前スレにも貼ったが、久保中心でかつ長いけどこれが正しいと思う


416 名無しに人種はない@実況OK (ワッチョイ e355-B9mm [61.211.17.163]) 2024/01/19(金) 23:27:29.88 ID:teoOYbHC0
途中からで録画を早送りだのしながらなんだが一応見終わった。まあイライラするゲームだわね。 

久保が動いても複数でケアされて良い状態でボールは入らんし入ってもサポートもない。
そもそも前線が久保以外はダイレクトプレー志向で横や斜めの連動性が生じないのは最初から分かっとるしほっときゃ自然にそうなる。
シンプルに速くゴールに向かうのがプランならわざわざコンディションに?がある久保使う必要もないので
どうも特にプランもなくただ並べただけで各自がそれぞれでやろうとして結果としてこうなった、みたいにも見える。

フィジカルは結構ある相手なので中に放り込んでも弾き返されるし単騎で仕掛けても止められるしサイドからは決定機は作りづらいのは目に見えてるんだが。
後半久保を右に回しても中の南野は久保にボールが入っても自分がフィニッシャー側に入るだけ。
ハーフレーン突く選手もいないし外側をオーバーラップする選手もいない。

久保使うならある程度は久保とポジションチェンジ出来てハーフレーン突いたりカットインも出来る右サイドが必要なんだが
堂安入れたら久保下げるわけだからまじで意味不明。
結局堂安も入った直後と相手がドン引きになってからの時間帯以外だと右サイドでは孤立していたわけで

久保含めて個人がどうのではなく指揮官のゲームプランのミスなのは明白だろう。