X



トップページ食べ物
1002コメント324KB

【食も秘境】ワンダーランド東京・関東の奇妙な食文化

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 13:47:42.04
色々ありますが、ここが変だよ関東!な話題で行こうと思います。
0592もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 17:00:09.05
>>591
東京からの反論が無いんだな
数年前に何かで知ったんだけど東京の水道水は何の問題もないよ

https://www.flair-water.jp/column/tap-water/tokyo-tap-water-action/
これは東京都水道局が行ったものであり、東京都の水道水とミネラルウォーター(ペットボトルに入ったもの)を比べて
そのおいしさを比較したものです。実に5万人を超える人が参加したこのキャンペーンでは、「東京都の水道水の方が、
市販品よりもおいしい」と答えた人が約4割に上ったと言います。また「甲乙をつけがたい」とした人の割合も2割程度に上
りました。

だけど大阪の水道局も似たような取り組みはやってるからな、おまえらケンカするなよな
https://mizu-cool.jp/osaka-tap-water/
0594もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 01:59:07.88
関東の有名な名産品がいざ食べてみたら不味かったってのはよくあるねw
0595もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 02:03:35.73
>>593
桐生
0597もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 13:55:18.81
東京の食い物が美味いなんて言う奴は、底辺育ちだけ
0600もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 19:14:37.62
地味で根暗で貧相で覇気がないことを上品だと宣う関東百姓の馬鹿論理w
0602もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 07:34:06.57
大阪の人は東京の土人は陰湿って言うよね
0604もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 13:44:35.48
東京人見てると
環境も人格や味覚障害の要因だとはっきりわかるよな。
0606もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 08:34:56.41
大阪の接客に慣れてると、東京は鈍臭い癖に偉そうにしていて気分悪くなる
0607もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 12:21:15.60
>>606
東京の接客は常連以外の客には、事務的にマニュアル通りの仕事しか
しない、客もそれが普通だと思ってる
だから関西人は東京の飲食店では居心地悪かったりするのだろうな
和風旅館ならば東京でも、そんなことにはならないから大丈夫ですよ

逆に東京人は大阪のお好み焼きで、いきなり馴れ馴れしく話しかけられるのが
ウザく感じる場合がある
0608もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:44:39.88
>>607
東京では方言で話すと嫌がる店員いる
なのに片言の外国人にはヘラヘラするのが東京人
0609もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:45:50.66
>>605
トンキンに質問なんだけど
ラーメン屋に並ぶ連中を下品と思わないの?
0610もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:49:43.89
192 名前:もぐもぐ名無しさん :2016/02/14(日) 11:19:33.03
ポテチそば
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1452564263208.html

進化を続ける大阪の蕎麦
めったに行列しない味に厳しい大阪人も行列するポテチ蕎麦か
今年の蕎麦界はポテチ旋風が吹き荒れるかも

193 名前:もぐもぐ名無しさん :2016/02/14(日) 11:27:16.79
ポテチは関西だししょうゆ味か
それなら蕎麦との相性も間違いないだろうな
出汁もきいてないコロッケ(笑)のっけたトンキンのコロッケ蕎麦より数段上の料理やろこれ
0611もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 14:19:19.60
>>609
人が列を作るのが下品とは?
行列を作るのは良くないって話なんか無いだろ
大阪人が列に並びたがらないのは下品と思ってるからではなく
単にめんどくさいだけだ
0612もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 14:26:27.71
>>610
コロlッケ蕎麦よりもポテチ蕎麦の方が産鵜段上って
くだらないマウントの取り方をするんだねww
0616もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 17:37:23.09
>>614
確かに東京人の大阪への憧れって異常だよなw
0618もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 08:44:46.04
東京料理は不味いものしかない
納豆とか臭いもん食べてろよトンキンはw
0620もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 13:25:25.94
>>618
妄想だけでしか語れないから東京料理などという有りもしない言葉を思いついて
個別の具体的な話が出来ない嘘つきくん
0621もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 18:46:56.58
これは確かに言える
仕事柄出張もある身だが東京には二度と行きたくない
0623もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 20:05:54.06
今川焼さえ 江戸が元祖だからな  おおさかっぺはパクる事しか出来ない
0625もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 08:14:18.74
朝鮮人と東京土人、日本人からしたら感じる嫌悪感、汚物感が似てるよね。
起源ばかり主張、モラルやデリカシーの無さ、血の穢そうな感じ、品の無さ。
0626もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 08:15:38.71
乞食が多い関東は夏の甲子園もNHKでしか放送やって無いんだよなw
0627もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 08:16:39.71
>>622
関東出張して思うけど関東ローカルって面白くないよねw
0628もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 11:32:09.88
>>626
NHKだけでじゅうぶんだ、民放まで中継したら迷惑だろ
いつも見てる好きな番組が中止になるからな
大阪?関西?では民放でも放送してるってことは、そっちはほぼ全員高校野球に関心が
あるのか、そのほうが変だぞ

それとNHKでしか放送しないことと貧乏とどんな関係があるのかな?
0629もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 11:34:20.63
>>627
完全に個人の感想だからどうでもいい
他の地方に関心を持てば面白いことやモノは自然に見つかる
0630もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 13:59:43.84
>>626
>>627
脳内出張乙
世の中お前の思う通りに動いてるわけじゃないんだよお前の趣味を押し付けられてもしょうがないんだよ
>>625
と 老人は 意味不明な供述を述べており いきなり暴れだした
0631もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 20:00:16.03
>>628
日本人ならNHKなんか見たくねーだろw
0632もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 20:43:02.67
>>631
勝手に決めつけるな!
0633もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 23:58:10.18
>>627
>>622
>関東出張して思うけど関東ローカルって面白くないよねw

関東の18:16からの放送内容の酷いこと
やたらと「人情」を強調するのは関東は世知辛いので

0580 もぐもぐ名無しさん 2022/02/17 18:32:32
2/17木 関東ローカル帯
4ch 人気チェーン店の舞台裏
6ch 激安スーパー
こういうのが関東人の関心事

3/9水 関東ローカル帯 日本テレビ・news every.
峠の人情食堂"グルメドラマ"
主演:宮崎美子
ナレーション:中村雅俊

関東のローカル帯は同じ関東に伝えるべき行事も歴史もないんだな
ほとんどがこうした食堂ばかり

0789 もぐもぐ名無しさん 2022/03/18 21:34:05
3/17木 関東ローカル帯 TBS・Nスタ
本格パスタ127円
https://i.imgur.com/Yc5hs02.jpg

関東ではセコマのコンビニパスタでも"本格"という修飾が付きます

3/23水 関東ローカル帯 TBS・Nスタ
コスパ抜群! 話題の食べ放題
https://i.imgur.com/iOMCZYw.jpg

極上の食材を食べ放題
タレも絶品
とか
0634もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 00:00:17.94
関東ローカルB級グルメに絶品やら極上やら人情やら
関東人の表現力はA級だと思う
0635もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 00:05:17.63
>>623
たい焼きはいつごろから作られるようになったのか。その起源や由来について知りたい。参考になる資料はあるか。
https://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000189942

回答
(Answer)
『たべもの起源事典』によると、1909年(明治42)創業の浪花家総本店の初代神戸清次郎が創作したのがはじまりとしている。その経緯は、「今川焼きを始めたが一向に売れず,亀の形の亀焼きも失敗する.ところが,めでたいタイの姿にしたところ,(略)飛ぶように売れたという」と紹介している。

また、『東京たいやきめぐり』の「たいやき事はじめ」には、(関西から東京に出てきた)神戸清次郎が「焼き物の菓子をはじめる」とあり、その際に焼型として鯛を選んだとしている。なお、なぜ鯛型にしたかについては、「鯛は「めでたい」で縁起物につながる。そして、ほんものの鯛は庶民の口になかなか入らない高級品であった、それを模した」ことを理由としている。
なお、誕生の地について同書に「東京麹町で誕生した。」とあり、現在の麻布十番に店舗を構える「浪花家総本店」の始まりとしている。

その他、『たい焼の魚拓』や『あんこ読本』などの資料にも「浪花家総本店」の初代が考案したと記されていた。
0636もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 00:08:03.87
吉野家 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%89%E9%87%8E%E5%AE%B6
創業者・松田栄𠮷が大阪府西成郡野田村字𠮷野(現在の大阪市福島区吉野)の出身だったことから屋号が𠮷野家になった。
関係する人物: 松田栄𠮷(創業者); 松田瑞穂(創業者); 安部修仁(元社長)
事業内容: 日本国内における牛丼等のファストフード店経営
設立: 2013年(平成25年)12月26日; 創業 1899年(明治32年)
0637もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 00:12:42.73
吾妻の地なのに、鯛でめでたいや牛肉の食肉文化があるなどやけに上方ぽいものもあるなと思った
やはり、上方からの伝わったものでした

パクることしかできないとかよく言えたものです
0638もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 04:27:17.79
>>633
その2つしかないのかwwww
他の局は都合が悪いかwww
文句があるなら直接テレビ局に言えよ テレビ大好きおじいちゃんwww
0640もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 10:21:30.15
東日本と韓国ってどうしてこんなに飯まずいんだろなw
0642もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 20:36:05.41
群れないと何も出来ないゴミが東京人w
0644もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 16:17:47.92
東京人は郷に入れば郷に従え
土地土地で人間関係も違うんだわ
東京の常識が日本共通と思うことが間違い
0646もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 19:51:01.48
東京は人が多いからまずい店でもやっていけるのが大きい
東京の濃い味付けって不味い食材を
誤魔化す料理方法だからな。
0648もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 17:40:04.91
東京は旨いより安いが際立つメニュー
舌が痺れるほどの調味料使用でもOKな食習慣
醤油マヨ多用でも薄味に慣れているという
勘違い住民
0649もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 18:51:39.67
>>648
調味料が変えないと言ったのお前何だけど言ってることが矛盾してるな
ほらほら自分の言ったことから逃げちゃうんじゃないぞ
0650もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 19:22:00.15
よく関東の土人が関西のソバ饂飩は
薄口でしょっぱくて食えないとか言ってるけど、
前にテレビの企画で塩分量の調査してて
関東の出汁の方がブッチギリで多かったのには笑った
0652もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 22:59:43.12
プロ野球選手の逸材豊富な岩手とカスだらけの関東w
0654もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 01:12:30.94
関東人は日本のお荷物、生まれついての劣等民族
0656もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 12:15:36.91
>>651
東京の方が塩分多いと
テレビでもネットでもデータが出てる
検索すれば分かるだろw
0657もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 12:43:34.55
>>656
いやお前が言ったのは調味料が買えないって言った話だからなぁ自分の言ったことを否定してるわけだからお前はwww
言ってることが違っちゃってるぞ
0658もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 13:02:32.33
どのスレも関東チョンが嘘ついてますねw
0659もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 14:15:52.95
>>658
ほらお前の書き込みだぞどこが嘘なんだか言ってみろよお前が嘘ついてるならあるけどな

175 もぐもぐ名無しさん 2022/06/11(土) 05:35:46.29
>>174
東京人は貧乏が多いから調味料を買えないだけw
0660もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 15:21:41.04
>>659
砂糖すら買えない乞食トンキンであってるじゃんw
0661もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 17:29:22.42
大阪の負け犬たちは  万年負け虎を負け犬同士で応援するで 優勝するわけないやなwww
0662もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 17:30:39.72
>>660
といいながらこれ
頭がおかしい

37 もぐもぐ名無しさん 2022/06/20(月) 01:11:12.81
東京は味が甘ったるいクドイ
0663もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 20:46:18.46
関東は負け犬の為の街wwwwwwwwwwwwww

関東のように血が濃くなると劣等種になります

関東人はノーベル賞すらとれない劣等人種wwwwwwww
0664もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 20:47:23.23
今川焼さえ西日本が元祖だからな
関東かっぺはパクる事しか出来ないwwwwwwwwwww
0665もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 20:59:40.00
まあ、食文化のレベルではどうしても全国(世界)の有名店が集結して
競争の激しい東京がダントツとなってしまうのは経済原則からいっても
しょうがない。仏蘭西のロブションやポギーズ、ラ・ベストラッセ、香港の
福臨門等和洋中世界の一流が集結する中で、札幌、名古屋、福岡、沖縄
他全国各地の名店が次々上京し、熾烈な競争を展開している。寿司、天ぷら
といった伝統的江戸前料理から新時代の創作和食、洋食等東京発の新グルメ
も続々開発されて全国(世界)に向けて文化を現在進行形で発信している。
そうした中・・・・・・・
完全に蚊帳の外におかれてしまったのが大阪グルメだ。たこ焼きやお好み
焼きは祭りのテキ屋でたべるB級グルメで味に深みがないし、饂飩も讃岐
や稲庭の本物に押されて全く特徴のない大阪饂飩は完全に死滅状態、
名前と過去に胡座をかいて、努力を怠ってきた大阪のグルメの結果がこれ
である。大阪経済の衰退とともに、大阪グルメも確実に衰退の一途を辿っ
ている。
0666もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 21:15:48.54
>>662
東京の過大評価が意味わからん、
やたらドラマとかで美化されてきたし
東京の実態はDQNクズだらけの地域なのにw
0667もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 21:17:07.44
米処だからって限られた地域でしか
特A米なんて作ってないのに自分たちが美味い米食ってると勘違いしてる
東日本の馬鹿も多いな

特に新潟や東北なww
結局東日本の土人なんて刷り込みで美味い不味いを決めてるアホなんだよwwwww
0669もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 22:17:50.04
>>666
全く関係のないことで話をずらそうとしてるぞw
お前自身がいった 砂糖が買えないのに甘いとか言ったり 言ってることがしっちゃかめっちゃか キ***は自分が間違ってるって事を絶対に認めようとしないからなwww
0671もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 03:07:16.77
東京というか関東や東北は
煮物が醤油の味しかしない
味噌汁が強烈にしょっぱい
あの甘い厚焼き玉子にも大量の醤油
漬物にも醤油をかけるwwwwwwwwwwwwwwwww
0672もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 03:08:03.62
>>670
安い洋食屋や町中華とかでも東京より大阪のほうが基本レベルが高い
0674もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 06:08:33.60
>>671
お前は調味料買えないって書いたんだぞ言ってることがおかしいよな醤油が使える時点でwww
矛盾を解決できてねえのに嘘ばっかりついてるなwww
0675もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 18:08:09.25
まともな日本料理を修業するなら大阪
歴史のない東京では無理w
0676もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 18:09:36.88
>>674
関東は薄味が苦手なバカ舌が多いんだよ
0679もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 22:35:21.03
東京はとりあえず化調をぶちこむみたいな感じになってることがよくある
0680もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 23:04:03.63
味覚が壊れてるマヨラーくらいしかよろこばないのが関東風w
0681もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 23:05:20.98
漬物に醤油かけて
ところてんに辛子酢醤油かける
味覚音痴の掃き溜め東京のたべものは
他地域の人間にとっては食品ではない。
0684もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 23:23:45.45
関東人の舌ってwwwwwwwwwwww
それぞれのつゆの塩分濃度を測ってみると、関西が2.5%なのに対し、
関東は6.7%と2倍以上塩分濃度が高かったのです。
0686もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 02:46:11.21
>>684
俺は否定はしませんよ
だけど関東人は塩辛い料理で材料の良し悪しとか店のレベルを判断出来てるのです
薄味にしないと素材の良し悪しもわからない関西人は味覚に問題がありますね
0687もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 23:23:17.00
>>686
社会人になってから東京に14年住んでた。
そこでびっくりしたのは飲食店のレベルの低さ。
0688もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 23:24:09.95
関東の人間って本当に品がないな
0689もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 00:08:19.05
>>687
とこのように 統一された年数をかけずにすぐボロを出すおじいちゃんでした
>>688
お前の下品な書き込みやで


759 もぐもぐ名無しさん 2021/10/30(土) 07:31:53.19
そしてアナルの締まりも最高峰。それが元都民。

760 もぐもぐ名無しさん sage 2021/10/30(土) 08:29:12.36
ディナーは醤油のきいたラーメン
デザートは元都民のアナル
これがカッペの夢w
0690もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 16:29:03.25
東京人はチョンに媚び過ぎ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況