X



【室内灯】オプションパーツ【カプラー】
0001名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/12/21(月) 17:00:14ID:6alQO3hA
やってますか 
0002名無し募集中。。。
垢版 |
2009/12/21(月) 17:19:39ID:Eo7t4DHD
バスヲタいる?
0003名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/12/21(月) 18:58:10ID:+6ugXAXG
コキコキコキコキコキコキコキコキコキコキコキコキコキコキコキコキコキコキコキコキコキコキコキコキ


いくらコイてもフニャチン
某メーカーのコキ
0004So What? ◆SoWhatIUjM
垢版 |
2009/12/21(月) 19:45:48ID:PbOnAdZ2
    .____
    /\     .\
    / ※.\___.\
  <\※ ※ ※ ※ _, ,_
   \`ー──く(.*゚∀゚)ヽ < 占拠。
     ─── ヽ_つ酒O  

0006名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/12/22(火) 21:08:00ID:DLZHRriQ
西那須野駅前の模型屋でカプラーを買う
0007名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/12/22(火) 23:57:26ID:4myxbsdg
>>1
よう!!童貞!!
0008名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/12/23(水) 15:22:58ID:xf+gtmWf
なんだこりゃ
0011名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/12/25(金) 14:20:48ID:6kmozCCa
過渡のグレードアップシール
近郊型Uがどこにもない…
0012名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/12/25(金) 18:12:10ID:1wjrCww+
最近の加藤、蟻の悪いところを見習って方向幕やサボを印刷済にしてるけど、前みたいにシールに戻してもらいたいものだ。
0015名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/12/26(土) 11:31:14ID:ljCt3IgB
ここは「あえてスレ立てするまでもない各種オプションパーツのスレ」
という位置付けでいんじゃね?
専門スレがある場合はそっち誘導で
0016名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/12/31(木) 17:26:33ID:yPQieTVT
改造して集電装置を入れたGMとかの場合は、
富や蟻の室内灯の方が入れやすいよね。

KATO車とMICRO車がごちゃ混ぜの国鉄DCを走らせたら、
同じ白色でも色や明るさが全然違うんだな。
0018名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/12/31(木) 23:27:44ID:6xelK8j3
電球色LEDを使ったタイプも富と蟻では色合いが全然違うよな。
電球に近い色を発光する富のに対して蟻のはやや黄色っぽく発光するし。
0019名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/01/07(木) 23:14:14ID:UnPtykcT
同じ室内灯(富の白色LC)を買ったのに色が明らかに違う…
片方は明るい真っ白なのには片方はどちらかといえば電球色っぽい、黄色がかった色だ
こういうものなのだろうか?
0027名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/01/18(月) 12:34:46ID:S4HCTi4D
富の車両用LEDも電球よりはむしろ電球色蛍光灯に近い発光色だけどな。
俺が試してみた電球色LEDの中で一番電球っぽい発光色をしていたのは
ポポで売られている建物用LEDだったような気がする。
(建物用なので当然車両には使えないけど)
0028名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/01/21(木) 16:13:17ID:ytrzGmf0
建物用と言えば富が以前出していたパワーパックに直接繋げられる
奴はもう再生産しないのかな?
最近発売された建コレ用は電池式であるため大量の建物に使うには
ちょっと向いていないような気がするし。
0029名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/01/22(金) 11:26:31ID:upwpTMYu
ジオコレ用の電飾キットのが出た以上、従来の建物用照明ユニットをLED化して
再販する可能性はもう無くなったような気がする。
0030名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/01/23(土) 00:46:49ID:x9IX4GVW
トミックスの方の屋内照明はコネクタやら何やらが
値段を押し上げてるんじゃないかと思ったり思わなかったり
あるいは、そもそも全然売れてないとか…

ジオコレのは…電球色、再生産してくれw
0031名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/02/06(土) 13:28:57ID:T9UKcLFQ
ジオコレの電飾キットはパッケージに電球色(橙黄色)と記載されてはいるが
実際これに付属しているLEDは電球色LEDではなく普通の黄色LEDだよ。
これと同じような物はホームセンターや100均とかでも結構見かけるし。
0032名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/02/09(火) 17:58:18ID:392ThKqp
>>30
富のは昔の緑色パワーパックに繋げるタイプだったからコネクタは
元々付いていなかったはず。

>>31
それらとの違いはLEDと電池ボックスとをコネクタで接続し好きな数
のLEDだけ点灯できる仕様になっている事ぐらいか。
せめて現行のパワーパックに繋げるようにするとかAC電源に対応
できるようにするとかぐらいの差別化は行って欲しかったけどな。
0033名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/04/08(木) 22:35:44ID:1Ynvle76
KATOのLED室内灯の「R12」と書かれたおそらくブリッジ回路の中の回路図解る人いますか?
0034名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/04/10(土) 01:37:31ID:jXX/87a5
過渡のLED室内灯ユニットはブリッジダイオードの外側(レール側、
あるいはAC側)に電流制限抵抗Rがついてるから、DC側にコンデンサを
後付けしてCL化とかはできない。

CL化したければ富技と同様にする配線変更が必要だったはず。
DCCならCは必要ない(デコーダ側につく)から、プリント基板の
設計を優先して割り切ったんだろうね。

富技: rail→Bridge→Cap→R→LED
過渡: rail→R→Bridge→LED
0035名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/04/10(土) 03:27:17ID:DgymM9Zy
>>34
THXです
やりたかったことはちらつき抑制と光量一定化だったんだけど、LEDに並列にC入れても全然効果なかった
(積セラ0.47uFだからか…電界は怖い)

入力のR取っ払って、ブリッジ出力側にCとCRDを入れてみます。
0036名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/04/10(土) 10:52:01ID:jXX/87a5
Cは10uFぐらいの積セラを使ってるよ。
部品としてはちょっと高いけど、CLがガッツリ効く。

bridgeは、可能ならショットキダイオードで。
KATOのは小型だから信号用のそこそこ高速なダイオード使ってると思う。
自作するときは電源用の低速ダイオードは避けてる。

CRDの10倍ぐらいはbridgeにサージ電流が発生するかも知れないので
余裕持たせてるけど、オシロで計測するなりして定格を詰めた方が
小型化には有利だよね
0037名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/04/14(水) 01:30:36ID:8Pal9VLZ
最近のKATO車だったら開き直って富/蟻の室内灯入れた方が楽かもな。
50mmX2mmの極薄金属板(t0.1燐青銅板とか)をスプリング取った室内灯端子にハンダ付けして
現物合わせで折り曲げてKATO室内灯の集電板と同じように床板にはめこむだけ。
0038名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/04/25(日) 15:26:12ID:Ocdx0Ynk
そんなことするくらいなら基板作れるだろ。スプリングが見えるとカッコわるい。
俺はどのメーカーの車両にも自作基板+KATOの導光板を付けてる。
Cは155だけどちらつきはだいぶ少ない。車両間通電すると皆無になるから最近は2両単位で加工。
0040名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/05/01(土) 10:49:37ID:jHWxNHlh
導光板だったら透明の分厚いプラ板orアクリル板とアルミテープが有れば
容易に自作できそうな気がするが…。
0041名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/05/01(土) 13:12:30ID:+C16K0cP
汎用プラ板で明るく均等に照らすのは簡単じゃないような。
均等さを求めると暗くなるし、明るさを求めるとムラになりやすい?

液晶パネルや看板で使われているバックライト用のアクリル導光板
買って切り出せればいいんだけどね。ホムセンじゃ見掛けないような
0042名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/05/01(土) 17:27:35ID:+C16K0cP
何も考えずにプラ板にLED光を通すと、青系から先に拡散していって
端部が黄色っぽい色になる。

TOMIX N700系と0系はボディが薄いので、何も考えずに室内灯を
取り付けると、ボディや幌付近から光が透けてしまう。
0043名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/05/05(水) 08:40:48ID:Ma6NOcwT
>>41
秋葉原とかに行ったら手に入るのかな?

>>42
そういえば鉄道模型の車両のほとんどは特に対策を施さなくても光が
透けないようになっているよな。
ストラクチャーもできればそのような対策を施して欲しいな。
0044名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/05/12(水) 13:18:44ID:ogYs2VTU
模型車両のボディは光を通さないようにするため何らかの特殊な措置が
施されているのだろうか?
0045名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/05/25(火) 01:38:49ID:fKsTDf7W
古い製品だと、黒プラで成形されてたりはするね。
最近のは設計で頑張ってるみたい。
0046名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/06/14(月) 12:35:40ID:DN7WlApx
20年前のkato221系に今のLED室内灯って
取り付け可能ですか?
どこに質問していいかわからないので聞いてみました。
0047名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/06/14(月) 18:06:50ID:oXbo1skQ
可能
004846
垢版 |
2010/06/14(月) 18:47:25ID:DN7WlApx
>>47
ありがとうございます。
0049名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/09/11(土) 13:19:26ID:Ejxms+NE
>>44
グレー成形も透過対策だったような。
いまだライトや室内灯非対応のGM板キットもグレーだな。

黒成形は富や蟻でまだある。新製品発表で黒い未塗装試作品を見るな。
0050名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/11/27(土) 07:00:49ID:oXM2tz0b
うに
0052名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/01/09(日) 07:50:34ID:qIRbMoz2
室内灯
0053名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/02/06(日) 14:48:20ID:JE9HDI3q
F藻の室内灯は値段が期待ハズレだった
せめて300円代だったら良かったのに
0055名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/03/18(金) 11:56:28.39ID:yZgyDIIJ
>>53
1両525円なら十分じゃね?10両でも5250円だし…
富や蟻のLEDはもっと高いし、蟻みたいな色のバラツキや片点灯(片方のLEDが
死んでるとかハンダ剥離で点灯しない)などもなさそうだし、枕木方向の
スジも出にくい。
ただ、蟻の一部製品みたいに集電スプリングを3扉車戸袋部分に通す構造の車両だと、
スプリング側でプリズムと妻の間が開きすぎて光り方がアンバランスになりがちなので、
スプリング側のプリズムも伸ばし気味にしてこちらでも折り取れるようにした方が
いいかも?
0056名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/04/08(金) 09:35:24.29ID:gg9YlxrY
富の室内灯をネットで通販使用としたら、LEDが軒並み在庫なしだった。

都内で室内灯の在庫が豊富な店舗はありますか?
0064名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/05/20(金) 23:19:06.19ID:bA52KqtQ
フレキシブルプリント基板(FPC)を使って昼間でも明るい室内灯を作っています。
0065名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/05/21(土) 07:33:09.59ID:Gjee2p/S
調光機能付きなのね。
内装の色に合わせて、調整出来るな。
0069名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/07/20(水) 00:12:36.61ID:C0rDtJK7
>>68
11-200はまだ定価店なんかでよく店頭在庫を見かけるけど。
まあ、ヘッドライトがOPの車輌が生産される事もないだろうから、再生産は見込み薄だろうね。
でも、クハ111用のライトユニットAssy(4047G)を小加工すればで使えるんじゃないの?
集電板に行く足の間隔が違う程度みたいだし。
集電板も必要ならは、まだまだ在庫がありそうな11-201を買えば同じ物が入ってるし。
0071名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/07/25(月) 18:56:52.45ID:Fdrof3u5
尾久で旧製品キハ82系買ったら室内灯ありゃせんorz
クハ111用の小加工もいいがライトをLEDにするなら自作もアリだなww

11-201も欲しいけど残数心許ないな。これが生産中止ならお手上げ
0072名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/07/29(金) 12:50:34.81ID:r11901wv
Tの激高はいいんだが
webに所在地や代表者が何もなく
胡散臭い事この上ない
0074名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/08/05(金) 14:05:12.09ID:pnypt+io
銀河モデル製のナンバープレートを取り付けるにはどうすればいいのでしょうか?
0075名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/08/05(金) 16:23:54.97ID:QqXcTVyI
側面の方向幕が光るようにするLEDパーツか、それを想定した導光にした車体だと良いのに。夜の列車って側面は方向幕が一番明るいから。
0077名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/08/08(月) 21:47:39.01ID:vwh/Ovwt
>>75
きらめきライトだったかな?
方向幕点灯装置出すみたいだよ。

俺は室内灯用のLEDと直列に方向幕用のLED仕込んで点灯させてみようかと思ってる。
0078名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/08/09(火) 09:34:11.44ID:ESaFGbvv
今更だけど現在発売中のRM9月号はLED特集なんだな。
各社が出しているLEDパーツも色々紹介しているし。
0079名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/08/09(火) 11:22:21.46ID:cV9oL14Z
俺は回路を自作するのが楽しい。
47μFのチップを2個並列に入れて94μFにしてハイパーDで常点灯最高。
0081名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/08/10(水) 17:09:17.99ID:abrND39U
>>79
それってチラツキ防止?
ハイパーDは持ってないから知らんけど常点灯なら10μでも十分じゃないか?

>>80
そのようだな。
0082名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/08/19(金) 21:28:36.92ID:7W9s4QSc
JAMの会場でRMM10月号が早売りされていたので買ってみた

・付属のLEDユニットは小型の白色チップLEDが3つ付いたテープタイプでコード付き
・各社のパワーパックに繋ぐだけで点灯(DC12V専用)
・基本的にストラクチャー用だがブリッジダイオードを繋ぐことによって車両用にも使用可能

また付属のLEDユニットは今後ネコ社の通販サイト「鉄ホビ・ダイレクト」でも販売されるみたい
種類も電球色タイプや長さ25cmのタイプなど様々なタイプが用意される模様
0084名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/08/20(土) 01:35:43.67ID:UccYw4/L
>>82
俺も買った。
通販で販売されるLEDはまだ価格未定みたいだが同じような物ならば
秋葉の回路パーツ専門店等で買った方が安く済みそうな感じがする。
0085名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/08/21(日) 23:55:34.87ID:ulUPeFD6
激光室内灯はダメだ。

過渡キハ181系と富N1001CLで試したが
モーターがかなり低い電圧で動き出すから常点灯効果が得られない。
その上、座席に光が当たる部分はかなり明るいが、そうでない部分が
全く光が当たらず暗すぎて室内に明暗がくっきり分かれてしまい
あまりにも不自然に見える。
富車と蟻車での常点灯効果はどうか知らんが、少なくとも過渡車に使うのはお勧めできない。

要は富の白色灯が色・常点灯・車内の照らし具合において最強ってことだな。
0086名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/08/22(月) 06:53:08.06ID:hQBw+QnY
>モーターがかなり低い電圧で動き出すから常点灯効果が得られない。

意味不明。常点灯なんだろ。
0088名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/08/22(月) 13:01:10.41ID:hQBw+QnY
ああそういうことか。でも過渡車とひとくくりにしないで欲しいわ。
うちの過渡車は全部常点灯するし。
0090名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/09/03(土) 15:09:55.04ID:UZ/5UetJ
>>85 は、明るさ調整用のボリュームを回しすぎなんじゃないの?
一番抵抗値低い方にしてみた?
0091名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/09/07(水) 20:11:05.58ID:S5PtVluH
近年では1005(1mmx0.5mm)のチップLEDが売られている。
導光材を使用せずに光源を仕込む事も可能。
ttp://www.semicon.panasonic.co.jp/jp/catalog/opt/surface.html
0094名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/09/10(土) 10:26:22.78ID:bqo2CcYn
ネタ投下。
純正も進化する模様

ttp://www.katomodels.com/product/nmi/led_roomlight_clear.shtml
0096名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/09/11(日) 08:52:32.40ID:46uKqJZF
>>94
従来のと比べてより明るくなったみたいだけど写真を見ただけでは違いが分からないな
改良されても電球色仕様のは登場せず以前のフィルター取り付け方式のままか…orz
0098名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/09/30(金) 23:08:35.36ID:tP4aYRxq
>>97 確かにそれは大本命
しかーし、
DC0-12Vで変圧する電圧 しかも極反転
PWMを平滑する大きなC
大きすぎるインバータ
HOならいけそうだがNは厳しい
いっそのことDCCで直接ドライブ?
0099名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/10/17(月) 12:01:39.40ID:HhpQiZL/
KATO製の室内灯用のアルミ箔とか導光板を、模型店に単品で取り寄せてもらう事は可能でしょうか?
特にアルミ箔は、剥がして別な車両に貼り直しが効かないので、
「アルミ箔」だけ単品入手した事がある方、入手方法や品番等を教えてくらはい。
0100名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/10/17(月) 12:39:27.31ID:bvUxutaO
100円均一で適当なアルミテープ探してはどうだろう?
ホームセンターにもあるだろう
010499
垢版 |
2011/10/18(火) 12:32:23.78ID:gssA8T60
>>100-103
いろいろなアドバイス サンクス。
0105名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/10/19(水) 23:06:17.13ID:6Z4AqB/O
この板には
アルミ薄というヤツがいる
気を付けろ
0107名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/10/20(木) 02:30:30.52ID:GH21UIu6
>>99 アルミの反射テープ、屋根に貼らずプリズムに貼ればいいんでね?
0109名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/10/25(火) 20:15:34.20ID:aDjFdy69
F喪の室内灯の評価としてはどんな感じ?
なんかパチもん臭くて購入をためらっているんだけど、、、
常点灯は対応なんかな?
0110名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/10/27(木) 23:29:25.18ID:cJ5VsaAQ
F室内灯はよすぎ
ショットキー使っているとは思わなかった
PWMからDCCにまで対応できる汎用室内灯
DCCだと富や蟻なら発熱している
0111名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/10/28(金) 06:12:25.19ID:wqB2l5BC
ブリッジを使わずにショットキーバリアを4つ使ってるの?

ちなみに「ショットキー」で区切るってどんだけモノ知らないんだよ。
0112名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/10/28(金) 12:41:47.69ID:yV8oYGum
いやいや頼もしい方がいらっしゃる

区切り方が悪かったのか、なれば
ショット キー
ショ ットキー
ショッ トキー
ショットキ

かな
0113名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/10/30(日) 20:06:20.11ID:MT8eTRdE
F喪のイルミってそんなにいいんか?
光量はよさそうだが常点灯には対応していなそうで大丈夫なんかなという気がするんだが、、、
0117名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/12/26(月) 10:02:13.88ID:6pGIMbHy
過渡の白色室内灯、どこの店も新しく出たクリアのに置き換わっていたorz
旧白色室内灯は他社のよりも安かったのにちとショック
0119名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/02/11(土) 21:00:26.27ID:7zCRBHgl
従来品は生産中止みたいだから在庫が無くなり次第販売終了したんだろう
ちなみにクリアは明るくなっただけでなく従来品に見られた光のムラも無くなった
0120名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/02/20(月) 16:31:43.11ID:mNjYrGoA
クリアの明るさを見てさすがに旧製品の暗さは「何だこりゃ?」と思ったけど
でも旧型の気動車や寝台車は暗い旧製品の方が雰囲気が出て良さそうな
気がする。
0121名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/02/26(日) 21:26:02.12ID:xa2lncbP
過渡に続いて富もそろそろLED室内照明ユニットをリニュアルするべき
蟻みたいに中央にLEDを2つ配置した構造にしろよ
0122名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/02/29(水) 01:11:08.50ID:18v1xPSl
蟻のを買ってもいいんじゃよ?
富も蟻も室内灯が高いから困る
FMODELのを試してみたらいいかもね
0125名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/03/02(金) 11:32:53.69ID:RqgZVAZz
そういえば富の室内灯は電球タイプは光源を中央に配置しているのに
LEDタイプは何で光源を端の方に配置しているんだろ?
何か端の方じゃなければいけない理由でも有るのだろうか?
0127名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/03/03(土) 17:33:02.09ID:nQNl1gR3
富の照明ユニットに使われているLEDはよく見かける普通のタイプ。
あのタイプは側面部よりも上面部の方が明るく光る。
LEDを端のスプリングがある部分に設けたのもそのため。
0128名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/03/17(土) 00:16:50.05ID:AzFoyh4x
イルミの取り扱い店が徐々に増えて来たな
秋葉ではポポやGMストアでも売っているのを新たに確認
0129名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/03/28(水) 20:51:15.41ID:evjQaopc
そういえばイルミは過渡の車両に付けられるタイプも出るという話があったが
どうなったんだろうか?
0132名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/06/19(火) 10:27:27.87ID:0mThiYhj
あげ
0133名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/07/12(木) 19:44:33.95ID:MSbfyv0y
室内灯をキハ82系7両と旧客5両に取り付けた。
12両分を取り付けるのにいろいろ試行錯誤しながら1週間もかかってしまった。
材料費は12両分で\1000もかからなかったし、ノウハウもわかったから、もう純正オプションを買うこともあるまい。
0134名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/08/13(月) 13:07:36.09ID:pfoX8DGb
あげ
0135名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/08/14(火) 23:41:37.41ID:baNTrOq8
【あなたも今日からできる韓国への対抗措置】

 ・ソフトバンクの携帯を解約
 ・LG,サムスンのスマホを買わない(galaxy、optimus)
 ・ロッテの製品は買わない
 ・韓国の家電は安くても買わない(サムスン、LG)
 ・在日がやっている焼肉屋には行かない
 ・風俗、キャバクラには行かない(バックは在日)
 ・辛ラーメンは食わない
 ・パチンコはやらない
 ・韓国に旅行しない
 ・韓流ドラマは見ない
 ・K−POPのCDは買わない
0136名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/09/11(火) 19:57:19.67ID:q2q9N4t9
あげ
0137名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/10/05(金) 00:23:01.42ID:NU7JMUws
蟻の室内灯はポン付けでサクッと完了なのに過度はめんどくさいな。今日初めて取り付けたけど説明書も解りづらい。屋根をはずさないタイプとか座席がボディに残るタイプとか…自分が買ってきた車両はいったいどのタイプなんだ?ってなったよ。
0138名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/11/06(火) 13:24:12.78ID:iUXzwBjz
KATO電球色クリア!あげ
0139名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/11/06(火) 18:25:52.31ID:L/+NmHDk
電球色クリアってどんな色になるのかな?
俺は、白色クリアにオレンジフィルター付けると、蛍光灯らしい色だと思うんだが。
0140名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/11/07(水) 01:26:42.21ID:GUmV7jlp
白色クリアはフィルタなしだと水銀灯かと思うくらい白いからな
フィルタ噛ませてちょうど蛍光灯くらいの色味だろうと思ってた
0141名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/11/21(水) 22:54:37.79ID:4xiJcpu4
KATOの室内灯初めて付けてます。
4両付け終わったところで不安になったのですが…
天井内側に反射板貼るとき、片側3か所両側で計6か所に接着剤を付けるでOKですか?
どの車両も天井側方に4か所の
0142名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/11/21(水) 22:57:23.35ID:4xiJcpu4
連投すみません
天井内側に反射板を貼るとき、片側3か所両側で計6か所に接着剤を付けるでOKですか?
どの車両も天井側方に4か所の突起があるのですが、そこに当たる部分の反射板を切り取るでOKですか?
よろしくお願いいたします。
0145名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/11/24(土) 21:36:25.62ID:IDn+eghh
ってか。接着剤なんぞ使わんぞ?
ついでに、クリアー灯なら反射テープ自体が付いて無い件。
0146名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/11/24(土) 23:08:55.17ID:AL/fNN62
142です。
ありがとうございます。やっぱり自分の付け方がおかしいのですね。
LEDの製品ですが、透明の板が天井に固定できず、接着剤が必要なのかと思っていました。
今考えると、透明の板を上下逆にすればはまったのかもしれません。次に取り付ける機会はいつになるか分かりませんが、今度はうまくやりたいと思います。
0149名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/11/28(水) 16:23:20.37ID:5urEIyb4
どこも富タイプの室内灯ばかり出すね
まぁ過渡は汎用性がないから仕方ないのだろうけど・・・

富室内灯って生き残れないだろ端は暗いし値は高い
蟻室内灯にも負けてるだろアレw
0155名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/12/09(日) 11:46:09.74ID:Ghb0J+bG
>>149
とはいえ需要は十分あるはずなんだから是非検討して貰いたい所だな
ちなみに少々値段が高いのと入手場所が限られるのが難点だけどブライト&
チップスの室内灯はカトーのをベースにしている
室内灯標準装備の車両(253系や651系など)に使えるのもあったような…
0156名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/12/15(土) 07:05:09.32ID:LQYWfh6u
ここには夕庵式の愛好者はおらんか…?
0157名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/12/15(土) 07:31:49.08ID:GSTmz6WH
あんなの誰でも考え付くし、考え付いた奴はやってる。
○○式とか書かれても、作りは他の人より全然スマートじゃないし。
0158名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/12/15(土) 12:26:59.32ID:ADAEMh+W
大量に欲しかったから作るの簡単にするためにコンデンサとか省いてブリッジと抵抗だけにしたけど、特に問題無く明るいわ。自宅でしか走らせないからこれでいいや
0159名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/12/16(日) 00:35:31.13ID:FJGrStqJ
他人の車両なんて「お?室内灯入れてあるな」で終わり
それがどんな構造や組み立て方されてるかなんて誰も気にしない。

なら夕庵式くらいに簡略化された室内灯はコスト含めても有りなのでは?
工作入門にも最適だし、自己流のアレンジもし易いし。
0161名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/12/16(日) 13:15:22.39ID:RzxaVPQR
夕庵式や、それに似た事をする人がいるのは、通電に難がある車両がある事の証明。
0162名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/12/16(日) 13:58:28.36ID:x3YqMZDc
過渡の車端部の設置部分が大々的に見えてしまうタイプ、
富蟻のスプリングが見えてしまうタイプ、
どっちもダメだから自分で作るわけだが。
あと自分の好みの明るさにできるし方向幕にチップLEDも付けれる。
0163名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/12/16(日) 19:06:28.29ID:Qj/gz/y7
俺は庄龍鉄道の室内灯キット使っている15両セットで2800円なので
0165名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/12/18(火) 01:11:13.58ID:gKGZXNX1
156だが自作室内灯の入口として夕庵式の発案者には感謝してるぞ。俺も今はより小型化した。
ところでダイオードブリッジをSBDにする必要あるの?
ググってみたら室内灯程度の電流じゃ発熱なんか問題ないって記述を見かけたんだが。
0167名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/12/19(水) 11:23:52.92ID:weEdPxNZ
>>166
え?あの値段でも割高なのか・・・1両あたり300円切るからお買得かと思ったよ
0169名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/12/19(水) 22:18:13.06ID:0VxecZ+Q
自作が安いつっても、LEDを始め各種パーツを100個単位以上で買わなきゃ
作る手間や時間考えりゃ、むしろ割高感バリバリw
それに全員が全員、室内灯自作できるってことは無いからな
安いサードパーティー品を選ぶのも当然アリなワケだ。


もっとも、その手間が楽しいわけなんだがww
0170名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/12/19(水) 23:24:34.16ID:XvX4C3z/
ああごめん、俺はLEDはもちろん各種100個単位だし、CRDも5.6、10、15mAを500個で買ったわ。
自作の信号とかにも使うもんでな。ブリッジも100個単位か。
0171名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/12/20(木) 20:53:56.15ID:vUIV3QOS
テープLEDというのか。
150LED/5mで7,800円

高いのか安いのか相場感がよくわからないけど。
0172名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/12/20(木) 21:20:32.84ID:BI8i5251
HOで1両あたり20cm使うとして500cmだと25両ぶん。
ということは\7,800/25=1両あたり\312。
Nだと10cm使うとして1両あたり\156
実際にはLED3個単位で長さが決まるから誤差は出ると思う。

高いとは思わないが、絶対的なコストで比べるなら、特にHOの場合は自分でLED買って作る方が安い。
ただ、配線の手間が大幅に省けるというメリットもある。
ブリッジダイオードは追加しないといけないが、抵抗は入ってる。

おれはつぶしの効くディスクリートでやってる。
0173名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/12/21(金) 20:19:52.12ID:E74xALTa
>>172
庄龍のキットを参考にした場合さらにブリッジダイオードと銅板の値段もプラスすると各パーツ100個単位でそろえても1両あたり200円ぐらいになるのかな?いちいちパーツをそろえるのがめんどくさいと思う人にとっては庄龍のキットがいいのかもしれないな
0174名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/12/21(金) 21:21:19.75ID:ml6v8zgl
>>173
庄龍のキット見たけど、安くて使いやすそうだ。
HOサイズで\300くらいのがあればおれも買ってもいいな。
一番面倒なLEDの配線が省けるから。
0178名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/12/29(土) 20:57:09.07ID:hpMWSKBp
過渡の電球色クリアどうよ?
0179名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/12/30(日) 21:18:09.75ID:fyfPap4S
富の0733を3つ買った。これで12個そろった。気動車急行5両編成2本とキハ52を2両を点灯化できる。
0180名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/12/31(月) 14:51:18.53ID:xRHyEJkc
庄龍みたけどNだと妥当な値段かもしれないがHOだと割高だな、やっぱり自作が一番だな
0181名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/01/02(水) 22:50:17.77ID:Xhk0647O
>>149>>155
イルミの過渡版も結局流れたみたいだからな
まぁFモデルズでもイルミと同じ値段で過渡クリアが買えるし富版と同様のLED配置にするには
導光板を富版よりさらに薄型化する必要があるからな
(最近の過渡新製品は導光板を薄型化したクリアしか取り付けられないのが多い)
それらの解決が難しいから結局諦めたんだろう

>>178
発光色は富やイルミよりもむしろ蟻のに近い感じだった
これからお年玉を使ってN700系や683系などの室内灯を順次クリア電球色に交換する予定
0182名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/01/03(木) 22:15:25.46ID:rDyZuCiz
タムの室内灯買ってみたけど、結構いいなこれ
0183名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/01/03(木) 23:49:45.86ID:iuoZWwg5
田無の室内灯のインプレをもっと詳しく書いてほしい。
特にFの奴と比べた製品性能がしりたい。
0186雷鳥 ◆Yhl.SeX6VA
垢版 |
2013/01/05(土) 08:16:39.03ID:/o+l6UXS
>>183
インプレしてやんよ

★店頭状態
最初からスプリング曲がっとるのがある
★価格
通販や現ナマではイルミと同価格レベル
★カット〜取付け
富と変わらんがニッパー必要(手で折れん)
切ると基盤が分離しやすくなる
★店頭状態
全体光量はイルミ20mAより暗い感あるが分散&下向きなので7mAでも丁度良い
スプリングの後ろにもあるので蟻製品向き
下向きなので富2階建車両向きだろうか?
★カラー
黄色方向の白
ロット次第で変わるから参考まで

★総評
メーカー品よりは上でイルミと良い勝負?
バネ圧が低いので今後ありそうな幅広では問題が出てくるかも?
用途は蟻製品や通勤電車向きだろうか?
0187名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/01/06(日) 05:27:32.87ID:iFB4kOQn
タムタム室内灯、本当に消費電流7mAかな?安物だが俺のテスターで計ったら約12mAだった。電源は1000CLのダイヤルMAX。

基盤を見ても330オームを2個直列につないでるみたいだし…。誰か意見求む。
0188名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/01/06(日) 07:16:02.16ID:p8OzBZbC
チョンの車の燃費表示と同じで見栄えを良くする為に虚偽表示してある可能性があるな。
0190名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/01/06(日) 16:03:39.92ID:LiV7Ydhl
12mAでもだいぶ少ないけどな
0192名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/01/08(火) 11:53:53.26ID:XO87tlCy
187だがタムタム鉄道部のブログww

やっぱり7mAじゃなかったかww
0193名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/01/09(水) 07:49:38.29ID:oAu/JnNP
田無室内灯
台紙から剥がそうとしたらアクリルだけ取れて基盤だけ台紙に残ったorz

販売時点でスプリング曲がってるしどうなのよ…
0194名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/01/09(水) 10:08:07.66ID:N3NhbYDh
>>193
あー、あれ。漏れのもそうなりそうになったから焦ったよ。
もうちょっとどうにかしてもらいたかったよね。
0195名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/01/09(水) 12:21:24.73ID:oAu/JnNP
>>194
カットすると分解するのは解ってたが…
分解にはビビる

更に言うと
販売時点で台紙からずれて格納されてるのや外れてる個体もあるな
0196名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/01/13(日) 20:03:02.44ID:xkYZpe6h
話ぶったぎってすみません。
近郊型電車の室内灯を取り付けたのですが、
運転室に室内灯が届かないようにするために、どのようにされてますか?
壁を作るのも大変そうなんで…
0198名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/01/13(日) 22:15:44.95ID:y8eiuuSC
車種によるかもしれんが、運転室ってライトユニットで埋まってるかシースルーでも敷居で仕切られてなかったけ
0199名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/01/13(日) 23:33:48.90ID:Nnjh1w6c
ライト類が窓下にしかないような車両だとメーカーが頑張って隠しちゃう

あとパノラマ車両だと室内までシースルーなのが本来の姿だから敷居自体が無いとか
この間買ったオーシャンアローとか室内灯が盛大に前方を照らすぜ
0200名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/01/14(月) 02:11:00.17ID:UJCv5fZF
>>199
室内灯じゃないのだが。
抵抗弱めにしすぎた自作LEDヘッドライトユニットが
プリズムにあたる量不足でトレインマークが巨大なヘッドライト(修正済み)
と化した我が家181系思い出したw
0202名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/02/14(木) 22:59:03.13ID:c04UdQS0
捕手
0208名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/03/16(土) 20:39:17.17ID:xXADuhVn
過渡オロハネ10、スユニ61の導光板室内パーシ側に取りつけるんだな
0209名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/03/23(土) 16:05:52.07ID:ZASfj5ON
オフ屋で買った単品の通勤型加糖車に富の室内灯が入ってた。
ライトユニットのスプリング外して、シート部分に小さな穴開けて
0.3くらいのリードが窓枠に沿いつつ、その穴通って床下に…

確かに外からスプリング見えないし、その工夫は素晴らしいケドさ。
値段差と手間考えたら、素直に自作灯入れた方が早いって(汗
0210名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/03/23(土) 17:06:56.29ID:1pYPo+NY
そうは思うけど、でも結構な確率で半田ができないとか回路が作れないって人はいるぜ
0212名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/04/20(土) 15:52:55.80ID:Ih8sVi8s
室内灯ではないけどLEDの話題ということで…
皆さんはライトの光量アップはしてますか?
0213名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/04/20(土) 20:35:11.69ID:Z7yLjbfv
>>212
暗いのは明るくしてるよ。
ただ、富のED75とかは明るいとボディが透けるので、黒での遮光が必要になります。

過渡24系のトレインマークや蟻の行き先幕等、明る過ぎのは逆に減光してるね。
0215名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/05/27(月) 01:17:56.54ID:KeWiQMVE
なぜ室内灯組み込むと牽引力が落ちるのか疑問
0217名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/05/27(月) 10:46:45.69ID:t85bFUc8
押し付け量が増えればそれだけ牽引力が増すんじゃ?
0218名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/05/27(月) 21:33:08.15ID:Xjczp+Yi
富はその通りだし、過渡でもプリズムが入るので、
あれが7両8両入ったら当然重くなりますわな

あと電機(ED72など)の高輝度LED化したいと思ってもそんな腕なくてこわいこわい
マイクロのC59をLED化したことならあるけど
0222名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/06/16(日) 10:49:23.94ID:hD4BY37Z
JA02の取り付け穴って1.0o?

鉄コレのアンテナに使いたいからさ。
0225名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/06/16(日) 11:32:09.93ID:dhpJ2U9i
KATOの避雷器みたいな角穴って開けれるんかな。
いつも避雷器の方を丸く削ってるんだが。
0226名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/06/16(日) 11:46:20.54ID:hD4BY37Z
>>222に補足すると、物置を整理していたら、アンテナの折れた9弾の車両が見つかったから。
0227名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:ypi+PViS
HIQPARTSのネオジム磁石って、日本橋の超傷でも取り扱っていたけ?
0228名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/12/22(日) 15:01:52.36ID:/XcDStdA
田無から過渡用の室内灯が出るらしいね。
値段はいくら位になるんだろう。

現行の富用が良かったから値段によっては本格導入したい。

そういえばFの過渡用はどうなったんだろうか?
0229名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/12/22(日) 16:06:39.97ID:1j+cN58e
>>228
いつ頃出るの?
ブログではまだ試作品みたいだけど、待ちわびてるわー。
従来型にも対応してるのかな。

情報あるようならくださいー
0231名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/12/22(日) 20:04:08.03ID:VhIW89p5
明るい、ムラが少ない。
純正品は光源が車端に寄ってるからダメ。
0234名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/12/23(月) 14:55:36.13ID:nMYVbd8n
>>229
ごめん。俺もHPで公表されている事以外は知らない。
田無の室内灯の富規格の奴とは使用しているLEDの数からいって同じ光量になるんじゃない。
俺は各社の奴でFのが一番好きかな。微妙に緑色っぽい光という人もいるけど、錯覚レベルだしやっぱ12個のLEDのパワーはすごいと思う。
でも過渡の純正は結構いいから田無が過渡用を出してもあまり値段に差があるようなら導入は難しいかもと思っている。
まぁ今の所値段次第かな。

>>230
純正じゃなくて田無やFの室内灯の利点はやっぱり明るくてムラが少ない事だよ。

俺は個人的にはせっかく室内灯をつけるのなら少し明るすぎるくらいの方が取り付けた時の充実感が違うから好きだな。
つーか社外品でそこまで明るすぎるとも思わないけどね。

富純正なんか暗くて高くて二度と買う気が起きない。
0235234
垢版 |
2013/12/23(月) 14:57:13.36ID:nMYVbd8n
(誤)俺は各社の奴でFのが一番好きかな。

(正)俺は各社の奴で田無のが一番好きかな。
0236名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/12/23(月) 16:03:57.15ID:4lmBRIwz
田無のは明るすぎるから、Fのがいいかな。
ただ、適材適所というか、個室車みたいに車内に仕切りが多い車両は、わざと田無のを使ってる。
0237名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/12/23(月) 18:44:47.95ID:UGCvOXGx
ほー
明るいのか


富のでも十分明るいと思ってたけどそれ以上なのね
富スレで社外品使って文句タレてた馬鹿がいたけど
ユニット自体が垂れてくるとか色合いの違いとか聞くけどどんな程度のデメリット?

デメリットが個人的に大したことなければ買ってみるかな
0238名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/12/23(月) 20:04:34.66ID:4lmBRIwz
俺は、純正品のデメリットの光源が片寄ってるのが気になる。
0239名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/12/23(月) 21:46:36.33ID:nMYVbd8n
>>237
過渡はともかく富純正の室内灯なんか糞みたいなもんだよ。
飛行機でいえば複葉機とF-22位違うよ。

Fと田無の室内灯の比較でいえばF-22とF-35くらいの違いかな。
鉄ヲタにこのたとえは難しいね。スマソ。
まぁ白色室内灯の比較でいえばFの光は白さでは軍配が上がるけど、車両の端にまで光を回らすという意味では田無の方に軍配があがる。

このページの光具合がわかりやすいと思うよ。
ttp://sinanosakai.blog100.fc2.com/blog-entry-1108.html
0240名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/12/23(月) 21:59:17.86ID:EtTWILDS
>>239
複葉機と言っても、WWI初期とWWII初期の機体では雲泥の差があるんだがね。
あと、F22とF35と括るのも駄目。正確にF22AとF35Aで比較しないと意味が通じない。

個人的には、タムの白色は青色がかるのが嫌。
それから、複数のLEDを設置する為、壁の高い車両(個室とか)では返ってムラが目立つ。
結局、LEDを別途配線して光源補正する羽目になった。

価格と性能のバランスはイルミが一番いいね。
もっとも、今は入手困難だが。
0241名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/12/23(月) 22:12:03.80ID:nMYVbd8n
>>240
じゃあ聞くけど

@F22AとF35Aで比較
AF22AとF35Cで比較

Fと田無の室内灯を比較する上で出したただの例え話だけどどの様に意味が通じないの?
つーかF22AとF35Aで比較するとどうして意味が通じるの?
0242名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/12/24(火) 09:46:55.33ID:xqjhK+xf
まさか、食いつかれるとはw

F35AとF35Cでは、任務も仕様も違うでしょ。
艦載仕様で単純比較されるのはフェアじゃない。

厳密に言えば、空戦能力を比較するなら、装備・環境(高度・地理)も限定しないと比較できない。
爆撃にしてもそう。
戦闘機の能力比較は簡単じゃないんだよ。該当スレでやると条件問題で必ずもめる。

意味が通じないというのは、あまりに曖昧すぎて比較にならないってことさ。
単に239が"強そう""弱そう"と感じてる事じゃ、受け取る側にとっては具体性に欠ける。

なお荒らす意思はないので、以下レスがあっても対応しません。
ごめんね。
0244名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/12/24(火) 14:07:57.29ID:3t+wF9B2
いずれも電球色買ってないから知らないが、参考程度に

富は色が弱く暗い
車体長が長いとムラが目立つ
ただ特急車の場合、逆にそれがちょうど良いくらいかな。

Fは色は白が強い。
窓が色付きじゃない車両向けだな。富純正より明るい明かりを求めるにはちょうど良い。
あとロット差で色温度差が若干あるが、
暗い区間で長い間、見比べる続けると気付く程度。


田無は少し緑かかった色で、一番明るいね。
色付きガラスの車両や昨今のLED蛍光灯車には合うかな。
明かり過ぎてちょいと古めな車両とかには合わないかも

蟻はごめんしらない(笑)


ただいずれも床板の色や形で変わってくるし、これが良いというのは付けてみないとわからない。
ただ実際の電車も形式で色や雰囲気が全然違って見えるから
編成や形式で揃えた上でメーカーが混ざっても問題は無いと思うよ。

他には明かりを削るなら白のマスキングテープを貼ったり、
若干電球色にしたいなら黄色のマスキングテープを貼ったりもしてる。
0245名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/12/24(火) 14:39:02.06ID:z9Jjh9Ll
通ぶったりせずわかりやすい表現で例えればいいのに
鉄道系の板ならキハ17とキハ85くらいの違いとかw
0246名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/12/24(火) 18:15:17.77ID:efrUleTr
とりあえず純正は暗くて、後発系は明るい。
あとは240氏と244氏以外は童貞ってことがわかった。
0248名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/12/24(火) 21:33:19.22ID:UJPzMbVe
戦闘機で言われてもわからんよw

でも参考になります。
ちょこちょこと試してみます。
0249名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/12/24(火) 23:08:01.22ID:QBr/Rxbu
F-15 と F-15J どうちがうって。
そんなもんかねぇ・・・。
ダークホースな、オションありすぎてたとえにならんってこと。
0251名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/12/24(火) 23:15:59.88ID:xqjhK+xf
あと、ステマ臭いと言われそうだが、庄龍さんとこのキットも悪くない。
仕組みはタムに近いが青白くない。

欠点はハンダ付けが必要で面倒なことか。
その他の特徴はタムに準ずるかな。

もっとも、そこまでするなら自作も視野に入るんで、微妙っちゃ微妙。
0252名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/12/24(火) 23:20:25.75ID:/hfQjXJp
>>251
同じく庄龍買ったよ。
夕庵発展型も自作してるけど、庄龍は楽だね。庄龍も発展できるし。

デメリットは天井の低い(模型の構造で)車両だと、窓からLEDが見えてしまうこと。
0254名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/04/15(火) 06:05:41.70ID:13xRTr4j
ルミネ
0256名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/04/19(土) 09:01:43.02ID:D/sgGYeD
室内灯用にと、表面実装タイプのLEDを買ったが、半田ごて15wで簡単に死んでしまう・・・
0259名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/04/19(土) 23:16:58.00ID:WvgGsDb4
チップLEDでもよっぽど繊細じゃなきゃ結構鏝当てても壊れないと思うけど
富の釜のLEDを1608で結構交換してるけど壊れたのは1個か2個くらいだった
0260名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/04/20(日) 01:42:43.98ID:abFVG6O/
ブライト&チップスと
タムタムだったらどっちがいい?
0261名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/04/20(日) 19:31:44.05ID:NooiNWjG
ガス式半田ごてで100個以上いじってるけど
焼けたのは2個くらいだなぁ

配線とか付けるなら配線側に半田を載せといてから付けるとか
LED自体に熱をあたえる時間を短くする工夫は必要だけどな
0262名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/04/21(月) 20:56:38.60ID:DSVcEcJd
熱破壊が怖いから低Wのこてを使うとやらかす典型的パターン
瞬間的な高温より継続した高温に弱い
15Wや20Wは端子間隔が短いフラットIC用
隣のパターンまで溶かさないようにする為
30Wが基本、Nなら真鍮キットの組み立てにも使える
0264名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/04/23(水) 08:09:44.26ID:5/h331q0
LEDの電極に予めハンダメッキをすれば、30Wでも楽勝だけどね。
成功率は97%くらいかな。
0265名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/06/04(水) 13:03:29.19ID:JFgBofOi
尼のテープLEDを買ってきて室内灯に使えるよういろいろ実験中。
抵抗の変わりにCRDを入れてブリッジダイオードを通せば
まずはOK
で、常点灯にするためチップタンタルコンデンサを入れてテストしたら…

コンデンサが爆発して発火した

適当なセラミックコンデンサが売ってなかったのでタンタルを使ったけど
極性があったのね
まさか12Vで火を吹くとは
0266名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/06/04(水) 13:33:46.34ID:7C5yAQWS
むしろタンタルを選んだ時点で極性があると分からない奴がいるのが不思議。
しかもLEDテープなら100%抵抗が組み込んであるだろ。それをCRDにって。
0267名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/06/04(水) 15:26:46.20ID:MpjEThuY
あの抵抗は12V用だから普通に使うと暗いのよね
それ改善しようとしたんでしょw

おれっちは抵抗一個づつ剥ぎ取るのが面倒だったから
常点灯のPPを使う事に逃げたけどな(´・ω・`)
0268名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/06/06(金) 06:58:56.91ID:20+fY0ZV
タンタルコンデンサという物があるのを初めて知ったのがパーツ屋で
容量と形だけで購入したのが敗因orz

>>267
おっしゃる通りテープLEDそのままだと点き始めの電圧が高く、電圧の違い
による明るさの差も大きいので、いろいろいぢってました。
6個のLEDを並列にしてCRDをつけるとかなりいい感じですが
配線の加工が大変。
で、常点灯専用にして3個直列を2組並列にして1個のCRDにつなげて
うまく行かないか検討中です。
長文失礼
0269名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/06/23(月) 16:05:40.21ID:FYEjx+QY
タルタルソース
0270名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/06/24(火) 16:42:49.07ID:GtWcYCLk
室内灯を装備するにあたり既製品は高いので最近はやりのLEDテープを使って自作しようかとおもっています。
ブリッジダイオードの足元にタムタムの集電スプリングを使うことを考えているんだけどいかせん高い。

ということで同じような規格で汎用のスプリングがもっと安く手に入る所はないかなぁと思っているのだけど誰かよい購入先を知りませんか?
色々検索をかけてみたんだけど検索の仕方が悪いのかどうも適当な奴がヒットしなくてどうしようかと思っています。
0272名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/06/24(火) 17:43:32.02ID:Gaj7AhAB
スプリングじゃなくてポリウレタン銅線あたりを使うという発想ができないものか。
導光板は屋根側にくっつけて問題ないだろ?
0273名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/06/25(水) 21:16:59.58ID:D7cw+9Cx
>>272
ポリウレタンの銅線って取り付け方にもよるけどきっちり集電するのがどうも難いイメージがある。
検索みたけどこれはあまり上手く処理できている作例は見つからなかったよ。
車体と床下を別にして整備する際に整備性悪そうな感じの加工方法ばっかだったな。
0274名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/06/25(水) 21:36:35.10ID:iuTtoJkG
>>273
ポリウレタン線使って試作してみたけど、指摘の通り整備性は悪いよね。
しっかりハンダすれば通電ば大丈夫だけど分解前提の場所だと、線が簡単にブッチするからw

昇龍鉄道?だっけ?
ダフオクでお試し格安であったから、試しに買ってみたけど、考えられた作りだよね。
ただ、お試しで部品の品番や種類が分かってしまったので、自分で部品調達してしまったよ。
0275名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/06/25(水) 23:07:43.27ID:D7cw+9Cx
>>274
やっぱり整備性が悪い加工方法は駄目だよね。
特に自作は既製品と違って色々調節したりメンテが必要な場合が多いから分解に難有りだと扱いにくくてしょうがない。

という事でスプリング方式が一番よさげなんだけど田無のは値段が高いから一個あたりの製作単価が上がってしまうんだよね。

何か安く良いスプリングの入手方法はないだろうか。
0276名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/06/25(水) 23:09:10.85ID:KEVXOL3/
接点式を改良するか、コネクタ式にできればいいのだろうけどね。

信頼性を考えるとブチッとしたものになってしまうのが・・・。
0278名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/06/26(木) 23:30:12.27ID:wLJuHxgm
>>277
そういう書き方するなら、自信たっぷりの工法を公開してほしいね。
0280名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/06/28(土) 00:10:38.53ID:4HJZY285
>>279
なんだ口だけか。
0282名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/06/28(土) 08:33:56.33ID:4HJZY285
>>281
お前顔真っ赤だぞ。
0284名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/06/29(日) 22:12:07.24ID:bg9rt1zJ
>>283
クレマーが頭から湯気を出して吠えております。
0287名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/06/30(月) 20:54:24.34ID:qBHrWo09
正)クレイマー
誤)クレマー

>>285が誤字脱字を見つけてここぞとばかりに有頂天になっております。
0289名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/07/01(火) 23:22:02.41ID:zqTs+VsS
>頭悪い奴ってホント口だけだよな。誰が教えるかよw
    ↑
     ↑
こういう奴だから何に対しても糞もない。
知性のかけらもない。
0291名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/07/03(木) 21:20:22.89ID:0YuRhrGQ
>>290
ageられて、自分がいちゃもんつけるだけのクレーマーだって目立つの嫌なのか?
0293名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/07/16(水) 21:41:42.52ID:04MIBTtg
>>292

>頭悪い奴ってホント口だけだよな。誰が教えるかよw
                    ↑
今頃ひっそりとレスしてくる所からして、お前相当執念深い性格しているだろ?
0294名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/10/24(金) 07:32:16.83ID:l+/cUymn
東急バスの降車ボタンが回収騒ぎになってるけど、あれで揉めたら鉄道模型のパーツはすべて無理になるな。
0295名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/10/24(金) 12:23:56.43ID:F5tGQwEZ
ワンマンバスの押しボタンを模型のオプションパーツと同列
で見てる時点で、オプションパーツに手を出す資格なし。
0296名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/01/26(月) 23:27:57.75ID:CKXkMLdN
>>272
最近試作品作ったけどブリッジダイオード→0.1oエナメル線→0.1o厚の銅版で繋げて見たのだがどうだろう
0297名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/01/27(火) 10:40:41.39ID:sFkqxvBL
銅板じゃなくて銅箔な。0.05mmとか0.03のが使いやすい。
業務用の10cm幅ロールを売ってもらって使ってる。
床板の車端に接するボディの内側に接点を作ればいい。
0298名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/02/11(水) 10:10:28.24ID:v0hZ6bmw
結局のところスプリング構造=コイルと同じって話なんだけど
真っ直ぐの銅線の方が距離短いから電気ロスも発熱も少ない。
富は何だってあんな構造に・・・
0300名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/02/11(水) 11:01:48.11ID:YLP3buWq
まあ色々細かい改造をしてると、床板や屋根に物凄い配線数になっちゃってるようちはw
最端のカニやオハネフなんかも進行方向にかかわらず愛称幕が点灯するようにしてるし
尾灯と室内灯と方向幕の合計4系統の配線なんて余裕。
0301名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/06/14(日) 15:43:57.60ID:Raa2HWQ1
コントローラーがダメ
0303名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/08/12(水) 12:35:09.73ID:1og7fOHQ
どっちもどっちかな。
G車は電球色がいいかな。それ以外は白かクリアかな。
あまりにも白すぎと違和感感じる。

それと、最近、KATOのネジ留め式室内灯を改造された方いますか?
できるだけ現行の仕様にしたいと考えてます。
0304名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/08/19(水) 00:52:54.63ID:F0gdEUv1
>303
自分はネジ留め具などをふくめたいっさい取り外して、集電シューだけ利用して
あとはブリッジダイオード+テープLED(白色)で光らせてますね
現行のクリア室内灯をいれこむには干渉を取らないといけないんでしたっけ
0305名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/08/19(水) 06:36:03.16ID:NQhwI5vd
>>303
白+着色フィルターで、蛍光灯色。

電球色+着色フィルターで、白熱灯色。

電球色のみで、電球色の蛍光灯。
0306名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/09/19(土) 02:48:57.43ID:6eYddD7f
テープLEDは定電流ダイオード付けてる?
おれはアナログだから付けてるけど、DCCに移行予定だから気になる
0307名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/09/20(日) 02:34:41.86ID:LcsalY1R
自分は取り付けたのはブリッジダイオードのみ。
自分のいい加減な性格ゆえか、あまり気にしてなかったですね
0308名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/11/21(土) 09:46:56.68ID:9uSHScMD
TORMのTOMIX用買ったのだが間違ってBタイプ買ってしまった。
スプリング側に余計な出っ張りがあるんで切って中間車に使おうとしたら長さが足りないし、
切った部分を繋げてみたら車端が暗い・・・TORMの意味無え・・・orz
0310名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/01/01(金) 10:08:04.08ID:rp+7IHkD
ひばり模型の幌パーツって結構人気あるのかね?
0311 【hoge】 【1004円】
垢版 |
2016/01/01(金) 13:15:39.88ID:7UGkaGdU
ブリッジダイオード、抵抗、ツェナーダイオード、コンデンサ(100μF)だな
CRDは使ったことない
0312名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/01/27(水) 21:26:12.55ID:7uVUji9E
室内灯スレ立てようと思ったら既にあったのかい。
0314名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/02/19(金) 12:58:34.79ID:b43DrURF
尼で電球色テープLED12V用5mが〒込280円で売っていたので買ってみたが
テープが薄すぎて回路の変更は断念

テープLED室内灯を自作している人は高いけど5V用を買ってるのかな?
0315名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/02/19(金) 13:28:10.85ID:6/wnY0cG
>>314
おれは安い12V用を使ってる。
DC運転専門だからそのままだと高速運転しないと室内灯が点かないので、LEDを全部並列にしている。
テープが薄すぎてってのが良くわからんが、厚みが関係あるのか?

やり方は、まずLEDの並ぶ中央のラインをカッターで切断して、直列接続を切る。
次に0.3mm程度の真鍮線で、各LEDをジャンパーする。
ハンダ付けはハンダの露出しているLEDの端子の根本にすれば被服を剥く必要もないし、LEDも元のまま使える。
元のチップ抵抗は外して、ブリッジダイオードの後に適当な値のを新設する(1個)。

真鍮線は百均で売ってるやつを使えば一生分はある。
これで3V程度から点灯できるようになる。
手間はかかるが、これが一番安上がりだ。
0316名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/02/20(土) 12:57:24.59ID:gwJEtVcM
>>315
やりたいことは一緒でLEDの並列化。

■■■■■■■■■■■■■■■■■
                      ■
 ■■LED■■■LED■■■LED■■
 R
■■■■■■■■■■■■■■■■■

となってるのを

■■■■■■■■■■■■■■■■■
       ┃     ┃       ■
 ■■LED■ ■LED■ ■LED■■
 ┃       ┃     ┃
■■■■■■■■■■■■■■■■■

としたい。
テープの被膜を剥がして、上のラインと中央のラインや
中央と下を、余った部品の足をハンダ付してジャンパー
したいと思うんだけど、テープが薄すぎて被膜剥がしが難しそう。

昔買った5mで1000円程度(コネクタ5個付き)は、なんとか
できたんだけどね

>>315さんのやり方だとうまく行きそうですね。
真鍮線のショートは大丈夫ですか?

1個ごとの加工の不要な5V用は1両分(10cm)で100円くらい
するから、楽をするか費用をとるか悩みどころ
0317名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/02/20(土) 16:02:59.17ID:mWG1WfZv
>>316
中央のラインのLEDの間はカッターで四角い穴を開けるように切り取る。

被服をはがす必要はない。
上のラインも下のラインも、基盤の露出してる場所…チップ抵抗を外した後や、ハンダのジャンパーがあるから、そこからLEDの端子まで繋げばいい。

やってみれば解るけど、真鍮線そのままでもショートは特に心配する必要はないよ。
真鍮線の端(特にLED側)はあらかじめハンダメッキしておくとコテをチョンと当てるくらいでハンダ付けできる。

これとは別にユニバーサル基盤を切って、ブリッジダイオード、抵抗(330Ω)、ツェナーダイオード、チラツキ防止コンデンサ(100μF)を組んでいる。
CRDは使ってない。
俺の場合はHO用だから、LEDは1両当たり12個〜15個使うけど、12系6両(90個)に入れた時は半日がかりだったw
0318名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/02/20(土) 21:03:00.26ID:QdhW43cj
そんな面倒な事をしなくても常点灯PPを使えばいいのよ?
それなら加工は不要だもんw

それが駄目なら抵抗を低い奴に買えるほうが楽だぞ
0319名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/02/20(土) 21:56:00.14ID:CBw/ajMW
俺も何で面倒なこと他人に勧めてるんだと思ってたわ。
テープLEDだって常点灯で問題ない
0320名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/02/21(日) 11:04:03.23ID:RpXQDuva
別に勧めてないだろ
常点灯なんかやってないから低電圧点灯の方法を話してるだけで

>>318
テープLEDの抵抗は12Vかけた時にLEDの許容電流一杯流れるようになってるから、小さくするとLEDを破壊する恐れがある
それにそのままでも12Vかけると明るすぎて使い物にならない
特に電球色を使った旧客は雰囲気を壊す

ま、遊びなんだから好きなようにやればいいのさ
0322名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/02/21(日) 16:20:23.10ID:t8XWqIjN
いろいろ参考になります

>>318
常点灯の電源はDU202を1つ持ってるけど、抵抗制御が多数派なので…

>>317
ツェナーダイオードを使った回路ってどんなものですか?
CRDならLEDに直列に入れるってわかるんだけど、
ツェナーを使った回路は、考えてもググってもわからん(@_@)
0323名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/02/21(日) 17:14:46.71ID:RpXQDuva
>>317
ツェナーダイオードは定電圧ダイオードとも呼ばれていて、端子間の電圧が一定になる。
だからLEDと並列に入れた場合、電源電圧が12Vまで変化してもLEDの両端にかかる電圧をたとえば5.1Vまでにできる。
LEDに流れる電流は抵抗を直列に入れて制限する。
結果としてLEDの電圧変動が小さくなるから、運転速度を上げても明るさの変動が小さくなる。

ttp://startelc.com/elc/Works/elc_W_PwSply.html

定格電流が100〜200mAだから麦球の時は使いにくかったけど、LEDなら余裕で使えるようになった。
コストも1本10円くらいだからCRDより安いし、電流は抵抗で制御するからLEDの数が増減しても変更する必要がないのがメリットかな。
ヘッドライトで1個点灯させても室内灯で10個点灯させてもツェナーは同じものが使える。
0325名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/02/22(月) 01:57:19.42ID:DZO02ghs
>>323
詳細な解説ありがとうございます。
やっと理解できました。

地元のパーツ屋ではCRDが@70円以上なので、こちらで@20円のツェナー
は魅力的です。
ちょうど良い明るさにするには、現物合わせで抵抗値を決めるのが
キモでしょうか。
いろいろ試してみます。
0326名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/02/22(月) 15:24:38.09ID:2SOPCLsh
最初は3LED直列のテープLEDを使用していたが、高速でないと明るくないのと
結局ブリッジDIやチプコン仕込むのがめんどくさくなるし、防水シリコンのせいで
車内に垂れ下がるので、自作フレキ基盤を作ってテープLEDから剥いだLED
を1両に7、8個並列で組み込んでいる。一般に並列は駄目だが、CCRで電流
制限しているので特に問題は出ていない。
0327名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/02/22(月) 15:29:31.24ID:2SOPCLsh
ちなみにブリッジDIも最近は使用せず、ガラス整流Di4個でブリッジ
構成をとっている。(1個1円で4円でブリッジ完成)車両の座席に合わせ
両端を電球色、座席部を白色にしたり自由自在に設定できるので
おすすめ
0328名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/02/22(月) 17:44:48.59ID:8dXt8y1C
防水シリコンはべろーんと剥がせるはず。
以前間違って防水型のを買った時は剥がして使った。
テープLEDが剥がれたら極少量の瞬間接着剤で止めてる。

自作フレキは2本の真鍮線をカプトンテープで挟んで、ハンダのところだけテープを切ってLEDを載せて…
というのをやったこともあったけど、こっちの方がずっと面倒だったのでやめた。

1車両で色を変えるのはやったことないけど、俺なら白色を使って電球色にしたいところのLEDにはクリアーオレンジを塗る。
まあこういうのは人それぞれなんで、自分の気に入った方法でやればいいんだけどね。

ところでCCRって何?
0330名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/02/22(月) 21:51:52.20ID:wfHnOUaH
>328
定電流源ICです。crdより高電流対応で単価も安い。(秋月で)。
自作フレキはにニトムズ銅箔テープを5mm×150mmに切った
帯を方眼紙に1mmの間隔で貼り付けたもので自由にledが
配置できるのでお気に入りです。
0332名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/02/23(火) 00:24:37.02ID:csjhJU0X
透明のフィルムシートに、Excelで濃い茶色をA4全面に塗りつぶして印刷したのを
自由に切ってLEDに貼るだけで電球色になるのに
車内で色違いにするなんて自由自在だぞ
0333名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/02/23(火) 00:37:37.39ID:SvJF/NMe
おれは室内灯のLEDに流す電流は1個あたり2mA程度にしてる
ヘッドライトは3mA程度で、これくらいがちょうどいい明るさだった
工作記事見るとヘッドライトに15mAとかのCRD使ってるけど、明る過ぎないか?

>>332
A4でLED何千個ぶんになるんだろw
0334名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/02/23(火) 00:53:39.12ID:+pYQOVZ7
>>331
やったこと無いけど…
チップLEDは真下にしか照らさない印象なので
カバーを付けると光が拡散していい感じになるかも…

夕庵式のプラ棒みたいにわざと傷をつけるといいかな
0336名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/02/23(火) 08:50:23.11ID:stWL2by3
防水シリコンは伸ばせるといい具合に拡散するからいいんだけど
はがすにしてもたまに頑固にはがれない製品や、勢いよくはがすと
LEDごとはがれるものもあるのでそのままは使わなくなったわ。
あと散光用のキャップ代わりに白いストローを縦割りするとちょうど
蛍光灯カバーみたいで良いです。
0337名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/02/23(火) 11:19:42.57ID:csjhJU0X
ヘッドライトは5.6mAのCRDがいい。幕が明るい場合は裏に白い紙を貼ればいいし、より幕っぽくなる
テープLEDには白のコピー用紙に両面テープを貼って切り出したものをカバーみたいにすると拡散する
0339名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/03/23(水) 10:28:49.47ID:cqyPvRu9
>>335
Have You Ever Seen In The Rain
0343名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/04/15(金) 16:04:30.16ID:BEgzWxb4
ここってパーツ全般を語るスレでいいんか?
0344名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/05/04(水) 13:37:01.48ID:W0aFt8Lp
TORM.の室内照明買ったけど、最適な車両解らずオーソドックスな幅狭のヤツにした
幅広と汎用は言わずもがな、
幅狭のタイプAは特急電車や中間車、タイプBは国鉄気動車だな。幅狭はだいたい富やし

汎用は過度一択、幅広は富、蟻それぞれ…
寝台車等の仕切りのあるモデルは照明のムラが出る言うから、そこは蟻照明のやろな…
0345名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/05/12(木) 22:18:12.74ID:u7GRuwm1
KATO「HO」のキハ58に室内灯クリアをつけてみた。
明るい、とにかく明るい。
「安心してください、変えていますよ」
0346名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/05/21(土) 09:54:34.56ID:LswyfEV+
あんしんできない
0347名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/05/29(日) 12:38:31.52ID:6aALRmyD
座席を青く塗ってLED室内灯つけると、車内全体が青っぽくなってしまうな。
実車に近い色にするにはどうしたらいいだろう?
0350名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/06/01(水) 21:49:22.11ID:cELgiUj8
TOMIXのキハ48東海色の方向幕で「伊勢市」があまってる人いない?
うちには美濃太田とか高山とか大量にあるんだけど、交換、あるいは売ってくれる人がいると悶絶せざるをえない
0351名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/06/03(金) 00:59:44.47ID:4FdZHECG
化粧板って何色が近い?って感じの彩度が低い中間色なんだよなぁ
床をクリーム色に塗って室内の青っぽさを中和できたもののコレじゃないって違和感がより強くなった
0352名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/06/11(土) 15:44:45.76ID:IbIAQ4DY
そりゃ、室内灯が明るすぎやしないかな?
国鉄型は蛍光灯車も模型の白色みたいな色ではなく、少し黄ばんでるのが良い雰囲気。
白ビニールテープやトレーシングペーパーを使えば明かりはボンヤリする。
肴はあぶったイカでいい。
味噌汁飲めばシジミに豆腐。
朝寝坊する団長ね?
  
0354名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/06/12(日) 00:33:52.35ID:0JVbSAXo
ふるさとは豆腐にありて思うもの。
0355名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/06/13(月) 15:00:10.79ID:+VWwBFCd
発光色もあるけど、
Nゲージのプラ車体は天井が二重構造のせいで室内灯の光源から座席までの距離が短すぎるから
基本的に光量過剰なんだよ。

一度だけボディの内屋根くり抜いて
室内灯プリズムを屋根裏に完全に格納したことがある。
リアルにはなったが遮光も面倒で、
とても数はこなせない。
0357名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/06/13(月) 19:05:08.19ID:yAohjaOd
プリズム導光だから大元のライトの発光量を下げると
元から暗い箇所には更に光が回らなくなるし、抵抗で熱源持たせるのは出来れば避けたい。
0361名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/08/14(日) 23:55:08.90ID:XiAwFmSX
age
0362名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/10/16(日) 22:16:02.99ID:IrCOh3o+
過渡のキハ30動力車に室内灯つけようとしたら、つかない。試行錯誤を繰り返したがダメだった。もう過渡はいい。富一本でやっていこう
0363◆BF5B/YTuRs
垢版 |
2016/10/16(日) 23:11:19.64ID:I+vTyRv9
うそぉ室内灯対応してない大昔の鹿島臨海キハ6000やGM板キットでさえ頑張れば組み込めるのに
頑張りと時間が足りないんじゃね?
0364名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/10/17(月) 00:06:05.99ID:EgJmiYdG
どういう風につかないのか。言ってくれれば話しますよ。
室内灯基盤の集電の足は少し切りましたか?
0365名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/10/17(月) 00:42:34.76ID:czTh+tF8
切りました。集電板がなかなか入らず、座席パーツ外して入れようとしたら今度は元に戻らない。集電板もどっちに曲げたらいいかわからない。
ええ、頑張りが足りないですね、初心者には過渡は敷居が高いですね。もう買いませんから、上級者の方だけで楽しんでください。これからは富だけにします
0366名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/10/17(月) 02:16:49.54ID:KxV+RC7a
もちつけよ
習うより慣れろ、
0368名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/10/17(月) 21:22:06.01ID:czTh+tF8
30年前に組み込んだ14系客車は楽にできたんだが。
0369名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/10/19(水) 23:55:44.75ID:u+nmb0T1
>>183
>>186
超亀だけど
手で切れるよん

---
30年以上前?に買った富415系にLED室内灯(タムタムの幅狭白)とTNカプラー(台車マウント)を付けてみた


PC机なのだが…
http://i.imgur.com/n6qcT5Q.jpg

暗くしてみた
バラストの撒き方の雑さが目立つw
http://i.imgur.com/9qSTr3e.jpg

415系にTNカプラー
手前は比較用の西武E851とコンテナ車
http://i.imgur.com/z55UPaw.jpg

タムタムの幅狭白LEDを買ったが2点問題が
・幅狭タイプを買ってしまったので集電スプリングの間隔も狭くバネがハの字になってしまった。幅広でよかったな
・天井に純正室内灯の位置合わせ用の出っ張りがあって、そのままだと斜めになるけど両面テープでごまかし強行w
昭和トミックス車両は車両端から2cm位内側に集電穴があるので注意
0370名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/11/18(金) 07:56:40.11ID:37gHy0E8
>>365
KATOの集電シューと自作室内灯だが嵌め込み部はKATOのLEDと一緒だよ
集電シューはユニット側に15°位に曲げ過ぎず差し込むこと
何事も焦らずじっくりとやるべし
https://imgur.com/gallery/feV0W
https://imgur.com/gallery/KtbYK

田無のは150本ぐらい買って5本ぐらい火ィ噴いて1輌屋根が溶けて変形した
不良品も有る様だがスプリングとダイオードの直上に両面テープとか貼ると
熱で溶けて燃えた例も1件あったな




https://imgur.com/gallery/feV0W
https://imgur.com/gallery/KtbYK
0372名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/11/30(水) 12:13:32.55ID:bkjjTFGI
あとは片側だけ付かないとかスプリングが異常に熱持つのgqあるとかね。スプリングの半田部にこってりとフラックス残ってたりするしそれで導通してるか?
0373名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/12/09(金) 16:36:33.44ID:CQExuy4s
ほう
0375名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/01/02(月) 20:08:46.66ID:j7QtkNF4
おでめとう
0376名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/01/23(月) 00:34:41.50ID:Wos8s+i8
室内灯入れると綺麗で楽しいけどそうすると建物照明も欲しくなった
そこで富のTCS端子は延長コードで手軽にDC12V取れて嬉しいわ
運転用DC端子と違って極性固定だからブリッジダイオードもいらないしな
まあ過渡もポイント端子にアクセサリーアダプター繋げば同等になるけど、
「アクセサリー端子省いてコストダウン」と取るか
「アクセサリー端子欲しけりゃオプション買いな」で印象違うな
八割方のユーザーは信号も建物照明も要らないからコストダウンを歓迎するんだろうけどさ
0379名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/02/03(金) 23:12:14.48ID:LOgAvWhG
>>377
確かに安いけど俺の場合2本だけだったからメーカー品の方が早くて確実だったのよ
理想は都市型巨大レイアウト、しかし現実は駅とローソンが光るお座敷レイアウト
まあこのささやかな工作が出来るだけでも少なからず幸せだぁよ
0380名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/04/18(火) 20:37:20.16ID:/uXlDv8M
とにかく明るい安村
0381名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/04/30(日) 12:38:02.18ID:7QODOwwv
KATOの旧型客車に室内灯を入れた。照明板がなかなかセットできないから百均の両面テープで止めてしまった。室内灯のセットもうまくいかないし。やはりトミックスだな
0383名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/05/23(火) 21:01:14.99ID:5+Tvh2P9
チラついて良いのはJKだけ
0385名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/06/02(金) 03:33:49.13ID:msZGzc1I
富の非LED室内灯シリーズは生産終了のアナウンスあったね
0386名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/06/19(月) 20:21:18.68ID:KvbDsLt9
>>352
>国鉄型は蛍光灯車も模型の白色みたいな色ではなく、少し黄ばんでるのが良い雰囲気。
ションベン色とか揶揄されている、マイクロの電球色が意外といい感じなんだよな・・。
0387名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/06/25(日) 10:26:28.90ID:tT/zD9CM
トミックスの0733がどこ行っても品切れ状態。どうしたんだ?
0388名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/06/30(金) 20:26:32.28ID:lzlSB0j2
>>387
7月下まで待ってて
0389名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/07/19(水) 22:16:26.80ID:iPLCnT0i
age
0390名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/07/23(日) 19:51:35.64ID:ERY1xxSg
初心者です。TOMIXのNゲージ 0396 自連形TNカプラー黒・SCカプラー対応をKATOのEF62に
付けることができますでしょうか?
0391◆BF5B/YTuRs
垢版 |
2017/07/23(日) 21:13:08.24ID:G8X2mfg8
>>390
加工しまくれば付けられるが…カッターナイフとヤスリ各種、紙ヤスリ各番、瞬間接着剤とゴム系接着剤、
プラ板、プラ棒、場合によっては真鍮線など、ざっと頭で考えただけでこれだけ道具と材料がいるし技法も手についてないと…ん?0396?

高さ調整がキモだねぇ(そんなに加工するとこ多くなさそう)
0392名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/07/24(月) 06:19:21.42ID:/DB9HaPQ
今のナックル対応前のものならポン付できたけどな。
現行品でも64とかDF50とか。

62は高さ要加工だな
0393名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/07/29(土) 12:25:28.99ID:TJSwFNBX
トミックス0733もうすぐ発売
0394名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/07/30(日) 22:36:17.07ID:A4gbgsLo
初心者です。伺いたいことがあります。
KATOのEF62 EF64 EF81のアーノルドカプラーで
TOMIXの14系北陸を牽引すると必ずカプラー解放します。
TOMIXの14系能登ではカプラー解放しません。
どの様に調整したらアーノルドカプラーでカプラー解放しないように
なるのかを教えて下さい。すべて新品で購入した物です。
よろしくお願い致します。
0395名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/07/31(月) 12:36:30.11ID:NI3ZH3dM
寝台車のデッキと洗面所だけ点く室内灯出ないかな。
0396名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/08/19(土) 15:10:42.04ID:ZzzvRGJP
アマゾンで買った安い白のテープLEDの光量を抑えようと
トレーシングペーパーをかぶせたら,若干黄色っぽくなった。

いろいろ試してみたら,トレーシングペーパーに限らず,白プラ板でも
タックシールでも同じだった。なんでだろ。

安物のテープLEDは色温度が選べなくて,かつ高い(6000度ぐらい?)
ので,蛍光灯の表現には青白すぎるかなと思っていたけど,うまく使えば
ちょうどいい色合いの室内灯が安価にできるかも知れない。

ただ,LEDチップと白紙の微妙な間隔によって色合いが変わってくるので
それを一定にする必要がある。
LEDチップにタックシールを直接貼るとかなり電球色に近くなる。
0397名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/08/21(月) 15:30:50.58ID:7sFRdCqL
普通にクリアのタックシールに無地オレンジとか自分で好きな色を印刷して
LEDに直接貼ればできるんだが
0398名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/08/22(火) 08:21:24.49ID:sGsJ8Jhp
カラーフィルターならわかるんだけど、白い紙で何で色がつくのか?
って不思議に思ってたけど、自己解決。

チップLEDの発光部の周りが黄色なので、白色の光が紙に反射して、
さらにその黄色い部分に反射して黄色っぽい光になるのね。
紙がチップLEDのに近ければ、反射する光の割合が多くなってより
黄色く見えると。
ちゃんちゃん
0399名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/09/10(日) 14:47:48.90ID:OpI9Csn7
富のシリンダー付TR217が何処も在庫切れ
再生産しろよ

国鉄末期の北海道の夜行急行が作れないではないか…ブツブツ
0400名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/12/18(月) 07:38:07.07ID:gqZoNSQc
過渡のキハ111-112間のボディマウントのカトカプ密連型に
E259の車両間ダンパーのジャンパー線をつけてる人いますか?
ポン付けできるのかな。
0401名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/12/30(土) 18:05:06.25ID:63tV8l3q
KATOの新165(アルプスこまがね)にタムタムの汎用室内灯、穴とシート側のボスが合わなくて絶対取り付け不可能なんだが…
シートの突起を通すための基板の穴の端っこより更に根っこ側にシートの突起が来るから絶望的じゃないかコレ。
0403名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/02/18(日) 07:52:44.08ID:5aDduxNP
オクで過度の田町アコモを落としたはいいが対応してる室内灯が11-201だた。
銅板は山ほど手持ちがあるけど基板を支える黒いバーツが見当たらなくて困ってしまった。
どこにも11-201の在庫ないし弱った。
そこで代替案を画策したところTOrMの汎用って使えないですかね?
やったよ〜って猛者いませんか?
0404名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/02/18(日) 12:32:01.15ID:uNBm8a9t
>>401
室内パーツの突起を切ればいい。
0405名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 22:01:04.42ID:Luj4S+Ax
こないだホビーオフで買ったクモハ42茶(M)に室内灯付けようとしたけど上手くいかない。中古だからかな?
0406名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/04/08(日) 22:04:26.74ID:4/XpSVC2
>>403
亀レスだが、過渡11-201室内灯の銅板あればTORM汎用使えるよ。
ていうかウチでは使ってる。
室内灯の足を銅板と接触させれば点灯するよ。ただ黒いパーツが無いと固定出来てるわけじゃないから若干の不安定感は拭えないけど今のところ問題ないよ。
とりあえず1両くらいやってみ?
0407名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/04/08(日) 23:09:13.18ID:LGsFc3ra
次はここかな?
0408名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/07/24(火) 20:11:23.61ID:Jto8aVqg
トリップピンだけで売ってるの?
0410名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/07/25(水) 23:15:13.55ID:ULR1L6WZ
トリップピンにも当たり外れあるよ
先っちょをやっとこでならしたり、やすりで削ったりすればいいんだけど面倒
0411名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/07/26(木) 12:34:51.18ID:EIQd+NMH
トリップピン、自作出来るんだね。
0413名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/12/12(水) 10:34:54.42ID:whgaZlE8
そうなんだ
0414名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/12/30(日) 01:40:44.36ID:vD6PQ41v
ピン子も売ってるかな?
0416名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/01/05(土) 01:41:32.33ID:VFQghBY7
KATOのレインボー編成の室内灯の取り付け方がよくわかんない
0417名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/02/28(木) 08:37:48.57ID:2iXmRErn
12VテープLEDで室内灯を作ると電圧制御のパワーパックだと低電圧時に光らないので5VテープLEDを使って作りたいと考えているんだが、CRDをテープLEDとブリッジダイオードの間に直列に繋いで電流を制御すれば鉄模用の最大12Vの電圧をかけてしまって大丈夫なんだろうか。
0418名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/01/02(木) 12:24:28.46ID:HcuRqPyy
最近どのブログを見ても室内灯の自作が流行っているけど、同僚車に室内灯は付けにくいよね。特に富の動力につけにくい印象かな。
なんかよい方法ないだろうか?
0420名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/01/02(木) 17:03:22.33ID:1n8hbnAD
>>418
純正と同じような取り付け・給電方法にしたら?
もっとも最近は導電性テープを使うのが流行りみたいだけど
0422名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/01/04(土) 01:34:29.80ID:qgmkz/39
夕庵式は過渡車ならよいのでは。
富車だと車両によっては設置および給電方法に工夫が必要なので面倒だった。
0425名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/01/05(日) 09:05:43.94ID:V/PjKSIY
>>424
貸しレによってはPWMではない過渡のスタンダードSを使っているところがある。
そういうところで室内灯が光らないのが嫌なのでは。
0426名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/01/06(月) 06:36:11.39ID:5J2DEJ27
室内灯も電球からLEDへ置き換えることで消費電力が劇的に小さくなったけど
昨今のテープLEDってかつて多数のLEDを並列つなぎしているから
個々では小さくても編成規模になると1A越えで電球並みに消費電力が増えてないか?
0428名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/10/26(月) 00:44:10.00ID:yzxOD9fd
買い置きしてたイルミ10本入り 不良品が混じってて
光らないのが数本
諦めて蟻の室内灯買って入れたけど色味が全く違う

買い増ししたいけどイルミの後継なんて
どこもやってないよなぁ
何処かに白の狭幅4本売ってないかな?
0430名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/03/28(日) 23:22:15.08ID:W7J2DFHP
TORMの室内灯いいな!
ポポの止めて正解かな
0431名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/03/29(月) 00:14:42.09ID:ddGCsGmp
>>428
製造停止になった?
0435名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/13(木) 09:36:25.18ID:wFkk9J2X
>>433
TORM白色は青白すぎるんだよな…あれじゃ国鉄型にはちょっと入れられない。
蛍光灯風の色合いが発売されればほぼ完璧なのに。
さいたま模型フェスタのブースでも意見してはおいたけど。
0436名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/14(金) 12:13:42.28ID:WjyUDRac
>>434
やっぱり複数LEDの利点だよね。
オリ急に入れるのどうしようかなあ

>>435
電球色だけだから…って思ってたら
マニ50に入れてた。
青白いせいか、意味もなく明るいな。
0439名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/31(日) 10:58:40.47ID:gLs0tLrv
ただ減少量とは思わないんだよ
0440名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/31(日) 11:15:23.92ID:PtgSVtT4
忘れたの?
0441名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/31(日) 12:13:54.82ID:B9/hCgY/
賃貸は国外にでるとは似ても似つかない美少年になるまで我慢してもあと15キロ以上前に退陣してるのが
いらんもんが
それがもう風俗行かないよね
パーマあてたとか言ってなんだよ
0442名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/31(日) 12:14:22.62ID:+V1bva/u
>>327
分かっている
すげー楽で気持ちいい!
-99マンってなんだな
0444名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/31(日) 14:44:55.25ID:F5HMrWpy
3時間で3600コメ
ムーブキャンパス落ち着いて乗ってるんだから怖い。
やりたいは判るけど
0445名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/31(日) 15:41:00.91ID:L3THpDIP
救済だろうけどまぁフリーに進めた人たちです
普通完成してやってた人間がクズだよ
そりゃ老人たち
テレビに騙されてる
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況