X



東海顔の近郊型国電をモデるスレ2[113系・415・711系等] ©2ch.net

2017/09/06(水) 13:53:50.49ID:QiFMroev
 
前スレ

[東海顔]近郊型ECをモデるスレ[113系・415・711系等]
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1316115882/
 
107名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/05/25(金) 04:02:28.08ID:Jp/e2Sc3
>>106
ベンチレータ位置・ワイパー・配電盤、前面強化・ジャンパ栓受とホースの有無、クーラー・信号炎管・避雷器の形態、塗り屋根化・トイレ換気扇・モケット交換・・・
2018/05/25(金) 07:07:01.81ID:dvKaKuZi
無線アンテナの位置は?
2018/05/25(金) 12:19:17.82ID:MCyFfK2S
>>108
0'や2000(東京口)と違って、1000'と1500は取付位置が統一されてたはず
センターから若干ずれてたかと
110名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/05/31(木) 22:54:15.90ID:ISZhaEAh
GMから115 1000代3連(30N)登場
111名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/06/01(金) 12:37:14.41ID:ND/ovOyP
>>310
D28〜31にすればよかったのに、せっかく金型新調したんだから
2018/06/02(土) 13:57:29.08ID:67Jxj8u4
過渡115-1000リニュが出てたか
緑のジャンパ栓Assyだけ買ったw
113名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/06/03(日) 20:36:31.65ID:uvDQpbpF
爺の115-1000の30N、2000みたく売れたら40N出すのかな?ただ実車は少ないから出さないんじゃないかな。もし出したとしたら、鉄コレきのくに線クモハ112-2000に手ぇ加えてバラ売りのクモハ115と組んで「なんちゃってオカG」が出来ちゃうんだよな…
114名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/06/05(火) 12:30:41.13ID:XnygmrTa
蟻・爺・富(今月中旬以降予定)で40Nが出るようになったけど、その前に金属製の一体型ボディキットがあったの知ってる香具師ってどれくらいいるかな?ちなみに俺は113-0'のモハユニット持ってるけど
2018/06/06(水) 00:52:06.22ID:5w+GCWhc
過渡115-1000の出来が素晴らしい
順調にバリ展が進めば価格面でも完成度でも富をしのぐ
116名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/06/08(金) 15:43:12.91
>>101
晩年の静シスLL編成や海シンのN編成とかも可能だな(海シンは一部パンタ交換要だが)

ちなみに静シスT編成でオール2000番台だったのはT1とT6のみ
T1 Tc'111-2632+M'112-2697+M113-2697+Tc111-2722
T6 Tc'111-2622+M'112-2698+M113-2698+Tc111-2733
117名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/06/08(金) 15:59:48.14
>>115
クモハ115-1000湘南の編成出してくれるといいんだけど
富でプレミア値になってる冷房準備車とか出せば面白いけど
2018/06/08(金) 17:46:37.78ID:uMrJB7nm
ちょっと捻った所から出してくる気しかしない・・・
2018/06/08(金) 18:35:44.47ID:8cj8oI19
>>117
PS23の松本5連とPS16の長岡6連で荷電も抱き合わせとかか
120名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/06/08(金) 21:20:26.24ID:Zt64fEeN
>>116
Tc2133-M2045-M'2045-T'c2033は静岡に新製投入された唯一の2000番台だな
似た様なのが201系のTc134-M263-M'263-T'c134で長らくバラ予備だった
2018/06/09(土) 05:11:42.30ID:X0u/yEmn
KATO115系は従来通り単品販売希望
2018/06/09(土) 08:04:05.63ID:orcg6wtx
>>121
Assyが事実上の単品販売って気もする
123名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/06/15(金) 20:39:00.71ID:4um6TNvu
末期色出してカフェオレ出さないと片手落ちな件
124名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/06/17(日) 00:52:17.13ID:h4inr8yA
>>115
確かにできはいいんだけど(特に富は後期型の取っ手の表現がないのはマイナス)、
惜しむらくは300番台と時代設定が違っていて、チャンポンにできないところだなあ
(物理的にはつなげられるけど、方向幕や無線アンテナなどのディテールが違う)
ゆえに今回は旧製品後期版でいいやってことでスルー

>>123
富の件だよね?
あれ戸袋窓小さくない?
125名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/06/17(日) 03:20:06.01ID:Zp65hJRG
>>123
売れなそうな黄色からやってるだけじゃないのカフェオレ出し惜しんで
126名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/06/17(日) 05:01:37.05ID:vtvKeF1i
>>125
売れそうな末期色はわかるが
じゃあ売れないと思うカフェオレは出さないね、
127名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/06/17(日) 18:52:51.80ID:5+s5zJAD
キハ40・47の青新潟やキハ22のツートンも出し惜しみだもんね
先日やっとキハ66・67の九州色は出したけど
128名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/06/19(火) 21:23:25.85ID:zfMfbbnC
>>127
キハ40、47の青新潟、非冷房、黒台車時代のやつもなかなか出さないね。
個人的には夏の暑い日に羽越線で窓全開にして乗ったキハ47青の思い出があるもので。
蒲原鉄道乗りに行った時のキハ40青のオールロングな車内に唖然とした事も。
酉の地方色もだけど、更新後や現行仕様ばっかりでスタイルは原型を維持していた頃のが全然出ない。

「あつい!」インレタを貼って新潟に転属した長野色の115系を作ろうかと思っているのですが、所属表記は新ニイになったのでしょうか?
グレーの新ニイ標記なんてどこもインレタ無いですよね・・・?
129名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/07/07(土) 23:56:33.07ID:Cx60nail
恐怖政権

http://imepic.jp/20180703/771220
http://imepic.jp/20180703/771241
http://imepic.jp/20180703/771240
http://imepic.jp/20180703/771230
2018/07/16(月) 11:43:36.41ID:yjVVyEND
中古でKATOの113スカ色(幕張区・総武快速仕様)を購入した。実際にはありえなかった、房総ローカル仕様になった2000番台編成と並べてみるか…。
131名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/07/17(火) 12:01:49.57ID:Hww2y+G3
https://www.youtube.com/watch?v=ImPWkkjsNZQ
踏切で立ち往生していた大型トラックの運ちゃんは不起訴で、
列車の運転士は業務上過失往来危険で有罪だって。へんなの。
衝突時の派手な映像あり。
2018/07/17(火) 12:16:42.41ID:dOC2feiE
>>130
トラックの運転手は必要な防護措置をとってて列車の運転士がそれを確認してなかったってことかな?
133名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/07/21(土) 15:38:32.74ID:Js8bMCog
非常ボタンも押してなかったし発煙筒も焚いてなかったけど?
2018/07/22(日) 23:19:57.49ID:0b8gnWO3
去年上京できなかったので松屋の模型ショウいけなかったけど
今年こそ行こうと思ったがどの雑誌にも広告が載ってないしやる雰囲気じゃないんだが
どういうこった?
2018/07/23(月) 01:00:33.36ID:Zb086KUV
>>134
まずは
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1407283765/
のスレを熟読するといい
昨年と今年の様子が分かる
136名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/07/29(日) 03:47:02.59ID:Z8vDNwoF
阿武隈で復元された417系はクハだけ?
137名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/08/02(木) 21:02:12.30
新ニイL99ついに廃車か
138名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/08/02(木) 21:02:44.44
富ありがとう115系9月に延期
139名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/08/03(金) 08:52:50.69ID:/kC9n7F8
>>137
残留全車がP付きで大宮まで自走できるようになっちゃあ、用済みだもんなぁ。
2018/08/04(土) 07:59:27.70ID:hhE27Oqq
>>126
昔っからカラバリ大好きなのにやらないわけがない
2018/08/06(月) 23:13:30.77ID:glbtGkve
せっかく有給とって上京してきたのにもうやってなかった・・・
142名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/08/09(木) 20:06:09.26
来年1月
富115新潟S編成等再販
143名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/08/15(水) 15:08:46.02ID:FRo/Gs88
>>142
S編成、N編成が再生産されるのに、なぜL編成が再生産されない!
S+Lの6連、よくあった組み合わせなんだからL編成も再生産してほしい。
144名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/08/17(金) 21:53:53.96
蟻から115-500弥彦非冷房時代出るとか
145名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/09/03(月) 21:32:35.25ID:y5cDtQ8w
>>143
455磐西や115信州じゃないけど適用できるインレタ番号が1本しかないとか?
146名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/09/10(月) 20:56:00.15ID:UAI/GDNe
爺も末期色を出すのかよ
大丈夫か
2018/09/10(月) 21:04:35.74ID:xi/jnruW
403、415系を床下再現で頼む
2018/09/15(土) 16:42:17.60ID:dESxtBae
>>147
車体を113系と共通化している現状からしても無理でしょ。
運転室扉後部の昇降用ステップは401系統にはないのに。
2018/09/17(月) 20:40:18.69ID:5ys2hDJ7
床下よりステップより顔がガイジンなのは気にならないのか?
415系の顔はもっと平らだろ
150名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/09/23(日) 19:18:21.17ID:FUImy+ni
さよなら115系のT1022編成はクーラーがきちんとAU75Bかな?
予告写真で209系並みだったから疑ってる
2018/09/27(木) 02:49:50.76ID:ygN5LDeL
>>145
該当するのはL7・L8・L11の3本かな
152名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 11:59:20.58
113-2000東海は415常磐115瀬戸内あたりと床下一式とトレードしてもも面白いかもな
東海のクハ111のJRマークはマスクインレタなりで隠せれば国鉄や束酉仕様も
2018/10/10(水) 00:42:24.79ID:TTJY5VP+
>>152
いやそれやっても黒Hゴムだから国鉄仕様にはならないし、横コツ車はトイレなし-2100居なかったし
154名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 00:50:12.33
>>153
西日本仕様なら黒Hゴムでも問題なしじゃん
向日町や宮原あたりならカフェオレ前の姿ならありじゃん
2018/10/10(水) 19:00:28.06ID:0SRlr5NS
酉車は酉車でWC撤去客室化改造車とか、
色々と頭悩ますネタがまた出てきちゃうからなぁ
2018/10/10(水) 20:54:05.09ID:37xEBcGX
WC撤去客室化改造車といえば、阪和色のまま山陽本線走ってた初期型クハが
客室化した所だけユニットサッシになってた変形車を思い出した。
トレジャータウンのキットであったな。
157名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/10/17(水) 11:39:10.66
富ありがとう115
種別行先シール何を貼るか悩んでいる日々
セオリーなら「団体」表示になるけど
そのまま普通運用に就かせたい気持ちもあるので…
158名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/10/17(水) 20:32:12.92ID:HowDiv5U
ありがとう115系の6連、実車の中間に入っている先頭車の種別幕は、先頭に立っている車両と同様に復元されたの?

定期営業運転時は埋められた状態でしか走ってない車両だから、中間先頭車にはリニュセット同様の非透過緑パーツ装備にしてほしかった。
159名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/10/18(木) 14:57:28.40
>>156
高崎リニューのセット持ってればそのパーツと交換する手もあるよな
ライトユニットも抜けば他の車種への交換用に使えるし
160名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/12/13(木) 17:20:48.79
富から115-1000新潟S編成(WC付)と115-1000弥彦色発売決定

来年再販で購入予定のS編成(WCなし)はクモハ114-1000はT化しようかな…
2018/12/13(木) 19:31:11.44ID:01+QG3bV
>>160
(新)弥彦色好きだから買いますわ
トイレありS編成も買いたいが、買う物が他にあり過ぎてな…
162名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/12/13(木) 21:15:33.07ID:SSTUHb6b
>>160
WC付S編成はS1にしてクモハ115-1500屋根を他に転用だな。
これだけMc115-1060+M'c114-1501の組み合わせ。
他は全部Mcは1500番台。
しかし、これだけ新潟の115系が生産されているのに、L編成の再生産だけが無い・・・。
2018/12/13(木) 21:20:42.78ID:01+QG3bV
数年前は新潟LもNも秋田無で半額セールだったんだがな…
あれはE129登場前だったのだろうか
2018/12/13(木) 23:00:24.43ID:E4H6BUUN
これだけ御膳立て(?)が…となると、改めてL編成やるなら
寧ろ最後の砦とも云うべき“サハ入り”の「L編成U」(又はB)として
やって欲しいところだがな
サハ抜けばN編成としても遊べるし、現にそうした編成も実在したしな
プレイバリューも高くて新規の金型も要らんし(笑)、やらんかなぁ
2018/12/14(金) 08:14:38.87ID:q71uD1OE
ハードルは上がるけどできればL1〜L4のどれかを…
166名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/12/14(金) 15:02:40.00
ニイ115S編成は2連で水上まで来てた運用もあったな
2018/12/14(金) 19:49:21.10ID:awYRpK5y
富から115-2000広島40Nミルクオレ
これを待ってた
末期色はタダでも要らない

>>166
単独運用は上越線や信越線直江津〜長岡が多かったよな
168名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/12/15(土) 03:50:43.46ID:MlM5McKE
>>165
モハ0番台の編成も、113系初期型の設計データ流用すればそこまでハードルは高くなさそう。
HGになる可能性高いけど。
>>164
それならサハだけ単品売りで十分。

大宮限定販売のWパンタ、一般販売で再販してほしい。
新新潟色にもWパンタ居たよね?
169名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/12/15(土) 05:38:16.83ID:TSf3rmxB
>>167
待ってましたって言ってもいざ発売されたら
側窓がって買わないんだろう?

ちなみに俺は末期色買ったよ
170名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/12/15(土) 05:39:26.78ID:TSf3rmxB
>>167
待ってましたって言ってもいざ発売されたら
側窓がって買わないんだろう?

ちなみに俺は末期色買ったよ
171名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/12/15(土) 05:41:45.88ID:TSf3rmxB
ごめん、ダブった

>>161
たかが1万ちょっとの物が買えないなんて・・・
生活大丈夫ですか?
172161=167
垢版 |
2018/12/15(土) 13:08:23.32ID:9p23mGRJ
>>169
感じ悪い人だなw
この色は問答無用で予約するよ

>>171
JR私鉄問わず欲しい物が多すぎて、欲望のままに何でもホイホイ買うとヤバいのよ
たかが1万の積み重ねが10万20万になるから、少しはメリハリ付けて自分に歯止めかけないとね
新潟Sはまあまあ乗ったけど、同じ色のNやLが複数あるし、ここはやめとこうと(でも新弥彦色は好きな色なので迷わず予約)
173名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/12/15(土) 13:32:36.67
115系は来春のダイヤ改正で
山陽線三原(一部糸崎)〜岩国、呉線、可部線から撤退決定
山陽線の岡山〜広島直通もほぼ全列車が三原or糸崎で乗り替えに
2018/12/15(土) 15:54:08.12ID:NOUUZAxZ
>>168
>サハだけ単品売り

そんな気の利くこと、(小売り向け的にも)今の富がする訳無ぇしw
じゃなけりゃ「カニ25」とかなんて、とっくにそうしてるだろ
175名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/12/15(土) 18:33:31.79ID:TSf3rmxB
たかが10万20万で歯止めかけるとは、
生活頑張って
176名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/12/15(土) 20:48:01.88ID:CSBlVw7o
クルマいじりには数十万すぐ使うけど
模型には1万でも惜しいな。
2018/12/15(土) 22:09:43.06ID:weesvoso
上野口の115系のサボって白と紺色の2種類あったけど、分けてあった理由って何かあったのですか?
178名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/12/15(土) 23:52:36.36
>>177
宇都宮線(青)と高崎線(白)区別するためじゃね?
方向幕時代も緑と白表示に分けてあったな
2018/12/16(日) 07:02:29.77ID:WfukaJn5
それちゃんと利用客にもアナウンスしとかないとわからないよねえ。
宇都宮線は青(緑)の行先、高崎線は白ですとかさあ。
千葉でもせっかく色分けしたのにお前ら勝手に発見しとけって感じだった。
緑の銚子行きは成田線経由ですとか紙でも張っとけばいいのに。
180名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/12/16(日) 07:45:07.27ID:JNftCjpb
>>179
そこまで親切な事すると思ってる?「動労最期の牙城」だぞ、千葉は
181名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/12/16(日) 16:22:42.72ID:XNnTpWfk
中の人向けなんじゃね?>方向幕の色分け
2018/12/16(日) 19:44:17.62ID:Bx9Yf+De
>>179-180
一応、房総113は千葉⇔銚子や千葉⇔鴨川の列車は前面側面とも行先の下に○○回りと入ってたけどね
2018/12/16(日) 19:55:23.10ID:Bx9Yf+De
あと、千葉の場合は以前から千葉駅のホームやコンコースの番線表示等も房総4方面で完全に色分けしてて、発車番線も房総4方面は原則分けてるから、4色の色分けはかなり定着してる筈
184名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/12/16(日) 22:38:01.97ID:3BU7j6CA
>>179
千葉の路線別カラーは気動車時代からサボでやっていた伝統あるものだよ。
東金線は黄色(総武線系)から赤(外房線系)に変わっているけど。
209系化するときにカラー表示やめちゃったけど、正面の路線表示幕でカラーの路線名表示をやってほしかった。
>>182
外房線からの東金線直通列車は通常赤幕なんだが、たまに車掌が間違えて黄色幕の成東行きが蘇我に現れた事があるw
東金線直通列車の側面幕には(大網回り)の表示は付かずじまいだったな。
2018/12/17(月) 07:00:08.19ID:pY7sv/Tm
ニワカほど動労千葉で話を片づけるよなw
186名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/12/30(日) 15:54:53.56ID:uu0zW7wg
発車ベルの廃止は当時大英断だった
今なおたまに接続保障の無い列車に乗り換える事が出来たりする
階段の位置と次列車の停まっているホームを熟知していれば
187名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/01/01(火) 19:14:37.53ID:dWzLM33Y
>>186
千葉駅は橋上化で使いにくくなったよ。
階段が狭くなったのを始め、駅入り口から電車に乗るまでの動線が大幅に延びた。
店舗ばかりで乗り場も見つけづらい。
階段が狭くなったのだって階段間に入居する店舗の面積を優先させた結果だろうし、主客転倒も甚だしい。
鉄道施設としてはクソ設計だと思う。
大宮も酷いがな。階段上がったらデパ地下状態で出口もすぐに分からない。
2019/01/01(火) 21:29:23.25ID:7/qKWrv8
駅ナカ商売に必死すぎて本業がお手すき、使いづらい、係員が少なくて尋ねることも出来ない。ホームの安全も守れてない。
189名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/01/02(水) 07:47:06.23ID:aRlonK1d
若干スレチになりそうだが、Qの415-1500に813と同じ形状のドアに換装したのがあったけど、これを再現したセットははたして出るだろか(サードパーティーのインレタでもいいけど)
2019/01/02(水) 08:02:48.57ID:mdTJ3SvK
>>189
ドア窓抑えをHゴムにしたのじゃなくて?
191名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/01/04(金) 20:53:50.24ID:5g8vkdJo
>>187
まだ久留里線にキハ30・37・38が残ってた時代ね
千葉駅はあちこち工事してたわ
2019/02/17(日) 10:55:24.57ID:JEKiXJeF
昨日新潟の方行ってたが、越後線にまだ115系走ってるのだな
もう現役で走る実物見れないのかと思ってた
2019/03/13(水) 08:29:22.86ID:mn+D2o3n
富から
113系の0'番代
115系の0番代
出るんだろうか。
なまじ115系の300番代で客ドアの手掛けモールドしちまったから、113系にしようとすると型起こし直しになるよなぁ。
逆もまた然りで。
2019/04/26(金) 18:32:42.84ID:gio1WFgS
まさか過渡が幌枠埋め込みの顔を作ってくるとは…
195名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/05/22(水) 16:13:18.30ID:bmoILvns
age
196名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/05/26(日) 05:53:53.17ID:BE/C76G3
ふつーーの国鉄時代の東海道線東京口の113系を再現したいですが、そもそも湘南色の113系がどこにも無いですを。。
197名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/05/26(日) 07:23:19.76ID:WoYvaipp
なんとなく冷遇される113系ヲ・・・
198名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/05/27(月) 01:04:25.34ID:vu4jpEwi
415系リニューアル、あと10年早ければなぁ。
あと、7連基本編成のナンバーは4両セットの500番台と入れ替えても適合するナンバーに変更してほしい。
ぜひ続けて401系エキスポライナー(クハ401-14入り)を出してください。
199名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/05/27(月) 21:23:33.67ID:odizvXd/
>>197
つ αモデル
同ディテールで各種作りわけ可能
200名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/06/20(木) 21:42:43.19ID:RBComuXo
115系新新潟色Wパンタ編成発売あげ。
新潟色よりも値段が爆上げなのはなぜ?
新潟色Wパンタ編成の再販きぼんぬ!
201名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/06/26(水) 00:53:58.75ID:zy8ZBmSL
富は113-1000ATCをいつになったらやってくれるんだ?
いい加減、似てない蟻製品を手放したいんだが。
2019/06/26(水) 05:55:03.44ID:gKMa7S7z
もう113系はこのまま日陰者扱いじゃね。
客ドアの手掛け削る技術磨かねば。
2019/06/26(水) 10:16:37.51ID:jyFRiR3S
>>201
40年位前に、どこよりも早く製品化したじゃないか。
あの当時で嵌め込みガラスに精密な床下で良かったぞ。
2019/06/26(水) 10:56:19.85ID:satACBXS
スカートも金属製で気合い入ってたしな
2019/06/26(水) 10:58:07.43ID:X3ByWrak
未来を予見したカラバリもあったな。
2019/06/26(水) 11:50:06.15ID:bOdNpl5Y
過渡の201系(900番代)共々未だに実現しない…もとい、
ついぞ陽の目を見んかったモノもあるが

そういや常磐線や北九州地区も早い時期(旧塗装の頃)から
ATC導入(或いは準備工事)されてたなw
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況