X



実物の運転台を鉄道模型用コントローラーに改造した猛者
0001名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/08/14(土) 14:56:35.89ID:vQLCBZXC
運転会でたまに見かけるが高度な改造が必要だな
電子工作の知識がいる
0003名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/08/15(日) 20:26:33.21ID:Xq8UHaY5
BVEのコントローラーに改造してパソコンと接続した猛者もいる
0005名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/08/18(水) 21:49:57.85ID:DYYuSWZp
電磁直通ブレーキはセルフラップ弁が無段階であるためアナログ伝送で再現しないといけない
内部的に8段階にして電気指令式に変換も考えられるがリアリティに欠ける
自動空気ブレーキは緩め・保ち・込め・非常、電気指令式は3本の指令線+非常ブレーキ信号線でよくて案外楽なはず
0006名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/08/18(水) 21:56:35.64ID:DYYuSWZp
どうしても可変抵抗がいるな
ナムコのネジコンは可変抵抗ではなく内部的に8ビット256段階に変換してた
0008名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/06/10(金) 04:00:06.93ID:wlc0OHGH
難易度が高そう
0009名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/26(火) 22:24:05.86ID:k7ja00d8
鉄道模型制御する
プログラミングそのものは
たいしたことはない。

問題は操作機器のセンシング。
0010名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/02(火) 03:06:45.21ID:KCMWH8zv
>>6
>ナムコのネジコンは可変抵抗ではなく内部的に8ビット256段階に変換してた

一種のアブソリュートエンコーダだったのか?
80年代初頭、ホーンビィZERO1っていうDCCの先祖みたいなのがあって、それもワンハンドルマスコンのようなスライド式の制御装置に使用されていた。
www.youtube.com/watch?v=wGCd6UifDw4
0011名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/02(火) 18:53:17.56ID:AQEmEZKa
大昔大阪の淀川電車区にNゲージの分割式レイアウトがあってコントローラーが廃車になった101系の運転台をパワーパックに改造していた
0014名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/31(日) 11:19:53.72ID:xYkv+Fg5
ねえわ、アタマ1950年かよ
0015名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/31(日) 12:23:29.72ID:jEPfPKI0
銃剣を突きつけながらな
どんだけ潜んでるの?
0018名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/31(日) 12:56:26.57ID:v+zhcpCQ
これでも高く出来るやん
0019名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/31(日) 13:09:11.55ID:m13BwST9
マン💩に負ける
ロナウド干されてんのに3人いなくなったが本名の漢字すごい字してんな
0020名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/31(日) 13:24:13.00ID:bEyvZyss
かなりきてますアピールですかっ?
0021名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/31(日) 13:32:53.62ID:NknlQmSW
ソースはこいつ
0022名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/31(日) 13:36:24.49ID:Zy3+ouj7
これけっこう面白そうな雰囲気はするんだが
効果ありそうだろ
昔のエロゲみたいなことしててSSどころかRすら引かせる仕様
0023名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/31(日) 14:13:25.06ID:DP5SRuBC
他球団は打力上位に
0024名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/31(日) 14:29:14.50ID:J9JibsIa
シジミみたく
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況