X



【自作】レバーレス総合【改造】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/05(日) 09:16:20.15ID:kzm/9r3B0
レバーレスコントローラー(hitboxなど)について語るスレです
自作や改造の話題もここで
2022/06/05(日) 09:32:49.00ID:kzm/9r3B0
天板販売
https://ikdfactory.thebase.in/

ボタン他
https://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?cid=5630
3俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/05(日) 09:34:46.66ID:kzm/9r3B0
自作
https://zenn.dev/isofurabon/articles/e5cb6949603706
4俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/05(日) 09:36:20.92ID:kzm/9r3B0
参考例をいっぱい貼りたかったが規制でだめだ
5俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/05(日) 09:38:33.60ID:kzm/9r3B0
twitterで見つけたやつ
https://pbs.twimg.com/media/FT_OIX5UcAEC03m.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FUE8fWTaQAMoCoa.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FT0G3c0aQAIpjtf.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FT2euGWVEAYIEvk.jpg
6俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/05(日) 09:40:18.32ID:kzm/9r3B0
改造参考動画
https://www.youtube.com/watch?v=f5qU4Ytm69s
7俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/05(日) 09:42:35.72ID:kzm/9r3B0
https://pbs.twimg.com/media/FT2QLW8aIAEGis2.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FT6AakaUAAAUVZe.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FUKaNeyUUAELRp_.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FT4b62naMAAdj2C.jpg
8俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/05(日) 09:44:48.24ID:kzm/9r3B0
https://pbs.twimg.com/media/FT1_9IvaMAMR3Yy.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FT1_8aqaQAAFuop.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FUasWJhWQAAqQZP.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FUWIOZxX0AUIgNT.jpg
9俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/05(日) 09:45:15.02ID:kzm/9r3B0
ちなみにときどさんのやつは現在販売停止中です
10俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/05(日) 09:50:00.90ID:kzm/9r3B0
レバーレス入手する方法

1. 本家hitboxを買う
2. amazonやaliexpressの中華製パチ物を買う(権利関係のためかどんどん出品が減ってる)
3. 既存アケコンの天板を購入or自作して改造する
4. ガワを購入or自作してBrook Universal Fighting Boardなどの基盤とgamerfingerなどのボタンを組み合わせて自作する
5. 上記いずれかのものをヤフオクやメルカリで入手する
11俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/05(日) 09:50:45.49ID:kzm/9r3B0
レバーレスのメリット・デメリット
https://www.youtube.com/watch?v=p3P4_IxBRBY
12俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/05(日) 09:51:46.55ID:kzm/9r3B0
ガチくんが使っているレバーレスはどんなものなのか?これからデバイスを変えるならレバーorレバーレスどちらが良いのか
https://www.youtube.com/watch?v=Uda8fA2rGqs
13俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/05(日) 09:52:27.38ID:kzm/9r3B0
レバーレス最速入力方法
https://www.youtube.com/watch?v=uSWp4epG66g
14俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/05(日) 09:53:24.10ID:kzm/9r3B0
レバーレスとレバーの入力速度比較
https://www.youtube.com/watch?v=Ii6Bo4WZnCo
15俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/05(日) 09:54:59.31ID:kzm/9r3B0
ときどさんが以前使っていた薄型レバーレス
https://junkfoodarcades.com/collections/snack-box-micro
16俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/05(日) 10:00:21.10ID:kzm/9r3B0
ダブルプレイ用レバーレス
https://pbs.twimg.com/media/FUaguMnaIAA0-BW.jpg
17俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/05(日) 10:02:25.84ID:kzm/9r3B0
新ボタンなど
https://attasa.shop/shopbrand/buttonswitch/
18俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/05(日) 10:04:18.54ID:kzm/9r3B0
レバーをキーボード式に変えるパーツ
https://www.youtube.com/watch?v=79_m-WGWwNo
19俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/05(日) 10:08:11.54ID:kzm/9r3B0
ごちゃごちゃになったが知ってることは全部書いた
20俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/05(日) 10:08:33.46ID:kzm/9r3B0
あとは皆の知ってることあったら書いてくれ
2022/06/05(日) 10:26:55.76ID:dhxKiBdq0
【HITBOX】スティックレスコントローラ自作スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1331282896/
22俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/05(日) 10:33:17.79ID:vZVHXJc70
レバーレスいいよね
前ステの速度が全然違うよ、それだけで投げが通る通る
プロが使うのには理由がある
23俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/05(日) 10:54:05.44ID:j8Z1HeGM0
>>20
先日ガチくんさんとこでレバーアケコンのレバレス化の動画あげてったっぺよ
分散してもつまらんから>>21に混ぜてもらうか検討してね
2022/06/05(日) 11:54:01.91ID:1yBcFUbd0
>>22
パッドと変わらんじゃないかと思ってたけど
2本指でトゥルッて叩くのな
2022/06/05(日) 12:19:55.32ID:SOcR81dM0
hitboxってR3L3ないの?
2022/06/05(日) 12:26:26.85ID:HKd+R1YJ0
パンクワークショップのやつ使ってるけど
本体薄いのもさることながらボタンがすごい良い
ただボタンの爪が折れやすい難あり
買うなら新しいねじ込み式のロープロのやつの方がいいかもしれない
スイッチはkailhの銀軸が一番良かった
27俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/05(日) 13:32:40.35ID:vZVHXJc70
>>26
ボタン良いのか
ときどが選んでる時点でかなり良さそうで気になるな
2022/06/05(日) 14:16:04.57ID:2Xx7uysD0
レバーレス2日目
まだランクマに突入できるレベルではないが、レバーでは出来てたことが出来るようになってくる喜びがイイ
レバーレベルまで達して、さらにレバーレスならではのことが身についたらもう戻れないなこれ
2022/06/05(日) 14:56:35.08ID:2HTo8xhO0
アケコン買ったけど音がうるさくてなかなか使えなかったなあ
レバーレスって音はどうなのかしら
2022/06/05(日) 15:17:51.83ID:v3efuM/F0
>>29
移動ボタン含めて全部ゲーマーフィンガーにすれば部屋のドア閉めれば廊下に聞こえないくらいには静かになる
2022/06/05(日) 19:14:07.41ID:8oJslsVi0
>>25
純正ならないからJoyToKey使ってる
2022/06/05(日) 20:10:39.98ID:4y7dB/1Q0
スパ2Xのネット対戦今更始めたサガット使いだけど、ヒットボックスっていい?
33俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/05(日) 20:51:44.31ID:vZVHXJc70
昔の格ゲーって入力補助がないよね?ヒトボの方が良いのかな?どうなんだろうね。
でも古い筐体置いてるゲーセンとかに顔出す予定なら三和レバーのほうがいいんじゃない?
高田馬場とか定期的に大会やってるでしょ
2022/06/05(日) 21:32:18.27ID:2HTo8xhO0
>>30
サンクス
2022/06/06(月) 00:31:47.91ID:DcxzERXI0
>>31
ありがとうございます
トレモちょっと不便そう
36俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/06(月) 08:16:37.03ID:AoNXXJmN0
ホリはさっさとレバーレスも作れよ
37俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/06(月) 16:24:05.14ID:6W109eOU0
みーんなレバーレスに移行してるね
2022/06/06(月) 18:21:55.50ID:90r/qxdV0
レバーレス移行3日目
かなり動かせるようになってきたけど、左手の薬指が痛くて練習が休みながらになってしまう
普段使わない筋肉使ってるから痛いんだろうけど、どのくらいでこの痛みはなくなるのかなあ
2022/06/07(火) 15:29:00.15ID:pDftmYTm0
うりょが名古屋のトライアウトのオフライン大会行ったらパンテラのケーブルが断線してて
他の出身者から借りようと思ったけど皆パッドやレバーレスで借りれなかったみたいね
唯一のレバー仲間が一回戦の対戦相手で結局店から借りたとかなんとか
40俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/07(火) 16:36:08.07ID:DqgfEhFL0
https://imgur.com/kjipDh5.png
https://imgur.com/3FN9tWD.png
2022/06/07(火) 18:18:53.21ID:vGykBQzy0
すごいこんなちっちゃい子なのにヒットボックス使ってる
2022/06/07(火) 18:38:10.90ID:6syuR9l80
その将棋Switchやpsでしょっちゅう数百円の激安セールしてるけどクロスとかあって人いるのかな
いるならやってみたい
2022/06/07(火) 20:31:28.79ID:4Ojraio+0
むしろ小さい子の方がレバーの慣れとかないから、いいんじゃないか
2022/06/07(火) 23:16:21.96ID:ezmH32J10
このスレでFightbox-B1持ってる人居たら聞きたいんだけど、黒軸ボタンの使用感と本体のメンテのし易さってどんな感じ?
2022/06/08(水) 00:58:10.61ID:cK8/ASwK0
キーボードってレバーレス?
2022/06/08(水) 01:21:24.70ID:zJmI0bO00
>>44
ボタン外して上からスイッチ引っこ抜くだけ
スタートとかのボタンは穴が小さいから分解しないと無理かも
2022/06/08(水) 13:10:45.18ID:cK8/ASwK0
ヒットボックスって解説動画見てたら左下右全押しで下入力になるのいいな
キーボードだと斜め前になっちゃう
2022/06/08(水) 14:15:56.48ID:gpt2zFrf0
>>46
やっぱ分解しないとダメか。ありがとう
ボタンの押し心地はどう?レビューでピアノ押しするとボタン外れて飛んでいくって書いてあったけど
2022/06/08(水) 19:02:01.42ID:zJmI0bO00
>>48
24mmボタンの方は分解不要だったからすぐ銀軸に換えちゃったんだよね
だから黒軸の感じは分からないけど、同じcherryの銀軸でピアノ押ししてボタン抜けたことはないな

不安ならテープで厚み持たすとかで解決すると思う
2022/06/08(水) 20:06:04.55ID:gpt2zFrf0
>>49
詳しく教えてくれてありがとう!
買うかどうか迷ってたけど、とりあえず買ってみることにする
2022/06/10(金) 12:04:12.22ID:mOzEsdvc0
QANBAのグラビティいいって聞いたんですが、試した人いますか?感想聞きたい
52俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/11(土) 12:12:13.05ID:lQCcex/f0
>>51
https://twitter.com/granpa_ohzeki/status/1535405073253433344
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
53俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/11(土) 12:16:23.67ID:lQCcex/f0
ストローク短すぎて暴発するって言ってる人も居るから最終的には好みだけど
理論値的には良い模様
2022/06/11(土) 18:13:36.68ID:HIS72EEK0
あざす

結局自分でポチって確認することにしました
2022/06/11(土) 18:18:09.25ID:qhppzJO50
>>52
Gボタンってなんですか?
ガードボタン?
バーチャファイター??
2022/06/11(土) 19:22:28.64ID:qhppzJO50
S スラッシュボタンはギルティだし
G ガードボタンはバーチャだし
三和ボタンとGravityボタンのことですよね…
2022/06/11(土) 19:27:10.93ID:f+50K/jQ0
GとPだから多分バーチャで間違いない
バーチャのトレモの入力履歴はかなり詳細にフレーム単位で表示されるから細かい検証に向いてる
2022/06/11(土) 20:06:01.63ID:J7czcDTP0
この大関って人昔からバーチャのフレームネタとかやってる人だからね。
2022/06/11(土) 21:14:27.26ID:ZGwhAwo10
ヒットボックスて国際大会の格ゲー使っていいの?
2022/06/11(土) 21:23:20.74ID:Vli4LcXL0
ヒットボックス禁止=PC版のキーボードも禁止って事になってしまうから、禁止には出来ない
ボタン追加しまくったり方向ボタン同時押しの扱いが後押し優先とかは禁止だけどな
2022/06/11(土) 21:36:10.34ID:rwmctmu60
その辺禁止にしてるのもCPTだけで例えばevoならガフロコンもcross upも使用可能
2022/06/12(日) 07:38:49.67ID:neILZTKj0
スト6に向けてレバーレス練習しようかな
とりあえずキーボードでやってみて手応えよかったら買うか
安く作れるなら自作したい・・・
63俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/12(日) 07:49:32.65ID:Nuow23hO0
今アケコンある人なら左手キーボード、右手アケコンだと感覚が近いと思う
自分はキーボード>中華ヒトボしたけど左手はキーボードと違和感少ないよ
右は専用コントローラーというかゲーセンのボタンが圧勝だった
2022/06/12(日) 07:55:17.94ID:gg1STCs40
Xプレイしてる人でヒトボにした人とかいる?
2022/06/12(日) 08:44:12.07ID:gWSz4dr/0
>>62
最近はpipicoのお陰で自作hitbox安くなった感じあるから、PCでしかやらんのならヤフオクとかで自作ヒトボ買うのがいいかもな
2022/06/12(日) 09:07:43.20ID:kms3q2L70
キーボードだとヒットボックスならではの簡易入力(3フレ昇竜とか)が出来ないから、メリットを感じにくいよ
2022/06/12(日) 09:20:16.54ID:gg1STCs40
なんで同じボタンなのにそこまでの差があるの?原理がわからない
68俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/12(日) 09:26:30.65ID:Nuow23hO0
全部じゃないんだけど639昇竜は出るよ(出たよ)
最速ステップは出来ないけど
逆にキーボードだと横ためから4入れっぱ6入れで最速ソニック出る
しゃがみガード入れっぱ33で出せる昇竜はキーボードのみ出せるし
って本スレでも書いたので俺だな
後ろガード入れっぱでの639昇竜(最後全ボタン押し込み)ってヒトボでも出るっけ?これもキーボードだと出ちゃうよ
2022/06/12(日) 10:15:14.80ID:neILZTKj0
>>65
個人から買うのも考えてるけど、傾斜が付いてるアケコンに慣れてるから
アタッシュケースのやつは合うか分かんなくて・・・

でも殆どのヒットボックスは傾斜付いてないから問題ないのかな
2022/06/12(日) 11:09:37.93ID:12qjMtla0
>>69
おいら平面のヒトボでやってるけどやってれば指に筋肉つくから大丈夫やで

最初は指つるけと公式も平面やしね

>>63風に平面なキーボードで使用感試すとええがな
2022/06/12(日) 14:57:00.94ID:7z67k5Kw0
公式ヒットボックス配置って両手近づきすぎてて肩が巻き肩になって疲れない?
肩幅くらいまで両腕広げたほうが良さそうな気がするんだけど
72俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/12(日) 15:29:25.29ID:Nuow23hO0
エルゴノミクスキーボードに習えば左右セパレートのつま先下がりが次に来るんじゃないかな
今のはまだアケコン改造品の枠なんだろう
2022/06/12(日) 15:49:16.62ID:NLIvHKza0
ジャンプはスペースキーみたいに横長にすれば姿勢楽になるよね
74俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/12(日) 16:12:57.72ID:Nuow23hO0
そのためだけに横長ボタン開発はきついはず
だからエルゴKBと同じくボタン分割(Jボタン2個)が妥当かなあ
この辺はレギュレーション次第だろうね
レバーアケコン勢も改造して右手親指にJボタン増設してくれれば丸く収まりそうだけど
2022/06/12(日) 17:10:09.35ID:134F1qvh0
見映えゴミだけどジャンプボタンの上にプレート貼って横幅稼いでる
76俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/12(日) 17:26:58.53ID:Nuow23hO0
結構な現実解かと
2022/06/13(月) 01:16:55.79ID:xKrNDP800
普通のキーボードだと同時押し制限のせいで一部化ける技とか出ない技あるのね
78俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/13(月) 06:14:24.58ID:eOfm8AAS0
Nキーロールオーバーの関係か自分も自分の選んだキーレイアウトではVシフトが出なかったよ
具体的には1P側のみガード入れてるとVシフトが受付られない(2Pは出る)
でもVシフトボタン設定してできない行動はなかったよ
でもPPPとかKKKの同時押しがかなり入りづらかった
これは多分ポーリング速度が低いせいで、隣合うボタンの読み取りのタイミングがずれるからだと思う
ゲーミングキーボードだと多分ならないと思うけど持ってないから分からないや
2022/06/13(月) 06:58:18.03ID:4z2YZ79l0
同時押し系はPCのホットキー設定でどうにでもなりそう
2022/06/13(月) 13:40:25.20ID:xnfc0hFB0
キーボードとアケコンのコンボで試してみたけど
普通のキーボードだからか、トレモで必殺技は出せても試合になるとストロークが邪魔して素早い入力ができなかった
慣れる前に挫折しそうだから自作してもらう事にする

ボタンに関して、三和電子の方がゲーマーフィンガーよりアクチュエーションポイントもストロークも短いのに流行ってるのは何でだろうか?
ロープロファイルでも1mmって書いてたから、0.85mmの三和に負ける
2022/06/13(月) 14:55:20.35ID:8Mpyb1tu0
三和 230円 x8= 1840円 
ゲマフィン 730円 x8= 5840円
2022/06/13(月) 14:58:30.52ID:xnfc0hFB0
>>81
ごめん文章おかしくなってた
ゲーマーフィンガーが流行ってるのは何でだろ?って意味です
2022/06/13(月) 15:00:33.90ID:hPCr50X80
>>80
三和の方が感度が高いからボタンを強く叩くと隣接する他のボタンが反応して暴発するとかいう問題を解決したのがゲマフィンなんじゃないの
中のメカニカルスイッチを交換すれば好みの押し心地に変更できるし
三和ボタンで暴発したことなければ三和のままでいいんじゃないかな
2022/06/13(月) 15:29:29.54ID:SpVwX2Rh0
暴発ってどんだけ馬鹿力でボタン叩いてんだ…
2022/06/13(月) 17:21:35.64ID:GlFTlyXP0
リバサ昇竜の時はそら気合い入るやろ
2022/06/13(月) 20:07:29.74ID:feP6q4UW0
三和とゲマフィンじゃ音の大きさ全然違うからね
三和だと騒音問題って言われそうで怖いからゲマフィンしか使えん
2022/06/13(月) 20:18:40.27ID:H4abM9JR0
ヒトボでゲマフィン使おうとしたら万単位でお金かかってたまらん
2022/06/13(月) 22:16:07.30ID:TamCFv/S0
高いのはまあ仕方ないとして、入手性の悪さはいつ改善するんだよ
せんごくで品切ればかりだ
2022/06/13(月) 22:38:59.60ID:JJ7g7naq0
通販じゃなくて店行けばいつもあるぞ
2022/06/13(月) 22:46:39.25ID:1/1HVUuO0
地方民殺し過ぎる…
2022/06/14(火) 00:28:28.39ID:jjN9jUSw0
メカニカルスイッチを採用したボタンって幾つか出てるし
ゲマフィンにこだわる理由もない気がするけど
2022/06/14(火) 01:28:24.72ID:ZrhRARCT0
ちっちゃいレバレスコンほしいんだけど、一番安上がりなのってdrone改修するかときどと同じような物かうかってところ?
2022/06/14(火) 01:32:30.64ID:ZrhRARCT0
ヒットボックス使ってるんだけど外に持っていくのほんまだるいし
小ぶりなのほしいんだよな
2022/06/14(火) 01:37:28.95ID:IjA+EddJ0
snackboxとかは?
2022/06/14(火) 07:02:37.79ID:BDxhF0DV0
キーボードのスペースキーの構造に習ってボタンを三つ横に並べてプラ板を乗せれば操作性良くなるのでは
反応するのは中央だけで良いのでなんとか精神にも違反してない
2022/06/14(火) 08:10:13.11ID:lOoTZi9W0
>>93
小さいと動きまくらない?
2022/06/14(火) 10:07:35.44ID:sUyF6mK/0
ゲマフィンのええところは静音性ぐらいや
2022/06/14(火) 12:29:35.68ID:ZrhRARCT0
>>94
今売ってるんかね、あと海外から買うとしたら輸送費とかかかるんじゃ……

>>96
知らん
2022/06/14(火) 14:54:51.10ID:n4Tnb6lH0
>>92
PCだけでいいなら中華hitboxが1万で売ってる
100俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/14(火) 15:07:23.45ID:jjN9jUSw0
ときどさんが言ってたけど薄型のヒットボックスは膝置きできないのが課題らしい
2022/06/14(火) 20:12:48.85ID:yCkpkQuH0
膝にクッション置いてその上にアケコン置けばいい
102俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/14(火) 21:04:05.75ID:YygHAwMy0
これ持ち運べばいい
羽毛だよ
https://www.nitori-net.jp/ec/product/1510555/
2022/06/15(水) 00:50:18.54ID:SL11ILOD0
snackboxは微妙でした。やめたほうが良いです
2022/06/15(水) 00:53:15.31ID:bacHB2DV0
あらまぁ…

普通に自作の工具箱hitbox作るか買うかするのが無難かもな
2022/06/16(木) 12:19:16.51ID:EszHpbnl0
ボタンを三和やらに変更できない薄型は、感触悪くても交換できないのが痛いな
2022/06/16(木) 13:52:52.34ID:UFOHQpFm0
ちょっと前に書いたQANBAグラビティのことだけど使ってみたらかなり好みだった
感触は三和に近いと思うのでゲマフィンしっくりこない人は試してみてもいいかも

話変わるけど自作用の基盤だけどラズベリーパイピコハンダ付とかできるなら安いしおすすめ
107俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/16(木) 21:12:43.46ID:WUSHb8Je0
右手、30でなく24ミリボタンである利点って何?
元アケコンからの移行、慣れるのがより大変なはずのに24が主流よね?
2022/06/16(木) 21:26:10.54ID:DpWaII6L0
小さいボタンでまとめて配置したほうが運指が少なく済むからじゃね
2022/06/16(木) 21:44:45.75ID:gfAkKxCA0
弱を人差し指 中を中指 強を薬指 同時押しボタンを小指 で押す人には24mmの方が押しやすい
薬指と小指でボタン押さない人にはあまりメリットないかもね
110俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/16(木) 21:51:16.68ID:W8c5S+hF0
https://youtu.be/uRxGPlS0rUA
2022/06/17(金) 06:41:07.74ID:7F1E9Jtb0
移動ボタンへの慣れの大変さに比べたら攻撃ボタンの大きさの違いなんか誤差レベル
112俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/17(金) 07:32:04.00ID:vzVmFWj80
KBから移行したからこれでもまだデカいw
113俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/17(金) 11:18:20.57ID:3mjhDU100
ジャンプボタンだけデカいのは草
114俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/17(金) 11:32:53.32ID:azaeTglH0
円安のせいで300ドルのsnackbox買ったら4万超えたわクソ
115俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/17(金) 11:54:26.50ID:vzVmFWj80
このスレじゃないけど半導体不足と円安だから先に買えって書いたのに…
2022/06/17(金) 12:42:52.17ID:zDvp4NsX0
中段の立ちガード率上げたいから下ボタンだけ銀軸から赤軸とかに変えようと思ってるんだけど、そういうこと試してみた人いる?
2022/06/17(金) 13:26:11.80ID:7F1E9Jtb0
立つためにストローク深い赤軸に変えるってどういう考え方?
しゃがみの入力を少しでも遅くしようってこと?基本姿勢がしゃがみなんだから意味なくね?
下を少しでも早く離すために、ワッシャーとか挟んで底づきさせるってんならわかるけど
2022/06/17(金) 13:57:35.39ID:gwWCBzEq0
ここに来てプロもアマもレバーレス転向勢めちゃ多いな
海外なんかわざわざ矯正してまでデバイス変える奴なんて殆どいないのに
2022/06/17(金) 15:01:55.81ID:M4ERE4dl0
半数くらい挫折すると思うからキーボードでお試ししてから転向するとかした方がいいわさね
2022/06/17(金) 15:22:05.17ID:ZI57XmtR0
キーボードでスト6まで頑張れたらhitbox買うんだ
2022/06/17(金) 16:18:10.78ID:TN98UX/h0
からのhitbox買ったは良いけど慣れずに
キーボードのトップ実装したレバレス自作w
2022/06/17(金) 17:13:56.11ID:ZI57XmtR0
マイクロソフトのエルゴノミック使ってるからそうなりそうで怖い
エルゴノミックhitbox出てくれないかな
123俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/17(金) 17:19:46.96ID:vzVmFWj80
3Dプリンタかな
2022/06/17(金) 17:23:13.21ID:7F1E9Jtb0
https://livedoor.blogimg.jp/game_hot2ch/imgs/1/3/132630f2.jpg
2022/06/17(金) 20:10:21.80ID:f9g3/VLP0
>>122
https://pbs.twimg.com/media/FG0gdXhVkAUT5fA.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FFD1m0AX0AUcS7m.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FFD1nIuXIAEev8k.jpg
2022/06/17(金) 22:10:52.95ID:bDOXrMR90
昔アケコンスレにも貼られてたけど何度見てもおもろいなw
124のガフロ+エルゴノミクスみたいなのは初めて見たがこういう発想もあるか。
2022/06/17(金) 23:36:21.81ID:ZI57XmtR0
こんなのあるのかすごいな
バンドネオンみたい
2022/06/18(土) 00:07:56.14ID:67hU/V450
やりたいことは大いにわかるけどもはやHITBOXともかけ離れてるしアケコンでもなんでもなくて草生えるな
2022/06/18(土) 00:36:16.23ID:6OMg3bNw0
究極はゲームごとどころかキャラごとに最適化された形状及び配置やな
2022/06/18(土) 02:14:44.03ID:7TGeU7iC0
ttps://watchmono.com/e/azeron-classic-review-check

こういうデバイスもあるけどこれ格ゲーで運用したら面白いかもなw
2022/06/18(土) 13:01:40.48ID:myc+2EE70
>>117
下を少しでも早く離すように…って思ってたんだけど、
銀軸のアクチュエーションポイントが1.2mm、ストロークが3.4mmで差分2.2mm
赤軸のアクチュエーションポイントが2mm、ストロークが4mmで差分2mmなのか
これじゃ銀軸のままでいいね
ストロークが銀軸でアクチュエーションポイントが赤軸なボタンが欲しい
2022/06/18(土) 13:19:07.28ID:myc+2EE70
ググったら静音化リングってのを取り付けるとストロークが浅くなるらしい!
買ってみようかなー
133俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/18(土) 15:07:07.55ID:0Vi9G2sF0
>>125
ボタン横に付けるメリットってあるの?
見た目は面白いけど手首使って押せないから反応遅れそうだし連打もキツそう
134俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/18(土) 15:28:58.84ID:Ms7tyvWT0
>>125
これに噛みついても仕様がないけど、手首置けないとずっと小さく前習えでつかれる説
キーボードと同じで最終的には肘から支えんとなw
2022/06/18(土) 16:09:53.50ID:RGbaJE3J0
昔のマリオカートのドリフトボタンみたいなもん?
2022/06/20(月) 23:00:41.93ID:Yw+kbPMJ0
PUNKのレバーレスって、もうどこにも売ってないっぽいけど、
本家からクレーム入って販売停止とかになってんのかね
2022/06/21(火) 00:21:56.39ID:plYBQ1340
punk workshopのレバーレスは少量生産しか出来ないように見える
だから最近の注文増に追い付いてないだけなんじゃないかな
138俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/21(火) 04:52:03.39ID:CSO91CW00
あれ問い合わせたら売ってくれるよ
在庫見せないようにしてるだけ
2022/06/21(火) 12:21:58.83ID:s5H99akw0
レバーレスは自作しようぜ
鳩サブレの缶とか使ってさ
2022/06/21(火) 13:18:21.97ID:JIWgraUC0
缶とかうるさそうだな
2022/06/21(火) 13:33:15.44ID:ibvrJJk00
ドリルとホールソーレンタル出来るなら自作がええよな
ヒトボの為だけに買うのだるすぎる
142俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/21(火) 16:41:41.87ID:0ii34J0j0
アクリル板加工できるとこに頼めばいいだけでは
2022/06/21(火) 18:28:49.05ID:u89g8cet0
アクリル板の発注って側全部だといくらぐらいするの?
3000円以下なら頼みたいんだけど
2022/06/21(火) 18:43:36.59ID:U/YhsGOl0
400×200×60mmの箱作るのにで6枚で9000円くらい
色付きのやつだったり1枚につき4-5箇所穴あけてもらってそれくらいなんでクリアの板だけならもっと安いかな

大きいほど高いし加工増えるほど高くなるって感じ
2022/06/21(火) 19:19:54.67ID:rQw0DQlW0
自分で開けられないならこういう既製品のケースのほうが良くね?
https://akecon.games/collections/zero-one-stickless
2022/06/21(火) 22:54:49.48ID:hOrfkL3p0
やっぱり高いな
頑張ってプラスチックボックスに穴開けるよ
情報ありがとうございます
2022/06/22(水) 09:13:51.25ID:uRNSxVFo0
側面と底は木材でもいいかもしれない
148俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/23(木) 08:10:06.48ID:AziJCYnC0
天板は金出したほうがよくね?
適当な箱使うと自己満足感低そう
149俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/23(木) 08:28:16.77ID:rH3qQ2B/0
アリとかで箱だけとか天板だけとか売ってなかったか
150俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/23(木) 12:56:57.90ID:gzah/7ON0
レバーレスってめっちゃ高いんだな
レバーの裏にあるスイッチを天板に移動しただけでしょ?
とんでもない詐欺商品だわ
2022/06/23(木) 13:02:25.04ID:n4UfapiT0
SOCDの処理とかもしてるッス…

でもまあ自作すれば1万もかからんしぼったくり感はある
2022/06/23(木) 13:02:44.50ID:KJRIDMdr0
市民権を得ており、よく売れる商品は沢山作るので1個あたりの単価は下がるので安く売れる
そうではない商品は沢山作れないので1個あたりの単価が上がる
こういう背景を理解せずに詐欺商品だというのはいかがなものか
2022/06/23(木) 14:42:34.98ID:jtYoGrlP0
純正hitboxに3万出せないなら中華でいいじゃん
2022/06/23(木) 15:56:34.31ID:qLfFa7zS0
プラスチックはきれいに加工するのが難しいんで木材おすすめ
MDFっていう成形材で作ったけど2000円しないぐらいだった
肌に触れるところが尖ってると痛いんで角はサンダーかけるといい

側面で囲った枠に天板をすっぽりはめ込むように作ると天板は固定しなくても平気
逆に指を引っ掛ける穴を空けとかないとメンテの時に困るかもね
2022/06/23(木) 16:20:28.72ID:fbN2dtn60
痛い天板にする練習がてら黒い紙に穴開けてみたらしっくり来てしまった
やっぱりオタクは黒が好き

https://i.imgur.com/uTazdI8.jpg
156俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/23(木) 17:27:40.99ID:rH3qQ2B/0
後ろのType-Bを90°曲げる短いケーブル欲しい
なんかのついでで買おうと思いつつついでがない
2022/06/23(木) 17:36:54.60ID:Xdy7xnUs0
自作すればーても流行りのボタン一式と基盤で2万超えね
2022/06/23(木) 19:50:31.04ID:3bkeyCSR0
>>155
ええやん

>>157
PSとかいうオワコンで使わないなら基板は500円で買えるし最近は安いわ
2022/06/23(木) 19:51:25.11ID:SzlO6H4p0
工具類そろってたら7,000円ほどで作れるね。
一番高いのボタン代。
2022/06/23(木) 19:53:01.14ID:3bkeyCSR0
基板600
ケース1000
ボタン3000~5000
コード類1000
2022/06/24(金) 08:37:15.36ID:+7Vvn+go0
FSαもOCTAもそうだが
箱版はwin10以降しか対応してない
ドライバが用意されてないから旧いPCだとコンバーターを通さなきゃならん
PS版だとスイッチ切り替えで対応できるから汎用性のレベルが段違い
○✕とABの違いなんてのは大きな問題じゃない
今から買うなら絶対にPS版を買った方が良い
162俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/24(金) 08:47:02.86ID:EfLl5w5/0
古いPCと言うのがわかりません
極端に古いWindows(XPとか?)で使う話ですか
2022/06/24(金) 08:49:42.89ID:+7Vvn+go0
>>162
例えばwin7
というかこのスレは誤爆でした
164俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/24(金) 09:07:21.93ID:EfLl5w5/0
誤爆ついでですがDirectInputが必要?なのって何か旧作ゲームの話ですよね
それでも新しいなんとかコレクションみたいなのだと無視して良くないですか
steamでも旧DirectX要求されるってことですかね
2022/06/24(金) 09:15:21.72ID:LK6TEQ/D0
もうwin7なんかおらんやろ
166俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/24(金) 10:24:40.89ID:EfLl5w5/0
向こうのスレ見てきた
尚更ヒトボ族には関係ない話だったわ

向こうのスレで出てた話題だけど、俺の中華ヒトボには十字キーとPOVの切り替えボタンと共に連射設定用のボタンも付いてる
まあ今時要らんだろなんだけど、レバレスでシューティングとか他ゲーってやれるもんなんか
2022/06/24(金) 10:26:35.82ID:2r6ibFFr0
自分で穴あけてWASD配置にすればシューティングも快適や
2022/06/24(金) 12:26:10.32ID:tyZSxVMN0
Xストでレバーレス使うと暴発技があるって書き込みあったけど

前歩きガードがめちゃくちゃ有利なんで
使うにこしたことないよね?
2022/06/24(金) 12:47:19.88ID:okLU5bNs0
簡易入力がほとんどない昔のゲームってレバーレスキツくね?
メリットよりデメリットの方が多そう
170俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/24(金) 13:03:50.02ID:EfLl5w5/0
最近やっと639昇竜出せるようになったんだけど、しゃがみからもやっちゃうのでアレクだからスタンプが出ちゃう
コンボの時は323してるのになじぇ…
171俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/24(金) 13:34:41.62ID:7sGl7ulQ0
639で出すメリットってそんなにある?
普通に入力するよりむずく無いか
2022/06/24(金) 13:47:01.28ID:c0STa0wW0
639の方が速く打てるべ


まぁ私はガフロコンで3F昇竜しますがね😎
https://i.imgur.com/d41KKIU.png
173俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/24(金) 13:57:37.72ID:rlq8hStz0
ズレたら飛びが出るじゃん
174俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/24(金) 14:24:11.09ID:EfLl5w5/0
>>171
それなりに難しいと思って諦めてたんですよ
でも最近スタンプ暴発するんで原因調べてたら勝手に639やってると判明しました
自分でもびっくりするタイミングで飛びを落としてる時があります(モーション早いんで飛んだ相手より早く見えるw)
特に前歩きからがクソ早いです(前入れから↓と↑+Kをほぼ同時の感覚でグシャっと押すだけ)

>>172
1回諦めた時はマゴキックしてたんですけど、スタンプが暴発するまで誤入力に気がつかない程度にちゃんと出てました
175俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/24(金) 14:25:54.80ID:EfLl5w5/0
安価ズレた
2022/06/24(金) 20:14:27.57ID:ZUgVUcHu0
ファイティングジャムをレバーレスでやったけど意外と昇竜出るなw
半回転がキツい
一回転はムリ
一回転はどうしたらいいの?
177俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/25(土) 00:23:18.68ID:QgMg8olG0
右下左の順でボタンこすって上とパンチ同時押し
2022/06/25(土) 01:29:16.05ID:F3Ib/Lfb0
公式ヒットボックスの接続が頻繁に切れるんですが対処法ありますか?
雑に使ったせいでコネクタ部分を曲げたのが原因かもしれません
スレチなのかもしれませんが教えて下さい
2022/06/25(土) 09:44:16.17ID:BEbFufHo0
>>177
これで出たわありがとうございます
文字におこされるとイメージしやすかった
2022/06/27(月) 09:27:54.74ID:hWG7nVMz0
>>178
中のコネクタをいじくったってこと?
それともUSBケーブル?
2022/06/27(月) 09:33:34.34ID:hWG7nVMz0
千石電商のゲマフィンの表記だとストロークが1.2mmって書いてるけど
これってアクチュエーションポイントと間違えてる?

基本的にメカニカルスイッチのストロークは3mm以上あるけど
底上げしてストロークを浅くしてるのかな
2022/06/27(月) 09:48:24.40ID:wQPZIJND0
Gamer Fingerの標準状態でののアクチュエーションポイントは1.2mm
ストロークは2.5mm
2022/06/27(月) 10:29:53.04ID:hWG7nVMz0
>>182
表記間違ってんのか
それなら三和ボタン+eちくわで良いかな
2022/06/28(火) 03:09:29.80ID:7bU4vZiA0
>>180
亀レスすいません
基盤とかは触って無いんですが外から曲げちゃって接続悪くなりました
2022/06/28(火) 08:15:10.57ID:AevTe/0y0
>>184
ケーブルが原因なら新しいケーブルに替えるしかないかも
種類よって接続方法違うからどのケーブルを使ってるか分かんないけど
2022/06/28(火) 08:27:22.76ID:Zt/roElO0
ヒトボの接続ケーブルって特殊だから、その辺に売ってるUSBケーブルは使えない
補修部品として売ってるかわからないが、売ってないならコネクタ買ってきて自作するしかなさそ
187俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/28(火) 08:30:01.74ID:+Vr5fjRY0
普通のBコネに換装できんの
昔のPS/2みたいなコネクタしてるよね
2022/06/28(火) 10:51:55.07ID:iyFR+mGL0
ヒトボのケーブルは公式で売ってるね。

最悪基板に直接USB-5pinのケーブル挿せばコネクタ経由せずにダイレクトでUSB接続できるんじゃね。基板見た感じ。
2022/06/28(火) 11:31:04.32ID:C46C7IID0
hitboxのケーブル半田付け抵抗ないなら適当なusbケーブル切って作れると思うけど
2022/06/28(火) 12:42:08.56ID:s/gpt3iS0
自分のヒトボもコネクタの所調子悪くて中見たらめっちゃ雑で驚いたわ
海外品って感じ
2022/06/28(火) 13:08:29.27ID:7bU4vZiA0
毎回机にぶつけるたびに
ここを凹ませてくれれば……って思っちゃうんだ😿
情報ありがとうございます
2022/06/28(火) 13:53:35.72ID:iyFR+mGL0
最悪UFBかpipicoに換装すれば使えるから気にすんな😎

コネクタケーブル不調はちょっと電気詳しい人に頼めば軽く修理してくれるレベルの欠損だと思ふ
2022/06/28(火) 14:00:28.00ID:Zt/roElO0
コネクタの規格はこれと同じかな?
https://store.shopping.yahoo.co.jp/soten/a16010300ux0185.html

カッコはいいけど、汎用性はないから突然の断線とかは怖いね
アマならともかく、ヒトボ使ってるプロが大会で肝心な時に断線とかシャレにならんな
2022/06/28(火) 14:07:03.90ID:d4FWMI440
コネクタ捨てて
ここにUSB5pinそんままぶっ刺したほうが早そう
https://i.imgur.com/6bC4S9V.jpeg
2022/06/29(水) 17:00:50.05ID:kzynfesV0
このケーブルとかマッドキャッツのやつだけど公式で買うより安いよ
固定の仕方は違うけど端子は同じ

ttps://attasa.shop/shopdetail/000000000054/
2022/06/29(水) 17:09:37.74ID:U9mWcIwP0
互換性あるの?
コネクタ同じでも配線が違ってたらアウトだけど
197俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/30(木) 00:12:56.09ID:rddoN0No0
スト4って2626Pで真空出ないんだっけか…
最初に3必須?
2022/06/30(木) 00:21:03.83ID:nPAqwRuI0
購入検討してるんだけど
ハイタニが昇竜コマンドがネックって言ってたけと
レバーより難なの?
2022/06/30(木) 00:44:45.18ID:R9KSlUYN0
タイトルによるやす

あとガフロコンならクソ楽勝
2022/06/30(木) 00:49:42.31ID:q2A50CKa0
ガチャ昇竜が出ないからめくりに昇竜出ないです……
201俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/30(木) 02:06:56.54ID:sXGDzJK00
カワノはコパ昇竜出ないからヒットボックスに変えたと言ってたな
2022/06/30(木) 07:40:24.91ID:mbThKEcQ0
>>199
ストリートファイター X とかどう
2022/06/30(木) 07:41:21.33ID:mbThKEcQ0
>>201
むしろヒットボックスに変更した方が昇竜拳で安くなる?
2022/06/30(木) 07:50:52.59ID:r+E0tIKG0
>>203
中指ホールドしたまま薬指人差し指をピアノ連打してPでおけ
205俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/30(木) 08:15:24.27ID:7t4xC0NJ0
>>204
↓→入れっぱ←連打で出るっしょ
2022/06/30(木) 10:43:46.56ID:r+E0tIKG0
>>205
→入れてたら←効かなくなってめくりに対応できん
207俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/30(木) 12:16:56.84ID:ZzjjttTm0
めくりは2長押し+1,3ガチャリ入力でやってる
208俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/02(土) 19:51:23.16ID:ROJMyu8o0
今のSOCDクリーナーの入手方法ってどうすればいいの?
2022/07/02(土) 19:58:23.65ID:/kYi0cve0
レバレスにしたらリバサ昇竜とか出しやすくなる?

起き上がりに相手が持続技重ねてるのにネットで出なくて負けるの悔しい

オフ対戦だと散々練習したのでほぼ出るのに
2022/07/02(土) 19:58:57.48ID:LNCGw5x+0
千石とか叢雲商店で買えばいいんじゃないの?
211俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/03(日) 08:26:53.01ID:0MEq0GZV0
千石の店員さんいわく、全然入ってこないらしいのよなー
212俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/03(日) 10:54:48.80ID:dh3KUFiU0
>>196
アウトも何も配線違うやん、て話だぞ
4つしかない接点の割り振りがなんか違うっていう
213俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/03(日) 18:51:24.29ID:hoe9nmGj0
>>182
このストロークを少なくするのってどうすれば良いのでしょうか
ときどは動画で、ミニ四駆のパーツを裏に入れるみたいなことを言ってたのですが
2022/07/03(日) 20:10:09.60ID:h/my+64D0
>>213
普通に底部にスペーサー入れるだけっしょ
https://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=EEHD-5NDJ
こういうやつをゲマフィンに合わせて内側カットすれば0.5mm短縮
2022/07/03(日) 22:13:07.76ID:EyL7Y3AK0
>>208
半年前くらいだけど海外のサイトのfocusattackって所で
PayPalで買ってRAP.Vに取り付けた
千石や叢雲で扱っているのと同じやつ
同じページに出てたハーネスも買ったが使ったっけかな?
2週間くらいで届いたと思う
遅延とかは気にならないけど、送料やレート考えたら
SOCDクリーナー取り付けるよりも基板をごっそり
Brookにすれば良かったかなとも思ってる
216俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/03(日) 22:41:58.33ID:hoe9nmGj0
>>213
ありがとうございます!
さっそく試してみます!
2022/07/06(水) 02:15:27.05ID:zHox0j9m0
>>214
30mm用だからヒトボでよく使う24mmのボタンと合わないだろうな
2022/07/06(水) 14:13:59.57ID:4uVVazZJ0
ゲマフィンならCherry互換スイッチ用のシリコンリングじゃねーの
https://www.scythe.co.jp/product/gaming-accessories/mxordp
2022/07/06(水) 14:24:41.74ID:8s0bSDgN0
それ2mmも全体のストローク減っちゃうなら、銀軸に入れたら反応しなくならん?
2022/07/06(水) 14:29:18.38ID:4uVVazZJ0
ストローク3.4mmでアクチュエーションポイントが1.2だからギリギリ大丈夫でしょ
2022/07/08(金) 08:45:42.32ID:WDswh8Sw0
>>218
買ってみた今日届くわ
2022/07/08(金) 09:07:41.62ID:U045MO+10
これじゃなくて1.5mmの方がよさそうだったけどまあいいか
2022/07/08(金) 21:04:19.36ID:WDswh8Sw0
>>222
早く言ってよ とりあえず2mmのつけてみる
2022/07/09(土) 01:04:07.12ID:qe/tKR/G0
223だけどこれ意味ないな
225俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/09(土) 17:52:31.05ID:i8OqI+Ba0
>>224
どう意味無いの?
2022/07/10(日) 00:48:31.78ID:veAUwA/Z0
>>225
キーボード用であってゲマフィン用ではない
ストロークも変えられない。そもそも干渉しない
2022/07/10(日) 04:18:22.44ID:t98fQexz0
>>226
分かりづらいけど、0.3~0.4mm程度ストローク浅くなってるよ
あとシリコンの弾力でタンッと叩いた時の戻りが気持ち早くなる
俺も押した感触も変わるし微妙だな~とか思って2個付とかためしたら逆に反応悪くなるしで結局外しちゃったけど、強めにボタン押す人は気にいるかもね
2022/07/10(日) 15:11:31.93ID:k0WlX/WY0
>>227
マジか?3個付けてるけど体感変わらないんだよな、4個付けるとボタンとして使えんし
2022/07/11(月) 01:39:54.07ID:cs7UeNhf0
>>228
一個が限界だよ
2個目からはボタンがもりあがって反応わるくなるし逆効果
装着してるやつとしてないやつで比べてみたらすぐわかるよ
2022/07/11(月) 12:00:51.61ID:7B1J7sgQ0
>>229
おれ付け方間違えてるんかなぁ 帰ったらボタンと睨めっこしてみる
2022/07/16(土) 11:03:00.04ID:49D0dgz70
千石通販のゲマフィン在庫復活しねーのかよ?ずっと待ってんだが
サムドクサなら結構在庫あるけど、スイッチ交換が簡単じゃないみたいだから嫌だし
232俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/16(土) 12:35:49.68ID:BZh1vVF80
輸入費やばいからね
2022/07/16(土) 13:03:08.29ID:49D0dgz70
もし再入荷しても値上がりの可能性ありか
24mmだけは好みじゃない色なら在庫あるけど、せっかく高いボタン買うんだから好みで染めたいわ
2022/07/19(火) 10:48:48.71ID:/xUOTczH0
FSV3をレバーレス化しようとおもったけど基板流用だとSOCDクリーナーが要る

SOCDクリーナーがどこにも売ってない

ラズパイでいいか
235俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/21(木) 17:24:22.34ID:g+swvsm40
聞いてくれ
力むとボタン全部押しちゃうクセが発覚した
ここガード!ってとこで←と↓に→まで押してガードしてない
ここ昇竜!って場面で323入ってるのにボタンと一緒に勢い余って右手が↑まで押してる
俺だけか?俺だけこんなんで死んでんのか?w
2022/07/21(木) 20:48:03.30ID:42WVUR4h0
とっさの行動は意識して少しずつ改善していくしかないだろな
2022/07/21(木) 21:29:42.78ID:rKbVHypX0
冷静で的確で端的なマジレス草
238俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/25(月) 07:06:15.35ID:gvqwsxIm0
1p時のバクステ入力で
24押しっぱなし→2離し6微遅らせ入力で
キーディスは4が二回入力されてるんですがバクステが出ません
これはそもそもバクステが出ないのか、単に入力タイミングが違うのかどちらでしょうか
239俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/25(月) 12:00:21.76ID:wk4lJaun0
>>1
格闘ゲーは読み、戦略、駆け引き、計算を一切必要としない、
完全パターン暗記レバガチャ単純作業ジャンケンという単純で浅い
ゲーム性をごまかす為にレバガチャ単純作業を体に覚えこませる
チンパン作業の反復練習に費やした時間で強くなれる努力ゲー()
にしたんだよ。
そうしないと運とキャラ差だけで勝敗が決まるからな。
レバガチャ単純作業を体に覚えこませるチンパン作業の
反復練習に費やした時間で強くなれなくて運とキャラ差だけで
勝敗が決まるのと、どっちがマシなんだよって事なんだよ
240俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/25(月) 14:22:42.37ID:Vr7C8tHc0
レバーレスでレバガチャとな
241俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/25(月) 21:19:45.47ID:h3XVnysy0
QIコネクタの圧着しんどいな
これラズパイにスクリューターミナルをはんだ付けしたほうがめんどくさくなくていいな
2022/07/25(月) 22:13:20.04ID:sp/JWPVs0
>>241
はんだ済みラズパイ買って
こういうのにぶっ指すのが1番手間暇かからなさそう
https://i.imgur.com/Jvgbqqy.jpg
2022/07/25(月) 22:53:47.94ID:hkiLgQo/0
ダサいし無駄にデカイ
こんなもん買うくらいなら、ヤフオクに出てるpico fighting boardの完成品落としたほうがいいわ
2022/07/25(月) 23:47:33.84ID:TloV2fHo0
>>243
4000円くらいで買えんのか
ならこっち買うわ
245俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/27(水) 01:11:02.67ID:XOOsorSo0
格ゲーはいくら競技性アピールしたって見た目も中身も競技としては
明らかにレベルが低くて、本質は人物グラフィックの貼り付いたオブジェクトを
前後に動かして 相手のオブジェクトに有効判定被せるだけの作業で、
実態はレバガチャ単純作業を体に覚えこませてジャンケンをするだけの
原始的で極めて単純な猿ゲームw
格ゲーはどんな頭の悪いバカでも時間と根気さえあれば全1になれる浅い
完全パターン暗記レバガチャ単純作業ジャンケンゲーw
246俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/27(水) 01:37:52.53ID:lRsmd7Mn0
すごいこと思いついたんだけど、この画像みたいな感じでhitboxの左、下、右ボタンをパッドの十字キーみたいにすればコマンド入力が簡単になるんじゃないか!?
波動拳の斜め入力とか、ソニックのボタン離しとか絶対簡単になるよね?
https://i.imgur.com/tUqmAz7.jpg
2022/07/27(水) 02:12:23.08ID:KsuYX7g90
この長文の人は何の病気なの?
2022/07/27(水) 10:08:34.36ID:yCfKsWcc0
こいつバーチャの新作出た頃にもスレで暴れてたな。まだいたんだ。
2022/07/27(水) 12:05:32.82ID:D7sAHBZe0
>>246
そうするとレバーレスの特殊入力が出来なくなるのでちょっと…
2022/07/27(水) 13:44:21.59ID:yCfKsWcc0
最近海外のモッダーで、十字キー+アケコンボタン配置の薄型レバーレス作ってるの何人か見てるんよな。
ttps://youtu.be/fjyG6EjWUn0
こういうの。

十字キー側はパッドみたく握る形の作りだけど右のボタン側は板状って特殊形状作ってる人もいた。
251俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/27(水) 13:51:17.53ID:aRcNRMoh0
動画見ないけど十字キー側は持ち上げて握るのかな
FPSで左手パッド(のアナログ)、右手マウスみたいなのをモンゴリアンスタイルとか言うと思うけどそんな感じだ
2022/07/27(水) 14:19:17.05ID:b+9eDT4g0
>>247
自分が格ゲー適応出来なくて
でもいくつかのスレにはしがみ付いててこうやって定期的に呪詛吐きに来る負け組系
2022/07/27(水) 15:55:38.05ID:yCfKsWcc0
>>251
持ち上げて握る系やね。
モンゴリアンスタイルなんて言うのか……
254俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/28(木) 04:01:27.41ID:o/hVnhc40
読み、戦略、駆け引き、精密操作、計算、アドリブ、高度な攻略理論を考える
高い頭脳性能は一切必要としない、思考を停止して
暗記パターン単純作業を体に覚えこませて脊髄反射で
体に覚えこませた単純作業をボッチでレバガチャするだけのコミュ障向けの猿ゲーw

この理論は格ゲー勢で最強と言われている格闘ゲー専用単純作業員の
ウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、sako、ふ〜ど、ももち、かずのこ、
とやら「全員」が証明したw
2022/07/28(木) 04:31:18.90ID:QrkrLGsm0
じゃんけんこそ神ゲー
2022/07/28(木) 20:39:55.46ID:Tw4bpTl10
レバーレスを買ったんですけど、基盤の入力方式が、左右同時押しの場合後押し優先方式だったんですが、これどうにかニュートラル方式に変えられませんかね?基盤付け替えるとかになるんですかね?
2022/07/28(木) 20:43:38.24ID:a61x5wFi0
基板の種類による定期
2022/07/28(木) 21:44:01.63ID:y+vliTNL0
後押しのメリットって歩きガードとソニックくらいよね
基板がUFBとかなら簡単に切り替えできるけど、
中華の変な基板とか普通のレバーアケコン基板をそのまま流用しただけとかのゴミ品かな
2022/07/28(木) 22:35:57.06ID:Tw4bpTl10
>>256
追記
基盤はラズパイ 
購入したとこは、punkworkshopって中華のとこのやつです。
調べたら、基盤にデータ書き換えみたいな事すればいいと見つけたまではいいけど、英語わからないっす・・・
2022/07/28(木) 23:21:10.18ID:y+vliTNL0
これと同じやつ?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s1034188332
みたとこ、SOCDっていうボタンで同時押しの扱いを切り替えられるんじゃないの?
実物持ってないからしらんけど、いい値段のレバーレスなら後押し優先固定とかあるわけない
そもそもマニュアルの一枚も付いてなかったの
261俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/29(金) 00:43:56.09ID:wNs3gwM70
東京大学医学部の教授が調べたんだよ。
格ゲーが得意な人はどんな脳の働きをしてるだろうって。
結果は視覚と、視覚に対する反射神経だけしか使ってなかった。
つまり、理論的、数学的な思考力は使っておらず、まさに反射神経で知識と
コマンド入力のジャンケン運ゲーやってるだけの完全パターン暗記単純作業ゲー
という科学的な根拠を証明されたわけだ。
2022/07/29(金) 01:39:39.48ID:G7aqaDxM0
その論文のリンク貼って
2022/07/29(金) 02:59:58.71ID:CcMJ14S20
格ゲー全否定したいだけのかまちょだからNG入れてシカトしとけ。
264俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/29(金) 04:02:00.12ID:EdkZyP4/0
>>259
スタートボタン押しながらPCに接続
ブラウザで http://192.168.7.1/ を開く
Settings → SOCD Modeを Up PriorityにしてSaveボタン押す
これで左右Nで上下が上優先になる

設定画面出てこなかったらココ見ながら手順通りにファームウェア入れるといい
https://note.com/neritakenoko/n/n7da7fb5b2a7e
ただし作った人がファームウェアいじってたらラズパイ側のピンのボタン配置が違うかもしれないから注意
265俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/29(金) 04:31:26.95ID:TiCRxD5T0
>>261

その証明として、格闘ゲー作業員のトップの格闘ゲーム5珍(笑)ウメハラ、ヌキ、
ときど、ハイタニ、sako、ふ〜ど、ももち、かずのこ、とやらの格闘ゲー専用作業員に
理論的、数学的な思考力を要求される頭脳ゲーのパズルシューティング(グラR東亜ケイブ)、
テトリス、ぷよぷよ、アナログゲーなら将棋、囲碁ですら猿同然の結果でも証明されてる。
2022/07/29(金) 04:47:25.51ID:YJBHTRNW0
格ゲーアンガイジは手打ちで熱がこもってるからちゅき
267俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/29(金) 05:23:25.10ID:nYOE6RHa0
かまちょに構うのもあれだがあらゆるスポーツは訓練によって前頭葉を経由せずに反射で体を動かすようにすることなんだぞ
よくスポーツで体が勝手に動いた!、って言うけどまさに前頭葉で考えてることと違うことを脳の後ろだけでやっちゃった状態
連取したコンボがその日は出なくても翌日出たり、シナプスが繋がるには時間がかかるが下手くそなかまちょでも練習したらいつかそうなるよ
268俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/29(金) 05:30:40.42ID:TiCRxD5T0
格闘ゲーは読み、戦略、駆け引き、計算を一切必要としない、どんな頭の悪いバカでも
時間と根気さえあれば全一になれる、猿でもできる脊髄反射でガチャるだけの
超簡単な完全パターン暗記レバガチャ単純作業ジャンケンゲーだよw

実際、格ゲー勢で最強とやらの格闘ゲー専用単純作業員
ウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、sako、ふ〜ど、ももち、
かずのこ、とやら「全員」が何十年もゲームを超やりこんでる癖に頭脳ゲーの
パズルシューティング(グラR東亜ケイブ)、パズルアクション、パズル、アナログゲーなら
簡単暗記ゲーの将棋、囲碁ですら何一つ中級レベルにすら到達できなかった
底辺の頭脳性能だからなw
269俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/29(金) 05:33:16.36ID:nYOE6RHa0
同じこと何回も書いちゃうのは前頭葉が死んでるからかな
もっと頭脳を使って生きようね
270俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/29(金) 06:32:24.17ID:TiCRxD5T0
格闘ゲーは頭脳ゲーを超やりこんで何一つ中級レベルにも到達できなかった
頭の悪い馬鹿でもジャンケンの組み合わせを暗記して体に覚えこませた
レバガチャ単純作業でジャンケンするだけの単純で浅い猿ゲーゆえに
どんな頭の悪い馬鹿でも挫折せずに遊べる良い意味で猿ゲームじゃないかw
そこは猿ゲーしかできない劣等感でファビョらなくていいんだよw
2022/07/29(金) 06:56:01.38ID:wMb91e9b0
まぁ将棋強い人の方が知能高そう
272俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/29(金) 07:09:48.75ID:nYOE6RHa0
反復練習苦手なんだね
跳び箱とか逆上がりで挫折した子かも
2022/07/29(金) 07:11:42.40ID:0oBG2Arn0
過剰反応してるID:nYOE6RHa0さんの方が痛いという風潮
274俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/29(金) 07:48:04.13ID:EdkZyP4/0
>>273
コンビ打ちでしょ
275俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/29(金) 07:58:48.71ID:nYOE6RHa0
しまった自演がバレたよ
276俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/29(金) 15:12:39.79ID:I0GuPskQ0
テレビ全国放送スマップ中居の番組で
くまちょむ服部(パズルシューティング全1、ぷよぷよ全1)
vsときど(格闘ゲー専用全1作業員)
の初代ストU、ぷよぷよの対戦の結果、ときど(格闘ゲー専用全1作業員)が
1勝どころか1ラウンドも勝てず敗北www
初代ストUでは、くまちょむ服部リュウに、ときどダルシムを被せて
1ラウンドも勝てず敗北(笑)
初代ストUのダイヤはダルシム9分、リュウ1分である(笑)
完全パターン暗記レバガチャ単純作業が通用しない ぷよぷよ は
服部に舐めプして貰ったのにサル同然のチンパンプレイで
1ラウンドも勝てず終わったww
http://dic.n icovideo.jp/a/くまちょむ
277俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/29(金) 19:29:49.67ID:XXsRgkyh0
>>260
256です。遅くなりすいません。
これと同じやつなのですがSOCDボタンの所にはなにもピンが刺さってなかったので、
ただの飾りボタン状態でした。
マニュアルは入ってなかったです。領収書すらなかったです。
値段は20000円ぐらいでした。
>>264
ありがとうございます。
上から試してみます。
278俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/29(金) 19:57:49.49ID:EdkZyP4/0
>>277
UFBならブラウザで設定するのは使えないよ
https://www.brookaccessory.com/detail/52206456/
最新のファームウェア入れればモード1になるはず
279俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/29(金) 20:12:01.93ID:EdkZyP4/0
ん、ああラズパイであってんのか
280俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/29(金) 20:15:25.05ID:XXsRgkyh0
設定変更できました!
ありがとうございました。
2022/08/03(水) 07:19:11.95ID:aljz08Jt0
千石通販でゲマフィンの在庫が一部復活したけど、30mmはめ込み式だけ…
24mmが欲しいんだよォ!
2022/08/06(土) 22:01:22.06ID:JmqRJVpb0
EVOでエルゴボックス使ってる人がいたみたいだ。

ttps://twitter.com/gentoume/status/1555654483786747904?s=21&t=wY5j26vUE2ZCgtZTHXoSLg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/08/07(日) 11:25:42.53ID:Ru1ppxKj0

案外理論値つえーのかもな
284俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/08/07(日) 23:32:26.02ID:Dw0CJJEK0
pico fighting boardにラズパイはんだ付けするの簡単だったわ
こんな安く作れていいのか、これからは高級コントローラーは外側の箱が欲しくて買うようなものだな
2022/08/08(月) 00:05:37.58ID:Id/Y7PC80
pfbのPico無し裸体ってどっかに売ってるのけ?
2022/08/08(月) 00:25:46.34ID:N8BKXr9z0
俺は公式から入手したものを放置してたから、どうだろ
今見たら売り切れどころかサイト消えてんのな
2022/08/08(月) 00:30:59.71ID:0ZjBcIOm0
先発組か~
俺は3月頃公式で買ったら返金くらったわ
コロナの余波くらってるのかしらネ~
2022/08/08(月) 09:03:52.69ID:eLtaygeS0
ヤフオクに出てるよ
2022/08/08(月) 11:40:06.26ID:Y5JUMEOt0
ヤフオクに出てるのはチップ抵抗もチップコンデンサもなくね
2022/08/08(月) 11:40:59.93ID:Y5JUMEOt0
っておもったらついてた
俺はいったい何を見てたんだけれど
2022/08/08(月) 12:09:33.00ID:PUyXSbwM0
かどゆー商工ってとこでも出とる
ヤフオクと同一人物かしら
2022/08/08(月) 15:04:38.56ID:b/DIEidT0
ikd factoryのレバーレス天板 三和ノーマル24φボタン押すと違和感する音が出るんだが使ってるやついない?
なんか取り付けたときだけ押すとバネか金属かスレてるような音がする いい改善方法ないか
打感とか操作性は全く問題ない  eちくわとかどうなんだろうか
2022/08/08(月) 15:31:26.26ID:N8BKXr9z0
ikd factoryに聞いてみたらどうでしょうか
その説明だけだと全く分からない
2022/08/08(月) 22:17:20.52ID:EB1wQNHt0
pico fighting boardの人、生産中止したのって
コロナとかじゃなくて権利関係の話なのかなーって思ってるが
2022/08/08(月) 23:30:13.11ID:GbEg0C1D0
feral aiの名前で作った人も売ってるのも同一人物だぞ
https://github.com/sponsors/FeralAI
2022/08/08(月) 23:37:11.98ID:N8BKXr9z0
残念なのが、ファームウェアアップデート止まるんじゃないかって話ね
pcでしかゲームやらないから関係ないが、何かあった時にps5も対応してるに越したことはない
2022/08/09(火) 13:26:39.41ID:qc/lsWOP0
>>295
いや、だからもうpico fighting boardは今売ってないので…
権利関係っていうのは、Brookとかアッチの方と揉めたのかなって推測しているという話
2022/08/09(火) 13:28:37.77ID:tTrWHzqo0
brookの20pinそんまま使えるもんな
2022/08/09(火) 13:42:25.50ID:3j29ByuN0
PS4で使わない限りPFBで十分だから、UFBへの影響はあるだろうな
上下同時押しでニュートラルにできたり機能的にも勝ってるし、バカ高いUFBなんか買う理由がない
300俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/08/09(火) 14:18:45.99ID:ZRd4u8f50
7月末発送分のsnackboxmicroが新基盤だった
2022/08/09(火) 15:24:24.87ID:Kj0fxN7Y0
M2基板とやらは何かいいことあるの
2022/08/09(火) 15:48:58.33ID:dC5yJwU70
単純に儲け薄くて割りに合わないだけでしょ
基板発注して、ラズパイ買って、はんだ付けする手間かけて25ドルは原価考えて相当旨みがない
20pin関係の電子部品なんてどこにでもある一般的なものだからそれは関係ない
権利関係であるとしたら、ファームウェアの部分だろ、そのファームウェアがオープンソースでまだ公開し続けてるんだからその線もない
はい論破
2022/08/09(火) 15:59:30.20ID:XUTTwQyD0
っょぃ。。
2022/08/09(火) 16:00:31.45ID:XUTTwQyD0
コロナで半導体関連仕入れたりするの面倒くさくなったんだろうな
2022/08/09(火) 17:06:22.36ID:EfGHcxjc0
ファームウェアの部分が権利関係だとは思わないねー
2022/08/10(水) 08:24:54.56ID:R4n5r6uE0
ラズピコも値上がりしてきてんなあ
ちょっと前は550円とか言ってたけど700円とかになってる
それでもZERO-PIとかより圧倒的に安いけど
307俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/08/10(水) 10:53:47.32ID:qJxBdyuN0
アリエクなら探せば600円くらいで買えるよ
互換品ならもっと安い
届くの時間掛かるけどね
2022/08/10(水) 11:38:02.13ID:D4njeGX20
zero-piってあれ中にラズパイ入ってるの?
2022/08/10(水) 12:09:20.74ID:pvl5Kjom0
ラズパイpicoのチップ(RP2040)が入ってるよ
2022/08/10(水) 12:31:00.97ID:eyCiV1A80
同じもの使っててもFWで遅延って変わるんだね~…
2022/08/10(水) 12:59:00.56ID:R4n5r6uE0
https://akecon.games/ja-us/products/brook-zero-pi-fighting-board-easy
ここのページからメインチップ拡大すると「nuvoton」って書いてるからラズピコのRP2040とは違うんじゃない?
基本的には同じようなものだろうけど
2022/08/10(水) 14:03:42.58ID:mDsq3AFh0
ゲーミングハードウェアでチートキメまくってるけど、これが現状一番楽だな
普通のマクロキーボードと右手用のマクロキーボードでよく使う最速入力は用意できる
ランクマ潜ってるから通報されてるはずだが、かれこれ2年BANされとらんから、見抜けても確証とれんから動けないんやな
マクロ有りだとレバーレス以上になんでもありの挙動になるんで強いってもんじゃない
別ゲーになる
2022/08/10(水) 14:28:37.20ID:jfz33HCa0
ゲーミングハードウェアkwsk
2022/08/10(水) 15:15:24.14ID:Nn+S6Jes0
>>309
なるへそ
2022/08/10(水) 18:24:22.65ID:lURNVYTJ0
ただしブラックリスト入りはするから今後に影響あるかもな
2022/08/10(水) 18:25:22.43ID:WYOoT2QH0
そんな露骨にやべーのか?
3F昇竜くらいしか悪い事思いつかん
2022/08/12(金) 13:53:57.12ID:9IKBrCpw0
下ガードしたまま昇竜出るよ
それがたった1ボタンで
2022/08/12(金) 14:08:09.68ID:mXKjDR290
ワンボタン最速昇竜確かにつええかもな…
2022/08/15(月) 06:40:44.84ID:3/eL8g9s0
プロに通報された奴も生き残ってるな
2022/08/17(水) 00:44:04.77ID:wKPRk9FY0
QanbaのGravity ksは離し入力がしやすいとの噂を聞いて下ボタン用に1個注文した
明日届くのが楽しみ
2022/08/17(水) 18:04:49.94ID:RkjZkSSI0
gp2040の開発引き継がれてるね
その新バージョンだとL3やR3を
スタート+セレクト+左or右で押せるらしい
ボタン数足りないアケコンでもトレモはかどるぞ、良かったね
322俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/08/17(水) 18:10:48.93ID:RkjZkSSI0
>>320
アタッサのレビューにある、これが本当かどうか検証よろしくお願いします

良かった点
・アケコンに設置する際に引っ掛ける爪がかなり丈夫な作り
・ストロークを極限に無くしているため、反応が良くなった(と思う)
・音も普通のボタンに比べだいぶ静かで実家で使うのも良い
悪かった点
・ボタンのストロークを極限にまで減らしている為か、強くボタンを押した際に近くのボタンも反応し暴発する事が50%ぐらいあるので、問い合わせてみた結果は極限にまでストロークオフにしている為、不具合ではなく仕様だそうです。(アケコンを軽く叩いたら全ボタン反応した)
このボタンを買おうか検討している方は、自分がボタンをどの程度の力で押しているかで判断して購入した方が良いかと思います。
ソフトタッチでやっている方にはオススメです。
後、若干ですが反応は個体差があると思います
2022/08/17(水) 19:31:53.00ID:w/tbcbZs0
>>321
なんか日本人の人が使いやすい感じの連射機能つけてくれてるverもあったよな
統合してほしいわ
2022/08/18(木) 00:25:35.90ID:sXnSloG50
>>322

インラインでの回答で申し訳ないが、以下回答

・アケコンに設置する際に引っ掛ける爪がかなり丈夫な作り
→今までネジ式のボタンしか使った事ない為他と比較できない
一度試しに外してみたが特に折れそうには見えなかった
・ストロークを極限に無くしているため、反応が良くなった(と思う)
→Gamerfingerと比較して押し込んだ際の入力速度は変わらないと思うが、離した時の入力が無くなる速度は思った通り早くなった
・音も普通のボタンに比べだいぶ静かで実家で使うのも良い
→Gamerfingerと比べて低音が響くが、音の大きさ自体はほぼ同じといった印象で全体的には静か

悪かった点
・ボタンのストロークを極限にまで減らしている為か、強くボタンを押した際に近くのボタンも反応し暴発する事が50%ぐらいあるので、問い合わせてみた結果は極限にまでストロークオフにしている為、不具合ではなく仕様だそうです。(アケコンを軽く叩いたら全ボタン反応した)
→他のボタンを押下した際に誤反応した回数は0回
近くを手で叩いても誤反応は無かった為、このレビュアーの取り付け方が変かよほどのハズレ品を引いたかのどちらかだと思う


個人的には気に入ったので追加で左右と上用の3つを追加注文
左右の高速切り替えとファジージャンプがより安定しそうだと思ってる


入力が離れる速度が早くなる為、236が26に誤爆しがちな人には向かないと思う
逆に、632146の4が抜けた等の離しが遅い為の入力ミスは減った
2022/08/18(木) 12:16:19.72ID:xETtLnyM0
>>324
詳しくありがとうございます
中々良さそうですね、やっぱりレビューの奴は外れか天板が響きやすい素材だったのだろうか
手に入りやすさ、イラストを挟める、静音、ストロークが浅いのは良いな
本当は三和が24のクリア出してくれるなら買うんだけど、今クリア欲しいなら十分選択肢になりそう
2022/08/18(木) 14:02:40.06ID:bYTK+D050
各社の触って、結局キーボードに行き着いてしまった
2022/08/19(金) 08:23:25.41ID:pA1+It9W0
スト5プロのふ~ど氏がgravity ksに換装したみたいで品質には問題無さそう
攻撃ボタンはgamerfingerから変える予定ないけど、移動ボタンに関してはgravity ksかなりオススメ
2022/08/19(金) 11:04:21.51ID:XmSlgtgM0
レスポンスいいのは魅力だけど、波動コマンドの斜めが抜けやすくなるのは困るなあ
2022/08/19(金) 11:09:10.77ID:1gNMbyv/0
離し波動でなんとかしよう
2022/08/22(月) 15:37:57.82ID:D5eOKlkc0
三和の静音ボタンはもう時代遅れだな
押し心地は最強だが、他の最近の静音ボタンからしたら通常ボタン並みにうるさく感じるようになってきた
三和なら新バージョンをまた出してくれると信じてる
331俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/08/23(火) 11:54:32.80ID:iwop0+kO0
qanba ks叩くとアケコンと共鳴するのかクオンクオン金属音が鳴る
ボタン単体だと聞こえない
プレイしてる間は気にしないし、少し離れた他人には聞こえないくらい小さいから別にいいか
2022/08/26(金) 22:48:13.44ID:kbexLWlU0
Amazonで購入した中華レバーレスsocd準拠にはなっているのですが246同時押しした際に立ち状態のニュートラルになってしまいます。解説動画を見た限りではHitboxだとしゃがみニュートラルになるようですが設定等で同じ仕様にすることってできませんかね…?
2022/08/27(土) 08:39:22.27ID:BHKLBYMv0
まずどの機種かも書いてないのに、アドバイスしようがなくね
2022/08/27(土) 09:42:11.84ID:1jMNQBEB0
>>333
失礼しました。機種はtruboostから出てるRAC-J800B-PCというやつです。どうやら基盤は自社製のものを使ってるらしいのですがこういった挙動の差異は基盤が関係してるんですかね、、
2022/08/27(土) 09:47:18.78ID:5PQ5d0Ot0
brook ufbに換装だな
安い中華アケコンはUSB基盤自体に遅延あるから
hitboxにする意味がない
2022/08/27(土) 11:11:32.19ID:RHUna7ef0
中の銅線って結局サイズはどれがいいの?awg22~28くらいまであるみたいだけど
細すぎたら細すぎたでカシメるときにあんまりよくないとか見たし
2022/08/27(土) 11:59:33.51ID:RHUna7ef0
ミス
awg18~24(太>細)位まであるみたいだが
2022/08/27(土) 12:14:23.43ID:GFw/N3u70
AWG24か26がベスト
26の方が細い分取り回しがいい

細い線をカシめるのはこの動画のテクニックを使えば問題ない
https://www.youtube.com/watch?v=NccQkWDydDI
2022/08/27(土) 12:23:54.55ID:RHUna7ef0
>>338
ガフロ動画だとAwg18とかかなり太いのでやってて「ふってーな!」って思うんだけど、
細すぎると圧着ペンチにワイヤーストリッパーついてないんだよね24とか26とか
24とか26で作ってる人はワイヤーストリッパーも別で買ってるんだろうか
2022/08/27(土) 12:35:09.28ID:GFw/N3u70
自作するならその辺は当然揃えなきゃ駄目じゃね
皮膜剥くくらいならニッパーでなんとかならんでもないけど、面倒くさいし、芯線切れたりする
2022/08/27(土) 12:41:21.53ID:RHUna7ef0
>>340
まぁそうだな、Thx
上の動画は普通に知識として非常に為になったありがとう

エーモンの圧着ペンチだと1本で、一番細くてAwg20で圧着&ワイヤーストリッパー両方対応できるからAwg20にしようかなーと思ったけど
もうちょっと考えてみます
2022/08/27(土) 12:42:52.67ID:vbun0mOz0
snackboxmicroのEVO版が届いた
正直見た目は黒でいいんじゃね?という気もするが
まあお祭りアイテムということで記念に
343俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/08/27(土) 17:30:01.49ID:KnfgL9zN0
最近レバーレスの小型化がトレンドで、確かに邪魔にならないし持ち運びが楽なのは分かる
だけど、膝置きするなら普通にそこそこ大きいの欲しいわ
加えてボタン変えるの面倒くさいし、厚みがないと基板配線変えるためのスペースもないしで改造を考えるとちょっと
2022/08/27(土) 17:59:56.39ID:zgBzQZhU0
薄型ええよな
俺はガフロコンだから転換むりだけど普通のヒトボ使いなら絶対薄型がええわ
ヒトボなら薄型膝置きでもあんまデメリットない気がする
2022/08/27(土) 19:09:10.72ID:2RZ3rXuB0
ある程度の面積がないと膝置きで安定しなくね?
縦方向も余裕ないと角が手のひらに当たるし
2022/08/27(土) 21:53:22.59ID:gcxqMYzO0
手が角に当たるのが気になって
Hitboxやめてオブシディアンをレバーレスにしたよ
重さもあった方が膝置き安定する
レバーはVictrix使ってるんだけどレバーレスも出るんだよな
ストモデル出たら迷う事なく買うんだが
2022/08/27(土) 23:37:49.54ID:KnfgL9zN0
実際ときどもスナックボックスは小さすぎてパンクワークショップに変えてるしね、オブシ→スナック→パンク
あそこまでがギリギリの大きさのラインかね
2022/08/28(日) 08:10:09.63ID:c2RQ7H7N0
raspberry pi picoにGP2040をインストールする際って L3、R3、タッチパネル、HOMEボタン のどれか必要になる??
ちょっとまだ穴開け間に合ってなくてこれら4つのボタンは抜きで先に作るかもしれないんだが
2022/08/28(日) 10:32:52.65ID:DN2bJSQY0
インストールするにはどれも必要ないよ
ラズパイにある白いボタン押しながらPCに繋げて自動で立ち上がるフォルダにファームウェアファイル突っ込むだけだから

あとは、
STARTボタン押しながらPCに繋げて、ブラウザでhttp://192.168.7.1を開けばwebでボタン設定を変えられる(俺の環境だとpico fighting board使ってたら無理、ラズパイ単体で組んだらいける)

または、
ラズパイをアケコンに組み込む前に、STARTとHOMEボタンと十字キーの配線を繋いでSOCDをあらかじめ設定すればいい

詳しくはinfo,usage,web configのページそれぞれ見てくれ
https://gp2040.info/#/usage
2022/08/28(日) 14:06:44.59ID:U/zvPyQe0
pico annなら連射がある!
https://i.imgur.com/n3x022f.png
2022/08/28(日) 14:23:48.14ID:DN2bJSQY0
ver0.5.0(0.5.1)にも連射に加えて他の機能実装されてるよ
https://github.com/OpenStickFoundation/GP2040-CE/releases

機能的に0.4.3で間に合ってるから面倒で試してないが
2022/08/28(日) 14:29:07.85ID:Eijmdcat0
おお~まじか
ピコアンが合併された感じか
2022/08/28(日) 16:41:19.92ID:dq2ZDBvb0
>>349
ありがとうございます!
2022/08/29(月) 22:08:04.40ID:we4Jhe9+0
https://www.あmazon.co.jp/dp/B00F4MGQU2

こういうボタンとかってアケコン自作に使える??ファストン110に対応してるていうか
2022/08/29(月) 22:09:57.23ID:iwSpBZW90
サブボタンにこのボタン使ったけど押した感触悪いし、新品なのにチャタリングも頻発したし、やめた方がいい
2022/08/29(月) 22:15:25.77ID:we4Jhe9+0
>>355
マジか
サンワの20㎜ボタンより小さくて良いのないかな??
2022/08/30(火) 01:50:50.47ID:b0UQ5ve70
普段波動拳出す時どの入力で入れてます?
全押しからの左と下離して出す波動拳の精度低すぎて安定しません
2022/08/30(火) 02:24:17.32ID:ObObaftH0
ワイは2入力を意識せずに36って入れる感じで236してるな
タイトルによりけりか
2022/08/30(火) 02:29:50.24ID:b0UQ5ve70
>>358
全押しじゃなく普通の入力でやってるって事ですかね
ヒットボックス使い始めたばかりであれなんですけど3fで波動拳出せるのが全押しとか書いてあったんで練習してました
タイトルはギルティギアです
2022/08/30(火) 02:37:28.65ID:0T2cTN5V0
全押しとか初めて知った、3f入力の前に全押しする予備動作がキツくないそれ?
普通に236で出してて26のせいで出なかったことほぼない
ちなボタンは三和エラストマー
2022/08/30(火) 02:43:41.85ID:0T2cTN5V0
予備動作って言ってもニュートラルじゃないなら指1本か2本加えるだけか
でもそんなメリットない気がするんだけどどうなんだろう、波動拳コマンドって大抵通常技からのキャンセルが多いから昇竜対空と違って最速入力を意識したことなかったな
2022/08/30(火) 02:46:38.20ID:0T2cTN5V0
したことあまりなかった
2022/08/30(火) 02:49:17.39ID:zPivsqth0
WASDの
SDほぼ同時押し>S離し>パンチで波動安定して速く出せるから俺はそんな感じや…
なんか色んな入力方法あるよね SOCDにもよりけりか
2022/08/30(火) 02:56:01.84ID:0T2cTN5V0
ヒトボの波動拳コマンド調べてきたけど、色々あるんだな
昇竜拳と真空波動以外困ったことがないから全然知らなかった、良いこと知った
スクリューは知らないです
2022/08/30(火) 11:18:42.64ID:6zktxvMv0
236が26になって困る人は、低ストロークのボタンに替えてるとかじゃない?
移動ボタンに関してはすぐ離せるメリットよりデメリットのほうが大きい気がする
366俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/08/30(火) 14:03:36.61ID:nPkprUwm0
AFG使ってる人いるなら使用感と評判教えてください
2022/08/30(火) 14:32:37.53ID:IIE8n7rg0
AFGコンを1年半ぐらい使ったらボタンハメ込んでるところにヒビ入ったよ
それ以外は特に不満ない
2022/08/30(火) 14:33:21.82ID:82JD/p7Q0
すごい初歩的な質問で悪いんだけど、中華レバーレスばらして出てきたこのケーブル類ってbrookのZERO-Piって基盤に流用できる?それともbrookのハーネスケーブルも一緒に買って繋ぎ直した方がいいのかな
https://i.imgur.com/AcyAjyX.jpg
2022/08/30(火) 14:42:35.30ID:6zktxvMv0
>>366
この動画見れば知りたいことはだいたい分かるんじゃない
https://www.youtube.com/watch?v=MEjn89E3S1A

>>368
Zero-PiとかUFBはGNDの処理が数珠繋ぎになってないと無理(GND入れるところに入り切らない)だから、信号線しか流用できないかな
ハンダ付けとかファストン端子カシめて自作とかできない人はハーネス買ったほうが賢明ね
2022/08/30(火) 14:56:58.93ID:82JD/p7Q0
>>369
詳しくありがとう!
ハーネスも一緒に買うわ
2022/08/30(火) 18:51:31.09ID:0T2cTN5V0
rac j800bっていう中華ヒトボか
箱の厚みがないから苦戦しそうだが、頑張れ
2022/08/31(水) 00:13:21.32ID:0HGTlqWm0
focusattackに注文したカスタム天板発送遅すぎる
10日経ってもまだ発送どころか梱包されないのつれーわ
2022/08/31(水) 11:41:20.15ID:brnUfczN0
セイミツの24mm強化スプリング仕様出すんだな
2022/08/31(水) 12:59:37.80ID:FwvyhSeF0
えーから出すなら静音ボタンさっさとだしてくれ
静音がまず第一条件や
375俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/08/31(水) 13:13:29.20ID:v74BM49E0
ネジ式かあ
ハメ込み式じゃないと使えないんだよ
三和で特に不満ないけど、セイミツにも興味はあるからクリアの24mmハメ込み式出してほしいわ
376俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/08/31(水) 14:17:37.52ID:srDBtsYE0
>>1
ウメハラの背水の逆転劇は格ゲー作業員に凄いと捏造されてるから
知らない奴は洗脳されて凄いと騙されてるんであって
「タイミングでレバーを前に入れてるだけ」
って解説入れてタネ明かしたら「え?それだけ?w」ってなるのがオチw
高橋名人の16連射も当時の子供は洗脳されて凄い事だと騙されてなしなw
おっさんがボタンガチャるだけの肉体労働の単純作業なのに
377俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/08/31(水) 15:32:28.62ID:w0uQxKZZ0
>>376
知らないやつはレバー前に入れてるだけでも何それ凄いの?て感じだし、知識なさすぎてもやっぱりウメハラは凄いにしかならない
2022/08/31(水) 15:48:50.56ID:brnUfczN0
コピペ荒らしに反応するなよ
2022/08/31(水) 18:06:38.31ID:0HGTlqWm0
>>374
ほんとそれ
静音化のニーズを無視して、レバレス民にスプリングでドヤるんかいっていう
そこまで自信のある商品なのかと思っちゃうけど、まあ無理やろ
2022/09/01(木) 12:59:18.85ID:j8lqYnvc0
GND配線ケーブルって自作するの簡単だと思うが、工具と材料揃えるのがネック
アリエクにGNDケーブルあるけど、必要分でカットして一方をはんだ付け、もう一方を絶縁処理するのが一番楽で安上がりでしょうかね
ttps://ja.あliexpress.com/item/1005003687946530.html
2022/09/01(木) 13:11:17.71ID:j8lqYnvc0
>>368みたいに元のケーブル配線を流用したいとかじゃなければbrookのやつ買えば良いって言うのはそれはそう
gp2040をラズパイ単体で組むなら使えそう
2022/09/01(木) 13:32:36.42ID:hW0+Q4LK0
brookのハーネスもそうだが、市販の配線は無駄に長かったりして、美しくないんよね
工具って行っても高いのは圧着ペンチくらいだし、それもIWISS 2820Mとかの安物で十分
アケコン2個分の配線を作りゃハーネス買うより結果として安上がり
作るの楽しいしね
2022/09/01(木) 13:37:04.60ID:Vn03YRuu0
圧着ペンチって1000円くらいじゃね
384俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/01(木) 13:37:08.97ID:zYnQ/GM40
難しく無いけど一寸面倒臭いやつ
2022/09/01(木) 13:47:03.89ID:j8lqYnvc0
>382
これ最近知ったんだけど整然としてて格好良くて美しくない?
https://drive.google.com/file/d/1Ho5ItRj8jMYTG4tVbq0kyc-aFqbbF-iD/view

AFGコンでよく見るクリアタイプのスケスケ箱って大嫌いなんだけど、これなら許せるわ
2022/09/01(木) 16:46:11.59ID:yihx/F4G0
配線の色を買うのが面倒なのはあるだろうね。
2022/09/01(木) 17:54:27.45ID:rc8hCgL80
snackbox microようやく届いたわ
2022/09/01(木) 19:56:41.98ID:/onmCURR0
使用感どうだい
2022/09/01(木) 21:12:13.68ID:KyO/0xje0
大きさ的に膝置きだと内股になる
2022/09/02(金) 17:37:36.22ID:sYzT3twI0
>>388
同じスイッチのキーボード(G915)使ってるから事前にわかってたけど、やっぱりキーの押下圧が高すぎる気がする。
そのうち25gぐらいのスイッチに置換するつもり。
膝置きで使えない事もないけど手首の角度がきついからやっぱりキーボードみたいに机に置くほうが断然いい。
391俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/02(金) 17:52:59.28ID:mPf0t7tm0
有名なウメハラの全弾ブロッキング「背水の逆転劇」w
youtubeにあるけど初心者が僅か25分やりこんだだけで完全再現の
映像収録できる程度のレバガチャ単純作業だからなw
全ブロはまじですぐに完全再現できるレバガチャ単純作業だww
音ゲー勢でも余裕w音ゲーより簡単な単純作業だwww
信者の格闘ゲー専用作業員は大会でやるから凄いとか
後付でごまかしてたがww
2022/09/02(金) 18:50:07.30ID:5uEWoz+50
くわすぃスナボのレビューありがてぇ…
三和みたいにパチパチできない感じなのね
2022/09/02(金) 18:58:06.08ID:uEM6l/Qz0
ときどがオブシhitbox使わなくなった理由ってなんだ?

オブシhitbox からスナックボックスに、そして現在パンクワークショップに変えてきた経緯があるんだけど、
「ヒトボは小さくても問題ない理論」って運びやすい以外にメリットある?

今回のEVOは、出発前に膝起きを練習してから行ったらしいが、敗北して帰ってきた配信で、「膝起きによる影響ってないと思うんだけど、うーん」って言って、影響は全くなかったと断言出来ないなんとも歯切れの悪い感じだったんだけど、オブシhitbox 使えばいいじゃんっていう
EVOは体力勝負かもしれんが、純正ヒトボのふくよかなカワノが優勝してるし、筋トレマンのときどの方が体力あるし
394俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/03(土) 11:47:07.53ID:0laz3c4H0
机に置いて使う前提ならそりゃ小さい方がいいだろ。
普通はキーボードとかマウス置くのに適した高さにしてるんだからそこにhitbox置いたら高さ合わないでしょ。
2022/09/03(土) 12:01:49.71ID:ZWDDOtUr0
レバーレスは高さ変わっても、影響はレバーほど大きくないっしょ
普通のキーボードやマウスとの高さの差なんて3cmくらいじゃね?誤差誤差
2022/09/03(土) 12:51:55.20ID:eASsczOb0
これは机に置く前提の話じゃなくね、膝の上の話でしょ
2022/09/03(土) 18:06:25.18ID:YG4gzyBt0
オブシの手前の斜め部分の角度が心地よすぎてオブシヒトボから変えられん
他のメーカーもこの角度パクってくれ
2022/09/03(土) 18:21:24.69ID:qcBN2Dmr0
UFBの再起動認識しなくなるの今回でも直らんか。
One認識だとダメなんだよね。360なら認識する。
399俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/03(土) 21:04:14.68ID:6y5HcpYb0
>>395
わざわざキーボードにパームレストつけたりロープロファイルキーボードが出てきて少しでも高さを下げようとしてるのに3cmが誤差?
でもsnackboxじゃなくてhitboxみたいにボタンの手前側まで天板が張り出してて前腕まで置けるならそうかもね
2022/09/03(土) 22:22:16.13ID:oXI0Mn6T0
まあ薄くなるのは歓迎だが、天板が小さくなりすぎるのはプレイに影響があるよなー
2022/09/03(土) 23:36:32.87ID:goxZas1G0
使いやすい物にするしかないね。自己の手に合わせて
2022/09/07(水) 23:45:51.16ID:Z6LolsJy0
こういうネジ式のって、天板の厚みが1㎝くらいあっても付けることができる??
https://pbs.twimg.com/media/FcBocg8aIAEUv2L.jpg
2022/09/08(木) 00:00:12.94ID:kSv5yHn40
無理
2022/09/08(木) 10:46:00.53ID:o3zLHXbQ0
1cmもあるならこういう海外ボタンじゃないとダメそう
https://na.suzohapp.com/php/thumb.php?src=/images/50/58-9166-L.png
2022/09/08(木) 12:48:42.34ID:1RuLJLrt0
>>403 >>404
ありがとう
もう少し薄い所穴開けるわ
2022/09/14(水) 06:13:31.27ID:kUQa0Q1X0
中華製のF1-PC-B購入したら4+8+6がニュートラルで諦めかけてたが、このスレ見て Fighting BoardXB換装してなんとか出来たわ、ありがとう。

お礼に同じ境遇の人にアドバイス!
ロジックIC買って基盤前の信号を制御すればイケると思うが、中華製買った時点で同じ誤ちになる可能性あるかも…素直にbrook基盤買え!
中華の基盤に刺さっている線の端子は流用出来るから、切る前に必ずチェックしよう!プラスチックの爪が引っ掛けてあるだけだから起こせば抜けるぞ。
また、GNDは同じネジに4本くらいは刺せる。基盤だけ買えば強引だが動く。

一応自己責任な。
407俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/14(水) 07:15:10.47ID:V9bn2zZG0
アマにも似たようなレビューあるね426で下が出ない
俺のは出るけど
途中で基板変わったんかな
408俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/14(水) 09:25:35.42ID:rqqKkG0s0
Fightbox系はbrook基板乗ってるのも出してるから素直にそっち買っとけばいい

https://fightboxarcade.com
2022/09/14(水) 09:51:08.64ID:kUQa0Q1X0
物は良いんだがな、買う人いたら全力で止めるわ。
ハッキリ言って肝の部分だからな、多分訴訟回避じゃないかと予想。返品も考えたが、逆に下の方が変だよなと思い留まった。
中身も絶縁処理してないし危ういが、工作としての達成感もあったし物も悪くはないから許したるわ。
2022/09/14(水) 10:10:43.07ID:JQ0jvWM70
なんかサポートに連絡したらアップデートファイルくれるらしいぞ
2022/09/14(水) 10:11:36.18ID:JQ0jvWM70
その中華の左右下押しでしゃがみにならないやつ
2022/09/14(水) 10:24:56.96ID:kUQa0Q1X0
俺は変えちまったしどうでも良いんだが、アップデートファイルと言うのが存在するなら待っている人は何百人といるだろな。ソースよろ^_^
アップデートしたら\2000位なら売れそうか?
2022/09/14(水) 17:08:06.19ID:Yaqq/cIS0
https://cordtest.xyz/index.php?main_page=product_info&products_id=21018

最安?
2022/09/14(水) 18:43:17.54ID:xckKTkOh0
>>412
ソースはささきのツベ動画のコメント欄、ニュートラルになってしゃがみにならない云々のコメントツリー
嘘か本当か判別付かないから、らしいと書いた
本当に困ってる人がいたら、サポートに連絡する手段もあるかもよ、という情報共有
これ以上はおんぶに抱っこじゃなくて、自力でやってもらわんとな

まあ、仮にSOCD問題解決しても、ボタン変えられないヒトボなんて買ってどうすんだろって感じ、あくまで入門用だな


待ってればメルカリあたりで挫折したやつらが出品するだろうな
2022/09/14(水) 18:45:16.74ID:xckKTkOh0
>>413
メルカリの写真転用してる詐欺サイトっぽい、注意
416俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/14(水) 19:53:24.00ID:V9bn2zZG0
>>414
動画のコメ欄見てきた
アリのB1-PCの基板写真を見るに(アマのは解像度不足で読めず)赤基板にはRAC-C500-PCのシルク印刷+SOCDらしき緑基板
これは動画内で見えるささき選手の手元の基板と見かけが一致するね
ついでに自分の同じメーカーのF1-PC-Wも同じ基板
アマレビューでやっぱり426ニュートラルの報告があるから>>406ともどもこのメーカーは最近基板が800?に更新されてトラブル出てるで間違いなさそう
>>406が外した基板のシルク確認してくれたら確定だね
417俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/14(水) 21:55:29.51ID:kUQa0Q1X0
>>414
ふむ、そう言った経緯ですか。
中華製あるあるなんだが、電話番号はおろか会社名すら説明書には書いてないのよね。Amazonの質疑も片言で怪しかったから早々に諦めたんだったわ。
一応brookのアップデートは試したが認識しなかった。

>>416
基盤にはGAME BOARDのRAC-800と記載されてる。
想定通りで草生えた。
418俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/14(水) 22:23:08.89ID:V9bn2zZG0
>>417
確認どうも。確定でしたねw
同社の後継機?にもニュートラル報告上がってるね
アップデートで直ればいいけど

希望的観測ではこの会社のボードの名称は200?>300>500>800のようなので、これ数字はポーリングレートじゃないのって気がしてる
特許?回避のニュートラル、アップデートはユーザーが任意でやったんだから知らんのスタンスだったとして、Brockの1000Hzに近い性能なら良いのになと思う
2022/09/14(水) 22:34:31.47ID:xckKTkOh0
fightbox
https://fightboxarcade.com/
多分ここが公式
420俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/16(金) 14:56:03.93ID:4yObNhQL0
snack box microがしっくりきた
小さければ小さいほどイイ
2022/09/16(金) 16:16:31.03ID:m0zKSctO0
レバーレスをRazerとか出してくんねーかな
2022/09/16(金) 23:30:42.48ID:Cws/tpJB0
自分も最近aliexpressでFIGHTBOX(F1-PC-W)を買って基盤が緑色(RAC-800)で
←↓→同時押しがニュートラルになって困ってたんだけど
szluoheng@hotmail.com
にメールでアップデートソフト、アップデートファイル、マニュアルを送ってくれって
頼んだらすぐに返信きて
マニュアルに従ってアップデートしたら元の←↓→同時押しで↓優先の制御になりました。
ここのスレ見なかったら諦めるところでした
みなさんほんとありがとう
2022/09/17(土) 00:17:34.14ID:pAP4oE650
おめでとう
424俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/17(土) 05:18:51.77ID:Y59hSMk/0
>>422
有能
2022/09/18(日) 15:29:50.07ID:55gY0hW50
スト6では現状、ソフト側で上下同時入力がニュートラルになる仕様らしいが
これだとしゃがんだままサマーが撃てないのはいいとして
3フレ昇竜とか426同時押しで2になるのかとか、簡易コマンド入力はどうなるかとか
わからんだらけだし、6用のコマンド練習てのはあまり考えないほうがよさそうだな
2022/09/18(日) 18:39:58.88ID:JOrisyFe0
簡易入力はゲーム側がどうにかできるけど、左右上下の同時入力はゲームに伝わる前にSOCDクリーナーで制御してるでしょ
427俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/18(日) 18:48:53.68ID:5sLHX9Er0
それが理想なんだけど、レバレスは物理は4方向個別に操作出来るけど、信号はどれか1方向しか許されてないんだよ(内部の扱いがレバーな感じ)
だから2つ3つ同時に押された時にどうしようも無いのでSOCDクリーナーで整理してる
428俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/18(日) 18:50:04.09ID:5sLHX9Er0
間違ってる気がする
2022/09/18(日) 20:16:50.24ID:YV2KlolS0
デバイス格差をなくすなら、斜め入力で2フレ経由しないと駄目とかにすればいい
たしかKOF98umとかそういう感じだったよな
2022/09/18(日) 20:30:49.91ID:FhPxMBcn0
斜め2Fはヒトボ勢爆散してまう…
2022/09/18(日) 20:47:42.32ID:YV2KlolS0
前ステやバクステとかはニュートラル2フレとかは良さそうだけどな
2022/09/19(月) 01:26:12.72ID:K3SeruFh0
想像を絶する鍛錬をして3Fでステップ入力してやろうとかいう心意気のあるやつが全くいねーのなw
2022/09/19(月) 01:56:10.82ID:xNsB+61Y0
ガフロコンなら何の鍛錬もなく高速ステップできやす…!
https://i.imgur.com/d41KKIU.png
2022/09/19(月) 02:10:52.37ID:K3SeruFh0
>>433
ガフロコンだと右手側にも移動ボタンあるから
ピアノで超高速ステップできるってことか?
435俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/19(月) 05:58:58.57ID:3lKbIush0
レバーに連射機能入れれば出来そう
2022/09/19(月) 08:32:49.00ID:U0zRUHs20
>>422
自分もサポートに問い合わせてみたら同じ人紹介されました
基盤にはSOCDを切るジャンパピンもついてたけど、目的の動作ではないけどどうしたものかと思ってたところでした

情報ありがとう
2022/09/19(月) 10:50:02.92ID:imTLXOLt0
中国人のそういう小回りきくサポート体制好き
2022/09/19(月) 11:22:04.87ID:U0zRUHs20
>>437
小回りは効いてるけど普通にWebに置いて欲しかったよw
439俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/19(月) 11:40:14.00ID:0ZuL0K6G0
>>425
ゲーミングキーボード脂肪やん
440俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/19(月) 13:01:05.20ID:S+OMACRJ0
半分あってる
方向入力がDPADの場合はPOVになるから斜め方向も含めて1方向しか許されてない
方向入力がLSまたはRSの場合はXY方向に1方向ずつの入力が許される
2022/09/19(月) 15:39:43.39ID:g17UbYpm0
>>434
そっス
2022/09/20(火) 02:45:15.20ID:eFUtKA5E0
同時でNはやめて欲しいなぁ…
まあメーカーも各方面のバランス取り大変だろうことはわかるが
443俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/20(火) 09:02:31.29ID:xIjfl35Y0
>>440
どうも
この話題つべのコメントでも色々教えてくれる人がいるなあw
Win側が左右/上下を個別に受け入れてくれるなら、デバイスとしては素で全部出力してほしいですね
それこそ全部ゲーム側に丸投げするのが正しいはず(古いゲームは知らん)
ヒットボックスあたりが標準化を進めてくれないものか
でもあそこL3R3つけてくれないくらい頭硬そうなんですよね…
2022/09/20(火) 12:35:30.29ID:C8fX14/30
SOCDクリーナー付けられない、付けてない、
キーボードやアケコン基板流用レバレスを弾くためだと思ってる
2022/09/20(火) 13:06:37.78ID:lgqdWcdN0
>>443
キーボード基板改造するのがいいよ
2022/09/20(火) 14:41:37.70ID:SpC1qyDL0
レバーレス買おうか悩んでるけどSOCDのせいで上入力優先になるとチートになりかねんのがな
ギルティはキーボードもニュートラル、パッドのデジタル+アナログもニュートラルなんよ
ヒトボだけ上入力優先で、これがゲーム性を壊してるからなあ
ギルティはあんまり競技性高い感じのゲームじゃないから言われてないけど、スト6は怪しい
447俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/20(火) 15:37:04.86ID:KHBLsweJ0
スト5はキーボードでも後優先だけど
2022/09/20(火) 15:40:12.75ID:wBBnnjaW0
>>447
前優先な
2022/09/20(火) 15:41:19.91ID:zbvPYcQp0
ものによってはSOCDクリーナーオンオフ出来たり、SOCDの動作モードが複数あったりするからそう言うのを買えば良いんじゃない?
450俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/20(火) 15:41:56.41ID:xIjfl35Y0
レバレス憎しの人かな
2022/09/20(火) 16:03:27.61ID:SpC1qyDL0
確かにSOCDオンオフ機能があれば問題ないか
6は同時入力ニュートラルだろうからSOCDオフじゃないと問題あるだろうからな
2022/09/20(火) 16:10:52.07ID:SpC1qyDL0
いやしかし上下のSOCDをオンオフ切り替え出来るの?
左右はオンオフ切り替え出来るのは知ってるけどさ
2022/09/20(火) 16:20:22.22ID:C8fX14/30
magicians socdなら出来るんじゃない

レバレス云々より、クラシックとモダン入力のほうが気になる、クラシック選ぶ理由あるんかな
2022/09/20(火) 17:20:05.76ID:84SmCf8k0
レバーレスをキーボードと同じ仕様にさせてあとはソフト側で全部やりますでよかったのにな
2022/09/20(火) 17:27:58.21ID:wBBnnjaW0
>>453
モダンだと通常技が三種類になっちゃうんじゃないか?
スト5だと一部キャラのぞいて通常技どこかしらで全部使い道あるよな
弱中強プラス必殺技でそれぞれ違う技がでるので必殺技強度も選べない気がする
結局クラシック主体になると予想
やりこむのではなく、家族や友達感で一期一会的遊びで
すぐプレイするための操作体系でやりこむ人はクラシック一択になると思われる
2022/09/20(火) 17:42:17.45ID:C8fX14/30
2022/09/20(火) 17:46:26.13ID:C8fX14/30
間違って途中で送ってしまった

???www
本当だ、気付かなかった
通常技3種類で笑った、これならカジュアル用で問題ないね
2022/09/21(水) 12:21:38.90ID:lXThPWel0
ささきが紹介してた中華レバレスって分解して基盤だけ交換できるの?
出来るなら買いたいんだが
2022/09/21(水) 13:07:50.13ID:GxALTSTK0
基盤とボタン(スイッチ)の受けが一体化してるっぽいから無理じゃね?
2022/09/21(水) 13:13:55.78ID:inSbN7vS0
実際どうかは知らんが、アマゾンのストアにあった質問と返答では基板交換に対応してないというのがあった
質問
is it possible for me to change the Zero Delay board to a brook board that I have by myself?
答え(truboostストアの返答)
The PCB is for PC only, so it is impossible to change it to BROOK board.

ただ基板の違うバージョンも売ってるし、はんだ付け外しできる人ならイケるんじゃないかね
すくなくともよくあるアケコンみたいにケーブルでピンヘッダに繋いでるんじゃあなさそう
2022/09/21(水) 13:27:26.05ID:inSbN7vS0
同じ値段のF1-PCのほうならサンワ型ボタンにケーブルとピンヘッダ差し込みで基板につないでるだけなのでカスタムは容易
ケーブルも転用できるんじゃないかと思う(たぶん…
ただボタンはサンワかその類似品なのでcherry銀軸を使いたいならゲーマーフィンガーなりサムドクサなりを別途用意する必要がある
あとはスト5でよく使うL3R3ボタンがないんだけど、側面上側の2つのボタンのピンを差し替えるだけで対応できる
2022/09/21(水) 13:56:06.39ID:ZyfFNtfd0
>>458
アレは内部で配線繋いでるんじゃなくて、プリント基板回路を用いてるから無理
2022/09/21(水) 17:11:51.23ID:Nuu0z1HT0
>>461
なるほど、ありがとう
ゲーマーフィンガーのボタン自体売り切れてるのがネックだね
2022/09/21(水) 20:15:36.14ID:inSbN7vS0
ゲーマーフィンガーはせんごくネットだと24mmの一部カラーのみある感じですなあ
アケ魂ってサイトでも24mmしかない
海外(アリエク)だと為替のせいか値段が日本より高くなってる…
代替のサムドクサは悪くない気がするけどF1に付けるとサンワと同等以上の爆音。バッチンバッチン鳴ります
ゲマフィと同じ銀軸なんだけど打鍵音は全然違う
2022/09/21(水) 21:25:54.78ID:ZyfFNtfd0
サムドクで銀軸にするぐらいなら、三和静音ボタンにワッシャー入れてストローク短くした方がいいのでは
2022/09/21(水) 22:01:50.34ID:inSbN7vS0
銀軸の品質ばらつきはガチですからなあ…
+-あわせて0.6mm以上のバラツキがあるんで20個くらいスイッチを買うハメになってコスパもどんどん悪化していく
2022/09/21(水) 22:12:03.76ID:GxALTSTK0
Kailhのスイッチの方が圧倒的に安いし色々試せるしで、オススメ
468俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/21(水) 22:12:48.90ID:EH1oEIsw0
mx系のスイッチは恐らく銀軸に限らずかなり性能にブレが有る
2022/09/21(水) 22:38:25.99ID:inSbN7vS0
ちなみにサムドクサのボタンキャップはTTCとかの【+】こういう形の頭にハマってくれないっす
2022/09/21(水) 22:57:24.19ID:cAQPZqBa0
CherryとKailhの銀と茶を100個くらいずつ買ったけど
同じ軸でも音や感触がちげえすぎてやばかった
ふにゃ、やわめ、サクサク、固め、でざっくりより分けて使ってみて
サクサク以外メルカリ行きにしたわ
いうて三和スイッチの半分以下の値段だし、品質ばらくつのも当たり前か
471俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/22(木) 07:37:16.51ID:2vaEt5Ps0
サムドクサって静音の方もうるさいの
2022/09/22(木) 12:06:15.47ID:4Cfqwi020
銀軸の良さがわからん
反発弱くね
473俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/22(木) 12:17:19.64ID:6dzggxb90
慣れがあるからサンワ以外に変える理由が見つからん
2022/09/22(木) 12:40:48.08ID:lzRRjK2N0
レバーレスの左手側は、銀軸のアクポと底までのストロークを調整したやつが最適解だと思うよ
ストローク短いと反発の弱さのデメリットが消えるし、手への負担が全然違う
三和も使ってたけどバネ潰して反発弱くしてたわ
2022/09/22(木) 13:24:26.34ID:NMgVXnCT0
>>471
静音出るの遅すぎて誰も興味ないよね
今はもうGravityKSあるし、そもそもがゲマフィンで十分だったから
2022/09/22(木) 14:20:48.33ID:kbDP65DE0
>>475
ちょっと安いのだけだもんな
2022/09/22(木) 16:58:41.54ID:PB0oCwgu0
GravityKSが今やちょっと割安にすら思えるという
総ストロークだけもうちょい詰めるカスタムはしたくなるけど
アクチュエーションポイントはあれくらいでも良いかなって
静音用のゴム劣化で暴発なんて話もあるが
大会出場者みたいにバリバリ使ってたらどのボタンだってそういう事はおきる
2022/09/22(木) 17:35:19.81ID:PB0oCwgu0
truboostのF1-PC買うなら、上で言われてるようにもとからついてるサンワのボタンにストローク調整かつ静音できるワッシャを入れるってのが
お手軽かつ安くいけそう
ttps://akihabara-bc.jp/button_kaizou_te/
アクチュエーションポイントはもとから銀軸より短いけどこれも工夫すれば詰められそうだし
なおボタンのフタを外すときに脇のツメを押しすぎて折りやすいからそこはちょっと慎重に
2022/09/22(木) 18:30:54.04ID:YR7wO50O0
銀軸のアクチュエーションポイントの改造ってどうやるの?
スイッチにプラ板とか詰める感じ?
2022/09/22(木) 18:36:09.00ID:PB0oCwgu0
サムドクサならボタンのフタ側に薄板を仕込めば詰められるが
ゲーマーフィンガーだとその手は使えない

他だとTTCのスピードシルバースイッチを別途買ってそっちに軸とバネを移植するとか
ただTTCスイッチはニセモノがあってそれだとツメがちゃんと引っかからずにすっぽ抜けちゃう
2022/09/22(木) 19:36:43.00ID:lzRRjK2N0
>>479
スイッチを分解してステムの突起をクラフトナイフとかで削る
やりすぎるとON-OFF-ONのスイッチが完成してしまうので少しずつテストしながら
2022/09/22(木) 20:59:34.57ID:YR7wO50O0
>>481
ステムってこの銀色(灰色)のパーツで合ってるかな
どこの突起か分からないけど削ったら多分アクチュエーションポイントは長くなるよね?

https://i.imgur.com/Umyf5qj.jpg
2022/09/22(木) 21:17:51.20ID:lzRRjK2N0
>>482
そうそのパーツ
鼻みたいに出てる2つの突起を削るとアクポ短くなるよ
接点が導通する仕組みが一般に想像する方向と逆なんだw
2022/09/22(木) 21:34:05.43ID:YR7wO50O0
>>483
赤線のところをへこませるように削る感じ?
それだとナイフは怖いな、ヤスリでやってみようか。
https://i.imgur.com/XlEjTwK.jpg
2022/09/22(木) 21:38:08.70ID:lzRRjK2N0
ヤスリだとでろでろになるからあまりおすすめしないです
クラフトナイフ押し付けて欠けさせるようにやるのおすすめ
2022/09/22(木) 21:41:05.29ID:lzRRjK2N0
>>484
私は青線の角度で少しずつ削っていきました
https://imgur.com/a/b3TfnFq
2022/09/22(木) 21:55:44.55ID:YR7wO50O0
>>486
赤く塗ったところを青線と平行になるように削るってことですね、試しにひとつやってみます。
ありがとうございます。
2022/09/23(金) 21:35:15.86ID:zBO0MT3E0
珍しく良スレになってますな
489俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/26(月) 23:18:58.32ID:G1F0fqfs0
>>422
おめでとう
自分のこのスレ早く見つけてたらもっとスムーズに解決してたのに
490俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/27(火) 15:15:20.95ID:bstHAfa50
>>480
ニセモノ判別方法ってありますか?Amazonで10個2000円の注文してしまった…
2022/09/28(水) 01:50:11.41ID:5Feg7EoZ0
>>490
残念ながら思いつきません…
一応TTCのスピードシルバーは今バージョン2が出てるらしく、V2を明記してるなら今だと本物の確率が上がるかも…ってとこです
V2は下の2本の接続金具が金から銀へ変更になってます。アリエクだと1店舗だけ売ってるのを見ました

少なくとも自分が買ったTTCスイッチは10個ほど試しましたがゲーマーフィンガーだろうがサムドクサだろうが爪がかかってくれません
cherryと同じキーボード用スイッチ規格なのでハマらないとおかしいし、ニセモノ(コピー品)でもちゃんと固定できれば
気にせず使うつもりだったんですが、弾き押しで飛んじゃうようではさすがに格ゲーでは使えませんでした。
492俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/28(水) 02:04:02.00ID:7vrSfEb20
>>491
なるほど。自分も叩くとぶっ飛んだので怪しいものかもですね。木工用ボンドで留めてます。。
2022/09/28(水) 02:46:32.61ID:5Feg7EoZ0
もともとLEDの光を通すための空洞があるせいで、本物であっても
そもそも剛性が足りてない可能性ありますねー
で、まれに当たり個体があってそれは固定できたり…(本物も結局は品質がバラバラなんでしょうし)
いずれにせよ木工用ボンドで留めちゃうのは良いアイデアですね
cherry銀軸移植で得られる超フェザータッチは非常に好感触なので、そうやって使うのもアリと思います
2022/09/29(木) 00:34:57.17ID:3OTnAT8G0
truboostのF1-PCの基板をpi picoへ交換してみた。
元ついてたのはRAC-C500-PCと書かれてて、レバーレス用の変換基板がくっついてる。
これをアリエクのSQ Arcadeてストアで売ってたpico基板にした。もとからピンヘッダ拡張されてる仕様。
交換はほぼポン付けで、ケーブルを差し替えるだけで何の問題もなく動作してます。
はんだも不要で追加でケーブルなど買う必要もなし。
初期ファームウェアがわからなかったのでpico fighting boardのファームを入れた。
そのままだと上下同時がニュートラルだったので
>>349 で書かれた方法でSOCDの設定を変えて上優先に変更(ありがとうございます)。
なお元基板の固定は1つはネジ、もう一つは白いプラのフックでやってたけど
プラフック側が外しにくかったので根本の両面テープごと剥がして取りました。
交換後、反応速度はトレモのヒット確認や前ステ止め練などの感覚でわずかに速くなった気はする
495俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/09/29(木) 07:42:37.81ID:nlNXHvi+0
乙乙
6で上優先が問題になったら考えるわw
2022/09/29(木) 09:35:23.15ID:4Pv0nGhA0
ラズパイだと左右だけじゃなく上下もNになるモード選べるからセーフ
497俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/10/01(土) 02:22:48.19ID:MRKpWm/B0
ゲーマーフィンガーは千石の店舗に行けば在庫あるし結構色も揃ってる
ネット店が在庫切らしてるだけ
2022/10/01(土) 21:35:39.50ID:5UnDWx1S0
箱対応レバレスってありますか
2022/10/02(日) 10:59:22.83ID:0I77SOld0
さすがに自分で探せば?
500俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/10/02(日) 19:22:01.59ID:0ahItU6n0
>>498
多分ないね、punkworkshopやアフガンコンにbrook ufb積むしかないかと
2022/10/03(月) 01:46:31.97ID:w7JJWDfs0
UFBに白いPHコネクタ付いてなかったんだけど自分でふやせるんかな
502俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/10/07(金) 23:21:51.99ID:hK6phdCl0
スト6もレバーレス最強
https://www.youtube.com/watch?v=rsZ-g4pk45Q

これもう急いで用意したほうがいいぞ
2022/10/08(土) 01:50:23.96ID:k7y1Aidq0
ボタン11個割り当てられるらしい…ドリルで穴あけよかな
2022/10/08(土) 07:26:08.35ID:EBxt0aqg0
>>502
上優先は変わらずか
いや、不思議だったんだよな
基板側で信号処理しているのに
どうやってソフトで検出しているんだろうって
キーボードだとニュートラルだったって事なら納得
まあ上下ニュートラルでもいいけどね
505俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/10/08(土) 07:49:28.65ID:miPynbd80
キーボードでの話とは途中で情報途切れて分からなかったよ
この手は後から調整できる範囲で割とどうでも良いわ
でも俺キーボードからスト始めてからレバレス買ったから、キーボードの上下ニュートラルはちょっと疑問だわ
WASDじゃなくてASD+スペースバーでやるからね
こんなところで新しくストを始める人を狭くしなくて良いと思うわ
2022/10/08(土) 09:45:10.32ID:Gj/Huo7i0
スト6は5よりレバーレス強いまであるな
バクステグラが重要になるから、レバーじゃそこで被弾する可能性が増える
2022/10/08(土) 11:07:52.03ID:HgUnuNVE0
抵抗チップとかその他がないpico fighting boardがメルカリで売られてるけど、ちゃんと機能するの?
2022/10/08(土) 11:19:40.82ID:arbkUEhf0
>>502
ハード側で上優先にしてるんだから上優先で動くのは当たり前だよ
キーボードの上優先が塞がれたんなら規約の変更があるのでは?ってのが気になってるところ
公式のコメントが欲しい
509俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/10/08(土) 13:07:59.60ID:V1KLAw9J0
このままじゃヒトボが違反デバイスになる可能性があるから導入躊躇うよな
たぶんヒトボ社はファームウェアアップデートで対応してくれるだろうけど自作勢予備軍は身動き取れない
510俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/10/08(土) 13:45:06.28ID:TtpsuUgL0
お前の頭が違反だよキチガイ
2022/10/08(土) 13:45:51.33ID:f4oQnuv/0
大会出る予定ないし無限に規制してくれ
2022/10/08(土) 13:48:32.94ID:6My/6Yuc0
レバーレスは海外で批判が凄いからな
たぶんニュートラル規制みたいなのは入るんじゃないか。バクステや前ステがあまりにも強すぎるしファジージャンブもそうだよね
前ステバクステは最低ニュートラルを2フレーム必要とかが妥当かな
2022/10/08(土) 13:48:59.37ID:zoKUYUbJ0
>>507
抵抗とかがない不完全なのは、プレイヤーLEDとか、RGB LEDボタン化とか、
有機ELモニタとか接続しても機能しないだけで、基本的なアケコンとしての機能は問題ない
とはいえ、不完全なことを書いていないようなのはやめた方がいいかもね
2022/10/08(土) 17:59:23.41ID:k0ULIypd0
そうなんですね、ありがとうございます

レバレス強いと思うなら自分もレバレス使えばいいだけの話だと思ってる
ちょい前まではアケコンよりパッドの方が強いとか言われてたのにね
自分が使えない事を棚に上げて、ギャアギャア喚くのみっともない
レバレスにしたところでレバーのふーどに勝てるんかって話
515俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/10/08(土) 18:37:14.77ID:miPynbd80
ひぐちさんもレバーのままガイル使ってんだっけ
516俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/10/08(土) 20:06:45.61ID:dPiKkZWY0
>>502
そりゃヒトボからスポンサード受けてるから
こう言うわな
517俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/10/08(土) 20:08:50.92ID:dPiKkZWY0
ガイルのサマソって6でも上半身無敵付いてる?
5でも上優先でニュートラル経由しないのコイツが1番恩恵受けてたのにそのままはヤバいだろ
518俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/10/09(日) 00:52:10.73ID:nqF5nmQb0
>>422
B1PCを先月末に買って今日届いたけど、246で2になったわ
基盤が緑で800やったけどそういうパターンもあるのね
519俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/10/09(日) 06:43:21.19ID:OmqA9Jq+0
>>518
なんかぐちゃぐちゃだな
アップデートファイルもらって治るといいね
520俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/10/09(日) 16:04:31.54ID:nqF5nmQb0
あれ246同時2優先で合ってるよね?26はNで28は8優先?
まだよく理解してないわ
2022/10/09(日) 16:15:52.05ID:wvcs4FLR0
246は2
26は3
28はNまたは8

俺の理解だとこれ
522俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/10/09(日) 16:21:58.59ID:UpacKDtH0
>>521
ごめん26じゃなくて46の間違いでした
やっぱそうよねありがとう
2022/10/09(日) 16:36:20.11ID:9bLZnizF0
レバーレスにしたけど昇龍拳が不安定でパナセない
524俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/10/09(日) 16:39:08.72ID:OmqA9Jq+0
>>520
ごめん頭の中246=ASDになってた(左優先??って思った)
新規版の緑の800が普通の下優先で修正済みになってるってことか
余談だけど片式が500>800にアプグレされて、俺は根拠なく数字がポーリングレートで性能上がった?って思ってるから良い格ゲーライフを



次から426って書いてよ、w
2022/10/09(日) 16:42:27.36ID:wvcs4FLR0
スト6で11ボタン設定できるって話出てるけど同時押しボタンを3つ以上作れるってことなんか?
スト5みたいに2つに制限されてるってことはないんか?
526俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/10/09(日) 16:44:48.61ID:OmqA9Jq+0
>>523
636とか323も試して
2022/10/09(日) 17:20:17.50ID:lEtJdP2b0
時間たつと慣れるから正確さ優先で慣らしていきやしょう
最初からスピード重視してるとうまくいかない
2022/10/10(月) 14:10:23.29ID:cDCBDCmq0
>>504
そもそも、winでキー信号を見れば下押して上押せば下信号は消えてるからね。
529俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/10/12(水) 01:32:28.22ID:2obbdp6l0
見た目だけの問題だけどB1PC fight boxのボタンキャップ替えたい
ゲーマーフィンガーかサムドクサのボタン買ってキャップだけ差し替えたら使えるかどうかボタンいっこ買って試してみます
2022/10/12(水) 13:54:45.69ID:jjfcsYSp0
パンクワークショップの方が安上がりだと思うが
見た目もそうだが、出来るかも分からない
2022/10/12(水) 18:52:03.33ID:nRtJDCjG0
パンクワークショップのボタンはcherryスイッチだからキャップも普通にイケると思います…が、高さが合う合わないが発生するかも
あとセット買いだとジャンプボタンだけ30mmとかになってて1個だけ合わないみたいなことになるんかね
12個セットただし1個は30mmか、24mmを10個が注文単位になってるぽい。
sinoarcadeと直接交渉して、24mmキャップ12個にしてくれってできるかもしらんけど。
532俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/10/12(水) 21:42:53.59ID:2obbdp6l0
確かに高さは付けてみないとわからないですね…
そもそもB1PCはキャップ径がφ24で、普通のφ24ボタンのキャップ径はφ21くらいなので大分隙間が空いてしまいそうですが、まぁ試してみます
ありがとうございました
533俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/10/13(木) 09:17:32.31ID:uNPk5Giy0
穴の直径じゃ無いの
2022/10/13(木) 09:38:25.36ID:Fzxd4yJs0
キャップと穴の直径は同じじゃない
535俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/10/13(木) 09:45:00.08ID:uNPk5Giy0
あそっかチェリーとか使うのはキャプ径、三和とかは下穴の径ってことか
リングみたいなのがなくてアクリルの穴ぼこそのままだもんね
536俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/10/16(日) 16:43:37.06ID:lfrqg4P40
レバレスと全然関係ないけど弱Kボタンに連打入っててVリバ出ないからおかしいと思ってたけどこれだったわ
早速引っこ抜いてPSボタンか何かに差し替えてやるわ(一応F1PC500基板)
数戦これで負けたと思うからLP返せw
2022/10/16(日) 21:42:51.20ID:Mk96C2Hw0
連打オンオフになるボタンがあるってことかな
B1だと右上のボタン押すと連打モードになるとかそんなだっけか…
538俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/10/16(日) 22:18:56.76ID:lfrqg4P40
それです。毎秒5連射ぐらいの使い道のない連射
一応パッドのぺけボタン相当になったみたい(Win+Gキーと同じ?)
さらなる誤動作しそうだけど
2022/10/17(月) 00:06:11.59ID:QzyFj/O10
上側面の2つのボタンはL3とR3に繋げるとトレモの状態保存・再生のショートカットになるんで自分はそうしてますわ
2022/10/22(土) 06:42:59.52ID:bAXyYW1c0
パンチキックとかの8ボタンをφ24にするメリットってるの?
2022/10/22(土) 12:21:26.52ID:SBFsbZGy0
よほど手がデカい人以外は、24mmの方が自然に指置ける間隔だよ
30mmボタンは無駄にデカい上に、自作する人にはレイアウトに制限生まれちゃうし
2022/10/22(土) 12:48:37.67ID:Dh5egO0/0
押し心地や音の響き方も違う
24φの方が構造的には安定してるし、ボタントップも軽いしかたつきも少ない
ピアノ押しも普通に出来る面積ある
むしろ30φにするメリットはレバーレスにて両の手で押しやすいくらい
2022/10/22(土) 13:31:08.40ID:zl2OCoMA0
マジか
全24φでヒトボ自作するかぁ
2022/10/22(土) 16:33:12.65ID:Dh5egO0/0
格ゲーやるなら個人的には右と上だけデカくするのおすすめ
右手で右方向ピアノ押しがやりやすくなって最速ステやバクステが捗る
545俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/10/22(土) 16:41:13.27ID:BpNIq7hq0
>>540
右手で↑ボタン押す時はかなり楽
慣れたら30もいらないと思ったね
546俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/10/22(土) 16:46:41.76ID:BpNIq7hq0
例えば639昇竜で最後を右手で↑と大P押しだと24のがやりやすい
ときどプロがユリアン使ってる時はexヘッドを出す時は右手で↑+PP押してる
2022/10/22(土) 17:05:50.11ID:/a2T3JyA0
ガフロコンなら右手にも24の上ボタン配置すればおけ
548俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/10/22(土) 19:05:57.70ID:TwW0nraw0
キーボードから移行したから最初24でも大きいと感じたよ
でもゲーセンのは30だったよね
549俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/10/22(土) 19:14:52.23ID:TwW0nraw0
キーボードで思い出したけど、レバレスの人、親指を小Kには置かないっすよね??
最初極力ホームポジションだったんですけどその道右親指はJボタンで何も考えなかったんですけど
なんかコアコパする時不利な気がして
2022/10/24(月) 18:27:19.01ID:MO7J/E010
置くけど?
2022/10/24(月) 21:57:31.63ID:DUTZyeMh0
親指をジャンプ、人差し指をLKにおいて残りは上段4ボタンの緒繧ノ置くかな
552俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/10/24(月) 22:43:58.94ID:v/JVbjXz0
コンボの時だけずらすのか
>>551
6本指便利ですね
2022/10/24(月) 23:07:50.80ID:19xtOcZJ0
1か月ぐらいやってたら親指ジャンプ人差し指小Kに矯正された
ゲームによっては投げ抜けとかシールド間に合わなくなったけど
2022/10/25(火) 07:00:15.22ID:Z3FGnKoa0
ヒトボに移行しようかね、とおもって試しでキーボードのASDに←↓→割り当ててやってみたんだが
1p側歩きからのしゃがみガード、しゃがみガードからの歩きが左手しんどすぎる
これキーボードの小さいボタンだから少しやり辛いってだけで、φ24とかφ30にしたら慣れるんでしょうか?
2022/10/25(火) 09:39:21.68ID:NVD1SjqV0
指が動かないって話ならhitboxにしても同じだよ
556俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/10/25(火) 12:27:03.23ID:b/QsXlVk0
左手薬指矯正ギプスだから最初辛いはず
自分の記憶だと打撃ボタンはちゃんとゲーム用のボタンが良いけど移動ボタンはあまり優劣は感じなかった
むしろジャンプボタンはスペースバーのがどちらの手でも押しやすかったまであった

歩きガードが間に合わないと感じるなら、もしかすると前進ボタンが離せてなくて、ニュートラルになってるかも知らん
リプレイ見てガードできずに食らう瞬間↓とか出てたら←↓→全部押しの↓入力になってるとか
立ちガードだとキーディスには→の後ニュートラルだと何も出なくて、食らった後に前進を話して遅れて←みたいに表示されるから分かりにくい
キーボードによってはストロークが深いから離し入力の速さには影響するかも知れない
2022/10/25(火) 12:40:28.35ID:fRUcmQZq0
指は慣れるよ最初は痛いけど
2022/10/25(火) 13:30:08.98ID:bH3VQAMG0
昇竜、波動、タイランがスティックで安定して出せるなら無理してレバレスに移行しなくてもいいと思う
2022/10/25(火) 14:24:07.64ID:PnBMHBv+0
ギルティならレバーレス最強だろ
正直ストより5倍ぐらい強い
ファジージャンプも直ガも難易度10倍ぐらい違う
2022/10/25(火) 16:35:31.61ID:0IzOCLAX0
そのうち慣れるか…

>>558
まさにGGSTやってるんだけど、2Pのタイランが全く安定して出せないから良い機会だしヒトボ行くか
2022/10/25(火) 18:22:57.56ID:T1E35qMI0
>>560
慣れれば楽勝なれるまで耐えられるかだな。
2022/10/25(火) 18:28:07.79ID:HV6+TKY40
ギルギアはヨガコマンドが4136で成立するから
入力の仕様上2が抜けやすいレバーレスでもミスらず高速で出せる
タイランコマンドも簡単
2022/10/25(火) 18:29:36.29ID:TYoMU9Sn0
ギルギアwwwwww
メルブラかよ
2022/10/25(火) 18:40:03.93ID:0IzOCLAX0
>>561 >>562
そうなんすね~~
2022/10/25(火) 21:23:48.86ID:xAkoCQYe0
タイランでるけど波動拳コマンドすっぽ抜ける
2022/10/26(水) 00:42:30.22ID:LL1RQEd50
>>560
自分はレバレスでタイランはまだ自由には出せないね
(焦って抜けちゃう)
真空波動は2424で出せるから超楽だけどね

ジャンプも慣れるまでは大変だけど、まぁキーボードでやってるなら大丈夫かな
2022/10/26(水) 12:11:24.13ID:2u7k/tN60
2Pタイランに限れば、レバーに分があると思う
2022/10/28(金) 00:24:58.98ID:kFWnRSWr0
30㎜ボタン用のシリコン1ミリワッシャーはあるけど、24用のってない??
2022/10/28(金) 10:21:11.04ID:Wt4aKtMq0
SIW-1018-10
シリコンゴム平ワッシャー 内径10mm 外径18mm 厚み1mm
ゴムで出来た平ワッシャーです。

せんごく電商
2022/10/28(金) 10:31:55.08ID:pell+Agl0
穴あけポンチ買った方が良いと思うの
2022/10/28(金) 12:53:47.57ID:dYcEyeKv0
>>569
これ24㎜にいけるんか
ありがとう
2022/10/28(金) 22:00:37.93ID:pVISpJkr0
ヨガコマンドはどうしても2が入らないときがある
スライド入力すれば安定するけどあんな痛いの毎回やってらんない
2022/10/31(月) 16:03:41.94ID:Pa9pxz2Z0
ささき氏のTruBoost B1-PCのスワップ改造って素人には難しいですか
昔は電動ラジコンカーを組んで模型屋のサーキットで遊んだり、プラモデルもそこそこ作ってましたが電子工作の経験はほぼないです
電動ラジコンカーのモーター、アンプのケーブルをはんだ付けくらいはしてましたが
2022/10/31(月) 16:08:46.42ID:1ytAHKyc0
それは素人の域超えてるから余裕
2022/10/31(月) 16:11:59.67ID:l6ItshKZ0
スワップってボタンの入れ替え?
単純にソフトでボタン割り当て変えればいいって話では無く?
2022/10/31(月) 16:21:07.57ID:vy1UkfAT0
>>575
【キメラ魔改造】さらにコスパイカれたレバーレスができた - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=pjabfmjxC-I&t=131s

二種類のスイッチのスプリング、ワッシャー、Oリングを入れ替えるそうです
2022/10/31(月) 17:31:55.70ID:yUN65UjR0
snackboxとかMPressが欲しい
もう売ってないのかな本元はSoldOutだけど
2022/10/31(月) 20:25:13.54ID:l6ItshKZ0
>>576
ああストローク短縮かあ
自分には当面縁が無い世界かな…
(この辺凝り出すとドンドン沼化しそう)
2022/10/31(月) 20:52:56.00ID:NVUp3iTy0
>>573
めっちゃ簡単だよ
パーツ一式とキースイッチを開ける工具(精密マイナスドライバーでも可)だけあれば
簡略化に簡略化を重ねた上に剛性もある機構なのでチェホンマンでもミスらず出来る
むしろやらないとドノーマルのゼファーに乗ってるようなもん
580俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/11/02(水) 21:10:37.70ID:+d1aW2Zc0
レバーレスあんのに暇つぶしに動画見ていろいろちゅうもんしてみたぞ揃うのに3週間ぐらい掛かりそうだけど
2022/11/02(水) 23:00:21.81ID:jL05waNe0
>>580
中華からダイレクトに買ったんならその位普通
今の時期だとセール中だからもっと遅れることもある
年内に届けばラッキーくらいに考えおけば間違いない
2022/11/03(木) 21:24:56.20ID:bPkSyhc40
11/11が中国のビッグセールでそっからクリスマス商戦に突入だからどこもかしこも大ラッシュになるんよねえ
583俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/11/04(金) 12:16:37.70ID:+mJ7Hh2e0
久し振りにレバーのアケコンだしてみたらジャンプできないボタンデカイこれ戻れないやつだな
2022/11/04(金) 12:20:23.41ID:HkZnUs2S0
レバレスの快適さやばいよな
もう二度とレバーに戻れない•
2022/11/04(金) 12:52:52.94ID:dIKGh7yK0
ボタンデカいの違和感スゴいよな
レバーレス最初は小さいなと思ったけど、指広げずに自然に置けるのはこっちだし、
普通のアケコンは必要以上にデカかったのがよく分かる
586俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/11/04(金) 17:19:42.76ID:KGYchvqj0
攻撃ボタンは小さいの慣れられなくてデカくしたわ
2022/11/04(金) 17:25:12.52ID:N5/vP2Mf0
まぁ全てが元々は業務用だから大きく余裕ある設計で作られてるからなぁ
2022/11/04(金) 18:35:41.07ID:Zkvlrvf80
好きにカスタマイズすればええだけよ。
2022/11/09(水) 16:50:40.01ID:ivfaAGF10
キーボード軸入ってるタイプのボタン使ってる人って、中分解してルブとかしたりしてる??
2022/11/09(水) 18:12:02.93ID:VkFWAv6u0
自分はまだやってないけど上にでてるささきさんはカスタム時にルブ塗ってた
2022/11/10(木) 01:01:58.70ID:dGGDIzLC0
色々届いたからgamerfingerにTTC付けてみたが駄目だな外れるの気になって対戦どころじゃない早く本体こないかな
2022/11/10(木) 01:52:30.33ID:q2qnx0Vr0
>>590
なるほど
銀軸のバインバインって音うるさすぎるのよね
2022/11/10(木) 03:38:36.52ID:nvl+E1xl0
>>592
それは単に力いれすぎ
2022/11/12(土) 12:56:15.51ID:K6wvxS7I0
レバーレス始めたけど左手の薬指が動かねぇ
なんか鍛える方法ありますか?
2022/11/12(土) 12:59:28.15ID:E6ZzwXEC0
暇な時に薬指と中指を机でトントンしてなさい
筋肉云々じゃなくて神経を鍛えないと
2022/11/12(土) 13:03:56.61ID:K6wvxS7I0
>>595
やってみるぜ
597俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/11/12(土) 13:47:51.43ID:/zT0p+my0
とりあえず毎日操作してれば自然と鍛えられてる
2022/11/12(土) 15:55:24.04ID:3aCZmefu0
最初は左手薬指が痛いのは、レバーレスあるある
数週間で自然に動くし痛くなくなる
2022/11/12(土) 17:30:54.37ID:KtZI4eQ70
慣れないうちは一度に何時間もやろうとせず
毎日15分だけ必ずやる、みたいな感じだと上達しやすいで
はじめの方はいろいろストレスがあってつまづきまくるが日数かければ慣れて来る
2022/11/12(土) 17:38:13.31ID:rA3EKbfa0
>>594
過剰な時間やらない
1時間を10分やって20分休み。みたいに短時間動かして休憩を多めにいれる。手を痛めても意味がねーからね
2022/11/12(土) 21:56:50.81ID:K6wvxS7I0
皆アドバイスありがとう
基礎コンからやり直しだけど頑張るわ
2022/11/13(日) 20:57:25.88ID:EdtD1FEK0
スケルトンやっと届いて動画のキメラ改造やってみたけどたしかにこれいいわ薬指貧弱でも動かせる
2022/11/15(火) 00:36:25.52ID:DM1bx/h+0
レバーレスの方向入力ってどんなボタンが一番いいの?ゲーマーフィンガーは悪い?
2022/11/15(火) 00:38:35.97ID:DwCrwrXm0
>>603
反発力が高いのがいい
ゲーマーフィンガーぐらいバネ強いと確実に入力ができるよ。
2022/11/15(火) 01:28:39.24ID:kjx04g+p0
レバレスに入れるキースイッチをcherryとかgateronとかKailhの静音系にしてる人います??
アクチュエーションポイントは変えられないけど、ストローク自体はOリングゴムを中に仕込むことで短くできるみたいなんで
それなら銀軸系よりもガッツリ音でなくなる静音銀軸・静音クリア軸入れようかなって思ったんだけど
2022/11/15(火) 06:31:12.05ID:gqVJT1o40
>>603
自分はGravityKS使ってて満足してる。
最初は右手側も全部GravityKSにしたけど、感度良すぎて暴発することがちょくちょくあったから
右手側はボタン毎にゲーマーフィンガーに変えたり三和にしたりして調整してる
2022/11/15(火) 16:55:40.53ID:EYv8EDlX0
gravity ksは使用からしばらくで動作おかしくなったな
黒いゴムをハメなおしたり、分解掃除したら一応治ったが、原因不明だからそれ以来アケコン開けないようにしてる

動作不良の話を頻繁に見かけるのにカスタマー対応最悪だから、特定の色や静音に興味ないなら強くはおすすめしない

コスパ求めるなら、三和ボタンのストローク短くしたのが、計測でもトップクラスらしいから、それがいいかもね
2022/11/15(火) 20:11:26.38ID:JUD92Q3p0
俺も最初gravity ksにしようと思ったけど、悪い話が多いから辞めといた
ゲマフィンとくらべても大して安くねえし
2022/11/15(火) 20:14:47.22ID:xCdjqSus0
反応が早すぎるらしいんだよね。
荒い人は隣ボタン叩いてる振動で反応とかもあるらしい。
2022/11/15(火) 20:25:57.96ID:EYv8EDlX0
反応が敏感で誤作動って感じよりは、接触不良な感じだったかな
押してないのに反応したり、押しても効かないとか
2022/11/16(水) 00:18:42.60ID:oVdc9uls0
とにかくボタンの入力と戻りを速くしたいんだけど、今のところ検索出た情報だと三和にゴム挟むマッハ式が一番っぽいけどもっと早いの知っている人いる?

あと最速のレバーレスにチューニングしたいんだけど、ボタンと基板以外になにかできることあるかな?
2022/11/16(水) 00:29:11.05ID:QVI3UzLy0
戻りを早くしすぎると波動コマンドの斜めが抜けて出なくなるんじゃない?
2022/11/16(水) 00:49:04.98ID:5uNSr2C+0
個人的に一番良かったのは24φ三和+シリコンゴム+プラバンだったな
ゴムだけじゃなくてプラバンも挟むことで粘りが少なくなって戻りが早くなる気がする

適当に作ったからうろ覚えだけど、ボタントップとスイッチの突起間に0.3mmのプラバンを挟む
スイッチの足と土台の間に0.3mmのプラバンを細く切って挟んで浮かせる
ボタントップ~ガワ間には1mmのシリコンゴム+プラバン0.5mmを18.5mmのドーナッツ状にして挟む
元々スイッチにムラがあるので梱包テープをプラバンに重ね貼りして微調整
こんな感じで作ったけど大満足
2022/11/17(木) 06:49:48.70ID:zPyAXKwQ0
基盤を箱に固定するのにねじ穴開ける以外にいい手段ないかな?
2022/11/17(木) 10:19:37.35ID:DRGHn6nO0
ありますよ
スティッキーpcbスペーサーで検索してご覧
穴の大きさだけちゃんと調べてね
2022/11/17(木) 10:26:09.96ID:JCkrtzme0
自分は厚みのある両面テープで付けてるわ
2022/11/17(木) 11:24:34.04ID:jJe+QIMR0
基盤を固定する土台を箱に接着すれば良い
2022/11/17(木) 13:22:38.04ID:lW/SoxDP0
スペーサーはFightboxがRAC-800を本体に固定するのに1つ使ってたわ

同じの欲しいけど近所で調達できそうに無かった&あっても袋詰めで高価だったからAliで注文した
送料ケチったから到着予定は年明け
2022/11/17(木) 16:54:08.11ID:zPyAXKwQ0
>>618
Fightboxいいな
あれ中の基盤とかボタンの増設・交換とかやりやすそう?
Marvelous Customsで筐体だけ買おうと思ってるんだけど高いし、改造しやすいならFightboxにしようかな
2022/11/17(木) 19:05:08.26ID:DRGHn6nO0
厚みがないから配線まわりを工夫しないと、ボタンの端子折らないと駄目だったりするから注意
パンクワークショップのボタンなら全長が短くて端子が横向きだから向いてるかも
2022/11/17(木) 21:03:07.47ID:zPyAXKwQ0
Fightbox基盤付け替えるだけでいいならそれにしようかと思ってたのに…

・三和以外のボタン、ゲマフィやサムドクサ使えますか?
・PC版は筐体上部のボタンが二つで穴埋まってるみたいですけどそこの蓋?取り除いてボタン四つに出来ますか?

この二つだけ答えられる方がいたら、どうか教えてください
2022/11/17(木) 21:41:44.15ID:ggcCuXlf0
FightBox F1だよね?
三和以外のボタン、ゲマフィンもサムドクサもそのままハマります。Gravity KsもOK
とくにズレるガタつくとかもなくポン付けで問題ないと思う。とくにネジ式ならカッチリいけるかと。

上部というか側面上部にあるボタンは2つでそれぞれの内側にあと2つ分の〇の線だけついてるけど
これはそのままだと開けられない。強くおしたらパコっと抜けるとかそういうのでもなく鉄板にうっすら掘りが入ってるだけなので
ボタン穴として開けるにはきちんと金属加工用の工具を使う必要があると思う。

自分が持ってる個体に関してはこんな感じ。アリエクで探せば上側面が最初から4ボタンになってるのもあるとは思う
2022/11/17(木) 21:51:10.80ID:ggcCuXlf0
アリエクのtru Boost Official Store内でも上側面に4ボタン、右側面に2ボタンあるのが売ってる。
天板に絵のシートが入ってるやつ
一応、買う前に問い合わせてもいいかも

アマゾンのマケプレストアのほうだとパっとは見つからなかった
2022/11/17(木) 21:56:57.25ID:ggcCuXlf0
アリエクなんで写真ではついてても届いたらついてなかった、てことは往々にしてある
2022/11/17(木) 22:30:39.18ID:zPyAXKwQ0
丁寧に情報どうもありがとう

う~ん。四つ穴はPS対応で高いから筐体だけ欲しいと割に合わないんだよね
悩むね
2022/11/18(金) 00:24:22.94ID:7BfurgT+0
Fightbox は返しが付いてるビスで天板が止めてあって背面の穴から長いモノで押せば外せるようになってる

残念な点
・USBコネクターの位置が丁度その押し込み穴の場所にネジ止めされてるから、結局バラすのにドライバが必要になる
・基板が本体の下側にあるから天板外してもケーブル類が接続されたままだからややメンテナンスしにくい

良い点
・物自体の工作精度は高い
・公式にメールすれば色々と対応してくれる
(天板とボタンだけ後から注文とかも可能)
・自分でデザインした世界で一つしかないオリジナル天板も安価に発注可能

って事で自分は割と満足してるよ
2022/11/18(金) 14:41:38.81ID:jBX3KNz90
tru boostのストアにメールで「穴開けといて」っていえばやってくれるかもしらんね
なんなら筐体だけ売ってくれつっても聞いてくれるかもしらん
2022/11/18(金) 15:53:40.39ID:PMIJ6i0p0
箱だけは聞いたけど無理だったよ
2022/11/18(金) 21:33:52.59ID:O7PiWnFD0
レバーレス使いのSFLリーガーはあまりにもコマミス頻度多すぎて負けてるのが前歩きガード等のメリット以上にデメリットのが大きく見えるし試合の勝敗決まってしまう事多いな

SFLでの実践見てるとCAやコマンド技のでない事の多さ、毎回のように前中P暴発してるときどとか、ナックルいきなり漏れまくってるヤマグチとか見てるとかなりマイナスが目立つ

レバーレスはメリットばかり騒がれてるけど実際のトータルの実践値はまだまだ相当悪いね
レバーでやれば1000回でもミスらないようなコマンドミスが下手すりゃ10回に1回とかで頻発してるしコマミスは1回でも死活問題だよ

コマンドはどんなに精度あげてもレバーに比べてレバーレスは構造上遥かにミスる設計になってるから今後も目立つだろうし課題だろうね
630俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/11/18(金) 22:13:43.63ID:qHW0g40x0
流石にエアプすぎないか?
もっと勉強した方がいいぞ
631俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/11/18(金) 22:41:26.81ID:64Se055S0
最近始めましたーとか言って数ヶ月の練度の奴がプロとはいえ完璧に近いコマンドなんて無理にきまってる
パッド使いがレバー初めて1年もしないでプロ相手に勝てるわけないのと同じ
そんな事は馬鹿でもわかる事
プロの中で練度高いカワノは直近のEVOでも優勝してるしそういう練度までいって初めて完全に使いこなしたと言える
2022/11/18(金) 23:03:00.11ID:tIggjWo80
Fightbox問い合わせたら、PC用でも四つボタンついてるのもあるぞ!ついてるぞ!って言われたが
製造販売時期によってモデルが変わる?
薄い方のコスパレバーレス(byささき)も基盤が赤から緑に変わった言われてたし

PC版で四つボタンだった人、そうでなかった人買った時期よかったら教えて
2022/11/18(金) 23:27:23.55ID:PMIJ6i0p0
どうでもいいです
2022/11/18(金) 23:28:14.22ID:PMIJ6i0p0
それこそ問い合わせろよとしか
2022/11/18(金) 23:39:00.93ID:tIggjWo80
今一応もし二つだったら返品できるか聞いてるけど
英語で問い合わせかつ返信が遅いのよね
2022/11/19(土) 01:36:52.44ID:zl9M2mcL0
追加の質問を送ったら直ぐにそれも含めて返信来た
が、答えてくれなかったwとにかく四つついてるんだ、いい商品だってさ
2022/11/19(土) 12:43:54.43ID:3MyIGdam0
お前のfightboxドリブルはどうでもいい
638俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/11/19(土) 13:21:30.10ID:J7UJxsgB0
レバーレスエアプはまずこの記事でも読んでおけ
https://momiageryo.com/2022/03/03/hitbox_commentary/
2022/11/19(土) 14:23:02.59ID:QfN4Exgk0
ファイティングコマンダーoctaでL1L3の人差し指ボタンを左右に割り当てて遊んでいる
これもある意味レバーレス
左右同時押しが後押し優先になるのが残念なところ
2022/11/19(土) 16:47:11.05ID:zl9M2mcL0
今ってボタンを12個以上に改造したアケコンってガフロコンぐらいしかない?
6がでたら絶対そっちの改造の需要出るとにらんでるんだが
2022/11/19(土) 18:04:48.68ID:8j6KUHbp0
自作すればよろし。
1cm厚の木の板でいいよ
アクリルより加工楽だしな。
2022/11/19(土) 18:18:28.38ID:zl9M2mcL0
ガフロみたいに安物の開閉可能なケースが一番じゃない?
ダンボールでも補強すればありかもw

パーツは使いまわせるし、メーカーは多分作る企業も出てくるレベルだろうし、必要になったら自作したいね
2022/11/19(土) 22:45:58.09ID:GdqQb0RS0
ヒットボックスやFightBoxF1の箱はカド立ってるから危ないしな
いまんとこそれでケガしたって話はべつに聞かないけど
ぶつけたり落としてフローリングや足の甲にカドが直撃とか怖い
shinoarcadeストアの箱がカド落としてて良い感じぽいがちと高いよな~(送料がきつい)
攻撃ボタンは30mmにとか指定できるのは魅力を感じるけど
2022/11/20(日) 21:26:43.65ID:vekNiL6M0
そもそもエアプが言ってる前中P暴発ってあったっけなと思って確認したけど、これ波動のモーションに似てるからモーションみて飛んできた相手落とす前中Pじゃないの?
2022/11/21(月) 01:35:33.48ID:iWEnT6R10
なんか知らんがフェイントでルークの前中Pみたいな総フレーム糞長い隙だらけの技わざわざ振るわけないだろ頭ルーキーなの自ら晒して恥ずかしい奴
こういう奴が大方レバレス扱えないで卑怯言うてるんだろうなエアプエアプうざいから二度と出てくんなよ雑魚
エアプガイジが一番エアプすぎで草
2022/11/21(月) 04:40:12.71ID:SDX/UFp50
4中Pと勘違いしてた
確かに6中Pはありえないな
2022/11/21(月) 19:25:13.34ID:SPb3t+910
レバーレスは最速気味に入力を目指すとなると他の入力デバイスの数倍難しいしな
下段ガードから波動をするとして、
1Fだけ2入力する場合、左離す→1Fだけ下を押してる状態にする→その1F後に右を押す
と1アクション+シビアな2アクションが要求される
これがコマンド完了まで何回か続くんだからそりゃふかどでもミスるわな
レバーは手の位置を変えるだけで全部自動的にやってくれる
2022/11/21(月) 19:29:29.60ID:NHZfgtfW0
サウスポー?用の右側にに移動4ボタン配置してる人は
左側の攻撃強度も左右反転して並べてるのかな?
2022/11/21(月) 20:05:14.83ID:uLQKbZ+x0
斜め抜けとか左手の薬指がうまく動かせないって人は要らなくなった液晶保護フィルムを426ボタンを覆う様に貼ってみ
後はフリック、タップ&フリック、Wフリックでハッピーライフを送りな
ボタンの間隔が一本指で同時押し出来るのが構造の必要条件な
2022/11/22(火) 02:39:10.46ID:KQefNV2Y0
レバーレス触る機会あって欲しくなったから探してみたけどアケ魂のZero Oneレバーレスって今注文できないんだな…
あとGamerfingerの静音具合と押し心地もめちゃくちゃ良かったけどコロナ物流規制で公式から直接買えないのかよ…
2022/11/22(火) 02:51:01.23ID:HKg/nFZU0
1日10時間以上当たり前にやってるプロが数年使っても246ですらコマンド抜け等で6中Pとか通常技になってるのが良くあるんだしその1/5とか1/10とかしかプレイできないプロより練度の上がりが遅い一般人なんか到底安定しなそうだなって感じ

ときどの6中P暴発は確かに良く見かけるねこの前のふーど戦でも暴発ガードされから痛い確反でラウンドもってかれてたし他も含めて皆が思ってる以上にレバーレスならではのコマミスが起点で試合が決まってる事多いよ
2022/11/22(火) 05:00:54.53ID:GH/6ucVe0
>>651
ねぇよ
2022/11/22(火) 10:30:21.67ID:evsWb/KA0
>>647
下段ガードから波動するなら入力は42→426→26→6だと思うぞ
さらに言うと4と2は離すより、薬指・中指の形を固定した状態で手首を体の内側に回す
そうすると自然に2→4の順番でボタンから指が離れる
感覚で言うと「人差し指で6を押すと同時に手首を回転させる」の1アクション
654俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/11/22(火) 12:14:34.88ID:Yr3Gq03E0
レバーレスが気になってしょうがないんだね
もうレバーレス使ってない奴は伸びしろないし諦めた方がいいまであるな
655俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/11/22(火) 12:16:08.44ID:egxCBM8b0
ルークの中段暴発はレバーレスに限らずレバーとかパッドでもよくある印象。
656俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/11/22(火) 12:38:16.73ID:hsIbVMc50
静かでもう戻れないガチャガチャバンバンは夜中はキツい
2022/11/22(火) 12:54:38.64ID:b5ytcWzn0
それな、アケコンボタン配列かつ騒音問題解決がデカい
2022/11/22(火) 13:06:17.24ID:WQjLO/p70
レバーレス、特にSnackboxタイプの 基盤+メカニカルスイッチ タイプのやつは
軸を選べば静音にも出来るしアクチュエーションポイントも小さくできるし、更にゴムリングやOリング等かませば更に静音になるし最高
2022/11/22(火) 13:41:56.48ID:XOFE38Sh0
>>653
それは個人の感覚の問題だろ
右を押してから左を離すか、左を離してから右を押すかの違いで
どっちにしろ機械的に見たら入力の難易度自体は変わらん
2022/11/22(火) 19:59:17.20ID:oMG92CzE0
>>653
レバレス初心者には426ボタンを指先でなく第2関節で押せと教えると良いと思う
指先ほど器用に動かせないから必然的に426全押しとか手のひらドリルの動きに矯正される
2022/11/23(水) 15:03:53.53ID:IpJ9qSNj0
手を回すように入力するとしても、薬指離してから回すか、人差し指押してから回すかの違いだろう
人によってやりやすい方を使うべきで、2のみ押すのが誤りではないよ
俺も前は全押しからの離しでやってたが、ストローク浅く改造したら普通に左離して指先だけで正規波動コマンドのがやりやすくなったし
2022/11/23(水) 16:11:35.95ID:rNJyMCe00
発端は「そんな複雑な行動はプロでもミスるのが当たり前」って話からだから
「実際は複雑でもなくやりやすいか、または他にもやりやすい行動がある」ってことだな

あと全押しからの場合は離すよりはじく方が楽だと個人的には思う
指を上にあげるより、はじく(手前方向に押し込む)方が普段使う筋肉で行ける
2022/11/23(水) 16:22:38.76ID:IpJ9qSNj0
やりやすいってのは個人の感覚の問題だって
どんなやり方で押そうが2、3、6方向にそれぞれ1F以上の入力されるような押しと離し入力が求められるわけ
今まで上がったやり方はどれもこれをスキップしておらず、入力的に見たら難易度的は全く同じ

レバーはスイッチとガイドの位置の関係で、例えば6を入れると、同時に2を離す入力が自動で行われるので簡単
レバーレスは離す入力が人力なので、どんな入力法をしようがミスる余地がある
こういう話
2022/11/23(水) 18:12:35.95ID:Q8zKDAmR0
レバーでもミスしてるけどな
2022/11/23(水) 19:16:52.87ID:FYh3YGLj0
細いことはいいんだ慣れたらなんとかなる
2022/11/23(水) 19:26:27.76ID:IpJ9qSNj0
言いたいのは、前後移動やら屈ガから3Fで波動出そうとしたら猶予1Fの押し離しが何回か求められる
これがめちゃんこ難しくてプロでもミスりやすい
ただこれだけ
これとトレードオフで他の入力系の早さを得てる
2022/11/23(水) 19:33:05.37ID:1kcxpEI70
もう、このキチNGでええやろ。すさまじい思い込みでムチャクチャな理論してる
2022/11/23(水) 19:41:10.60ID:IpJ9qSNj0
どこが無茶苦茶なのか言えよw
それか黙ってNGしとけ
2022/11/23(水) 20:02:06.38ID:IpJ9qSNj0
レバーレス使って研鑽してそれで飯食ってるようなやつらですら
実戦の動きから最速気味に波動入力したら2か3が抜けやすい
そういうデバイスなんだよ
なんか間違ってる?
2022/11/23(水) 20:15:27.37ID:1kcxpEI70
ネガティブキャンペーンしたいだけの荒らしなのでコマンドミスするの全部NGでいいね。

人間だから1F単位で入力したら全てのデバイスでミスするのが当たり前。それを延々と持論で投稿し続ける荒らし行為でしかない。
2022/11/23(水) 20:46:55.07ID:IpJ9qSNj0
そりゃどのデバイスでもミスるだろうが、頻度と性質が違うだろ
持論というのなら手を回転させたらミスらないの方が超絶持論やろw
2022/11/23(水) 21:20:52.33ID:AVTewz8M0
予算は3万くらいでPS5/Steam兼用レバーレス作る or 買うとしたら、何がオススメですか?

RAP V.HAYABUSAは余らせていますがネット通販でSOCDクリーナー売ってるとこ見かけないですし、個人的には中古obsidianとレバーレス天板をメルカリとかで買うのがいいのかなーと思いつつ質問してみました
UFBはPS5対応させるとお得感なくなる気がして、優先度は高くないです
2022/11/23(水) 21:33:58.48ID:Y2R0YLko0
>>672
叢雲商店でSOCDクリーナー売ってるじゃん
今なら在庫あるみたいだが
2022/11/23(水) 21:38:33.87ID:AVTewz8M0
>>673
ありがとう御座います
千石電商やAtassaとかは見てましたが叢雲は抜けてました
助かります
675俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/11/24(木) 16:42:22.98ID:HmysblCJ0
Quimatの基盤安くて売れてるけどbrookと遅延が大差ないならこれでいいね
2022/11/24(木) 17:32:14.45ID:XwKFIlX90
Quimat調べてみたけど簡素すぎて心配になるなw
2022/11/24(木) 17:49:23.50ID:6r1Wp/ZR0
pico fightしか勝たん
2022/11/25(金) 09:49:33.97ID:TNvHPdHN0
スト6見越して攻撃ボタン増絶したもの買った方がいいかな?
でもカフロコン系って高いんだよなあ
2022/11/25(金) 10:21:03.62ID:ESVx5gOx0
そういうチートまがいな奴は辞めとけ
ズルしてもいいから勝ちたいなら止めないけど
2022/11/25(金) 11:11:19.85ID:kv7JYgsA0
>>678
作った方が安い
ちょっと調べれば行ける
2022/11/25(金) 16:32:07.88ID:1cbdDrTa0
R3 L3 shareを天板の押しやすい位置に配置するって意味でしょ?
チートでも何でも無い

>>678
既にアケコン持ってるならアルミ複合板で天板だけ自作するのもありだよ
全ボタン天板に配置のアケコン作ったけどまーじ簡単だった
電動ドリル+ステップドリル+複合板で3000円
なんなら複合板数百円とクラフトナイフだけでも作れる
2022/11/25(金) 18:06:20.49ID:JnS/09E80
なにがチートなんだろう?
2022/11/25(金) 18:31:32.80ID:ESVx5gOx0
カプコン公式レギュレーションじゃボタン増設してるガフロコンは禁止されてるんだから、チートと言われてもしゃーないだろ
2022/11/25(金) 18:32:57.49ID:1dXE1Qq90
>>683
大会にでないなら関係ない話し
2022/11/25(金) 19:18:20.90ID:e4iwsin/0
ほんとそれ
クリーナーとかもプロ以外は気にしなくていいよ
2022/11/25(金) 19:27:33.07ID:1cbdDrTa0
別にガフロコン自体はもうレギュレーション違反じゃないし
大会出るとしても使わない方の線を引っこ抜けば済む話

>678はスト6で新たに使えるようになるボタンについての話題ってのも普通推測できるっしょ
まあ増設って言い回しも悪くて、誤解したってのもわかるが
2022/11/25(金) 20:46:53.27ID:JaUAcRfG0
>>649 の追加情報
RAPのレバーボタン換装のなんちゃってレバーレスがあったんで改良版426フリックボタンを付けてみた
改良内容はボタンケースのサイドを削り落としてボタントップを横一直線に隣接配置、液晶保護シートの表面は滑り良くする為にヤスリで削った
半回転用のフルフリック距離を1cmほど短縮出来たんでかなり楽に正確に入力できる
SOCDクリーナー無しのボタン入力だと全く安定しなかったんでUFBに鞍替えしてたんだけど要らんくなった
2022/11/27(日) 10:43:36.63ID:tamDPBTd0
木箱に穴けて自作しようとしてるんだけど
ラズパイピコのハンダ付けずみのHってのを買えばそのままコード差すだけでボタンに繋がる?
それともほかにパーツが必要なかな?
2022/11/27(日) 11:11:13.64ID:2H8txiHg0
>>688
pico、配線、ボタン、microUSBケーブル、筐体
最低限これだけあれば完成
2.54ピッチのピンに対応してる配線持っているなら楽
俺はメスピン買って自作したから面倒くさかった
2022/11/27(日) 11:15:22.47ID:Mum/7SmA0
めんどくせーからピコファイ買うンゴ
2022/11/27(日) 11:16:18.79ID:msrNi5x+0
Raspberry Pi Pico(Pico Fighting Board)でHitbox型レバーレス用基板を作る方法兼自分用メモ|ひまつぶし|note
https://note.com/hiero_sibu/n/n6aa769410e7c
2022/11/27(日) 20:09:08.21ID:tamDPBTd0
結局かみ合うケーブル差すだけでいいの?
ピコファイ売ってないし無駄にでかいの嫌い
2022/11/27(日) 20:36:30.92ID:2H8txiHg0
むしろ今までのレスや作った人のnote見てわからない所を聞いたほうが良いよ
わからないところすらわからないなら作らない方が良い
2022/11/27(日) 22:00:32.34ID:msrNi5x+0
メルカリで売ってるよ
というか、その程度も探せないなら本当に作らないほうがイイね
2022/11/27(日) 22:22:43.63ID:8lDVGnWL0
自分で検索さえ満足にできない奴は大人しく完成品買っとけ
完成するまでいちいち聞くのか?

配線差す場所はどこ?
穴開ける方法は?
配置はどうやって決めるの?

そんなのに付き合ってられないからさ
2022/11/28(月) 04:40:11.20ID:i+E2NKEc0
変な奴おるなw
しょーもない素人工作しか自慢ない?

俺もコルクで天板作ったらいい感じだった
2022/11/28(月) 05:45:03.18ID:af+SdAhs0
舌の根も乾かぬうちにしょーもない素人工作自慢してくるの草
2022/11/28(月) 06:00:15.37ID:i+E2NKEc0
俺は出来たものの質についての情報共有してるだけで、力を誇示してないけど
刺さっちゃった?しょーもない人間だから
2022/11/28(月) 06:03:18.35ID:ikPM/Osw0
あたしHORIしゃいんだけど自作許さんわよ
2022/11/28(月) 07:00:17.36ID:af+SdAhs0
そもそも力を誇示してるやつなんていなくね
1mmも理解する気ない上に礼節を欠いてるやつと
しょーもない逆張りおじさんは同一人物か?
2022/11/28(月) 08:04:11.42ID:1bdGBnPc0
そこまで言うなら>>698が手取り足取りID:tamDPBTd0に教えてやれよ
698も力を誇示()できてお互いwin-winじゃん
2022/11/30(水) 11:14:18.53ID:O9ZinwhM0
eちくわさっき頼んでみたんだけど、これ単独でも効果大きい?
もっと別のパーツも付けた方がいいかな
感度上げすぎるとなんか暴発するらしいし
703ssa
垢版 |
2022/12/01(木) 07:48:59.52ID:SqA1hLdz0
みなさん天板イラストどうしてます?
ネットで拾うのが主流?
2022/12/01(木) 21:56:18.49ID:b0hVDP460
>>703
eちくわとか作って販売してる人いるんだね
単独でもすごい効果あると思うよ
硬質の素材のスペーサーはゴムより戻りが早い感じがして好みだわ
後はスイッチの白い突起部分に何か挟むと動作点を短く出来るよ
俺はタミヤのプラバン0.1~0.3mm厚を長方形にくり抜いて切って何枚か挟んでる
2022/12/06(火) 10:06:09.32ID:YcU1uXF20
Victrix買ったんだけど最初R2とL2のボタンが効かないからビビったわ
蓋の中のPC・PS4・PS5のセレクターの存在に気付かなくてPS5のままPCに挿したからみたい
セレクターをPCにしたら普通に動いた
スティックの時はそんなセレクターなかったからなあ
それとボディのアルミがサテンになってるな
2022/12/06(火) 20:19:27.12ID:XVbpvEJF0
アリエクとかに売ってる三和のコピーボタンとかどうなの?
a
2022/12/06(火) 20:21:13.98ID:XVbpvEJF0
コードとか余ったし極限まで安いの作ってみたい。いまつかってるの三万五千円ぐらいのべでかかったが…
ラズパイ+段ボール+ボタンなんだけどボタンがやっぱ一番高いね
708俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/08(木) 07:03:12.45ID:Zezjfu1I0
スペーサーはミスミでワッシャー頼むと素材も色々あって捗る
709俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/10(土) 00:00:05.61ID:FwnEsskM0
punkworkshopのやつ欲しいと思ってたけどあれ買ったら
結局別のロープロの専用ボタン買わないとメリットあんまないのね
2022/12/10(土) 07:15:39.81ID:9dn17ECt0
三和使う場合の右手はeちくわのみでいいな
これ以上つめると暴発する
711俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/10(土) 17:30:46.18ID:gIqluEtD0
これってどうなんだろ
amazonにもあるけどレビュー何もなくて分からん
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0047/9353/2516/products/main_cc275272-d193-40a2-8c75-3c0351ae6721_960x.jpg
712俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/10(土) 17:47:53.70ID:BPy9ixUp0
余白切り取っただけだろうから手のひらどこに置くのか気になる
2022/12/10(土) 18:06:24.13ID:eVLHou+Q0
>>711
これ買った人アケコン本スレかなんかにいた気がす?
2022/12/10(土) 18:31:58.08ID:EEBCyWsE0
天板絵変えるの考えたら無し
2022/12/10(土) 18:35:16.20ID:EEBCyWsE0
お?書き込めるようになってる
>>675
brookに比べて2F近く遅延あるから辞めた方がいい
zero delay pcb input lagあたりの語句で検索したら、redditに基板遅延のまとめシートでてくる
2022/12/10(土) 19:39:29.36ID:xd8y//Cu0
>>711
銀軸に変えるの前提
それ買うくらいならヒトボの中古をメルカリで買うかな
2022/12/11(日) 01:19:02.18ID:NZkJMRF40
hitboxなんかもう利点なんもないよ
brook載ってるFightbox系の方が全然いい
2022/12/11(日) 01:39:17.52ID:kzDciZa70
fightboxとhitboxの違い教えろくだしあ><<
2022/12/11(日) 11:57:28.70ID:Bh4gW/Sa0
gravityKS改造したマンおらんか
無改造で良さそうだから使ってたけどストロークとか攻めれるなら攻めたくなってきた
2022/12/11(日) 22:32:38.36ID:Jwnrq4+v0
ヒトボは本家というウメハラなども使ってるブランドだけだろう今の利点は
公式ライセンス品じゃないからPS5ゲームには対応してないし、縦幅が狭いから手のひらが角にあたって痛いし、
サブボタンも背面で押しにくいし、L3とR3も改造しないといけないしで、デザインは悪くないけど機能的には相当なゴミ
オブシやRAP.Nなどにカスタム天板やSOCDクリーナーつけた自作がPS5も安心だし、結局一番よ
721俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/12(月) 17:51:51.29ID:Xhj2UeaM0
なんで国内企業はヒトボに手を出さないんだろ
2022/12/12(月) 18:05:42.17ID:g3aEDagU0
そもそも他のゲームでも使えるアケコンすらニッチなハードなのに、在庫リスク背負ってまで格ゲー専用ハードなんて作らないっしょ
2022/12/12(月) 18:25:41.23ID:13lbtZPy0
razerなんて作らなくなっちゃったしな
2022/12/12(月) 19:35:31.76ID:pWKyzXe70
sakoさんがhoriにレバーレスを要望したら作ってくれるかな?
2022/12/12(月) 19:56:27.03ID:4VoBZriM0
Horiがボタン単体で売ってくれるならいいけどそうじゃないならボタン1コ不調になったら箱ごと全送りでしょ
ユーザーも企業もおたがいあんま良い感じにならん商品になってしまってるわな
726俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/12(月) 23:18:31.91ID:15kaHuF+0
アケコンの知識ゼロなんだけど
純正ヒトボの基盤?って格ゲー的に良い物なの?
あとAmazonとかにある中華レバーレスの(例えばB1-PC)の基盤って格ゲー的に問題ないレベル?
2022/12/12(月) 23:48:13.66ID:/bSgm7jz0
>>726
>>720
2022/12/13(火) 00:05:31.37ID:WHDoEsGy0
知識ゼロなら純正買っとけマジで
2022/12/13(火) 09:16:27.72ID:JzgxzlBN0
むしろ情弱ほど純正買っちゃダメだろ
デフォでL3とR3がないのは致命的だし、SONY公式品じゃないからPS5でスト6とか動かない可能性が高いし
工作出来たりPCが主戦場の人なら悪くないけど、必要以上に高い
730俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/13(火) 09:55:25.88ID:x+UsH6zX0
いや基盤の話なんだけど
よく格ゲー用にファンディングボードみたいな基盤売ってるじゃん?
基盤でそんなにプレイ感変わるのかなって
そういう意味で純正ヒトボの基盤ってどうなの?あと中華製の基盤にはその点問題ないのかなって

知識ゼロだからそのまま使いたいんだけど基盤換装しないと使い物にならないとかなら中華製は辞めとこうと思って質問しました
2022/12/13(火) 10:37:37.67ID:WHDoEsGy0
次の方どうぞ
2022/12/13(火) 10:38:16.59ID:C2tuQuXC0
基盤はブラックボックスだからね
ある操作において入力が遅れたり飛んでるかもしれない
メジャーどころのHORI隼やUFBですらそういう問題あったしな
そういうのが嫌すぎるので遅延測定結果が出てる機種を買う
逆に言えば基盤とボタンスイッチ以外は入力的にあまり影響がないので全部中華製でもいい
ただスト6をやるならR3L3を押しやすいところに配置できるような改造、自作をするのが必須だと思う
2022/12/13(火) 10:39:26.34ID:Y1dpm6QP0
Fightbox のRAC-800 は自分は体感できる遅延は感じなかったけど一応ufbに換装した

電気工作知識ゼロでも単に組み立てるだけだし、その辺面倒だと思わなきゃ一定の評価のある中華品でもいいんじゃない?
2022/12/13(火) 13:37:17.87ID:L1dIbQR40
>>726
B1-PC使って格ゲーやってるけど特に問題ないよ
RAP.Vからこれに変えたけど特に遅延を感じたりコンボ落としたりすることもない
ただ、恐らく数値だけで言うとpico基盤とかBrook基盤の方が良いのだろうなとは思う
2022/12/14(水) 02:33:37.01ID:uOMUqEAE0
GP2040の開発引き継いだところがPico Fighting Boardにも対応したファーム出してんね
https://github.com/OpenStickFoundation/GP2040-CE/releases

目立つ機能追加は連射くらいか
2022/12/14(水) 07:52:52.00ID:W3ZPzC2W0
純正ヒトボを中古で買うのが一番
合わなかったりやらなくなったりしたら買った金額で売れる
遅延の差なんて数msでしかないし体感するのは不可能
2022/12/15(木) 02:28:08.30ID:Jbxz0ZUZ0
PS4+ Audio Fighting Boardって上下同時入力をニュートラルに出来ないですか?
2022/12/15(木) 19:10:34.06ID:MAzaLbb/0
無理だと思う
2022/12/15(木) 19:15:11.37ID:NU28Fryl0
じゃあ死にます
2022/12/15(木) 21:12:04.29ID:G6tox57s0
BrookやPicoの基板で自作cross upって製作可能?
2022/12/15(木) 21:15:03.80ID:IlkDDbwv0
いける
2022/12/15(木) 21:16:32.03ID:G6tox57s0
ありがとう
やってみる
2022/12/15(木) 21:19:02.03ID:IlkDDbwv0
すまん憶測で喋った。
多分線分岐させればいけるはずだけど経験者に聞くのが一番確実やな
2022/12/15(木) 21:23:34.07ID:G6tox57s0
ありがとう
余ってる基板でダメ元でやってみる
2022/12/15(木) 22:31:01.64ID:taDa7sT90
スクリューに2本差しするなら細めの線使った方がいいかも。
導線ほぐして結って差さないとちゃんと反応しなかったりするから
モノタロウとかでエーモンの配線コネクター買って分配させるのが安牌だとは思うが。
ブルックの専用ハーネス持ってるならプラスしてスクリュー側を使うだけで問題ない。
2022/12/15(木) 22:55:16.98ID:Jbxz0ZUZ0
>>738
ですよね…ありうございます
やっぱpicoで作るしかないなー
2022/12/15(木) 23:59:56.79ID:G6tox57s0
>>745
おお めちゃ参考になる情報だ
ありがとう
2022/12/16(金) 10:52:27.78ID:0r82atqG0
Victrix Pro FS-12 レビュー
https://1ccstg.com/blog-entry-244.html

値段はクソ高いけどカッコいいな
でも、L3とR3が同時に使えないとか機能的にはダメね
ほんとアケコンメーカーはサブボタンを軽んじてるな
自分好みの使いたいなら自作すりゃいいって話だけどさ
2022/12/16(金) 14:52:31.91ID:xCoPvkEW0
キーボードに限界を感じてきてヒトボが欲しくなってきたんだけど他の既製品でいいのってある?
ヒトボはR3L3がトレモやりにくそうだなって
750俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/16(金) 15:00:07.01ID:XrDFtoKF0
中華
2022/12/16(金) 16:03:23.99ID:KYKWyHmz0
ヤフオクとかメルカリで個人製作のヒトボでもいいかもね
Pico使ってる
2022/12/16(金) 16:49:18.90ID:DXboe/Ie0
個人作成は手放すときに金にならん
753俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/16(金) 16:54:25.52ID:eHXc+pl10
punk workshopのやつガワだけうってくんねぇかな
いつまで経っても入荷しねぇ
2022/12/16(金) 17:14:34.89ID:0r82atqG0
既存アケコンベースの自作が今のところベストだと思う
オブシベースだったら上下ジャンプだけだけどSOCDクリーナーいらんから、いうほど高くならんし

PS対応要らんのだったらpico使って自作か、個人作成品が安上がりね
2022/12/16(金) 20:25:53.30ID:BjrtPyqL0
>>753
あれ仕組みがよくわからんけど、連絡すれば在庫ONにして対応しますとかそんなん書いてあった気がする
756俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/17(土) 01:56:45.22ID:TPRQi+HY0
>>755
なんかV3お気に入りにしてたら
sinoarcadeからオーダーするならどの色が欲しいみたいなメッセージきたから欲しい色伝えたら普通にノーストックで終わったわ笑
UFBの方指定したのが悪いのかもしれんが
2022/12/17(土) 04:40:07.53ID:CeBTznB50
ガフロコンとか上下の増設って何ができるの?
2022/12/17(土) 07:48:46.52ID:Jhy6O/rw0
増設したことで何が出来るかってこと?
それなら、コマンドの最後を右手方向キー+ボタンとすることでズレずに同時押ししやすくなる
波動コマンドも左手だけで完結させるより、2と3は左手、6と攻撃ボタンは右手に担当させると安定して早く出せたり
22コマンドとかも左手2と右手2+攻撃で分割させるとか、いかにもやりやすそうでしょ?
2022/12/17(土) 09:11:08.19ID:mXiSZXF50
>>756
あら、そうだったのか
残念
760俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/17(土) 09:26:32.44ID:/XZdM/dF0
何色ならあるんだと聞いて欲しかったなw
2022/12/18(日) 13:04:51.72ID:0QD4887n0
結局はささき氏の動画のスケルトンですごく良い
2022/12/18(日) 14:34:21.14ID:mf5EFiZr0
自分もB1-PCだけどこれ以上高い金出してなんか良くなるの?ってぐらい満足してる
2022/12/18(日) 17:05:20.12ID:KIzAtbn80
B1-PCは13000円で買えるレバーレスとしては十分過ぎる、もちろん黒軸は重すぎるので換装する必要あるが
764俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/18(日) 18:16:25.82ID:4Cjw+lEf0
あれかなり改造前提だよね
軸交換は大前提として
765俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/18(日) 18:36:19.02ID:/ClecOxv0
b1pcってボタンキャップの感触どうなん?三和ぽい感じなら買おうかと。punkwork やsnackbox microは押し心地が馴染めんかった。
766俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/18(日) 18:53:00.74ID:DMqquYqD0
ボタン交換とかチューニングの余地あるの良いよね
最初から銀軸にしてよとか文句はありそうだけど、ゲーミングキーボードとかと共有性あるからハードル下がるんかな
自分はそれもめんどいと感じたからサンワついてるF1-PCだけど、薄さは魅力だよね>B1
あと筐体が鉄でちょっと冷たい
2022/12/19(月) 00:42:07.06ID:CwiB6k3d0
薄型自作してる人とか居る?
銀軸の端子をクリップできる素材が在れば教えて欲しいんだけど
軸固定するだけなら不要で簡単なんだけど軸交換できる構造にできないか考えている
2022/12/19(月) 01:08:09.63ID:i9l6jQOi0
>>765
三和っぽさは無い、角めっちゃカドカドしてるし
あと滑りにくくなってるとかも無いただのプラの蓋だし、弾き入力してると蓋取れて飛んでいく報告も多い(自分のはほとんど問題なかったが、2回くらいなった)

SnackboxとかPunkworkshopとか他の諸々のショップは多分もう少し滑りにくい素材にしてあったり、軸も薄型(kailhのロープロファイル)になってたりすると思うからお金あるならそっちの方がいいとは思うけど
個人的に微改造したB1-PCで満足している。
2022/12/19(月) 04:41:43.02ID:ICdcHB+g0
>>767
https://shop.yushakobo.jp/products/a01ps?variant=37665172521121
キースイッチを固定する台座のようなものと、この端子を組み合わせるとホットスワップ出来るよ
意図が違ってたらすまそw
770俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/19(月) 06:22:49.99ID:2NLmiT7U0
完全な自作って意味ならPCBの基盤から作らないととできないってことだろ
こういう奴に>>769が刺さるんなら敷居は下がるんかな

https://akizukidenshi.com/img/goods/C/P-03231.jpg
2022/12/19(月) 12:13:45.18ID:ICdcHB+g0
そもそもこのパーツがあればPCBのような基板自体いらなくなる
メカニカルスイッチを保持する枠とこのパーツで繋いで行くだけ
あっというまに簡単に軸交換可能な基板のようなものが完成
772俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/19(月) 12:22:54.54ID:I62C+pbt0
B1-PCのボタンキャップどうにか交換できないかな
2022/12/19(月) 12:38:35.12ID:euP1zhYk0
交換したところで構造的に改善されるのか
2022/12/19(月) 19:34:00.91ID:uody2q3D0
3Dプリンタで自作すればなんとか
2022/12/19(月) 23:15:14.08ID:6hJO1Rv30
>>769
情報ありがとう意図通りのものです
ピンピッチが標準でなかったんでシングルピンソケット使おうかと考えたのですが端子が短すぎてクリップ出来ませんでした
専用ソケットなんてあるんですね
776俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/20(火) 01:44:28.45ID:C0wQO0ir0
>>772
ゲマフィン30mm用のキャップが一応ハマったけど、ちょっと動きが微妙やったから元のオセロみたいなやつに戻したわ
aliexpressでHBFS-30メカニカルボタンキャップとかで検索したら出る
777俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/20(火) 14:48:04.16ID:KOrDfblQ0
punkworkshopラズパイなら普通にオーダー出来たわ
マジでメッセージ送らんと在庫追加してくれんのね
(受注生産みたいな形とってんのかこれ?)
778俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/20(火) 15:23:20.66ID:UAAdbVWV0
>>777
いくらした?
779俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/20(火) 15:30:42.06ID:KOrDfblQ0
配送料込みで大体24000円
聞いた感じだとラズパイなら多分色はどれでもあると思う
780俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/20(火) 18:21:12.97ID:1DxMfUWv0
半導体の供給不足かコロナで基板作ってた工場止まったとかそんなかね
2022/12/20(火) 18:46:51.26ID:LxULr/A+0
商品説明にコンタクトビフォアオーダーって書いてあるからただ単に受注生産なんだろ、後からパーツないってのを防ぐためかと
782俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/20(火) 19:13:58.41ID:UAAdbVWV0
アリエクのMCD arcade Storeってとこのレバレスってpunkworkshopのとは別物?
あとこのタイプのレバレスって特別にカスタムしなくてもときどのやつみたいにマグネット式になってるのかな?
783俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/20(火) 19:33:02.49ID:KOrDfblQ0
MCDは正規量販店ではないから気をつけてねってsinoarcadeからのメッセージには書いてあったよ
784俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/20(火) 22:00:21.49ID:75LyzhEo0
そうなんだ!
ありがとう
785俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/20(火) 22:16:42.66ID:ScDJBehp0
>>766
>>768
参考になるレビューに感謝します!
2022/12/20(火) 22:48:09.30ID:D2a6oXlT0
ときどがやっているらしい上下ニュートラルを利用したVシフトを試してみたくて
Bitbang Gaming Magicians SOCD Cleaner V2をRAP.Vに取り付けてみた
ゲーム中にiPhoneアプリからBluetooth経由でSOCDクリーナーの挙動を変更できるのが面白かった
上下ニュートラル使ってみてから気付いたんだけど
上優先の639昇竜と同じ入力で636昇竜を最速で撃てるんだな
2022/12/21(水) 00:36:39.88ID:nGxhnHWk0
スト6ってデフォが上下ニュートラルだっけ?
788俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/21(水) 06:45:03.33ID:WTQ4hSpE0
ニュートラルだけど関係あるのはパッドとキーボードとがふろコンだけでSOCDクリーナーの入ったレバレスには無関係だよ
そういやなんでだろうと思ってたけど、もしかするとクロスアップみたいなのを容認してく準備かも分からんね
パッドで十字キーの上を背面ボタンに回すスタイルも影響受けてそうだけど、スティックでしゃがみガードで背面上ボタン押した時の挙動って今までどうだったんだろう
789俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/21(水) 06:45:56.19ID:WTQ4hSpE0
あ、が風呂コンも関係ないやあと優先だもん
2022/12/21(水) 10:37:06.68ID:L2TFjSsB0
デフォがそれなら上下ニュートラル使用者はSOCD噛ませる必要なくなるな
2022/12/21(水) 10:40:25.56ID:L2TFjSsB0
まだ何とも言えないけど、6じゃメリットないか
2022/12/21(水) 11:30:56.25ID:/5T7nkFe0
純正コンの方向キー上下同時押しはニュートラだったな
アナログスティックの場合は、例えばアナログ1入力しながら方向キーの上を同時押しするとアナログの入力が消えて8入力になる
しゃがみガードからのファジジャンが絶対に垂直になるという強みがあったw
793俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/21(水) 11:39:16.15ID:WTQ4hSpE0
デジタル優先なのか知らんかったどうも!
2022/12/22(木) 01:06:42.42ID:i1jnH4XJ0
無線キーボードで格ゲーやるのって自殺行為?
2022/12/22(木) 01:08:28.07ID:dwGKAQCy0
割とあり
遅延は個体差
2022/12/22(木) 01:21:42.02ID:i1jnH4XJ0
無くはないのか
一生押し負けてるような気がするけどコンボとかはできるし自分自身の性能の問題かな…
2022/12/22(木) 01:30:51.35ID:KtIi6NZP0
BT4以降なら遅延は感じない
コントローラ接続した120Hzスマホで操作遅延感じないレベルで速い
ロジクールの無線マウスも1000ポートレート対応なら240Hzモニターで遅延自覚不可能
ダブルモニターで240Hzモニターから60Hzモニターにすると遅延を感じる。

最近の高速化された無線は遅延ないよ。
優先LAN8msで無線LANすら18ms叩き出すからね。
798俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/23(金) 12:34:49.33ID:OEPbD2s40
ロープロのボタン(sinoarcadeの)使ってる人おる?
ゲマフィンから乗り換える価値ってある?
2022/12/23(金) 15:54:28.87ID:1H2trOCK0
>>798
PUNKWORKSHOPって言ったほうが通りがいい
薄型レバーレスにしたい人以外はメリットないんじゃない?
2022/12/24(土) 11:15:49.79ID:QunxYzHc0
Amazonのhit boxのページが斜めからの写真で中古品とかのと直上からの写真の新品のとあるけど
これってどっちで買ったほうがいいとかありますか?
2022/12/24(土) 11:18:52.11ID:dMRV4nlK0
めっちゃ質問と関係ないけど純正ヒトボってpicoちゃんとかと比べると遅延あるんじゃなかったっけ?
2022/12/24(土) 11:56:26.48ID:IIwETrRs0
市販品は全部そうだよ
803俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/24(土) 12:11:35.79ID:R7i/gfq10
純正ヒトボはマジでゴミだと思う
2022/12/24(土) 12:14:15.26ID:HzsroOn30
唯一の利点が"売れる"事だな
2022/12/24(土) 12:24:38.58ID:PgFT9u8Y0
カワノとかウメハラが使ってるブランド
スタイリッシュでカッコいい
メリットはこれくらいかな
2022/12/24(土) 12:25:52.93ID:HzsroOn30
あと公式大会とかで使えるのはデカいな
2022/12/24(土) 15:43:15.35ID:4a/Db/QQ0
FPSのプロがロジクールのマウス使うようなもんか
808俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/24(土) 15:47:58.52ID:pYvkwQna0
汎用性が無いのがねえ
左手側にもう5個くらい追加してFPS兼用にならんかのう
2022/12/24(土) 15:54:32.77ID:QunxYzHc0
純正ヒトボ良くないのか
素人がキーボードから乗り換えるのに選ぶのにわかりやすいのかと思ってた…
2022/12/24(土) 15:56:25.52ID:b3c+wR8c0
気に入らなかったらそこそこ高値で売りさばけるので選択肢としては有りだと思いますよ👌
2022/12/24(土) 15:57:32.64ID:Jafu+MR80
R3L3ボタンがないのが致命的すぎるんよなあ
手のひら置くスペースがないのは慣れればなんとかなるかもしれんけど
2022/12/24(土) 16:01:55.62ID:PgFT9u8Y0
SONYオフィシャル品じゃないからPS5には未対応なのも痛い
何も知らずに高値で買った人がPS5版スト6で動かなくて可哀そう
813俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/24(土) 17:08:26.75ID:pYvkwQna0
PCさいつよ
2022/12/24(土) 18:22:51.18ID:IIwETrRs0
んで、ps6出たらまた買い替え必要になるんだろ?
アホくさいよね
2022/12/24(土) 19:47:12.37ID:TTm7pyIo0
>>812
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20210824038/

ずっとこの変な基板だと思ってたが認識チップなのか
2022/12/24(土) 19:54:32.48ID:TKPlOQQQ0
ヒトボの基盤は多分これ
https://www.brookaccessory.com/Archive/_eng/products/p0014/2111058342.png
https://www.brookaccessory.com/detail/58690501/
2022/12/25(日) 02:13:57.87ID:VG/I1cjn0
今は素人はレバレス手を出さないほうがいいのかな
スト6の頃にはどこかメーカーが無難なの売ってくれるだろうか
818俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/25(日) 04:07:13.62ID:eQDndhiq0
売るかもしれんけど別に敷居そこまで高いもんじゃないし普通に買えば?
PCでやる前提ならラズパイの安い何か買えば良いだけだし
2022/12/25(日) 06:22:09.95ID:sv76UOgU0
>>812
PS5がまともに普及してないから
アケコンを買うような人はほとんどPCだろうから問題なさそう
スト5だってもうPCがほとんどでしょ
2022/12/25(日) 07:11:31.81ID:Wbu6ok1S0
上優先の波動入力ってボタンを離すという動作が必ず必要になるけど
上下ニュートラルだと昇竜と同じくボタンを押す動作だけで波動出せるんだな

左下右 上
〇●〇 〇   ↓
〇●● 〇   ?
〇●● ● P →

コマンドキャラは上下ニュートラルの方が恩恵ありそうだな
2022/12/25(日) 07:47:55.22ID:NAbQnFdP0
コマンドキャラでもファジージャンプがやりにくいデメリットある
切り替えられるのが一番いいんだけどね

PCならpico fighting boardでいいが、PS4(5)なら市販のPS4公式対応アケコンに、
レバーレス天板と切り替え可能なSOCDクリーナーつけるのが最強かな
2022/12/25(日) 07:52:30.73ID:UBdN0vwY0
ガフロコンならすべて解決する
https://i.imgur.com/d41KKIU.png
2022/12/25(日) 09:47:14.86ID:pB9VA6zQ0
スト6の上下同時入力はニュートラルにされてるらしいけどメリットもあるんだな
2022/12/25(日) 13:07:28.32ID:NAbQnFdP0
上下ニュートラルはスト5においては真空コマンドが下押しながら前+上を2回で出せるのはイイ
中足CAとかが楽になる
スト6だと真空コマンドは2626では出なくなって、23626か26236が必要になるらしいが
2022/12/25(日) 13:46:18.97ID:rm3VbDxn0
まあ基本的には上優先の方が強いよな
低空技とかファジジャンが早くなるのはマジ強い

上下ニュートラで波動出しやすいとはいえ、
結局移動や屈ガードから2が抜けるミスはどうにもなんないし
2022/12/26(月) 07:46:09.07ID:nM1FaBQX0
上下ニュートラルでファジージャンプって
上優先ほどお手軽じゃないってだけでしょ
他のデバイスより特別劣るわけじゃないし
2022/12/26(月) 08:11:28.64ID:YlwKilqG0
上優先なくなってもレバーレスが圧倒的に早いからな
2022/12/26(月) 08:31:21.15ID:H3bgNlu10
キーボード使いで申し訳ないが立ちスクリューどうやって出してる?
1P側で63217と6428だと全然出なくて21469が一番出るよ
スト6用にL3R3SELECT増やしたタイプや鉄拳用に下ボタンの下にボタン増やした
タイプ、FPSで使えるようなボタン増しましタイプ欲しいわ
スマッシュボックスは配置がイマイチだし
829俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/26(月) 08:40:53.07ID:5js4UxmC0
キーディス見て直接の原因が何か確認するべし(8が早いとか)
自分も試したことあるけど4628で問題なく出る
スクリューの良いところは回転方向関係無いところで2Pで出るなら1Pも同じで良いんで無いか
2022/12/26(月) 08:49:42.57ID:mnprFagx0
立ちスクリューで立ち尽くす~ナンチテ
2022/12/26(月) 12:25:01.71ID:a3mkCcr20
>>826
他デバイスより明確に劣る所は離し入力ミスったらその名の通りニュートラルになるところだよ
他の入力方法は全部上要素入れたら絶対に飛ぶから
2022/12/26(月) 17:12:56.96ID:tKjQ1CCu0
アリエクで35gのcherry mxバネ頼んだけど、届いたのが画像のと違う(バネが2段階に別れてる、全長が長いタイプが送られてきた)
銀軸45gと比較しても違いがよくわからんから、バネを自分で途中で切ったりましたわ
普通に行けた。かなり軽くなったw
2022/12/27(火) 18:13:32.57ID:QVKqoQvH0
ヒトボは流石に薄型でPS5対応の新型出すんじゃ
834俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/27(火) 18:33:53.00ID:oQMiijsT0
スト6でもう1個使えるボタンが増えると聞いたから流石に合計3個足りないではまずいだろうね
2022/12/27(火) 18:47:01.20ID:nsSQ9LVv0
ヒトボ社は内部基板設計は出来ずにBrookに丸投げだから、
PS5に対応させるなら、あのクソ高い外部基盤を付ける形になるんじゃないか
そんで値段が今の3割増しとかになりそう
そしてPS5のアップデートで弾かれて定期的に使えなくなったりして
2022/12/27(火) 18:52:21.39ID:PmFStt4o0
でも高く売れるらしいぞ
2022/12/27(火) 19:02:57.24ID:NP8QQoGz0
先行したものの特権よな、ブランド力
838俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/27(火) 19:14:05.37ID:oQMiijsT0
デザインは良いと思うよ
2022/12/27(火) 19:33:38.46ID:nsSQ9LVv0
仮にPS5対応版が4万とかになったなら、日本で発売されるの決定してるVictrix Pro FS-12のほうがイイと思うね
あっちのがもっと高いだろうけど、デザインはもっといいしPS5正式対応だろうし、タッチパッドも付いてるし
840俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/27(火) 23:43:33.75ID:yTv2DN0j0
ヒトボのいい点
・Amazonで誰でも気軽に買える
・結構頑丈
これだけ
2022/12/28(水) 00:18:50.13ID:GXGmSCv20
もうPS5で格ゲーやらんだろ
2022/12/28(水) 01:06:49.31ID:HeENBbpb0
B1-PCのUFB+PS5対応版、44000とかするのワロタ
843828
垢版 |
2022/12/28(水) 08:21:52.77ID:uNzWGigS0
割りとスクリュー出るようなった、アドバイスありがとう
PC用でボタン増えた3万位のレバーレス出たら購入考えたいね
844俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/28(水) 08:54:55.58ID:NXixEC2D0
>>843
キーボード>アケコン(レバレス)はボタンの反応がダンチだと思うから思った機能の新型出るといいね
2022/12/28(水) 11:37:46.68ID:K9LiWQ+G0
ゲーマーフィンガーもキーボード用スイッチなんだけどね
846俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/28(水) 11:51:44.63ID:NXixEC2D0
たしかにゲーミングキーボードも銀軸でショートストローク化したら同じかも分からんね
847俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/28(水) 11:53:21.80ID:IIf9Sc+O0
ロープロ使えるボタンもっと種類増えてほしい
他社もはよ作れ
2022/12/28(水) 14:15:25.97ID:SKPBu/Oo0
>>841
PS5は国内で全然普及してないし世界規模で見てもソフトが全く売れてないからねぇ
ミリオンいったのが2本とか3本とかそのレベルだった気がする
スト5、鉄拳7、GGSTのメインタイトルは全てPCが主戦場になってるからPCだけで使えれば問題ないね
2022/12/28(水) 14:42:17.36ID:8i0Oc5910
今後も大会はPS4proのままだろうね
PS5の認証チップが足引っ張りすぎてるから
2022/12/28(水) 15:09:50.64ID:KamEV6QR0
オフラインでやる可能性のある人だけPSに対応したのを買えばよいね
2022/12/28(水) 15:17:23.45ID:hz0VJ1uR0
キーボードも作ってるrazerがいればなぁ
2022/12/28(水) 15:45:39.63ID:ZD7RQ59F0
スト6のPS4版がどの程度グラ劣化するかわからんけど、
かなり劣化してたら大会で配信映えしないからPS5かPCになるんじゃない?
2022/12/28(水) 17:28:50.51ID:uvIyR6qg0
スト6はロビーぐらいしか影響なさそうだし、ロビーも表示人数減らせるからグラフィック差は少ないと思うよ
PC版GGSTだとGPU2.5GBほど2キャラロードで使う
2022/12/28(水) 20:00:51.82ID:ZD7RQ59F0
>>853
あくまでPC版を低スペックでやってみた結果という動画だが、これ見たらグラ差は少ないとか言えないわ

(106) スト6に必要な最低限のPCスペックはどれくらい?【SF6】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=4vCO1-zkiHc

ここの検証で使ってる低スペPCってPS4よりはハイスペだからな
2022/12/28(水) 20:12:37.69ID:NCafD/BT0
>>854
CPUとGPUまちがえてる時点で見る価値もない
ロビー以外は大丈夫だろう。と書いたのも読めないアホか?
ツベコメントも同じ事を3人が書いてるし

そもそも、1660で配信とゲーム最高設定でやってた。かずのこが全く処理落ちすらないんだけど?
何を見てるんだ?
2022/12/28(水) 20:24:48.06ID:Xz++1WAE0
どっちもスレチだアホたれ
2022/12/28(水) 20:28:05.11ID:ZD7RQ59F0
>>855
1660なんてPS4よりかなりハイスペなんだが?
スト5の推奨だった960でさえかなりPS4より上で、PC版スト5はモーションブラーとかエフェクト豪華になっていた
単純比較は出来ないがGPU性能はPS4は660Tiくらい、 PS4Proは750Tiくらいと言われている
CPUだってPS4のはコア数は多いけど一般的なPC向けのCPUじゃないから性能カス

こんだけ性能差あるのに、大して画質落ちないだろうって、さすがにさ
2022/12/28(水) 20:28:44.41ID:DB9cY0fT0
>>856
https://i.imgur.com/VTfUS01.png
2022/12/28(水) 21:25:13.91ID:It/54OgK0
>>857
矛盾してるのに何を言ってんだか。さようなら
2022/12/28(水) 21:32:54.93ID:VXzvJrgV0
ps4なんて切ればいいのにな、こういう馬鹿いるし
2022/12/28(水) 22:49:01.81ID:ZD+X3/Ph0
高スッペで派手なエフェクト!光源処理!モーションブラー!HDR!
確かに観客受けは良いだろうがプレイヤーにとっては邪魔なだけなのがな
プレイしやすい環境に整える前提なら、画質的に大差ないだろうとは思う
750tiだときついが、PS4proなら最適化されてて楽勝とかもあるしな
2022/12/28(水) 23:12:30.37ID:WVnsPYhZ0
うぜー
863俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/28(水) 23:53:33.55ID:IIf9Sc+O0
病院行きな?ここ何スレだよ
2022/12/28(水) 23:58:05.61ID:ZD+X3/Ph0
おっときどさすがにGPUとかも勉強しとるのな
とか思ったらCPUとGPU間違えてるの草
年代も適当に言っとるし結構知ったかなんだな
2022/12/29(木) 01:29:04.53ID:HRG0vV0T0
PCを自作してる人なら誰でも知ってるような情報をドヤって言ってるのが見てて恥ずかしい
2022/12/29(木) 06:12:04.78ID:60uMToU60
格ゲーはもう完全にsteamの流れだしPSの事は考える必要がない
PS対応とか考えるだけ無駄
2022/12/29(木) 20:40:33.33ID:3yBCmena0
左薬指が思うように動かん
2022/12/29(木) 20:42:11.41ID:yDCdQnn60
だんだん鍛えられて動くようになってくるから心配すんな
869俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/29(木) 20:43:18.23ID:AESXrPtl0
3ヶ月くらいかかったよw
870俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/29(木) 20:52:49.34ID:mGaUx0370
半年やってもいまだに薬指いてぇんだけど?
2022/12/29(木) 21:20:02.28ID:8a1urTXv0
痛い時は他のコントローラー使って指休めなよ
無理しない方がいいぞ
2022/12/29(木) 21:37:26.46ID:6cIjIqp30
PCのWASDゲー慣れてたから秒で慣れたぜ😁
2022/12/29(木) 22:39:17.76ID:qeMgNxMY0
慣れてきたけど長時間やると痛くなる
2022/12/30(金) 11:16:40.96ID:tm78MhzO0
おっちゃんだから3試合後骨休みしてるわ
若い頃と違って無理がすぐに回復しないんでね
2022/12/30(金) 16:21:42.17ID:ajfoEU0r0
PS4もう半年電源入れてない
2022/12/30(金) 16:23:30.25ID:ajfoEU0r0
ホリとかRazerからレバレス出ないかな
2022/12/30(金) 22:10:17.53ID:PGWv2Lob0
sakoさんはレバーレスに興味ないのかなあ
878俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/30(金) 22:12:17.02ID:2uwPSBB00
FAVが負けたことにより少なくともファイナル組より1ヶ月余力があるからレバレスに移行はしやすいはず
2022/12/30(金) 22:15:31.93ID:na2cnmn00
>>877
https://dengekionline.com/articles/135587/
――『ストV』界隈では、レバーレスのコントローラを使うプレイヤーが増えていますが、sakoさんは使用しないのでしょうか? HORIさんが出されていないことに関係するのですか?

sako:それは全然関係ないですね。周りがレバーレスに変わった今でも、僕自身の好みでレバーをチョイスしています。むしろ、レバーレスを使うならばHORIさんが作るとまで言っていただいています。

akiki:配信でも「HORIさんは関係ないよ」と、本当のことを言っているのですが、誰も信じてくれないのです。皆さんが優しくて、発言の奥を察してくださっているのかもしれません(笑)。そもそもになるのですが、sakoはやりたくないことに対して、嘘をついてまでやることができないタイプです。

sako:レバーレスが選ばれているのは、『ストV』との相性がいいためで、別のタイトルではそれは発揮されない。もし『ストリートファイター6』になった時、レバーレスだと断然有利になるのであれば、ちょっと考えるかもしれません。

 ただ、おそらく最後の最後までレバーを握っているプロは自分だと思いますね。
880俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/30(金) 22:58:48.73ID:gu1EVQJ/0
sakoさんがイエスと言わない限りsakoモデルを作れない。別にsakoモデルじゃなくてもいい気もするけど
2022/12/30(金) 23:35:55.70ID:kEDztyg30
>>879
66や22多用する6は5よりレバーレス有利だと思うんだけど
sakoさんどうすんだろまだレバーで行く気なんかな?
2022/12/30(金) 23:52:45.72ID:pX7KpoHt0
興味ないね
2022/12/31(土) 02:19:02.75ID:vHcLy4mn0
ふーどがレバーであんなに強いからな
884俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/31(土) 02:28:47.25ID:AY7lAKJi0
レバーレス移行したら強くなる保証もないからな
パンピーの俺は対空さらに出なくなって確実に弱くなってる
(飽き対策でやってるから別に良いんだけど)
2022/12/31(土) 07:26:03.44ID:Io8926sV0
別にちゃんとレバーで入力できる人がレバレスに無理して移行する必要無いしな

慣れれば入力し易いとは言え、レバレスならではの誤入力や抜けがあるから人それぞれでいいと思うが…
886俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/31(土) 07:40:06.93ID:i29eVm7y0
今回ときどさんの入力ミスは目立ったなあ
本節ではフェイントになった場面もあったけど今回致命傷が2回ほどあった気がする
元々チャンスで反応早すぎのミスは多い気もするけど
2022/12/31(土) 07:55:24.98ID:8Qz0rvjG0
レバーレスに移行するのは大変ではあるが、面白さもあるからね
当初は基本動作すらおぼつかないのが、トレモでならコンボも出来るようになっていき、
実戦でもとっさの昇竜も出せるようになっていく
そのプロセスが楽しいし、レバーの技術がそうそう失われるわけでもない
2023/01/05(木) 12:56:27.34ID:HCzIRmcg0
アリエクで頼んでたFightbox-B1用透明アクリルボードが届いたので、天板デザインして嵌め込んでみた

イラストはゲーム画面から取り込み、その他ロゴなどの素材はWebページから拝借

フォトショは持ってないからブラウザアプリのPhotopeaで編集
プリントアウトはコンビニ

印刷サイズ合わせるのにちょっと何枚か無駄にしたけど、PDF出力してプリンター側の警告無視で補正無し設定でドンピシャでした

こんなのが家庭でお手軽に出来ちゃうんだからいい時代だわ
https://i.imgur.com/ZKdzxV3.jpg
2023/01/05(木) 13:19:57.75ID:lJss2akd0
おしゃんでええな
俺も3枚くらい出力サイズ調整で無駄にしたけどコンビニプリントでかなり綺麗に印刷でけた。いろいろ試したけど多分ローソンのプリンターが一番発色がいい

ステッカー用紙買って貼り付ければステッカーにもなるしコンビニプリント最高や
2023/01/05(木) 14:06:41.81ID:OyhXGyx10
ゾーイが正義の味方で半裸マントが悪者に見えるイラストだな
2023/01/05(木) 17:09:02.30ID:I8NLhQp/0
>>888
ええや~ん

アクリルとは関係ないけど、このアケコンって中のファストン端子が絶縁されてないらしいけど問題ないの?
2023/01/05(木) 17:42:48.58ID:HCzIRmcg0
>>891
確かに絶縁されてなかったですね

まぁぶつからないように結線されてたから問題は無さげですが、うちはBrook UFB+専用ハーネスに丸っと交換しちゃいましたからそっちのケーブルに付いてる絶縁体使ってます

https://i.imgur.com/jCI60X1.jpg
2023/01/05(木) 17:44:31.95ID:En2JC7wF0
自作ヒトボ無絶縁で4年くらい運用してたけど特に支障なかったわ
気持ち程度やね
894俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/01/05(木) 19:41:15.01ID:lEqfdq5j0
絶縁処理ってファストン端子挟む前にやるもんだと思うけど
されてないやつに関してはいちいちファストン端子外してやらなきゃあかんのか?
2023/01/05(木) 19:59:23.92ID:4M0O5prR0
>>894
この程度の電流なら絶縁なんぞ不要
ショートしないようにしてるならね
2023/01/05(木) 20:18:46.23ID:6eXfwkAt0
ファストン端子の部分はダイソーの熱収縮チューブで十分だと思うよ
2023/01/05(木) 20:36:20.47ID:HCzIRmcg0
>>891
もっとわかり易い最初の頃の写真が出てきた
https://i.imgur.com/UJAgZi0.jpg

一応こんな感じで配線されてました
ボタンが回ってしまうと接触するんでは?と思いましたが、ボタンの爪に当たるところがパネル側の窪みに嵌るようになっているので必要以上に回転しない構造でした
2023/01/05(木) 20:40:31.99ID:m4SdMvlN0
流石にこれは怖しぎ…
一瞬でショートしそう
2023/01/05(木) 21:03:33.67ID:M+LD4zpo0
あとづけスリーブ売ってるぞ
900俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/01/05(木) 21:38:05.79ID:OEniThgb0
後付けスリーブとかあるのね
punkworkshopの届いたら買って一応つけるか
2023/01/05(木) 22:51:25.83ID:ubReRW8p0
これはダメだわ
ショートするかも
2023/01/05(木) 23:58:12.14ID:pNNJHEGU0
ファストン端子部はプルアップラインをスイッチでGNDにショートさせてONにする構造だからまあ大丈夫
GND側のファストン端子が基板のVDDに接触してショートするとぶっ壊れる
基板全体を絶縁テープで保護するのが手っ取り早い
2023/01/06(金) 04:51:23.42ID:yh9mhuUW0
https://www.あmazon.co.jp/dp/B09H4KCXDL

ここのレビュー見りゃわかるけどショートしてるとか基盤すぐ壊れたっていう報告上がってるからね…
>>888が壊れる前にUFBに基盤変えてるので何もなくてよかったが
2023/01/06(金) 04:58:25.95ID:zPhR9Za90
あ!!?
2023/01/06(金) 07:05:45.94ID:dXyqzz+G0
垂直方向ならショートはしないが
水平方向で何カ所か近いとこがあるから輸送とかで少しズレてたり
ボタンはめ込み角度でショートはあるからな
アホ過ぎんだろ
2023/01/06(金) 07:18:46.37ID:zh6A4G1u0
>>903
本当だw
似たような写真付きで2週間で壊れたってレビューあるね
UFBのケーブルに絶縁チューブ付いてなかったらUFB壊してたかもしれん

メーカーもモノ自体悪くないんだからちょっとした対策すりゃ良いのになぁ
2023/01/06(金) 12:16:04.73ID:U9zmxn5V0
ガワがそれなりなら、自分でなんとか出来るんだからまあアリ
908俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/01/06(金) 14:55:59.21ID:1n8eMuAb0
まぁ結局自分が気に入ったガワ用意して改造なりするなりがベストよな
(改造しなくて済むに越したことないけど)
2023/01/06(金) 16:01:02.79ID:9H3dJk8Z0
>>897
とりあえず絶縁テープでも貼っとけば
2023/01/06(金) 18:33:44.36ID:dV3I2mHA0
絶縁スリーブ自体大した値段でもないだろうに中華業者はなぜケチるんだろうな
2023/01/06(金) 18:37:26.08ID:Wtx3AzHw0
中華で絶縁されてなかったからPS用にBrookに換装したやつ絶縁してないわ
接触させないように配線だ
2023/01/08(日) 13:56:07.82ID:nUr6DdB50
先日コンビニプリント(ファミマ)してきた者だけど、発色がやや暗めなのが気になってたので、889氏書き込みを見てローソンもちょっと試してきた

結果、変わらなかったかな
調べてみると、ローソンとファミマは同じプリンター使ってるようで転送アプリも同じ

ローソンは店によっては発色の悪い旧型がまだ残ってるようなので品質の違いは多分そのせい

それよりも同じプリンター使ってても各店舗の状態によって状態によってヘッダーのスジやムラが出る事の方が問題だった

セブンの発色が1番自然という情報もあったけど下手に綺麗な出力されるとまた分解交換しなきゃいけなくなるので今回はパスしました
913俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/01/08(日) 14:10:22.17ID:FxmCSQgL0
カラーレーザーは方式かメンテナンスによっては黒が薄っすら乗っちゃう気がした
2023/01/08(日) 15:28:09.95ID:4phBOxig0
俺はいつもセブン派
915俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/01/09(月) 14:51:17.80ID:gou26luO0
amazonでこれ買った〜 めちゃ使える笑
小さすぎるのが難点か
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0525/8857/6941/products/main_96a05ee5-ff2a-4704-b701-62bfade3c270_1512x.jpg
2023/01/09(月) 14:58:42.57ID:WTFCYBun0
>>915
それ買ったんかww
ノーマルバージョンの方で結構良かったからそっちも買おうかと思ってた
917俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/01/09(月) 15:17:27.74ID:cSqTYg9o0
>>915
おw
膝上で使うの?それともテーブル上?
918俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/01/09(月) 15:19:00.18ID:cSqTYg9o0
>>915
つかRAC-C800は426ニュートラル問題は解決したんだな
2023/01/09(月) 17:27:00.04ID:iLJgXdB90
ニュートラルのROMはクレってメールすればくれるしな

それよりキャップがすぐ外れるってレビューの方が気になるんだけど大丈夫?
2023/01/09(月) 17:49:05.51ID:gou26luO0
>>917
膝おきだけどそのままだと安定しないので雑誌とかをおいてその上に設置して使ってる

>>919
普通に押す分には大丈夫だけどピアノ押しを多用すると取れる
2023/01/09(月) 18:02:35.56ID:pRF+P/tl0
キーボードから移行しようと買ったB1-PCが届いたからさっそくコンボ練習始めてみたら手が痛くなってきた
エルゴノミクスキーボードってやっぱ良く出来てるんだな
922俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/01/09(月) 18:08:17.34ID:cSqTYg9o0
たしかに山型レバレスは欲しいかも
923俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/01/09(月) 18:34:53.70ID:4aFbGMiQ0
レバーレス小さくてもいいとは思うけどsnackboxレベルまでいくと逆に使いづらいから問題よな
2023/01/09(月) 22:09:18.50ID:/HwnlEZq0
まさか黒軸のまま使ってたりしないよね
2023/01/09(月) 22:48:47.09ID:LW67njMi0
snackbox見たらPS5対応版の在庫あったからポチってみた
2023/01/10(火) 06:40:51.85ID:KSZDxtBW0
B1PC勢だけどピアノ押しやらないnoobだから問題ない
2023/01/10(火) 15:16:40.55ID:tM6aJO8X0
B1-PCにアリエクで売ってるこれ付けた。
https://ae01.alicdn.com/kf/Sede77f63c753417491e8ccb02bc676a3z/12-hitbox-mx-kailh.jpg_Q90.jpg_.webp

ゲマフィンのパチモンキャップのやつも買って試してみたけど、クリアランスがぎりぎりでたまに引っかかったのでこっちのが良かった。多少径が小さいけど。
2023/01/10(火) 15:58:48.73ID:WPrGAGVA0
なるほどいいね
2023/01/10(火) 17:34:01.00ID:KSZDxtBW0
>>927
問題なさそう?
2023/01/10(火) 17:52:18.58ID:tM6aJO8X0
>>929
元のボタンより径小さいけど問題は無いよ。24㎜用11個と30㎜1個のセット。
30㎜用はB1-PCの径より大きいので使えない。
2023/01/10(火) 21:06:41.07ID:UuA23WOc0
変えるメリットあるの?埃入りそう
2023/01/10(火) 21:16:40.52ID:tM6aJO8X0
ボタンキャップ換えるのなんて自己満しかないよ。元のがツルツルのオセロみたいなやつなんで、上のは若干ざらついてるから、さわり心地はいいかな。あと色が何種類かあるくらいかな。
933名無し募集中。。。
垢版 |
2023/01/10(火) 21:23:34.95ID:6UkM284S0
>>927
パンクワークショップのキャップみたいで良いね
B1-PC標準のやつだとすぐ外れるんだけどそこらへんはどう?
2023/01/10(火) 21:53:44.23ID:tM6aJO8X0
>>933
自分は「ブルタック」粘度がある練り消しみたいなのをキャップの軸に少し付けてるから外れることはないけど、そのままでもキツメだと思う。ちなみに某ささき氏の動画を参考にして、銀軸とキャップ側にシリコンリング2個付けてるけど、底まで押して天板から少し飛び出るくらいの高さになるから、無加工だと押し込んだ時天板とフラット気味になるかも。径も小さいので隙間の見栄えが気になるかもしれない。
2023/01/10(火) 22:13:01.70ID:tM6aJO8X0
アリエクで「12個アーケード交換hitboxボタン」で検索すると出てくるので、サイズものってるから現状と比較してイメージしてみて下さい。
2023/01/11(水) 09:25:20.55ID:u64cTTQu0
>>935
thx
レビューありがとう
2023/01/12(木) 01:19:03.22ID:N367J0Yw0
ゲマフィンの寿命きたから買い替えるとかツイッターで見たけど、中の銀軸換えれば良いだけの話じゃないの?
中身変えられるのが強みだと思ってたけど、そうでもないのか
2023/01/12(木) 03:53:33.91ID:eFl1YABn0
B1-PCがゲーム中に突然接続切れることがあるのだけどうちだけかな
新品のケーブル2本で試したのでケーブルのせいではないと思う
939俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/01/12(木) 04:15:55.05ID:3hbWX8F20
>>937
何が壊れたかにもよるだろうけどまぁ中の軸変えるだけで済む話ではあると思う
バネへたったならそれこそ銀軸分解して差し替えればいいだけだし
2023/01/15(日) 19:46:29.28ID:tKKf03/90
尼のtruboost商品が全部在庫なしになっとる。何があった。
2023/01/15(日) 20:42:26.54ID:qsGR2M2K0
畳んだ?
2023/01/15(日) 22:20:06.74ID:+id0+hSr0
ほんまや
何かあったのかね?怖いな
2023/01/15(日) 22:22:30.46ID:bs5kZ6Ew0
予想だけど中国はこれから旧正月で生産物流止まるから早めに日本からの注文停止してるのかもしれん
2023/01/15(日) 23:13:55.43ID:hslw/7z90
AliのTruboost Officialでは普通に売ってるし旧正月対応みたいね
2023/01/15(日) 23:27:53.05ID:qsGR2M2K0
春節ってやつか
946俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/01/15(日) 23:53:43.88ID:UUyihUts0
春節入るせいでアリエク経由は納品ドンドン遅れそうやな
2023/01/16(月) 00:23:17.35ID:lsfb7ddh0
>>943
なるほどね
2023/01/16(月) 15:03:13.16ID:8hs0fUe30
友達から借りてみたけど恐ろしく難しいなこれ
慣れや練習で何とかなるもんなのかな
ストⅤや令サムあたりはそこそこ動かせるようになったけど、メルブラがマジでキツイ
指というか、判断してから脳から指への指示が追い付かない
949俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/01/16(月) 15:06:05.52ID:snWf5yRi0
慣れる
慣れるまで指痛い
波動コマンドとかが26で3抜けても受け付けてくれないゲームは難しいと言うか向いてないから万能では無い
2023/01/16(月) 16:26:29.41ID:qPCDZbrz0
コマンド出すときに少しでも考えてたら負けです
3ヶ月触ってると、指も痛く無くなるし、考えなくても指が反応するようになります

ここからがスタート地点
2023/01/16(月) 17:21:39.34ID:41nBToLA0
スト6 のCA
お前らはどうやって入力しようとしてる?
2023/01/16(月) 17:31:42.26ID:6Fo2Br7m0
>>948
メルブラやってるけど慣れでいける ただ慣れるまでの期間が人によって結構差がある
ただプロゲーマーでも最後まで慣れないでレバーに戻ってる人もいるからなぁ

個人的な感覚だと2369や2147みたいな最低空必殺技を使うキャラはあまり向いてない気がする
それ以外なら、中段立ちやすかったりハイジャンプ出しやすかったりする印象
2023/01/16(月) 17:53:03.10ID:l3B1Kymo0
truboostのB1-PC系、改良して軸をSnackboxとかと同じKailhのロープロファイル入る新しいヤツとか作ってくれないかね
2023/01/16(月) 19:34:08.36ID:kyqWM1ik0
やっぱり指に覚えさせるまで練習するしかないよなぁ
未だにおぼつかないにしても、明らかに技の暴発が無くなったりメリットが凄いのよね
めっちゃ値段高いけど、自分用のヒットボックスでも買うかな

>>952
プロでも折れるのか・・・
向き不向きもあるんだろうね
難しいけど練習楽しいから、メルブラも頑張ってみるよ
ありがとう
2023/01/16(月) 19:35:20.83ID:FKcFkmK40
>>953
自分はOutemのロープロファイルスイッチに取り替えました。
ピン配置も同じなので差し替えるだけ。
ボタンが出っ張ってるのがいやだったので。
かなり引っ込みました。
956俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/01/16(月) 19:37:12.14ID:snWf5yRi0
>>954
自分は自分を信用しなかったので最初はキーボードでやったよ
2023/01/16(月) 19:38:49.14ID:RuWNpj9h0
自作しちゃいなよ
PC専用でいいなら材料費だけなら1万かからない
2023/01/16(月) 21:02:36.30ID:Ub35e1jb0
>>955
おー良いことを聞いた、Outemuのロープロファイルであれと互換あるやつあるんですね

KailhのChoc等ほどには薄くないみたいだけど、良さそうですね
959俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/01/16(月) 22:38:39.77ID:MLYyixR00
おっさんでも慣れるので大丈夫
薬指だけ鍛える必要あり痛い
2023/01/17(火) 11:55:47.12ID:Zw/BqLZG0
Outemのロープロファイル。
交換しただけだと押し込むと1.5mmくらいめり込む、Oリング一つ噛ますと面位置感じ
https://i.imgur.com/3s7lt5m.jpg
https://i.imgur.com/kBtA7VF.jpg
https://i.imgur.com/RZcSKLk.jpg
https://i.imgur.com/I79q8Jb.jpg
2023/01/17(火) 13:13:17.64ID:DhSgun3t0
>>960
Oリングってキャップ側に着ける奴?
2023/01/17(火) 14:55:50.18ID:/PT+zn+y0
>>961
自分はキャップ側に付けましたが
スイッチ分解して中で調整の方がキャップがキッチリはまっていいかもしれません
2023/01/20(金) 01:47:56.89ID:PA77ircX0
三和ボタンって楽天とかでバラを買うと、飴みたいに一つずつ袋づめで届くの?
それとも箱に並べて届く?
964俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/01/20(金) 11:22:55.73ID:1e5yCR+X0
最近薄型レバーレスの自作多いね。めっちゃ憧れるけど回路とかの設計知識割と無いと無理なんかなあれ。
2023/01/20(金) 12:12:26.92ID:NP//6y8i0
部品さえあれば組み立てるだけだよ
UFBとかケーブルもはめるだけだしプラモデルより簡単
2023/01/20(金) 12:31:41.27ID:EBHMr6rn0
三和ボタンて白い箱にまとめて一袋に詰められて送られてきてた気がする
967俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/01/20(金) 13:42:22.50ID:shjZEQVg0
>>965
ただ基板をUFBとかに変えてボタンハンダするのじゃなくて、UFBとかpico乗っけるプリント基板起こして作る薄型のレバーレスね。ぽめ氏が作ってるようなやつ
2023/01/20(金) 16:13:34.40ID:4Qo31eLQ0
回路の知識は基本的にいらんよ
例えば電化製品をコンセントにさすのに回路の知識いらんでしょ
薄型レバーレスの作成は、壁に沿ってめちゃくちゃキレイに配線を這わせるのと同じ
ただただ寸法の正確さだけ求められる
俺はこっちのがムズいと思うけどねw
2023/01/20(金) 16:16:27.33ID:qn02A1eT0
メイホーのケース667円で今買えるやん
2年前自作レバレスのガワ用に買ったときは1kやったで
加工しやすいし大きさも程よいのでオススメ
2023/01/20(金) 16:29:37.80ID:hcR1TUtB0
ガフロボックスのあれか
機能的には問題ないんだろうけどダサい
2023/01/20(金) 17:09:17.15ID:Gg+KSBy20
>>967
なんか作るだけなら送料込みで2000円とか3000円からできるらしいけどね。
さすがにあの内部回路基板を設計する技術とか俺にはないから、やろうと思わないけど

あの基盤作ったところで今度は上に被せるプラとかも用意しなきゃいけないし3Dプリンターを持ってる訳でもなく。
972俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/01/20(金) 17:39:53.07ID:E97IsCcU0
>>971
そんな安くできるんか。そう考えると販売してる人らボッタすぎじゃねって思っちゃうね。

3Dプリントは基本的にみんなDMM何ちゃらってとこに依頼してるっぽいよ
2023/01/20(金) 17:49:42.23ID:ZCd1yv4i0
>>972
なら自分でやればいい
2023/01/20(金) 18:10:43.80ID:YK4KiDHd0
手間暇惜しまないのであればプラ板と導電性銅箔テープ買ってきてちまちま作るという方法もある
3ピンのキースイッチならセンター3.8mm、ソケット3mmの穴でかっちりハマる
寸法は標準2.54mmピッチでなくハーフピッチで設計されてるんで穴開け位置の加工精度出したかったらハーフピッチの安い基板をガイドにすれば良い
2023/01/20(金) 19:47:54.78ID:p3N23Zrs0
2000,3000円って基板の話だろ...
2023/01/21(土) 14:46:35.84ID:3xGNryIs0
>>960
真似してみたけど、俺にはアクリルの縁が指に当たる感じが馴染めなかった
でも教えてくれてありがとう
977俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/01/21(土) 15:41:50.60ID:xROq1NAn0
ときどさん使ってるのがpunkworkshopの天板ってヘアライン加工に見えるんだけどステンレスでわざわざ作ってるの?
2023/01/21(土) 17:32:41.43ID:BKJERjCl0
普通にアルミ製じゃないの
979俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/01/21(土) 18:27:38.80ID:i7eWbrOW0
金属製はちべたい
2023/01/21(土) 21:58:52.01ID:tPc+AWau0
ときどはオブシディアンのレバーレス使ってた時はチタン製の天板作ってもらってた
今使ってるレバーレスの天板もアケコンメンテの人に頼んで特別な天板作ってもらったのだと思う
2023/01/21(土) 22:46:24.42ID:xROq1NAn0
チタンかぁ、すげぇな
にしてもあの色かっこいいから普通に売ってほしい
982俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/01/22(日) 04:52:25.87ID:3tqxMaDD0
https://www.tokyo-titanium.co.jp/%E3%83%81%E3%82%BF%E3%83%B3%E8%A3%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%80%80%E7%B4%8D%E5%85%A5%EF%BC%81%EF%BC%81%E3%80%80/?amp=1
これか
チタン製とかロマンあるな
2023/01/22(日) 14:32:02.02ID:s0sHGCv30
結局天板絵変えられるアクリルの方がいい気はする
2023/01/22(日) 14:49:32.89ID:0NtW5L550
透明のアクリルは新しいうちはいいけど、使い込むと曇る感じになるのが
2023/01/22(日) 17:13:05.41ID:JTNAVgzC0
金属系はマジで冷たい手が冷える
プラアクリル系は手汗がペトペト… やっぱ木か
2023/01/22(日) 18:12:56.16ID:s0sHGCv30
100均で売ってる液晶用掃除シートおすすめ
アルコール系のやつはアクリル白化させる可能性あるから駄目よ
987俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/01/24(火) 17:31:40.35ID:4suLZ4b80
精製水持っておけば大体の汚れは取れる
車屋とかも精製水で窓拭いてる
2023/01/24(火) 17:44:36.04ID:4suLZ4b80
https://pbs.twimg.com/media/FjPBoKhXwAYLhK0.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FjPBoKnXwAMXIIS.jpg

色んな形が出てきてるねぇ
2023/01/24(火) 18:22:18.17ID:FJnrxMRM0
押しやすい所に全ボタン配置で良いのにな
R3L3タッチパッドすら配置しないのはもう思考停止過ぎるだろ
2023/01/24(火) 18:40:08.41ID:9ASavwzH0
>>988
セガのパット思い出したわ
2023/01/24(火) 19:43:02.57ID:S6n4y5Lp0
6は使えるボタン増えるわけだしなあ
2023/01/24(火) 19:59:51.96ID:11+6Usaz0
現状でもトレモ再生ボタンとか攻撃ボタン並に押すわけなんだから、
24φボタンで指をずらしただけですぐ押せるように配置するのが当たり前の発想だよな

アケコン業者ならともかく、
ゲームする側の人間が自作や注文するときに
なぜかみんなテンプレHITBOX配置に毛が生えた程度になるんだよね
最大の謎w
993俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/01/24(火) 20:40:25.70ID:6Bwv+7620
CPT精神にも注視していかんとだからな
2023/01/24(火) 20:42:25.51ID:Ivt17Fh90
インチキ臭く見えるからしゃーない
2023/01/24(火) 21:13:43.60ID:1cDAm3Sh0
ボタンの数は正義
そう思ってF8-PC 買ったんだけど、余計なボタンが近くにあるとうっかり触ったりして邪魔だから結局配線外した
996俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/01/24(火) 23:54:37.95ID:puZ6IXwm0
レバレスだとどうしてもレバーより昇竜でないよなあ
昇竜だけ出やすいレバレスを誰か開発してくれ
2023/01/25(水) 00:25:29.01ID:VoSJ/wZP0
426
1−3
って下段に斜め下ボタンを作る
指の腹で押しやすい様に高さを上げとく
998俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/01/25(水) 03:22:42.73ID:QdGpKIAm0
十字ボタンを隙間なく横並びにして
前入れたあと、下、右(左)を指を滑らせて入力してからパンチ押すとかって想像してるんだが
どれもボタン離れてるよな
2023/01/25(水) 06:10:42.94ID:K9t5EHID0
押したら横方向の入力がオフになるボタンみたいなのを付ければいいんじゃないか
2023/01/25(水) 10:07:16.87ID:PQWNc3sx0
それSOCDじゃダメなのか
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 234日 0時間 50分 57秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況