X



【自作】レバーレス総合【改造】 ★18

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2024/07/15(月) 16:34:41.78ID:I7K9Z2//0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

レバーレスコントローラー(hitboxなど)について語るスレです
自作や改造の話題もここで

次スレ>>950あたり

※前スレ
【自作】レバーレス総合【改造】 ★17
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gamefight/1719286757/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/08/05(月) 12:52:27.74ID:tb7P5Jbg0
右手ジャンプして、上下N利用した竜巻が一番安定する
2024/08/05(月) 13:41:11.72ID:Xxb2M8hn0
俺は左利きだからレバーレス馴染みやすかった説あるかもな
それでも親指ジャンプは時間かかったから利き手じゃないと尚更かもな。
2024/08/05(月) 17:44:51.06ID:SQiTRL870
夏休み工作教室

やっつけではあるが手持ち式の十字ユニット作成
https://i.imgur.com/i5NL41O.jpeg
ハンドルは水平方向可動、垂直方向も可動させたいところ
https://i.imgur.com/7j0qXpC.jpeg
メンブレン方式で部材は既製品から取り出した

後は十字キーをサムスティックに差し替える部品を作れば一通りのデバイス種は網羅
2024/08/05(月) 17:56:41.74ID:/mr4KDos0
2149Kでジャンプまでの時間遅くするくらいなら
低空じゃなくても根性で出した方が強いだろうとは思う
2024/08/05(月) 17:57:55.48ID:zDxBA8pId
というか歩きから出したい事多すぎて先行入力しなくねっていう
2024/08/05(月) 20:08:17.47ID:FA0P/rbO0
先行入力しかできないってバレたら、先行入力の動きで昇竜仕込まれるしな
832俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ f314-LX2u)
垢版 |
2024/08/05(月) 20:28:18.62ID:lepyZxmL0
>>806
razerはキーボードもぼったくりだから参考にならんぞw
ホットスワップ対応キーボードだと3万円だし
ちなみにpulsarが8500円でMX軸のホットスワップ基盤販売してる(キーキャップは2400円)
833 警備員[Lv.13][新芽] (ワッチョイW f349-AHtZ)
垢版 |
2024/08/05(月) 21:20:51.99ID:keDnVegi0
よっしゃああああああ
めくり昇龍練習し始めて2週間目くらい
めっちゃ意識してたら実践でも出せるようになってきた
ただ咄嗟のめくり飛びがまだまだだし表昇龍出してしまうこともあるけど大きな第一歩だ
834俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW 0bfe-AHtZ)
垢版 |
2024/08/05(月) 21:26:07.63ID:WBJpIkGU0
アルティモ小指に使うとめちゃくちゃいい
2024/08/05(月) 22:58:13.57ID:NeF4KLKy0
ノワール配置のレバーレス出ないかなあ
棒からの移行なんだがビュウリックス配置だとキャンセルラッシュのつもりでパリィ押したはずがインパクト押す事多いんだよな
ボタン移動は慣れたんだがここだけなかなか矯正できない
2024/08/06(火) 07:35:21.23ID:noFKJprZ0
>>828
いいねこれ
参考になる
2024/08/06(火) 08:53:45.34ID:fmYZU9M3r
pwsのレバーレス名前変わっていつの間にかレイアウト増えてるのな
mode DかFの親指多いやつ試してみたいけど本体いらんから
天板だけ売って欲しいわ
2024/08/06(火) 10:09:15.06ID:XMYP9oHl0
ときど、EWCでもヒトボのボタンなんだね。
OneFrameやめちゃったのか?
2024/08/06(火) 10:16:11.02ID:zeWwbcBFa
ModeDは実質的には左手親指増設と同じ配置だわな
ModeFは右手親指増設が2個だからこっちはワンチャンあるかもな
2024/08/06(火) 10:26:02.49ID:g5EsO1Ef0
>>838
スポンサーが自社ボタン出すのに他社製使ってますはさすがに許されないだろ
841俺より強い名無しに会いにいく (スププ Sd33-rr49)
垢版 |
2024/08/06(火) 10:38:56.11ID:TtYS/Rotd
ヒトボにグラビティ付けてるレジェンドいるしね
2024/08/06(火) 10:47:30.13ID:U+bb/5/C0
ボタン変えれるって一応ヒトボの利点だから、ときどは単に宣伝塔として使ってるだけだろ
ウメハラは関係なくグラビティだし
2024/08/06(火) 10:49:16.45ID:Qj1050Ah0
COMBOボタン発売直後の大事な時期だから今だけかもな
契約なり期間なりあるんだろうし
844俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW 0bfe-AHtZ)
垢版 |
2024/08/06(火) 11:24:33.95ID:96Zs1ID00
パンクワークの本国で銀カーボン買って
同時に黒カーボンの販売予定ないの?って聞いたら
黒カーボン送ってくれたわ流石の柔軟性
845俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW 3150-4hmC)
垢版 |
2024/08/06(火) 11:34:09.97ID:QPc7aMoM0
>>762
XでMayflash製品も発送されないって見たけど届いた?
2024/08/06(火) 14:51:11.41ID:CjeoSEpR0
ラピッドトリガー搭載されたスイッチってどうなの?
9月にでるみたいだけど
2024/08/06(火) 15:17:24.87ID:0fKYMpnk0
ラピッドトリガーで格ゲーやり込んだ人がまだ居ないから未知数だわな
個人的にはFlashTapとかOneFrameみたいに物理的にAPとストローク詰めてしまった方が確実な気はする
848俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW 5357-TEL0)
垢版 |
2024/08/06(火) 15:56:04.66ID:9A5EhEeX0
ラピトリってスト6の大会ルールだと移動キーには使えない?
2024/08/06(火) 16:02:31.45ID:dPTpyc5Z0
現状特に言及はないし正直わからん
2024/08/06(火) 16:24:00.86ID:LdjyJMka0
>>848
そこは問題ない
アナログボタンを使ってるからと言っても
入力のオンオフをスマートに判断してるだけだからな

この「オンオフをスマートに判断」が
CPTルール違反どころかマクロ判定食らいそうではある

まぁFPS界隈で暴動とか起きずに受け入れられてるし
ゲーミングキーボードで普通にスト6出来てて別に叩かれてもいないし問題ないだろうけどな
2024/08/06(火) 16:40:01.12ID:fmYZU9M3r
パッドのLRトリガーが磁気アナログスイッチで
押し込みや戻し量みて、作動リセットするラピトリみたいなもんだから
禁止はないんじゃね
2024/08/06(火) 17:34:30.33ID:dxnacZnA0
>>836
因みに上殺した3f入力系だと角度は重要
個人的な感想では凹>逆L>L>十字の順でやり易い(外、上外方向へのスライドが素早く動かし難い)
凹は
46
22
のY字のイメージ
真空は親指の腹で上に2回擦る感じで楽に入力出来るし指先での46の切り替えも早い
853俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW f358-AHtZ)
垢版 |
2024/08/06(火) 18:28:25.62ID:SRAie9fB0
ラピッドトリガーだと236で3のときにボタン押しがちな俺の場合↓の抜けが早くなってコマミスしにくくなるのかな
854俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ 13bc-3TXu)
垢版 |
2024/08/06(火) 18:32:33.49ID:4XHj5v3/0
(´ω`)
2024/08/06(火) 19:26:39.57ID:bEDMcuisd
レバーレスというか移動ボタンはマイクロスイッチが最適解な気がするなー
2024/08/06(火) 21:51:08.34ID:McfH6MMH0
flashtapは改善の余地あるけどマイクロスイッチの感触はかなりいいから
俺もこの路線に可能性あると思うわ
857俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW 0bfe-AHtZ)
垢版 |
2024/08/06(火) 21:54:05.32ID:96Zs1ID00
ハイタニの尻
858俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ f319-LX2u)
垢版 |
2024/08/06(火) 22:32:17.15ID:YiH+AaZ50
ラピトリは同時押し周りの感覚がブレそうなのが気になるわ
ストロークは詰めれないだろうし
2024/08/06(火) 23:42:20.21ID:z34pzLpy0
>>858
1mm以下まで詰めれるよ
2024/08/07(水) 00:48:49.74ID:H8g8baPt0
ラピトリのストローク詰めれない→詰めれる って流れ永久にやってるな
2024/08/07(水) 09:26:38.82ID:G+csya340
いつの間にか黒いr16出てたんだな
2024/08/07(水) 10:17:31.62ID:aREHQqY/0
天板を不透明の黒いアクリル板に変えたんだな
純正ボタンキャップのカラバリ出したから
本体もカラバリ出しましたってノリなんだろうね
2024/08/07(水) 11:27:22.18ID:o6yVQPlx0
flashtapでほぼ不満ないわ
強いていえばもう少しクッション性欲しいけど
864俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ f3ff-LX2u)
垢版 |
2024/08/07(水) 12:09:26.22ID:KMTwemIf0
ストローク詰めれるのか
全然ソース出て無いから知らんかったわ
865俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ f3ff-LX2u)
垢版 |
2024/08/07(水) 12:15:28.57ID:KMTwemIf0
実際レバーレスをそれなりにプレイしてると気付くが
APなんておおよそ0.5~0.7mm前後なら問題ない
それよりストロークとAPの近さの方が大事だから
2024/08/07(水) 12:16:31.97ID:fMF1InZa0
指への負担や疲れにくいほうが大事
2024/08/07(水) 12:20:43.52ID:aREHQqY/0
磁気式スイッチは筒状のスペーサーが売っててそれ入れてストローク縮められるらしいね
2024/08/07(水) 12:24:00.70ID:1VG+Arv50
>>864
ラピッドトリガーはアナログのキーボード軸の活用例でしかないからな

具体例として4mmのストローク幅のアナログ軸を使って
キーボードの基板上で「0.5mm押し込んだらonにしてね、仮に1mm以上押し込んだとしても、0.2mm浮かせたら即座にoffにしてね」というプログラミングをする

このキーボード基板の制御プログラムの作り込みがAP調整やラピッドトリガーと言われる機能

そもそもアナログ軸にOリング付けてストローク幅を3mm減らしたら総ストローク幅1mmになるでしょ?
その1mmの間でAP調整やラピトリの設定して動かせば良いよね?

これだけの話
2024/08/07(水) 12:24:40.60ID:RTLljuMc0
ボタン強く叩かないからどのボタンでも指の負担感じたことないんだよなぁ
870俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ f3ff-LX2u)
垢版 |
2024/08/07(水) 13:02:55.93ID:KMTwemIf0
>>868
いやそれは分かるけど
1mmだけ手動で半押しするって現実的じゃなくね
真空とか2回押す事あるし物理的なストロークがあると使いにくいだろ
2024/08/07(水) 13:37:18.24ID:fMF1InZa0
>>870
いや、改造で減らすって話っしょ
2024/08/07(水) 13:37:55.82ID:1VG+Arv50
>>870
お前何も理解してないだろ
2024/08/07(水) 13:40:04.16ID:ozaQJEeD0
>>871
改造の具体例を聞いたら具体例が総ストローク4mmの理論が帰ってきたから読み間違えたわ
で、具体的な改造方法は?って話なんだよ
2024/08/07(水) 13:42:37.21ID:ozaQJEeD0
Q.総ストローク詰める方法は?
A.総ストローク詰めたらラピトリでも問題ない

トンチンカンな回答なんだわ
むしろ>>867の方が気になる
2024/08/07(水) 13:44:43.30ID:1VG+Arv50
>>874
馬鹿がバレてるのに賢い振りすんなよ
もう素直に頭下げろ、な?
2024/08/07(水) 13:46:27.56ID:Ql2nw07z0
VARMILO FK2はCherry MX Multipointっていう磁気式スイッチを使ってるんだけど
磁気式スイッチはメカニカルスイッチと同じ要領でスペーサーを入れればストローク短縮出来るんよ
2024/08/07(水) 13:48:58.21ID:fMF1InZa0
ふもっふのやつはそもそもストローク減らしてるはず
というか試遊の感想から変更したらしい
それで延期したのかどうかはわからんが
2024/08/07(水) 13:52:10.17ID:ozaQJEeD0
>>875
で、総ストローク詰める方法は?
バカじゃねえの
2024/08/07(水) 13:54:52.84ID:S2rb2oKgr
https://shop.hid-labs.com/product/spacer-pom/
少しgoogleで検索するだけで磁気スイッチのストローク0.87mmまで縮めれる商品出るんだが…
2024/08/07(水) 14:03:22.63ID:fMF1InZa0
みんなイラついてんね
暑さのせいかな
2024/08/07(水) 14:19:04.47ID:KPiTT5b0a
自分も以前ラピッドトリガーの話が出るまでは磁気スイッチのストロークが詰められるなんて知らなかったし
誰でも思う普通の疑問だわな
2024/08/07(水) 15:38:39.41ID:o6yVQPlx0
ストローク詰めてもボタンが高かったら意味ないねん
2024/08/07(水) 16:06:51.88ID:tfczYlGaa
VARMILOは本体を分厚くして本体の厚みでスイッチの余分なストロークを吸収するコンセプトみたいよ
例えばストローク4mmなら2mm分は筐体の中に隠すイメージ
2024/08/07(水) 16:08:41.39ID:1VG+Arv50
>>880
あれがCIELOGAMESだよ
2024/08/07(水) 17:47:06.66ID:g4Pwat+z0
pws海外公式で買った方が安いとのことだけど実際どれぐらいになるのかわからない
brook基板のminiboxで220ドルってなっているけどここからプラス送料とか関税とかでいくらぐらいになるんだろう
886俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ f3c4-xNjE)
垢版 |
2024/08/07(水) 17:56:50.29ID:PneitLc10
カート入れて注文前まで進めればわかるだろアホか
2024/08/07(水) 17:58:37.40ID:fMF1InZa0
煽らないと会話できないんですか!😭
2024/08/07(水) 19:21:49.53ID:k5GC36nc0
>>887
brookのminiboxだと込み込みで35000円ぐらい
日本公式は基本+13000と考えていいよ
2024/08/07(水) 20:40:05.50ID:KPMVXhv90
pwsのmodeE、modeXとかtikitaka splitとか
左右分割するなら弱pkの左に増設して欲しい
押しにくい上部に増設じゃなくて
2024/08/07(水) 20:50:17.38ID:s8/oHZI80
このスレのガチ勢には論外だろうけどhaute b16で弱pkの左のスイッチに縦長のキーキャップ嵌めるのかなり良かったわ
2024/08/07(水) 21:08:03.65ID:IVoTgFcR0
>>890
それ押しやすくていいよね

b16はデフォだと音うるさすぎるのが気になったけど、パンクワークショップの旧V2スイッチに変えたら静音性も高くて良い感じになったわ
2024/08/07(水) 21:27:04.16ID:Lceqf4HN0
>>888
そんな安くないわ
893俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ f35b-LX2u)
垢版 |
2024/08/07(水) 22:00:03.88ID:KMTwemIf0
俺をCIELOGAMES扱いしてるの見るとガチの糖質なんかな?って心配になる
2024/08/07(水) 22:23:59.27ID:VDeaUL6L0
スト6やっててレバーレスに興味あるんだけど
試しにキーボードでプレイしてみたら2P側でのコパコパ昇竜や真空コマンドが鬼むずかったんだけど
これってレバーレスでも同じぐらいむずいって想定していいんかな
2024/08/07(水) 22:34:41.94ID:bRjbKMqM0
>>894
3ヶ月くらいでだいたい使いこなせる人が多い印象
2024/08/07(水) 22:43:54.61ID:jhONy+W70
おピピのリアクションあまりにも最高
2024/08/07(水) 22:44:22.16ID:N4Z6wlbS0
アケ魂の新しいレバレスカッコいいな
紫のやつ、物欲をそそられる
2024/08/07(水) 22:45:53.97ID:MrmYE3FF0
まぁ高すぎるかな
だったらケースオーダーする
899 警備員[Lv.31][苗] (ワッチョイW 1b47-AHtZ)
垢版 |
2024/08/07(水) 22:47:56.21ID:S3dODhdi0
俺は2P真空得意な方だったからアドバイス出来ないけど2P昇龍は
前入れっぱなし 下弾き
左下入れっぱなし 右弾き
この辺のやりやすい方で慣れたらいけるよ

ただやっぱバーンアウトした時の真空コマンド仕込みのためにも2P真空は根性入力出来た方がいいと思う
ひたすら左手薬指と中指が交互に動くよう仕事中とか運転中も指動かすといいよ
今は利き手の右薬指より左薬指のが動くし疲れなくなってるわ
900俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ 1b56-LX2u)
垢版 |
2024/08/07(水) 22:48:17.28ID:ogY513xw0
>>894
昇竜とか真空は根性入力じゃなくて、簡易入力を使うのが主流
2Pでしゃがコパ昇竜なら下押しっぱで前2回で出る
立ちなら前押しっぱで下弾き
2024/08/07(水) 23:03:05.29ID:TgNDs3Eq0
ふもっふのラピトリみんな買う?
迷ってる
2024/08/07(水) 23:11:16.02ID:Lceqf4HN0
買わん
いらん
2024/08/07(水) 23:26:16.43ID:zR0xSv6q0
簡易入力が主流かというとプロでも根性が多いからそうでもないとだけ言っておく
2024/08/07(水) 23:43:38.15ID:m5VBF+lC0
>>899
運転中は危ないからやめろw
905俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ 1324-OMnJ)
垢版 |
2024/08/08(木) 00:12:22.14ID:+X17pTB30
左手指の可動域というか滑らかさが向上しまくるのはレバレスあるあるだと思う。
脳トレにもなってそうなんだよな。
2024/08/08(木) 00:33:29.52ID:C34sC9pf0
運転中というか信号待ちとかは俺もやってるわw
2024/08/08(木) 01:04:48.99ID:Unn/Idbu0
>>894
キーボードはストロークが深いのとキーキャップが弾き入力しづらい形状なのもあってレバレスでやるよりも昇竜や真空出しづらいってのもあると思う
ストロークやAPが短くてボタンキャップの滑りが良いレバレスでやればもう少し簡単だ
スレ民が左上右の移動ボタンやボタンキャップに拘わったり滑りを良くする為に左手に指サック付けるのもそれが理由なんよ
2024/08/08(木) 01:54:37.33ID:oHmKakNB0
簡易入力はスト6だけやってるならいいけど別ゲーやってる時に困るからな
2024/08/08(木) 03:03:38.14ID:WWYI0wcya
>>901
格ゲーでラピッドトリガー使ったらどうなるのか興味があるとか話の種でサブ機として買うならアリだけど
メイン機として即戦力を求めるなら既に結果を出してるpwsV1とかFlashTapが使えるレバレスを買った方が無難だと思うわ
2024/08/08(木) 03:33:44.76ID:4WGCOAYN0
>>901
5-7月に出ていればワンチャンあったが
もう手元にFlashTapがあるから
買ってまで欲しい!試したい!とは思わない

調べたら1.8万円か……
Hauteのアップグレード先として
かなり良いんじゃないか?とは思う
2024/08/08(木) 04:00:33.30ID:PChuROSk0
ありがとう

色んな入力方法があるんだな
流石にキーボだと難易度高めだと知れて安心したわ
とりあえず普通の入力でも出せるように中指と薬指ずっと動かしておくわ
弾き入力とやらも面白そう
912俺より強い名無しに会いにいく (プチプチW 99c1-05BN)
垢版 |
2024/08/08(木) 08:30:35.78ID:3+ReYBAJ00808
リーメスボタンとかもう時代遅れか?flashtapとりあえず←↓→で試すか↑もあったほうがいいかな?
2024/08/08(木) 08:32:29.32ID:rY3oyrjWd0808
4個でいいんじゃね
予備にもなるし
2024/08/08(木) 08:43:46.27ID:7tuWuo3wd0808
↑は正直どうでもいい
2024/08/08(木) 08:45:42.58ID:Tz/A4Hya00808
予備まで考えるなら上下左右予備で5個でしょー
2024/08/08(木) 08:50:17.98ID:rY3oyrjWd0808
上がどうでもいいから4個かってとりあえず上にも付けてみる派
2024/08/08(木) 08:54:57.26ID:Tz/A4Hya00808
913と914は同じ人?俺は上がどうでもいいと思ってないから5個推奨なのよ
上がどうでもいいとかいう思想も気に入らない
2024/08/08(木) 08:55:46.88ID:rY3oyrjWd0808
違う人だよ
なんか上ってどちらかというと攻撃ボタンにあわせたくなるんよねー
2024/08/08(木) 09:04:53.15ID:7tuWuo3wd0808
どうでもいいというかそこまでシビアにこだわっても別に変わらんくね?って感じ
←↓→はflashtap、↑は旧v1にしてる(新v1は高さ的に他と違いすぎるから旧版)
2024/08/08(木) 09:32:54.61ID:mN4GR9UQ00808
俺は移動ボタンはセットにしたいから
特に理由が無ければ同じボタンにするわ
むしろ一つだけ別のボタンにする方がこだわってるように感じる
2024/08/08(木) 09:45:12.10ID:rY3oyrjWd0808
どちらかというと叩くボタンとどちらかというと押すボタンの差って感じ
まあいろんな流派があってもいいじゃないの
否定するようなもんじゃなくね
2024/08/08(木) 09:59:38.56ID:7tuWuo3wd0808
>>920
足りんかったんや
2024/08/08(木) 09:59:47.95ID:Unn/Idbu00808
ジャンプは意図せず触って漏れると負けに直結するから←↓→よりも多少鈍いボタンでも良いかなって思ってるわ
ジャンプは弾いたり連打したりもしないし
とはいえそこまで強い拘りがある訳じゃ無いから手持ちが無ければ同じボタンでも良いけどね
924 警備員[Lv.40] (プチプチW 1b47-AHtZ)
垢版 |
2024/08/08(木) 10:08:01.60ID:11jCyfby00808
俺kitsuneで1000戦に1回くらい特殊入力ステップが暴発することあるんだけどストローク短くしてる人って暴発多くなってたりしない?
2024/08/08(木) 10:10:45.37ID:mN4GR9UQ00808
俺は上下同時押しでコマンド入れることあるから差があると少し困るんだよなぁ
←↓→でも意図せず漏れるならボタン変えた方がいい気はする
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況