X



【自作】レバーレス総合【改造】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/09/22(木) 13:24:26.34ID:NMgVXnCT0
>>471
静音出るの遅すぎて誰も興味ないよね
今はもうGravityKSあるし、そもそもがゲマフィンで十分だったから
2022/09/22(木) 14:20:48.33ID:kbDP65DE0
>>475
ちょっと安いのだけだもんな
2022/09/22(木) 16:58:41.54ID:PB0oCwgu0
GravityKSが今やちょっと割安にすら思えるという
総ストロークだけもうちょい詰めるカスタムはしたくなるけど
アクチュエーションポイントはあれくらいでも良いかなって
静音用のゴム劣化で暴発なんて話もあるが
大会出場者みたいにバリバリ使ってたらどのボタンだってそういう事はおきる
2022/09/22(木) 17:35:19.81ID:PB0oCwgu0
truboostのF1-PC買うなら、上で言われてるようにもとからついてるサンワのボタンにストローク調整かつ静音できるワッシャを入れるってのが
お手軽かつ安くいけそう
ttps://akihabara-bc.jp/button_kaizou_te/
アクチュエーションポイントはもとから銀軸より短いけどこれも工夫すれば詰められそうだし
なおボタンのフタを外すときに脇のツメを押しすぎて折りやすいからそこはちょっと慎重に
2022/09/22(木) 18:30:54.04ID:YR7wO50O0
銀軸のアクチュエーションポイントの改造ってどうやるの?
スイッチにプラ板とか詰める感じ?
2022/09/22(木) 18:36:09.00ID:PB0oCwgu0
サムドクサならボタンのフタ側に薄板を仕込めば詰められるが
ゲーマーフィンガーだとその手は使えない

他だとTTCのスピードシルバースイッチを別途買ってそっちに軸とバネを移植するとか
ただTTCスイッチはニセモノがあってそれだとツメがちゃんと引っかからずにすっぽ抜けちゃう
2022/09/22(木) 19:36:43.00ID:lzRRjK2N0
>>479
スイッチを分解してステムの突起をクラフトナイフとかで削る
やりすぎるとON-OFF-ONのスイッチが完成してしまうので少しずつテストしながら
2022/09/22(木) 20:59:34.57ID:YR7wO50O0
>>481
ステムってこの銀色(灰色)のパーツで合ってるかな
どこの突起か分からないけど削ったら多分アクチュエーションポイントは長くなるよね?

https://i.imgur.com/Umyf5qj.jpg
2022/09/22(木) 21:17:51.20ID:lzRRjK2N0
>>482
そうそのパーツ
鼻みたいに出てる2つの突起を削るとアクポ短くなるよ
接点が導通する仕組みが一般に想像する方向と逆なんだw
2022/09/22(木) 21:34:05.43ID:YR7wO50O0
>>483
赤線のところをへこませるように削る感じ?
それだとナイフは怖いな、ヤスリでやってみようか。
https://i.imgur.com/XlEjTwK.jpg
2022/09/22(木) 21:38:08.70ID:lzRRjK2N0
ヤスリだとでろでろになるからあまりおすすめしないです
クラフトナイフ押し付けて欠けさせるようにやるのおすすめ
2022/09/22(木) 21:41:05.29ID:lzRRjK2N0
>>484
私は青線の角度で少しずつ削っていきました
https://imgur.com/a/b3TfnFq
2022/09/22(木) 21:55:44.55ID:YR7wO50O0
>>486
赤く塗ったところを青線と平行になるように削るってことですね、試しにひとつやってみます。
ありがとうございます。
2022/09/23(金) 21:35:15.86ID:zBO0MT3E0
珍しく良スレになってますな
489俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/26(月) 23:18:58.32ID:G1F0fqfs0
>>422
おめでとう
自分のこのスレ早く見つけてたらもっとスムーズに解決してたのに
490俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/27(火) 15:15:20.95ID:bstHAfa50
>>480
ニセモノ判別方法ってありますか?Amazonで10個2000円の注文してしまった…
2022/09/28(水) 01:50:11.41ID:5Feg7EoZ0
>>490
残念ながら思いつきません…
一応TTCのスピードシルバーは今バージョン2が出てるらしく、V2を明記してるなら今だと本物の確率が上がるかも…ってとこです
V2は下の2本の接続金具が金から銀へ変更になってます。アリエクだと1店舗だけ売ってるのを見ました

少なくとも自分が買ったTTCスイッチは10個ほど試しましたがゲーマーフィンガーだろうがサムドクサだろうが爪がかかってくれません
cherryと同じキーボード用スイッチ規格なのでハマらないとおかしいし、ニセモノ(コピー品)でもちゃんと固定できれば
気にせず使うつもりだったんですが、弾き押しで飛んじゃうようではさすがに格ゲーでは使えませんでした。
492俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/28(水) 02:04:02.00ID:7vrSfEb20
>>491
なるほど。自分も叩くとぶっ飛んだので怪しいものかもですね。木工用ボンドで留めてます。。
2022/09/28(水) 02:46:32.61ID:5Feg7EoZ0
もともとLEDの光を通すための空洞があるせいで、本物であっても
そもそも剛性が足りてない可能性ありますねー
で、まれに当たり個体があってそれは固定できたり…(本物も結局は品質がバラバラなんでしょうし)
いずれにせよ木工用ボンドで留めちゃうのは良いアイデアですね
cherry銀軸移植で得られる超フェザータッチは非常に好感触なので、そうやって使うのもアリと思います
2022/09/29(木) 00:34:57.17ID:3OTnAT8G0
truboostのF1-PCの基板をpi picoへ交換してみた。
元ついてたのはRAC-C500-PCと書かれてて、レバーレス用の変換基板がくっついてる。
これをアリエクのSQ Arcadeてストアで売ってたpico基板にした。もとからピンヘッダ拡張されてる仕様。
交換はほぼポン付けで、ケーブルを差し替えるだけで何の問題もなく動作してます。
はんだも不要で追加でケーブルなど買う必要もなし。
初期ファームウェアがわからなかったのでpico fighting boardのファームを入れた。
そのままだと上下同時がニュートラルだったので
>>349 で書かれた方法でSOCDの設定を変えて上優先に変更(ありがとうございます)。
なお元基板の固定は1つはネジ、もう一つは白いプラのフックでやってたけど
プラフック側が外しにくかったので根本の両面テープごと剥がして取りました。
交換後、反応速度はトレモのヒット確認や前ステ止め練などの感覚でわずかに速くなった気はする
495俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/29(木) 07:42:37.81ID:nlNXHvi+0
乙乙
6で上優先が問題になったら考えるわw
2022/09/29(木) 09:35:23.15ID:4Pv0nGhA0
ラズパイだと左右だけじゃなく上下もNになるモード選べるからセーフ
497俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/10/01(土) 02:22:48.19ID:MRKpWm/B0
ゲーマーフィンガーは千石の店舗に行けば在庫あるし結構色も揃ってる
ネット店が在庫切らしてるだけ
2022/10/01(土) 21:35:39.50ID:5UnDWx1S0
箱対応レバレスってありますか
2022/10/02(日) 10:59:22.83ID:0I77SOld0
さすがに自分で探せば?
500俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/10/02(日) 19:22:01.59ID:0ahItU6n0
>>498
多分ないね、punkworkshopやアフガンコンにbrook ufb積むしかないかと
2022/10/03(月) 01:46:31.97ID:w7JJWDfs0
UFBに白いPHコネクタ付いてなかったんだけど自分でふやせるんかな
502俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/10/07(金) 23:21:51.99ID:hK6phdCl0
スト6もレバーレス最強
https://www.youtube.com/watch?v=rsZ-g4pk45Q

これもう急いで用意したほうがいいぞ
2022/10/08(土) 01:50:23.96ID:k7y1Aidq0
ボタン11個割り当てられるらしい…ドリルで穴あけよかな
2022/10/08(土) 07:26:08.35ID:EBxt0aqg0
>>502
上優先は変わらずか
いや、不思議だったんだよな
基板側で信号処理しているのに
どうやってソフトで検出しているんだろうって
キーボードだとニュートラルだったって事なら納得
まあ上下ニュートラルでもいいけどね
505俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/10/08(土) 07:49:28.65ID:miPynbd80
キーボードでの話とは途中で情報途切れて分からなかったよ
この手は後から調整できる範囲で割とどうでも良いわ
でも俺キーボードからスト始めてからレバレス買ったから、キーボードの上下ニュートラルはちょっと疑問だわ
WASDじゃなくてASD+スペースバーでやるからね
こんなところで新しくストを始める人を狭くしなくて良いと思うわ
2022/10/08(土) 09:45:10.32ID:Gj/Huo7i0
スト6は5よりレバーレス強いまであるな
バクステグラが重要になるから、レバーじゃそこで被弾する可能性が増える
2022/10/08(土) 11:07:52.03ID:HgUnuNVE0
抵抗チップとかその他がないpico fighting boardがメルカリで売られてるけど、ちゃんと機能するの?
2022/10/08(土) 11:19:40.82ID:arbkUEhf0
>>502
ハード側で上優先にしてるんだから上優先で動くのは当たり前だよ
キーボードの上優先が塞がれたんなら規約の変更があるのでは?ってのが気になってるところ
公式のコメントが欲しい
509俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/10/08(土) 13:07:59.60ID:V1KLAw9J0
このままじゃヒトボが違反デバイスになる可能性があるから導入躊躇うよな
たぶんヒトボ社はファームウェアアップデートで対応してくれるだろうけど自作勢予備軍は身動き取れない
510俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/10/08(土) 13:45:06.28ID:TtpsuUgL0
お前の頭が違反だよキチガイ
2022/10/08(土) 13:45:51.33ID:f4oQnuv/0
大会出る予定ないし無限に規制してくれ
2022/10/08(土) 13:48:32.94ID:6My/6Yuc0
レバーレスは海外で批判が凄いからな
たぶんニュートラル規制みたいなのは入るんじゃないか。バクステや前ステがあまりにも強すぎるしファジージャンブもそうだよね
前ステバクステは最低ニュートラルを2フレーム必要とかが妥当かな
2022/10/08(土) 13:48:59.37ID:zoKUYUbJ0
>>507
抵抗とかがない不完全なのは、プレイヤーLEDとか、RGB LEDボタン化とか、
有機ELモニタとか接続しても機能しないだけで、基本的なアケコンとしての機能は問題ない
とはいえ、不完全なことを書いていないようなのはやめた方がいいかもね
2022/10/08(土) 17:59:23.41ID:k0ULIypd0
そうなんですね、ありがとうございます

レバレス強いと思うなら自分もレバレス使えばいいだけの話だと思ってる
ちょい前まではアケコンよりパッドの方が強いとか言われてたのにね
自分が使えない事を棚に上げて、ギャアギャア喚くのみっともない
レバレスにしたところでレバーのふーどに勝てるんかって話
515俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/10/08(土) 18:37:14.77ID:miPynbd80
ひぐちさんもレバーのままガイル使ってんだっけ
516俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/10/08(土) 20:06:45.61ID:dPiKkZWY0
>>502
そりゃヒトボからスポンサード受けてるから
こう言うわな
517俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/10/08(土) 20:08:50.92ID:dPiKkZWY0
ガイルのサマソって6でも上半身無敵付いてる?
5でも上優先でニュートラル経由しないのコイツが1番恩恵受けてたのにそのままはヤバいだろ
518俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/10/09(日) 00:52:10.73ID:nqF5nmQb0
>>422
B1PCを先月末に買って今日届いたけど、246で2になったわ
基盤が緑で800やったけどそういうパターンもあるのね
519俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/10/09(日) 06:43:21.19ID:OmqA9Jq+0
>>518
なんかぐちゃぐちゃだな
アップデートファイルもらって治るといいね
520俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/10/09(日) 16:04:31.54ID:nqF5nmQb0
あれ246同時2優先で合ってるよね?26はNで28は8優先?
まだよく理解してないわ
2022/10/09(日) 16:15:52.05ID:wvcs4FLR0
246は2
26は3
28はNまたは8

俺の理解だとこれ
522俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/10/09(日) 16:21:58.59ID:UpacKDtH0
>>521
ごめん26じゃなくて46の間違いでした
やっぱそうよねありがとう
2022/10/09(日) 16:36:20.11ID:9bLZnizF0
レバーレスにしたけど昇龍拳が不安定でパナセない
524俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/10/09(日) 16:39:08.72ID:OmqA9Jq+0
>>520
ごめん頭の中246=ASDになってた(左優先??って思った)
新規版の緑の800が普通の下優先で修正済みになってるってことか
余談だけど片式が500>800にアプグレされて、俺は根拠なく数字がポーリングレートで性能上がった?って思ってるから良い格ゲーライフを



次から426って書いてよ、w
2022/10/09(日) 16:42:27.36ID:wvcs4FLR0
スト6で11ボタン設定できるって話出てるけど同時押しボタンを3つ以上作れるってことなんか?
スト5みたいに2つに制限されてるってことはないんか?
526俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/10/09(日) 16:44:48.61ID:OmqA9Jq+0
>>523
636とか323も試して
2022/10/09(日) 17:20:17.50ID:lEtJdP2b0
時間たつと慣れるから正確さ優先で慣らしていきやしょう
最初からスピード重視してるとうまくいかない
2022/10/10(月) 14:10:23.29ID:cDCBDCmq0
>>504
そもそも、winでキー信号を見れば下押して上押せば下信号は消えてるからね。
529俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/10/12(水) 01:32:28.22ID:2obbdp6l0
見た目だけの問題だけどB1PC fight boxのボタンキャップ替えたい
ゲーマーフィンガーかサムドクサのボタン買ってキャップだけ差し替えたら使えるかどうかボタンいっこ買って試してみます
2022/10/12(水) 13:54:45.69ID:jjfcsYSp0
パンクワークショップの方が安上がりだと思うが
見た目もそうだが、出来るかも分からない
2022/10/12(水) 18:52:03.33ID:nRtJDCjG0
パンクワークショップのボタンはcherryスイッチだからキャップも普通にイケると思います…が、高さが合う合わないが発生するかも
あとセット買いだとジャンプボタンだけ30mmとかになってて1個だけ合わないみたいなことになるんかね
12個セットただし1個は30mmか、24mmを10個が注文単位になってるぽい。
sinoarcadeと直接交渉して、24mmキャップ12個にしてくれってできるかもしらんけど。
532俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/10/12(水) 21:42:53.59ID:2obbdp6l0
確かに高さは付けてみないとわからないですね…
そもそもB1PCはキャップ径がφ24で、普通のφ24ボタンのキャップ径はφ21くらいなので大分隙間が空いてしまいそうですが、まぁ試してみます
ありがとうございました
533俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/10/13(木) 09:17:32.31ID:uNPk5Giy0
穴の直径じゃ無いの
2022/10/13(木) 09:38:25.36ID:Fzxd4yJs0
キャップと穴の直径は同じじゃない
535俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/10/13(木) 09:45:00.08ID:uNPk5Giy0
あそっかチェリーとか使うのはキャプ径、三和とかは下穴の径ってことか
リングみたいなのがなくてアクリルの穴ぼこそのままだもんね
536俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/10/16(日) 16:43:37.06ID:lfrqg4P40
レバレスと全然関係ないけど弱Kボタンに連打入っててVリバ出ないからおかしいと思ってたけどこれだったわ
早速引っこ抜いてPSボタンか何かに差し替えてやるわ(一応F1PC500基板)
数戦これで負けたと思うからLP返せw
2022/10/16(日) 21:42:51.20ID:Mk96C2Hw0
連打オンオフになるボタンがあるってことかな
B1だと右上のボタン押すと連打モードになるとかそんなだっけか…
538俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/10/16(日) 22:18:56.76ID:lfrqg4P40
それです。毎秒5連射ぐらいの使い道のない連射
一応パッドのぺけボタン相当になったみたい(Win+Gキーと同じ?)
さらなる誤動作しそうだけど
2022/10/17(月) 00:06:11.59ID:QzyFj/O10
上側面の2つのボタンはL3とR3に繋げるとトレモの状態保存・再生のショートカットになるんで自分はそうしてますわ
2022/10/22(土) 06:42:59.52ID:bAXyYW1c0
パンチキックとかの8ボタンをφ24にするメリットってるの?
2022/10/22(土) 12:21:26.52ID:SBFsbZGy0
よほど手がデカい人以外は、24mmの方が自然に指置ける間隔だよ
30mmボタンは無駄にデカい上に、自作する人にはレイアウトに制限生まれちゃうし
2022/10/22(土) 12:48:37.67ID:Dh5egO0/0
押し心地や音の響き方も違う
24φの方が構造的には安定してるし、ボタントップも軽いしかたつきも少ない
ピアノ押しも普通に出来る面積ある
むしろ30φにするメリットはレバーレスにて両の手で押しやすいくらい
2022/10/22(土) 13:31:08.40ID:zl2OCoMA0
マジか
全24φでヒトボ自作するかぁ
2022/10/22(土) 16:33:12.65ID:Dh5egO0/0
格ゲーやるなら個人的には右と上だけデカくするのおすすめ
右手で右方向ピアノ押しがやりやすくなって最速ステやバクステが捗る
545俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/10/22(土) 16:41:13.27ID:BpNIq7hq0
>>540
右手で↑ボタン押す時はかなり楽
慣れたら30もいらないと思ったね
546俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/10/22(土) 16:46:41.76ID:BpNIq7hq0
例えば639昇竜で最後を右手で↑と大P押しだと24のがやりやすい
ときどプロがユリアン使ってる時はexヘッドを出す時は右手で↑+PP押してる
2022/10/22(土) 17:05:50.11ID:/a2T3JyA0
ガフロコンなら右手にも24の上ボタン配置すればおけ
548俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/10/22(土) 19:05:57.70ID:TwW0nraw0
キーボードから移行したから最初24でも大きいと感じたよ
でもゲーセンのは30だったよね
549俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/10/22(土) 19:14:52.23ID:TwW0nraw0
キーボードで思い出したけど、レバレスの人、親指を小Kには置かないっすよね??
最初極力ホームポジションだったんですけどその道右親指はJボタンで何も考えなかったんですけど
なんかコアコパする時不利な気がして
2022/10/24(月) 18:27:19.01ID:MO7J/E010
置くけど?
2022/10/24(月) 21:57:31.63ID:DUTZyeMh0
親指をジャンプ、人差し指をLKにおいて残りは上段4ボタンの緒繧ノ置くかな
552俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/10/24(月) 22:43:58.94ID:v/JVbjXz0
コンボの時だけずらすのか
>>551
6本指便利ですね
2022/10/24(月) 23:07:50.80ID:19xtOcZJ0
1か月ぐらいやってたら親指ジャンプ人差し指小Kに矯正された
ゲームによっては投げ抜けとかシールド間に合わなくなったけど
2022/10/25(火) 07:00:15.22ID:Z3FGnKoa0
ヒトボに移行しようかね、とおもって試しでキーボードのASDに←↓→割り当ててやってみたんだが
1p側歩きからのしゃがみガード、しゃがみガードからの歩きが左手しんどすぎる
これキーボードの小さいボタンだから少しやり辛いってだけで、φ24とかφ30にしたら慣れるんでしょうか?
2022/10/25(火) 09:39:21.68ID:NVD1SjqV0
指が動かないって話ならhitboxにしても同じだよ
556俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/10/25(火) 12:27:03.23ID:b/QsXlVk0
左手薬指矯正ギプスだから最初辛いはず
自分の記憶だと打撃ボタンはちゃんとゲーム用のボタンが良いけど移動ボタンはあまり優劣は感じなかった
むしろジャンプボタンはスペースバーのがどちらの手でも押しやすかったまであった

歩きガードが間に合わないと感じるなら、もしかすると前進ボタンが離せてなくて、ニュートラルになってるかも知らん
リプレイ見てガードできずに食らう瞬間↓とか出てたら←↓→全部押しの↓入力になってるとか
立ちガードだとキーディスには→の後ニュートラルだと何も出なくて、食らった後に前進を話して遅れて←みたいに表示されるから分かりにくい
キーボードによってはストロークが深いから離し入力の速さには影響するかも知れない
2022/10/25(火) 12:40:28.35ID:fRUcmQZq0
指は慣れるよ最初は痛いけど
2022/10/25(火) 13:30:08.98ID:bH3VQAMG0
昇竜、波動、タイランがスティックで安定して出せるなら無理してレバレスに移行しなくてもいいと思う
2022/10/25(火) 14:24:07.64ID:PnBMHBv+0
ギルティならレバーレス最強だろ
正直ストより5倍ぐらい強い
ファジージャンプも直ガも難易度10倍ぐらい違う
2022/10/25(火) 16:35:31.61ID:0IzOCLAX0
そのうち慣れるか…

>>558
まさにGGSTやってるんだけど、2Pのタイランが全く安定して出せないから良い機会だしヒトボ行くか
2022/10/25(火) 18:22:57.56ID:T1E35qMI0
>>560
慣れれば楽勝なれるまで耐えられるかだな。
2022/10/25(火) 18:28:07.79ID:HV6+TKY40
ギルギアはヨガコマンドが4136で成立するから
入力の仕様上2が抜けやすいレバーレスでもミスらず高速で出せる
タイランコマンドも簡単
2022/10/25(火) 18:29:36.29ID:TYoMU9Sn0
ギルギアwwwwww
メルブラかよ
2022/10/25(火) 18:40:03.93ID:0IzOCLAX0
>>561 >>562
そうなんすね~~
2022/10/25(火) 21:23:48.86ID:xAkoCQYe0
タイランでるけど波動拳コマンドすっぽ抜ける
2022/10/26(水) 00:42:30.22ID:LL1RQEd50
>>560
自分はレバレスでタイランはまだ自由には出せないね
(焦って抜けちゃう)
真空波動は2424で出せるから超楽だけどね

ジャンプも慣れるまでは大変だけど、まぁキーボードでやってるなら大丈夫かな
2022/10/26(水) 12:11:24.13ID:2u7k/tN60
2Pタイランに限れば、レバーに分があると思う
2022/10/28(金) 00:24:58.98ID:kFWnRSWr0
30㎜ボタン用のシリコン1ミリワッシャーはあるけど、24用のってない??
2022/10/28(金) 10:21:11.04ID:Wt4aKtMq0
SIW-1018-10
シリコンゴム平ワッシャー 内径10mm 外径18mm 厚み1mm
ゴムで出来た平ワッシャーです。

せんごく電商
2022/10/28(金) 10:31:55.08ID:pell+Agl0
穴あけポンチ買った方が良いと思うの
2022/10/28(金) 12:53:47.57ID:dYcEyeKv0
>>569
これ24㎜にいけるんか
ありがとう
2022/10/28(金) 22:00:37.93ID:pVISpJkr0
ヨガコマンドはどうしても2が入らないときがある
スライド入力すれば安定するけどあんな痛いの毎回やってらんない
2022/10/31(月) 16:03:41.94ID:Pa9pxz2Z0
ささき氏のTruBoost B1-PCのスワップ改造って素人には難しいですか
昔は電動ラジコンカーを組んで模型屋のサーキットで遊んだり、プラモデルもそこそこ作ってましたが電子工作の経験はほぼないです
電動ラジコンカーのモーター、アンプのケーブルをはんだ付けくらいはしてましたが
2022/10/31(月) 16:08:46.42ID:1ytAHKyc0
それは素人の域超えてるから余裕
2022/10/31(月) 16:11:59.67ID:l6ItshKZ0
スワップってボタンの入れ替え?
単純にソフトでボタン割り当て変えればいいって話では無く?
2022/10/31(月) 16:21:07.57ID:vy1UkfAT0
>>575
【キメラ魔改造】さらにコスパイカれたレバーレスができた - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=pjabfmjxC-I&t=131s

二種類のスイッチのスプリング、ワッシャー、Oリングを入れ替えるそうです
2022/10/31(月) 17:31:55.70ID:yUN65UjR0
snackboxとかMPressが欲しい
もう売ってないのかな本元はSoldOutだけど
2022/10/31(月) 20:25:13.54ID:l6ItshKZ0
>>576
ああストローク短縮かあ
自分には当面縁が無い世界かな…
(この辺凝り出すとドンドン沼化しそう)
2022/10/31(月) 20:52:56.00ID:NVUp3iTy0
>>573
めっちゃ簡単だよ
パーツ一式とキースイッチを開ける工具(精密マイナスドライバーでも可)だけあれば
簡略化に簡略化を重ねた上に剛性もある機構なのでチェホンマンでもミスらず出来る
むしろやらないとドノーマルのゼファーに乗ってるようなもん
580俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/11/02(水) 21:10:37.70ID:+d1aW2Zc0
レバーレスあんのに暇つぶしに動画見ていろいろちゅうもんしてみたぞ揃うのに3週間ぐらい掛かりそうだけど
2022/11/02(水) 23:00:21.81ID:jL05waNe0
>>580
中華からダイレクトに買ったんならその位普通
今の時期だとセール中だからもっと遅れることもある
年内に届けばラッキーくらいに考えおけば間違いない
2022/11/03(木) 21:24:56.20ID:bPkSyhc40
11/11が中国のビッグセールでそっからクリスマス商戦に突入だからどこもかしこも大ラッシュになるんよねえ
583俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/11/04(金) 12:16:37.70ID:+mJ7Hh2e0
久し振りにレバーのアケコンだしてみたらジャンプできないボタンデカイこれ戻れないやつだな
2022/11/04(金) 12:20:23.41ID:HkZnUs2S0
レバレスの快適さやばいよな
もう二度とレバーに戻れない•
2022/11/04(金) 12:52:52.94ID:dIKGh7yK0
ボタンデカいの違和感スゴいよな
レバーレス最初は小さいなと思ったけど、指広げずに自然に置けるのはこっちだし、
普通のアケコンは必要以上にデカかったのがよく分かる
586俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/11/04(金) 17:19:42.76ID:KGYchvqj0
攻撃ボタンは小さいの慣れられなくてデカくしたわ
2022/11/04(金) 17:25:12.52ID:N5/vP2Mf0
まぁ全てが元々は業務用だから大きく余裕ある設計で作られてるからなぁ
2022/11/04(金) 18:35:41.07ID:Zkvlrvf80
好きにカスタマイズすればええだけよ。
2022/11/09(水) 16:50:40.01ID:ivfaAGF10
キーボード軸入ってるタイプのボタン使ってる人って、中分解してルブとかしたりしてる??
2022/11/09(水) 18:12:02.93ID:VkFWAv6u0
自分はまだやってないけど上にでてるささきさんはカスタム時にルブ塗ってた
2022/11/10(木) 01:01:58.70ID:dGGDIzLC0
色々届いたからgamerfingerにTTC付けてみたが駄目だな外れるの気になって対戦どころじゃない早く本体こないかな
2022/11/10(木) 01:52:30.33ID:q2qnx0Vr0
>>590
なるほど
銀軸のバインバインって音うるさすぎるのよね
2022/11/10(木) 03:38:36.52ID:nvl+E1xl0
>>592
それは単に力いれすぎ
2022/11/12(土) 12:56:15.51ID:K6wvxS7I0
レバーレス始めたけど左手の薬指が動かねぇ
なんか鍛える方法ありますか?
2022/11/12(土) 12:59:28.15ID:E6ZzwXEC0
暇な時に薬指と中指を机でトントンしてなさい
筋肉云々じゃなくて神経を鍛えないと
2022/11/12(土) 13:03:56.61ID:K6wvxS7I0
>>595
やってみるぜ
597俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/11/12(土) 13:47:51.43ID:/zT0p+my0
とりあえず毎日操作してれば自然と鍛えられてる
2022/11/12(土) 15:55:24.04ID:3aCZmefu0
最初は左手薬指が痛いのは、レバーレスあるある
数週間で自然に動くし痛くなくなる
2022/11/12(土) 17:30:54.37ID:KtZI4eQ70
慣れないうちは一度に何時間もやろうとせず
毎日15分だけ必ずやる、みたいな感じだと上達しやすいで
はじめの方はいろいろストレスがあってつまづきまくるが日数かければ慣れて来る
2022/11/12(土) 17:38:13.31ID:rA3EKbfa0
>>594
過剰な時間やらない
1時間を10分やって20分休み。みたいに短時間動かして休憩を多めにいれる。手を痛めても意味がねーからね
2022/11/12(土) 21:56:50.81ID:K6wvxS7I0
皆アドバイスありがとう
基礎コンからやり直しだけど頑張るわ
2022/11/13(日) 20:57:25.88ID:EdtD1FEK0
スケルトンやっと届いて動画のキメラ改造やってみたけどたしかにこれいいわ薬指貧弱でも動かせる
2022/11/15(火) 00:36:25.52ID:DM1bx/h+0
レバーレスの方向入力ってどんなボタンが一番いいの?ゲーマーフィンガーは悪い?
2022/11/15(火) 00:38:35.97ID:DwCrwrXm0
>>603
反発力が高いのがいい
ゲーマーフィンガーぐらいバネ強いと確実に入力ができるよ。
2022/11/15(火) 01:28:39.24ID:kjx04g+p0
レバレスに入れるキースイッチをcherryとかgateronとかKailhの静音系にしてる人います??
アクチュエーションポイントは変えられないけど、ストローク自体はOリングゴムを中に仕込むことで短くできるみたいなんで
それなら銀軸系よりもガッツリ音でなくなる静音銀軸・静音クリア軸入れようかなって思ったんだけど
2022/11/15(火) 06:31:12.05ID:gqVJT1o40
>>603
自分はGravityKS使ってて満足してる。
最初は右手側も全部GravityKSにしたけど、感度良すぎて暴発することがちょくちょくあったから
右手側はボタン毎にゲーマーフィンガーに変えたり三和にしたりして調整してる
2022/11/15(火) 16:55:40.53ID:EYv8EDlX0
gravity ksは使用からしばらくで動作おかしくなったな
黒いゴムをハメなおしたり、分解掃除したら一応治ったが、原因不明だからそれ以来アケコン開けないようにしてる

動作不良の話を頻繁に見かけるのにカスタマー対応最悪だから、特定の色や静音に興味ないなら強くはおすすめしない

コスパ求めるなら、三和ボタンのストローク短くしたのが、計測でもトップクラスらしいから、それがいいかもね
2022/11/15(火) 20:11:26.38ID:JUD92Q3p0
俺も最初gravity ksにしようと思ったけど、悪い話が多いから辞めといた
ゲマフィンとくらべても大して安くねえし
2022/11/15(火) 20:14:47.22ID:xCdjqSus0
反応が早すぎるらしいんだよね。
荒い人は隣ボタン叩いてる振動で反応とかもあるらしい。
2022/11/15(火) 20:25:57.96ID:EYv8EDlX0
反応が敏感で誤作動って感じよりは、接触不良な感じだったかな
押してないのに反応したり、押しても効かないとか
2022/11/16(水) 00:18:42.60ID:oVdc9uls0
とにかくボタンの入力と戻りを速くしたいんだけど、今のところ検索出た情報だと三和にゴム挟むマッハ式が一番っぽいけどもっと早いの知っている人いる?

あと最速のレバーレスにチューニングしたいんだけど、ボタンと基板以外になにかできることあるかな?
2022/11/16(水) 00:29:11.05ID:QVI3UzLy0
戻りを早くしすぎると波動コマンドの斜めが抜けて出なくなるんじゃない?
2022/11/16(水) 00:49:04.98ID:5uNSr2C+0
個人的に一番良かったのは24φ三和+シリコンゴム+プラバンだったな
ゴムだけじゃなくてプラバンも挟むことで粘りが少なくなって戻りが早くなる気がする

適当に作ったからうろ覚えだけど、ボタントップとスイッチの突起間に0.3mmのプラバンを挟む
スイッチの足と土台の間に0.3mmのプラバンを細く切って挟んで浮かせる
ボタントップ~ガワ間には1mmのシリコンゴム+プラバン0.5mmを18.5mmのドーナッツ状にして挟む
元々スイッチにムラがあるので梱包テープをプラバンに重ね貼りして微調整
こんな感じで作ったけど大満足
2022/11/17(木) 06:49:48.70ID:zPyAXKwQ0
基盤を箱に固定するのにねじ穴開ける以外にいい手段ないかな?
2022/11/17(木) 10:19:37.35ID:DRGHn6nO0
ありますよ
スティッキーpcbスペーサーで検索してご覧
穴の大きさだけちゃんと調べてね
2022/11/17(木) 10:26:09.96ID:JCkrtzme0
自分は厚みのある両面テープで付けてるわ
2022/11/17(木) 11:24:34.04ID:jJe+QIMR0
基盤を固定する土台を箱に接着すれば良い
2022/11/17(木) 13:22:38.04ID:lW/SoxDP0
スペーサーはFightboxがRAC-800を本体に固定するのに1つ使ってたわ

同じの欲しいけど近所で調達できそうに無かった&あっても袋詰めで高価だったからAliで注文した
送料ケチったから到着予定は年明け
2022/11/17(木) 16:54:08.11ID:zPyAXKwQ0
>>618
Fightboxいいな
あれ中の基盤とかボタンの増設・交換とかやりやすそう?
Marvelous Customsで筐体だけ買おうと思ってるんだけど高いし、改造しやすいならFightboxにしようかな
2022/11/17(木) 19:05:08.26ID:DRGHn6nO0
厚みがないから配線まわりを工夫しないと、ボタンの端子折らないと駄目だったりするから注意
パンクワークショップのボタンなら全長が短くて端子が横向きだから向いてるかも
2022/11/17(木) 21:03:07.47ID:zPyAXKwQ0
Fightbox基盤付け替えるだけでいいならそれにしようかと思ってたのに…

・三和以外のボタン、ゲマフィやサムドクサ使えますか?
・PC版は筐体上部のボタンが二つで穴埋まってるみたいですけどそこの蓋?取り除いてボタン四つに出来ますか?

この二つだけ答えられる方がいたら、どうか教えてください
2022/11/17(木) 21:41:44.15ID:ggcCuXlf0
FightBox F1だよね?
三和以外のボタン、ゲマフィンもサムドクサもそのままハマります。Gravity KsもOK
とくにズレるガタつくとかもなくポン付けで問題ないと思う。とくにネジ式ならカッチリいけるかと。

上部というか側面上部にあるボタンは2つでそれぞれの内側にあと2つ分の〇の線だけついてるけど
これはそのままだと開けられない。強くおしたらパコっと抜けるとかそういうのでもなく鉄板にうっすら掘りが入ってるだけなので
ボタン穴として開けるにはきちんと金属加工用の工具を使う必要があると思う。

自分が持ってる個体に関してはこんな感じ。アリエクで探せば上側面が最初から4ボタンになってるのもあるとは思う
2022/11/17(木) 21:51:10.80ID:ggcCuXlf0
アリエクのtru Boost Official Store内でも上側面に4ボタン、右側面に2ボタンあるのが売ってる。
天板に絵のシートが入ってるやつ
一応、買う前に問い合わせてもいいかも

アマゾンのマケプレストアのほうだとパっとは見つからなかった
2022/11/17(木) 21:56:57.25ID:ggcCuXlf0
アリエクなんで写真ではついてても届いたらついてなかった、てことは往々にしてある
2022/11/17(木) 22:30:39.18ID:zPyAXKwQ0
丁寧に情報どうもありがとう

う~ん。四つ穴はPS対応で高いから筐体だけ欲しいと割に合わないんだよね
悩むね
2022/11/18(金) 00:24:22.94ID:7BfurgT+0
Fightbox は返しが付いてるビスで天板が止めてあって背面の穴から長いモノで押せば外せるようになってる

残念な点
・USBコネクターの位置が丁度その押し込み穴の場所にネジ止めされてるから、結局バラすのにドライバが必要になる
・基板が本体の下側にあるから天板外してもケーブル類が接続されたままだからややメンテナンスしにくい

良い点
・物自体の工作精度は高い
・公式にメールすれば色々と対応してくれる
(天板とボタンだけ後から注文とかも可能)
・自分でデザインした世界で一つしかないオリジナル天板も安価に発注可能

って事で自分は割と満足してるよ
2022/11/18(金) 14:41:38.81ID:jBX3KNz90
tru boostのストアにメールで「穴開けといて」っていえばやってくれるかもしらんね
なんなら筐体だけ売ってくれつっても聞いてくれるかもしらん
2022/11/18(金) 15:53:40.39ID:PMIJ6i0p0
箱だけは聞いたけど無理だったよ
2022/11/18(金) 21:33:52.59ID:O7PiWnFD0
レバーレス使いのSFLリーガーはあまりにもコマミス頻度多すぎて負けてるのが前歩きガード等のメリット以上にデメリットのが大きく見えるし試合の勝敗決まってしまう事多いな

SFLでの実践見てるとCAやコマンド技のでない事の多さ、毎回のように前中P暴発してるときどとか、ナックルいきなり漏れまくってるヤマグチとか見てるとかなりマイナスが目立つ

レバーレスはメリットばかり騒がれてるけど実際のトータルの実践値はまだまだ相当悪いね
レバーでやれば1000回でもミスらないようなコマンドミスが下手すりゃ10回に1回とかで頻発してるしコマミスは1回でも死活問題だよ

コマンドはどんなに精度あげてもレバーに比べてレバーレスは構造上遥かにミスる設計になってるから今後も目立つだろうし課題だろうね
630俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/11/18(金) 22:13:43.63ID:qHW0g40x0
流石にエアプすぎないか?
もっと勉強した方がいいぞ
631俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/11/18(金) 22:41:26.81ID:64Se055S0
最近始めましたーとか言って数ヶ月の練度の奴がプロとはいえ完璧に近いコマンドなんて無理にきまってる
パッド使いがレバー初めて1年もしないでプロ相手に勝てるわけないのと同じ
そんな事は馬鹿でもわかる事
プロの中で練度高いカワノは直近のEVOでも優勝してるしそういう練度までいって初めて完全に使いこなしたと言える
2022/11/18(金) 23:03:00.11ID:tIggjWo80
Fightbox問い合わせたら、PC用でも四つボタンついてるのもあるぞ!ついてるぞ!って言われたが
製造販売時期によってモデルが変わる?
薄い方のコスパレバーレス(byささき)も基盤が赤から緑に変わった言われてたし

PC版で四つボタンだった人、そうでなかった人買った時期よかったら教えて
2022/11/18(金) 23:27:23.55ID:PMIJ6i0p0
どうでもいいです
2022/11/18(金) 23:28:14.22ID:PMIJ6i0p0
それこそ問い合わせろよとしか
2022/11/18(金) 23:39:00.93ID:tIggjWo80
今一応もし二つだったら返品できるか聞いてるけど
英語で問い合わせかつ返信が遅いのよね
2022/11/19(土) 01:36:52.44ID:zl9M2mcL0
追加の質問を送ったら直ぐにそれも含めて返信来た
が、答えてくれなかったwとにかく四つついてるんだ、いい商品だってさ
2022/11/19(土) 12:43:54.43ID:3MyIGdam0
お前のfightboxドリブルはどうでもいい
638俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/11/19(土) 13:21:30.10ID:J7UJxsgB0
レバーレスエアプはまずこの記事でも読んでおけ
https://momiageryo.com/2022/03/03/hitbox_commentary/
2022/11/19(土) 14:23:02.59ID:QfN4Exgk0
ファイティングコマンダーoctaでL1L3の人差し指ボタンを左右に割り当てて遊んでいる
これもある意味レバーレス
左右同時押しが後押し優先になるのが残念なところ
2022/11/19(土) 16:47:11.05ID:zl9M2mcL0
今ってボタンを12個以上に改造したアケコンってガフロコンぐらいしかない?
6がでたら絶対そっちの改造の需要出るとにらんでるんだが
2022/11/19(土) 18:04:48.68ID:8j6KUHbp0
自作すればよろし。
1cm厚の木の板でいいよ
アクリルより加工楽だしな。
2022/11/19(土) 18:18:28.38ID:zl9M2mcL0
ガフロみたいに安物の開閉可能なケースが一番じゃない?
ダンボールでも補強すればありかもw

パーツは使いまわせるし、メーカーは多分作る企業も出てくるレベルだろうし、必要になったら自作したいね
2022/11/19(土) 22:45:58.09ID:GdqQb0RS0
ヒットボックスやFightBoxF1の箱はカド立ってるから危ないしな
いまんとこそれでケガしたって話はべつに聞かないけど
ぶつけたり落としてフローリングや足の甲にカドが直撃とか怖い
shinoarcadeストアの箱がカド落としてて良い感じぽいがちと高いよな~(送料がきつい)
攻撃ボタンは30mmにとか指定できるのは魅力を感じるけど
2022/11/20(日) 21:26:43.65ID:vekNiL6M0
そもそもエアプが言ってる前中P暴発ってあったっけなと思って確認したけど、これ波動のモーションに似てるからモーションみて飛んできた相手落とす前中Pじゃないの?
2022/11/21(月) 01:35:33.48ID:iWEnT6R10
なんか知らんがフェイントでルークの前中Pみたいな総フレーム糞長い隙だらけの技わざわざ振るわけないだろ頭ルーキーなの自ら晒して恥ずかしい奴
こういう奴が大方レバレス扱えないで卑怯言うてるんだろうなエアプエアプうざいから二度と出てくんなよ雑魚
エアプガイジが一番エアプすぎで草
2022/11/21(月) 04:40:12.71ID:SDX/UFp50
4中Pと勘違いしてた
確かに6中Pはありえないな
2022/11/21(月) 19:25:13.34ID:SPb3t+910
レバーレスは最速気味に入力を目指すとなると他の入力デバイスの数倍難しいしな
下段ガードから波動をするとして、
1Fだけ2入力する場合、左離す→1Fだけ下を押してる状態にする→その1F後に右を押す
と1アクション+シビアな2アクションが要求される
これがコマンド完了まで何回か続くんだからそりゃふかどでもミスるわな
レバーは手の位置を変えるだけで全部自動的にやってくれる
2022/11/21(月) 19:29:29.60ID:NHZfgtfW0
サウスポー?用の右側にに移動4ボタン配置してる人は
左側の攻撃強度も左右反転して並べてるのかな?
2022/11/21(月) 20:05:14.83ID:uLQKbZ+x0
斜め抜けとか左手の薬指がうまく動かせないって人は要らなくなった液晶保護フィルムを426ボタンを覆う様に貼ってみ
後はフリック、タップ&フリック、Wフリックでハッピーライフを送りな
ボタンの間隔が一本指で同時押し出来るのが構造の必要条件な
2022/11/22(火) 02:39:10.46ID:KQefNV2Y0
レバーレス触る機会あって欲しくなったから探してみたけどアケ魂のZero Oneレバーレスって今注文できないんだな…
あとGamerfingerの静音具合と押し心地もめちゃくちゃ良かったけどコロナ物流規制で公式から直接買えないのかよ…
2022/11/22(火) 02:51:01.23ID:HKg/nFZU0
1日10時間以上当たり前にやってるプロが数年使っても246ですらコマンド抜け等で6中Pとか通常技になってるのが良くあるんだしその1/5とか1/10とかしかプレイできないプロより練度の上がりが遅い一般人なんか到底安定しなそうだなって感じ

ときどの6中P暴発は確かに良く見かけるねこの前のふーど戦でも暴発ガードされから痛い確反でラウンドもってかれてたし他も含めて皆が思ってる以上にレバーレスならではのコマミスが起点で試合が決まってる事多いよ
2022/11/22(火) 05:00:54.53ID:GH/6ucVe0
>>651
ねぇよ
2022/11/22(火) 10:30:21.67ID:evsWb/KA0
>>647
下段ガードから波動するなら入力は42→426→26→6だと思うぞ
さらに言うと4と2は離すより、薬指・中指の形を固定した状態で手首を体の内側に回す
そうすると自然に2→4の順番でボタンから指が離れる
感覚で言うと「人差し指で6を押すと同時に手首を回転させる」の1アクション
654俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/11/22(火) 12:14:34.88ID:Yr3Gq03E0
レバーレスが気になってしょうがないんだね
もうレバーレス使ってない奴は伸びしろないし諦めた方がいいまであるな
655俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/11/22(火) 12:16:08.44ID:egxCBM8b0
ルークの中段暴発はレバーレスに限らずレバーとかパッドでもよくある印象。
656俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/11/22(火) 12:38:16.73ID:hsIbVMc50
静かでもう戻れないガチャガチャバンバンは夜中はキツい
2022/11/22(火) 12:54:38.64ID:b5ytcWzn0
それな、アケコンボタン配列かつ騒音問題解決がデカい
2022/11/22(火) 13:06:17.24ID:WQjLO/p70
レバーレス、特にSnackboxタイプの 基盤+メカニカルスイッチ タイプのやつは
軸を選べば静音にも出来るしアクチュエーションポイントも小さくできるし、更にゴムリングやOリング等かませば更に静音になるし最高
2022/11/22(火) 13:41:56.48ID:XOFE38Sh0
>>653
それは個人の感覚の問題だろ
右を押してから左を離すか、左を離してから右を押すかの違いで
どっちにしろ機械的に見たら入力の難易度自体は変わらん
2022/11/22(火) 19:59:17.20ID:oMG92CzE0
>>653
レバレス初心者には426ボタンを指先でなく第2関節で押せと教えると良いと思う
指先ほど器用に動かせないから必然的に426全押しとか手のひらドリルの動きに矯正される
2022/11/23(水) 15:03:53.53ID:IpJ9qSNj0
手を回すように入力するとしても、薬指離してから回すか、人差し指押してから回すかの違いだろう
人によってやりやすい方を使うべきで、2のみ押すのが誤りではないよ
俺も前は全押しからの離しでやってたが、ストローク浅く改造したら普通に左離して指先だけで正規波動コマンドのがやりやすくなったし
2022/11/23(水) 16:11:35.95ID:rNJyMCe00
発端は「そんな複雑な行動はプロでもミスるのが当たり前」って話からだから
「実際は複雑でもなくやりやすいか、または他にもやりやすい行動がある」ってことだな

あと全押しからの場合は離すよりはじく方が楽だと個人的には思う
指を上にあげるより、はじく(手前方向に押し込む)方が普段使う筋肉で行ける
2022/11/23(水) 16:22:38.76ID:IpJ9qSNj0
やりやすいってのは個人の感覚の問題だって
どんなやり方で押そうが2、3、6方向にそれぞれ1F以上の入力されるような押しと離し入力が求められるわけ
今まで上がったやり方はどれもこれをスキップしておらず、入力的に見たら難易度的は全く同じ

レバーはスイッチとガイドの位置の関係で、例えば6を入れると、同時に2を離す入力が自動で行われるので簡単
レバーレスは離す入力が人力なので、どんな入力法をしようがミスる余地がある
こういう話
2022/11/23(水) 18:12:35.95ID:Q8zKDAmR0
レバーでもミスしてるけどな
2022/11/23(水) 19:16:52.87ID:FYh3YGLj0
細いことはいいんだ慣れたらなんとかなる
2022/11/23(水) 19:26:27.76ID:IpJ9qSNj0
言いたいのは、前後移動やら屈ガから3Fで波動出そうとしたら猶予1Fの押し離しが何回か求められる
これがめちゃんこ難しくてプロでもミスりやすい
ただこれだけ
これとトレードオフで他の入力系の早さを得てる
2022/11/23(水) 19:33:05.37ID:1kcxpEI70
もう、このキチNGでええやろ。すさまじい思い込みでムチャクチャな理論してる
2022/11/23(水) 19:41:10.60ID:IpJ9qSNj0
どこが無茶苦茶なのか言えよw
それか黙ってNGしとけ
2022/11/23(水) 20:02:06.38ID:IpJ9qSNj0
レバーレス使って研鑽してそれで飯食ってるようなやつらですら
実戦の動きから最速気味に波動入力したら2か3が抜けやすい
そういうデバイスなんだよ
なんか間違ってる?
2022/11/23(水) 20:15:27.37ID:1kcxpEI70
ネガティブキャンペーンしたいだけの荒らしなのでコマンドミスするの全部NGでいいね。

人間だから1F単位で入力したら全てのデバイスでミスするのが当たり前。それを延々と持論で投稿し続ける荒らし行為でしかない。
2022/11/23(水) 20:46:55.07ID:IpJ9qSNj0
そりゃどのデバイスでもミスるだろうが、頻度と性質が違うだろ
持論というのなら手を回転させたらミスらないの方が超絶持論やろw
2022/11/23(水) 21:20:52.33ID:AVTewz8M0
予算は3万くらいでPS5/Steam兼用レバーレス作る or 買うとしたら、何がオススメですか?

RAP V.HAYABUSAは余らせていますがネット通販でSOCDクリーナー売ってるとこ見かけないですし、個人的には中古obsidianとレバーレス天板をメルカリとかで買うのがいいのかなーと思いつつ質問してみました
UFBはPS5対応させるとお得感なくなる気がして、優先度は高くないです
2022/11/23(水) 21:33:58.48ID:Y2R0YLko0
>>672
叢雲商店でSOCDクリーナー売ってるじゃん
今なら在庫あるみたいだが
2022/11/23(水) 21:38:33.87ID:AVTewz8M0
>>673
ありがとう御座います
千石電商やAtassaとかは見てましたが叢雲は抜けてました
助かります
675俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/11/24(木) 16:42:22.98ID:HmysblCJ0
Quimatの基盤安くて売れてるけどbrookと遅延が大差ないならこれでいいね
2022/11/24(木) 17:32:14.45ID:XwKFIlX90
Quimat調べてみたけど簡素すぎて心配になるなw
2022/11/24(木) 17:49:23.50ID:6r1Wp/ZR0
pico fightしか勝たん
2022/11/25(金) 09:49:33.97ID:TNvHPdHN0
スト6見越して攻撃ボタン増絶したもの買った方がいいかな?
でもカフロコン系って高いんだよなあ
2022/11/25(金) 10:21:03.62ID:ESVx5gOx0
そういうチートまがいな奴は辞めとけ
ズルしてもいいから勝ちたいなら止めないけど
2022/11/25(金) 11:11:19.85ID:kv7JYgsA0
>>678
作った方が安い
ちょっと調べれば行ける
2022/11/25(金) 16:32:07.88ID:1cbdDrTa0
R3 L3 shareを天板の押しやすい位置に配置するって意味でしょ?
チートでも何でも無い

>>678
既にアケコン持ってるならアルミ複合板で天板だけ自作するのもありだよ
全ボタン天板に配置のアケコン作ったけどまーじ簡単だった
電動ドリル+ステップドリル+複合板で3000円
なんなら複合板数百円とクラフトナイフだけでも作れる
2022/11/25(金) 18:06:20.49ID:JnS/09E80
なにがチートなんだろう?
2022/11/25(金) 18:31:32.80ID:ESVx5gOx0
カプコン公式レギュレーションじゃボタン増設してるガフロコンは禁止されてるんだから、チートと言われてもしゃーないだろ
2022/11/25(金) 18:32:57.49ID:1dXE1Qq90
>>683
大会にでないなら関係ない話し
2022/11/25(金) 19:18:20.90ID:e4iwsin/0
ほんとそれ
クリーナーとかもプロ以外は気にしなくていいよ
2022/11/25(金) 19:27:33.07ID:1cbdDrTa0
別にガフロコン自体はもうレギュレーション違反じゃないし
大会出るとしても使わない方の線を引っこ抜けば済む話

>678はスト6で新たに使えるようになるボタンについての話題ってのも普通推測できるっしょ
まあ増設って言い回しも悪くて、誤解したってのもわかるが
2022/11/25(金) 20:46:53.27ID:JaUAcRfG0
>>649 の追加情報
RAPのレバーボタン換装のなんちゃってレバーレスがあったんで改良版426フリックボタンを付けてみた
改良内容はボタンケースのサイドを削り落としてボタントップを横一直線に隣接配置、液晶保護シートの表面は滑り良くする為にヤスリで削った
半回転用のフルフリック距離を1cmほど短縮出来たんでかなり楽に正確に入力できる
SOCDクリーナー無しのボタン入力だと全く安定しなかったんでUFBに鞍替えしてたんだけど要らんくなった
2022/11/27(日) 10:43:36.63ID:tamDPBTd0
木箱に穴けて自作しようとしてるんだけど
ラズパイピコのハンダ付けずみのHってのを買えばそのままコード差すだけでボタンに繋がる?
それともほかにパーツが必要なかな?
2022/11/27(日) 11:11:13.64ID:2H8txiHg0
>>688
pico、配線、ボタン、microUSBケーブル、筐体
最低限これだけあれば完成
2.54ピッチのピンに対応してる配線持っているなら楽
俺はメスピン買って自作したから面倒くさかった
2022/11/27(日) 11:15:22.47ID:Mum/7SmA0
めんどくせーからピコファイ買うンゴ
2022/11/27(日) 11:16:18.79ID:msrNi5x+0
Raspberry Pi Pico(Pico Fighting Board)でHitbox型レバーレス用基板を作る方法兼自分用メモ|ひまつぶし|note
https://note.com/hiero_sibu/n/n6aa769410e7c
2022/11/27(日) 20:09:08.21ID:tamDPBTd0
結局かみ合うケーブル差すだけでいいの?
ピコファイ売ってないし無駄にでかいの嫌い
2022/11/27(日) 20:36:30.92ID:2H8txiHg0
むしろ今までのレスや作った人のnote見てわからない所を聞いたほうが良いよ
わからないところすらわからないなら作らない方が良い
2022/11/27(日) 22:00:32.34ID:msrNi5x+0
メルカリで売ってるよ
というか、その程度も探せないなら本当に作らないほうがイイね
2022/11/27(日) 22:22:43.63ID:8lDVGnWL0
自分で検索さえ満足にできない奴は大人しく完成品買っとけ
完成するまでいちいち聞くのか?

配線差す場所はどこ?
穴開ける方法は?
配置はどうやって決めるの?

そんなのに付き合ってられないからさ
2022/11/28(月) 04:40:11.20ID:i+E2NKEc0
変な奴おるなw
しょーもない素人工作しか自慢ない?

俺もコルクで天板作ったらいい感じだった
2022/11/28(月) 05:45:03.18ID:af+SdAhs0
舌の根も乾かぬうちにしょーもない素人工作自慢してくるの草
2022/11/28(月) 06:00:15.37ID:i+E2NKEc0
俺は出来たものの質についての情報共有してるだけで、力を誇示してないけど
刺さっちゃった?しょーもない人間だから
2022/11/28(月) 06:03:18.35ID:ikPM/Osw0
あたしHORIしゃいんだけど自作許さんわよ
2022/11/28(月) 07:00:17.36ID:af+SdAhs0
そもそも力を誇示してるやつなんていなくね
1mmも理解する気ない上に礼節を欠いてるやつと
しょーもない逆張りおじさんは同一人物か?
2022/11/28(月) 08:04:11.42ID:1bdGBnPc0
そこまで言うなら>>698が手取り足取りID:tamDPBTd0に教えてやれよ
698も力を誇示()できてお互いwin-winじゃん
2022/11/30(水) 11:14:18.53ID:O9ZinwhM0
eちくわさっき頼んでみたんだけど、これ単独でも効果大きい?
もっと別のパーツも付けた方がいいかな
感度上げすぎるとなんか暴発するらしいし
703ssa
垢版 |
2022/12/01(木) 07:48:59.52ID:SqA1hLdz0
みなさん天板イラストどうしてます?
ネットで拾うのが主流?
2022/12/01(木) 21:56:18.49ID:b0hVDP460
>>703
eちくわとか作って販売してる人いるんだね
単独でもすごい効果あると思うよ
硬質の素材のスペーサーはゴムより戻りが早い感じがして好みだわ
後はスイッチの白い突起部分に何か挟むと動作点を短く出来るよ
俺はタミヤのプラバン0.1~0.3mm厚を長方形にくり抜いて切って何枚か挟んでる
2022/12/06(火) 10:06:09.32ID:YcU1uXF20
Victrix買ったんだけど最初R2とL2のボタンが効かないからビビったわ
蓋の中のPC・PS4・PS5のセレクターの存在に気付かなくてPS5のままPCに挿したからみたい
セレクターをPCにしたら普通に動いた
スティックの時はそんなセレクターなかったからなあ
それとボディのアルミがサテンになってるな
2022/12/06(火) 20:19:27.12ID:XVbpvEJF0
アリエクとかに売ってる三和のコピーボタンとかどうなの?
a
2022/12/06(火) 20:21:13.98ID:XVbpvEJF0
コードとか余ったし極限まで安いの作ってみたい。いまつかってるの三万五千円ぐらいのべでかかったが…
ラズパイ+段ボール+ボタンなんだけどボタンがやっぱ一番高いね
708俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/08(木) 07:03:12.45ID:Zezjfu1I0
スペーサーはミスミでワッシャー頼むと素材も色々あって捗る
709俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/10(土) 00:00:05.61ID:FwnEsskM0
punkworkshopのやつ欲しいと思ってたけどあれ買ったら
結局別のロープロの専用ボタン買わないとメリットあんまないのね
2022/12/10(土) 07:15:39.81ID:9dn17ECt0
三和使う場合の右手はeちくわのみでいいな
これ以上つめると暴発する
711俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/10(土) 17:30:46.18ID:gIqluEtD0
これってどうなんだろ
amazonにもあるけどレビュー何もなくて分からん
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0047/9353/2516/products/main_cc275272-d193-40a2-8c75-3c0351ae6721_960x.jpg
712俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/10(土) 17:47:53.70ID:BPy9ixUp0
余白切り取っただけだろうから手のひらどこに置くのか気になる
2022/12/10(土) 18:06:24.13ID:eVLHou+Q0
>>711
これ買った人アケコン本スレかなんかにいた気がす?
2022/12/10(土) 18:31:58.08ID:EEBCyWsE0
天板絵変えるの考えたら無し
2022/12/10(土) 18:35:16.20ID:EEBCyWsE0
お?書き込めるようになってる
>>675
brookに比べて2F近く遅延あるから辞めた方がいい
zero delay pcb input lagあたりの語句で検索したら、redditに基板遅延のまとめシートでてくる
2022/12/10(土) 19:39:29.36ID:xd8y//Cu0
>>711
銀軸に変えるの前提
それ買うくらいならヒトボの中古をメルカリで買うかな
2022/12/11(日) 01:19:02.18ID:NZkJMRF40
hitboxなんかもう利点なんもないよ
brook載ってるFightbox系の方が全然いい
2022/12/11(日) 01:39:17.52ID:kzDciZa70
fightboxとhitboxの違い教えろくだしあ><<
2022/12/11(日) 11:57:28.70ID:Bh4gW/Sa0
gravityKS改造したマンおらんか
無改造で良さそうだから使ってたけどストロークとか攻めれるなら攻めたくなってきた
2022/12/11(日) 22:32:38.36ID:Jwnrq4+v0
ヒトボは本家というウメハラなども使ってるブランドだけだろう今の利点は
公式ライセンス品じゃないからPS5ゲームには対応してないし、縦幅が狭いから手のひらが角にあたって痛いし、
サブボタンも背面で押しにくいし、L3とR3も改造しないといけないしで、デザインは悪くないけど機能的には相当なゴミ
オブシやRAP.Nなどにカスタム天板やSOCDクリーナーつけた自作がPS5も安心だし、結局一番よ
721俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/12(月) 17:51:51.29ID:Xhj2UeaM0
なんで国内企業はヒトボに手を出さないんだろ
2022/12/12(月) 18:05:42.17ID:g3aEDagU0
そもそも他のゲームでも使えるアケコンすらニッチなハードなのに、在庫リスク背負ってまで格ゲー専用ハードなんて作らないっしょ
2022/12/12(月) 18:25:41.23ID:13lbtZPy0
razerなんて作らなくなっちゃったしな
2022/12/12(月) 19:35:31.76ID:pWKyzXe70
sakoさんがhoriにレバーレスを要望したら作ってくれるかな?
2022/12/12(月) 19:56:27.03ID:4VoBZriM0
Horiがボタン単体で売ってくれるならいいけどそうじゃないならボタン1コ不調になったら箱ごと全送りでしょ
ユーザーも企業もおたがいあんま良い感じにならん商品になってしまってるわな
726俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/12(月) 23:18:31.91ID:15kaHuF+0
アケコンの知識ゼロなんだけど
純正ヒトボの基盤?って格ゲー的に良い物なの?
あとAmazonとかにある中華レバーレスの(例えばB1-PC)の基盤って格ゲー的に問題ないレベル?
2022/12/12(月) 23:48:13.66ID:/bSgm7jz0
>>726
>>720
2022/12/13(火) 00:05:31.37ID:WHDoEsGy0
知識ゼロなら純正買っとけマジで
2022/12/13(火) 09:16:27.72ID:JzgxzlBN0
むしろ情弱ほど純正買っちゃダメだろ
デフォでL3とR3がないのは致命的だし、SONY公式品じゃないからPS5でスト6とか動かない可能性が高いし
工作出来たりPCが主戦場の人なら悪くないけど、必要以上に高い
730俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/13(火) 09:55:25.88ID:x+UsH6zX0
いや基盤の話なんだけど
よく格ゲー用にファンディングボードみたいな基盤売ってるじゃん?
基盤でそんなにプレイ感変わるのかなって
そういう意味で純正ヒトボの基盤ってどうなの?あと中華製の基盤にはその点問題ないのかなって

知識ゼロだからそのまま使いたいんだけど基盤換装しないと使い物にならないとかなら中華製は辞めとこうと思って質問しました
2022/12/13(火) 10:37:37.67ID:WHDoEsGy0
次の方どうぞ
2022/12/13(火) 10:38:16.59ID:C2tuQuXC0
基盤はブラックボックスだからね
ある操作において入力が遅れたり飛んでるかもしれない
メジャーどころのHORI隼やUFBですらそういう問題あったしな
そういうのが嫌すぎるので遅延測定結果が出てる機種を買う
逆に言えば基盤とボタンスイッチ以外は入力的にあまり影響がないので全部中華製でもいい
ただスト6をやるならR3L3を押しやすいところに配置できるような改造、自作をするのが必須だと思う
2022/12/13(火) 10:39:26.34ID:Y1dpm6QP0
Fightbox のRAC-800 は自分は体感できる遅延は感じなかったけど一応ufbに換装した

電気工作知識ゼロでも単に組み立てるだけだし、その辺面倒だと思わなきゃ一定の評価のある中華品でもいいんじゃない?
2022/12/13(火) 13:37:17.87ID:L1dIbQR40
>>726
B1-PC使って格ゲーやってるけど特に問題ないよ
RAP.Vからこれに変えたけど特に遅延を感じたりコンボ落としたりすることもない
ただ、恐らく数値だけで言うとpico基盤とかBrook基盤の方が良いのだろうなとは思う
2022/12/14(水) 02:33:37.01ID:uOMUqEAE0
GP2040の開発引き継いだところがPico Fighting Boardにも対応したファーム出してんね
https://github.com/OpenStickFoundation/GP2040-CE/releases

目立つ機能追加は連射くらいか
2022/12/14(水) 07:52:52.00ID:W3ZPzC2W0
純正ヒトボを中古で買うのが一番
合わなかったりやらなくなったりしたら買った金額で売れる
遅延の差なんて数msでしかないし体感するのは不可能
2022/12/15(木) 02:28:08.30ID:Jbxz0ZUZ0
PS4+ Audio Fighting Boardって上下同時入力をニュートラルに出来ないですか?
2022/12/15(木) 19:10:34.06ID:MAzaLbb/0
無理だと思う
2022/12/15(木) 19:15:11.37ID:NU28Fryl0
じゃあ死にます
2022/12/15(木) 21:12:04.29ID:G6tox57s0
BrookやPicoの基板で自作cross upって製作可能?
2022/12/15(木) 21:15:03.80ID:IlkDDbwv0
いける
2022/12/15(木) 21:16:32.03ID:G6tox57s0
ありがとう
やってみる
2022/12/15(木) 21:19:02.03ID:IlkDDbwv0
すまん憶測で喋った。
多分線分岐させればいけるはずだけど経験者に聞くのが一番確実やな
2022/12/15(木) 21:23:34.07ID:G6tox57s0
ありがとう
余ってる基板でダメ元でやってみる
2022/12/15(木) 22:31:01.64ID:taDa7sT90
スクリューに2本差しするなら細めの線使った方がいいかも。
導線ほぐして結って差さないとちゃんと反応しなかったりするから
モノタロウとかでエーモンの配線コネクター買って分配させるのが安牌だとは思うが。
ブルックの専用ハーネス持ってるならプラスしてスクリュー側を使うだけで問題ない。
2022/12/15(木) 22:55:16.98ID:Jbxz0ZUZ0
>>738
ですよね…ありうございます
やっぱpicoで作るしかないなー
2022/12/15(木) 23:59:56.79ID:G6tox57s0
>>745
おお めちゃ参考になる情報だ
ありがとう
2022/12/16(金) 10:52:27.78ID:0r82atqG0
Victrix Pro FS-12 レビュー
https://1ccstg.com/blog-entry-244.html

値段はクソ高いけどカッコいいな
でも、L3とR3が同時に使えないとか機能的にはダメね
ほんとアケコンメーカーはサブボタンを軽んじてるな
自分好みの使いたいなら自作すりゃいいって話だけどさ
2022/12/16(金) 14:52:31.91ID:xCoPvkEW0
キーボードに限界を感じてきてヒトボが欲しくなってきたんだけど他の既製品でいいのってある?
ヒトボはR3L3がトレモやりにくそうだなって
750俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/16(金) 15:00:07.01ID:XrDFtoKF0
中華
2022/12/16(金) 16:03:23.99ID:KYKWyHmz0
ヤフオクとかメルカリで個人製作のヒトボでもいいかもね
Pico使ってる
2022/12/16(金) 16:49:18.90ID:DXboe/Ie0
個人作成は手放すときに金にならん
753俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/16(金) 16:54:25.52ID:eHXc+pl10
punk workshopのやつガワだけうってくんねぇかな
いつまで経っても入荷しねぇ
2022/12/16(金) 17:14:34.89ID:0r82atqG0
既存アケコンベースの自作が今のところベストだと思う
オブシベースだったら上下ジャンプだけだけどSOCDクリーナーいらんから、いうほど高くならんし

PS対応要らんのだったらpico使って自作か、個人作成品が安上がりね
2022/12/16(金) 20:25:53.30ID:BjrtPyqL0
>>753
あれ仕組みがよくわからんけど、連絡すれば在庫ONにして対応しますとかそんなん書いてあった気がする
756俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/17(土) 01:56:45.22ID:TPRQi+HY0
>>755
なんかV3お気に入りにしてたら
sinoarcadeからオーダーするならどの色が欲しいみたいなメッセージきたから欲しい色伝えたら普通にノーストックで終わったわ笑
UFBの方指定したのが悪いのかもしれんが
2022/12/17(土) 04:40:07.53ID:CeBTznB50
ガフロコンとか上下の増設って何ができるの?
2022/12/17(土) 07:48:46.52ID:Jhy6O/rw0
増設したことで何が出来るかってこと?
それなら、コマンドの最後を右手方向キー+ボタンとすることでズレずに同時押ししやすくなる
波動コマンドも左手だけで完結させるより、2と3は左手、6と攻撃ボタンは右手に担当させると安定して早く出せたり
22コマンドとかも左手2と右手2+攻撃で分割させるとか、いかにもやりやすそうでしょ?
2022/12/17(土) 09:11:08.19ID:mXiSZXF50
>>756
あら、そうだったのか
残念
760俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/17(土) 09:26:32.44ID:/XZdM/dF0
何色ならあるんだと聞いて欲しかったなw
2022/12/18(日) 13:04:51.72ID:0QD4887n0
結局はささき氏の動画のスケルトンですごく良い
2022/12/18(日) 14:34:21.14ID:mf5EFiZr0
自分もB1-PCだけどこれ以上高い金出してなんか良くなるの?ってぐらい満足してる
2022/12/18(日) 17:05:20.12ID:KIzAtbn80
B1-PCは13000円で買えるレバーレスとしては十分過ぎる、もちろん黒軸は重すぎるので換装する必要あるが
764俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/18(日) 18:16:25.82ID:4Cjw+lEf0
あれかなり改造前提だよね
軸交換は大前提として
765俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/18(日) 18:36:19.02ID:/ClecOxv0
b1pcってボタンキャップの感触どうなん?三和ぽい感じなら買おうかと。punkwork やsnackbox microは押し心地が馴染めんかった。
766俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/18(日) 18:53:00.74ID:DMqquYqD0
ボタン交換とかチューニングの余地あるの良いよね
最初から銀軸にしてよとか文句はありそうだけど、ゲーミングキーボードとかと共有性あるからハードル下がるんかな
自分はそれもめんどいと感じたからサンワついてるF1-PCだけど、薄さは魅力だよね>B1
あと筐体が鉄でちょっと冷たい
2022/12/19(月) 00:42:07.06ID:CwiB6k3d0
薄型自作してる人とか居る?
銀軸の端子をクリップできる素材が在れば教えて欲しいんだけど
軸固定するだけなら不要で簡単なんだけど軸交換できる構造にできないか考えている
2022/12/19(月) 01:08:09.63ID:i9l6jQOi0
>>765
三和っぽさは無い、角めっちゃカドカドしてるし
あと滑りにくくなってるとかも無いただのプラの蓋だし、弾き入力してると蓋取れて飛んでいく報告も多い(自分のはほとんど問題なかったが、2回くらいなった)

SnackboxとかPunkworkshopとか他の諸々のショップは多分もう少し滑りにくい素材にしてあったり、軸も薄型(kailhのロープロファイル)になってたりすると思うからお金あるならそっちの方がいいとは思うけど
個人的に微改造したB1-PCで満足している。
2022/12/19(月) 04:41:43.02ID:ICdcHB+g0
>>767
https://shop.yushakobo.jp/products/a01ps?variant=37665172521121
キースイッチを固定する台座のようなものと、この端子を組み合わせるとホットスワップ出来るよ
意図が違ってたらすまそw
770俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/19(月) 06:22:49.99ID:2NLmiT7U0
完全な自作って意味ならPCBの基盤から作らないととできないってことだろ
こういう奴に>>769が刺さるんなら敷居は下がるんかな

https://akizukidenshi.com/img/goods/C/P-03231.jpg
2022/12/19(月) 12:13:45.18ID:ICdcHB+g0
そもそもこのパーツがあればPCBのような基板自体いらなくなる
メカニカルスイッチを保持する枠とこのパーツで繋いで行くだけ
あっというまに簡単に軸交換可能な基板のようなものが完成
772俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/19(月) 12:22:54.54ID:I62C+pbt0
B1-PCのボタンキャップどうにか交換できないかな
2022/12/19(月) 12:38:35.12ID:euP1zhYk0
交換したところで構造的に改善されるのか
2022/12/19(月) 19:34:00.91ID:uody2q3D0
3Dプリンタで自作すればなんとか
2022/12/19(月) 23:15:14.08ID:6hJO1Rv30
>>769
情報ありがとう意図通りのものです
ピンピッチが標準でなかったんでシングルピンソケット使おうかと考えたのですが端子が短すぎてクリップ出来ませんでした
専用ソケットなんてあるんですね
776俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/20(火) 01:44:28.45ID:C0wQO0ir0
>>772
ゲマフィン30mm用のキャップが一応ハマったけど、ちょっと動きが微妙やったから元のオセロみたいなやつに戻したわ
aliexpressでHBFS-30メカニカルボタンキャップとかで検索したら出る
777俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/20(火) 14:48:04.16ID:KOrDfblQ0
punkworkshopラズパイなら普通にオーダー出来たわ
マジでメッセージ送らんと在庫追加してくれんのね
(受注生産みたいな形とってんのかこれ?)
778俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/20(火) 15:23:20.66ID:UAAdbVWV0
>>777
いくらした?
779俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/20(火) 15:30:42.06ID:KOrDfblQ0
配送料込みで大体24000円
聞いた感じだとラズパイなら多分色はどれでもあると思う
780俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/20(火) 18:21:12.97ID:1DxMfUWv0
半導体の供給不足かコロナで基板作ってた工場止まったとかそんなかね
2022/12/20(火) 18:46:51.26ID:LxULr/A+0
商品説明にコンタクトビフォアオーダーって書いてあるからただ単に受注生産なんだろ、後からパーツないってのを防ぐためかと
782俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/20(火) 19:13:58.41ID:UAAdbVWV0
アリエクのMCD arcade Storeってとこのレバレスってpunkworkshopのとは別物?
あとこのタイプのレバレスって特別にカスタムしなくてもときどのやつみたいにマグネット式になってるのかな?
783俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/20(火) 19:33:02.49ID:KOrDfblQ0
MCDは正規量販店ではないから気をつけてねってsinoarcadeからのメッセージには書いてあったよ
784俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/20(火) 22:00:21.49ID:75LyzhEo0
そうなんだ!
ありがとう
785俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/20(火) 22:16:42.66ID:ScDJBehp0
>>766
>>768
参考になるレビューに感謝します!
2022/12/20(火) 22:48:09.30ID:D2a6oXlT0
ときどがやっているらしい上下ニュートラルを利用したVシフトを試してみたくて
Bitbang Gaming Magicians SOCD Cleaner V2をRAP.Vに取り付けてみた
ゲーム中にiPhoneアプリからBluetooth経由でSOCDクリーナーの挙動を変更できるのが面白かった
上下ニュートラル使ってみてから気付いたんだけど
上優先の639昇竜と同じ入力で636昇竜を最速で撃てるんだな
2022/12/21(水) 00:36:39.88ID:nGxhnHWk0
スト6ってデフォが上下ニュートラルだっけ?
788俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/21(水) 06:45:03.33ID:WTQ4hSpE0
ニュートラルだけど関係あるのはパッドとキーボードとがふろコンだけでSOCDクリーナーの入ったレバレスには無関係だよ
そういやなんでだろうと思ってたけど、もしかするとクロスアップみたいなのを容認してく準備かも分からんね
パッドで十字キーの上を背面ボタンに回すスタイルも影響受けてそうだけど、スティックでしゃがみガードで背面上ボタン押した時の挙動って今までどうだったんだろう
789俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/21(水) 06:45:56.19ID:WTQ4hSpE0
あ、が風呂コンも関係ないやあと優先だもん
2022/12/21(水) 10:37:06.68ID:L2TFjSsB0
デフォがそれなら上下ニュートラル使用者はSOCD噛ませる必要なくなるな
2022/12/21(水) 10:40:25.56ID:L2TFjSsB0
まだ何とも言えないけど、6じゃメリットないか
2022/12/21(水) 11:30:56.25ID:/5T7nkFe0
純正コンの方向キー上下同時押しはニュートラだったな
アナログスティックの場合は、例えばアナログ1入力しながら方向キーの上を同時押しするとアナログの入力が消えて8入力になる
しゃがみガードからのファジジャンが絶対に垂直になるという強みがあったw
793俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/21(水) 11:39:16.15ID:WTQ4hSpE0
デジタル優先なのか知らんかったどうも!
2022/12/22(木) 01:06:42.42ID:i1jnH4XJ0
無線キーボードで格ゲーやるのって自殺行為?
2022/12/22(木) 01:08:28.07ID:dwGKAQCy0
割とあり
遅延は個体差
2022/12/22(木) 01:21:42.02ID:i1jnH4XJ0
無くはないのか
一生押し負けてるような気がするけどコンボとかはできるし自分自身の性能の問題かな…
2022/12/22(木) 01:30:51.35ID:KtIi6NZP0
BT4以降なら遅延は感じない
コントローラ接続した120Hzスマホで操作遅延感じないレベルで速い
ロジクールの無線マウスも1000ポートレート対応なら240Hzモニターで遅延自覚不可能
ダブルモニターで240Hzモニターから60Hzモニターにすると遅延を感じる。

最近の高速化された無線は遅延ないよ。
優先LAN8msで無線LANすら18ms叩き出すからね。
798俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/23(金) 12:34:49.33ID:OEPbD2s40
ロープロのボタン(sinoarcadeの)使ってる人おる?
ゲマフィンから乗り換える価値ってある?
2022/12/23(金) 15:54:28.87ID:1H2trOCK0
>>798
PUNKWORKSHOPって言ったほうが通りがいい
薄型レバーレスにしたい人以外はメリットないんじゃない?
2022/12/24(土) 11:15:49.79ID:QunxYzHc0
Amazonのhit boxのページが斜めからの写真で中古品とかのと直上からの写真の新品のとあるけど
これってどっちで買ったほうがいいとかありますか?
2022/12/24(土) 11:18:52.11ID:dMRV4nlK0
めっちゃ質問と関係ないけど純正ヒトボってpicoちゃんとかと比べると遅延あるんじゃなかったっけ?
2022/12/24(土) 11:56:26.48ID:IIwETrRs0
市販品は全部そうだよ
803俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/24(土) 12:11:35.79ID:R7i/gfq10
純正ヒトボはマジでゴミだと思う
2022/12/24(土) 12:14:15.26ID:HzsroOn30
唯一の利点が"売れる"事だな
2022/12/24(土) 12:24:38.58ID:PgFT9u8Y0
カワノとかウメハラが使ってるブランド
スタイリッシュでカッコいい
メリットはこれくらいかな
2022/12/24(土) 12:25:52.93ID:HzsroOn30
あと公式大会とかで使えるのはデカいな
2022/12/24(土) 15:43:15.35ID:4a/Db/QQ0
FPSのプロがロジクールのマウス使うようなもんか
808俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/24(土) 15:47:58.52ID:pYvkwQna0
汎用性が無いのがねえ
左手側にもう5個くらい追加してFPS兼用にならんかのう
2022/12/24(土) 15:54:32.77ID:QunxYzHc0
純正ヒトボ良くないのか
素人がキーボードから乗り換えるのに選ぶのにわかりやすいのかと思ってた…
2022/12/24(土) 15:56:25.52ID:b3c+wR8c0
気に入らなかったらそこそこ高値で売りさばけるので選択肢としては有りだと思いますよ👌
2022/12/24(土) 15:57:32.64ID:Jafu+MR80
R3L3ボタンがないのが致命的すぎるんよなあ
手のひら置くスペースがないのは慣れればなんとかなるかもしれんけど
2022/12/24(土) 16:01:55.62ID:PgFT9u8Y0
SONYオフィシャル品じゃないからPS5には未対応なのも痛い
何も知らずに高値で買った人がPS5版スト6で動かなくて可哀そう
813俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/24(土) 17:08:26.75ID:pYvkwQna0
PCさいつよ
2022/12/24(土) 18:22:51.18ID:IIwETrRs0
んで、ps6出たらまた買い替え必要になるんだろ?
アホくさいよね
2022/12/24(土) 19:47:12.37ID:TTm7pyIo0
>>812
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20210824038/

ずっとこの変な基板だと思ってたが認識チップなのか
2022/12/24(土) 19:54:32.48ID:TKPlOQQQ0
ヒトボの基盤は多分これ
https://www.brookaccessory.com/Archive/_eng/products/p0014/2111058342.png
https://www.brookaccessory.com/detail/58690501/
2022/12/25(日) 02:13:57.87ID:VG/I1cjn0
今は素人はレバレス手を出さないほうがいいのかな
スト6の頃にはどこかメーカーが無難なの売ってくれるだろうか
818俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/25(日) 04:07:13.62ID:eQDndhiq0
売るかもしれんけど別に敷居そこまで高いもんじゃないし普通に買えば?
PCでやる前提ならラズパイの安い何か買えば良いだけだし
2022/12/25(日) 06:22:09.95ID:sv76UOgU0
>>812
PS5がまともに普及してないから
アケコンを買うような人はほとんどPCだろうから問題なさそう
スト5だってもうPCがほとんどでしょ
2022/12/25(日) 07:11:31.81ID:Wbu6ok1S0
上優先の波動入力ってボタンを離すという動作が必ず必要になるけど
上下ニュートラルだと昇竜と同じくボタンを押す動作だけで波動出せるんだな

左下右 上
〇●〇 〇   ↓
〇●● 〇   ?
〇●● ● P →

コマンドキャラは上下ニュートラルの方が恩恵ありそうだな
2022/12/25(日) 07:47:55.22ID:NAbQnFdP0
コマンドキャラでもファジージャンプがやりにくいデメリットある
切り替えられるのが一番いいんだけどね

PCならpico fighting boardでいいが、PS4(5)なら市販のPS4公式対応アケコンに、
レバーレス天板と切り替え可能なSOCDクリーナーつけるのが最強かな
2022/12/25(日) 07:52:30.73ID:UBdN0vwY0
ガフロコンならすべて解決する
https://i.imgur.com/d41KKIU.png
2022/12/25(日) 09:47:14.86ID:pB9VA6zQ0
スト6の上下同時入力はニュートラルにされてるらしいけどメリットもあるんだな
2022/12/25(日) 13:07:28.32ID:NAbQnFdP0
上下ニュートラルはスト5においては真空コマンドが下押しながら前+上を2回で出せるのはイイ
中足CAとかが楽になる
スト6だと真空コマンドは2626では出なくなって、23626か26236が必要になるらしいが
2022/12/25(日) 13:46:18.97ID:rm3VbDxn0
まあ基本的には上優先の方が強いよな
低空技とかファジジャンが早くなるのはマジ強い

上下ニュートラで波動出しやすいとはいえ、
結局移動や屈ガードから2が抜けるミスはどうにもなんないし
2022/12/26(月) 07:46:09.07ID:nM1FaBQX0
上下ニュートラルでファジージャンプって
上優先ほどお手軽じゃないってだけでしょ
他のデバイスより特別劣るわけじゃないし
2022/12/26(月) 08:11:28.64ID:YlwKilqG0
上優先なくなってもレバーレスが圧倒的に早いからな
2022/12/26(月) 08:31:21.15ID:H3bgNlu10
キーボード使いで申し訳ないが立ちスクリューどうやって出してる?
1P側で63217と6428だと全然出なくて21469が一番出るよ
スト6用にL3R3SELECT増やしたタイプや鉄拳用に下ボタンの下にボタン増やした
タイプ、FPSで使えるようなボタン増しましタイプ欲しいわ
スマッシュボックスは配置がイマイチだし
829俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/26(月) 08:40:53.07ID:5js4UxmC0
キーディス見て直接の原因が何か確認するべし(8が早いとか)
自分も試したことあるけど4628で問題なく出る
スクリューの良いところは回転方向関係無いところで2Pで出るなら1Pも同じで良いんで無いか
2022/12/26(月) 08:49:42.57ID:mnprFagx0
立ちスクリューで立ち尽くす~ナンチテ
2022/12/26(月) 12:25:01.71ID:a3mkCcr20
>>826
他デバイスより明確に劣る所は離し入力ミスったらその名の通りニュートラルになるところだよ
他の入力方法は全部上要素入れたら絶対に飛ぶから
2022/12/26(月) 17:12:56.96ID:tKjQ1CCu0
アリエクで35gのcherry mxバネ頼んだけど、届いたのが画像のと違う(バネが2段階に別れてる、全長が長いタイプが送られてきた)
銀軸45gと比較しても違いがよくわからんから、バネを自分で途中で切ったりましたわ
普通に行けた。かなり軽くなったw
2022/12/27(火) 18:13:32.57ID:QVKqoQvH0
ヒトボは流石に薄型でPS5対応の新型出すんじゃ
834俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/27(火) 18:33:53.00ID:oQMiijsT0
スト6でもう1個使えるボタンが増えると聞いたから流石に合計3個足りないではまずいだろうね
2022/12/27(火) 18:47:01.20ID:nsSQ9LVv0
ヒトボ社は内部基板設計は出来ずにBrookに丸投げだから、
PS5に対応させるなら、あのクソ高い外部基盤を付ける形になるんじゃないか
そんで値段が今の3割増しとかになりそう
そしてPS5のアップデートで弾かれて定期的に使えなくなったりして
2022/12/27(火) 18:52:21.39ID:PmFStt4o0
でも高く売れるらしいぞ
2022/12/27(火) 19:02:57.24ID:NP8QQoGz0
先行したものの特権よな、ブランド力
838俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/27(火) 19:14:05.37ID:oQMiijsT0
デザインは良いと思うよ
2022/12/27(火) 19:33:38.46ID:nsSQ9LVv0
仮にPS5対応版が4万とかになったなら、日本で発売されるの決定してるVictrix Pro FS-12のほうがイイと思うね
あっちのがもっと高いだろうけど、デザインはもっといいしPS5正式対応だろうし、タッチパッドも付いてるし
840俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/27(火) 23:43:33.75ID:yTv2DN0j0
ヒトボのいい点
・Amazonで誰でも気軽に買える
・結構頑丈
これだけ
2022/12/28(水) 00:18:50.13ID:GXGmSCv20
もうPS5で格ゲーやらんだろ
2022/12/28(水) 01:06:49.31ID:HeENBbpb0
B1-PCのUFB+PS5対応版、44000とかするのワロタ
843828
垢版 |
2022/12/28(水) 08:21:52.77ID:uNzWGigS0
割りとスクリュー出るようなった、アドバイスありがとう
PC用でボタン増えた3万位のレバーレス出たら購入考えたいね
844俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/28(水) 08:54:55.58ID:NXixEC2D0
>>843
キーボード>アケコン(レバレス)はボタンの反応がダンチだと思うから思った機能の新型出るといいね
2022/12/28(水) 11:37:46.68ID:K9LiWQ+G0
ゲーマーフィンガーもキーボード用スイッチなんだけどね
846俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/28(水) 11:51:44.63ID:NXixEC2D0
たしかにゲーミングキーボードも銀軸でショートストローク化したら同じかも分からんね
847俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/28(水) 11:53:21.80ID:IIf9Sc+O0
ロープロ使えるボタンもっと種類増えてほしい
他社もはよ作れ
2022/12/28(水) 14:15:25.97ID:SKPBu/Oo0
>>841
PS5は国内で全然普及してないし世界規模で見てもソフトが全く売れてないからねぇ
ミリオンいったのが2本とか3本とかそのレベルだった気がする
スト5、鉄拳7、GGSTのメインタイトルは全てPCが主戦場になってるからPCだけで使えれば問題ないね
2022/12/28(水) 14:42:17.36ID:8i0Oc5910
今後も大会はPS4proのままだろうね
PS5の認証チップが足引っ張りすぎてるから
2022/12/28(水) 15:09:50.64ID:KamEV6QR0
オフラインでやる可能性のある人だけPSに対応したのを買えばよいね
2022/12/28(水) 15:17:23.45ID:hz0VJ1uR0
キーボードも作ってるrazerがいればなぁ
2022/12/28(水) 15:45:39.63ID:ZD7RQ59F0
スト6のPS4版がどの程度グラ劣化するかわからんけど、
かなり劣化してたら大会で配信映えしないからPS5かPCになるんじゃない?
2022/12/28(水) 17:28:50.51ID:uvIyR6qg0
スト6はロビーぐらいしか影響なさそうだし、ロビーも表示人数減らせるからグラフィック差は少ないと思うよ
PC版GGSTだとGPU2.5GBほど2キャラロードで使う
2022/12/28(水) 20:00:51.82ID:ZD7RQ59F0
>>853
あくまでPC版を低スペックでやってみた結果という動画だが、これ見たらグラ差は少ないとか言えないわ

(106) スト6に必要な最低限のPCスペックはどれくらい?【SF6】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=4vCO1-zkiHc

ここの検証で使ってる低スペPCってPS4よりはハイスペだからな
2022/12/28(水) 20:12:37.69ID:NCafD/BT0
>>854
CPUとGPUまちがえてる時点で見る価値もない
ロビー以外は大丈夫だろう。と書いたのも読めないアホか?
ツベコメントも同じ事を3人が書いてるし

そもそも、1660で配信とゲーム最高設定でやってた。かずのこが全く処理落ちすらないんだけど?
何を見てるんだ?
2022/12/28(水) 20:24:48.06ID:Xz++1WAE0
どっちもスレチだアホたれ
2022/12/28(水) 20:28:05.11ID:ZD7RQ59F0
>>855
1660なんてPS4よりかなりハイスペなんだが?
スト5の推奨だった960でさえかなりPS4より上で、PC版スト5はモーションブラーとかエフェクト豪華になっていた
単純比較は出来ないがGPU性能はPS4は660Tiくらい、 PS4Proは750Tiくらいと言われている
CPUだってPS4のはコア数は多いけど一般的なPC向けのCPUじゃないから性能カス

こんだけ性能差あるのに、大して画質落ちないだろうって、さすがにさ
2022/12/28(水) 20:28:44.41ID:DB9cY0fT0
>>856
https://i.imgur.com/VTfUS01.png
2022/12/28(水) 21:25:13.91ID:It/54OgK0
>>857
矛盾してるのに何を言ってんだか。さようなら
2022/12/28(水) 21:32:54.93ID:VXzvJrgV0
ps4なんて切ればいいのにな、こういう馬鹿いるし
2022/12/28(水) 22:49:01.81ID:ZD+X3/Ph0
高スッペで派手なエフェクト!光源処理!モーションブラー!HDR!
確かに観客受けは良いだろうがプレイヤーにとっては邪魔なだけなのがな
プレイしやすい環境に整える前提なら、画質的に大差ないだろうとは思う
750tiだときついが、PS4proなら最適化されてて楽勝とかもあるしな
2022/12/28(水) 23:12:30.37ID:WVnsPYhZ0
うぜー
863俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/28(水) 23:53:33.55ID:IIf9Sc+O0
病院行きな?ここ何スレだよ
2022/12/28(水) 23:58:05.61ID:ZD+X3/Ph0
おっときどさすがにGPUとかも勉強しとるのな
とか思ったらCPUとGPU間違えてるの草
年代も適当に言っとるし結構知ったかなんだな
2022/12/29(木) 01:29:04.53ID:HRG0vV0T0
PCを自作してる人なら誰でも知ってるような情報をドヤって言ってるのが見てて恥ずかしい
2022/12/29(木) 06:12:04.78ID:60uMToU60
格ゲーはもう完全にsteamの流れだしPSの事は考える必要がない
PS対応とか考えるだけ無駄
2022/12/29(木) 20:40:33.33ID:3yBCmena0
左薬指が思うように動かん
2022/12/29(木) 20:42:11.41ID:yDCdQnn60
だんだん鍛えられて動くようになってくるから心配すんな
869俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/29(木) 20:43:18.23ID:AESXrPtl0
3ヶ月くらいかかったよw
870俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/29(木) 20:52:49.34ID:mGaUx0370
半年やってもいまだに薬指いてぇんだけど?
2022/12/29(木) 21:20:02.28ID:8a1urTXv0
痛い時は他のコントローラー使って指休めなよ
無理しない方がいいぞ
2022/12/29(木) 21:37:26.46ID:6cIjIqp30
PCのWASDゲー慣れてたから秒で慣れたぜ😁
2022/12/29(木) 22:39:17.76ID:qeMgNxMY0
慣れてきたけど長時間やると痛くなる
2022/12/30(金) 11:16:40.96ID:tm78MhzO0
おっちゃんだから3試合後骨休みしてるわ
若い頃と違って無理がすぐに回復しないんでね
2022/12/30(金) 16:21:42.17ID:ajfoEU0r0
PS4もう半年電源入れてない
2022/12/30(金) 16:23:30.25ID:ajfoEU0r0
ホリとかRazerからレバレス出ないかな
2022/12/30(金) 22:10:17.53ID:PGWv2Lob0
sakoさんはレバーレスに興味ないのかなあ
878俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/30(金) 22:12:17.02ID:2uwPSBB00
FAVが負けたことにより少なくともファイナル組より1ヶ月余力があるからレバレスに移行はしやすいはず
2022/12/30(金) 22:15:31.93ID:na2cnmn00
>>877
https://dengekionline.com/articles/135587/
――『ストV』界隈では、レバーレスのコントローラを使うプレイヤーが増えていますが、sakoさんは使用しないのでしょうか? HORIさんが出されていないことに関係するのですか?

sako:それは全然関係ないですね。周りがレバーレスに変わった今でも、僕自身の好みでレバーをチョイスしています。むしろ、レバーレスを使うならばHORIさんが作るとまで言っていただいています。

akiki:配信でも「HORIさんは関係ないよ」と、本当のことを言っているのですが、誰も信じてくれないのです。皆さんが優しくて、発言の奥を察してくださっているのかもしれません(笑)。そもそもになるのですが、sakoはやりたくないことに対して、嘘をついてまでやることができないタイプです。

sako:レバーレスが選ばれているのは、『ストV』との相性がいいためで、別のタイトルではそれは発揮されない。もし『ストリートファイター6』になった時、レバーレスだと断然有利になるのであれば、ちょっと考えるかもしれません。

 ただ、おそらく最後の最後までレバーを握っているプロは自分だと思いますね。
880俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/30(金) 22:58:48.73ID:gu1EVQJ/0
sakoさんがイエスと言わない限りsakoモデルを作れない。別にsakoモデルじゃなくてもいい気もするけど
2022/12/30(金) 23:35:55.70ID:kEDztyg30
>>879
66や22多用する6は5よりレバーレス有利だと思うんだけど
sakoさんどうすんだろまだレバーで行く気なんかな?
2022/12/30(金) 23:52:45.72ID:pX7KpoHt0
興味ないね
2022/12/31(土) 02:19:02.75ID:vHcLy4mn0
ふーどがレバーであんなに強いからな
884俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/31(土) 02:28:47.25ID:AY7lAKJi0
レバーレス移行したら強くなる保証もないからな
パンピーの俺は対空さらに出なくなって確実に弱くなってる
(飽き対策でやってるから別に良いんだけど)
2022/12/31(土) 07:26:03.44ID:Io8926sV0
別にちゃんとレバーで入力できる人がレバレスに無理して移行する必要無いしな

慣れれば入力し易いとは言え、レバレスならではの誤入力や抜けがあるから人それぞれでいいと思うが…
886俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/31(土) 07:40:06.93ID:i29eVm7y0
今回ときどさんの入力ミスは目立ったなあ
本節ではフェイントになった場面もあったけど今回致命傷が2回ほどあった気がする
元々チャンスで反応早すぎのミスは多い気もするけど
2022/12/31(土) 07:55:24.98ID:8Qz0rvjG0
レバーレスに移行するのは大変ではあるが、面白さもあるからね
当初は基本動作すらおぼつかないのが、トレモでならコンボも出来るようになっていき、
実戦でもとっさの昇竜も出せるようになっていく
そのプロセスが楽しいし、レバーの技術がそうそう失われるわけでもない
2023/01/05(木) 12:56:27.34ID:HCzIRmcg0
アリエクで頼んでたFightbox-B1用透明アクリルボードが届いたので、天板デザインして嵌め込んでみた

イラストはゲーム画面から取り込み、その他ロゴなどの素材はWebページから拝借

フォトショは持ってないからブラウザアプリのPhotopeaで編集
プリントアウトはコンビニ

印刷サイズ合わせるのにちょっと何枚か無駄にしたけど、PDF出力してプリンター側の警告無視で補正無し設定でドンピシャでした

こんなのが家庭でお手軽に出来ちゃうんだからいい時代だわ
https://i.imgur.com/ZKdzxV3.jpg
2023/01/05(木) 13:19:57.75ID:lJss2akd0
おしゃんでええな
俺も3枚くらい出力サイズ調整で無駄にしたけどコンビニプリントでかなり綺麗に印刷でけた。いろいろ試したけど多分ローソンのプリンターが一番発色がいい

ステッカー用紙買って貼り付ければステッカーにもなるしコンビニプリント最高や
2023/01/05(木) 14:06:41.81ID:OyhXGyx10
ゾーイが正義の味方で半裸マントが悪者に見えるイラストだな
2023/01/05(木) 17:09:02.30ID:I8NLhQp/0
>>888
ええや~ん

アクリルとは関係ないけど、このアケコンって中のファストン端子が絶縁されてないらしいけど問題ないの?
2023/01/05(木) 17:42:48.58ID:HCzIRmcg0
>>891
確かに絶縁されてなかったですね

まぁぶつからないように結線されてたから問題は無さげですが、うちはBrook UFB+専用ハーネスに丸っと交換しちゃいましたからそっちのケーブルに付いてる絶縁体使ってます

https://i.imgur.com/jCI60X1.jpg
2023/01/05(木) 17:44:31.95ID:En2JC7wF0
自作ヒトボ無絶縁で4年くらい運用してたけど特に支障なかったわ
気持ち程度やね
894俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/01/05(木) 19:41:15.01ID:lEqfdq5j0
絶縁処理ってファストン端子挟む前にやるもんだと思うけど
されてないやつに関してはいちいちファストン端子外してやらなきゃあかんのか?
2023/01/05(木) 19:59:23.92ID:4M0O5prR0
>>894
この程度の電流なら絶縁なんぞ不要
ショートしないようにしてるならね
2023/01/05(木) 20:18:46.23ID:6eXfwkAt0
ファストン端子の部分はダイソーの熱収縮チューブで十分だと思うよ
2023/01/05(木) 20:36:20.47ID:HCzIRmcg0
>>891
もっとわかり易い最初の頃の写真が出てきた
https://i.imgur.com/UJAgZi0.jpg

一応こんな感じで配線されてました
ボタンが回ってしまうと接触するんでは?と思いましたが、ボタンの爪に当たるところがパネル側の窪みに嵌るようになっているので必要以上に回転しない構造でした
2023/01/05(木) 20:40:31.99ID:m4SdMvlN0
流石にこれは怖しぎ…
一瞬でショートしそう
2023/01/05(木) 21:03:33.67ID:M+LD4zpo0
あとづけスリーブ売ってるぞ
900俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/01/05(木) 21:38:05.79ID:OEniThgb0
後付けスリーブとかあるのね
punkworkshopの届いたら買って一応つけるか
2023/01/05(木) 22:51:25.83ID:ubReRW8p0
これはダメだわ
ショートするかも
2023/01/05(木) 23:58:12.14ID:pNNJHEGU0
ファストン端子部はプルアップラインをスイッチでGNDにショートさせてONにする構造だからまあ大丈夫
GND側のファストン端子が基板のVDDに接触してショートするとぶっ壊れる
基板全体を絶縁テープで保護するのが手っ取り早い
2023/01/06(金) 04:51:23.42ID:yh9mhuUW0
https://www.あmazon.co.jp/dp/B09H4KCXDL

ここのレビュー見りゃわかるけどショートしてるとか基盤すぐ壊れたっていう報告上がってるからね…
>>888が壊れる前にUFBに基盤変えてるので何もなくてよかったが
2023/01/06(金) 04:58:25.95ID:zPhR9Za90
あ!!?
2023/01/06(金) 07:05:45.94ID:dXyqzz+G0
垂直方向ならショートはしないが
水平方向で何カ所か近いとこがあるから輸送とかで少しズレてたり
ボタンはめ込み角度でショートはあるからな
アホ過ぎんだろ
2023/01/06(金) 07:18:46.37ID:zh6A4G1u0
>>903
本当だw
似たような写真付きで2週間で壊れたってレビューあるね
UFBのケーブルに絶縁チューブ付いてなかったらUFB壊してたかもしれん

メーカーもモノ自体悪くないんだからちょっとした対策すりゃ良いのになぁ
2023/01/06(金) 12:16:04.73ID:U9zmxn5V0
ガワがそれなりなら、自分でなんとか出来るんだからまあアリ
908俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/01/06(金) 14:55:59.21ID:1n8eMuAb0
まぁ結局自分が気に入ったガワ用意して改造なりするなりがベストよな
(改造しなくて済むに越したことないけど)
2023/01/06(金) 16:01:02.79ID:9H3dJk8Z0
>>897
とりあえず絶縁テープでも貼っとけば
2023/01/06(金) 18:33:44.36ID:dV3I2mHA0
絶縁スリーブ自体大した値段でもないだろうに中華業者はなぜケチるんだろうな
2023/01/06(金) 18:37:26.08ID:Wtx3AzHw0
中華で絶縁されてなかったからPS用にBrookに換装したやつ絶縁してないわ
接触させないように配線だ
2023/01/08(日) 13:56:07.82ID:nUr6DdB50
先日コンビニプリント(ファミマ)してきた者だけど、発色がやや暗めなのが気になってたので、889氏書き込みを見てローソンもちょっと試してきた

結果、変わらなかったかな
調べてみると、ローソンとファミマは同じプリンター使ってるようで転送アプリも同じ

ローソンは店によっては発色の悪い旧型がまだ残ってるようなので品質の違いは多分そのせい

それよりも同じプリンター使ってても各店舗の状態によって状態によってヘッダーのスジやムラが出る事の方が問題だった

セブンの発色が1番自然という情報もあったけど下手に綺麗な出力されるとまた分解交換しなきゃいけなくなるので今回はパスしました
913俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/01/08(日) 14:10:22.17ID:FxmCSQgL0
カラーレーザーは方式かメンテナンスによっては黒が薄っすら乗っちゃう気がした
2023/01/08(日) 15:28:09.95ID:4phBOxig0
俺はいつもセブン派
915俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/01/09(月) 14:51:17.80ID:gou26luO0
amazonでこれ買った〜 めちゃ使える笑
小さすぎるのが難点か
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0525/8857/6941/products/main_96a05ee5-ff2a-4704-b701-62bfade3c270_1512x.jpg
2023/01/09(月) 14:58:42.57ID:WTFCYBun0
>>915
それ買ったんかww
ノーマルバージョンの方で結構良かったからそっちも買おうかと思ってた
917俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/01/09(月) 15:17:27.74ID:cSqTYg9o0
>>915
おw
膝上で使うの?それともテーブル上?
918俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/01/09(月) 15:19:00.18ID:cSqTYg9o0
>>915
つかRAC-C800は426ニュートラル問題は解決したんだな
2023/01/09(月) 17:27:00.04ID:iLJgXdB90
ニュートラルのROMはクレってメールすればくれるしな

それよりキャップがすぐ外れるってレビューの方が気になるんだけど大丈夫?
2023/01/09(月) 17:49:05.51ID:gou26luO0
>>917
膝おきだけどそのままだと安定しないので雑誌とかをおいてその上に設置して使ってる

>>919
普通に押す分には大丈夫だけどピアノ押しを多用すると取れる
2023/01/09(月) 18:02:35.56ID:pRF+P/tl0
キーボードから移行しようと買ったB1-PCが届いたからさっそくコンボ練習始めてみたら手が痛くなってきた
エルゴノミクスキーボードってやっぱ良く出来てるんだな
922俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/01/09(月) 18:08:17.34ID:cSqTYg9o0
たしかに山型レバレスは欲しいかも
923俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/01/09(月) 18:34:53.70ID:4aFbGMiQ0
レバーレス小さくてもいいとは思うけどsnackboxレベルまでいくと逆に使いづらいから問題よな
2023/01/09(月) 22:09:18.50ID:/HwnlEZq0
まさか黒軸のまま使ってたりしないよね
2023/01/09(月) 22:48:47.09ID:LW67njMi0
snackbox見たらPS5対応版の在庫あったからポチってみた
2023/01/10(火) 06:40:51.85ID:KSZDxtBW0
B1PC勢だけどピアノ押しやらないnoobだから問題ない
2023/01/10(火) 15:16:40.55ID:tM6aJO8X0
B1-PCにアリエクで売ってるこれ付けた。
https://ae01.alicdn.com/kf/Sede77f63c753417491e8ccb02bc676a3z/12-hitbox-mx-kailh.jpg_Q90.jpg_.webp

ゲマフィンのパチモンキャップのやつも買って試してみたけど、クリアランスがぎりぎりでたまに引っかかったのでこっちのが良かった。多少径が小さいけど。
2023/01/10(火) 15:58:48.73ID:WPrGAGVA0
なるほどいいね
2023/01/10(火) 17:34:01.00ID:KSZDxtBW0
>>927
問題なさそう?
2023/01/10(火) 17:52:18.58ID:tM6aJO8X0
>>929
元のボタンより径小さいけど問題は無いよ。24㎜用11個と30㎜1個のセット。
30㎜用はB1-PCの径より大きいので使えない。
2023/01/10(火) 21:06:41.07ID:UuA23WOc0
変えるメリットあるの?埃入りそう
2023/01/10(火) 21:16:40.52ID:tM6aJO8X0
ボタンキャップ換えるのなんて自己満しかないよ。元のがツルツルのオセロみたいなやつなんで、上のは若干ざらついてるから、さわり心地はいいかな。あと色が何種類かあるくらいかな。
933名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/10(火) 21:23:34.95ID:6UkM284S0
>>927
パンクワークショップのキャップみたいで良いね
B1-PC標準のやつだとすぐ外れるんだけどそこらへんはどう?
2023/01/10(火) 21:53:44.23ID:tM6aJO8X0
>>933
自分は「ブルタック」粘度がある練り消しみたいなのをキャップの軸に少し付けてるから外れることはないけど、そのままでもキツメだと思う。ちなみに某ささき氏の動画を参考にして、銀軸とキャップ側にシリコンリング2個付けてるけど、底まで押して天板から少し飛び出るくらいの高さになるから、無加工だと押し込んだ時天板とフラット気味になるかも。径も小さいので隙間の見栄えが気になるかもしれない。
2023/01/10(火) 22:13:01.70ID:tM6aJO8X0
アリエクで「12個アーケード交換hitboxボタン」で検索すると出てくるので、サイズものってるから現状と比較してイメージしてみて下さい。
2023/01/11(水) 09:25:20.55ID:u64cTTQu0
>>935
thx
レビューありがとう
2023/01/12(木) 01:19:03.22ID:N367J0Yw0
ゲマフィンの寿命きたから買い替えるとかツイッターで見たけど、中の銀軸換えれば良いだけの話じゃないの?
中身変えられるのが強みだと思ってたけど、そうでもないのか
2023/01/12(木) 03:53:33.91ID:eFl1YABn0
B1-PCがゲーム中に突然接続切れることがあるのだけどうちだけかな
新品のケーブル2本で試したのでケーブルのせいではないと思う
939俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/01/12(木) 04:15:55.05ID:3hbWX8F20
>>937
何が壊れたかにもよるだろうけどまぁ中の軸変えるだけで済む話ではあると思う
バネへたったならそれこそ銀軸分解して差し替えればいいだけだし
2023/01/15(日) 19:46:29.28ID:tKKf03/90
尼のtruboost商品が全部在庫なしになっとる。何があった。
2023/01/15(日) 20:42:26.54ID:qsGR2M2K0
畳んだ?
2023/01/15(日) 22:20:06.74ID:+id0+hSr0
ほんまや
何かあったのかね?怖いな
2023/01/15(日) 22:22:30.46ID:bs5kZ6Ew0
予想だけど中国はこれから旧正月で生産物流止まるから早めに日本からの注文停止してるのかもしれん
2023/01/15(日) 23:13:55.43ID:hslw/7z90
AliのTruboost Officialでは普通に売ってるし旧正月対応みたいね
2023/01/15(日) 23:27:53.05ID:qsGR2M2K0
春節ってやつか
946俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/01/15(日) 23:53:43.88ID:UUyihUts0
春節入るせいでアリエク経由は納品ドンドン遅れそうやな
2023/01/16(月) 00:23:17.35ID:lsfb7ddh0
>>943
なるほどね
2023/01/16(月) 15:03:13.16ID:8hs0fUe30
友達から借りてみたけど恐ろしく難しいなこれ
慣れや練習で何とかなるもんなのかな
ストⅤや令サムあたりはそこそこ動かせるようになったけど、メルブラがマジでキツイ
指というか、判断してから脳から指への指示が追い付かない
949俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/01/16(月) 15:06:05.52ID:snWf5yRi0
慣れる
慣れるまで指痛い
波動コマンドとかが26で3抜けても受け付けてくれないゲームは難しいと言うか向いてないから万能では無い
2023/01/16(月) 16:26:29.41ID:qPCDZbrz0
コマンド出すときに少しでも考えてたら負けです
3ヶ月触ってると、指も痛く無くなるし、考えなくても指が反応するようになります

ここからがスタート地点
2023/01/16(月) 17:21:39.34ID:41nBToLA0
スト6 のCA
お前らはどうやって入力しようとしてる?
2023/01/16(月) 17:31:42.26ID:6Fo2Br7m0
>>948
メルブラやってるけど慣れでいける ただ慣れるまでの期間が人によって結構差がある
ただプロゲーマーでも最後まで慣れないでレバーに戻ってる人もいるからなぁ

個人的な感覚だと2369や2147みたいな最低空必殺技を使うキャラはあまり向いてない気がする
それ以外なら、中段立ちやすかったりハイジャンプ出しやすかったりする印象
2023/01/16(月) 17:53:03.10ID:l3B1Kymo0
truboostのB1-PC系、改良して軸をSnackboxとかと同じKailhのロープロファイル入る新しいヤツとか作ってくれないかね
2023/01/16(月) 19:34:08.36ID:kyqWM1ik0
やっぱり指に覚えさせるまで練習するしかないよなぁ
未だにおぼつかないにしても、明らかに技の暴発が無くなったりメリットが凄いのよね
めっちゃ値段高いけど、自分用のヒットボックスでも買うかな

>>952
プロでも折れるのか・・・
向き不向きもあるんだろうね
難しいけど練習楽しいから、メルブラも頑張ってみるよ
ありがとう
2023/01/16(月) 19:35:20.83ID:FKcFkmK40
>>953
自分はOutemのロープロファイルスイッチに取り替えました。
ピン配置も同じなので差し替えるだけ。
ボタンが出っ張ってるのがいやだったので。
かなり引っ込みました。
956俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/01/16(月) 19:37:12.14ID:snWf5yRi0
>>954
自分は自分を信用しなかったので最初はキーボードでやったよ
2023/01/16(月) 19:38:49.14ID:RuWNpj9h0
自作しちゃいなよ
PC専用でいいなら材料費だけなら1万かからない
2023/01/16(月) 21:02:36.30ID:Ub35e1jb0
>>955
おー良いことを聞いた、Outemuのロープロファイルであれと互換あるやつあるんですね

KailhのChoc等ほどには薄くないみたいだけど、良さそうですね
959俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/01/16(月) 22:38:39.77ID:MLYyixR00
おっさんでも慣れるので大丈夫
薬指だけ鍛える必要あり痛い
2023/01/17(火) 11:55:47.12ID:Zw/BqLZG0
Outemのロープロファイル。
交換しただけだと押し込むと1.5mmくらいめり込む、Oリング一つ噛ますと面位置感じ
https://i.imgur.com/3s7lt5m.jpg
https://i.imgur.com/kBtA7VF.jpg
https://i.imgur.com/RZcSKLk.jpg
https://i.imgur.com/I79q8Jb.jpg
2023/01/17(火) 13:13:17.64ID:DhSgun3t0
>>960
Oリングってキャップ側に着ける奴?
2023/01/17(火) 14:55:50.18ID:/PT+zn+y0
>>961
自分はキャップ側に付けましたが
スイッチ分解して中で調整の方がキャップがキッチリはまっていいかもしれません
2023/01/20(金) 01:47:56.89ID:PA77ircX0
三和ボタンって楽天とかでバラを買うと、飴みたいに一つずつ袋づめで届くの?
それとも箱に並べて届く?
964俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/01/20(金) 11:22:55.73ID:1e5yCR+X0
最近薄型レバーレスの自作多いね。めっちゃ憧れるけど回路とかの設計知識割と無いと無理なんかなあれ。
2023/01/20(金) 12:12:26.92ID:NP//6y8i0
部品さえあれば組み立てるだけだよ
UFBとかケーブルもはめるだけだしプラモデルより簡単
2023/01/20(金) 12:31:41.27ID:EBHMr6rn0
三和ボタンて白い箱にまとめて一袋に詰められて送られてきてた気がする
967俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/01/20(金) 13:42:22.50ID:shjZEQVg0
>>965
ただ基板をUFBとかに変えてボタンハンダするのじゃなくて、UFBとかpico乗っけるプリント基板起こして作る薄型のレバーレスね。ぽめ氏が作ってるようなやつ
2023/01/20(金) 16:13:34.40ID:4Qo31eLQ0
回路の知識は基本的にいらんよ
例えば電化製品をコンセントにさすのに回路の知識いらんでしょ
薄型レバーレスの作成は、壁に沿ってめちゃくちゃキレイに配線を這わせるのと同じ
ただただ寸法の正確さだけ求められる
俺はこっちのがムズいと思うけどねw
2023/01/20(金) 16:16:27.33ID:qn02A1eT0
メイホーのケース667円で今買えるやん
2年前自作レバレスのガワ用に買ったときは1kやったで
加工しやすいし大きさも程よいのでオススメ
2023/01/20(金) 16:29:37.80ID:hcR1TUtB0
ガフロボックスのあれか
機能的には問題ないんだろうけどダサい
2023/01/20(金) 17:09:17.15ID:Gg+KSBy20
>>967
なんか作るだけなら送料込みで2000円とか3000円からできるらしいけどね。
さすがにあの内部回路基板を設計する技術とか俺にはないから、やろうと思わないけど

あの基盤作ったところで今度は上に被せるプラとかも用意しなきゃいけないし3Dプリンターを持ってる訳でもなく。
972俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/01/20(金) 17:39:53.07ID:E97IsCcU0
>>971
そんな安くできるんか。そう考えると販売してる人らボッタすぎじゃねって思っちゃうね。

3Dプリントは基本的にみんなDMM何ちゃらってとこに依頼してるっぽいよ
2023/01/20(金) 17:49:42.23ID:ZCd1yv4i0
>>972
なら自分でやればいい
2023/01/20(金) 18:10:43.80ID:YK4KiDHd0
手間暇惜しまないのであればプラ板と導電性銅箔テープ買ってきてちまちま作るという方法もある
3ピンのキースイッチならセンター3.8mm、ソケット3mmの穴でかっちりハマる
寸法は標準2.54mmピッチでなくハーフピッチで設計されてるんで穴開け位置の加工精度出したかったらハーフピッチの安い基板をガイドにすれば良い
2023/01/20(金) 19:47:54.78ID:p3N23Zrs0
2000,3000円って基板の話だろ...
2023/01/21(土) 14:46:35.84ID:3xGNryIs0
>>960
真似してみたけど、俺にはアクリルの縁が指に当たる感じが馴染めなかった
でも教えてくれてありがとう
977俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/01/21(土) 15:41:50.60ID:xROq1NAn0
ときどさん使ってるのがpunkworkshopの天板ってヘアライン加工に見えるんだけどステンレスでわざわざ作ってるの?
2023/01/21(土) 17:32:41.43ID:BKJERjCl0
普通にアルミ製じゃないの
979俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/01/21(土) 18:27:38.80ID:i7eWbrOW0
金属製はちべたい
2023/01/21(土) 21:58:52.01ID:tPc+AWau0
ときどはオブシディアンのレバーレス使ってた時はチタン製の天板作ってもらってた
今使ってるレバーレスの天板もアケコンメンテの人に頼んで特別な天板作ってもらったのだと思う
2023/01/21(土) 22:46:24.42ID:xROq1NAn0
チタンかぁ、すげぇな
にしてもあの色かっこいいから普通に売ってほしい
982俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/01/22(日) 04:52:25.87ID:3tqxMaDD0
https://www.tokyo-titanium.co.jp/%E3%83%81%E3%82%BF%E3%83%B3%E8%A3%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%80%80%E7%B4%8D%E5%85%A5%EF%BC%81%EF%BC%81%E3%80%80/?amp=1
これか
チタン製とかロマンあるな
2023/01/22(日) 14:32:02.02ID:s0sHGCv30
結局天板絵変えられるアクリルの方がいい気はする
2023/01/22(日) 14:49:32.89ID:0NtW5L550
透明のアクリルは新しいうちはいいけど、使い込むと曇る感じになるのが
2023/01/22(日) 17:13:05.41ID:JTNAVgzC0
金属系はマジで冷たい手が冷える
プラアクリル系は手汗がペトペト… やっぱ木か
2023/01/22(日) 18:12:56.16ID:s0sHGCv30
100均で売ってる液晶用掃除シートおすすめ
アルコール系のやつはアクリル白化させる可能性あるから駄目よ
987俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/01/24(火) 17:31:40.35ID:4suLZ4b80
精製水持っておけば大体の汚れは取れる
車屋とかも精製水で窓拭いてる
2023/01/24(火) 17:44:36.04ID:4suLZ4b80
https://pbs.twimg.com/media/FjPBoKhXwAYLhK0.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FjPBoKnXwAMXIIS.jpg

色んな形が出てきてるねぇ
2023/01/24(火) 18:22:18.17ID:FJnrxMRM0
押しやすい所に全ボタン配置で良いのにな
R3L3タッチパッドすら配置しないのはもう思考停止過ぎるだろ
2023/01/24(火) 18:40:08.41ID:9ASavwzH0
>>988
セガのパット思い出したわ
2023/01/24(火) 19:43:02.57ID:S6n4y5Lp0
6は使えるボタン増えるわけだしなあ
2023/01/24(火) 19:59:51.96ID:11+6Usaz0
現状でもトレモ再生ボタンとか攻撃ボタン並に押すわけなんだから、
24φボタンで指をずらしただけですぐ押せるように配置するのが当たり前の発想だよな

アケコン業者ならともかく、
ゲームする側の人間が自作や注文するときに
なぜかみんなテンプレHITBOX配置に毛が生えた程度になるんだよね
最大の謎w
993俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/01/24(火) 20:40:25.70ID:6Bwv+7620
CPT精神にも注視していかんとだからな
2023/01/24(火) 20:42:25.51ID:Ivt17Fh90
インチキ臭く見えるからしゃーない
2023/01/24(火) 21:13:43.60ID:1cDAm3Sh0
ボタンの数は正義
そう思ってF8-PC 買ったんだけど、余計なボタンが近くにあるとうっかり触ったりして邪魔だから結局配線外した
996俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/01/24(火) 23:54:37.95ID:puZ6IXwm0
レバレスだとどうしてもレバーより昇竜でないよなあ
昇竜だけ出やすいレバレスを誰か開発してくれ
2023/01/25(水) 00:25:29.01ID:VoSJ/wZP0
426
1−3
って下段に斜め下ボタンを作る
指の腹で押しやすい様に高さを上げとく
998俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/01/25(水) 03:22:42.73ID:QdGpKIAm0
十字ボタンを隙間なく横並びにして
前入れたあと、下、右(左)を指を滑らせて入力してからパンチ押すとかって想像してるんだが
どれもボタン離れてるよな
2023/01/25(水) 06:10:42.94ID:K9t5EHID0
押したら横方向の入力がオフになるボタンみたいなのを付ければいいんじゃないか
2023/01/25(水) 10:07:16.87ID:PQWNc3sx0
それSOCDじゃダメなのか
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 234日 0時間 50分 57秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況