X

[ェェェェェ] KATO信者の会Part415[ェェェェェ]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/05/22(月) 23:59:48.42ID:7r3Xea7g
ワッチョイなしのKATOスレです
ワッチョイありは[ェェェェェ] KATO信者の会Partxxx/v5 [ェェェェェ]/参照

電子参拝所
http://www.katomodels.com/
過去ログURL集(※過去ログはこちらの更新で対応してください。 )
http://suretai.syuriken.jp/kato_logs.htm

【特記事項】
A. 950の人は 「 次 ス レ を 建 て る 義 務 」があります。スレ建てをする気がない者は950にレスすることを禁じます。
 (但し、特記事項及び>>2以降で荒らしと定義された馬鹿を除く)
B. スレ建ては950以降に「宣言をした後」で建てる事(住人の【総意】で必要と判断された時を除く)
C. A.が960になっても宣言をしてスレ建てをしない場合は「Aがスレ建てを放棄した」とみなし、有志が「宣言をした後」でスレ建てを実施できます。
それ以外もワッチョイありと同じです

なお、このスレにおける
K●57 ◆K●57/nPS5E(通称:馬□)・●員 ◆ze124km/Mc
●力認定厨
東●中ほかブログいじり
クソ(そのままの意味)画像貼り
狂信●or異●徒認定
エラー祭りはNO T●ANK YOU
は当スレで特定荒らし指定されています。荒らしに構うのも荒らしです。上記の者へのレスも全て無効です。

以上、テンプレ終了

前スレ
[ェェェェェ] KATO信者の会Part414[ェェェェェ]
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1681824295/
2023/05/26(金) 19:41:40.46ID:4sZUWEG7
>>7
いや、買った人の感想だよ?
2023/05/26(金) 20:21:09.11ID:9ai4Mndz
クソコテに構うな
10D員 ◆ze124km/Mc
垢版 |
2023/05/26(金) 20:27:26.75ID:d3rCcS13
欲しくて買ったのに損したねw かわいそう という印象
2023/05/26(金) 21:31:26.92ID:GMsedN2z
>>3
オマエが暴れるの間違いだろw
2023/05/26(金) 23:02:08.19ID:sFtx3SnL
毎回塗装叩かれてるけど、こんなもんじゃないの?
富のスカ色よりマシ。今度出す115系スカ色は過渡より酷いよ
2023/05/26(金) 23:39:19.41ID:z02IMg+X
俺が乗った最後の垂れ流し列車は八高線のキハ35だな。
2023/05/27(土) 08:59:48.88ID:0ZD11OvC
スカ色の車両はなぜかどの形式も塗装品質が悪くなる不思議w。1次型流電も酷かったもんね。
今回の2次型もそう。2次型には1次型のウイークポイントであった側面の修正印刷が
なかったので喜んでいたのに目先を前面に移して見たら...顔に修正印刷が入ってる!
修正印刷をする位置が変わっただけと言うオチw
15名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/27(土) 10:20:59.80ID:WF/NvM2x
>>13
まだ大井川の旧客があるから更新できるぞ
16名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/27(土) 16:50:29.50ID:gLAz3AOu
D員が死にますように。害虫駆除。
2023/05/27(土) 17:39:45.78ID:Vw4Hj8QA
>>15
踏切に照準を合わせて脱糞可能?
2023/05/27(土) 17:41:55.73ID:m4GVAUi3
>>17
まずは自分の尻の穴と相談汁
19D員 ◆ze124km/Mc
垢版 |
2023/05/27(土) 19:47:47.50ID:Kze71OS3
模型はダメ 実車は便所 それがオマエらw 

かわいそうな奴らw という印象
20名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/27(土) 22:09:24.84ID:U0ApCTqp
廃人が他人の事をかわいそうとはこれ如何に
2023/05/29(月) 15:43:22.71ID:tlN/9aF0
廃塵
2023/05/29(月) 21:00:03.79ID:w+c4L60B
113-1000のフルに
サロ110-1200をASSYでもう1両
それにキャスコのスカ色16両ケースを
買ってきた。

16両ケースって満員にすると
別添パーツを入れるスペース無いんだね
化けサロの床下に無理矢理入れたけど
良い収納方法ないかなぁ
23名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/30(火) 07:19:21.22ID:NRI86iFU
ケースに入れる必要はあるのでしょうか。
持ち運ぶにしても現場で部品付けたり外す訳ではないでしょ。

自分は壁にかける引き出しケースを付けてそこに入れている。
シールはファイルに入れて本のようにする。
車両は車両で管理するという感じ。
2023/05/30(火) 08:21:31.10ID:tfDb27nl
スイッチドライバーとか前面表示パーツなんかは車両と同じケースに入れてるかな
2023/05/30(火) 09:59:51.67ID:dciBYcxy
>>22
過渡の元ケースに入れとけば?
2023/05/31(水) 06:09:58.87ID:Q7KVDCUF
KATO糞スレはここですか?
2023/05/31(水) 12:48:05.70ID:2wZt4Uzu
30年前に買って永らくクローゼットの中にしまい込んでたアーバンライナーがLED化で復活
ヘッドライト緑色LED仕様から開放

元々の造形がいいから現行品に対して見劣りしない
便利な世の中になったもんだ

https://i.imgur.com/sqa2DJw.jpg
2023/05/31(水) 14:19:29.78ID:+xcEQKmj
初代アーバンライナーいいよね やっぱplusよりnextよりこれよ
こないだ美品がポポにあったんで衝動買いしたけど未使用?ってぐらいキレイだった
2023/05/31(水) 14:31:28.69ID:2wZt4Uzu
>>28
いい買い物したね
実物もいつかリバイバルで登場時塗装になってくれるとええな
2023/05/31(水) 15:56:12.46ID:umpYGf1a
HiSEと並んでCADCAMを導入した製品だっけ。
2023/05/31(水) 16:27:48.69ID:h4EjAbNu
異教と競っていたバブリー時代作品か
2023/05/31(水) 16:47:09.91ID:2wZt4Uzu
>>31
室内灯標準装備とカトカプ実装でこっちを選んだんだよな、、

30年前の製品なのにクツズリが塗装されてたり、台車のデティールの細かさとかレベル高かったんだなと改めて、、

車体塗装は部分的に経年劣化してたけどね、、
2023/05/31(水) 18:53:05.40ID:2wZt4Uzu
>>30
Hiseとアーバンライナーと651系は
当時の売り文句にしてたね
2023/05/31(水) 19:03:47.42ID:e5Gi5WCS
トレンディ&トラディショナルだっけ
2023/05/31(水) 20:32:04.66ID:fmWehA0s
数字の読めないカトラーが集っているのはここですか?
36名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/31(水) 21:57:29.15ID:nxlm3Fo6
BigBoyは店から連絡ないなと思ったら分納なのね
2023/05/31(水) 22:02:26.45ID:8lqD5N+f
アーバンライナーといえば、HOでも出してたね
当時、出来が良かったの覚えてる

でも1回出したっきり再販すらしない
売れなかったんかな?今後も売れないと思ってるんかな?
2023/05/31(水) 22:06:13.09ID:D5oVGSXF
売れるかと聞かれれば、まぁ売れないだろうな。
2023/05/31(水) 22:17:07.00ID:onUbeIJw
>>37
HOのアーバン、動力の耐久性が低かったみたいだな。
2023/05/31(水) 22:19:08.33ID:FSe5M+9h
>>37
近鉄のエリア外では購買層が限られる、とか?
2023/05/31(水) 22:20:18.74ID:FSe5M+9h
D51の改良版も
42名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/31(水) 22:23:43.07ID:c91QBW8c
爺のアーバンライナーnextもそんなに生産回数多くないんだよね
汎用特急達の方が多いくらい
2023/05/31(水) 22:33:54.10ID:FSe5M+9h
>>42
爺は(近鉄)汎用特急の方がむしろメイン
2023/05/31(水) 22:44:46.72ID:2wZt4Uzu
>>42
富のアーバンライナーPlusも塚ってるからね
2023/05/31(水) 22:58:51.71ID:D5oVGSXF
30000系ビスタカー(もちろん原形!)なら欲しい。
2023/05/31(水) 23:19:27.94ID:etKkoBjn
ドローバー式のビスタIII世持ってる俺は勝ち組
2023/05/31(水) 23:28:18.74ID:bnL0bzMM
>>31
不幸の競作時代
2023/06/01(木) 08:18:59.08ID:Q3YS2nhy
アーバンライナーって標準軌だからNゲージでも違和感ないんだな
49名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/06/01(木) 08:53:30.08ID:Ib3QLObL
阪急6300「ウチもリニューアルなど頻繁に再生産もあるし標準軌で違和感ないどすえ」
2023/06/01(木) 09:24:48.53ID:gl1Ci+rD
>>49
寸足らずどうにかせえや
2023/06/01(木) 09:49:58.66ID:Q3YS2nhy
旧24系25形「なんか呼んだか?」
2023/06/01(木) 09:50:34.83ID:F2dz+Ivb
>>49
そいえばKATOの阪急6300系は、新発売当時は運転席窓下のヘッドライトもどきの標識灯とテールライト点かない仕様だったよね
特急運用のときは点灯がデフォなのに、それが点かないなんで、と思ってたし

いまの製品および今度の製品は点く仕様になってるん?
2023/06/01(木) 09:55:19.29ID:ag3fXAoA
ん・・・
夢空間の純正室内灯、何も考えずにクリア買ってしまったんだが
未だ車両到着待ちなもんでw
2023/06/01(木) 10:15:35.79ID:Tz1v6vdm
>>52
なってない。(テールライトは点灯)
しかもライトは麦球仕様
この2点は改良してほしい
2023/06/01(木) 12:22:31.83ID:ABVzIZl0
>>53
オレンジのマジックで塗ればOK。
2023/06/01(木) 12:47:01.08ID:6v71QqC9
>>50
旧マイクロエースの金属製6300とか…
2023/06/01(木) 16:37:39.30ID:FMVPWDhj
なぜKATOはスカートにタイフォンがあるクハ481(ボンネット)0番台を出さないのか?
トミックスは間もなくセットの2種類目を出すんだぜ
御布施要らないのか?
2023/06/01(木) 18:13:45.60ID:O5PY69vw
買い物依存症のお前らは見境なく買うし
2023/06/01(木) 22:13:10.17ID:Q3YS2nhy
>>57
異教が出してるから
逆もしかり
2023/06/02(金) 10:12:54.42ID:mDR9d+5g
katoさんtomixさん これを製品化してください

https://i.imgur.com/In3hg96.jpg
2023/06/02(金) 11:08:08.70ID:Ou4mxL3D
つまらん再生産ばかりで財布に優しくて助かります。本当にありがとうございましたw
2023/06/02(金) 12:50:29.98ID:OtORuvu2
ウォーターテンダーのカプラーすぐ外れる
こんなもんなん?
63名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/06/02(金) 16:49:29.46ID:bCVs4+Za
ビッグボーイと211系で散財した(する?)から助かる
2023/06/02(金) 16:52:16.80ID:RbyZWl/s
なんだか、キハ85って
いつの間にかプレミア価格ついてんのな
実車が引退するからなんだろうけど

少し前まで、よく見かけてたのに
65名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/06/02(金) 17:52:08.92ID:qk9lf6vd
良く見かける→叩き売り→市場から消える→途端にプレ値
いつものテンプレじゃないか
最近はかなり新規も減って財布に優しいのはいいが富みたいな品質二の次の新規乱れ打ちとどちらがいいのだろう
富は昔の蟻化して来てるよな
2023/06/02(金) 18:00:30.73ID:RbyZWl/s
>>65
で、再生産発表で流通価格暴落のパターンか、、
383系のように
2023/06/02(金) 22:51:42.08ID:38o+Byyj
>>60
秋には出るよ
2023/06/02(金) 23:02:19.66ID:Jvu0mZYn
>>67
でも勝田時代でしょ
2023/06/02(金) 23:27:12.83ID:mbw3d5p/
>>68
交換用トレインマークの0836・0841さえ再生産されればなぁ
70名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/06/03(土) 13:24:13.65ID:X39ngLjL
>>65
255系がそうなっているねーE257-500もそうなりかけている。
E657系もそうだったけどね。

ところでE257-500が金型をいじって踊り子を作ったから再販できないって噂を聞くが
誰が言いだしたのだろうか。
金型壊れるとかそういう話も時々聞くけど…。
71名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/06/03(土) 13:29:19.06ID:RCkbkNNk
高値で売りたい転売ヤーじゃね?
2023/06/03(土) 13:43:14.12ID:qPq/VeKp
5000番台、5500番台早よ
2023/06/03(土) 17:56:47.80ID:Bbtw2PqA
いずれにしろE257-500の原型スカートは望み薄なので蟻のを買っちゃったよ…
2023/06/03(土) 20:44:10.71ID:6XQrrDF7
>>68
九州時代と大差は無いから使えるよタイフォン位置の移動も無いし
2023/06/03(土) 20:48:33.39ID:/xcdgnk2
HMとサロは変更する必要があるか
2023/06/04(日) 17:42:56.01ID:4mQJ01TM
>>73
蟻のも悪くないんだけど、動力に対する安心感が過渡には遠く及ばないんだよな、、
2023/06/04(日) 18:07:22.56ID:uOvWlc+E
今の蟻動力は安定してるから磁気漏れや即死よりは安心して買える
2023/06/04(日) 20:01:16.73ID:Kw0nlIwT
53.10の頃小学校低学年で上野ー大宮間で育った50過ぎのジジイなんだが、あとはEF58電暖ヒサシなし、115系0番台、165系新前橋7両あとは103系低運転台がKATOから発売されれば良いかな。
あっごめん、あと169系と489系もw
2023/06/04(日) 21:46:54.68ID:gBsFsbss
>>76
運転席上の造形がマイクロだとエラーだしなぁ
80名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/06/05(月) 07:59:46.09ID:V5cY4kck
>>77
そういえば磁気問題ってどうなったの?
過渡のサイトでは遮断シート作るからモーター付近に貼ってね!って書いてあったけど、まだ発売されてないよね?
81名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/06/05(月) 08:33:35.82ID:ALaRP0AN
ポイント用ならあるね
https://www.e-katomodels2.com/shop/g/gGKA0001/
2023/06/05(月) 10:45:48.41ID:ouYDie3F
ポイントは富側の問題だから対応してやったから金払えって姿勢だけど
車載の方は製品の側問題なのに金取るのかって苦情多いのかもね

>>80
遮断だけなら防磁テープ使わんでも磁性体のステンレステープ辺りでモーター包んでやればおk
発売予定の対策テープよりも安上がりだから無償対応にならん限りはこっちがおすすめ
2023/06/05(月) 11:00:51.98ID:aYDJe+UM
自分のところの車両がポイント付近で仲良く引っ付く事実があるのにスルーし続けてるけどなw
2023/06/05(月) 11:14:09.02ID:ouYDie3F
>>83
対策に白い杭発売すれば良いんだよw
2023/06/05(月) 12:23:59.94ID:CjjtACcZ
文句言う割にはスロットレスモーターの出品少ないね。そんなに嫌なら中古で放出してくれたら買うのに
2023/06/05(月) 12:27:59.25ID:wUHb/hlz
>>85
モーター交換するよりは防磁対策する方がお手軽だからかと
2023/06/05(月) 13:18:30.92ID:Fz90tw8d
異教は点検に点検を重ねての搭載だったのかな?
単にモーター性能だけを見てGOサインを出したのならどのメーカーも目糞鼻糞だな
2023/06/05(月) 13:53:58.53ID:ouYDie3F
M-9は良好な集電状態だと全く壊れないから想定よりユーザーの環境が悪かったんだと思う
2023/06/05(月) 14:44:04.86ID:8oXeTrRu
スロットレスと従来のモーターで併結運転して実際のところ問題はどうかな?
2023/06/05(月) 17:01:39.95ID:h853Ferb
走り出しこそズレるけど中速域まで持ってけば大方速度揃うので、ヨシ!😸👉
2023/06/05(月) 20:34:31.23ID:0PjmPO9W
予算足りずフルセット買えなかったから
113-1000と旧製品113-1500繋いでるけど問題無し
偶然に合っただけで個体差もあるかと
クモハ52004と53007繋いだら53がやたら遅くて52が無駄に頑張ってる感じ
92sage
垢版 |
2023/06/06(火) 00:01:16.85ID:7GyJT0vC
個体差あるのでは。
287と381でスロットレスと従来のモーター両方使っているけどかなり違うよ。
1Mでしか走らせないから構わないけど。
2023/06/06(火) 00:07:09.95ID:a69TTJPg
アムトラックのチャージャーってスロットレスモーターなのかな?製品説明ページには書いてないみたいだけど
実物もまだ数が少なくてジェネシスと重連も多いんだけど模型でやろうとするとこれも結構速度差が大きくて困る
2023/06/06(火) 00:15:45.48ID:qFctIHYe
CS20とCS40の混ぜるな危険でも大丈夫だったんだから多少の事は大丈夫さ
2023/06/07(水) 07:06:47.54ID:Ddofiugm
異教と競作したアーバンライナー21000系とロマンスカー10000形はデフォルメしてしなかった?
2023/06/07(水) 12:30:56.08ID:YIO/JIsu
昔の過渡はデフォルメする傾向が強かった
2023/06/07(水) 13:15:15.80ID:riRPsMhr
アーバンライナーもHISEもデフォルメ箇所はないと思うよ
CADCAMによる造形を特長にしてたぐらいだし
強いて言うならば、HISEの開かない客用扉かなww
これは帯塗装の都合によるものだけど
2023/06/07(水) 13:42:30.27ID:ac8p1CY7
>>95
実寸ではない模型である以上必ずデフォルメはあるが、それらの製品はあからさまに異なる形態にはしてないんじゃね。
2023/06/07(水) 13:53:53.77ID:riRPsMhr
>>96
過渡が「魅せる」デフォルメをするようになったのは90年代後半くらいの製品からじゃないかな?
2023/06/07(水) 15:09:50.94ID:H0PRIOV3
なんなら昔の富の掘りが深い造形もデフォルメと言えそう
2023/06/07(水) 22:42:27.09ID:V0twS97+
TOMYナインの貨車は今でも現役
最新のC62に牽かせる
楽しみいっぱいグリーンマックスの貨車も
102名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/06/08(木) 00:34:08.65ID:IDMU5JhN
当時の651系もCAD使用を謳っていたが、何となく似てなかった。

同時期に出た221系に至っては、論外。

651系沿線住民より。
2023/06/08(木) 07:16:40.22ID:dnYAG8JW
651、251、217、あの辺の三ツ目電車はどうも好きになれんかったなぁ。
2023/06/08(木) 07:21:43.63ID:ALn9d6yO
三つ目が通る
2023/06/08(木) 09:17:02.55ID:bdd8baQg
E351やE255ならともかく651の三つめどこだ
2023/06/08(木) 13:18:48.11ID:fl/MyQcH
E255系とは?
2023/06/08(木) 13:37:03.08ID:jf08nNMc
BOSO VIEW EXPRESSって255系だっけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況