69ID:wGkHEN8F0
>>317
ありがとー
取説にあった「上優先SOCD」モードに一度切り替えて「ニュートラルSOCD」モードに戻したらなんか直ったー
2024/12/28(土) 14:46:16.47ID:CRqQMbSd0
>>318
あるならどっちかで買えばいいのでは?
2024/12/28(土) 15:38:29.77ID:LnYC9akb0
>>301
案件
2024/12/28(土) 15:58:42.73ID:hN8fnR790
u16からgf16に乗り換えて1mmのoリング入れたwind engine使ってるけどもうこれでいい気がしてきた
2024/12/28(土) 16:55:53.20ID:IpfzuQAK0
先優先違法とか上優先のみ有効とか、カプコンのゲーム大会のルールでの話だしね。
使用するゲーム限定されると売れなくなるだけだから
レバーレスは優先を色々選べるように作るよな。
2024/12/28(土) 17:17:29.02ID:sq/owgOi0
右手って指立ててる?
寝かせて押せるようにしたいんだけど絶対できないんだけど
2024/12/28(土) 17:33:41.24ID:qwdbKW940
>>322
ボタン間隔とか近いほうが使いやすい?
2024/12/28(土) 17:44:14.41ID:RKmDm9uD0
>>324
卓上でやれば良いんじゃね
2024/12/28(土) 17:46:17.34ID:sq/owgOi0
膝置きって普通指立つもんなの?
2024/12/28(土) 17:55:12.87ID:oECGhkD40
そう言えばevoj2025の上下同時入力ルールはsf6の場合、両方無効or両方有効に変更されたね(修正前は上下は上優先だった)
他はcpt準拠

ggstの場合、左右同時入力は両方無効or両方有効になっていて上下に関しては規定なし
ggstのアプリ仕様はデジタルの同時入力(=両方有効)は上、左優先だったと思うけどアプリ仕様自体が両方無効と両方有効で整合してない場合ってどう言う扱いにするんだろうか、、、
2024/12/28(土) 18:18:45.90ID:b4/fY+Oe0
>>310
勝手にPS30周年を祝ってる奴にはデフォで付いてるよ
https://retroplus.tech/
2024/12/28(土) 18:26:33.80ID:hN8fnR790
>>325
手のサイズと運指にもよると思うけど自分は指を広げる動作が減ったから操作がかなり楽になったよ
331俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW 0230-tAqj [125.8.152.80])
垢版 |
2024/12/29(日) 00:39:10.23ID:kmgmkGyC0
c.o.m.b.o extensionなかなか再販されないね
一度売り切れたら半年くらい放置される感じかな
2024/12/29(日) 02:38:27.27ID:CKCRMBIM0
Shadow Huntingがどんなもんかと思ってスイッチとベースにする格安レバーレス、それから0.5mmのワッシャーを買ったわ
しかし格安レバーレスってこんなにボタンが高くてストロークも長いのね
試用して「これで頑張っている人もいるんだな…」と思った
他意は無い
2024/12/29(日) 11:03:53.37ID:UItEOXZI0
5万もするのに通常銀軸のビクトリクスokの悪口はやめろ!
2024/12/29(日) 11:42:28.31ID:4RBkao0ha
ボタンの出面を低くする為には筐体を分厚く作ってボタンやスイッチの厚みを吸収しないと無理だもんな
薄型レバレスは筐体が薄いからボタンの出面はどうしても高くなりがちだよね
335俺より強い名無しに会いにいく (ニククエ 8f71-8EYK [2400:2651:6c0:4900:*])
垢版 |
2024/12/29(日) 12:09:08.31ID:yM1K1u9Y0NIKU
kailhロープロ系はShadow Huntingの入手性良くなれば静音リング等ありでAP0.8ストローク1.5mm程度にはなるからまだまし
proKOはロープロでもない銀軸採用なんで厳しい
2024/12/29(日) 12:17:11.41ID:4l7Ul+ls0NIKU
haute42 s16より勝てるレバレスないですか??
スト6で強くないたいでつ(・∀・)
2024/12/29(日) 12:26:23.25ID:B5gauU2trNIKU
CherryMXスイッチも一応改造すれば調整はできるけど
そこまでするなら新hitboxやpwsみたいな箱型がいいし
なによりvictrixのは4,5万するならそのままで高性能じゃないと微妙
2024/12/29(日) 12:50:44.70ID:iO8Blp+K0NIKU
Haute+WindEngineからminiBox+旧pwsV1に買い替えたんだけど
右親指増設ボタンの位置がHauteに比べて押しやすいのと
右手小指で押す攻撃ボタンの右端のボタンの押下圧が軽いから右手小指の負担が軽減したのが良かったかな
あとは弾き昇龍とか前ステ、バクステが気持ち出しやすくなった気がする
2024/12/29(日) 12:55:14.55ID:35fQ7/NV0NIKU
適当な素材切ってアクリルの間に挟んだらボタンの出っ張りはどうにでもなる
2024/12/29(日) 13:11:26.06ID:/W28jNpVdNIKU
victrixはストローク調整用のキャップを出す予定なんでしょ?
ガワは良いからそれが出れば全然あり
341俺より強い名無しに会いにいく (ニククエ a61c-8EYK [240a:61:1281:9642:*])
垢版 |
2024/12/29(日) 13:24:17.64ID:Bc8Dm3hw0NIKU
全然ありじゃねーよあんなゴミ信仰すんな
2024/12/29(日) 13:41:44.68ID:2KnRz2510NIKU
>>334
本体分厚くして低くしても押したらめちゃくちゃ沈み込むだけじゃんw
根本的にストローク短くしなきゃ意味無いよ
2024/12/29(日) 14:25:44.28ID:/HhRAPNK0NIKU
658順全押しで昇竜拳安定するんだけどキャンセル新昇竜はどうすればいいん?6の前に2に入れて658、236なのかな。全然出ない…
344俺より強い名無しに会いにいく (ニククエW eb61-8yNS [2404:7a82:c20:3a00:*])
垢版 |
2024/12/29(日) 14:50:53.70ID:VFUlnfR/0NIKU
新victrixはストローク調整は自分でも色々出来るけどボタンのガワの高さが高すぎる
キャップを抑えつける外側のやつを低くいやつ出してくれればどうにでもなるが
正直ボタン丸ごと交換出来る機種の方がいいわ
pwsのminiboxはFlashtapとcomboボタン使えないんだっけ?
新型ヒトボはコンボエクステンション?みたいなの使わないといけない

はーだる
2024/12/29(日) 15:01:23.90ID:CKCRMBIM0NIKU
>>344
Mini BoxはFlashTapなら付く
COMBOボタンは基本付かないという認識でおk
一応426と上段の攻撃ボタンには使えるらしいが
346俺より強い名無しに会いにいく (ニククエW dff0-aMNo [2001:240:242f:a400:*])
垢版 |
2024/12/29(日) 15:47:23.84ID:mbhRhAiq0NIKU
中華は好きにリマップできるし互換スイッチカスタマイズすればまあ使える。質感は推して知るべし

Hitboxは部品とかの供給が品切れとかで不安。ボタンカスタマイズはあまり望めない、リマップは配線いじる必要ありで面倒

Punkもボタン供給とかが不安。Hitboxよりましか。ボタンのカスタマイズはできないに等しく用意されたものが気にいるかどうか。リマップはどうなんだろう。中華ほどの柔軟性ない気がする。
347俺より強い名無しに会いにいく (ニククエW dff0-aMNo [2001:240:242f:a400:*])
垢版 |
2024/12/29(日) 15:49:35.30ID:mbhRhAiq0NIKU
Victorixは質感はいいがデフォのボタンは要カスタマイズ。互換性は高いのである程度満足できるものができるが、限界を詰めたようなのは難しい。リマップのやりやすさはピカイチ
2024/12/29(日) 15:55:21.39ID:/GZNvtbU0NIKU
互換性が高い?
349俺より強い名無しに会いにいく (ニククエW 8730-foAx [60.60.241.117])
垢版 |
2024/12/29(日) 16:00:30.73ID:hXcLYg4Y0NIKU
互換性ゼロやろあれ…
350俺より強い名無しに会いにいく (ニククエW dff0-aMNo [2001:240:242f:a400:*])
垢版 |
2024/12/29(日) 16:12:59.38ID:mbhRhAiq0NIKU
Cherry 軸だから互換性は高いだろ
いくつかロープロのものもある
2024/12/29(日) 16:16:37.01ID:hB+xcJWp0NIKU
構造的にボタンキャップで低くする以外無理じゃね?あれ
2024/12/29(日) 16:31:37.33ID:B5gauU2trNIKU
箱型が三和ボタンや中身CherryMX系、マイクロスイッチ、kailhChoc、GateronLP等のボタン使えるんで
互換性が高いってのは何に比べて?ってなるな
353俺より強い名無しに会いにいく (ニククエ 8f11-8EYK [2400:2651:6c0:4900:*])
垢版 |
2024/12/29(日) 16:35:29.83ID:yM1K1u9Y0NIKU
DRMFTGslimは最初から銀軸のAP/ストローク調整出来るパーツついてるからな
proKOの半額以下で
2024/12/29(日) 16:37:06.82ID:OWxyibtA0NIKU
ガワは良いと思うよ
ただ今となってはボタンの選択肢が限られてるのがな
出すのが一年遅いわ
355俺より強い名無しに会いにいく (ニククエ a61c-8EYK [240a:61:1281:9642:*])
垢版 |
2024/12/29(日) 16:39:08.52ID:Bc8Dm3hw0NIKU
選べるキースイッチが多いと言いたいんだろうけどどれもAPなんて変わらんし結局V1V2安定になるだろ
ならPWSでよくね?
356俺より強い名無しに会いにいく (ニククエW 7fbb-ETBF [14.8.20.98])
垢版 |
2024/12/29(日) 16:46:48.70ID:jwINYdnz0NIKU
今のところパンクワークのガワにflashtapが最適解だなー

flashtapは製作者のトニーさんが日本住みだから信用できるしな
2024/12/29(日) 17:11:24.08ID:lJIi6rpl0NIKU
kailhとgateron両対応してる薄型は互換性高いと言っていいと思う
DOIOとかDuelpadとか
358俺より強い名無しに会いにいく (ニククエ ae10-8EYK [240a:61:2190:d719:*])
垢版 |
2024/12/29(日) 18:37:06.09ID:8MJtyqrk0NIKU
VICTRIX レバレス最高
パンクワークショップのミニボックス持ってるけど質感が別格
ボタンの位置も変えられるし文句ないよ
2024/12/29(日) 20:10:07.17ID:+VGNT58V0NIKU
ときどのcomboボタンとcombo extensionってクラシック スーパー ウルトラのどれなんやろ
過去にアクチュエーション0.4mmまで詰めたボタン使ってたのは知ってるからスーパーかウルトラのどっちか何やろなとは思うけど
2024/12/29(日) 20:13:35.47ID:KNC0Itti0NIKU
無理するなよ
2024/12/29(日) 21:20:50.26ID:MbP14QlZdNIKU
>>359
ヒトボウルトラに初期設定されてる特別版じゃない?
APはコンボボタンウルトラの0.3だけどスーパーのオプティマイザと組み合わせたやつ
コンボボタンのスーパーとウルトラを買わないと作れない組み合わせ
2024/12/30(月) 08:13:58.11ID:2qG5Lg210
>>353
Slimを持っているけどAPは変えられないよ
自分はPWSのキャップとV2スイッチに交換して使ってた
デフォルトのままでもAP1.2mmのストローク2.1mmなので悪くは無い
余談だけどHORIのNOLVAはAP1.1mmのストローク2.2mmらしいね
363俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ 020b-f1r3 [2400:2411:882:ea00:*])
垢版 |
2024/12/30(月) 10:11:41.78ID:3z53XmM+0
>>359
ときどさんはUltraって配信で言ってたよ
11月か12月のどっかの生放送で
364俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW 97fa-mG/w [240b:10:c601:a200:*])
垢版 |
2024/12/30(月) 13:35:35.60ID:+/zy0gD40
>>362
この辺のストロークとAPが万人受けするんだろうね
これ以上浅いと押した感じしないとか暴発するとか文句言われそう
2024/12/30(月) 17:57:00.39ID:AiTqv9fH0
APを詰め物で短く改造するのも悪くは無いけど、PWSの元々APが物理的に無いスイッチを使ってしまうと
やっぱこれが良くなってもう戻れなくなるからねえ。
Blazeはまだ試してないけど、現状PWSのV1に不満は無いからスイッチのストック切れるまではこのままかな。
2024/12/30(月) 21:27:02.20ID:2qG5Lg210
静音Blazeは良いぞ
個体差はあるけど本家もそれを認識したのか、
最近じゃボタンを買うと予備の基板とスイッチをヤケクソ気味に付けてくるから
個体差は実質無いも同然

検品ぐらいしろやとは思うが
2024/12/30(月) 21:35:08.66ID:eWpeboXG0
静音Blaze買うぐらいなら、静音flashtap買うかな
2024/12/30(月) 23:47:46.70ID:1CTWr8+g0
oリング咬ませるのってやりやすくなるん?
ノーマルでやってるんだけど買うべきか
2024/12/31(火) 00:21:20.21ID:SHv2Q5R30
>>367
あくまで主観だけど使用感は
静音Blaze>ノーマルFlashTap>静音FlashTap>ノーマルBlaze
の順で良かった
一応全部試した上での感想
でもキースイッチも含めもう詰めるだけ詰めたらあとは好みだと思う
それこそ押下圧やクリック感、キャップの処理やぐらつき、ボタンやリムの高さ 等々
370俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW ebf8-32V6 [2400:4150:7a20:bc00:*])
垢版 |
2024/12/31(火) 00:27:38.92ID:d7BOEeDp0
確かに
最初静音Blaze使った時は微妙すぎてヒットボックスウルトラ待ちになると思ったけど使って行くうちにめちゃくちゃいいボタンに感じてきた。
2024/12/31(火) 00:56:08.78ID:hmfHrvFK0
移動も攻撃も全部静音Blazeでやってんの?
2024/12/31(火) 01:26:51.58ID:r7fEWor60
>>368
ガイルの2中P→SA1みたいな
前後にガチャガチャ入力させられて

全然出ねえ!スイッチのオフ遅すぎだろ!と発狂しそうになってる人にはオススメ

逆に言うと何も違和感ない人には意味ない
373俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW 13a3-hL9g [2400:4051:503:7b00:*])
垢版 |
2024/12/31(火) 01:57:42.00ID:lPyJkCYX0
背が低いボタンはスライドしやすいよね、スライド入力しないけど↓↓弱kとかにめちゃめちゃいい
2024/12/31(火) 02:40:19.36ID:SHv2Q5R30
>>371
全部静音Blazeでやってる
移動と攻撃で違うボタンにしたり試行錯誤したけど両方揃えた方が結局は一番しっくりきた
とりあえずマイクロスイッチ編は俺の中で終わりを迎えた
OneFRAME?知らない子ですね…
375俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ 8fc9-/CSY [2404:7a86:d00:70f0:*])
垢版 |
2024/12/31(火) 02:58:26.16ID:UAaCyfAi0
PWSV1とFlashTapとFlashTap静音
攻撃ボタンと移動ボタン
で色々組み合わせを試した

移動ボタンにPWSV1、よく押す攻撃ボタンにFlashTap静音、たまに押す攻撃ボタンにFlashTap
という組み合わせにいまのところ落ち着いている

移動にFlashTapはコマンドの精度が下がりすぎて無理だった
で、攻撃ボタンは手の負担を減らす方向
376俺より強い名無しに会いにいく (オイコラミネオ MMab-8EYK [128.27.26.52])
垢版 |
2024/12/31(火) 10:59:29.70ID:MQXoDQh1M
普通のサンワボタンってストロークとAPの仕様ってどんなもんでしたっけ?
久々にアケコンでやったら別にこれでも問題ないんじゃないかと思ったんだよね
2024/12/31(火) 11:42:06.16ID:n3se3LCY0
普通の三和ボタンはAP0.8mm、ストローク2.5mm
378俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW 02b5-QGB3 [240f:67:a086:1:*])
垢版 |
2024/12/31(火) 12:03:43.92ID:zAIgr/qv0
あーじゃあ>>310>>377でそこまでめちゃくちゃ性能に差があるとかないんだね
379俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ 97c0-8EYK [2001:318:600b:17d:*])
垢版 |
2024/12/31(火) 12:05:11.51ID:pRyZViv/0
>>377
ありがとうございます
結構優秀なんですね、そりゃ問題無いと思えるわけだ
380俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ ee45-apTP [2400:4052:8805:2900:*])
垢版 |
2024/12/31(火) 12:06:24.81ID:RfaWFtFD0
性能的には三和は申し分ない
ストローク詰めるのも簡単だし、APも手軽に詰めたかったら、
HAYABUSAボタンについてるスイッチに交換すりゃいいだけ

GamerFingerが流行った昔に、何故か三和より性能いいみたいな話だったけど、とんだ勘違いだった
静音性だけは圧倒してたけど
381俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ 97c0-8EYK [2001:318:600b:17d:*])
垢版 |
2024/12/31(火) 12:10:08.40ID:pRyZViv/0
基盤一体型にしてもサンワのボタンが付く基盤作れよって思った
難しいのかな?
2024/12/31(火) 12:12:11.87ID:76mK7ug10
三和は死ぬほどうるさい以外に大きな欠点はない
エラストマー静音は表面が柔らかくて個人的に合わなかった
383俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW 135a-iHgV [2402:6b00:e310:a100:*])
垢版 |
2024/12/31(火) 12:19:12.13ID:n4DRFAqH0
本家PWSのは静音じゃないんだっけ
2024/12/31(火) 12:24:53.36ID:n3se3LCY0
三和ボタンに匹敵するキースイッチってなかなか無いんだよね
だから少しでも近づけようとして色々改造してる人が多いんだよな
HauteのShadow Huntingなんかはそのあたりの要望に答えた製品だからこういうキースイッチが増えてくれると助かるわな
385俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW 02b5-QGB3 [240f:67:a086:1:*])
垢版 |
2024/12/31(火) 12:26:48.27ID:zAIgr/qv0
オフライン横対戦大会の需要で静音性も無視できねぇからな今
386俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ 97c0-8EYK [2001:318:600b:17d:*])
垢版 |
2024/12/31(火) 12:26:53.60ID:pRyZViv/0
今売っててサンワボタンが付く箱で一番薄いのどれなんですかね?
387俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ ee45-apTP [2400:4052:8805:2900:*])
垢版 |
2024/12/31(火) 12:30:54.96ID:RfaWFtFD0
DRMFTGじゃないかな
ただし、端子曲げて無理くり収めてる
388俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ 97c0-8EYK [2001:318:600b:17d:*])
垢版 |
2024/12/31(火) 12:36:38.52ID:pRyZViv/0
>>387
ちょっと天板の下のスペースが狭くて手首置く場所が微妙そうですね
まぁでも基本こう言うので良いと思うんだけどな
389俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW 7fbb-ETBF [14.8.20.98])
垢版 |
2024/12/31(火) 14:41:04.75ID:sqH8+vKn0
いまだにゲマフィン使ってる人って相当こだわりないか、情弱のどっちかだと思うw
2024/12/31(火) 15:08:03.93ID:6dOWXVf70
機材へのこだわりと情強が強さに直結する訳じゃないからな
2024/12/31(火) 15:35:32.80ID:5/GBekVg0
強い奴は何使っても強いしな。
何故決めつけたがるのか意味が分からん。
2024/12/31(火) 15:44:12.42ID:FWQFOnHB0
もはやランクは二の次一番欲しいのは勝利でなく最強のデバイス
2024/12/31(火) 17:35:56.87ID:/8wR+bIM0
FPSと同じでデバイス沼ってのはハマると抜け出せない
2024/12/31(火) 17:50:20.07ID:r7fEWor60
Cierogamesから開示請求されてウケる
裁判になって金取れる算段あるんか?
2024/12/31(火) 18:00:08.85ID:OUvYLqS+0
何書いたのか知らんけど、開示請求されたってことは裁判所が違法行為を認めて開示命令出してるから
ほぼ負け確だったはず
396俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ 8f10-/CSY [2404:7a86:d00:70f0:*])
垢版 |
2024/12/31(火) 18:00:23.25ID:UAaCyfAi0
>>394
マジ?
5chの書き込み?X?
2024/12/31(火) 18:16:31.15ID:JqHR6i+E0
あらら
話が本当だとしてあの当時溢れてた批判コメントの中から厳選されてるだろうし
悪意のある業務妨害だと100くらいいかれるんじゃないの
2024/12/31(火) 18:22:53.77ID:r7fEWor60
5chの方やな
CIELOの方は不利な発言やら暴言を全て消して逃げてる以上かなりアンフェアだと思うが
一応行動してみるわ
399俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ 8f10-/CSY [2404:7a86:d00:70f0:*])
垢版 |
2024/12/31(火) 18:30:43.52ID:UAaCyfAi0
5chか
Xで訴訟すると燃えるから5chってことかな
つーかやっぱここ見てるんだな
2024/12/31(火) 18:34:42.98ID:OUvYLqS+0
5chか、なんて書いた?
5chの管理人もアウトって判断してるってことは相当厳しいと思うぞ
さっさと謝って、訴えないでくれって交渉したほうが傷口は浅く済むと思う
2024/12/31(火) 18:40:50.08ID:FH2uYOHI0
今思うとなんであの流れで逆にIPつけたんだこのスレ
402俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ 8f10-/CSY [2404:7a86:d00:70f0:*])
垢版 |
2024/12/31(火) 18:42:57.04ID:UAaCyfAi0
商品の名前出すと業者扱いして攻撃してくるやつとか
意味不明な難癖でネガキャンするやつとか
ヤバいのが色々いたからな
403俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ 8f10-/CSY [2404:7a86:d00:70f0:*])
垢版 |
2024/12/31(火) 18:43:48.88ID:UAaCyfAi0
ああ一番大きいのはfk2関係の長文か
404俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ ee45-apTP [2400:4052:8805:2900:*])
垢版 |
2024/12/31(火) 19:17:42.67ID:RfaWFtFD0
あんだけ燃えても結局反省してねえやん
セルフネガキャンやってるようにしか思えないが、どうなってんだよ
2024/12/31(火) 19:20:43.43ID:3YUfnl17r
業者が対応悪くて燃えるのはアレだけど
大概な物言いしてるレスもちょいちょい見かけるし
ライン超えたら訴訟されるやろ
406俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW 9686-p9w8 [49.250.12.117])
垢版 |
2024/12/31(火) 19:23:57.01ID:sOznbAHT0
三和ボタンのワッシャーの材質次第で音でかくできるらしいんだけどアルミ、ステンレス、銅のワッシャーでどれが一番音出るかわかる人いる?
407俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ 970f-8EYK [2001:318:600b:17d:*])
垢版 |
2024/12/31(火) 19:59:09.06ID:pRyZViv/0
ストロークやAPは現行で良いから三和がロープロのボタン作ってくれんかな?
2024/12/31(火) 20:12:41.55ID:GNb7rvGh0
5chのレスにまで開示請求とかめんどくさすぎるな
まぁ勝手にセルフネガキャンしてドツボにハマって行ってるみたいだし
勝手にやっててくれって感じだけど
関わりたくない業者だ
2024/12/31(火) 21:39:40.11ID:wDxHEnZn0
開示請求されるようなことをしていなければめんどくさいも何もないはずだが
いったい何がめんどうなのか
クソみたいなネガキャンしてる奴らはここから失せろとしか思わんな
2024/12/31(火) 21:48:24.35ID:YC/vdsLcd
しっかり裁かれて欲しい
2024/12/31(火) 23:53:16.30ID:Acc54JiG0
レバレス使いだして3ヵ月経つけど
右利きだとやっぱり2P側のコマンドきつくない? 

左手の薬指が一番きちーわ
良い運指運動ない?
412俺より強い名無しに会いにいく (HappyNewYear! 8f10-/CSY [2404:7a86:d00:70f0:*])
垢版 |
2025/01/01(水) 00:00:30.39ID:uF1NHbM/0NEWYEAR
>>411
鍛錬じゃなくてそもそもの運指の話だけど
SAはどちらのサイドも人差し指と中指で回してる
2025/01/01(水) 00:06:08.90ID:vika6QqG0
>>412
SAはミスらんけどリュウの
しゃが中→CR大P→突き上げ(引き大)→昇龍がくっそむずくてなぁ

キーディスみると突き上げ(引き大)が昇龍の入力意識しすぎて大Pに化けたり(ニュートラル解除)
短銃に突き上げ(引き大)のキャンセル猶予に昇龍コマンドつくれてなかったりでさ
2025/01/01(水) 00:06:42.15ID:v6N9kkxX0
ギターの練習方法とか参考なるかも

机とか膝とかどこでもいいけど、手を置いて薬指と小指以外は固定する
薬指と小指を交互に動かす練習とかどう?
薬指と中指を交互に動かすとかでもいい
415俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW dfd7-dSrp [240f:f1:bac:1:*])
垢版 |
2025/01/01(水) 00:08:15.42ID:aJC29r5s0
2Pの昇竜がきついって根性入力してんの?
下左+右弾きが1番やりやすいだろ
2025/01/01(水) 00:08:33.42ID:c7Uj/3AN0
DJMAXとかどうだろ?今セールで安いし
2025/01/01(水) 00:09:32.89ID:vika6QqG0
>>414
ギターの練習法かやってみるかな

>>415
弾きだとSAいれられないからさ
2025/01/01(水) 00:10:57.70ID:vika6QqG0
あぁ、斜めからの弾きか

6Pから斜めいれるのがむずくてなー
419俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ 8f10-/CSY [2404:7a86:d00:70f0:*])
垢版 |
2025/01/01(水) 00:11:59.11ID:uF1NHbM/0
真昇竜キャンセルがあるから根性じゃない?
2025/01/01(水) 00:12:45.86ID:wrM7fPKa0
人にアドバイスできる程の腕前ではないけど、俺がやってるのは
・レバーの事は頭から消して現状安定して出せるコンボや連携を取る
・SAは根性と簡易の両方を使い分ける
・昇龍は沢山ある入力から自分に合った物だけを選んでひたすら練習する
・指トレはYouTubeにあったサックス奏者の人のを取り入れて暇な時にやる
・左手の握力、指の離す力の筋トレ
こんなもんかな
後半はそこまでするならレバーで良いじゃんと思わなくも無いが
レバレスが楽しいから自然と続いてる感じ
421俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ 8f10-/CSY [2404:7a86:d00:70f0:*])
垢版 |
2025/01/01(水) 00:15:05.05ID:uF1NHbM/0
引き大Pの後は42連打して昇竜出てる間にK押したら真昇竜でるからまぁ慣れかね
2025/01/01(水) 00:17:37.46ID:wDzVa3up0
俺は指が動かないみたいな悩みはないんだけど指痛くなってくるんだよな
特に冬場だと指先冷えるせいかなりやすい
2025/01/01(水) 00:17:44.80ID:vika6QqG0
>>420
サックス?音楽系が指トレによさそうなんだな、後で見てみるわさんきゅう。

>>421
単純にそれだけならだせるんだけど
ラッシュ大Pから引き大がわりと猶予ないのと引き大から昇龍コマンドまで猶予ないのが辛い

そして大ゴス化けたりセイケンツキに化けたり
2025/01/01(水) 00:18:41.54ID:1QEbkXmX0
>>411
ギター歴長い俺でもめっちゃキツいぞ
ピアノ連の他にもお馬さんみたいなタッカタッカ連もやってる
「カタ」の部分最速で薬→中指(逆も)切り替えるみたいな
あと歩きガードも1.2P側どっちでもタッカタッカ連してる
425俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW dfd7-dSrp [240f:f1:bac:1:*])
垢版 |
2025/01/01(水) 00:21:29.16ID:aJC29r5s0
2Pの昇龍真空は
左押しっぱ下右弾き→下左の波動を根性入力でやってるわ
俺も昇龍真空は成功率100%じゃないな
多分昇龍真空を複合根性入力した方が安定する気がしてるけど先行入力で入れるの難しいんだよな
426俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ 8f10-/CSY [2404:7a86:d00:70f0:*])
垢版 |
2025/01/01(水) 00:22:53.15ID:uF1NHbM/0
Amazonでハンドトレーナー買った時もあったけど効果あったかはわからん
2025/01/01(水) 00:35:14.31ID:mcgPLFt90
まあ確かにレバーでええやんこれ感はたまに感じる
俺はデバイス併用だけど
428俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ ee45-apTP [2400:4052:8805:2900:*])
垢版 |
2025/01/01(水) 01:47:03.68ID:dNbQK80X0
普通にトレモで反復練習じゃダメなん?
毎日10分程度でも、繰り返せばどんどん早く正確になっていくのがキーディスでわかるし
2025/01/01(水) 01:55:04.06ID:GJYiFsew0
対空でも昇竜真空やりたいからしゃがみ昇竜弾きで統一しちゃってるな
2025/01/01(水) 01:58:51.63ID:UhX6I/gj0
ピアノの指トレやストレッチを左手の中指と薬指でやりゃええんやない?
確かに入力工夫すればある程度は誤魔化せるけど

ストレッチやるだけでお風呂上がりくらいには指動くようになるしやらない理由がない

弐寺やってた頃は一生中指と薬指をトコトコやったり伸ばしてた
2025/01/01(水) 02:27:23.74ID:H2ChbHM60
Shadowhunting来たけどボタンの軸が長くて押しきれないデフォ底上げみたいになってる
軸の短い互換ボタンある?
2025/01/01(水) 05:19:13.14ID:2slVrFtk0
どっちかって言うと
左手より右手の方が動かない
左手はずっと位置固定だからまだ簡単というかやりやすい
右手は微妙に位置変えたり、指曲げ伸ばししたり難しい
2025/01/01(水) 07:14:01.47ID:vika6QqG0
>>424
お馬さんのタッカタッカ練ってなに?
動画とかない?
2025/01/01(水) 07:30:35.22ID:v6N9kkxX0
俺も27日にアリエクで注文したshadow hunting来てた
押下圧のばらつきもほとんどないし、価格の割に結構クオリティ高めで良いかも
2025/01/01(水) 07:35:22.52ID:v6N9kkxX0
指トレは別にパワーはいらなくて、薬指を動かすのに意識割かないで動かせるようにする練習がいいよ(楽器系は大体そう)
あと電車待ってる時とかどこでも出来るやつは日常でもできて良い
2025/01/01(水) 08:29:07.68ID:Vp11SlD80
PWS本家サイトで静音のblaze買おうと思ってるんですけど
今買える黄色のスイッチのが静音仕様なんでしょうか?
上のほうで本体ごと買わないと静音が付いてこないとも言われてて気になってます
2025/01/01(水) 08:32:59.14ID:wrM7fPKa0
>>436
今は静音Blazeしか売ってないよ
普通のマイクロスイッチの絵も描かれているからややこしいが
ボタン本体に付いているスイッチも付属の予備も全て静音マイクロスイッチ
438俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ 976b-8EYK [240a:61:32a2:f686:*])
垢版 |
2025/01/01(水) 08:34:23.62ID:i1jsRLoa0
>>431
他のより軸短いししっかり押し切れるんだけど別のもの買ってない?
2025/01/01(水) 08:47:44.76ID:wrM7fPKa0
Shadow Huntingは26日に注文したがまだ届いてないわ
どうせ関空経由だから近郊以外はこの三ヶ日着だろうな
しかしAmazonでShadow Huntingが買えるようになったとして恐らく3千円位
スイッチに互換性のある中華レバーレスと合わせると1万3千円位にはなるのか
そこまで出すならNOLVA買えよってなりそう
2025/01/01(水) 08:56:19.88ID:Vp11SlD80
>>437
回答ありがとうございます
もう静音じゃない版の択すら無くなってるんですね
441俺より強い名無しに会いにいく (オッペケ Sr4f-8EYK [126.254.244.251])
垢版 |
2025/01/01(水) 10:56:52.80ID:ZAonqVtur
そもそもnolvaに魅力を感じない
hauteも最初からshadow huntingになってるのそのうち出すんじゃないか
442俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ 976b-8EYK [240a:61:32a2:f686:*])
垢版 |
2025/01/01(水) 12:07:51.01ID:i1jsRLoa0
cherry銀軸ありがたがってるのなんて情弱だけだろ
443俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ eece-apTP [2400:4052:8805:2900:*])
垢版 |
2025/01/01(水) 12:34:25.78ID:dNbQK80X0
そもそもNOLVAはCherryの銀軸じゃない
ハウジングの形状や色が純正のRGB対応の白と透明のとは全然違う
2025/01/01(水) 13:14:57.86ID:s3h/6HGY0
Haute R16+Shadow Huntingとか性能面でもコスパでも入門用には最適だと思うけど
スレ民並みの商品知識がないとそこまで辿り着かないから
普通はよく分からない中華ブランドよりもHORIブランド選ぶだろうな
2025/01/01(水) 13:34:52.08ID:iwWRdxJw0
shadow huntingうるさいらしいのがな
それだけで評価がかなり下がるわ
446俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ 976b-8EYK [240a:61:32a2:f686:*])
垢版 |
2025/01/01(水) 14:07:52.06ID:i1jsRLoa0
別にうるさくないが
2025/01/01(水) 14:11:22.79ID:NI3V2coTd
自作詳しいニキ
Cherry互換スイッチのショートストローク化とか
代表的なカスタム手法をまとめてテンプレ作ってくれんか
2025/01/01(水) 14:27:58.33ID:s3h/6HGY0
noteで良さげなショートストローク化ネタ見かけたから貼っとくよ


Kailh Choc V2、Ghostショートストローク化
https://note.com/0s4ke_games/n/ne5da2b40e3cf

Kailh Super Speed Silverショートストローク化
https://note.com/catfist/n/nb3981c46db23
2025/01/01(水) 15:35:11.11ID:2slVrFtk0
皆左手左手言うけど、右手が全然動かなくない?
2025/01/01(水) 16:03:29.30ID:55CHJDaz0
左手で難しいのは主に薬指の弾き入力だからね
右手で難しいのは押すタイミングや運指だから
難しさの種類が違うんだよな
2025/01/01(水) 17:47:52.34ID:Mn1LAf6j0
shadow huntingスイッチ買ってみた
楽しみ
2025/01/01(水) 17:48:10.06ID:ZS/9gJg20
右手のブラインドタッチは1月も触ってれば指が覚えるになるよ
左手は神経とか筋肉が影響してるから鍛えないと動かん🥹
2025/01/01(水) 18:04:53.79ID:2slVrFtk0
まじか、薬指とか小指とか親指が動かしづらい
一回コンボやる度に手首ぐるぐるやってストレッチしたくなる
2025/01/01(水) 18:06:11.50ID:2slVrFtk0
人差し指と中指だけでやれればそっちの方が楽なんじゃないかと思う時がある
2025/01/01(水) 18:43:57.78ID:hkwCp5Em0
>>445
届いたから試したがそんなにうるさくない
2025/01/01(水) 20:04:38.38ID:wrM7fPKa0
うちにもShadow Huntingが届いたので使ってみたがなかなかいいね
ただ、これ以上ストロークは詰めない方が良いかなとは思った
0.5mmのワッシャーを入れたら弾きが飛ぶようになったわ
あとボタンキャップのシャフトが長いとボタンの高さを下げる効果も当然無くなるのでキャップとの相性もあるっちゃある
安価な中華レバーレスとこれを同時に買うのは正直お勧めしないが、
既にあるレバーレスのアップグレードには適した製品だとは思う
本命は予めこれを搭載したHaute製品だろうね
2025/01/01(水) 20:12:13.36ID:GJYiFsew0
Windengine搭載したモデルなかったし出なそうだなぁ
出たらコスパいいし買ってもいいかなって思うけど
2025/01/01(水) 20:15:21.93ID:4pTRSDD00
ボタンキャップ短いやつ出してくれないと効果半減なんだよね
そうするとまた金かかってコスパとは?って話になる沼ねえ
2025/01/01(水) 20:18:03.40ID:zhYdJypd0
V16ってのがシャドー搭載してるやん
2025/01/01(水) 20:19:25.49ID:zhYdJypd0
T16-Cのクリスタル軸の使ってたけど
セール2000円だったからシャドーポチったわ
2025/01/01(水) 20:27:43.08ID:MN3bS4LR0
ボタンキャップ云々は画像あげてくれないと全然わからない
2025/01/01(水) 20:43:50.88ID:ogBe+CL00
Shadow Huntingは通常のKailh Chocよりもストロークを1mm程度短縮してるから
スイッチを完全に押し込んでもスペーサー分の1mm程度ステムがトップハウジングのツライチから出っ張るって事なんかな?
2025/01/01(水) 20:53:21.91ID:wrM7fPKa0
>>461
Shadow Huntingは他のKailhスイッチよりもハウジングの上に出ている部分※が短い
※ボタンキャップとハメ合わせる所
でも、キャップの軸(キノコの柄の部分ね)がそれより長いと意味ないよね
って話
2025/01/01(水) 21:09:44.76ID:Ul4WIbJA0
その円柱自体の長さは変わってないでしょ
2025/01/01(水) 21:39:14.83ID:WbnxzeTw0
>>449
元々アケコンで格ゲーやってた?ならそこでつまずくのはまずありえない
そうじゃないなら色々大変だろうけどがんばって
2025/01/01(水) 21:47:48.83ID:mP4NTZ0w0
10年以上棒でやってたから右手めちゃくちゃ動くわ
2025/01/01(水) 21:48:46.87ID:wDzVa3up0
デフォで半押し状態にしたら結果的にボタンの高さも低くなるってだけでボタンを低くするのがそもそもの目的ではないから
キャップの軸が長くてボタンの高さが変わらなかったとしても半押しの効果が得られてるなら意味あると思うんだが
2025/01/01(水) 21:52:47.20ID:1QEbkXmX0
>>433
動画はないが「シャッフル」っていうリズム
跳ねた感じのタッカタッカにあわせて人→中指(逆も)ピアノ連する感じ
普通のピアノ連は持久力を鍛える感じだけど上記の方法だと指の入れ替えの時瞬発力を意識出来るから取り入れている
お互い2P側で小パンSAが繋がるように頑張ろう
2025/01/01(水) 22:09:41.96ID:2slVrFtk0
>>465
やってない
右手は慣れるもん?
5本の指全部使った方がいいの?
2025/01/01(水) 22:25:23.41ID:3sIx4C6V0
自分もゲーセンほとんど行ったことないパッドメインだったけどレバーレスに切り替えて苦労したのは実は右手の8ボタンの方だった
左手はFPSキーマウやってたからか?意外とすぐ慣れた
右手は小指薬指がなかなか慣れなかったな…
いまでも小指側は30ボタンにしてパリィ1本に絞って配置してる
2025/01/01(水) 22:39:59.80ID:ogBe+CL00
自分もパッドからレバレスへの移行で右手小指でボタン押すの重くて苦手だったんだけど
最近pwsV1に変えたらチョット触っただけでボタンが反応するから右手小指でボタン押すのがあまり苦にならなくなったよ
薬指とか小指みたいな人体の構造上あまり動かない指は敏感なボタンにした方が楽なのかもな
2025/01/01(水) 22:50:32.71ID:WbnxzeTw0
>>469
パッド→レバレスで移行したがる人やレバレスからゲーム始めたがる人がいるもんなんだね
アケコンからレバレスに切り替える人が圧倒的与党だと思ってた

だから君の 右手は慣れるもん?って質問には録な返答できんな やるしかないんた
5本の指全部使ったほうがいいの? これはもちろん5本の指全部使うべし
例えば攻撃ボタン5つの同時押し離しが要求されたらどうすんの?
473俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ 8f4c-/CSY [2404:7a86:d00:70f0:*])
垢版 |
2025/01/01(水) 22:54:26.30ID:uF1NHbM/0
右手に関しては小指が生まれつき強くない人もいるかなってくらいであとは慣れだと思う
2025/01/01(水) 23:03:44.77ID:2slVrFtk0
新規勢にとっては左手より右手の方が難しいと思う
2025/01/01(水) 23:12:21.15ID:TvVnUmQi0
ストロークはoリング入れたCrystalで満足してるんだがボタン自体の高さが気になってる
Shadow Huntingはボタンの背を下げる目的で買って効果ある?
2025/01/01(水) 23:50:41.42ID:mcgPLFt90
俺も歴戦のアケコンマンだが本当の事いうと右手小指はあまり使いたくはない
2025/01/01(水) 23:57:57.41ID:wrM7fPKa0
ごめん
俺が間違えてたわ
Shadow Huntingでキャップによってはボタンの背の高さは変わらないと書いたが
実際には少しだけ低くなるわ
Shadow Huntingの軸は、ボタンと嵌め合わせる部分の最下部がハウジングの天面より下まで達してる
嘘を書いて申し訳ない

これ以上書いて混乱させても悪いからShadow Huntingについてはここまでにしておくわ
興味がある人は買って試してみて
478俺より強い名無しに会いにいく (オッペケ Sr4f-8EYK [126.254.244.251])
垢版 |
2025/01/01(水) 23:59:11.19ID:ZAonqVtur
指全部使うべき理論だと左手小指も使うのが正解になるな
2025/01/02(木) 00:23:15.80ID:V5lK0LNL0
右小指はパリィにしてる
2025/01/02(木) 00:39:23.11ID:Dj95Si1XM
クリスタルは光らせた時の見栄えが最高なんだよな。
素の性能も及第点だし、ストロークだけなら簡単に詰めれる。
まあ光らせ需要はあんまりないんだろうけど。
2025/01/02(木) 00:57:56.20ID:CuZZwpcw0
移動ボタン操作しながら左手小指で他の事するのは流石に難易度高いわな
それに比べれば攻撃ボタン操作しながら右手小指をインパクトやパリィに添えるのはまだイケる範疇だよな
2025/01/02(木) 02:25:20.03ID:tR8pnpGf0
移動ボタン操作に関係なくただ押せばいいインパクトボタンは左手小指に向いている気がする
でも624の半回転コマンドで勢い余って誤爆してしまうのが難点なんだよな
2025/01/02(木) 03:30:46.26ID:5XzOKTKRM
言うてインパクト押すときってガード入れながら押さないとどっかで事故るでしょ

左手親指なら両立しやすいけど小指は結構慣れいるんじゃね
2025/01/02(木) 04:23:05.96ID:2sbuc7F/0
ときど、Shuto、ひかるなんかは左手親指の増設ボタンにインパクトを設定してるね
ただ、3人ともオリジナルの配置で、ときどとひかるはジャンプのすぐ横にボタンを配置していて
Shutoはそもそも左手親指のホームポジションがインパクトボタンになってる
2025/01/02(木) 06:33:40.08ID:d+X6i9gu0
個人的に上の入力に右手を使わないからもっとセパレートされたレバーレス増えてほしいな
キーボードと同じで右手と左手は肩幅ぐらい開いてる方が肩こり減りそう
レバーレス、上の入力に右手使う方が多数派なのかな
2025/01/02(木) 06:41:38.56ID:CuZZwpcw0
左手親指を独立して動かすのは比較的簡単だから左手親指でインパクトやパリィを押すのは現実的だけれど
一般的な左手親指増設ボタンの位置だと左寄り過ぎて左手親指を常時添え続けるには若干無理があるんよな
そうなるとスプリット配置とか手の形に合わせたオーダーメイドみたいな左手親指増設ボタンが押しやすい配置にする必要が出てくるかもね
2025/01/02(木) 06:57:39.51ID:iykc/gux0
インパクトボタン色々と自作しながらコンバートして模索してみたけど結局しっくりこずなんやかんや強PK同時押しが速いになってしまった
2025/01/02(木) 07:02:08.01ID:Q07ivJH10
レバーレスの右手って親指弱Kに添える派と親指は使わずに人差し指、中指、薬指の3本の指で上の段も下の段も担当する派がいるよね
どっちがいいんだろ
2025/01/02(木) 08:43:07.53ID:lU3+l9w90
スプリット配置は1年以上前からPWSが販売してるね
PWSはちゃんとしたレバーレスプレイヤーがレイアウト考えてる
490俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW 5212-s7Wh [2404:7a87:5680:800:*])
垢版 |
2025/01/02(木) 14:57:51.45ID:b9ijylMg0
WANDSのアルバム見て?

フードと、
藤崎マーケット、トキそっくりやん?


WANDS
もっと強く抱きしめたなら

https://youtu.be/eZZKkRS0HrA?si=ShNrQACwu2ZhLCeQ

https://youtu.be/qko7kKuvDL8?si=NCCU-pxuHQyJgcK0
2025/01/02(木) 17:13:07.57ID:tR8pnpGf0
>>485
1回転コマンドがあるキャラだと右手でジャンプ押すのはほぼ必須になるんだよね
俺は逆に右手でしかジャンプ押さないから天板自作して左右の幅広げてる
エルゴノミクス的には左右少し離して左右の手が八の次になるようなレイアウトにすると楽そう
2025/01/02(木) 19:32:58.24ID:2sbuc7F/0
他ボタンのセパレートなら両手にジャンプを設定する事も可能だね
CPTルール違反だけど
2025/01/02(木) 19:53:54.11ID:lU3+l9w90
理論値で1番強いの右手親指で↑押しなんだろうね
空対空も右手で押したほうが速いし
2025/01/02(木) 20:01:43.30ID:Q07ivJH10
親指はパリイも弱K中Kも押さなきゃいけないから上まで押させたら大変すぎるな
2025/01/02(木) 21:46:56.21ID:dWBJrzEr0
pws本国のDもジャンプボタン30mmか聞いたらそうって言われたけどホント?
2025/01/02(木) 21:55:04.70ID:KnyN4UKM0
どう見てもジャンプボタンだけでかいだろ
そんなところに疑いを持つ方がホント?だよ
2025/01/02(木) 22:26:04.98ID:G1YMK3Fp0
レシャースタイルでやるしか
498俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ 8f8d-/CSY [2400:2652:23c2:bf00:*])
垢版 |
2025/01/02(木) 22:38:23.50ID:E/SY3k/20
本国のDって全部24じゃね?
本国(我々が住む日本)ってこと?
499俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ ee2f-apTP [2400:4052:8805:2900:*])
垢版 |
2025/01/02(木) 22:52:03.49ID:KnyN4UKM0
本家から仕入れているであろうSinoarcadeのDはジャンプだけでかいよ
心配なら製品写真で確認して注文すりゃいい
500俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ 8f8d-/CSY [2400:2652:23c2:bf00:*])
垢版 |
2025/01/02(木) 22:54:26.46ID:E/SY3k/20
自分が言ってるのはここね
https://pws.top/
言葉の定義は各々に任せるわ
2025/01/02(木) 23:25:58.37ID:zfXBPQ/z0
圧着工具ってどこがオススメなんかな?awg28のファストン端子作りたいんだけど、↑でコメントされてあるような高いのENGINEER、安いのならiwissってのにすればいいんかな。
バイクも乗るからバイクのワイヤーもカシメたら工具少なくて済むんだけども…
502俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ ee2f-apTP [2400:4052:8805:2900:*])
垢版 |
2025/01/02(木) 23:44:12.30ID:KnyN4UKM0
ファストンだったら安い工具で問題ないよ
AWG28だとかなり細いから、工具よりもその細さが問題になる
熱収縮チューブを二重に被せてかさ増しとかしないとすっぽ抜けたりする
ハンダ付け+熱収縮チューブかさ増しの二段構えがお勧め
2025/01/03(金) 00:50:05.00ID:n2OmouhM0
PWS本家でDを買ったがボタンは全部24φで今も変わってないと思う
アリエクのはしらね
本家のDも良いと思うんだけどな
日本のDのが人気よね
2025/01/03(金) 02:15:30.55ID:AL8wz80j0
日本公式向けのDタイプも製造してるのは中国の同じ工場だから
Sinoarcadeは交渉して日本仕様を仕入れたんだろうな
中国公式で普通に買うと24mmのDタイプ届きそうだし日本公式かSinoで買うのが案牌じゃね
2025/01/03(金) 08:28:21.66ID:CWNfnmgi0
>>500
本家のDは24だったね
てか↑ボタンも常時左右親指別のボタンに指添えてるから24のが良いね
2025/01/03(金) 08:32:02.47ID:CWNfnmgi0
>>503
何か日本人保守的だから↑は30って固定観念になってるんだろうね
作る方もレバレス使い込んでる人少ないし
ガチ君とシュートは全部24に変えてる
507俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ 8f19-/CSY [2400:2652:23c2:bf00:*])
垢版 |
2025/01/03(金) 08:33:20.79ID:3TJXUm8C0
自分は次PWS買うなら本国のDだな
24で若干内側にあるくらいが押しやすそう
2025/01/03(金) 09:09:24.94ID:G/z+SAOo0
弾きだかピアノの押しやすさとか慣れはあるんじゃないの
スト6でピアノは不要って話もあるけど手ぐせを矯正してまでボタンサイズ変えるのも意味がないのだろう
2025/01/03(金) 10:24:53.90ID:AL8wz80j0
pwsのBタイプ、Cタイプは↑ボタンがセンターよりも若干左寄りなんだよね
その方が右手親指増設ボタンが押しやすいんよ
でも、この状態でそのまま左手親指増設ボタンを追加すると左寄りになりすぎて押しづらいから
左手親指増設ボタンを少しでも右に寄せる為に中国公式のDタイプは30mmだったボタンを24mmにしてるんだと思うわ

中国公式のDタイプはデフォだと一番左が↑ボタンなんだけど便宜上一番左が左手親指増設ボタンとさせてね
2025/01/03(金) 11:42:33.86ID:n2OmouhM0
中国本家のレイアウトDも良いと書いたけど、レイアウトABCよりも426ボタンと攻撃ボタンが離れているからそこは留意してね
インパクトとパリィに左右の親指を置いておきたい人にはお勧めできるが、3F昇竜を多用する人にはお勧めしない
PKB2040版ならピンマッピングを変更して下段3ボタンの中央をジャンプにする事もできるけど
一般的なhitBOXレイアウトに慣れていると違和感が凄いと思う
2025/01/03(金) 11:42:47.33ID:snEARXqW0
ガイルキーってあれいい?
あれ使うとガイルで強くなれるんか??
2025/01/03(金) 11:57:14.78ID:b3wB5zX40
ストリーマーの高木が今「ZENAIMのレバーレスが超いい」ってタイトルで配信してるんだけどあれってもう発売されたの?
2025/01/03(金) 11:58:25.76ID:uQunvh1J0
ガフロコンの感想誰か頼むー
2025/01/03(金) 12:01:34.74ID:7RHVLH6S0
買ったってやついたのに誰も書かないよな
515俺より強い名無しに会いにいく (HappyNewYear! eef8-apTP [2400:4052:8805:2900:*])
垢版 |
2025/01/03(金) 13:00:11.64ID:fh1pkElF0NEWYEAR
エルゴノミクスで使い勝手はいいのかもしれないけど見た目ダサいし
なにより、あれに慣れちゃったら他のが使えなくなるのが嫌だな
2025/01/03(金) 13:02:18.86ID:/JARQrUaM
>>511
ボタンが戻らなくなることがあるって報告がこのスレにもアマにもあった。
chocv2赤軸だから多分ガワの問題なのかなー。見た目は良さげなんだけど。
2025/01/03(金) 13:05:37.40ID:AL8wz80j0
ガフロのはガワだけなら送料込みで8000円だから膝置きなら買って損は無いと思うけれど
自分は机置きだから高さがありすぎておそらく無理なんよな
ちなみに在庫復活してるから今なら普通に買えるよ
518俺より強い名無しに会いにいく (ワンミングク MM32-KFeo [153.250.56.17])
垢版 |
2025/01/03(金) 13:38:32.02ID:H3PzQ1JgM
ガフロコンまずは試しに触ってみたいところ
そういう場があればいいんだが
2025/01/03(金) 13:55:05.86ID:G/z+SAOo0
それに8000円払えないくらいの興味ってことよ
2025/01/03(金) 14:42:14.81ID:1djm/qK30
キーディスみたらバレるんだからガフロとか陰湿なこと辞めておけ
2025/01/03(金) 14:52:48.21ID:CWNfnmgi0
あの隆起してるデザインって結構手のサイズによって合う合わないありそう
2025/01/03(金) 15:17:13.18ID:llqc/fpm0
右手あんな斜めで、指の腹で押すようにできてるってことは、やっぱ皆も右手押しづらいって思ってたんだな
2025/01/03(金) 15:36:40.78ID:EAAaoQmH0
初期ガフロコンにあった後押し優先設定ならともかく
今のガフロコンなんてキーディス見ても普通のレバーレスコンとかわらんでしょ
2025/01/03(金) 16:11:20.44ID:T4PswhB10
520は今話題に上がってるガフロコンが何を指してるのかわかってないだけでしょ
525俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW 02f2-QGB3 [240f:67:a086:1:*])
垢版 |
2025/01/03(金) 17:21:09.74ID:b3wB5zX40
>>524
そういう人がいまだに結構多いことが問題なんでしょ
526俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ eef8-apTP [2400:4052:8805:2900:*])
垢版 |
2025/01/03(金) 17:40:08.09ID:fh1pkElF0
5年も前のままガフロコンはチーターで止まってる奴の方が問題だろ
そもそも当時はまだルール整備されてなかったから、チーターでもないし
ウメハラも確認して一度はOKもらってたくらいだし
それがきっかけになってルール整備されたのだから、むしろ良かったまである
2025/01/03(金) 17:42:21.15ID:G/z+SAOo0
近代eスポ格ゲー進化の割と重要なレキシなのに半端に伝聞でしか知らん人ってことだよな

まあ俺もだけどw
2025/01/03(金) 19:18:23.04ID:2IX1KaHk0
何も問題ではないだろ
ただ無知なだけ
529俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW 0230-tAqj [125.8.152.80])
垢版 |
2025/01/03(金) 19:54:22.77ID:1AFLbWff0
>>516
尼のレビューでそう言ってる先人がいて俺もなったから勘違いしてしまったが
キャップ外して付け直すだけで再発しなくなる程度の問題だったよ
簡単にネガるのはよくないね
2025/01/03(金) 20:00:36.96ID:jccOt/+O0NEWYEAR
高木がZANAIMの試作品レバレス借りてるみたいね
Twitchの高木のチャンネルの4日前のアーカイブに「ZATAのレバレス使ってみる→ハイタニ一門対戦会」っていう動画があった
レビュー動画じゃないから良し悪しはイマイチ分からないけど
2025/01/03(金) 20:52:49.65ID:Zk1Ago9p0
ガフロさんって後入れ優先の基板開発してるんすねぇ~ってなるわけないじゃろがい
2025/01/03(金) 21:24:44.56ID:vyVtzFQnM
>>529
問題ないんならかなりいいんじゃないかな。尼ならhauteより安いし。
21ボタンのやつ欲しい。
533俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ 97c3-8EYK [2001:318:600b:17d:*])
垢版 |
2025/01/03(金) 21:47:11.86ID:17eJZo0n0
>>530
無接点ボタンとかどうなんだろね?
古いREALFORCEでピアノ押ししたら入力1回になることがたまにあるけど、こればかりは触ってみないと分からんし信用も出来ん
これで行けるなら耐久性含め最強だとは思う
2025/01/04(土) 01:44:21.34ID:mPL5Ez6S0
入力抜けや遅延が無ければ性能面においてトップに躍り出るだろうな
あとはレイアウトとボタンのアサイン、保守性くらいか
一番気になるのは価格だが
高ぇんだろうなぁ…
535俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ eec1-apTP [2400:4052:8805:2900:*])
垢版 |
2025/01/04(土) 08:30:16.92ID:nc/E8tNh0
キーボードもクソ強気の値段なんだよな
門外漢のメーカーだし、必要以上の品質だからだと思うが
とはいえ、5万とかにはしてこないだろう
2025/01/04(土) 08:32:10.67ID:EvVKKt2+0
無接点は耐久性に優れるだけでそれ以外別にでは
2025/01/04(土) 09:23:19.97ID:rnclFiSb0
新しく出たBrookのGen基盤はどうなん?
2025/01/04(土) 09:28:19.61ID:/U5DIkET0
キーボード調べたら5万近くしてワロタ
レバレスならもっとしそう
2025/01/04(土) 09:48:01.94ID:wCOcOKsEd
キーボードは91個くらいボタン付いてるけど
レバレスは20個もないから3万くらいで頼む
2025/01/04(土) 09:57:35.18ID:rnclFiSb0
理論的にはそうだよな
そうであってほしいが、、、
541俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ 973f-8EYK [240a:61:32a2:f686:*])
垢版 |
2025/01/04(土) 10:00:57.52ID:+jjOCkfJ0
108キーより高いKitsuneの立場
2025/01/04(土) 10:08:43.39ID:EvVKKt2+0
量産効果てのがあってだな
2025/01/04(土) 10:25:02.14ID:11nm53js0
ZANAIMボタンは普通の箱型レバレスにも取り付け可能でボタン+制御基板の販売も予定されてるから
ボタン+基板のみだったらワンチャン3万円あるかもな
544俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ e2a9-/CSY [2405:6583:66a0:ae00:*])
垢版 |
2025/01/04(土) 11:07:15.37ID:EJEfTVZq0
貧乏おっさんゲーマーの自分はキーボードでやってるけど
Hauteの新ボタンのU16出たらレバーレス欲しいな
2025/01/04(土) 11:15:24.21ID:EvVKKt2+0
>>544
お安いB系はダメなんか
キーボード民にはキーピッチ同じと言う強みはあるかと
レビュー見た事ないけど知らんメーカーは3000円台からあるよね
546俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ 8f19-8EYK [2400:2651:6c0:4900:*])
垢版 |
2025/01/04(土) 11:37:55.06ID:8je/IBp90
格ゲーは上限60f/sなんで磁気でも静電容量でも速すぎると入力抜ける問題は同じなんじゃないか
2025/01/04(土) 11:46:04.56ID:11nm53js0
そこがハッキリするだけでも一回使ってみる価値はあるかもな
ZANAIMなら何処かで試遊出来そうだし
548俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ e2a9-/CSY [2405:6583:66a0:ae00:*])
垢版 |
2025/01/04(土) 11:56:49.80ID:EJEfTVZq0
>>545
使ってるキーボードが英語配列のラピトリAP0.3ミリ、ストローク1ミリ
のカスタムで親指をジャンプ以外でも使いたいので左手と右手を広げて使っているので
左右の手を寄せた配置もやってみたいんだよね
ストローク詰めないと肩逝っちまうんだよね
2025/01/04(土) 13:10:21.11ID:EvVKKt2+0
そりゃピンポイントだなあw
550俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW 336d-Ll/m [240b:c010:440:4c78:*])
垢版 |
2025/01/04(土) 14:44:20.29ID:UXVHa+Eb0
ラピトリキーボードでやってるけど一回も入力抜けは起こったことないけどな
逆に設定詰めすぎると前ステが良く漏れるけど
2025/01/04(土) 15:56:15.31ID:0IYPBr+/0
格ゲーが1F周期で入力状態を確認する作りがもう古くさいのよ
もっと速い周期で確認すれば入力抜けはほぼ解決する
ゲーム側でさっさとアプデしてほしい
552俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ 16eb-//DZ [113.150.97.143])
垢版 |
2025/01/04(土) 16:17:16.33ID:LC2BHReK0
>>551
それって1F以内のずらしは同時押し判定ってことか
553俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ 97c9-8EYK [2001:318:600b:17d:*])
垢版 |
2025/01/04(土) 16:22:24.42ID:CjzF9uDK0
指1本で弱中強ボタンをどんだけ速くずらしても格強度1Fづつの入力で認識されるから >>551 は違うと思う
2025/01/04(土) 16:28:06.66ID:GefrJvgbM
553の手刀ならカメラに映らないってこと?
555俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ 8f98-8EYK [2400:2651:6c0:4900:*])
垢版 |
2025/01/04(土) 16:29:57.31ID:8je/IBp90
辻式速くやりすぎると同時押しになるから1f以内のズレは同時押しだと思う
2025/01/04(土) 16:50:22.90ID:EvVKKt2+0
fk2でピアノ早すぎると2F中に2打出来てゲーム側は押しっぱ判定の報告あっただろうに
2025/01/04(土) 17:50:56.31ID:wCOcOKsEd
その話題は死ぬほど見飽きたから
レスする前に過去ログ読め
558俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ e234-/CSY [2405:6583:66a0:ae00:*])
垢版 |
2025/01/04(土) 17:54:47.84ID:EJEfTVZq0
少なくとスト6はデバイス格差なくす方向だから1F1入力は変えないだろうな
入力遅延あるから1Fズレパリイは中攻撃漏れはなくして欲しいが
2025/01/04(土) 18:17:50.77ID:0IYPBr+/0
そういうことではなくて
60Fを1F単位で処理する基本の部分はそのままでいいのよ
xinput入力状態の確認をその周期に合わせる必要はなくて
そこだけ速く作ることはプログラミング上可能ってこと
デメリットはないと思うけどね
2025/01/04(土) 19:06:13.19ID:rnclFiSb0
あんま分かってないけどそれって入力をいじることにならんの?
2025/01/04(土) 19:25:23.54ID:0IYPBr+/0
>>560
ならないよ
1F未満で抜けてた入力を拾えるようになるだけだから
プレイヤー、デバイスを作る側みんなハッピーになれる
2025/01/04(土) 20:08:07.07ID:EvVKKt2+0
ならんぞ弾きで1F昇竜(1F内で323)が出る可能性があるし1F生ラッシュも出る
2025/01/04(土) 20:17:28.90ID:siKIFExu0
>>544
今のはダメなんか?
新ボタンって何に変わるの?
2025/01/04(土) 20:43:21.25ID:jHog3GXp0
現行のU16はChocV2クリスタル軸だから最新のスイッチにアップデートしたければShadow Huntingを別途購入して換装する必要があるんよ
そうするとデフォのクリスタル軸は無駄はなるし換装作業も無駄だから出来れば最初からShadow Hunting搭載してくれると助かるわな

クリスタル軸はAP1.2mm、ストローク3.2mm、押下圧43g
Shadow HuntingはAP0.8mm、ストローク2.0mm、押下圧40g
体感で分かるレベルでスイッチのスペックが違うんよ
2025/01/04(土) 21:18:15.33ID:0IYPBr+/0
>>562
xinput入力状態の確認処理を速くするだけだから
1F昇竜や1F生ラッシュなんて出ないよ
入力抜けがなくなるだけで他は何も変わらない
2025/01/04(土) 21:19:07.92ID:2Qu2UDHG0
https://www.msdmanuals.com/ja-jp/home/multimedia/image/%E9%81%A9%E5%88%87-%E3%81%AA%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AE-%E9%85%8D%E7%BD%AE
手首を高くしたほうがいいのかぁ
2025/01/04(土) 21:34:06.27ID:x5yX3rUd0
移動キーだけshadowに変えるか
攻撃ボタンも変えるか悩む
2025/01/04(土) 21:47:52.79ID:kEdvGTkk0
>>564
スゲー!!
今、t16使ってるから出たら買うわ!!(o゚▽゚)o
569俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ 8f10-/CSY [2404:7a86:d00:70f0:*])
垢版 |
2025/01/04(土) 22:03:36.38ID:WFiUS3xv0
shadow気になってるけど結局PWSやflashtapに落ち着きそうな気がしててずっとカートに入れっぱなしだわ
2025/01/04(土) 22:05:58.03ID:0tAjY0Ms0
ロープロ軸の24φボタンって使ってる人いたら、何使ってるか参考に教えてほしい
ボタン枠も自作検討してるけどもうShadow Hunting届くし、
心折れたら市販品買っちゃう
pwsのslimは販売終わってそうだよね
2025/01/04(土) 22:38:49.55ID:FhGaOgPk0
>>565
今でもデバイスからの入力の認識自体は細かいし早いだろ
ゲームの処理が1/60F毎に区切られてるから消える入力があるだけ
1F内に入力した順番で、消えないように入力を全部後乗せしていく方式にしたら、
同時押しが完全に不可になるからやってないんだろ
2025/01/04(土) 22:56:52.97ID:jHog3GXp0
販売中でShadow Huntingに使えるボタン枠はSitongかTikitakaの二択だけど
Tikitakaは割高で入力性も悪いから
実質Sitong一択みたいな感じだわな
2025/01/04(土) 23:23:41.97ID:x5yX3rUd0
クリスタル軸でもめちゃくちゃ優秀だったけどshadowになったらどうなっちまうんだ

明日届く
574俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ 0208-x7af [240b:10:c5e0:2400:*])
垢版 |
2025/01/04(土) 23:27:39.01ID:ubBrfR7x0
https://comicnoise.base.shop/items/84094658
キースイッチ交換前提でSitong買うならならコミックノイズのこれでよくない?
24φは今黒枠しか在庫ないみたいだけど
2025/01/04(土) 23:41:17.70ID:0IYPBr+/0
>>571
60F前提で1F毎に処理するのは同じだって書いてるじゃん
1F内の入力順番は関係ないし同時押しは可能だぞ

1F目を処理した後、2F目の処理までの間に1F未満の入力があったら今までは抜けていた
それを検出できるようにして2F目の処理でその入力をONとして扱えばいいだけだろ
2025/01/04(土) 23:52:22.08ID:EvVKKt2+0
はあ終わった議論をなあ

1F目内で→↓
2F目内で↘︎P
だったとする
この場合昇竜拳は出るべき?
それともしゃがみパンチが出るべき?
2025/01/04(土) 23:59:02.72ID:/mI7HAx/0
離し入力みたいに暴発しまくりそう
2025/01/05(日) 00:14:29.30ID:2qguCPJU0
shadow hanting届いてたので分解してみた。
ステムの横、トップハウジングに引っかかるとこがweよりちょうど0.8mm厚くなってる。

https://i.imgur.com/qrbqCh2.jpeg
579俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ 667d-7RB7 [175.28.244.23])
垢版 |
2025/01/05(日) 00:19:01.75ID:H2fGmnEd0
ありがとう。Sitongかコミックノイズなんですね
2025/01/05(日) 00:22:50.37ID:awWNOPF30
>>576
現状、修正版のどちらで聞いてるわけ?
わざわざ聞かなくていいから結論を書けばよくね
581俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW a632-9oJD [240b:11:83e1:3e00:*])
垢版 |
2025/01/05(日) 01:06:21.48ID:AsIbtvIN0
wind engineでもかなり安定感あって良かったんだが、shadow huntingはAP低いからもっとスピーディーな反応なんかな
582俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW ab98-ieKl [240b:10:c601:a200:*])
垢版 |
2025/01/05(日) 01:46:18.47ID:Ox6uQb5v0
>>574
ロゴ付け替えただけの同一製品よ
2025/01/05(日) 01:51:26.07ID:Ox6uQb5v0
と思ったら端子穴変わってた
まぁGateronで使う人いないと思うけど
2025/01/05(日) 02:25:54.26ID:0LIFK7AL0
>>575
1F未満の入力が抜けるって初耳だな
まあ言いたいことはわかるがティックレートが常に1個目のボタン入力の瞬間から更新される状況じゃないと結局どこかで消えるなそれ
2025/01/05(日) 03:23:43.63ID:uxAuqBmu0
その辺はゲーム側の仕様でどうとでも変わるから水掛論になるだけじゃないの
仮に入力記録用にゲーム側で配列が用意してあったとして、
そこへ1f内に複数の入力が書き込まれた場合にどう処理するのかなんてゲームの仕様次第だよ
デバイス云々の話じゃないと思う

議論するなら、ゲームとデバイスを一対一で対応させたうえで相性が良いか悪いかを論じた方が建設的だと思うわ

個人的にはZENAIMレバーレス楽しみだね
としか
2025/01/05(日) 05:08:22.61ID:Ynwzeu+A0
高いだけの微妙な製品になるだろな
キツネに似たような感じ
2025/01/05(日) 05:50:27.18ID:iruM5Z0a0
見た目のデザインは好さげだよねゼナイム?
キツネとかHORIのとかの無機質なでの中では1番好み
膝置きもしやすそうなサイズなのも良し
588俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ abef-8xTE [2001:318:600b:17d:*])
垢版 |
2025/01/05(日) 06:54:44.33ID:08yJcAjD0
FK2みたいに問題なければZENAIMは理論上一番個体差もないだろうし、調整出来るから個人差もなくて最強だろね
ただコマンドの下手さを設定のせいにして沼るんだろうけど
2025/01/05(日) 07:00:36.47ID:ulZAKqfe0
弾きって今までボタンを引っ掻くようにやることだと思ってやってたけど
もしかして普通にポン押しでもなるの?
そっちの方が早かったりする?
2025/01/05(日) 08:58:09.68ID:F/YKqzjl0
ぽん推しでもいけるけど弾き並に素早く抜かないといけないから意外とムズい
慣れれば弾きより運指の状況が良いから追加入力しやすいメリットはある
2025/01/05(日) 10:23:02.09ID:3y7/ybxd0
>>572
×入力性も悪いから
○入手性も悪いから

よく見たら誤記して焦ったんだ
全然意味が変わるから訂正するね
2025/01/05(日) 11:33:01.57ID:BH3QXmoO0
>>584
スト6は1F未満の入力は抜ける可能性がある、が正確かな
コードを書いて検証したからそれは確定

スト6は1F周期で処理してるっぽいから
xinput上のボタン入力状態がそのタイミングでONになってないと拾えないんだと思う

なので、ゲーム側の1F周期の処理タイミングは変えずに
xinput上のボタン入力状態(ON/OFF)を確認するサイクルだけを速くすれば
ゲーム側で入力抜けを減らせるよねってこと

コマンド判定とかは1F周期のままでいいから1F内の入力順番とかはまったく関係がない
2025/01/05(日) 11:54:31.58ID:ulZAKqfe0
>>590
やっぱそうなんだ
ありがとう
練習するわ
594俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ c3f8-8xTE [2400:2651:6c0:4900:*])
垢版 |
2025/01/05(日) 12:10:00.84ID:GCmksIM+0
指の構造上、押す方の屈曲は速いけど離す方の伸展は遅い
弾きのメリットは屈曲動作だけの一動作で完結する事

弾かずに普通に押し離しするなら板バネの力で離せるflashtap等のマイクロスイッチが結構楽
2025/01/05(日) 12:22:47.53ID:Ynwzeu+A0
指の筋トレしすぎて壊してピアニストを諦めた歴史的な超有名作曲家いたよな

つまり指を鍛えるのは無謀という事か
2025/01/05(日) 12:26:03.02ID:Ynwzeu+A0
そしたらロッククライマーって指を極限まで鍛えてるから

レバーレスで格ゲーやらせれば5本の指の動作の正確性と動作速度も一般人を圧倒するんだろうか
2025/01/05(日) 12:30:58.79ID:+VE442+S0
クライマーがTVゲームに本気になるとは思えん
見てる景色が違いすぎるだろ
2025/01/05(日) 12:41:22.90ID:4AFHgj9k0
アドレナリンの分泌量が全然違いそう
2025/01/05(日) 13:08:15.76ID:rB/F3eeW0
クライマーの指先は精密性とかスピードよりかはピンチ力、トルク特化では…?

あと自分は左手薬指鍛えるためにクラピカの鎖みてぇなゴムバンドで鍛えたよ
すぐ飽きたけど2424入力とかは気持ち早くなった気がする
600俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ 7f30-8xTE [42.148.88.59])
垢版 |
2025/01/05(日) 14:52:04.15ID:IeuT09KI0
今年は低ストが簡単になりますように
2025/01/05(日) 15:40:15.49ID:4AFHgj9k0
これ以上簡単になってどうする
これ以上同じキャラ増えるのは嫌だろ
2025/01/05(日) 15:52:13.94ID:gFgmyl480
ストライク疾空系は下入ってなくても出るガバガバ仕様になったんじゃないの
レバーレス忖度で笑ったけど
2025/01/05(日) 16:24:12.36ID:vZZJ1vX30
ラズパイのPico2って出てたみたいだけど、格闘ゲーム的にPico1からなんか変わるところある?
2025/01/05(日) 16:26:39.79ID:Ynwzeu+A0
クリスタル→SHDOWに交換した
ぜんっぜん違うわ
押した感触は低い感じがする
反応もクリアになった
605俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW aad8-R3n8 [2400:2200:2d2:4be6:*])
垢版 |
2025/01/05(日) 16:29:00.42ID:xwS8C14a0
PWSのV1使ってて壊れた時替えが効かなそうで嫌なんだけどそもそも普通に使ってて壊れるもんなのこれ
2025/01/05(日) 16:46:37.16ID:9YT1D4PG0
>>603
性能2倍か
炊飯器のマイコンをアップグレードしたらご飯のおいしさアップする程度には変わると思われ
2025/01/05(日) 16:52:25.27ID:43untyyH0
Pico2はUSBが1.1のままだから遅延とかは変わらないかもね
2025/01/05(日) 16:53:11.64ID:Y8lEbrGX0
移動キーは模索中だけど攻撃キーは俺もまだPWS v1だわ
1年近く使ってるけど特に不調はみうけられない
2025/01/05(日) 16:59:44.67ID:9YT1D4PG0
クロックが125Mhz→150MHzで応答速度が1/125000000秒から1/150000000秒に上がってるんだよ

ググると2〜3μ秒くらいらしいねw
2025/01/05(日) 17:34:09.48ID:ulZAKqfe0
ポン押しの弾きって、やっぱflashtapとかBlazeの方がめっちゃやりやすいの?
2025/01/05(日) 19:14:58.10ID:SRskdctL0
Shadowhuntingとどいたで
612俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW d335-4xzq [240f:f1:bac:1:*])
垢版 |
2025/01/05(日) 20:17:33.84ID:0qE7WhdT0
ふもっふってまだ公式で宣伝やってるんだな
もっと他にやる事あるだろ
2025/01/05(日) 20:22:02.17ID:YU/Q9kaG0
情弱が買い続けるからね
Xとか見ると新規が買って喜んでる
2025/01/05(日) 20:30:12.12ID:LcTfqVcG0
今は別に問題点無いし、どんどんアプデもされてるしいいんでない
2025/01/05(日) 22:25:17.30ID:AQ+S72lc0
強打する人はけっこうすぐ効き悪くなるで
2025/01/05(日) 23:22:09.61ID:4AFHgj9k0
https://youtu.be/KZbmZW4YJP0?si=_sEZKv1rHmZ4YpLC

新しいBrook基盤でもダメなのか
2025/01/05(日) 23:39:54.38ID:iruM5Z0a0
P5基板で満足してるけど
GENとかいうのあまり良い評判聞かないね
2025/01/06(月) 03:49:30.18ID:+7klD8mO0
遅延に関してはBrookが悪いというよりgp2040が頭一つ抜けて少ないから他じゃ勝ち目ないと思うね
Brookは誤入力と入力抜けが多いのが問題だと思う
2025/01/06(月) 05:18:10.95ID:52O0dXqY0
GP2040って安いのに優秀なんだな
2025/01/06(月) 06:23:36.73ID:thuAU3DAM
マイコンとプログラム混同すな
2025/01/06(月) 06:59:57.27ID:mDKQSmUs0
かと言って目の前のパソコンをDOS/V互換機ともIBM PC/AT互換機とも呼ばんだろw
2025/01/06(月) 08:59:07.80ID:/mbT0fgAd
ソフトとハードの性能を混同するなってことでしょ
読解力ないなら無理して例えなくてもいいのに
2025/01/06(月) 10:06:36.36ID:FweNYLVB0
なんでそんな喧嘩腰なんだ
素人のスレなんだし分りゃいいだろ
2025/01/06(月) 10:15:27.14ID:pk5hLRiI0
レバーレスは遊びじゃねぇんだぞ
2025/01/06(月) 10:22:10.16ID:oEQfmwfz0
荒く扱ったつもりないんだけどdualpad zenのチビボタン根本からベッコリ千切れてました!!!(右端のセレクトボタン)
仕舞う時どっかでひっかけたっぽい…ボタン沢山あるからconfigで変えて代用してるけど…
機構ごと取れるのか、ハンダされてるのかはまだ中開けてないのでわかりません!
悲しい!
2025/01/06(月) 10:39:34.56ID:mMqsjK7Z0
オプションボタンの小さいジョイスティック🕹兼用ボタンみたいな奴?
オプションボタンを押し込みジョイスティックにしても意味無いから出来れば辞めて欲しいよな
せっかくレバレス自体の出来は良いんだから壊れにくい堅実な造りにした方が助かるんだ
2025/01/06(月) 11:02:59.51ID:7QutU0eB0
だから箱型以外のレバーレスは手が出ない
箱型は半永久に使えるから最強
628俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ b7ff-mBVX [114.149.0.20])
垢版 |
2025/01/06(月) 11:15:12.87ID:50N22BT10
PSボタンとか使用頻度低いボタンなら独自のボタンでもいいけど、
よく押すスタートボタンとかが独自のボタンで耐久性低い、
スペアパーツも別売りしてないとかだと困るな
2025/01/06(月) 11:37:02.35ID:mDKQSmUs0
逆に言うと丈夫な箱買うと全ての部品が修理交換可能
商売としては不味いんだよなあこれ

だから丈夫そうなガフロダサい箱も誰か買っておやりw
2025/01/06(月) 12:04:20.64ID:oEQfmwfz0
>>626
真ん中の、色々設定するのに使うジョイスティックの方だったらそれこそ捨ててるからまだ助かった
右上のセレクトボタンね
631俺より強い名無しに会いにいく (オッペケ Srd3-8xTE [126.236.148.168])
垢版 |
2025/01/06(月) 12:06:15.62ID:TZdsgV81r
箱型で天板を簡単に変えれるやつで
基板、ボタン、天板は変えたくなったら変えるのがいい
メーカーは本体ごと売りたがるが
2025/01/06(月) 12:52:16.80ID:dSywZu960
Startと設定用ボタンが同時にもげたら詰むな
Duelpad zenは新型も製作中らしいからそっちで改善される事に期待するしかないんかね
見た目は凄くファンシーだけど
633俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW 37d0-64aS [2400:2200:770:d64a:*])
垢版 |
2025/01/06(月) 13:31:33.05ID:F0hw7PMw0
最近アケコンのスティックが調子悪くて
1p側で214してるのに最後に6入ったりするのは跳ね戻りしてる認識で合ってます?
2025/01/06(月) 13:47:37.52ID:xCMr0HFp0
Shadow hunting に変更してから
2Pでコンボ中に←が入らず↙になることが増えた中指(↓)抜けてないから↙ってるんだろうなー
635俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW 0adf-4xzq [2001:268:9bac:a86:*])
垢版 |
2025/01/06(月) 13:52:08.98ID:4dRwqkd60
>>633
なんでこのスレで質問しようと思った
636俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW d387-95RI [240a:61:2143:bcd3:*])
垢版 |
2025/01/06(月) 14:44:47.29ID:gTkFHWVB0
ウルトラボックスの基盤って何になるんだろう
2025/01/06(月) 15:13:00.84ID:mMqsjK7Z0
HitboxのUltraの方?
たぶんラズパイは使わないだろうからBrookになるんじゃないのかな
今更PS5対応の自社基板は造らなそうだし
2025/01/06(月) 16:10:02.68ID:mmdDZ9FK0
https://x.com/junkfoodarcades/status/1855277343050256792?s=46&t=gUAsQhqt1fgqXKsGdYruRg

やっぱ夢あるよなぁ
2025/01/06(月) 16:59:20.78ID:hwgCkwaV0
箱交換可能なのは分かるが、カスタマイズ拘らなければ薄型のやつでいいかなと思ってしまう
単純に場所とって邪魔なんだよな
薄型でもキースイッチ変えたりは出来るし、壊れたら新しく買えばいいやぐらいの気持ち
2025/01/06(月) 17:14:07.84ID:mmdDZ9FK0
ガフロのミニリテラスの感想欲しい
2025/01/06(月) 17:36:05.93ID:9d48WzP90
https://www.youtube.com/watch?v=YP2ncCzgQtw&lc=Ugy4NkBJOSSESzbBCQN4AaABAg

たまたまyoutubeのオススメに上がってきたけど
これ、結構スゴいと思った。
2025/01/06(月) 17:48:36.88ID:eRi9BmhW0
アカデミックコントローラー(アカコン)
643俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW aad8-ZVXW [2001:268:98b2:4271:*])
垢版 |
2025/01/06(月) 18:27:32.31ID:vaIOhWQz0
わけあってPWSのレバーレス断線したんだけどこれって基板と配線千石で買いなおせば直る?
2025/01/06(月) 18:41:05.41ID:gmdOlpZr0
基本的には部品交換して現状回復すれば筐体の破損以外なら大体何でも直せるよ
断線してる箇所は分からない感じ?
645俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ c3df-dbuf [2404:7a86:d00:70f0:*])
垢版 |
2025/01/06(月) 19:32:24.39ID:T5HmUtAM0
PWSならキースイッチつけなおすか配線変えるかでほぼ直ると思う
2025/01/06(月) 19:43:23.14ID:lhpKA1gf0
PWSの配線て代用するのにおすすめってある?
2025/01/06(月) 19:49:11.74ID:mmdDZ9FK0
元々が細いからな
awg24くらいで、自作するのが一番おすすめ
648俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ 6eeb-lqGO [113.150.97.143])
垢版 |
2025/01/06(月) 20:57:55.54ID:BHcF+aF60
>>638
これよくわからないんだけどCPTルールではアナログと同時に使用するのはおkだからってこと?
あれって手持ちコントローラー限定の話じゃないんだ
649俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW af43-ZVXW [2001:268:9869:c15c:*])
垢版 |
2025/01/06(月) 20:59:25.59ID:hh8NlTYo0
>>644
めっちゃわかりにくいけどこんな感じ
https://i.imgur.com/0W5Qqbg.jpeg
https://i.imgur.com/sFFU53F.jpeg
https://i.imgur.com/YcDim7g.jpeg
>>647
基板から線引っこ抜いてawg24って奴をつけ直せばいいかんじ?
2025/01/06(月) 21:14:16.93ID:mmdDZ9FK0
クラウド版Flashtapやん
あれ配線ゴミだよな
見た感じファストン端子がちぎれた感じ?
長さ足りてるならファストン端子買って二つの配線かしめた方がいいかも
2025/01/06(月) 21:15:58.28ID:mmdDZ9FK0
>>648
それはOK、過去スレで散々議論されてる

ただこのコントローラーは二つアナログあるからそれがOKなのかはわからん
2025/01/06(月) 21:20:08.10ID:DUkf7RLA0
>>649
これなら今宙ぶらりんになってる配線をハンダ付けしなおすだけでいいんじゃない?
ハンダもはんだごても100均やホムセンで売ってるよ
653俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ c3df-dbuf [2404:7a86:d00:70f0:*])
垢版 |
2025/01/06(月) 21:21:12.79ID:T5HmUtAM0
OKって結論だったっけ?
「PS純正コンがOKならいいだろ」派、「PS純正コンのみ例外」派、「グレーゾーン」派等々
結局よくわからなかったんだが
2025/01/06(月) 21:34:17.49ID:rx6ZDG0D0
>>653
うろ覚えですまんが、
・問い合わせてOKだった
・そもそものその記述がパッドをOKにするために追加された背景
・AFGも問題ないと言ってる

諸々のエビデンスがあって全く問題ない 
2025/01/06(月) 21:34:19.65ID:fugGf8ao0
>>653
https://sf.esports.capcom.com/cpt/jp/rules/
このページの超下の方にある
「添付C: コントローラー利用規定」
「4.2. 移動行動」

以前は文面が分かりにくくて解釈の余地で議論が起きるレベルだったが
かなり明確になってて議論の余地もない

つか、ここ以外読む必要ない
656俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ c3df-dbuf [2404:7a86:d00:70f0:*])
垢版 |
2025/01/06(月) 21:41:30.86ID:T5HmUtAM0
ありがとう
完全に明文化されたんだね
657俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ c3df-dbuf [2404:7a86:d00:70f0:*])
垢版 |
2025/01/06(月) 21:42:31.60ID:T5HmUtAM0
ルールのページの一番上の画像がガイルで笑ったわ
一番影響あるもんな
2025/01/06(月) 22:19:26.28ID:euuE3IBjr
>>649
ビニールの被覆を少し剥いて金属線をねじねじしたら繋がるよ
ねじった上からテープ巻いて保護してね
ちゃんと修理したかったら半田付けして熱収縮チューブ被せるのが良いけど
2025/01/06(月) 22:33:49.52ID:8rFXHjCt0
ガイルなんてコマンドにすりゃええやん
読み気味で飛んでサマー間に合うとか頭おかしいから悪さされるんだ
2025/01/06(月) 23:10:18.05ID:HCbRqkHXd
アナログスティック追加とかについて悩んでるなら
ルールを読み解いた内容をまとめてる人がいるから読めばいい
https://i.imgur.com/wS7DksR.jpeg
2025/01/06(月) 23:14:26.36ID:HCbRqkHXd
URL貼れないからページ名
CPTルールのコントローラー規定メモ
2025/01/06(月) 23:50:53.43ID:rx6ZDG0D0
>>660
これだとレバーレスにアナログスティック追加したら同方向は不可になってなんかおかしくないか?
同じ方向ってのがアナログとデジタルの上入力は別って意味なら理解できるがそういうことなのかな?
2025/01/07(火) 00:01:07.80ID:1bKDNnFjd
普通に上をボタンにしたらアナログスティックの上外せって話としか思えんけど
2025/01/07(火) 00:22:26.87ID:JedccxPA0
>>660
ん?4.2.2の文章と言ってる事違うじゃねえかと思ったが

そもそも4.2と4.2.2の移動ボタン+アナログスティック回りの文面が言ってる事逆なんだな

もう一回直してもろて案件だわ
2025/01/07(火) 00:56:15.77ID:1bKDNnFjd
逆でもないし矛盾とかもしてないぞ
共存して設置できるまでの部分は物理的に設置(利用)していいまでの意味しかない
666俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ 6eeb-lqGO [113.150.97.143])
垢版 |
2025/01/07(火) 01:05:36.81ID:DPE9viWs0
結局有用すぎたら規制入りそうだし、さっさとプロが実用的か検証してほしいな
667俺より強い名無しに会いにいく (スフッ Sd4a-oV+C [49.106.212.80])
垢版 |
2025/01/07(火) 01:22:21.30ID:upsgAQdgd
だね目立ったら潰されるだけだ
2025/01/07(火) 01:22:26.56ID:GYV9hskW0
アナログ付きレバーレスの話題は毎回荒れるんだから専用スレ作りなよ
2025/01/07(火) 01:33:52.28ID:wBwhK/ba0
移動ボタンと同じ移動行動を無効化しろと明確に書いてある
それを覆す記述なんてないだろ

>>663 >>665 の解釈しかありえん
つまりダメ
670俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ c336-8xTE [2400:2651:6c0:4900:*])
垢版 |
2025/01/07(火) 02:37:08.67ID:cbe9kta90
2.9. 入力系統:ボタン・方向キー・レバー・アナログスティック・キーボードキーを指す。しかし全選手の要望がこれらの入力系統で網羅できるとは考えておらず、場合によっては増えることも検討する。方向キー・レバーの入力系統の数は方向ごとに数え、最大4個となる。特に、アナログスティックを除外したものを「デジタル入力系統」と呼ぶ。

上記が追加されて、デジタル系統とアナログスティックは明確に分けられた
2025/01/07(火) 04:24:22.18ID:SupVTWBx0
包含関係について定義しただけでそこは重要じゃないでしよ

規定の4.2に↓の記載があるから>>669が書いた通りSWORLはそのまま使ったらNG
> 移動ボタンと方向キー・レバー・アナログスティックは共存して設置できるが、その場合は対価として、対応する移動行動の入力を失わなければならない。
2025/01/07(火) 04:32:19.78ID:0hnIuOPcr
その対価として失うのがデジタル移動ボタン作ったらデジタル失うって話でしょ
というかだいぶ前に問い合わせして確認した人いたのにな
2025/01/07(火) 04:58:18.08ID:SupVTWBx0
問い合わせたのがだいぶ前なら>>638の動画を観せて、現時点でこれがOKか確認するのが一番正確なんじゃね
デジタル&アナログの共存はDualSenseを基準としているようだし、当時はこれを想定していなかったとも限らない
それでOKが出ればこの問題?も解決するでしょ

こういう規約の穴を突くような物は今後も出てくるだろうし、怪しそうなら都度確認のうえ規約を改訂してもらってクリアにしていくしかない
じゃないと蟠りを抱えたままプレイする事になる
2025/01/07(火) 06:52:08.45ID:b43Hx1CWd
カプコンカップ出るんだ?
なら自分のデバイス見せて確認したほうが良いよ

え、出ないの?
何がしたいんだっけ
2025/01/07(火) 06:57:15.54ID:webqeqme0
いやー、カッコつけるわけじゃないけど、例えば趣味でボクシングやってるアマチュアでもルールはプロに合わせてやりたいでしょ
人間ってそんなもんじゃない?
2025/01/07(火) 07:10:57.31ID:SupVTWBx0
大会には出なくともハードウェアチートはしたくない
それだけだよ
2025/01/07(火) 07:42:37.96ID:b43Hx1CWd
なるほど気持ちの問題ね

> 1. CAPCOM Pro Tourにおけるコントローラー利用の理念
> 公平性が担保された範囲でのみ、その多様性が認められる。

今まで想定されてなかった方法で
特に優れた結果が出せてしまうデバイスは
その時点で理念に引っかかる懸念があるね

既存のレバレスは確認済みだけど
そのデバイスはどうなのかな?
678俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ c38c-8xTE [2400:2651:6c0:4900:*])
垢版 |
2025/01/07(火) 07:46:06.57ID:cbe9kta90
ナックルドゥとかキチパとかパッドでスティックと移動ボタン両方使ってる例はあるみたいだけどどうなんだろう
2025/01/07(火) 08:07:02.92ID:SupVTWBx0
>>677
やけに突っかかるねぇ
お前さんだって相手に不正行為される可能性は可能な限り減らしたいだろうに
それにこうして言い合いの火種になるような物は早めに白黒つけた方が良いと私的には思うよ
極論だが、野放しになって騒ぎが大きくなった挙句、認証済みコントローラー以外は使用不可とでもされたらたまったものじゃない
勿論、そうなる可能性は限りなく低いとは思うが、懸念は払拭しておいたほうが良いだろう
2025/01/07(火) 08:12:57.77ID:wBwhK/ba0
>>672
4.2は移動ボタンと他入力(方向キー・レバー・アナログ)の共存条件だぞ
移動ボタンを作った対価、失う対象としてアナログが明確に書いてある
アナログと移動ボタン以外のデジタル(方向キー・レバー)の組み合わせは制限されてないからパッドはOK

移動ボタンとアナログの共存は明確にNG、ダメです
681俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ abd8-8xTE [2001:318:600b:17d:*])
垢版 |
2025/01/07(火) 08:19:42.10ID:nXWn/7zV0
現状のルールではアナログ信号であれば問題無いから >>638 も大丈夫でしょ
他にはPADでも右アナログスティックを移動に改造して悪さするような人が目立つとルールの方が変わるんじゃない?
2025/01/07(火) 08:25:35.90ID:b43Hx1CWd
>>679
私もアレはルールに反する物だと思っている側なのでまずその前提で読んで欲しい

ルールをこねくり回してアリと言うことにしたい人がいて実にウザい
結局ジャッジするのはカプコンカップの運営しかいなく
ウメさんがやったようにデバイスを見せて確認してもらう必要がある
ここでルールの解釈を議論しても何も意味はない

目的がそもそも使用者としての気持ちの問題だというのであれば話が変わって
そもそも既存のコントローラより優れたパフォーマンスが出せるというのであれば
その時点でNGだろと私は思うと言っている
2025/01/07(火) 08:37:15.49ID:wBwhK/ba0
>>681
>>638は移動ボタンとアナログの組み合わせだからルール上はNG
684俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ c31f-dbuf [2404:7a86:d00:70f0:*])
垢版 |
2025/01/07(火) 08:40:12.47ID:QSY5OT6f0
自分もどう読んでもNGだと思うんだけど
なんでOKという解釈ができるのかわからない
2025/01/07(火) 09:03:44.35ID:0hnIuOPcr
むしろルールこねくり回してダメということにしたいだけに見えるな
デジタル4とアナログ1まではokと普通に読めば理解できる
2025/01/07(火) 09:16:43.00ID:wBwhK/ba0
>>685
移動ボタン含めてそれをOKとしてるのがルールのどの部分なのかを具体的に示しなよ
それができないならこねくり回してるのはお前ということになるぞ
2025/01/07(火) 09:20:46.18ID:0hnIuOPcr
4.2.2. 移動行動ができる方向キー、レバー、移動ボタンと、アナログスティックは共存して設置することができる。ただしアナログ入力による移動行動はアナログ情報のまま入力を行わねばならない。

これ素直に読んでもろて
アナログの一方向無効にした時点でもうアナログ情報のままじゃないわけで
更に既にナックルとかキチパのアナログスティック+移動ボタンの例もあるみたいだし
2025/01/07(火) 09:31:07.45ID:wBwhK/ba0
>>687
4.2. 移動行動
移動ボタンと方向キー・レバー・アナログスティックは共存して設置できるが、その場合は対価として、対応する移動行動の入力を失わなければならない。

共存して設置できることは4.2.2の前提である4.2でも書かれてる
その上で移動ボタンと組み合わせたアナログは無効化しろとある
この無効化を打ち消す内容は4.2.2には書いてない

どう素直に読んでもNGにしかならないぞ
4.2の無効化を打ち消す内容はどこに書かれてる?
2025/01/07(火) 09:38:18.56ID:wBwhK/ba0
アナログの一方向無効にするとアナログじゃなくなる理屈と
ナックルとキチパの例があるとルールの解釈が変えてよくなる理屈も説明してくれ

無関係のことをさも関係あるかのようにこねくり回してるよな
2025/01/07(火) 09:55:51.18ID:wfA6t1Wv0
なんのスレだよ
691俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ abd8-8xTE [2001:318:600b:17d:*])
垢版 |
2025/01/07(火) 09:58:21.57ID:nXWn/7zV0
>>683
レバーもボタンも十時キーもデジタル入力(移動ボタンに該当)で、これは最大4個までの制限
これに加えアナログ入力ならOKってことでしょ
このルールの文章ではそれ以外の解釈は出来ないだろ
どこの文が移動ボタンとアナログの組み合わせがNGとなるの?
2025/01/07(火) 10:02:31.89ID:wBwhK/ba0
>>691
4.2. 移動行動
移動ボタンと方向キー・レバー・アナログスティックは共存して設置できるが、その場合は対価として、対応する移動行動の入力を失わなければならない。

この文章が読めないの?
693俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ abd8-8xTE [2001:318:600b:17d:*])
垢版 |
2025/01/07(火) 10:03:36.09ID:nXWn/7zV0
>>683
移動行動を方向キーやレバー、アナログスティックではなく、ボタンとして適用するものを移動ボタンと呼ぶ

これか、解決したわ
ごめんなさい間違ってました
やっぱ >>638 はダメだわ
2025/01/07(火) 10:05:53.19ID:48p192Jm0
すまん、できるってことはかなり前のスレで完結してるからできるできないの話はやめてくれ
695俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ abd8-8xTE [2001:318:600b:17d:*])
垢版 |
2025/01/07(火) 10:10:56.79ID:nXWn/7zV0
仮にPADで十時キーの上を切って上ボタンを追加したなら、アナログ移動スティックを無効にしなきゃいけないってことなのね
逆に言えばアナログスティックを外せば、十時キーの上をインパクトにして、上入力を背面ボタンに割り当てても良いのか
2025/01/07(火) 10:11:08.63ID:i2Gzx1Yx0
まあ、アケコンやレバーレスがレバーとボタン単一のみで重複不可。
ただしPADはOKってのは、デフォで大量普及してるPADを禁止にしたら
大半のコントローラーが使えない歪なゲームになるから出来ないってのが本当のトコだしな。
あくまでも大会ポリシーに留めて過度に反応しない方が良いとは思う。
それこそ、大会に出るわけじゃない人は尚更。
697俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW 0a20-ieKl [240a:61:52e6:3eb6:*])
垢版 |
2025/01/07(火) 10:20:23.22ID:wBwhK/ba0
>>694
できるで完結してるならその根拠を書けばよいだけだろ
書けないなら完結してることにはならないな
今回再燃して新たな根拠が出たのでNGということで完結することになるぞ、よかったな
698俺より強い名無しに会いにいく (オイコラミネオ MMf6-8xTE [219.100.52.45])
垢版 |
2025/01/07(火) 10:28:19.84ID:xyUsuJEoM
この >>638 をルールに適用させるには、移動ボタンのキーボードボタンをデカい十時キーにすれば良さそうだな
2025/01/07(火) 10:29:37.57ID:pTMy0kBm0
ストリートファイター6 Part.522
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gamefight/1736039322/l50
700俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ c31f-dbuf [2404:7a86:d00:70f0:*])
垢版 |
2025/01/07(火) 10:32:18.39ID:QSY5OT6f0
>>693みたいに誤解するやつがでてくるから根拠もなしにできるっていうのやめろよ
話してもわからないタイプが逆の主張するのマジで迷惑だわ
2025/01/07(火) 10:33:45.24ID:WVmg6sOb0
移動ボタンを真ん中に軸の通ったデカい十字キーにすればアナログ併用できるね
使いやすいかはともかく
2025/01/07(火) 10:46:46.05ID:wBwhK/ba0
誤解してるだけならまだいいが
>>694のような誤魔化そうとするタイプが一番イラつくわ

CPTルール違反してるアケコンの具体例として
カプコン、CPT各大会の運営に連絡入れとくわ
大会前にも名指しでリマインダーで連絡して絶対に潰す
xで見かけたら関係もないのにCPTルール違反ですよとリプしまくる
2025/01/07(火) 10:49:26.62ID:wBwhK/ba0
というのは冗談だけど
発言には気をつけないとね
2025/01/07(火) 11:02:36.06ID:0hnIuOPcr
まあ過去スレで散々話題になって問い合わせた結果okという返答が今までの前提なんで
ダメというなら問い合わせして違反という返事貰ってくれとしか
2025/01/07(火) 11:11:41.47ID:wBwhK/ba0
>>704 が問い合わせたの?
文面を公開してるはずだからどこで見れるか教えてよ確認するからさ
まさか伝聞だけってことはないよな
CPTルールの文面も更新あったみたいだからその後の問い合わせなんだよね?

というか>>688>>689には何で答えないわけ?
やっぱりこねくりまわしてたん?
2025/01/07(火) 11:22:33.12ID:fvyIpiGI0
俺はCPTルールは特に気にしてないな
↑は二重割り当てしてる
メニューが使いやすいからね
2025/01/07(火) 11:27:13.07ID:Njh4SspJ0
ここで議論しても無意味だから回答が必要な人は各自大会運営に問い合わせれば良いんでない
ここで議論しても話がループするだけで不毛だよ
708俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ c31f-dbuf [2404:7a86:d00:70f0:*])
垢版 |
2025/01/07(火) 11:40:42.37ID:QSY5OT6f0
過去スレ漁ったら回答貰ったくだりはあったけど
「方向ボタンとアナログスティックは共存可能」「反対方向を同時に押した場合はNにする必要がある」としか読めないな。
Nになるなら上下左ボタン+右だけ有効なアナログスティックは実現可能だけど、意味はないし>>638はボタンもスティックも方向が重複しててアウトだよな?
他に問い合わせしたって下りある?
709俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ c31f-dbuf [2404:7a86:d00:70f0:*])
垢版 |
2025/01/07(火) 11:41:44.85ID:QSY5OT6f0
【自作】レバーレス総合【改造】 ★20 の756レス目


CPTルールで方向ボタンとアナログスティックの共存について問い合わせてた回答きた

デジタル方向ボタンとアナログスティックをコントローラーに取り付けることができます。ただし、アナログスティックはデジタルではなくアナログとして動作する必要があります。アナログコントロールとデジタルコントロールの両方を使用できますが、反対方向を同時に使用する場合は、キャラクターをニュートラルに戻す必要があります。

たとえば、デジタルまたはアナログのいずれかまたは両方を使用して上下または左右を同時に入力する場合、文字はニュートラルに戻る必要があります。

これがお役に立てば幸いです、
2025/01/07(火) 11:43:24.96ID:wBwhK/ba0
ルールに従うかどうかは個人の自由
それとルールを捻じ曲げようとするのは全く別の話

コミュニティがルールの認識を共有できるんだから不毛でもない
実際に誤解が解けた人がいるわけだし
2025/01/07(火) 11:45:24.96ID:H95iYFu/0
アケ筐体で大会するのが一番公平だったな
レバー、レバレス、パッド部門とフリー部門制定するなら今だぞ
2025/01/07(火) 11:50:59.86ID:i2Gzx1Yx0
実際に大会に使用する予定の物を議論するなら有意義だけど
現状のザルと分かり切ってるルールのほころびをつついて遊ぶのは不毛だとは思うけどねw
そもそも5でヒトボズルくね?から場当たり的に作られた欠陥ルールなんだし。
2025/01/07(火) 11:53:25.90ID:wBwhK/ba0
>>708
同じ認識かな
細かく言えば移動ボタンを方向ボタンと間違えて聞いてる
方向キーとして回答された可能性すらある

これが根拠だとした笑わせんなだよな
714俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ c31f-dbuf [2404:7a86:d00:70f0:*])
垢版 |
2025/01/07(火) 11:56:37.49ID:QSY5OT6f0
そもそも質問内容もきっちり書いてないから問い合わせの結果としてはカスなんだよなこれ
715俺より強い名無しに会いにいく (スフッ Sd4a-oV+C [49.104.35.43])
垢版 |
2025/01/07(火) 12:09:38.62ID:Z7BRrmwJd
まあ特殊な値の張るデバイスが抜けて強くなるとかになれば潰される運命だろうから
得しない奴が多くなるしゲーム自体に悪影響及ぼしかねないんだから
716俺より強い名無しに会いにいく (オッペケ Srd3-8xTE [126.205.216.96])
垢版 |
2025/01/07(火) 12:13:55.31ID:qbAWO+M+r
ハイタニ先生の投稿から

CPTのルールだとジャンプボタンをつけた場合はレバー上のスイッチは効かないようにする必要があります。

これが答えじゃないの?
2025/01/07(火) 12:21:33.86ID:48p192Jm0
だってレバーだもの
同じデジタル入力
2025/01/07(火) 12:25:02.57ID:wBwhK/ba0
商売に絡むのか何なのか知らないが
ルールを捻じ曲げて誤魔化そうとするやつ
それを不毛だからとなあなあで済まそうとするやつ
コミュニティに害にしかならんし要らねえから出てけと俺は思うね

そもそもこの程度のやり取りで衝突だの喧嘩だのと嫌がるなんて女子供かって話よ
どんだけぬるい生き方してんのかと思うわ
まともに議論したことすらないのがよく分かる
2025/01/07(火) 12:37:27.10ID:GiHLWgu30
>>717
>>692で引用されてるルールを普通に読めばデジタルだろうがアナログだろうがNGなのは変わらない、というのは分からない?
2025/01/07(火) 12:39:02.43ID:48p192Jm0
>>719
対応する行動入力はデジタルとアナログで分かれているのが主流の説
721俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW a6f5-F8uc [2001:268:7229:2c9a:*])
垢版 |
2025/01/07(火) 12:40:31.67ID:SyD+I7XR0
大会出ないから個人的にはもうでもいいんだが

「アナログボタン」
padのアナログボタンのような物。
アナログ信号。
360度方向全てに反応しないとならない。
上カットとかはダメ。
移動ボタンとの併用可能。
方向ボタンとの併用不可。

「方向ボタン」
上下左右が単独で存在する物。
レバーレス等。
デジタル信号。
アナログボタンとの併用不可。

「移動ボタン」
padの十字キーやレバー等、上下左右が連結している物。デジタル信号。
アナログボタンとの併用が可能。

移動ボタンはいくつかの方向をカットし、別でボタンを用意する事が可能。
ただしその場合は移動ボタン+方向ボタンになるためアナログボタンとの併用不可。
カットせずに同じ方向への出力が2つ以上あるのは禁止。



まとめるとこんな感じ?
アナログボタン追加する気もないし大会も出ないからそんなに興味はない。

キチパがpadで「移動ボタン」の上を背面に移してるのはpad専用の特例って感じがするわ。
このまとめが正解ならアウトだよな。
2025/01/07(火) 12:50:15.08ID:i2Gzx1Yx0
>>715
そもそもこのルールの肝はそこだからね。
今あるルールはそうして潰してきた結果の履歴一覧でしかない。
要は、このルールそのものがルールありきではなくて
それはさすがにマズいだろの空気感で作ってると言う事なんだよね。
だから、厳密にルールで言い争ってもなあとまず前提で思ってしまう。
あくまで、大会で出てきて荒らしたら潰す火消ルールでしかないんだからとね。
2025/01/07(火) 12:53:05.96ID:i2Gzx1Yx0
もちろん脱法というかルール抵触しない新しい物でより強い結果を出す姿勢は肯定すべきだけどね。
それすなわち進歩だから。
2025/01/07(火) 12:55:29.56ID:YkY3ArCg0
デジタルとアナログはゲーム側で制御すればいいと思うわ

たとえばSF6の設定で試合中は[十字キー]を使うか、[アナログスティック]を使うか
て設定を追加すれば解決できる
つまり試合中に限り、十字キーかスティックかどっちかしか使えないって事にすればいい

PS5純正コンを使ってる人から文句が出るだろうか?
2025/01/07(火) 12:56:56.45ID:i2Gzx1Yx0
>>724
普通に出ると思う。
それに純正コントローラーで今までやれてた事を出来なくするのはヘイト高そう。
726俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW 0a20-ieKl [240a:61:52e6:3eb6:*])
垢版 |
2025/01/07(火) 12:58:41.23ID:wBwhK/ba0
>>722
現状のルールに合っているかどうかと
新たなルールや変更が必要になるかどうかはまた別の話
今してるのは前者の話であって後者の必要性は出てきてない
話がズレてるよ
727俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ ab95-8xTE [2001:318:600b:17d:*])
垢版 |
2025/01/07(火) 13:08:39.51ID:nXWn/7zV0
4.2. 移動行動
移動行動を方向キーやレバー、アナログスティックではなく、ボタンとして適用するものを移動ボタンと呼ぶ。移動ボタンと方向キー・レバー・アナログスティックは共存して設置できるが、その場合は対価として、対応する移動行動の入力を失わなければならない。例えば、上方向だけを移動ボタン化した場合、レバーの上方向の入力は無効化しなければならない。

>>移動ボタンの定義がここでしれっとされてるのが分かりにくいね。本来 2. 本規定においての用語の定義 に書いておくべき


4.2.2. 移動行動ができる方向キー、レバー、移動ボタンと、アナログスティックは共存して設置することができる。ただしアナログ入力による移動行動はアナログ情報のまま入力を行わねばならない。例えば、アナログスティックをボタン化したりレバー化したりするなどの機械的な能力の変換を行うことは認めない。

>>ここでアナログ入力をスティックに限定して改造したらダメとしているのね。アナログの上を切るとかは機械的な能力の変換にあたる。PADのトリガーもボタンだからアナログとしませんってことなのね

分かりにくいけど一応固いルールにはなってるのか
2025/01/07(火) 13:14:21.11ID:i2Gzx1Yx0
>>726
このルール自体が715の言うように目的が
"特殊な値の張るデバイスが抜けて強くなるとかになれば潰す事"だろうから
ルール軸じゃなくて、それを踏まえて考えりゃ分かるんじゃねって話だけどね。
実際、カプコンもそれで決めるんじゃないのっていう。
729俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW 0a20-ieKl [240a:61:52e6:3eb6:*])
垢版 |
2025/01/07(火) 13:15:21.87ID:wBwhK/ba0
>>727
アナログの上を切る=機械的な能力の変換を行う、とは読み取れんだろ
何でそんな解釈になるわけ?
2025/01/07(火) 13:20:02.72ID:RrpkdAxu0
変な棒と十字キーは中身がデジタル=分解すると物理4ボタン=レバーレスと一緒(SOCDの動作の差はあれど)なんだがそれが読めないやつが”いつも“暴れてる感じだな
731俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ ab95-8xTE [2001:318:600b:17d:*])
垢版 |
2025/01/07(火) 13:25:23.23ID:nXWn/7zV0
>>729
アナログ入力による移動行動はアナログ情報のまま入力を行わなければならない。
これに抵触するんだろね。完全OFFはアナログ情報じゃないから
2025/01/07(火) 13:26:58.08ID:U5pfxS2L0
こっちのが直感的じゃね?

アナログスティックとデジタル入力ボタンは共存して設置していいでーす←はい

その場合アナログスティックの特定の入力を消してくださーい←難易度高すぎ、そんなサイコパスなことさせるわけないだろ、常識で考えろや

ありと捉えるのが普通の人間の思考
2025/01/07(火) 13:34:14.79ID:wBwhK/ba0
>>731
アナログ入力の上成分をカットすることでアナログ情報じゃなくなるわけではないでしょ
アナログ情報のまま、というのはアナログ値で出力しなさいよってことなんじゃないの
アナログ値とデジタル値の違い分かる?
2025/01/07(火) 13:39:58.63ID:RrpkdAxu0
アナログ情報の加工に当たるからスティックとかアナログのアケコンレバーにはノータッチ以外は無いな
あくまで十字キーを分解してどこに移動させようが自由って解釈しかない
そもそもアナログスティックはX,Y共に0〜255の正の値しかないから上とか下成分に分けることすら出来ない
2025/01/07(火) 13:44:01.85ID:wBwhK/ba0
>>732
難易度が高すぎるから入力を消すという明文化されたルールが無効化される?
そんな言い訳が通用したら世話ないな
2025/01/07(火) 13:48:16.41ID:b43Hx1CWd
>>732
難易度高いかどうかは関係ないだろ
やらなきゃいけない理由がないのだから
できないならやるなってだけ
2025/01/07(火) 13:49:17.62ID:b43Hx1CWd
>>730
誰の何に対するレスなのかはっきりしろ
お前の書き込みはどちらの立場か分からん
738俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ c362-8xTE [2400:2651:6c0:4900:*])
垢版 |
2025/01/07(火) 13:51:41.60ID:cbe9kta90
去年問い合わせた時は
・アナログスティック+移動ボタンは可、ただしその場合方向キー(十字)やレバー等のデジタル入力系統の該当方向は無効化が必須、複数の同方向移動ボタンは設定できない
・上記はDualSense等準コンでも設定で変更できる範囲内
って回答だったから失う必要がある「対応する移動行動」は2.9.で定義されるデジタル人力系統を指していると受け取ったけど
他の問い合わせた人も同じ内容の回答だったみたいなんで

まあここで議論して平行線というかルール文の解釈の問題だから
必要なら公式の解釈聞くしかない
739俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ ab95-8xTE [2001:318:600b:17d:*])
垢版 |
2025/01/07(火) 13:51:44.19ID:nXWn/7zV0
>>733
2.8. 機械的な能力:ボタンやレバーの数。アナログスティックの感度のこと。

機械的な能力が上で定義されてるから完全OFFは機械的な能力の変換にあたるんじゃないかな?
少なくとも俺はそう解釈したけどそこはカプコン次第だろね
2025/01/07(火) 13:56:39.88ID:b43Hx1CWd
そもそもの理念からして
優位性のある改造デバイスは認められん
なんのために2626真空がNGになったのか
デバイスの性能を競うことが競技の目的ではない

> これは選手の置かれた環境や、身体的な特徴、個性、その他やむを得ない理由によって、そうせざるを得ない事象が有ることを認めるからである。ただし、公平性が担保された範囲でのみ、その多様性が認められる。
2025/01/07(火) 14:08:23.93ID:0hnIuOPcr
公平性の中の「PS5標準コントローラーであるDualSenseの機械的な能力を超えたカスタマイズ」もどこからかはカプコン次第なんだよなあ
準コンにもアナログスティックはついてるわけで
レバーレスにアナログスティックついたところで準コンの機械的な能力を超えたと言えるのか
742俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW a62f-TpvX [240b:12:1462:12f0:*])
垢版 |
2025/01/07(火) 14:27:31.62ID:s1xAMR2R0
久々V1ボタン使ってみたけど、やっぱいいなこれ

flashtapいらなかったわ
743俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ abd1-8xTE [240a:61:32a2:f686:*])
垢版 |
2025/01/07(火) 14:56:34.60ID:o5lrkNUM0
読む価値ねーからスレ立ててそこでやれキチガイ共
2025/01/07(火) 15:03:52.42ID:wfA6t1Wv0
>>742
やっぱり良いよね
HITBoxの新しい奴も試してみたいわ
2025/01/07(火) 15:10:24.99ID:Y5lEYU3Rd
ストV出てすぐの頃に春麗の低空百列が強いけど入力難しい、DOAのレバーにアナログスティック付いてるけどこれ使えるんじゃね?みたいな話があったな
当時はネタ半分だった記憶があるけど

>>740
それを前提として現時点で公平性が担保されたとされる範囲が規定として載ってるんだ
規定内のデバイスなら現時点では公平という扱いでしょ
746俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW a62f-TpvX [240b:12:1462:12f0:*])
垢版 |
2025/01/07(火) 15:10:47.25ID:s1xAMR2R0
>>744
コンボボタンかな?
ときどもマイクロスイッチボタンやめて、ずっと使ってるからいいんだと思う!
747俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ c31f-dbuf [2404:7a86:d00:70f0:*])
垢版 |
2025/01/07(火) 15:11:36.21ID:QSY5OT6f0
自分もPWSに回帰しつつある
多少押すのが早いよりも安定してる方がいいわ
ultraは気になる
2025/01/07(火) 15:23:14.50ID:wfA6t1Wv0
>>746
そうそうそれ
音も好みだから気になってる
2025/01/07(火) 16:36:35.12ID:aFlP5odc0
ガフロコンの感想欲しい
2025/01/07(火) 17:26:40.91ID:1FeEH4Ss0
ここには誰も買ったやついないんだよ
2025/01/07(火) 17:38:38.68ID:nL1UFnCN0
ああいうのって自分の手に馴染むかどうかが全てだろうから他人の感想聞いても仕方なくないか?
2025/01/07(火) 17:42:36.64ID:boGhCuz60
仕方なくはないだろう
2025/01/07(火) 20:07:26.79ID:Hp7/6jLf0
PWSは素直にシンプルに無駄がないデザインで所有欲にかられるけど
ガフロのやつはゴテゴテした試作感が否めないんだよな
754俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW af03-F8uc [2404:7a82:c20:3a00:*])
垢版 |
2025/01/07(火) 20:18:56.23ID:N/+eb0SN0
ガフロさんの活動自体は本当に応援しているが、新しいガフロコンはダサい
2025/01/07(火) 20:25:32.37ID:8xmmAgQF0
見た目のこと言ってるやつはなんかズレてんな
2025/01/07(火) 20:43:26.40ID:aFlP5odc0
唯一無二感あって好きやけどな
2025/01/07(火) 21:16:10.58ID:+b64UhWU0
箱型レバレスはPWS 廉価ならファイボ
で、もう答え出ちゃってるからな。
2025/01/07(火) 21:45:49.30ID:buJxpBEk0
ガフロのレバレスは運指無しで指の腹を使って攻撃ボタンの下段が押しやすいっていうのがメリットだから
まずその押し方を実践したいか否かだよな
普通の運指がしたい人には合わないと思うんだ
2025/01/07(火) 22:24:33.50ID:aFlP5odc0
それでいうと、パンチとキックの使い分けが多いキャラって何?
2025/01/07(火) 23:53:48.65ID:4yhwUifv0
元とか是空とかモードチェンジ系のキャラかね
2025/01/08(水) 00:17:27.17ID:c6wwLB360
スト6で頼
2025/01/08(水) 02:18:23.09ID:JFXKQCnI0
キャミィとかブランカみたいなKボタンで対空と牽制技が多いキャラはありなのか
2025/01/08(水) 03:07:34.40ID:VfV2jgtN0
AzeronがCyborgのようなレバーレスを出してくれないもんかね
流石にSFじみてるか
2025/01/08(水) 06:49:44.99ID:MDIVyaa90
指の腹で押すのってコンボの時ちょっとタイミング取りづらそうな気がする
765俺より強い名無しに会いにいく (オッペケ Srd3-8xTE [126.179.127.100])
垢版 |
2025/01/08(水) 08:28:34.40ID:Dmp21ZJar
小指は指先と腹で押し分けてる人が多いから
慣れれば他の指も出来るんだろうな
2025/01/08(水) 10:06:09.67ID:EuNIftLLd
punkにリマッピング機能欲しいわ
2025/01/08(水) 10:29:05.85ID:PqRdSkZIa
PKB2040なら中身GP2040-CEだから可能だよ
旧PKBモデルを使っているなら中国本家からPKB2040だけ買って配線し直すと良いかも
適当なラズパイ基板でも可
少し探せばネジ止め式やコネクタ付きが売られているし
2025/01/08(水) 10:56:15.06ID:ZkbE1bUO0
もうBrook基盤買う意味ねーよな
パススルー機能付きのファイティング ボードとコンバータ買って合計8000円くらいの方がPS5もPCも優れてるし

リマッピングが自由なのも最高だし、複数レバーレス自作するならコンバータ抜き差しすれば基盤自体も3000円で済むし
2025/01/08(水) 12:05:40.10ID:RM/fIbyS0
なんでBrookがもてはやされてたのかも意味不明だしな
公式ライセンス商品ではないのにBrookはいいみたいな流れで、ぼったくり価格でも誰も疑問抱いてない今までがおかしかった
2025/01/08(水) 12:17:14.54ID:DV+8l6dt0
EVOが唯一名指しで認めてるんだからそうなるだろ
デファクトスタンダードってやつだ
2025/01/08(水) 12:35:17.14ID:a4xe1Otn0
ライセンス取ってないのにソニースポンサーのEVOで認められてるのが歪だなあと思う
海外と日本で感覚も違うんだろうけど
772俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ c313-dbuf [2404:7a86:d00:70f0:*])
垢版 |
2025/01/08(水) 12:41:16.26ID:sbWx80oF0
PCでPS5モードに切り替えたりしなくていいってのが大きいんじゃないかなBrook
2025/01/08(水) 15:14:10.70ID:2ViXjfLI0
>>769
カプコンと提携してるから公式だぞ
2025/01/08(水) 16:46:36.99ID:Cmr00SOJ0
SFLとかevoにスポンサーしてるから信頼性があるんだろうけど本質的にはBooter5とかと変わらないよね
2025/01/08(水) 17:18:54.70ID:VfV2jgtN0
大会の運営側からするとトラブルなく円滑に進行できる物を推奨したいわな
「普段PCだけどPS5の認証突破用ドングルを刺しておけば大会も大丈夫やろ」
で設定も確認しないままやって来る人も少なからずいそうだし
2025/01/08(水) 17:28:31.39ID:l05kcl0l0
shadow hunting 入力早いから
↓が抜ける前に左右をいれて攻撃ボタンを押してしまって↙↘止まりになってキャンセルSA不発になる事案が頻発

ノーマルのスイッチでやってた人は感覚染み付くまで大変かも
2025/01/08(水) 17:31:56.15ID:SVxfakfG0
Brook至上主義になってるのはPS対応してるからだと思ってたけど詳しくは違うのね。
俺は大会も出ないしsteamで遊んでるから、PWSの独自基盤でいいやハナホジーってだけだけど。
2025/01/08(水) 18:18:24.03ID:ZkbE1bUO0
https://fruitfactory.base.ec/items/95619941

これ安いね
779俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW 3776-NZKU [2402:6b00:e310:a100:*])
垢版 |
2025/01/08(水) 20:53:25.13ID:RcbZbK6s0
Blazeつけてるけどファストン端子一本根本から抜けちゃった
長さキツキツすぎる
780俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW 3776-NZKU [2402:6b00:e310:a100:*])
垢版 |
2025/01/08(水) 22:34:53.23ID:RcbZbK6s0
とりあえず抜けた端子は後々治すとしてどう足掻いても弱Pの上が内部のマグネット部分と干渉して天板閉まらなくなったわ
PWSカーボンのやつ
ボタン自体はめちゃくちゃ好み
個人的にはV1より好きだわ
2025/01/09(木) 01:57:14.03ID:cdjLnwN00
>>778
この大きさでパススルーまでついてるのあったっけ?
punkの新しいやつよりいいかも
2025/01/09(木) 02:10:23.61ID:7SAg7B3O0
>>780
V1では大丈夫だったのにBlazeだと問題あるのも変な話だな
ボタン(端子)の向きは換装前と同じにした?
PWSはGNDの配線に余裕がないからボタン交換が面倒だよね
783俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW 3776-NZKU [2402:6b00:e310:a100:*])
垢版 |
2025/01/09(木) 02:20:16.59ID:MRfvxhSL0
>>782
回しながらつけたりしてたけどどうにも干渉しちゃうのよね
まぁ使いにくくて今まで飾りだったボタンではあるしV1に戻して端子つけなけりゃ見栄えは悪くないし誤爆もしなくなるから良いやってなった
2025/01/09(木) 03:41:31.10ID:NK29qRYv0
>>780
弱Pの上はケーブルジャックのコネクタと近くで干渉するからそれを避けるような取り回しにしないと駄目だね
2025/01/09(木) 03:46:32.67ID:NK29qRYv0
>>778
これってPS5でも動くの?
最近聞くようになったパススルーっての意味が分かってないのが駄目なんだけど
786俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ c352-dbuf [2404:7a86:d00:70f0:*])
垢版 |
2025/01/09(木) 07:59:45.62ID:cdjLnwN00
>>785
ドングルを差すとPS4,5対応できるようになる
デフォでこのUSBのパススルー端子がついてるとこの記事みたいにあれこれしなくて済むようになる

リンク貼れないから記事タイトルで
「GP2040-CEをUSBパススルー認証で接続解除されずにPS4本体で使用できるやり方をようやく理解した(気がする)」
787俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ af19-3Bd7 [240b:10:a1e2:7300:*])
垢版 |
2025/01/09(木) 20:18:17.40ID:yNEePKtf0
トwa👾
二十二時三十分〜

【スト6】トパチャリ【トwa/ホロライブ】 ps://youtube.com/live/L5dE5CJTHgA?si=CIvPnVCbAMHgHGm5
@YouTubeより

収録終わり次第合流〜?になるのか!?
間に合うのか!?
といったところ

ps://pbs.twimg.com/media/Gg1ONxcaMAANr3k.jpg

ps://twitter.com/rtytuytrurt6urt6/status/187724262593515555

op[@o[@0io[
https://twitter.com/thejimwatkins
2025/01/10(金) 08:51:46.68ID:728LkeP10
ガフロコン買ったわ
ボタン届いたらレビュー書く
2025/01/10(金) 09:16:36.63ID:a6IgScIh0
そこはボタンなしのエアレビューでw
2025/01/10(金) 09:27:37.28ID:yizi8z7Ar
>>789
お前それ面白いと思ってる?
つまんねーから消えろ
2025/01/10(金) 09:41:04.39ID:a6IgScIh0
重量感とか手を置いた感じの期待値とかあるじゃん
んでビフォーアフターで実際ボタン乗っけたらありとかなしとかになると思うぞ
ボタンつけちゃうとあくまでボタンの感想になりがちだしね
2025/01/10(金) 12:09:40.17ID:728LkeP10
すまん、Flashtap静音つける予定だからもう少し待ってくれ

とりあえずクソ軽い

手を置いた感じはかなりいい感じだけど、正味ボタンないと正確なことはわからん
2025/01/10(金) 12:11:45.26ID:a6IgScIh0
乙乙見かけと違って軽いんかーいw
重量感あってどっしりかと思ってた
もしかすると重り必要な感じか
2025/01/10(金) 12:12:25.69ID:a6IgScIh0
まあ3Dプリンタだと原材料費に直結するもんな
2025/01/10(金) 12:20:23.03ID:728LkeP10
軽いけど結構ガッチリしてる、流石にアクリル8mmの安定感はないけど一応滑り止めついてるから押下圧軽いボタンなら大丈夫だと思う
そもそもガフロコン買う人ってりゅうせい押ししてる人多いと思うから多分そんな安定感いらない
2025/01/10(金) 12:25:51.01ID:a6IgScIh0
>りゅうせい押し
なるほどなあ
2025/01/10(金) 13:41:07.01ID:7btax+9R0
PUNK新基盤は必要な配線が片方の側面に集約されてて角っ子に設置出来るからいいね。miniで一番下に設置してるけど天板と干渉せずに設置できたわ。
2025/01/10(金) 13:55:47.36ID:Vf62t49S0
>>788
期待の新星
楽しみにしてます
2025/01/10(金) 15:29:39.96ID:0w9KvFdiM
hauteのm ultra、増設ボタン位置がnolvaチックに変わってるな。いいことだ。
2025/01/10(金) 15:33:27.64ID:+pQZVjMA0
Fightbox F-PRO買った
この配置は完成系だと思う
2025/01/10(金) 15:47:19.51ID:QH5NvuMB0
>>800
アリエクで見た、ええねコレ。
配置とコスパは最強だわ。
2025/01/10(金) 15:57:04.44ID:8puC5xrU0
fightboxの箱って裏に通気孔みたいなのあるけど
あれ無いほうがカッコよくなりそうなのにな
803俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ c351-dbuf [2404:7a86:d00:70f0:*])
垢版 |
2025/01/10(金) 15:58:10.38ID:WO6haaxK0
このスレはfightbox人気だよなぁ
804俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ 0aa0-dbuf [2405:6583:66a0:ae00:*])
垢版 |
2025/01/10(金) 16:02:30.79ID:uWWzEsSr0
しかしこれだけ色々なアケコン、レバーレス出てるけど
ヒットボックス社やっていけるのかな?
三和ボタンにラズパイ付いてればゴミになりようないし
ヒットボックスのレバーレス買う人いるのかな
コンボエクステンションも売ってないし
805俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ c351-dbuf [2404:7a86:d00:70f0:*])
垢版 |
2025/01/10(金) 16:08:33.71ID:WO6haaxK0
hitboxはブランドイメージでなんとかなってる印象
メルカリとか見ると相当出回ってる
そのためのカワノときどウメハラスポンサーだろうし
2025/01/10(金) 16:10:14.56ID:fDf6Vg2X0
というか今度でるHitboxUltraはめっちゃ売れるでしょ
欲しいもんあれ
2025/01/10(金) 16:16:52.62ID:a6IgScIh0
>>802
あんな穴でも全く無いと結露の原因になる
2025/01/10(金) 16:43:03.61ID:8puC5xrU0
>>807
穴ないコントローラーいっぱいある気がするんだが
それはみんな結露してるってこと?
2025/01/10(金) 16:46:08.17ID:a6IgScIh0
そんな迫られても困っちゃうけど金属ケースなら特にそのはず
2025/01/10(金) 17:18:07.48ID:3tZk0ss00
HauteのM Ultra突然発売したね
本体サイズはMplusと同じでボタンサイズが小さくなって親指増設ボタンの位置が若干変わったね
あとはオプションボタンの重複が無くなってトーナメントロックが付いたみたい
2025/01/10(金) 18:00:32.14ID:wZR50h/l0
shadow hunting付けるとそこそこの値段だな
2025/01/10(金) 19:27:00.05ID:YrtQtvDG0
nolvaのスペック悪くなさそうだな
スイッチ動作点 : 約1.1mm
ボタンストローク長 : 約2.2mm
ボタン押下圧 : 40±10gf
2025/01/10(金) 19:42:00.52ID:SeTfjAfC0
あれ普通の銀軸じゃないの?
あと結局あれ、増設3ボタン以外も普通にスイッチ交換できるの?
2025/01/10(金) 20:37:16.54ID:MYJ1smH70
サイトの記載が
>スイッチについては同梱されているものをご使用ください。それ以外のスイッチを使用された場合の動作は保証いたしかねますのでご了承ください。
なんで交換できそうだね
簡単に交換できるのは増設部分だけだろうけど
815俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW afe5-95RI [2400:4150:7a20:bc00:*])
垢版 |
2025/01/10(金) 21:15:34.89ID:esjncYkG0
個人的にhauteジャンプボタンも24にして右の増設をもっと弱kに寄せたら完璧なんだけどな
2025/01/10(金) 21:34:25.36ID:XETUwPxM0
nolvaはデフォのスイッチでも必要十分なスペックだし
そのまま使う人向けだわな
壊れてもメーカー保証で修理出来るしね
2025/01/11(土) 01:03:09.13ID:wlsyLPVr0
Hauteは右手親指の増設ボタン位置が個人的に合わないんだよな…
Ultraもダメそう
Hauteの中の人と自分では親指の長さが大分違いそうだ
2025/01/11(土) 08:02:40.73ID:UFhSW6FX0
Shadowhuntingいいね
2025/01/11(土) 09:45:58.48ID:+ZCez1cF0
>>812
結構頑張ってるじゃん
2025/01/11(土) 10:28:30.58ID:WMSKVGWg0
PS5用を早くくれ
821俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ e639-7RB7 [2400:4052:8805:2900:*])
垢版 |
2025/01/11(土) 11:00:28.28ID:TGHvem4n0
PS4/5版が5000円アップくらいなら良いけど、もっと乗せてきそう
2025/01/11(土) 12:19:40.25ID:iN3M/h+f0
パススルーの接続口つけてくれればよくね?
823俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ e639-7RB7 [2400:4052:8805:2900:*])
垢版 |
2025/01/11(土) 12:55:47.30ID:TGHvem4n0
HORIみたいな歴史あるメーカーにそれ求めるのは違うやろ…
2025/01/11(土) 14:41:58.95ID:58ug7PDQ0
パススルーを内部に格納できるのってDRMFTGくらい?
一部だけでっぱってるの好きじゃないからいいのないかなぁ
2025/01/11(土) 14:52:11.10ID:wlsyLPVr0
PUNK WORKSHOP FSも基板がPKB2040ならできると思う
俺のは旧PKBだからできないけど
2025/01/11(土) 16:18:23.93ID:4KcZE/iS0
DOIOも中に挿すスペースある
827俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW db30-yeFq [60.60.241.117])
垢版 |
2025/01/11(土) 17:33:16.59ID:6l6AFm2y0
弱K下付近にある増設ボタンかなり誤爆して困ってる(blaze)
別の一般的なボタンにしたらこれ解決できるんか?
2025/01/11(土) 18:05:00.41ID:B5HBiNhO0
どうしたらそこ誤爆するの?
2025/01/11(土) 18:37:07.09ID:4KcZE/iS0
弱Kを人差し指で押す派と親指で押す派で分かれそう
2025/01/11(土) 20:55:42.73ID:ZzoruEqU0
試しに一旦普通のボタンに変えてみても良いかもね
それで解決するなら良いし
駄目なら練習して慣れるしかないもんな
2025/01/11(土) 22:06:21.45ID:S1waLs/i0
>>824
Fightboxもだね

ちなみに、DOIOはマニュアルのファイルにあるリンクから認証回避用のファイルをダウンロードできる
2025/01/11(土) 22:25:50.79ID:MNi3FvBV0
親指で小K押す場合って
小K押すときだけ親指がシフトする感じ?
833俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW aa98-EK5G [240f:67:a086:1:*])
垢版 |
2025/01/11(土) 23:27:07.13ID:xp9SmSDY0
>>832
自分は親指はずっと小Kの上に固定です
逆に中足押したい時だけ親指スライド
834俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ 2373-821L [2404:7a86:d00:70f0:*])
垢版 |
2025/01/12(日) 00:22:28.03ID:WcBr4EUM0
>>833
固定なのか
自分は窮屈すぎて無理だなぁ
でも中足を親指で押せるのは早くていいね
2025/01/12(日) 00:29:04.22ID:lxFSv8h+0
親指増設ボタン使ってて弱Kを親指で押すのはムダな運指なので改めたほうが良いね
8ボタンの時は自分も親指で弱K構えることあったけど
836俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW 7f98-d7ja [240f:67:a086:1:*])
垢版 |
2025/01/12(日) 00:35:13.67ID:0Iq+Ndg90
>>835
ムダとは心外だな
右キーと弱Kの中間地点に親指増設ボタンができてくれればそれでいいんだよ
2025/01/12(日) 00:40:13.31ID:ddzP5T0/0
俺は親指だな
親指増設なんて親指の第一関節辺りで押せるのよ
そこで運指なんてしないのよ
ときどもその入力だし適当いいすぎでは
838俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ 6f55-U3nF [2400:4052:8805:2900:*])
垢版 |
2025/01/12(日) 00:47:07.09ID:RA946DfH0
弱Kは親指、右下の増設を親指の腹で押すのは増設ボタンの王道中の王道だと思うが、なんで無駄だと思うんだろう
2025/01/12(日) 00:51:20.39ID:8++d8bdj0
hauteは親指弱KでPWSは人差し指弱Kをホームポジションで作ってる気がするね
2025/01/12(日) 00:54:30.33ID:3cyOICHA0
>>836
とっととAFGにオーダーしよう
2025/01/12(日) 01:16:41.84ID:uRNeE9lI0
親指で小K押すならP列とK列をもっと離したいな
2025/01/12(日) 01:18:24.33ID:uRNeE9lI0
スト6だと親指の仕事多すぎるんで
K列くらいなら4指にやらせとけばいいかとも思うが
2025/01/12(日) 01:18:36.71ID:JyGmr2ms0
>>839
気のせいでしょ
俺はPWSで親指弱Kホームポジションで増設親指第一関節で何も問題ない
844俺より強い名無しに会いにいく (オイコラミネオ MMa7-Qywu [150.66.120.215])
垢版 |
2025/01/12(日) 11:16:20.09ID:joMKvH0oM
指が動くようになって調子に乗ってやってたら腱鞘炎になったわ
2025/01/12(日) 11:22:52.21ID:A7Gnfjd50
真空コマンド練習1日中やってたら余裕で腱鞘炎になるからおすすめだ
完治するのに3ヶ月かかったわ
2025/01/12(日) 11:52:51.27ID:Zxl0cVx30
レバーレスは上達がわかり易く楽しいからのめり込んでしまうのも分かるわ
指のストレッチをしているおかげか手を痛めるまでには至っていないが
847俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ d381-fuva [240b:10:a1e2:7300:*])
垢版 |
2025/01/12(日) 13:18:02.97ID:ppiqsph80
トwa👾
十四時〜

【スト6】TOPANGA CHARITY CUPにでるぞ〜〜!👑【トwa/ホロライブ】 ps://youtube.com/live/R61-UCmKT5U?si=_wd8e8MWpbHnSVTl
@YouTubeより

もしかしてだけど
少し早めに始めるかも!!

ps://pbs.twimg.com/media/GhA8DRrbYAA1xNX.jpg

ps://twitter.com/rdyeryreyeryeue5y/status/1878067108128731459

トwa👾
ちょと早めに始めて
ランクとかしよかな❕

u8ou8909808908970789334tghtht
https://twitter.com/thejimwatkins
2025/01/12(日) 13:52:27.24ID:tM7ZHDex0
pwsでもタイプBCDとEとFで親指増設の位置違うからな
2025/01/12(日) 14:09:11.52ID:Ohe+oaCe0
右側の親指増設に関しては、
自分はモダンで親指ボタンをアシスト
小Kの場所を必殺技にしてるんで
ジャンプ横よりは小Kの下に置いてくれた方がいい

そっちの方がOD必殺技出す時に
アシスト+必殺を親指1本で同時に押せる
2025/01/12(日) 15:04:01.35ID:cPjorxMH0
個人的にはpwsのBとかCタイプの右親指増設ボタンの位置が押しやすいと思うけど
この位置に右親指増設ボタンを設置するには↑ボタンをセンターよりも若干左にオフセットする必要があるから
センターに↑ボタンが配置されてるレバレスだと無理なんだよな
851俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW cf50-DDTM [2001:268:7259:43fe:*])
垢版 |
2025/01/12(日) 20:34:38.61ID:x5O/AxEU0
オプションボタン2つ(スタートセレクトとか)が天面にある
ヒトボのコンボボタンが付けられる
pwsのBやDのようにジャンプの右に追加ボタンがある
って俺の需要を満たすレバーレスが見当たらない
2025/01/12(日) 21:08:45.28ID:Ohe+oaCe0
>>851
自分はGP2040搭載してる機種で
小P上の追加ボタンをファンクションに割り当てし、
ファンクション+上ボタンでスタートになるようショートカットを設定してる
なかなか使いやすいよ
853俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ f39b-VjhY [2001:318:6107:102b:*])
垢版 |
2025/01/12(日) 23:56:54.54ID:breqwgSa0
レバレフ真空って根性入力がいいの?それとも移動ボタン全押し→右ホールド+下と左弾きがよいの?
2025/01/13(月) 01:21:05.98ID:KNStOloK0
俺は下ボタン押しっぱで、人差し指  or 薬指
+右手親指でパタパタしてる
2025/01/13(月) 01:42:46.29ID:HwkZO3Ra0
基本は根性入力じゃない?
たまに最後だけスライド入力にする時あるけど
2025/01/13(月) 01:44:48.05ID:PeZDHgjJ0
速さ追求したら波動入れてから弾きになった
これ以外10F前後安定は俺には出せなかった
857俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW 6354-gcqp [240f:f1:bac:1:*])
垢版 |
2025/01/13(月) 01:50:14.18ID:C8A+LmOP0
入力自体はなんでもいいけど真空入力ループさせて実質ワンボタンにすることの方が大事
勝ち確状況沢山作れる
2025/01/13(月) 03:21:15.03ID:ngMnBnzK0
自分も↓だな
波動>前押しっぱ>下と後ろを弾き
入力時間に余裕がある時は弾きを単なる同時押し離しにしてる
2025/01/13(月) 06:07:05.84ID:Po9yTbGQ0
キャラによっては根性入力じゃないとやりにくいコンボがあるから根性推奨
リュウのラッシュ大P→引き大P→大昇龍→CAとかの基本コンボ
860俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW 6fe6-a5VG [2400:4053:95c3:f00:*])
垢版 |
2025/01/13(月) 10:17:56.62ID:jwDuuTk50
キースイッチが半田付けされてるんだけどShadow hunting気になる
赤軸にバネと上のカバー換装したら性能同じ?
2025/01/13(月) 10:39:18.67ID:dpg4t77d0
Shadow Huntingはステムの形状が変えてあって半押しスイッチになるように細工してあるから
憶測だけどGhostとかWindEngineみたいなAP1.2mm、ストローク2.8mmのChoc V2のハウジングとShadow Huntingのステムを組み合わせたら同等スペックになるかもね

赤軸とかクリスタル軸のハウジングとShadow Huntingのステムを組み合わせても性能向上するかもしれないけれど
現物の寸法次第だから実験してみないとハッキリ分からないな
2025/01/13(月) 11:54:38.15ID:ToPrhjxp0
スイッチが半田付けされてる機種なんてあるのか
863俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW 6fe6-a5VG [2400:4053:95c3:f00:*])
垢版 |
2025/01/13(月) 12:17:25.53ID:jwDuuTk50
>>861
ありがとう!サイズ合わない可能性あるのか
一応半田用意しておく
2025/01/13(月) 12:44:58.94ID:vrxhCILY0
flashtapってどのくらいで届くんだろ?
やっぱ緻密な操作が必要な移動ボタンはマイクロスイッチがいいと思うわ
2025/01/13(月) 13:17:25.83ID:4qnoXA+Ir
マイクロスイッチは性能もだけど、薄く作れるのが最高だわ
2025/01/13(月) 13:53:57.24ID:3TRJ1OMb0
>>864
注文してもうすぐ1週間だけどまだ発送されない
2025/01/13(月) 13:58:44.01ID:J9owRtUV0
amazonで頼んだvictrixのレバーレスいつ来るんだ
868俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ 2336-821L [2404:7a86:d00:70f0:*])
垢版 |
2025/01/13(月) 14:59:09.46ID:rZ5pG1cN0
メルカリでCOMBO Extensionが8000円とかで取引されてるけどそんなに高価だっけこれ
869俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ 6f2c-U3nF [2400:4052:8805:2900:*])
垢版 |
2025/01/13(月) 15:05:34.91ID:2jChqlqg0
仮に自分で買おうとしてみたら答え出るかもね
2025/01/13(月) 15:33:13.83ID:RAuL5rT10
>>866
ウソ…だろ…
売り切れになってないのに在庫無いのかな
2025/01/13(月) 15:50:43.36ID:dpg4t77d0
COMBO Extension自体は3000円くらいなんだけど
海外の公式から買うと送料が4000円くらい掛かるんだよな
日本国内で普通に買えるようにして欲しいよね
872俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW c342-7dHL [240b:10:c601:a200:*])
垢版 |
2025/01/13(月) 15:54:37.11ID:w+lncXnT0
コンボエクステンションの値段で増設ボタン付いた中華レバーレス買えるな
873俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW 63de-7cL6 [240a:61:2143:bcd3:*])
垢版 |
2025/01/13(月) 16:49:27.22ID:7N6DPwyX0
コンボエクステンションってそんなに壊れやすいの?
2025/01/13(月) 16:53:01.35ID:2FQodkuh0
PWSの天板の留め具ってシカゴスクリューってのを買えばいいんかな?それともどっかに一式売ってるんかな。
875俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ f3d2-VjhY [2001:318:6107:102b:*])
垢版 |
2025/01/13(月) 19:25:47.60ID:9mKfq3mk0
>>867
別サイトで注文した自分は発売日から一週間遅れで届いたよ
発売日の一週間前に注文した
2025/01/13(月) 20:03:13.17ID:Po9yTbGQ0
victrixどんなもんかと思ったらボタン数少なくてこの値段ってやってんな
877俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ 2336-821L [2404:7a86:d00:70f0:*])
垢版 |
2025/01/13(月) 20:10:05.33ID:rZ5pG1cN0
本当に少ないと思ってるのか古いの見てるのか増設できるの見えてないのか判断に困るな
2025/01/13(月) 20:52:42.77ID:uEna/H0P0
流石に旧型だろ…旧型ですよね?
2025/01/13(月) 21:33:18.10ID:HjfRIReu0
>>874
それで合ってるよ。自分はPWSと同じサイズの穴の大きさ4mmの奴を使って自作したよ。
2025/01/13(月) 22:19:43.74ID:P4BJvghL0
pwsの天板ネジと同等品のネジなんて市販されてたんだな
穴あきマグネットはアリエクとかで色んなサイズのが売ってるから
組み合わせればイケそうだね
2025/01/14(火) 00:41:03.54ID:zU9GiYrf0
Shadowhuntingがようやく届いたんで安物のm16Plusに付いてたクリスタル軸と入れ替えてみたがかなり良いな
たった2000円程度の追加投資で別物レベルの性能に跳ね上がる

音が明らかにデカくなるのとバックライトがほとんど機能しなくなるのは想定外だったけどまぁ許容範囲内か
2025/01/14(火) 01:03:40.86ID:p11aRtFA0
>>879
有難う。なるべく天板をボタン以外フラットにしたいからネジの頭部分の厚さを溝切りして天板作ってみるわ。
2025/01/14(火) 08:09:41.41ID:8io1i1+20
すげえなこれ
HORIは終わりだよ

https://x.com/thetrain24/status/1878897564478746722?s=46&t=gUAsQhqt1fgqXKsGdYruRg
884俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ 23be-821L [2404:7a86:d00:70f0:*])
垢版 |
2025/01/14(火) 08:12:32.64ID:WRQl3Ewt0
>>883
見た目すごくカッコいいけど
これ違うパーツ使うにしても配置は変えられんよな?
2025/01/14(火) 08:13:04.81ID:vGYyjAuo0
>>883
これは普通に凄いな
2025/01/14(火) 08:24:09.89ID:GP+vJIji0
ノアールとか選べるようにするんでね
Haute初めての高級機路線で逆にホリとは被らん気がする
これが15kだったら終わるけどw
2025/01/14(火) 08:28:37.55ID:N+L524yn0
面白いけどHORIのが終わりになるとは思えんな
得られる物が両者で異なるし
2025/01/14(火) 08:37:51.88ID:Z/rLD7p50
>>883
これロープロなん?
2025/01/14(火) 08:51:48.05ID:N+L524yn0
まだ試作品だからHauteの中の人しか知らないだろうけど
いつものKailhロープロなんじゃないの
Shadow Huntingだと良いね
2025/01/14(火) 09:15:28.60ID:N0xgMLJi0
せっかく高級機出しても右親指増設ボタンの位置が微妙だと勿体ないから
プロゲーマーに監修して貰うとか
もう少しボタン配置の研究してからの方が良いかもな
2025/01/14(火) 09:20:04.80ID:Z/rLD7p50
>>889
ロープロならめっちゃ欲しいわ
2025/01/14(火) 10:16:01.39ID:YeU/h+QF0
>>883
Mシリーズの価格考えたら2万後半〜3万でしょ
Horiには影響ないと思う
DRMFTGとかPUNKがライバルになるかと
893俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ 23be-821L [2404:7a86:d00:70f0:*])
垢版 |
2025/01/14(火) 10:20:00.65ID:WRQl3Ewt0
Shadow Huntingかなりいいわ
Victrix Pro KOに取り付けられるよね?
2025/01/14(火) 10:22:50.57ID:jsY7QzQc0
そのアナログスティック部分だけ欲しいわ無理矢理配線してバトルハブ移動用にしたい
895俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ 8325-Jq8u [2400:4151:c8e0:2f00:*])
垢版 |
2025/01/14(火) 10:23:16.57ID:t4VXN51f0
>>883
スティックはいいけど、ジャンプボタン犠牲にするのはどうなんだ

普通に付けてほしかった
2025/01/14(火) 10:27:12.38ID:N+L524yn0
このモデルもそうだけど中華薄型レバーレスはボタンの高さを下げて欲しいわ
宣材写真だと低そうに見えても実物は高い事があるしそこは改善して欲しい
アクリル積層薄型なうえにストロークの深いキースイッチを採用しているから仕方ないんだろうけど
2025/01/14(火) 10:29:04.01ID:N+L524yn0
>>839
無理じゃね
Pro KOはCherry MXだし
2025/01/14(火) 10:29:11.70ID:Z/rLD7p50
>>893
cherry mxやから互換ないやろ?
2025/01/14(火) 10:33:51.19ID:N0xgMLJi0
これアナログスティックなのか
アナログスティックは1本で良いから↑ボタンと共存させないと意味無いわな
2025/01/14(火) 10:43:33.62ID:N0xgMLJi0
薄型レバレスはボタンの出面が一般的なアケコンボタンの倍くらいはあるからね
ボタンの出面はコンボのやりやすさに結構影響するから
もし可能なら改善して欲しいわな
2025/01/14(火) 10:44:35.62ID:N+L524yn0
移動ボタン(キー)がWASD配信だからジャンプとアナログスティックの併用は可能なのでは?
SWORLの時もそうだったけどアナログスティックとジャンプを併用したい層っているのね
902俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ 23be-821L [2404:7a86:d00:70f0:*])
垢版 |
2025/01/14(火) 10:45:53.39ID:WRQl3Ewt0
ありがとう

あらcherry mxなのか
じゃあPWSか
2025/01/14(火) 11:04:50.30ID:qJuwCzl60
ジャンプボタンの下あたりにスティック板埋め込みたいね
2025/01/14(火) 11:15:13.27ID:JuFFRK4i0
ボタンの縁ありいいなーって思ってたけど、縁ないほうがボタン低くできるし薄型なら縁なしでいい気がしてきた
2025/01/14(火) 12:09:05.65ID:N+kWQzbE0
>>883
スプリットで左側WASDとか俺得すぎて購入決定
906俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW cffc-7cL6 [153.192.13.1])
垢版 |
2025/01/14(火) 12:49:42.19ID:ng3FLUHd0
Guilekeys にShadow Huntingってどうかな?
u16にShadow Huntingするか迷ってるんだけど
2025/01/14(火) 13:00:18.04ID:vGYyjAuo0
Shadow Huntingそんなに良いのか
箱型に付けたいからボタンも一緒に買うか
908俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ 23be-821L [2404:7a86:d00:70f0:*])
垢版 |
2025/01/14(火) 13:05:05.87ID:WRQl3Ewt0
GuilekeysにShadow Huntingよさそう
GK-21使ってみたいけどボタン多すぎて設定がちょっとめんどそう
2025/01/14(火) 13:07:32.25ID:N0xgMLJi0
薄型レバレスでスイッチが同じなら性能自体は変わらないから
ボタン配置だったりデザインが好きな方で良いんじゃないかな

注意点としてはGuilekeysのGK-16とかGF-16は左上にあるメニューボタンが押し込みジョイスティック🕹になってて普通のボタン式に比べると壊れやすいから
このジョイスティックが付いてる機種は避けた方が無難かもだ
910俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ c3f4-VjhY [240a:61:32a2:f686:*])
垢版 |
2025/01/14(火) 13:20:10.98ID:X67WIzth0
上のhauteの新作はノーマルプロファイルもロープロファイルも両対応
少しは調べろ
2025/01/14(火) 13:24:18.81ID:vGYyjAuo0
>>910
マジ?
凄いな
912俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW cffc-7cL6 [153.192.13.1])
垢版 |
2025/01/14(火) 13:24:22.94ID:ng3FLUHd0
ジョイスティック壊れやすいのかー
Guilekeysの方がボタン配列好みだったから気になったけどhaute42の方が安定なのかな
2025/01/14(火) 13:29:10.90ID:lhdqgTwl0
>>882
天板に埋めるアイデアはいいですね。
ただ、その分下にずれるので、シカゴスクリューと磁石を止めるネジの長さは変わりそうですね。
そこら辺も考慮済みならすいません。
2025/01/14(火) 13:33:12.27ID:N0xgMLJi0
GK-21だったらジョイスティック付いて無いから
Guilekeysの中では一番無難だと思うんだ
GK-21がボタン多すぎて好みに合わないならHauteの方が良いかもな
915俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW cffc-7cL6 [153.192.13.1])
垢版 |
2025/01/14(火) 13:43:05.42ID:ng3FLUHd0
それはボタン多すぎて使いこなせなさそうだから諦めた
ちなみtikitakaはどうですかね?微妙
2025/01/14(火) 13:55:28.62ID:N+L524yn0
>>912
GF-16のスイッチをShadow Huntingにしたものを持っているが
そこまでジョイスティックが壊れやすいとは思わないけどな
確かに遊びもあるし堅牢とは言えないが、たとえ折れてもPCがあるならWebコンフィグで設定を変えられるから使用に問題はないよ
LEDは専用のトグルボタンとGP2040-CE準拠のショートカットもあるし
どうしてもゲーム中にプロファイルをガシガシ設定&変更したい、というならやめておいた方がいいかもね
2025/01/14(火) 14:06:33.56ID:GpxR8seA0
duelpad zenの奴も壊れたって言ってた人何人か居たし
あのパーツは要注意だな
918俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ 23be-821L [2404:7a86:d00:70f0:*])
垢版 |
2025/01/14(火) 14:23:36.11ID:WRQl3Ewt0
あそこのジョイスティック使う機会あるのか?
2025/01/14(火) 14:36:40.69ID:N+L524yn0
むしろ邪魔まである
920俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ cffc-fuva [153.192.13.1])
垢版 |
2025/01/14(火) 14:44:32.11ID:ng3FLUHd0
GF-16どうですか?メリットデメリット的な
2025/01/14(火) 15:01:16.96ID:GBeGgAFAd
>>883
下部アタッチメントに片方ボタンでもう一つがアナログスティックのがあれば最高っぽいなこれ
左右どっちが良いかは人によりそうだけど
2025/01/14(火) 15:23:09.06ID:N+L524yn0
>>920
◆メリット
・天板手前の傾斜のおかげで、机置きの際に手を置いた時の収まりが良い
・ボタンの配置が万人向け
・増設ボタンも押しやすい位置にある(特に右手親指)
・本体周囲のLEDがまあまあ綺麗
・上面がアルミなので安いアクリル積層によくある軋み等もない
・ファームがGP2040-CEなので設定の自由度が高い

◆デメリット
・ボタンの背が高い(Shadow Huntingでも個人的にはまだ高い)
・システム系のボタンが小さく硬め(自分は使わない行動ボタン上2つにBackとStartをアサインしてる)
・ボタンの間隔がやや狭いので手の大きい人には合わないかも
・上面がアルミなので寒い所に置いておくと冷たい

総じて悪くはないがGF-16とShadow Huntingを買うならHORIのNOLVAの方が安く済むので良いんじゃないと
NOLVAは設定の自由度がどんなもんかわからないけど
2025/01/14(火) 15:37:05.41ID:txcnbDTl0
NOLVAの方がストローク短くしてあるそうで評価上がってるな
924俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW cffc-7cL6 [153.192.13.1])
垢版 |
2025/01/14(火) 15:38:49.95ID:ng3FLUHd0
>>922
詳しくありがとうございます

ホリで全然いいのですがpsユーザーなのでいつ出るかもわからないから出るまでの練習用で考えてました

booter5 shadow hunting とu16で合計16000でgfで2万ぐらいだったので迷ってました。
925俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW 6fc1-ZGJv [240b:12:1462:12f0:*])
垢版 |
2025/01/14(火) 15:43:39.34ID:LLlkPBvp0
flashtap届いたけどめっちゃいいわ
マイクロスイッチボタン否定派だったけど、BLAZEが合わんだけだった
2025/01/14(火) 16:28:04.45ID:8io1i1+20
>>925
どっちの買った?
静音?
927俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ 23be-821L [2404:7a86:d00:70f0:*])
垢版 |
2025/01/14(火) 16:38:17.30ID:WRQl3Ewt0
Cが新しく出すっぽいレバーレス、ボタンに沿った形状の基盤からXH2.54 2pinとファストンで繋がってるのか?
2025/01/14(火) 16:48:56.39ID:IxRoO8B1d
配線すっきりしててめちゃくちゃメンテナンスしやすそうだな
製品はほんといいのに、もったいないメーカーだ
2025/01/14(火) 16:51:12.64ID:bpwFt9/q0
>>925
どのくらいで届いた?
俺も移動ボタン用の静音版頼んでる
2025/01/14(火) 17:00:10.55ID:2eKkzmbk0
レバーレスは正直、物好き用デバイスで商圏なんて激狭だと思ってたんだが
これだけ改良品がバンバン出てくるとは、そんなに売れるもんなの?
2025/01/14(火) 17:01:38.32ID:t9XtndJ50
ボタン配線用の大きなプリント基板を天板裏に仕込んで各ボタンの直近までパターンで配線を持ってきてるのね
薄型レバレスの配線方式を箱型レバレスに落とし込んだんだな
2025/01/14(火) 17:51:47.33ID:Z/rLD7p50
>>930
狭いからこそ地位確立してブランド力高めてこれからを担いたいんじゃ
2025/01/14(火) 17:59:22.97ID:8io1i1+20
>>930
1人で何台も買う層結構いそう
934俺より強い名無しに会いにいく (スフッ Sd9f-PoeD [49.104.19.118])
垢版 |
2025/01/14(火) 18:09:16.19ID:PH54kwHBd
模型集めとかと同じでデバイスコレクションするのが好きなやつとかそこそこおるからな
俺はそんな金ないからR16→PWSで終わり
ボタン配置はもうちょっと変えたいが、アクリル板も安くないからな
2025/01/14(火) 19:53:04.42ID:0HgqzB9/M
ヒトボウルトラ、日本の代理店みたいなのが売ってるね
ここはポリメガとかも扱ってるし買っても平気かな
2025/01/14(火) 20:07:54.33ID:t9XtndJ50
World Game Expressは本家Hitbox公式から直接リンクされてるし多分大丈夫だろうな
59400円だから海外公式から買うのと同じくらいの価格設定になってるね
2025/01/14(火) 20:21:15.83ID:N95uo3iy0
>>932
普及する前に覇権を取りたいわけか。
なるほど、普及した時のリターンが爆大というわけね。
2025/01/14(火) 20:28:14.47ID:qnGGLAfp0
DOIOは新製品出す感覚が短いな
新しいのはオプティカルスイッチ選べるみたいだね
939俺より強い名無しに会いにいく (スフッ Sd9f-PoeD [49.104.19.118])
垢版 |
2025/01/14(火) 20:46:06.00ID:PH54kwHBd
言うてそんな長期的に需要あるんかね
スト6人気で今が特需なだけにも見えるけどな
2025/01/14(火) 21:34:54.40ID:sfTP+GEJ0
今までPADかつアナログスティックでゲームをやってきたから、左はPAD+アナログスティック、右はアケコンボタンみたいなコントローラを作りたい

ガフロコンはかなり理想に近いけど、デカい上にスティックがない。
既存PADのボタンを改造してアケコンボタンに繋げる方法はないか
2025/01/14(火) 21:36:15.78ID:6C5tpJwi0
薄型は箱型に比べて耐久性低いからこれからもまあまあ需要はあるんじゃない?
箱はまあ本人のメンテナンス次第でずっと使えちゃうけど
942俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW 6f1f-SFE4 [240b:11:83e1:3e00:*])
垢版 |
2025/01/14(火) 21:45:44.79ID:cWh5aIWn0
薄型でもアルミのやつは剛性高くて長く使えると思うよ
中の基板とかは分からんけど
2025/01/14(火) 21:58:21.43ID:tQJoQm0p0
1番故障の原因になりそうなところはUSBの端子だから
マグネット式のコネクタ使うとか端子に優しくすれば薄型でも長く使えるだろう
2025/01/14(火) 22:02:17.31ID:1DqL4Wv70
>>936
ここは、普通に日本の公式でしょ
前のヒットボクスはここで買ったぞ
2025/01/14(火) 22:04:52.22ID:t9XtndJ50
アナログパッドの右側のボタン部分の基板の接点に直線半田付けして配線引き出してそれを箱に収めたアケコンボタンに繋げは良いんじゃないかな
昔流行ったパッドの基板乗っ取りみたいな感じで
2025/01/14(火) 22:13:41.86ID:tT6ftEds0
スト6もう1年経つのに舞でクソ盛り上がってるし中々粘るんじゃないか?
2025/01/14(火) 22:17:12.11ID:qMg055Yt0
薄型は開発費がたいしてかからないからどんどん製品出せるというのもありそう
プリント基板安いしキーボード部品等流用できるしファームウェアオープンだし
2025/01/14(火) 22:18:42.63ID:t9XtndJ50
>>944
運営してる会社は輸入業の会社なんだけど
Hitboxの国内正規取扱店
他にはヨドバシ、ソフマップ、上新電機、ビッグカメラ、アマゾンが正規取扱店みたいだ
2025/01/14(火) 22:43:34.13ID:1B1oMbp/0
なんやかんやスト6はアプデ止まるまではメインストリームだろうね
2025/01/14(火) 22:44:49.24ID:YcMeiW8U0
>>945
昔、PSやサターンのパッドに端子増設して
ネオジオスティックが繋がるようにしてたわ

今のパッドはアナログボタンもあるだろうからムズいかも?
2025/01/14(火) 22:53:15.71ID:QnzJgZBf0
4月に出る我狼も面白そうだし
暫く格ゲー続きそうだけどね
952俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ 6f6e-U3nF [2400:4052:8805:2900:*])
垢版 |
2025/01/14(火) 22:54:45.96ID:TLLP8Fxf0
乗っ取りとか面倒なことしなくても、GP2040-CEがアナログスティック対応してる
953俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW 636d-gcqp [180.5.151.162])
垢版 |
2025/01/14(火) 23:13:30.41ID:28RLWs9k0
ストリーマーも普通の人らも一旦モンハン中毒になるだろうけどその後スト6に戻ってきたらもうスト7出るまで敵無しだろうな
2025/01/14(火) 23:29:31.89ID:b34EGvaj0
いうてモンハンなんて一生できるゲームじゃないしな
クリアーして何回か仲間と狩り行ったら終わりだろ
955俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW 6f2d-a5VG [2400:4053:95c3:f00:*])
垢版 |
2025/01/15(水) 00:45:03.21ID:pFCkb+tp0
Flashtapキャップ公式以外ので合うのある?
艶消しにしたい
2025/01/15(水) 01:12:39.71ID:YywMNGPG0
pwsのProボタン用のボタンキャップがFlashTapに一応取り付けられるって話だよね
ジャストフィットするのかは分からないな
957俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW d30f-7cL6 [2400:4150:7a20:bc00:*])
垢版 |
2025/01/15(水) 01:26:30.75ID:auZgM1dX0
>>936
これって本家よりこっちの方が安いの?
2025/01/15(水) 01:48:58.30ID:YywMNGPG0
本家だと48200円で送料8900円だから計57100円なんだけど
この金額には税金が含まれてないんだよね
だから最終的なトータルが分からないんよ
959俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW d30f-7cL6 [2400:4150:7a20:bc00:*])
垢版 |
2025/01/15(水) 01:58:49.10ID:auZgM1dX0
なるほど
関税次第か
もし本家とそんなに変わらないなら本家じゃない所で買う意味が見当たらないね
2025/01/15(水) 02:26:38.88ID:tWPUHxbV0
あるだろ
発売後本家から買ったら日本につくまでに何日かかるかわからない
2025/01/15(水) 06:26:20.54ID:RqabOnNZ0
送料えぐいほど高くて草
962俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ 7f74-821L [125.202.4.79])
垢版 |
2025/01/15(水) 07:21:11.76ID:w+5JavB70
>>940
普通にモンゴリアンスタイルで遊ぶのはダメ?
昔は認証用のパッドとアケコン両方で動かせたけどレバーレスとかのパススルーに刺しても動かんのかな
CPTに出るつもりならゴメン
2025/01/15(水) 08:13:45.00ID:nkPtC0lQ0
GP2040キーボードモードでやれそうか
964俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW d3ac-7cL6 [2400:4150:7a20:bc00:*])
垢版 |
2025/01/15(水) 09:27:15.89ID:auZgM1dX0
6万ってもうゲーム機買えるもんな
やべーわ
2025/01/15(水) 10:34:33.24ID:mTBelbMv0
コミックノイズの【ロープロ軸用】薄型押しボタン枠【八角形ベゼル】にShadowhunting埋めて使うのって結局どうなの?試してる人いる?
2025/01/15(水) 10:38:14.84ID:Q6wwZ0j50
>>956
FlashtapにPWSキャップつけてるけどピッタリだよ
サラサラが好きだし元々キャップ別売りだから良かった
2025/01/15(水) 11:46:20.43ID:zy23wwFk0
コミノイのロープロ軸用薄型ボタン枠(円形ボタン)でShadowhunting使ってるけど普通に使えてるよ
八角の方はデュポン用だから配線加工めんどくてファストン用になってる円形型使ってる
2025/01/15(水) 11:58:16.08ID:mTBelbMv0
>>967
まじかーありがとー
箱自作すっかな
2025/01/15(水) 12:01:57.03ID:YywMNGPG0
>>965
Xでふうらいぼうって方が八角形のボタン枠にShadow Huntingを入れて使ってる様子をポストしてるから大丈夫だと思うよ
コミックノイズのオリジナルスイッチとShadow Huntingの比較動画だからボタン枠もおそらくコミックノイズのなんだろうな
2025/01/15(水) 12:03:43.12ID:CsIyFSKh0
そこでタカチ電機工業のネットワークケースですよ
サイズ的にはPF32-5-23Wがおすすめ
2025/01/15(水) 12:37:22.58ID:ZgmpcpzR0
趣味に5、6万が高い、送料が高いと感じるなら無理するなとしか
そういうのを気にしない層が買うものだからな
2025/01/15(水) 12:50:51.76ID:sbcW3Oh70
>>968
自作箱は良いぞ~
自分はタカチの薄型アルミケースで上の組み合わせでボタン使ってる
加工はめんどくさかったし冬は出したばかりが鬼寒いけど軽くていいサイズで気に入ってる
2025/01/15(水) 13:00:09.56ID:wJfWrKjJ0
Ultraはボタンの値段とかも含めると妥当かなとは思っちゃう
2025/01/15(水) 13:05:13.94ID:CsIyFSKh0
hitBOXはUSPSで送ってくるから送料が高くなるのは仕方ない
ボタン1個でも送料4200円はどうかと思うが
2025/01/15(水) 13:09:00.18ID:EN4u5ej70
PWSのProボタンのキャップって新しいのはツヤ消しでも光沢があって、旧型はザラ付いてるけど
新旧で寸法は変わってないですよね?
旧型のが好みなことに気づいて取り付けてみたものの自分の感覚が信用しきれない
2025/01/15(水) 13:26:52.96ID:ZgmpcpzR0
ボタン1個じゃなくてまとめて買えとしか
それが高いと感じるなら分不相応だからやめとけ
2025/01/15(水) 13:34:15.00ID:YywMNGPG0
pwsV1、V2用のProボタンキャップは新旧で見た目や手触りが少し違うだけで寸法は同じだよ

最近発売したBlaze用のpwsボタンキャップ2025は直径は同じなんだけど何かが違うらしいんだよね
十字ステムを差し込む部分の長さが違うのかな?
2025/01/15(水) 13:44:20.11ID:v6xRu0gf0
コミックノイズもオリジナルのスイッチ作ったみたいだけどshadow hunting出たあとだからタイミング悪かったな
2025/01/15(水) 13:44:46.53ID:CsIyFSKh0
PWS Proボタンのキャップはスイッチのステムを差し込む穴の大きさが時期で変わってるような気がする
キースイッチのステムの十字の太さがいつ頃からか変わったので
具体的には、古いスイッチは細く、新しいスイッチは太い
なので古いキャップを新しいスイッチに無理矢理嵌めるとどちらかがバカになる
980俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ 232b-821L [2404:7a86:d00:70f0:*])
垢版 |
2025/01/15(水) 13:49:35.34ID:6D+el0uo0
去年の夏ごろに買ったPWSのキャップはうまくハマらなかったな
2025/01/15(水) 15:49:59.78ID:EN4u5ej70
皆さん回答ありがとうございます
確かに昔のボタンのキャップは外れる不具合多かったので十字ステムの方か
キャップ側のメス部分の寸法変わってるかもしれませんね
会社のデジノギ借りれそうなので今日測ってみます
2025/01/15(水) 15:55:28.57ID:xiUo1M/S0
PWSの新基盤で天板の裏側に基板付ければ配線がもう少しスリムになると思うんだけど、粘着テープは嫌だしネジ留めとかで固定できんかな。
2025/01/15(水) 16:01:57.94ID:v6xRu0gf0
https://akizukidenshi.com/catalog/g/g112347/
こういうの使ったらいいんじゃない?
984俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ 232b-821L [2404:7a86:d00:70f0:*])
垢版 |
2025/01/15(水) 16:03:54.60ID:6D+el0uo0
結局電源と基盤は繋がないといけないけど
そこ長くしたら配線は短くできるのかな?
2025/01/15(水) 16:22:44.56ID:FPLnir/Pr
https://www.mycomkits.com/SHOP/MSC-115.html
brookとかRP2040 boardではこれ使ってたけど
986俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ 232b-821L [2404:7a86:d00:70f0:*])
垢版 |
2025/01/15(水) 16:28:36.36ID:6D+el0uo0
中々大変そうだな

@OneFRAMEGaming
帰国後から体調を崩しており、告知などで来ておらず申し訳ございません。

明日以降、部分的な販売再開等のお知らせなど予定しております。
2025/01/15(水) 16:34:59.18ID:6pcQo+Ce0
本気ならPWS 節約マンはHAUTEかファイボ
で、間違いない。
2025/01/15(水) 16:40:25.13ID:xiUo1M/S0
>>983
>>985
あざっす!
2025/01/15(水) 16:48:55.26ID:uVtcK+ob0
ライバルはみんな静音仕様に行ってるけど
Oneframeって静音なんだっけ?
990俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW 6f5f-9i8z [2405:6582:12c0:6400:*])
垢版 |
2025/01/15(水) 19:02:52.14ID:lIwxODen0
どうでもいいっちゃいいけど商品売るようのアカウントで個人の事情どうこうはあかんやろ
2025/01/15(水) 19:13:05.86ID:CsIyFSKh0
OneFRAMEは非静音だしスイッチの押下圧はFlashTapなんかとほぼ同じ
機構で差をつけるしかないがそこは謎
あとPWSの筐体にも取り付け可能との書き込みをここで見たが、そのままでは難しいと思う
理由は2つ
1)ボタンの端子が下向きなため
2)PWSの天板は厚くボタンの爪がガッチリと噛まない可能性が高いため
OneFRAMEは天板厚3.8mmまで対応との事だが3.7mmまで対応の三和ボタンはPWSの天板に完全に固定されない
2025/01/15(水) 19:30:46.09ID:DvmAUcF9d
コロナ以降営業所全滅とか珍しくもないし無告知の方が最悪だろ
マナー講師かよ
2025/01/15(水) 19:31:17.14ID:evZP454J0
公式XのポストによるとOneFrameのボタン枠の首下からファストン端子の先端までが14mmだからボタン単体ならpws miniBox筐体の底までは届かないね
但しハーネス側のファストン端子のメスと絶縁スリーブの寸法もあるから
底の浅い↑ボタンの位置なんかだとキツキツかもな
2025/01/15(水) 19:47:38.07ID:H0auA25G0
【自作】レバーレス総合【改造】 ★27
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gamefight/1736938020/
2025/01/15(水) 20:50:18.78ID:fNoiBgoL0
FlashTapはボタンの押下圧厳選してくれてるみたいだけどOneFrameはそこまでしてると思えないからOneFrame待たずFrameTap買った方が良いかな?
996俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ 232b-821L [2404:7a86:d00:70f0:*])
垢版 |
2025/01/15(水) 20:57:56.50ID:6D+el0uo0
>>995
部分的な販売再開って書いてるしすぐ買えない可能性もある
FrameTapはどっちかわからんけど
2025/01/15(水) 21:00:25.73ID:XkLEYRjA0
FrameTapは草
2025/01/15(水) 21:03:25.48ID:LUceh3tJ0
FlashFrame一本で行く
2025/01/15(水) 21:42:36.76ID:evZP454J0
>>994立て乙
2025/01/15(水) 22:09:47.81ID:QrVJWeGm0
うめ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 29日 11時間 51分 47秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況