富も今回の115冷準車出すような時は荷電も一緒に発売してほしいよな。
クモニ83とかクモユ141とか。
探検
東海顔の近郊型国電をモデるスレ2[113系・415・711系等] ©2ch.net
353名無しさん@線路いっぱい
2020/07/10(金) 19:15:58.46ID:YbeH/iMQ354名無しさん@線路いっぱい
2020/07/10(金) 19:42:46.31ID:ptkuNjvz >>350
やってねーよ。
やってねーよ。
355名無しさん@線路いっぱい
2020/07/10(金) 20:04:22.63ID:w1wWtlwZ >>353
今回も荷電廃止後の編成だから一緒に出したら暴動
今回も荷電廃止後の編成だから一緒に出したら暴動
356名無しさん@線路いっぱい
2020/07/11(土) 04:57:02.82ID:8iyIup8D ランボードの肩の部分は相変わらず最後期型のまま?
357名無しさん@線路いっぱい
2020/07/11(土) 11:44:28.95ID:h4MW1NZ7358名無しさん@線路いっぱい
2020/07/11(土) 15:03:46.67ID:t2Bt8CGp KATOに115系0番台と1000番台の国鉄仕様を出して欲しいな。
ついでにクモニ83の0番台とクモユ141もね。
ついでにクモニ83の0番台とクモユ141もね。
359名無しさん@線路いっぱい
2020/07/11(土) 17:21:30.77ID:q8HIfF6E 長岡の荷電連結って新前橋持ちで冷房車じゃなかった?
360名無しさん@線路いっぱい
2020/07/11(土) 19:20:42.07ID:L7ZZFHJx361名無しさん@線路いっぱい
2020/07/11(土) 20:33:58.72ID:CkIeS/f7 >>360
鳳のシールに一応収録されてるけどね
鳳のシールに一応収録されてるけどね
362名無しさん@線路いっぱい
2020/07/11(土) 23:31:23.76ID:t2Bt8CGp363名無しさん@線路いっぱい
2020/07/12(日) 07:11:34.05ID:uhDB18Bu マイクロから出る113系、分散冷房型じゃなく非冷房車でほしかった。
どう考えても非冷房の方がかっこいいだろ。
どう考えても非冷房の方がかっこいいだろ。
364名無しさん@線路いっぱい
2020/07/16(木) 22:07:45.26ID:wIiJyiKd 低運401系(新塗装)と415系1500番台(JRマークなし)の併結運転ってあり?
半年くらい共存してて、勝田の401系〜415系は共通運用だったから実車でもあったと思うけど、併結してる写真を見たことがない。
半年くらい共存してて、勝田の401系〜415系は共通運用だったから実車でもあったと思うけど、併結してる写真を見たことがない。
365名無しさん@線路いっぱい
2020/07/17(金) 00:05:35.56ID:17o891/G 鉄道ファンか何かで見た気がする
366名無しさん@線路いっぱい
2020/07/17(金) 00:22:15.81ID:CE9J+/b/ クモユ141は153系リニュの急行東海兼大垣夜行と併せて来てほしい
単品でいきなりでも構わんけど
単品でいきなりでも構わんけど
367名無しさん@線路いっぱい
2020/07/17(金) 01:00:18.37ID:JK3/en+M368名無しさん@線路いっぱい
2020/07/17(金) 08:01:49.25ID:xzmsmH5d ネタ的にインバータークーラーいらない。
AU75か非冷の二択。
AU75か非冷の二択。
369名無しさん@線路いっぱい
2020/07/18(土) 21:42:46.25ID:GO6gbwqj 富クモハ114-1500のトレーラー車も出してほしいな
370名無しさん@線路いっぱい
2020/07/19(日) 00:01:04.32ID:hj7foyCK モハ114とクハ115の床下を切り継いで、ライトユニットはクハのを流用すれば、あの変に光る方向幕も修正できるな〜と想像。
371名無しさん@線路いっぱい
2020/07/19(日) 16:57:44.21ID:rz3bPEB5 自強号色を(過渡よろしく)特企品というスタンスでやるなら、
ニイの残り1枠たるN33を手がけてもいいと思うの
ニイの残り1枠たるN33を手がけてもいいと思うの
372名無しさん@線路いっぱい
2020/07/20(月) 14:19:30.19ID:P//2HrbH 昔爺のEキットに115系+クモニ83の5両セットってあったの覚えている人いる?
あの箱見て欲しいなと思っていたが、いつの間にか無くなってしまった。
あれを113系1000番台として作った人もいたかな?
あの箱見て欲しいなと思っていたが、いつの間にか無くなってしまった。
あれを113系1000番台として作った人もいたかな?
373名無しさん@線路いっぱい
2020/07/20(月) 14:27:19.11ID:3eam9Cdt >>372
115系が一体ボディでクモニ83が板キットだったな
115系が一体ボディでクモニ83が板キットだったな
374名無しさん@線路いっぱい
2020/07/20(月) 15:09:46.94ID:i2UR9Q/z 買ったな、それ。箱絵(だけ)はとても魅力的だった記憶。
375名無しさん@線路いっぱい
2020/07/20(月) 15:41:52.51ID:wg6tCFLV >>372
ガミ田無で売ってるぞ、プレミア付でw
ガミ田無で売ってるぞ、プレミア付でw
376372
2020/07/20(月) 22:42:29.45ID:qII5qc4/ プレミア付かw
高田馬場のショールームの持ち込みレイアウトで、伯備線を模して爺キットの115系をダブルパンタにしたのを走らせている人がいたなあ。
そろそろ富過渡から113系非冷房車の決定版が欲しい。
高田馬場のショールームの持ち込みレイアウトで、伯備線を模して爺キットの115系をダブルパンタにしたのを走らせている人がいたなあ。
そろそろ富過渡から113系非冷房車の決定版が欲しい。
377名無しさん@線路いっぱい
2020/07/21(火) 07:05:27.08ID:BvM5NY2Y 過渡が出したのは111系だったしな。
378名無しさん@線路いっぱい
2020/07/21(火) 07:30:23.95ID:4TXOgXRc 非冷というか、AU75冷改がほしい。
379名無しさん@線路いっぱい
2020/07/21(火) 07:32:04.33ID:BvM5NY2Y >>378
富「既に出したがな」
富「既に出したがな」
380名無しさん@線路いっぱい
2020/07/21(火) 07:54:41.54ID:ih61OU4s ここまで東海5000番台を求める声無し。
381名無しさん@線路いっぱい
2020/07/21(火) 09:28:24.08ID:Z927+xaR >>379
サロ113が入った関西快速仕様なら、次回藤壺ライト改善でリニューアルかな。
サロ113が入った関西快速仕様なら、次回藤壺ライト改善でリニューアルかな。
382名無しさん@線路いっぱい
2020/07/21(火) 09:49:17.70ID:4Q3Dy1F2 >>381
そのサロ113もを使って、113-1000'をはよ出せw
そのサロ113もを使って、113-1000'をはよ出せw
383名無しさん@線路いっぱい
2020/07/21(火) 10:06:09.93ID:wVZFY64V >>380
最もイラネ。
最もイラネ。
384名無しさん@線路いっぱい
2020/07/21(火) 16:43:20.16ID:tl4mGdjj >>380
313と併結できるように過渡か富から出してほしい。
313と併結できるように過渡か富から出してほしい。
385名無しさん@線路いっぱい
2020/07/22(水) 04:37:45.09ID:3+4L6mS1 身延仕様で実績済みの富が一番可能性ありか。
386名無しさん@線路いっぱい
2020/07/23(木) 16:03:50.77ID:dlVde7EQ >>364
常磐でないけど九州では実例あり。1987年の正月に何度か鹿児島線で見たよ。
常磐でないけど九州では実例あり。1987年の正月に何度か鹿児島線で見たよ。
387名無しさん@線路いっぱい
2020/07/23(木) 16:22:02.40ID:oQ8b3ssw 赤電とSUS車か…ゴクリ
388名無しさん@線路いっぱい
2020/07/23(木) 16:46:49.61ID:rloElSRU >>387
KATOスレ950レス目の義務を果たせよ
KATOスレ950レス目の義務を果たせよ
389名無しさん@線路いっぱい
2020/07/26(日) 00:38:12.57ID:ZRJ7296c 蟻の115系3000番台って出来どう?
390名無しさん@線路いっぱい
2020/07/26(日) 10:25:54.89ID:QJ6vRf7k 過渡の113系湘南色が序のアウトレットにあって気になる。
391名無しさん@線路いっぱい
2020/07/26(日) 10:32:03.41ID:S7/jLeA5 よっぽど動かないんだろうな。
392名無しさん@線路いっぱい
2020/07/26(日) 13:20:45.36ID:woSnihx1 ライトやステップ?の隙間がなぁ
393名無しさん@線路いっぱい
2020/07/27(月) 01:07:16.06ID:apmVmcMM 富のクモハ115-1500の屋根板、分売してほしい。
今度の湘南色2連を長岡車にするのに必要。
碓氷峠の最終上り定期普通列車362Mの再現にも先頭がクモハ115-1500なので必須。
モハ114-1000の屋根も品切れしてるので同時に再販してほしい。
モハ114-1000の2パン屋根も分売されるとうれしい。
今度の湘南色2連を長岡車にするのに必要。
碓氷峠の最終上り定期普通列車362Mの再現にも先頭がクモハ115-1500なので必須。
モハ114-1000の屋根も品切れしてるので同時に再販してほしい。
モハ114-1000の2パン屋根も分売されるとうれしい。
394名無しさん@線路いっぱい
2020/07/27(月) 10:35:42.85ID:e5hHdqnc >>393
ここは改造を目的とした部品販売はやらないから、無理だな。
ここは改造を目的とした部品販売はやらないから、無理だな。
395名無しさん@線路いっぱい
2020/07/27(月) 10:43:52.31ID:bMizK/vB 1990年代は黒磯から下関まで全部湘南電車だった
直流区間は身延線と中央線以外は全部同じ湘南色の電車の乗り継ぎ
変化があったのは長野オリピックのころ、長野が長野色・新潟が新潟色になり始めて変化がついた
本来新潟も長野も湘南色だった
直流区間は身延線と中央線以外は全部同じ湘南色の電車の乗り継ぎ
変化があったのは長野オリピックのころ、長野が長野色・新潟が新潟色になり始めて変化がついた
本来新潟も長野も湘南色だった
396名無しさん@線路いっぱい
2020/07/27(月) 11:55:14.39ID:R8mTLaUv >>394
大宮撤退してから新規の分売パーツは音沙汰無くなった感じよね…
大宮撤退してから新規の分売パーツは音沙汰無くなった感じよね…
397名無しさん@線路いっぱい
2020/07/27(月) 23:29:23.79ID:+piA6dRr398名無しさん@線路いっぱい
2020/07/28(火) 00:05:08.31ID:Ga7hrqmw399名無しさん@線路いっぱい
2020/07/28(火) 14:56:58.71ID:UzJpaPq2 国鉄末期〜JR移行の頃は「脱国鉄!新生JRのイメージアップ!」って感じで
明るい(派手な)車体色が増えたんだよね。
明るい(派手な)車体色が増えたんだよね。
400名無しさん@線路いっぱい
2020/07/28(火) 22:43:17.57ID:I925BIzm 1990年代でインパクトがあったのは
山陽本線の低窓103系
まだはしっていたんかよ!ってびっくりして、もう引退しただろと思ったら結構寿命長かった
山陽本線の低窓103系
まだはしっていたんかよ!ってびっくりして、もう引退しただろと思ったら結構寿命長かった
401名無しさん@線路いっぱい
2020/07/29(水) 10:34:37.22ID:58FNc9j6 模型の話しろよ
昔話なんかどうでも良いよ
昔話なんかどうでも良いよ
402名無しさん@線路いっぱい
2020/07/29(水) 23:19:50.76ID:xMbHN39s モハ402ゲット
学生の頃に爺板キットで作ったな。
屋根と床下機器は過渡モハ456から切り出して、写真見ながらそれらしく並べて作った。
相棒の過渡415系も床下機器を並べ変えて交直流電車に直した。
昔はパワーがあったなあ。
学生の頃に爺板キットで作ったな。
屋根と床下機器は過渡モハ456から切り出して、写真見ながらそれらしく並べて作った。
相棒の過渡415系も床下機器を並べ変えて交直流電車に直した。
昔はパワーがあったなあ。
403名無しさん@線路いっぱい
2020/10/08(木) 18:16:01.60ID:u/6CPI12 ●JR 115-1000系近郊電車(懐かしの新潟色・N40編成)セット
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/20201008-4.pdf
N3編成のインレタも付属
16番
●国鉄 113-000系近郊電車(湘南色)基本セットA
●国鉄 113-2000系近郊電車(湘南色)基本セットB
●国鉄 113-2000系近郊電車(湘南色)増結セットM
●国鉄 113-2000系近郊電車(湘南色)増結セットT
●国鉄電車 サハ111-2000形(湘南色)
●国鉄電車 サロ110-1200形(湘南色)
●国鉄電車 サロ124形(湘南色)
●国鉄電車 サロ124形(新湘南色)
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/20201008-7.pdf
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/20201008-4.pdf
N3編成のインレタも付属
16番
●国鉄 113-000系近郊電車(湘南色)基本セットA
●国鉄 113-2000系近郊電車(湘南色)基本セットB
●国鉄 113-2000系近郊電車(湘南色)増結セットM
●国鉄 113-2000系近郊電車(湘南色)増結セットT
●国鉄電車 サハ111-2000形(湘南色)
●国鉄電車 サロ110-1200形(湘南色)
●国鉄電車 サロ124形(湘南色)
●国鉄電車 サロ124形(新湘南色)
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/20201008-7.pdf
404名無しさん@線路いっぱい
2020/10/09(金) 09:55:30.17ID:XhjN0s/2 >>381
関西快速はサロ112じゃなくて?
子供時代、富のサロ112旧製品を見て
なぜ113系に急行電車のグリーン車が?って
思ったものだ
あの113系湘南色もクハがATC車という当時は
「ありえない」仕様だった(サロ112のスカ色も)
そんな嘘も堂々まかり通ってた、ある意味
いい時代だったなあ
関西快速はサロ112じゃなくて?
子供時代、富のサロ112旧製品を見て
なぜ113系に急行電車のグリーン車が?って
思ったものだ
あの113系湘南色もクハがATC車という当時は
「ありえない」仕様だった(サロ112のスカ色も)
そんな嘘も堂々まかり通ってた、ある意味
いい時代だったなあ
405名無しさん@線路いっぱい
2020/10/09(金) 10:02:03.11ID:d0ZPNprI >>404
それは蟻の伊東線
それは蟻の伊東線
406名無しさん@線路いっぱい
2020/10/09(金) 10:03:01.77ID:XhjN0s/2 さらに言うとダイカスト製の「おもちゃ」では
修学旅行色や455系塗りの111系もあった
それどころか、東武のツートンカラーをまとった
111系、西武101系色の国電101系もあった
101系には他に205系色、田園都市色、小田急色
なんかもあったし、丸ノ内線色の111系もあった
気がする
修学旅行色や455系塗りの111系もあった
それどころか、東武のツートンカラーをまとった
111系、西武101系色の国電101系もあった
101系には他に205系色、田園都市色、小田急色
なんかもあったし、丸ノ内線色の111系もあった
気がする
407名無しさん@線路いっぱい
2020/10/09(金) 19:08:04.88ID:0XNN1lBo408名無しさん@線路いっぱい
2020/12/30(水) 16:39:04.55ID:Ju67rSWE 富から今月出た115-1000(クモハ114-1500込の2連の方)って115と114でランボードの形状が違うけど、実車でそんな組み合わせって存在しないよな。
409名無しさん@線路いっぱい
2020/12/30(水) 21:47:00.71ID:BTUmO7sg410名無しさん@線路いっぱい
2020/12/30(水) 22:01:48.42ID:yJveV4y3 >>409
いや、クモハ115-1000は雪切り室があるから通常の運転席後ろの戸袋窓の上のルーバーは無くて何の問題も無いんだが。写真でも見て見ろよ。
雪切り室はあのルーバーの代わりにあるんだけど?
対して114-1500のルーバーは冷房用の大型MG用なのでこっちは番台の別無く存在する。
いや、クモハ115-1000は雪切り室があるから通常の運転席後ろの戸袋窓の上のルーバーは無くて何の問題も無いんだが。写真でも見て見ろよ。
雪切り室はあのルーバーの代わりにあるんだけど?
対して114-1500のルーバーは冷房用の大型MG用なのでこっちは番台の別無く存在する。
411名無しさん@線路いっぱい
2020/12/30(水) 23:04:01.61ID:BTUmO7sg >>410
クモハでも2000番台と勘違いしてた、それ以前に1000番台のクモハ115にはあのルーバーがないことを
今の今まで全く知らなかった次第(あまりに自分が恥ずかしい限り)
でも、側面サボとドアの取っ手の表現が未だにないのはいただけないってことで
300番台やHOでは表現されているのに
クモハでも2000番台と勘違いしてた、それ以前に1000番台のクモハ115にはあのルーバーがないことを
今の今まで全く知らなかった次第(あまりに自分が恥ずかしい限り)
でも、側面サボとドアの取っ手の表現が未だにないのはいただけないってことで
300番台やHOでは表現されているのに
412名無しさん@線路いっぱい
2020/12/31(木) 00:28:18.43ID:NTQe8vWD サボと手掛けはシートピッチ改善車で期待するのはもう諦めた。あってはならないルーバーを削り落とすしんどさに比べれば、後でこっちでエッチングパーツ貼り付ける方が遥かに楽だしな。
因みに、1000番台は雪切り室で空気を取り入れてるから、電動車の妻面の吸気ダクトも無いからな。無い無いって騒ぐなよ。
因みに、1000番台は雪切り室で空気を取り入れてるから、電動車の妻面の吸気ダクトも無いからな。無い無いって騒ぐなよ。
413名無しさん@線路いっぱい
2021/01/02(土) 21:34:39.27ID:mMZ4MqCI 富クモハ114-1500やはりT車ほしいよな
特にWCなしの新潟色や湘南色
ところでT車化実行した人っているの?
特にWCなしの新潟色や湘南色
ところでT車化実行した人っているの?
414名無しさん@線路いっぱい
2021/01/02(土) 21:43:22.48ID:4X4b1vWR T車欲しいね。ただ、富の114の床下は元々1000番台の物じゃなくて実車とはかけ離れてるから、やるならKATOの現行1000番台Assyからこしらえた方がリアルなものが出来そう。
415名無しさん@線路いっぱい
2021/01/14(木) 16:06:49.38ID:gS3WBWk8416名無しさん@線路いっぱい
2021/01/14(木) 16:13:07.35ID:igMMvtD4417名無しさん@線路いっぱい
2021/01/15(金) 09:57:30.51ID:y1chfGJr 415九州ってどうなん?
クーラーだけは気になるけどw
クーラーだけは気になるけどw
418名無しさん@線路いっぱい
2021/01/16(土) 20:32:58.70ID:Bx3H+ZRR AU75BH(灰色)だけ確保してきた
いつかは使えるでしょ、きっとw
いつかは使えるでしょ、きっとw
419名無しさん@線路いっぱい
2021/01/18(月) 01:24:18.22ID:aPc+SOxh リニュ湘南300番台、両端がシールドビーム冷改クハのセット出して欲しかった
420名無しさん@線路いっぱい
2021/02/21(日) 23:06:12.50ID:V7yMBFnr 富の115系自彊号色を見ているとド派手な正面のカラーはしっくりのに、側面の落ち着いた塗分けにすごい違和感を感じるのは俺だけ?
修学旅行色って偉大だわ。
修学旅行色って偉大だわ。
421名無しさん@線路いっぱい
2021/02/23(火) 22:30:10.61ID:0Z8djUE1 富の115−300はスカ色は荷電を2両連ねた10連が再現できるように国鉄仕様で出して欲しいな。
サハ2両を3連二本で挟んだ歪な編成がいいんだよね。
サハ2両を3連二本で挟んだ歪な編成がいいんだよね。
422名無しさん@線路いっぱい
2021/02/23(火) 23:58:16.83ID:omLADNob423名無しさん@線路いっぱい
2021/02/24(水) 01:15:00.80ID:sBni1KNe 三鷹の115国鉄仕様、富で欲しいよなぁ
過度の300代は顔が残念で買ってない…
113もいつになったら出るのやら。
過度の300代は顔が残念で買ってない…
113もいつになったら出るのやら。
424名無しさん@線路いっぱい
2021/02/24(水) 05:59:32.40ID:XYtlDfTr >>421
冨本家で荷物電車も出せ、と暗に言っているのかw
冨本家で荷物電車も出せ、と暗に言っているのかw
425名無しさん@線路いっぱい
2021/02/24(水) 11:59:21.50ID:LaZ5hVEt 身延線みたいに鉄コレで出すという技もある
426名無しさん@線路いっぱい
2021/02/24(水) 12:03:01.16ID:ORo36zXc 115系のようで115系でないアイツか
427名無しさん@線路いっぱい
2021/02/24(水) 12:24:59.07ID:XYtlDfTr クモユ143はその手で出た(シクレだけど)
クモユ141も出てくれたらなぁ
クモユニ143スカ色の鉄コレは長野仕様で出たけど、
サードパーティー系のTN対応スカートを付けて
房総仕様で楽しませたくもなるよなぁ
クモユ141も出てくれたらなぁ
クモユニ143スカ色の鉄コレは長野仕様で出たけど、
サードパーティー系のTN対応スカートを付けて
房総仕様で楽しませたくもなるよなぁ
428名無しさん@線路いっぱい
2021/02/24(水) 18:00:21.26ID:TXbOeios クモユ143は長岡車だったのがなぁ
クモニが長野車なんだから長野車で揃えてくれりゃ良かったのに
クモニが長野車なんだから長野車で揃えてくれりゃ良かったのに
429名無しさん@線路いっぱい
2021/02/25(木) 03:57:16.70ID:NxDq9oJS 鉄コレってどうもパンタグラフが違和感あるんだよねえ。何とかならんのかね。
430名無しさん@線路いっぱい
2021/02/25(木) 04:12:19.12ID:MjLF9kNP 何とかならんって交換しないの?
431名無しさん@線路いっぱい
2021/02/25(木) 07:39:31.13ID:YjSSfJU7 一番どうにでもなる部分だろそれ
432名無しさん@線路いっぱい
2021/02/25(木) 23:04:45.86ID:DQcs8UpG どうにもならないのビン底メガネな窓ガラスだな。
裏側の肉抜きを止めるだけでも大分改善できるはずなんだが。
後は塗膜が薄すぎて色プラの成形色が光に透けて見えることか。
裏側の肉抜きを止めるだけでも大分改善できるはずなんだが。
後は塗膜が薄すぎて色プラの成形色が光に透けて見えることか。
433名無しさん@線路いっぱい
2021/02/25(木) 23:20:47.19ID:KaDKlUrM434名無しさん@線路いっぱい
2021/02/26(金) 00:28:30.49ID:xOBdmNKx435名無しさん@線路いっぱい
2021/02/28(日) 09:32:04.90ID:pW5vv5JI 肉厚を薄くする事を肉抜きと言うのに「肉厚が厚いのが不満」と言ってる人が
「肉抜きを止めろ」とか全く辻褄があってないじゃん。
「肉抜きを止めろ」とか全く辻褄があってないじゃん。
436名無しさん@線路いっぱい
2021/02/28(日) 09:39:41.67ID:y7SYQHVU 窓の縁が目立つのが気になるんじゃね知らんけど
437名無しさん@線路いっぱい
2021/03/14(日) 15:59:42.10ID:Vr1MGZoD 過渡は本当に近郊型というかシールドビーム車作るのが下手だよな。
415せよ115300、1151000にせよだ。
その点富は部品流用が激しくて塗装が糞だけど金型作るときの印象把握は上手だよね。
ただJR仕様に偏った製品化が多いのが難点だ。
415せよ115300、1151000にせよだ。
その点富は部品流用が激しくて塗装が糞だけど金型作るときの印象把握は上手だよね。
ただJR仕様に偏った製品化が多いのが難点だ。
438名無しさん@線路いっぱい
2021/04/18(日) 07:04:05.56ID:ha08IVzO http://www.greenmax.co.jp/Product_outline/product_outline_GM18509.pdf
これ買いたいけど末期色のスプレーってあったっけ
これ買いたいけど末期色のスプレーってあったっけ
439名無しさん@線路いっぱい
2021/04/22(木) 21:41:50.20ID:vqvWqf6w ちょっと聞きたいんだけど、過渡の115系300番台にTOMIX の TN カプラーを取り付けたいと考えてます。
以前にJNMAか何かで、無加工で取り付けができるアダプターのようなものを発売しているブースがあった気がします。だいぶ前のことなのでどこで販売していたのか覚えていないのですがどなたかご存知の方いませんか?
以前にJNMAか何かで、無加工で取り付けができるアダプターのようなものを発売しているブースがあった気がします。だいぶ前のことなのでどこで販売していたのか覚えていないのですがどなたかご存知の方いませんか?
440名無しさん@線路いっぱい
2021/04/22(木) 23:08:41.99ID:xegwr83I 銀河から出てるけど古いTNにしか使えない
441名無しさん@線路いっぱい
2021/04/23(金) 02:40:33.31ID:w7cNKPN4 >>439
つ ピンバイス、精密ネジ
つ ピンバイス、精密ネジ
442名無しさん@線路いっぱい
2021/04/26(月) 19:32:52.31ID:VOCqTpFr443名無しさん@線路いっぱい
2021/04/26(月) 23:45:23.06ID:prskH9iq 車体側加工無しならカプラー外してTNを強力両面かGPクリヤーで貼り付ければおk
444(´‐`)ノ
2021/06/03(木) 16:16:11.77ID:0qsOxyAX (´‐`)ノ鉄仮面きた
445名無しさん@線路いっぱい
2021/07/08(木) 18:39:29.16ID:yEnhBZeB 113-0冷改、リニューアルで事実上の再販か。
また関西型やったから売れない売れない言うんちゃうやろな。
てか、113-0非冷房出してくれよ。
また関西型やったから売れない売れない言うんちゃうやろな。
てか、113-0非冷房出してくれよ。
446名無しさん@線路いっぱい
2021/07/08(木) 18:59:33.11ID:qAAjW0+5 サロ113-1000、早く本命色の方を出してくれ…
一体何年待たせてるんだよw
一体何年待たせてるんだよw
447名無しさん@線路いっぱい
2021/09/13(月) 13:13:23.72ID:HUkThcVB 爺初代製品のグロベンが萌え♪
448名無しさん@線路いっぱい
2022/01/11(火) 17:00:01.75ID:/BFsp8Wp 富は節操ない展開する割に113-0'と1000'はいつまで焦らしてくるのか
449名無しさん@線路いっぱい
2022/02/03(木) 23:42:05.62ID:nE1WNxej 東のモハ112のリニューアルはどこにコンプレッサーがついてたんだろ
C1000からスクリュー式に変えられたみたいだが
C1000からスクリュー式に変えられたみたいだが
450名無しさん@線路いっぱい
2022/02/04(金) 06:23:27.73ID:4ToRvWqq >>448
その辺に手を付けないのが「節操」だと思ってるんでしょう。知らんけど。
ウチにゃもう改造種車用の115-300が転がってる。
まぁ中間車なら、ドアの手掛けに目を瞑れば113ー0’として使えんこともないし。
その辺に手を付けないのが「節操」だと思ってるんでしょう。知らんけど。
ウチにゃもう改造種車用の115-300が転がってる。
まぁ中間車なら、ドアの手掛けに目を瞑れば113ー0’として使えんこともないし。
451名無しさん@線路いっぱい
2022/02/04(金) 07:44:07.26ID:Hd7078Gi >>450
サハ111-300なら、手掛けを撤去しなくてもそのまま使えるからなぁw
サハ111-300なら、手掛けを撤去しなくてもそのまま使えるからなぁw
452名無しさん@線路いっぱい
2022/02/04(金) 09:45:37.95ID:Z3nXlTJ0 完璧版たるαのキットがあるではないか
453名無しさん@線路いっぱい
2022/02/04(金) 11:49:21.58ID:Hd7078Gi そりゃ、キットをたやすく手掛けることができ、美しい出来の完成品状態にさせることもできるのなら
車体に関してはあのキットを組んでしまえばいいとなるよね
量販品としての完成品で求めたいと言うので、また色々とって感じになるんだろうけど
車体に関してはあのキットを組んでしまえばいいとなるよね
量販品としての完成品で求めたいと言うので、また色々とって感じになるんだろうけど
454名無しさん@線路いっぱい
2022/03/15(火) 15:28:11.92ID:fjZ1vnKg VOQ
455名無しさん@線路いっぱい
2022/03/26(土) 09:14:36.92ID:nQZesfDC 冨113の湘南色関西仕様(モーター変更版)、発売されたか
サロ113-1000、本命はスカ色仕様なのになぁ
サロ113-1000、本命はスカ色仕様なのになぁ
456名無しさん@線路いっぱい
2022/07/25(月) 20:57:27.12ID:+tux2ZNC サロ113は横須賀線と総武線の直通運転開始して暫く湘南色のまま走ってたけど、横須賀線から関西に転属直後は逆にスカ色で走ってたのかな?
457名無しさん@線路いっぱい
2022/07/25(月) 21:38:03.77ID:VAJTC4WL >>456
そのあたりは自分も知らない
サロ113-1000を2両つないで横須賀線を走ってた時期があったのを、
たまたま目を通した鉄ピク誌(1976年3月頃の号)で初めて知った
成田空港開港の遅れもあって、最初は非常に使い勝手が悪くて
まともに野ざらし状態に近くなっていた車両もあったのか
そのあたりは自分も知らない
サロ113-1000を2両つないで横須賀線を走ってた時期があったのを、
たまたま目を通した鉄ピク誌(1976年3月頃の号)で初めて知った
成田空港開港の遅れもあって、最初は非常に使い勝手が悪くて
まともに野ざらし状態に近くなっていた車両もあったのか
458名無しさん@線路いっぱい
2022/07/25(月) 22:07:46.45ID:+tux2ZNC >>457
私この当時生まれてないのでリアルでは分かりませんが、一気に転属したのでは無く小出しでちょこちょこ転属し、古いサロ112を置き換えたのかな?何か野ざらしは勿体ないなぁ。
じゃあ東京で湘南色に塗装され送られたのかも、そういやエンドウのHOで帯無し湘南色のサロ113が出てるけど、東京口の東海道線ではサロ113は使われて無いよね?
私この当時生まれてないのでリアルでは分かりませんが、一気に転属したのでは無く小出しでちょこちょこ転属し、古いサロ112を置き換えたのかな?何か野ざらしは勿体ないなぁ。
じゃあ東京で湘南色に塗装され送られたのかも、そういやエンドウのHOで帯無し湘南色のサロ113が出てるけど、東京口の東海道線ではサロ113は使われて無いよね?
459名無しさん@線路いっぱい
2022/08/04(木) 22:07:20.20ID:X2bBfv6N KATOの415系も700番台が無いとほぼパーフェクトだな。赤電、安定の出来だ。
460名無しさん@線路いっぱい
2022/08/05(金) 21:21:18.88ID:TbGO8kAS 500/600番台のクハのブレーキ装置がモハと同じカバー無しだったら完璧だったなぁ。
461名無しさん@線路いっぱい
2022/08/20(土) 09:48:09.98ID:wA7qdtbd 東北の117系こと417系を買ったがカッコいいな
オール転クロかつ115キロ運転を妄想している
オール転クロかつ115キロ運転を妄想している
462名無しさん@線路いっぱい
2022/08/25(木) 20:29:52.81ID:Z1oN+LQy 昨日ヤフオクで化けサロ、サロ110-1300をポチって落札して気分が良くなって、αのクハ111-1000’の先頭車キットを買ったんだけどサボ受けが有るんだね。
実車はサボ受け無かったと記憶してるので削りますか。
実車はサボ受け無かったと記憶してるので削りますか。
463名無しさん@線路いっぱい
2022/08/25(木) 21:06:30.73ID:QqwPeE3L464名無しさん@線路いっぱい
2022/12/23(金) 13:28:28.76ID:ProxpDE2 ついにKATOから113-1000'、そして化けサロも
465名無しさん@線路いっぱい
2022/12/23(金) 13:35:21.87ID:ProxpDE2 しかも前期・後期が混ざった仕様なんだな(8号車Tは後に東海道線へコンバートされた1048)
冨本家から先に出て欲しかったよ、冗談抜きで(サロ113-1000は既に出てるんだから)
冨本家から先に出て欲しかったよ、冗談抜きで(サロ113-1000は既に出てるんだから)
466名無しさん@線路いっぱい
2022/12/24(土) 08:58:36.56ID:a62nO44u 富が出すのも時間の問題でしょ
過渡はまた東海道線みたいなことにならないか心配
過渡はまた東海道線みたいなことにならないか心配
467名無しさん@線路いっぱい
2022/12/28(水) 20:52:54.81ID:zwJune2j とりあえず、化けサロの車体・床下のAssyだけ予約してきた
油断して予約締切になるよりはいいや
あとは中古でもいいんでサロ481・489初期を確保しとくか
油断して予約締切になるよりはいいや
あとは中古でもいいんでサロ481・489初期を確保しとくか
468名無しさん@線路いっぱい
2022/12/29(木) 00:41:21.90ID:SaSdUYEW 113系2000番台ベースの40Nは出てるけど0番台ベースの40Nってあるのかな
大昔は窓パーツが売っていたらしいが…
大昔は窓パーツが売っていたらしいが…
469名無しさん@線路いっぱい
2022/12/29(木) 07:31:44.93ID:vZWkPJbY 西で言うなら、同じ窓配置の車体だと700番台ベースも該当するか
軽く検索した限りでは、少なくとも5700番台の40Nは存在しているようだね
軽く検索した限りでは、少なくとも5700番台の40Nは存在しているようだね
470名無しさん@線路いっぱい
2023/01/03(火) 03:10:45.88ID:mgdnne80 モハ113,112の0番台とクハ111-0と300番台は改造含めて何番までつくられたっけ?
https://i.imgur.com/gmQU6gD.jpg
↑
これをそれらの最終番の続番にしたいんだが
https://i.imgur.com/gmQU6gD.jpg
↑
これをそれらの最終番の続番にしたいんだが
471名無しさん@線路いっぱい
2023/01/04(水) 22:07:56.43ID:EPqEhzAh >>468
前に束で金属ボディのキット売ってたな。俺はモハユニットのやつ持ってるけどメーカーどこだったかな・・・
前に束で金属ボディのキット売ってたな。俺はモハユニットのやつ持ってるけどメーカーどこだったかな・・・
472名無しさん@線路いっぱい
2023/01/05(木) 03:17:52.03ID:KXzrX9UM a-modelの111系キットがでてからはすっかりそっちに話題取られがちだがGM板キットの111系初期車のキット、頭2種類と先頭改造車用のパーツもついてくるんだな
4両基本と中間2両で福知山線の4+2(3+3)とかできそう
まあジャンクで東海顔の先頭車だけ買えばいいんだろうけどさ…
4両基本と中間2両で福知山線の4+2(3+3)とかできそう
まあジャンクで東海顔の先頭車だけ買えばいいんだろうけどさ…
473名無しさん@線路いっぱい
2023/01/05(木) 07:12:13.34ID:3ni5Hkgd474名無しさん@線路いっぱい
2023/01/05(木) 09:01:27.38ID:xEzqZnZY >>473
伊豆急100系とある意味「いい勝負」だよな
伊豆急100系とある意味「いい勝負」だよな
475名無しさん@線路いっぱい
2023/01/05(木) 14:50:51.70ID:Ft7WkF0W476名無しさん@線路いっぱい
2023/01/05(木) 17:38:27.75ID:lTlNEupk 発売予告を見て大喜びしたが、実際に出た製品を見てorzしたなぁ、アレには。
477名無しさん@線路いっぱい
2023/01/05(木) 21:48:51.45ID:LEHRygGz 今だと、キットならα製品を選ぶことになるだろうな
478名無しさん@線路いっぱい
2023/01/05(木) 22:02:04.33ID:WjohNabV 以前αの113系1000キットを買って組んで完成したら、カトーより同車が製品化発表されたが付属のみカトーにして、基本はαとトミックスの1500の混結で行こう。
とりあえずグリーン車が完成したのでうP。
特急改造車だが183改造をヤフオクで購入し、バルディの非常用開閉窓を追加、相方のサロ110 は便洗窓の大きい初期車へ改造いずれもカトー製。
今度カトーから出るサロ110 1200は湘南同様窓が小さい後期型なのね、どうせなら前期を出せば良いのに。
https://i.imgur.com/r1zppBt.jpg
https://i.imgur.com/2oI2l2p.jpg
とりあえずグリーン車が完成したのでうP。
特急改造車だが183改造をヤフオクで購入し、バルディの非常用開閉窓を追加、相方のサロ110 は便洗窓の大きい初期車へ改造いずれもカトー製。
今度カトーから出るサロ110 1200は湘南同様窓が小さい後期型なのね、どうせなら前期を出せば良いのに。
https://i.imgur.com/r1zppBt.jpg
https://i.imgur.com/2oI2l2p.jpg
479名無しさん@線路いっぱい
2023/01/05(木) 23:13:26.40ID:3mpBlCbi αはまだやってんの?
再生産とかしてるんかね?
再生産とかしてるんかね?
480名無しさん@線路いっぱい
2023/01/05(木) 23:22:48.75ID:LEHRygGz 先月下旬の大宮イベントでもブースを出してたぞ>α
481名無しさん@線路いっぱい
2023/01/06(金) 01:55:34.38ID:Gft5WMxB 在庫状況的にもαしか選択肢なさそうだな
てかαから転落防止用保護カバーなんて出てたんだな
てかαから転落防止用保護カバーなんて出てたんだな
482470
2023/01/06(金) 22:55:24.21ID:NmvCDLRA 自己解決した
クハは278と576まで、モハは338まで。
クハは278と576まで、モハは338まで。
483名無しさん@線路いっぱい
2023/01/07(土) 10:42:53.96ID:VdMCj6C1 アルファモデルの115系300番台を塗装済みキットで出してほしい。
103系みたいに単色ならともかく近郊型は基本的にマスキングしないと再現できないモデルが多いからどうしても手が出しづらい。
せっかく金型はいいもの作ってるのにね。
塗装済みなら10倍売れるだろう。
今の時代鉄コレもあるし鉄道模型ユーザーはキットを組んだ経験がない人が多いから修行積んでからしかマトモに作れないモデルは売れないよな。
103系みたいに単色ならともかく近郊型は基本的にマスキングしないと再現できないモデルが多いからどうしても手が出しづらい。
せっかく金型はいいもの作ってるのにね。
塗装済みなら10倍売れるだろう。
今の時代鉄コレもあるし鉄道模型ユーザーはキットを組んだ経験がない人が多いから修行積んでからしかマトモに作れないモデルは売れないよな。
484名無しさん@線路いっぱい
2023/01/07(土) 11:03:52.68ID:YVn69/VB >>473
久しぶりにキットを組んだら、俺こんなに下手くそだったかと絶望した30数年前。
久しぶりにキットを組んだら、俺こんなに下手くそだったかと絶望した30数年前。
485名無しさん@線路いっぱい
2023/01/07(土) 11:18:55.11ID:yLngTr5Z アルファのユニット窓クハ(111も115も)やクモハ115-300は前面と側面の型ズレが結構大きくて、パーティングラインを消すのが大変なんだよなぁ。
486名無しさん@線路いっぱい
2023/01/12(木) 12:10:25.59ID:w9TA+tlp サロ110-401が作りやすくなりそうだな(富165系セットより)
487名無しさん@線路いっぱい
2023/03/04(土) 20:56:25.92ID:0sONZsZz 過渡の115系岡山は前面方向幕が原型より1段前に突き出たLED幕仕様の新金型を起こしたりしないよな
488名無しさん@線路いっぱい
2023/03/04(土) 21:40:18.87ID:64Nu4Pe1 >>487
前面幕は共通パーツ(415系で使った白幕)だから新金型ではないね
前面幕は共通パーツ(415系で使った白幕)だから新金型ではないね
489名無しさん@線路いっぱい
2023/03/09(木) 12:58:39.08ID:cYtePvyO 富から国鉄115系300番台スカ色
490名無しさん@線路いっぱい
2023/04/29(土) 08:24:10.28ID:g5rEFqVY 過渡の211系がリニューアルされるけど、113-0'に合う水準(車体マウント仕様のKカプラー)のサロ124も
事実上の製品化がされることになるのか
サハ111-300も事実上製品化されているようなものだし(富製品でも出てるけど)、
こうなってくると115-1000だけでなく113-2000のリニューアルも早期になされてほしいよな
事実上の製品化がされることになるのか
サハ111-300も事実上製品化されているようなものだし(富製品でも出てるけど)、
こうなってくると115-1000だけでなく113-2000のリニューアルも早期になされてほしいよな
491名無しさん@線路いっぱい
2023/04/29(土) 11:48:11.36ID:uxjQxQfK 過渡にそういうのは期待できんわ・・・
492名無しさん@線路いっぱい
2023/04/29(土) 16:03:26.50ID:g5rEFqVY >>491
なので、気付いた段階で早々とAssyを確保・予約しておくしかないんだよな
車番は違っても、形態はそのものズバリなんだし
化けサロも、スカ色仕様から塗り直せばいいと思って予約した
サロ110-0非冷房と155系が出て、165系や455・475系もリニューアルされ(て)るのに
153系がリニューアルされないのも、ある意味似たようなものか
なので、気付いた段階で早々とAssyを確保・予約しておくしかないんだよな
車番は違っても、形態はそのものズバリなんだし
化けサロも、スカ色仕様から塗り直せばいいと思って予約した
サロ110-0非冷房と155系が出て、165系や455・475系もリニューアルされ(て)るのに
153系がリニューアルされないのも、ある意味似たようなものか
493名無しさん@線路いっぱい
2023/05/10(水) 19:24:27.19ID:LjgJzBNR すみません。
113系湘南色に新快速の自作ヘッドマークを作ってプレゼントしてあげたいと思うのですが。
113系の先頭車の扉の幅を教えていただけないでしょうか?
113系湘南色に新快速の自作ヘッドマークを作ってプレゼントしてあげたいと思うのですが。
113系の先頭車の扉の幅を教えていただけないでしょうか?
494名無しさん@線路いっぱい
2023/05/10(水) 19:43:40.64ID:mmUpxik2 幾つか大きさの違うマーク作ってあげれば良いじゃん。
495名無しさん@線路いっぱい
2023/05/10(水) 20:54:01.16ID:h/zuTBgI まずしなの鉄道に乗りに行きます
496名無しさん@線路いっぱい
2023/05/26(金) 16:53:33.58ID:Jfz5bLCb 過渡から113-1000'が発売されたようだな
感想が色々と気になる
感想が色々と気になる
497名無しさん@線路いっぱい
2023/05/26(金) 21:09:19.92ID:Jfz5bLCb 自分自身で予約してたサロ110-1350のAssyを入手して、1つがっかり
念のためサロ489初期型を別途入手してたけど、屋根はサロ110-1350とは交換できないのを確認した
互換性があれば、サロ110-350(357・358・361・362以外)とサロ110-302・303が
車体の塗り直しだけでできたんだけど、そう甘くはなかった
床下は、片側のトイレタンクがない以外は同じ仕様の金型(サロ110側の刻印は4556)なのになぁ
念のためサロ489初期型を別途入手してたけど、屋根はサロ110-1350とは交換できないのを確認した
互換性があれば、サロ110-350(357・358・361・362以外)とサロ110-302・303が
車体の塗り直しだけでできたんだけど、そう甘くはなかった
床下は、片側のトイレタンクがない以外は同じ仕様の金型(サロ110側の刻印は4556)なのになぁ
498名無しさん@線路いっぱい
2023/05/26(金) 22:16:30.61ID:emKz0rfc >>496
クモユニも出してくれればよかったのにね。
クモユニも出してくれればよかったのにね。
499名無しさん@線路いっぱい
2023/05/26(金) 22:20:07.47ID:Jfz5bLCb500名無しさん@線路いっぱい
2023/05/27(土) 08:05:07.33ID:5/MHQq6r >>499
いま作るなら車体も屋根も床下も147と143を作り分けないといけないから、完全新金型と変わらなくなるので無理なのでしょう
いま作るなら車体も屋根も床下も147と143を作り分けないといけないから、完全新金型と変わらなくなるので無理なのでしょう
501名無しさん@線路いっぱい
2023/05/27(土) 08:15:44.42ID:jyJMQs07 >>500
そしてクモユニ143に手を付けるのなら、既に40年レベルの商品であるクモニ143も
同時に現代仕様へリニューアルしろ、となるだろうからなぁ
こちらは既にリニューアルされてる115-1000とも絡むことになるだろうけど
クモユニ143が出ることになれば、115-2000や冷房準備屋根などへの考慮も必要になるだろうし
そうなると113-1000'非冷房へのバリエーション展開も、となるんだけどね
サロ113-1000も、湘南色ではなくてスカ色こそが本丸なんだけどなぁ、いつまで待たせるんだよw
そしてクモユニ143に手を付けるのなら、既に40年レベルの商品であるクモニ143も
同時に現代仕様へリニューアルしろ、となるだろうからなぁ
こちらは既にリニューアルされてる115-1000とも絡むことになるだろうけど
クモユニ143が出ることになれば、115-2000や冷房準備屋根などへの考慮も必要になるだろうし
そうなると113-1000'非冷房へのバリエーション展開も、となるんだけどね
サロ113-1000も、湘南色ではなくてスカ色こそが本丸なんだけどなぁ、いつまで待たせるんだよw
502名無しさん@線路いっぱい
2023/05/27(土) 08:19:24.25ID:m4GVAUi3503名無しさん@線路いっぱい
2023/05/27(土) 08:53:49.28ID:jyJMQs07 >>502
外堀は次第に埋めて行っているのに、肝心の本丸には手を付けておらず、
待たされている間に旬が過ぎているような展開が多いんだよな>過渡
例えば155系やサロ110-0非冷房(←サロ153)は製品として既に出てて、165系や交直流急行型電車はリニューアルしてるのに
153系のリニューアルにはまだ手つかずとか
外堀は次第に埋めて行っているのに、肝心の本丸には手を付けておらず、
待たされている間に旬が過ぎているような展開が多いんだよな>過渡
例えば155系やサロ110-0非冷房(←サロ153)は製品として既に出てて、165系や交直流急行型電車はリニューアルしてるのに
153系のリニューアルにはまだ手つかずとか
504名無しさん@線路いっぱい
2023/05/27(土) 08:57:00.32ID:jyJMQs07 サロ110-1350が過渡から出たことで、サロ110-350(AU13屋根)は
側面サボだけ付ければ塗り直しだけでできるようになり
211系のリニューアルも正式発表されたので、現代仕様のサロ124も事実上出ることになる
(直近のホビセンのイベントでも、当然言及されてた)
少し手を加えるだけの技量があれば、JR化後仕様の113-0'(東海道線を念頭に)でも
同一メーカーだけで既に様々な編成を楽しめるようになっている、その意味では非常にいい時代になったもんだよ
側面サボだけ付ければ塗り直しだけでできるようになり
211系のリニューアルも正式発表されたので、現代仕様のサロ124も事実上出ることになる
(直近のホビセンのイベントでも、当然言及されてた)
少し手を加えるだけの技量があれば、JR化後仕様の113-0'(東海道線を念頭に)でも
同一メーカーだけで既に様々な編成を楽しめるようになっている、その意味では非常にいい時代になったもんだよ
505名無しさん@線路いっぱい
2023/05/27(土) 12:11:02.81ID:UBUsu5uX >>500
屋根も143と147は違うんか?
屋根も143と147は違うんか?
506名無しさん@線路いっぱい
2023/05/27(土) 12:27:14.56ID:cfkc0Ord 雨樋の高さが違うんだから、当然違うものになる。
507名無しさん@線路いっぱい
2023/05/27(土) 17:49:57.71ID:lRmMu0bI 今日katoの113系1000番代をAssyでサハと、モハ112動力とモハ113の床下を購入。
一部では叩かれてるが少なくとも自分は全く出来に不満は無し。
既にアルファのキットとkato旧品と、トミックスの旧1500番代ボデマンTNに改造を作ってあるのでちょいと勿体ないがTNを加工取付、TNは配管付きを使用したのでトイレタンクは元のやつをTNに接着。
後トイレ窓を裏から白に塗装、てかこのタイプのサハに擦り硝子って存在したのか?一回も見たこと無いけど。
https://i.imgur.com/3damW5Y.jpg
一部では叩かれてるが少なくとも自分は全く出来に不満は無し。
既にアルファのキットとkato旧品と、トミックスの旧1500番代ボデマンTNに改造を作ってあるのでちょいと勿体ないがTNを加工取付、TNは配管付きを使用したのでトイレタンクは元のやつをTNに接着。
後トイレ窓を裏から白に塗装、てかこのタイプのサハに擦り硝子って存在したのか?一回も見たこと無いけど。
https://i.imgur.com/3damW5Y.jpg
508名無しさん@線路いっぱい
2023/05/28(日) 17:30:20.29ID:4zzVnelp 過渡スレで触れられてたけど、サロ110-1200スカ色が側面サボ付き仕様になっているようで
製品に印刷されている車号ではエラーになるけど、静岡から国鉄末期に幕張へ転属してきた1285・1286なら
側面サボは付いていたので、その2両の車番号だったらエラーにはならないんだよな
逆に、湘南色でも国鉄末期から国府津に入ってきた1233は側面サボがない形態なので
そのあたりまで厳格にこだわりを要求されると、メーカー側は本当に大変だよな
製品に印刷されている車号ではエラーになるけど、静岡から国鉄末期に幕張へ転属してきた1285・1286なら
側面サボは付いていたので、その2両の車番号だったらエラーにはならないんだよな
逆に、湘南色でも国鉄末期から国府津に入ってきた1233は側面サボがない形態なので
そのあたりまで厳格にこだわりを要求されると、メーカー側は本当に大変だよな
509名無しさん@線路いっぱい
2023/05/28(日) 23:52:07.76ID:Tqv9nwDj お香にしなさい
510名無しさん@線路いっぱい
2023/05/31(水) 18:01:38.15ID:iKJ8OzBe サロをいじる余地はまだまだあるな
(そもそも種類が多いし)
(そもそも種類が多いし)
511名無しさん@線路いっぱい
2023/06/09(金) 20:59:22.83ID:MtBJQbbA サロ111冷改
サロ110(元153)冷改
サロ110-1200前期(トイレ、洗面所窓大)
サロ113-1000
どこかのメーカーみたいにセット売りしたら需要あると思うんだけどな。
スカ色、湘南色どちらもいけるし。
サロ110(元153)冷改
サロ110-1200前期(トイレ、洗面所窓大)
サロ113-1000
どこかのメーカーみたいにセット売りしたら需要あると思うんだけどな。
スカ色、湘南色どちらもいけるし。
512名無しさん@線路いっぱい
2023/06/10(土) 08:57:08.83ID:HVW+KbHN 先頭車や動力車を含んで編成として遊べるセットのほうが数が出る
513名無しさん@線路いっぱい
2023/07/29(土) 10:18:02.72ID:H2CC017N 過渡455系発売絡みで、スリットの入ったヘッドライトレンズパーツがようやく再販
後になって後悔しないよう、複数袋購入したw
過渡製品だけでなく、αキットにも組み込んでみるか
後になって後悔しないよう、複数袋購入したw
過渡製品だけでなく、αキットにも組み込んでみるか
514名無しさん@線路いっぱい
2023/08/02(水) 08:01:15.20ID:2Prqj9z6 阪和線スレがないのでここで聞いてみる。
阪和線新快速って、もともとMGをTcにのせた試作冷房車3編成で運転開始してて、あの羽根型マークつけてる写真もたいていこれらの編成なんだよな。
で、阪和線新快速で以下のモノは存在したことがあるんだろうか?
1.非冷房青帯で羽根型新快速板つき
2.量産冷改青帯(つまり富のセットそのもの)で羽根型新快速板つき
3.赤帯で羽根型新快速板つき
たぶん、富のセットにあの新快速板がついてなかったところをみると2.は存在しなかったんだろうなと推測してる。
あと赤帯車が新快速運用に入るときには、大きな羽根型の新快速板じゃなくて小さい〇型の新快速表示をつけていたというが・・・
奈良ー大阪環状線の羽根型表示をひっくり返した赤い蝶ネクタイ型の表示で新快速の運用に入ってる写真があったりするのよな。
阪和線新快速って、もともとMGをTcにのせた試作冷房車3編成で運転開始してて、あの羽根型マークつけてる写真もたいていこれらの編成なんだよな。
で、阪和線新快速で以下のモノは存在したことがあるんだろうか?
1.非冷房青帯で羽根型新快速板つき
2.量産冷改青帯(つまり富のセットそのもの)で羽根型新快速板つき
3.赤帯で羽根型新快速板つき
たぶん、富のセットにあの新快速板がついてなかったところをみると2.は存在しなかったんだろうなと推測してる。
あと赤帯車が新快速運用に入るときには、大きな羽根型の新快速板じゃなくて小さい〇型の新快速表示をつけていたというが・・・
奈良ー大阪環状線の羽根型表示をひっくり返した赤い蝶ネクタイ型の表示で新快速の運用に入ってる写真があったりするのよな。
515名無しさん@線路いっぱい
2023/08/15(火) 14:48:45.40ID:DQxUVtNp 153系 クハ153形
急行「伊豆」
号数:第24号
発売日:2023-08-12発売
通常価格:7,499円(税込)
deagostini.jp/TKC/backnumber.php?id=73852&issue=24
急行「伊豆」
号数:第24号
発売日:2023-08-12発売
通常価格:7,499円(税込)
deagostini.jp/TKC/backnumber.php?id=73852&issue=24
516名無しさん@線路いっぱい
2024/01/11(木) 21:02:20.87ID:bwiHFMU2 富から113系700番台湖西線50thセット発売
517名無しさん@線路いっぱい
2024/01/11(木) 21:18:34.62ID:CHfS51Yr 6輌セットで良かったのにな。
518名無しさん@線路いっぱい
2024/01/14(日) 07:59:21.08ID:kf4OPzJS 113系700番台いいお値段だ 小学1年の夏休みの絵日記のネタは
近江舞子に海水浴行きました 絵は砂浜の向こうの湖西線高架を走る113系
近江舞子に海水浴行きました 絵は砂浜の向こうの湖西線高架を走る113系
519名無しさん@線路いっぱい
2024/01/15(月) 03:31:20.80ID:whiIA73D 後に中間車だけ没収された5701~編成とか広島に旅行したら地元にいたはずの5710~編成とか懐かしいしお金に余裕があったら欲しい枠だわ
520名無しさん@線路いっぱい
2024/03/31(日) 11:01:22.16ID:jP/mmEtb 山上を下にもやり始めた奴がクリーピーダサいとか言ってたやろ
521名無しさん@線路いっぱい
2024/03/31(日) 12:19:25.77ID:vQUy5/4t 家になって謎の一致団結感ある
522名無しさん@線路いっぱい
2024/03/31(日) 12:40:39.66ID:2lb+3G1B523名無しさん@線路いっぱい
2024/03/31(日) 13:41:08.26ID:QzCLlM9J 金曜日貝ポジ減らしてないのかな
それで文句言うなというなら本スレ荒らされたら
すぐバレるやろが…
それで文句言うなというなら本スレ荒らされたら
すぐバレるやろが…
524名無しさん@線路いっぱい
2024/03/31(日) 13:54:27.83ID:X0xK9TPk さいころ倶楽部みたいな生主やりたい事だろそれ!
525名無しさん@線路いっぱい
2024/03/31(日) 14:01:25.39ID:BNstVPza かなりきてますな
正直
だいぶ経ってるよね
正直
だいぶ経ってるよね
526名無しさん@線路いっぱい
2024/03/31(日) 14:23:07.89ID:DlCNBdoz 夢母だの釣りスタめちゃくちゃごちゃごちゃしてた行く気も悪いねんけどな
ネタ抜きでまじでなんとかなる
ネタ抜きでまじでなんとかなる
527名無しさん@線路いっぱい
2024/04/26(金) 11:14:43.06ID:RIdn2pcG 過渡から113系東海道線東京口JR仕様製品化
しかも化けサロと静シスT編成も
横コツK52(新津で車両更新を受けたサハ111-1017入り)
静シスT1(クハ111-631組み込み時代)
化けサロはサロ110-358(元サロ489-12)
しかも化けサロと静シスT編成も
横コツK52(新津で車両更新を受けたサハ111-1017入り)
静シスT1(クハ111-631組み込み時代)
化けサロはサロ110-358(元サロ489-12)
528名無しさん@線路いっぱい
2024/04/26(金) 12:41:56.10ID:mk1jb2Fr クハ111-631は信号炎管が太いタイプだけど再現されるかな?
529名無しさん@線路いっぱい
2024/04/30(火) 16:15:52.32ID:V/Pw4tdP せやな
530名無しさん@線路いっぱい
2024/05/22(水) 21:45:12.03ID:Ec1Q3tg5 これであとクモハ415を作って七尾線の常磐線色復刻なんてのにするのどうだろ?https://i.imgur.com/C7PTVoa.jpeg
クモハ415-601-モハ414-601-クハ415-601という編成で
クモハ415-601-モハ414-601-クハ415-601という編成で
531名無しさん@線路いっぱい
2024/05/23(木) 15:23:14.04ID:Plp5oVhq クモハ415がないせいで-3800顔だったり115-1600顔だったりする可能性を考えてしまった
532名無しさん@線路いっぱい
2024/05/23(木) 20:54:14.28ID:7jFf4B6p クモハ415はクハ411のトイレ無しからつくる
533名無しさん@線路いっぱい
2024/05/23(木) 23:48:33.47ID:ngyJEcdq 401・403系常磐色HGで出るんだよな
534 警備員[Lv.3][新芽]
2024/05/24(金) 00:56:45.95ID:ADMRif9o 115系3500番台(117系の編入車)組込み編成を作りたいと思っている
岡山K編成でネット検索情報ではクハは300番台と1000番台どちらもいたようだけど
肝心の117系モハの動力車の単品探してるけどなかなか見つからないんよね
編成で買ったら117系のクハが余るし
岡山K編成でネット検索情報ではクハは300番台と1000番台どちらもいたようだけど
肝心の117系モハの動力車の単品探してるけどなかなか見つからないんよね
編成で買ったら117系のクハが余るし
535名無しさん@線路いっぱい
2024/05/24(金) 01:42:56.10ID:dYp/i8hK 過渡だったら新しい方でも最終奥義葦組み(今買うのは至難だが)があるけど
富だと田無とかで見つかるかの運だな…
117の4連(サンライナーか末期)も並べるにはちょうどいいけどやはり動力…
富だと田無とかで見つかるかの運だな…
117の4連(サンライナーか末期)も並べるにはちょうどいいけどやはり動力…
536名無しさん@線路いっぱい
2024/05/24(金) 15:41:11.49ID:6LruQR0V >>533
KATOから既に出てるだろ
KATOから既に出てるだろ
537名無しさん@線路いっぱい
2024/05/24(金) 17:14:49.94ID:GPiE7Qpy 今度富から出るのは401系の後期(?)で
過渡から最近出たのは415-100/500/700?
過渡から最近出たのは415-100/500/700?
538名無しさん@線路いっぱい
2024/05/24(金) 17:15:58.25ID:1RN2Exd4 >>536
そんなものは出ていない。
そんなものは出ていない。
539名無しさん@線路いっぱい
2024/05/24(金) 19:05:19.45ID:HJ36XAs0 低運転台のクハ401/421はあるのにクハ111はないんだな
ひょっとして401/421系は111系より古いのか?
ひょっとして401/421系は111系より古いのか?
540名無しさん@線路いっぱい
2024/05/24(金) 23:22:31.69ID:dYp/i8hK 製造年
401試作車→'60/8
クハ111-1→62/5
403初期車やら415-300初期車やら113-1000の1000'登場直前やらの
過渡期仕様がちょくちょくあるのが面倒だが惹かれるポイント
401試作車→'60/8
クハ111-1→62/5
403初期車やら415-300初期車やら113-1000の1000'登場直前やらの
過渡期仕様がちょくちょくあるのが面倒だが惹かれるポイント
541名無しさん@線路いっぱい
2024/05/25(土) 19:07:37.86ID:ZGpog6Uv PLUMの115-300、モハの側面の妙な場所にパーティングラインがあるみたいだな。やっぱりプラモ屋には鉄道模型は無理だったか。
542名無しさん@線路いっぱい
2024/05/26(日) 00:23:45.80ID:ChStie5x 201系の時から側面の一部だけコマ替えしてるから変な段差があったし、まあそんなもんや
543名無しさん@線路いっぱい
2024/05/26(日) 03:50:19.77ID:drMj8Uba パーティングラインなら凸部分だけ削ればいいけど段差はきついな
売れる数が少ないから側面の途中で切り継ぎみたいな事しないといけない事になるんだな
売れる数が少ないから側面の途中で切り継ぎみたいな事しないといけない事になるんだな
544名無しさん@線路いっぱい
2024/05/26(日) 08:26:54.49ID:IhFLy0Cx で、結局さらに売れなくなっちゃうと。
545名無しさん@線路いっぱい
2024/05/26(日) 08:31:47.84ID:ChStie5x >>543
ペーパーかけてならせばわからなくなるレベルではあるぞ
それより201は前面黒部品裏の突き出しピンが飛び出てるのを削ってない作例が大杉
裏面を平らに削れば実車通りに黒色部分が一段凹むのに、そのままにしとくから段差な少なくて似てなく見える
ペーパーかけてならせばわからなくなるレベルではあるぞ
それより201は前面黒部品裏の突き出しピンが飛び出てるのを削ってない作例が大杉
裏面を平らに削れば実車通りに黒色部分が一段凹むのに、そのままにしとくから段差な少なくて似てなく見える
546名無しさん@線路いっぱい
2024/05/26(日) 12:40:33.08ID:T57XM/3s 側面とか数が多いと修正がダルい部分こそキチッと作っといて欲しいんだけどなぁ。
547名無しさん@線路いっぱい
2024/05/26(日) 20:38:02.80ID:YFg8Fs2T548名無しさん@線路いっぱい
2024/05/26(日) 21:05:57.84ID:IhFLy0Cx いやいや、雨樋付近の段差も結構なもんなんだわ。
549530
2024/06/06(木) 12:24:01.21ID:TZ3Ran7A 七尾線向けの野心作415系600番台のクモハが来た
https://i.imgur.com/icOUcnW.jpeg
あとはクモハ415-600の連結器を車体マウントのカプラーに変えるのとスカートを探さないと
あと赤電の赤と七尾線の赤はそれぞれ赤何号になるかな?
https://i.imgur.com/icOUcnW.jpeg
あとはクモハ415-600の連結器を車体マウントのカプラーに変えるのとスカートを探さないと
あと赤電の赤と七尾線の赤はそれぞれ赤何号になるかな?
550名無しさん@線路いっぱい
2024/06/16(日) 07:10:08.98ID:EmcOQYDY 七尾線の415も廃車にする前にライト回りをクリーム色にして赤電風にしてほしかったよな
551名無しさん@線路いっぱい
2024/06/30(日) 13:27:01.76ID:MxgqQ6rK 七尾の415に401からの系譜と縁がなかったのがな
113非ユニット窓車を作った富/過渡による415-800まだですか(正直期待していない)
113非ユニット窓車を作った富/過渡による415-800まだですか(正直期待していない)
552名無しさん@線路いっぱい
2024/07/01(月) 22:24:02.04ID:gIrRsssY それなら身延線115-2000を母体とした七尾色は415系850番台ってところか
553名無しさん@線路いっぱい
2024/07/06(土) 02:30:49.22ID:dzJonltV 七尾線415系も最初は岡山の115-1000を種車にしたかったらしいから
架空車の中では現実味がある方らしいと
架空車の中では現実味がある方らしいと
554あぼーん
NGNGあぼーん
555あぼーん
NGNGあぼーん
556あぼーん
NGNGあぼーん
557あぼーん
NGNGあぼーん
558あぼーん
NGNGあぼーん
559あぼーん
NGNGあぼーん
560あぼーん
NGNGあぼーん
561あぼーん
NGNGあぼーん
562あぼーん
NGNGあぼーん
563あぼーん
NGNGあぼーん
564あぼーん
NGNGあぼーん
565あぼーん
NGNGあぼーん
566あぼーん
NGNGあぼーん
567あぼーん
NGNGあぼーん
568あぼーん
NGNGあぼーん
569あぼーん
NGNGあぼーん
570あぼーん
NGNGあぼーん
571あぼーん
NGNGあぼーん
572あぼーん
NGNGあぼーん
573あぼーん
NGNGあぼーん
574あぼーん
NGNGあぼーん
575名無しさん@線路いっぱい
2024/07/20(土) 10:24:04.00ID:6WgRvJuS 「ジェイク」は talkのスクリプト荒らしだからNGワード
576あぼーん
NGNGあぼーん
577あぼーん
NGNGあぼーん
578あぼーん
NGNGあぼーん
579あぼーん
NGNGあぼーん
580あぼーん
NGNGあぼーん
581あぼーん
NGNGあぼーん
582あぼーん
NGNGあぼーん
583あぼーん
NGNGあぼーん
584あぼーん
NGNGあぼーん
585あぼーん
NGNGあぼーん
586あぼーん
NGNGあぼーん
587あぼーん
NGNGあぼーん
588あぼーん
NGNGあぼーん
589あぼーん
NGNGあぼーん
590あぼーん
NGNGあぼーん
591あぼーん
NGNGあぼーん
592あぼーん
NGNGあぼーん
593あぼーん
NGNGあぼーん
594あぼーん
NGNGあぼーん
595あぼーん
NGNGあぼーん
596あぼーん
NGNGあぼーん
597あぼーん
NGNGあぼーん
598あぼーん
NGNGあぼーん
599あぼーん
NGNGあぼーん
600あぼーん
NGNGあぼーん
601あぼーん
NGNGあぼーん
602あぼーん
NGNGあぼーん
603あぼーん
NGNGあぼーん
604あぼーん
NGNGあぼーん
605あぼーん
NGNGあぼーん
606あぼーん
NGNGあぼーん
607あぼーん
NGNGあぼーん
608あぼーん
NGNGあぼーん
609あぼーん
NGNGあぼーん
610あぼーん
NGNGあぼーん
611あぼーん
NGNGあぼーん
612あぼーん
NGNGあぼーん
613あぼーん
NGNGあぼーん
614あぼーん
NGNGあぼーん
615あぼーん
NGNGあぼーん
616あぼーん
NGNGあぼーん
617あぼーん
NGNGあぼーん
618あぼーん
NGNGあぼーん
619あぼーん
NGNGあぼーん
620あぼーん
NGNGあぼーん
621あぼーん
NGNGあぼーん
622あぼーん
NGNGあぼーん
623あぼーん
NGNGあぼーん
624あぼーん
NGNGあぼーん
625名無しさん@線路いっぱい
2024/08/30(金) 20:39:05.27ID:5LmFumQp ネット世代は保険でないのに
海では
海では
626名無しさん@線路いっぱい
2024/08/30(金) 20:44:41.47ID:iarvC/RK クソニーで台無しだよ…
破産献金や霊感販売はそもそも腹が減ってる状態なのにwww
中華とズブズブなとこのほうが安全なんだぜ
破産献金や霊感販売はそもそも腹が減ってる状態なのにwww
中華とズブズブなとこのほうが安全なんだぜ
627名無しさん@線路いっぱい
2024/08/30(金) 20:55:58.48ID:uXRc+RH6 ミューズ懐かしいな
628名無しさん@線路いっぱい
2024/08/30(金) 21:32:00.92ID:MwGbGcg/ 普通にひどくね?シラフじゃ良い人を晒す晒したやってたら将来的に
作られてるん?アムロか!?
作られてるん?アムロか!?
629名無しさん@線路いっぱい
2024/08/30(金) 21:42:29.65ID:h38pfGOM しかしこういう日は休み扱いやわ
630名無しさん@線路いっぱい
2024/08/30(金) 21:46:23.49ID:GMlvBAN9 >>450
サウナのアニメ見たいわ
サウナのアニメ見たいわ
631名無しさん@線路いっぱい
2024/09/29(日) 09:45:20.07ID:Uz2dryIV 富から113ー700出たけど、2コパン改造車って前期車なのか後期車だったか・・・(2コパンの屋根板葦のランボードが「お誂え向き」なんだよな)。
632名無しさん@線路いっぱい
2024/09/29(日) 14:12:41.57ID:z++K+G5Q 過渡の113系JR東海道線東京口ついに発売されたな
633名無しさん@線路いっぱい
2024/10/31(木) 23:22:55.17ID:DsVOo55V ようやく113系のシートピッチ非拡大車(0'番台車)が手に入りやすくなりそうだ
平成時代の国府津区の編成を再現するには欠かせないからね
平成時代の国府津区の編成を再現するには欠かせないからね
634名無しさん@線路いっぱい
2024/10/31(木) 23:39:46.55ID:SURxk980 リサイクル店で基本+増結で16000円で買ってケースをあけたら付属4連が勝手に増えてたw
行き先表示が全部『沼津』になってて(これは違うだろ)とは思いつつキレイに貼れているので迂闊に剥がせないわ
実車の付属4連は切り離し駅迄の表示で良い?
行き先表示が全部『沼津』になってて(これは違うだろ)とは思いつつキレイに貼れているので迂闊に剥がせないわ
実車の付属4連は切り離し駅迄の表示で良い?
635名無しさん@線路いっぱい
2024/11/01(金) 00:31:45.75ID:yh0oMKS3 切り離し駅か山北辺りで
636634
2024/11/01(金) 00:42:21.76ID:lTwT6/be >>635
やはりそうなるよね、ありがとう。
やはりそうなるよね、ありがとう。
637名無しさん@線路いっぱい
2024/11/02(土) 00:33:45.68ID:dn53IktM638名無しさん@線路いっぱい
2024/12/12(木) 15:25:15.34ID:gbFFJkhO 鉄コレサンパチ君
2両セット(クモハ112は2パンタ)製品化決定
2両セット(クモハ112は2パンタ)製品化決定
639名無しさん@線路いっぱい
2025/01/05(日) 18:19:13.22ID:2cgtMGoA 岡山ローカルの115系の写真見直してたら オデコの方向幕ケース部分が原型でLED表示器内蔵の奴が居る
リニューアル工事でわざわざこのケース部分を前に出っ張らせた意味が分からなくなってしまった
リニューアル工事でわざわざこのケース部分を前に出っ張らせた意味が分からなくなってしまった
640名無しさん@線路いっぱい
2025/01/06(月) 01:02:11.26ID:MlEG37xl ググレ加須
641名無しさん@線路いっぱい
2025/02/04(火) 14:19:24.65ID:Dx/oAahP 短命に終わったサロ112は特ロだったの?
642名無しさん@線路いっぱい
2025/02/16(日) 01:00:43.63ID:gghCIKje KATOの415系常磐線と、TOMIXの401系を繋げてみると、白は違って見えるのね(TOMIXのが濃いめ)
レスを投稿する
ニュース
- 【神奈川県警】行方不明の岡﨑彩咲陽さん(20)元交際相手からのストーカー被害を警察に訴え…祖母の家に避難も 「事件性はない」 [ぐれ★]
- 入荷した備蓄米「1日で売り切れてしまった」スーパーから嘆きの声 専門家は「コメ価格は今年秋以降も上がる可能性がある」と指摘 [首都圏の虎★]
- 【農業】「コメ農家が国に殺されかけている」価格高騰も農家に恩恵なし…「令和の百姓一揆」代表が語った国への怒り [ぐれ★]
- 【大阪】西成・小学生7人負傷事件、殺人未遂容疑で逮捕の東京都東村山市の28歳無職の男「全てが嫌になった」無差別殺人狙ったか ★3 [樽悶★]
- 【野球】セ・リーグ G 4x-3 C [5/1] 巨人4連勝 延長12回吉川がサヨナラタイムリー! カープ3タテくらい6連敗 [鉄チーズ烏★]
- 【万博】インド館がついにお披露目 イギリス館では5000円“ティーセット”が物議…スコーンが1つ、紅茶は紙コップ [夜のけいちゃん★]
- 【悲報】大阪万博の近くのホテルでやってるビュフェ(5500円)が美味しそう😋 [616817505]
- ▶いい加減ぺこみこ仲直りしろ
- 🎉ほのかおじさん54歳の誕生日で脛。🏡
- 【新車販売】日産、4月の販売台数がマイナス19%! [219241683]
- 訪日外国人「ちょっと待って!日本って路上で喫煙しちゃダメなの?変な国」 ジャップだけの変なルールに戸惑う人続出 [271912485]
- みけねこ、ブチギレる「アンチの一生分の稼ぎを納税してる」 [268244553]