>>204
国内回帰は確かに時代の趨勢ではあるし、日本の人件費が低下の一途を辿る傾向は否定できない。
そのことは否定しない。但し鉄道模型業界がすの流れに追随しているか否かは別問題。
海外生産が思わしくないからと、これまでのノウハウを打ち捨てて簡単に国内に生産拠点を移せるなら
そんなに簡単は話はあるまい。自前で生産拠点を持たないなど、超のつく零細企業が多い
鉄道模型業界では当たり前の話。これまでの海外生産から手を引けなければ、円安の影響をモロに受け、
当該企業の衰退は免れない。あったり前の話。

ネジ1本締めればメイドインジャパン、であれば国産を謳っていいなら、実態は海外生産?
やはり先行きは暗い。
生産拠点など眼中になく、出た製品を買うのも結構だが、2万円で済んだものに3万円を払っている
可能性があるし、製品化頻度も、3か月に1回が4か月に1回に減ってきているかも知れない。
舵取りを誤れば苦境に陥るのは鉄道模型業界も例外ではない。常識として知っておいた方がいいだろう。