X



トップページ鉄道模型(仮)
1002コメント333KB
【Nゲージ】DCC雑談スレCV9【HOゲージ】 [無断転載禁止] IP・ワッチョイ表示なし
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/07/09(月) 00:48:08.68ID:4gNdZroG
前スレ
【Nゲージ】DCC雑談スレCV8【HOゲージ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1471166543/

過去スレ
DCCスレ(仮)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1125966334/
◇DCC・デジタル雑談スレCV2◇
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1168421026/
【Nゲージ】DCC雑談スレCV3【HOゲージ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1179918659/
【Nゲージ】DCC雑談スレCV4【HOゲージ】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1244277904/
【Nゲージ】DCC雑談スレCV5【HOゲージ】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1343622617/
【Nゲージ】DCC雑談スレCV6【HOゲージ】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1400511401/
【Nゲージ】DCC雑談スレCV7【HOゲージ】 [転載禁止](c)2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1439012252/

参考ページ
カトーカスタムショップ
http://www.katomodels.com/custom/
ホビーセンターカトーDCCページ
http://www.katomodels.com/hobby/dcc/
DCC普及協会
http://www.dccmodel.com/
DCC(Digital Command Control)情報局@Wiki DCC
http://www32.atwiki.jp/dccinfo/pages/13.html
Digital Command Control wiki
http://en.wikipedia.org/wiki/Digital_Command_Control
ESU - Electronic Solutions Ulm
http://www.esu.eu/
Digitrax.com: DCC Products for all Scales and all sizes of Model Railroad Layouts!
http://www.digitrax.com/
NCE
http://www.ncedcc.com/
Digital plus by Lenz
http://www.lenz.com/
0952名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/05/31(火) 14:00:30.97ID:W09tFgPO
DCCで給電するようなハードユーザーな奴らは
KATO、tomixみたいな玩具ポイントは使わんだろ?w
0953名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/05/31(火) 16:33:41.63ID:8YOah+xW
ポイントで面倒なのはギャップじゃなくてフログの方なんだと思う。ギャップは不安なら切ればいいだけの話。在線検知したけりゃ必須。フログあたりで脱線してモーター焼けたりしたら面倒。
0954名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/05/31(火) 17:53:34.08ID:L3R+vg7U
>>951
>HOだと現行エンドウっていうのが分からないけど

HOだと現行は「ニューシステムレール」の事で、旧製品(遠藤商店製造で主にKTM販売)や
Nで出していた製品名は何と称していたか憶えていない。
0955名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/05/31(火) 19:47:44.29ID:sbBbbODf
>>952
意味がわからんが、HOユニトラでDCCやってる人は多いぞ
0956名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/05/31(火) 19:54:37.38ID:KieyjRIY
みなさま、情報ありがとうございます。

>>951
ポイントはエンドウのニューシステム線路です。重要な記載が漏れてました。

>>948-949
ご回答ありがとうございます。エンドウなので極性を合わせることで対応可能なことがわかりました。シノハラのようなクロッシングの両方が通電するポイントはギャップ必須と言うことも理解できました。

>>952
数年前までKATO使ってたんですが、電圧降下にシビアな車両があってエンドウに乗り換えました。KATOのDCCポイントマシンはものすごく便利だったんですが。エンドウでは手動ポイントとギヤップ等で乗り切る予定です。

>>953
極性間違えてショート、モーター・デコーダー破損やサウンドリセットも怖いので、DCC用に非選択ポイント買うことも検討します。
0957名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/05/31(火) 20:16:30.98ID:L3R+vg7U
>>956
>DCC用に非選択ポイント買うことも検討します。
非選択かつ側線部に給電している場合は、たとえ極性間違えなくても冒進させてしまうとフログ通過直後の脱線
により前後台車間でショートするリスクは残るから、非選択に変更したからといって安心はしない様に。
0958名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/06/01(水) 07:32:22.99ID:RJrYj/Km
957です
申し訳ありません。
>非選択かつ側線部に給電している場合は
は記述不足でした。

「非選択かつ(理由があってギャップを設けて)側線部に給電している場合は」
に訂正させて頂きます。
0959名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/06/01(水) 12:09:28.07ID:RJrYj/Km
ちなみに非選択式でも分岐側にギャップと給電が必要になる場合とは、
よくあるのは、
1) DC、DCC併用レイアウトでポイント分岐側にDC/DCC切替スイッチを設けている。
2) 分岐側を「プログラム線路」切替可能としている。
3) 分岐側で(ARC等の自動極性切替装置がない)リバースや転車台を構成している。
ですね。
0960名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/06/05(日) 19:03:49.93ID:/lRQDpDu
デコーダーテスター

今これから何か一つ買うとして、ベストは何でしょう?
メーカー寄りの品を買ってしまうとその一社しか対応していなかったり、その逆パターンなど。
いろいろ感心することや腹の立つことを教えてください。
0961名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/06/05(日) 19:16:40.40ID:xnXGyPxp
>>960
ESUで問題ないよ
0962名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/06/05(日) 22:11:02.79ID:/lRQDpDu
ESU英品が一番手堅いのですね。
壊れているかどうか判断に苦しむデコーダーが何個かありまして、適切な条件で確かめたいのです。

テスターとプログラマーと二種ありますが、プログラマーはESUのサウンド書き換え用という認識なのですが、それで適格でしょうか?
0963名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/06/05(日) 22:25:59.74ID:xnXGyPxp
>>962
yes
0965名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/06/14(火) 13:01:26.20ID:OwBG6vzY
>>917
失礼しました
過疎って誰も来ないみたいなので返信があるとは思いませんでした
基本的には運転よりも音を鳴らすのが目的です
また惰行というのは勘違いで、ギアチェンジでした
カンタムの動画を見ましたら、パワーパックの出力に応じて?1速→2速と音が切り替わっていく演出があるみたいです
また永末基盤にもそういった速度に応じたエンジン音の変化機能はあると書いてあります
ただデジトラックス、ESU汎用デコーダーの場合は当然そういった機能、演出は無いって事ですよね?
(単に購入時に音の書き込みだけしてもらった場合)
0966名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/06/14(火) 16:49:34.87ID:QXDlhZEA
ギアチェンジのあるサウンドデータならギアチェンジする、としか。

データによっては変速時の一瞬の惰行も再現してるものもあり、ESUやZIMOの現行機種ならそこまで対応できるが、デジトラは知らん。
0967名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/06/14(火) 19:08:50.39ID:ofzmA4uz
カトーのサウンド付DD51は変速音はあるけど、サウンドボックスのDD51カードに比べると高速段のステップが足りない気がする?
途中で終わってるような?
0968名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/06/14(火) 19:44:17.33ID:OwBG6vzY
>>966
ただ当然ながら「速度に応じて自動的に」の部分はそういう風にプログラミング?しないとダメって事ですよね?
自分でポチポチボタンを押して、1速、チェンジ、2速~、と手動で音を切り替えるので無ければ
単なる書き込みサービスではそこまではないのかなと
0969名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/06/14(火) 19:50:16.82ID:OwBG6vzY
>>967
そういえばKATOもサウンド付きのカスタム品を出してるんでしたね
ただどれもこれも現物を入手してみないとどこの音が良いか比較は出来ませんが
0970名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/06/14(火) 19:50:44.96ID:QXDlhZEA
手動変速もプログラミング次第ではできそうだが、調べたこと無いからわからん。
メーカーの文書を読んでみて。

手動変速を再現してるデータを対応してるデコーダに書き込むなら、書き込むだけでそのように動くが。
0971名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/06/14(火) 19:51:52.33ID:hd4AdJ/E
デコーダーのプログラムでは自由度が足りないし記憶容量も制約が大きいので、もはや限界が露呈していると思う。
レイアウト設置型のサウンドシステムに切り替えないとね。車載サウンドは高音の汽笛だけで、これは発声元の移動が認識され易いから残す。
0973名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/06/14(火) 19:54:34.92ID:QXDlhZEA
>>971
ZIMOの新型とかかなり良くなってるが?
0974名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/06/14(火) 20:22:33.76ID:D3/2hB8L
デコーダーの様な特殊な製品がPCやタブレットの類に性能面で追いつくことは永遠にないし、デコーダー自体の世代交代が早い。
ソフトウェアベースの製品へ移行した方がいい。
サウンドデコーダーはその全容量を汽笛に使えば、それはそれで面白い事ができる。
0975名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/06/14(火) 22:25:17.51ID:c25kzSgg
世の中の全ての鉄道模型が目の前のエンドレスをグルグル回るだけだと思ってるのか?

周りがうるさいポポンデッタのレイアウトとかなら、そりゃ手元で鳴らさないと聞こえないだろうけど。
0976名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/06/14(火) 23:59:55.94ID:9X0XgQ+B
DD51の様に、スピーカーボックス容量がとれずキューブスピーカー等の超小型スピーカーしか積めないのなら、
DCCであれKATO サウンドボックスのBluetooth方式であれ迫力あるDL音は望めない。
やはりその場合はPCやFCを音源車にして、車体内部をスピーカーエンクロージャーとし大きめなスピーカーを
車載するしかない。
KATOのサウンドボックス DD51は、その方式で車載から結構いい音してるよ。
0977名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/06/15(水) 07:28:36.71ID:yhp9tS/t
>>976
KATOのサウンドボックスDD51、車載ってなんだ?
サウンドDCCのDD51か? いい音鳴ってるとは思えんけど。
それとも車載のEF81?
0978名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/06/15(水) 12:52:13.93ID:9/BtxE1B
>>977
分りにくかったかな?
"その方式で車載"とは、次位客車や貨車の大型車載スピーカーにサウンドボックスからBluetooth接続で音で出す方式の事。

>サウンドDCCのDD51か?
976でも触れた様に、キューブスピーカーを2個入れても警笛等の高音だけなら音量充分だが、原理的に考えてもアイドリングや加速時のDL特有の迫力ある中低音は望めない。

>車載のEF81?
KATO純正のスピーカーはキューブスピーカーと同様だから、EF81車載でも警笛ぐらいしか聞けない。
次位客車や貨車を音源車にすれば、DD51、EF81、65や各SLサウンドカードでも1両の音源車で済む。
ECやDCではそうはいかないが。
次位車から聞こえてもレイアウト上なら違和感はないが、単機回送での警笛も楽しみたい場合は、ロコにもキューブスピーカーを入れてBluetoothを2chにすれば可能。
0979名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/06/15(水) 13:48:44.97ID:i2x0hvG2
自分も最初は976が言っていることが解らなかった

小さいスピーカーでは低音の再生に不利なのは仕方ないからねぇ
そこで音を出す付随車を繋ぐのは一つの解決方でしょう

ただ自分は重連のときのタイミングずれや、電蒸運転を楽しみたいのでサウンドボックスは採用しない。
0980名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/06/15(水) 17:59:05.42ID:9/BtxE1B
>>979
>そこで音を出す付随車を繋ぐのは一つの解決方でしょう
音源車で音量音質を改善する方法は、昔からFM波やツェナーダイオードのホワイトノイズ利用によるSLサウンド方式やPFMサウンド方式(SL-1)ではよく知られていました。
なので、KATO サウンドボックスの発売当初からBluetooth方式での音源車使用例が出てきたのは、当然と言えば当然かも。
YouTubeやブログ等でも、製作記や運転会での適用例が結構見つかりますね。

>重連のときのタイミングずれや、電蒸運転・・・
であればDCCでしょうが、音源車を設けるにはロコのサウンドデコーダーからスピーカーケーブルをジャンパー線でつながないといけないので、自分はDCCでの音源車は諦めています。
BEMF制御が不要で汽笛だけで良ければ、音源車にもデコーダーを積めば済むのかも知れませんけど。
BLI PARAGON3以降のROLLINGTHUNDERならBluetooth接続の様なので応用可能かも。
0981名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/06/15(水) 19:04:10.47ID:yhp9tS/t
>>979
俺も多少音がしょぼくてもDCCの方が楽しいわ。複数同時運転や、あちこちで音が鳴ってるのは楽しい。音質はカンタムくらい鳴れば十分(初代のD51は除く)。

サウンドボックスはいい音鳴るんだが、キヤノンのコアレスモーターとの相性が悪いのが難点。怖くてプラしか走らせられない。
0982名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/06/15(水) 20:16:03.07ID:9/BtxE1B
>>981
>サウンドボックスはいい音鳴るんだが、キヤノンのコアレスモーターとの相性が悪いのが難点。

KATO純正の"電気ノイズキャンセラー"(製番22-092)は入れていますか?
これを入れると、特定モーターでの相性問題や、モーター数や室内灯が多すぎて大消費電流となった場合のトリップ頻発問題がかなり改善されます。

ちなみに自分は、DCCサウンド、アナログカンタム、SL-1、サウンドボックスの切替環境で、最大3種類が併用可能です。
(うるさいので通常は2種類までですが)
それ以外のマイナー製品や自作のサウンドシステムも数種類ありますが、さすがに常用はしていません。
0983名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/06/17(金) 05:57:42.90ID:TcV8dECu
サウンドボックスのような日本独自はいらない。音を出す事だけが目的じゃない。
0984名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/06/17(金) 10:09:06.94ID:9ll5xE59
サウンド関連は多くがないよりはマシと言うレベルじゃあるまいか。

あと、揚げ足をとる様ですまんがサウンドボックスはカトーがアメリカを真似ているのであって、日本独自ではないよ。
dccのインフラを色々利用しつつもdccに非ずというサウンド関連製品はアメリカの方がよほど多様多彩です。ほぼ日本へは入ってきてないけど。
0985名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/06/17(金) 12:13:24.15ID:4eM9obrD
そうですね。
KATO USAで売られているSoundboxのサウンドカードなんて、日本へは一部しか入ってこない北米型新旧DLのラインナップがありますからね。
0986名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/06/20(月) 12:26:03.15ID:i5Xh/t0Q
BLIのRolling Thunderって日本では扱われていない様だが、なぜなんだろう。
DCCサウンドの音質のレベルアップにはかなり有効だと思うけど、固定レイアウト
でないと導入が難しいのか、音量さえ出ていれば音質は気にしない人が多いのか、
そもそもBLIのDCCがマイナー過ぎるのか。
YouTubeで蒸機やディーゼル機での比較動画をいくつか見たが、これならサウンド
の低音不足がかなり解消できると思う。
0987名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/06/20(月) 21:50:32.45ID:6qSANhxf
>>986
サポートがめんどくさいんじゃないかな。
あと電波飛ばすので日本では使えない周波数なので
メインの機能が使えないからかと。
0988名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/06/20(月) 22:44:50.42ID:i5Xh/t0Q
>>987
ありがとうございます。
なるほど、周波数問題の可能性は気付きませんでした。
0989名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/09(土) 10:51:53.50ID:pK1rnOlA
庭園鉄道向けのDCCは軒並み日本では販売できないみたい。
無線使うから周波数の規制に引っかかる。
0992名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/11(月) 07:51:33.72ID:Y4NJGe5f
>>990
線路から給電していればDCCを使えるでしょ
バッテリーや燃料で動かしてたら難しい
あるいは、デコーダーが無線と共用になってて無線の回路が標準でついてきちゃうとか
0994名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/11(月) 12:35:07.77ID:ni8HnOtr
日本より規模が大きなレイアウトが多いGでは、線路からの給電に頼りきれずに、ほぼほぼラジコンという製品が昔からあるんですよ。
線路から集電できる間に充電して、電圧降下するとバッテリーが働く奴。
0997名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/11(月) 19:40:28.47ID:uBUw2MJd
>>995
周波数を変えなくても複数列車を制御できるなら意味はある。
0998名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/16(土) 10:00:22.42ID:zmoxcdRp
アメリカでは一定のニーズがあるのに主流の制御方法では足りないらしく、無線の制御は小さなメーカーが出ては消えてゆくことを繰り返してます。
小出力電波の規制値がそもそも日本と違うという話も聞きます。ヨーロッパとも違うのかな。
様々な制御方法があると思いますよ。dccサウンドデコーダをさせるピンが基盤にあるけど全体を俯瞰するとdccらしさがないとか。
説明が足りなさすぎて解りません。
1000名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/24(日) 11:10:50.80ID:14Ckfqxn
埋め
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1476日 10時間 22分 43秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況