X



EXPO2025 情報交換グルメスレ

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
95EXPO'774
垢版 |
2025/04/22(火) 21:34:52.77ID:2cX++g0W0
>>94


こんなの
https://imgur.com/a/PinxIHf

https://imgur.com/a/cHr6Fuh
96EXPO'774
垢版 |
2025/04/23(水) 01:57:33.94ID:dqWrWJXk0
>>95
うーん、なんかそこら辺のスシローでも食べれそうなメニューやな、そりゃ話題にもならん訳だ
97EXPO'774
垢版 |
2025/04/23(水) 13:23:50.84ID:FXTIOxeJ0
このスレを後々検索する為に海外飲食パビをメモらせてくれ、東ゲートから時計回りで

□アメリカ
□フランス
□アラブ首長国連邦←次回予定
□クゥエート
□オーストリア
□スイス
□ポルトガル
□チェコ
□マルタ
□北欧館
□トルクメニスタン
□バーレーン
□ルーマニア
□ポーランド
□英国
□オランダ
□シンガポール
□ハンガリー
□イタリア・バチカン
□ベルギー
□セルビア
□インド
□インドネシア
□オーストラリア
□サウジアラビア
□スペイン
□タイ
□モナコ
□アゼルバイジャン
□大韓民国
□ドイツ
□ルクセンブルク
□ネパール
☑マレーシア

こりゃぁ朝昼晩3食計画立てないと無理だな
98EXPO'774
垢版 |
2025/04/23(水) 13:49:29.75ID:QpH1Aa7m0
台湾もレストランあったはず
99 ハンター[Lv.126][木]
垢版 |
2025/04/23(水) 14:03:05.46ID:3/hT/5Vd0
>>98
台湾ってテックワールドか、そんな感じではあったが
なんかあった気はするが食事というほどでもなかったような
100EXPO'774
垢版 |
2025/04/23(水) 14:05:40.38ID:Ea2niozG0
台湾(TECH WORLD館)にはルーロー飯やタピオカミルクティー、マンゴーかき氷など があるらしい
101EXPO'774
垢版 |
2025/04/23(水) 14:29:51.29ID:FXTIOxeJ0
大人の事情了解です
□台湾(TECH WORLD館)←魯肉飯
102EXPO'774
垢版 |
2025/04/23(水) 15:58:40.38ID:SW3e4IYB0
台湾のレストランは神農さんだからハルカスで食っても一緒だべ
103EXPO'774
垢版 |
2025/04/23(水) 16:03:51.50ID:KuGOcPWM0
フランスパビリオンのパンはメゾンカイザー
104EXPO'774
垢版 |
2025/04/23(水) 16:14:50.68ID:Ea2niozG0
>>103
万博会場限定のカラフルクロワッサンがある
105EXPO'774
垢版 |
2025/04/23(水) 19:23:18.70ID:QqsppGBC0
>>97
シンガポールはバーは出口奥のパビリオン内、
レストランはパビリオンを出た階段下とあった
朝・昼・茶・夕・酒と5食計画だな
106EXPO'774
垢版 |
2025/04/23(水) 19:45:56.13ID:UXYlCcoz0
シンガポールのレストランはすごく小さいので、リング下などで食べることも考えたほうがいいかもしれない。5組ぐらいで一杯。
ルクセンブルク時間がなくて寄れなかったけど、席数多くてよさそうだった。
107EXPO'774
垢版 |
2025/04/23(水) 22:48:21.73ID:cQsjFZ0i0
台湾は本格的な料理を食べる機会もあるからな。新しさは無いよな。中華料理もそう。
108EXPO'774
垢版 |
2025/04/24(木) 01:43:15.31ID:/xjEY3kR0
>>107
八角抑えてる食べやすさ

本物はちょっとつらいわ
109EXPO'774
垢版 |
2025/04/24(木) 10:32:28.07ID:HcmIA0180
公式で食堂マークがなくても食事を出すパビリオンはあるけどね。トルコ館の2階とかね。
110EXPO'774
垢版 |
2025/04/24(木) 11:53:27.50ID:Nr9BqHv90
そうなんだ
トルコ料理食べたいな
111EXPO'774
垢版 |
2025/04/24(木) 13:21:27.34ID:laGqCbK40
>>109
あのトルコ館の船
エルトゥールル号デザインなの
気づいていない人がほとんど
112EXPO'774
垢版 |
2025/04/24(木) 13:22:23.91ID:YarCcbbo0
今ん所、トルコが一番美味かった。
あとドイツよりオーストリアの方がお勧め
113EXPO'774
垢版 |
2025/04/24(木) 13:58:16.61ID:Fa7W+ifs0
>>112
トルコ何食べた?
ドネルサンド、ドネルドゥルム、ラフマージュン、カダイフあたりが気になってる
あとバクラヴァとトルコ紅茶
114EXPO'774
垢版 |
2025/04/24(木) 14:10:01.69ID:QRt7K0bm0
ドネルドゥムル食べた、店の呼び込みの兄ちゃんのお勧め
紅茶セットになってるからお得感あったわ
115EXPO'774
垢版 |
2025/04/24(木) 14:38:05.61ID:Fa7W+ifs0
>>114
ありがとう 呼び込み兄ちゃんのオススメなんだw
116EXPO'774
垢版 |
2025/04/24(木) 15:56:48.67ID:YarCcbbo0
サウジ、クウェート、アラブ、から何処か1個
タイ、シンガポール、マレーシア、から何処か1個
選ぶとしたらどこが良い?
117EXPO'774
垢版 |
2025/04/24(木) 16:09:51.70ID:/xjEY3kR0
>>116
手前から全部行くもんよ
時間がなくなったらおわりで
118EXPO'774
垢版 |
2025/04/24(木) 16:21:30.27ID:rsz23dIP0
クェートだけ行った。スタッフは日本語話せない。
メニューはこれ。https://imgur.com/a/TuLf7VV
119EXPO'774
垢版 |
2025/04/24(木) 16:28:23.56ID:EELatxWY0
>>118
情報ありがとう
このメニューはキツいな、おまかせフルコースでもあればいいんだが
120EXPO'774
垢版 |
2025/04/24(木) 16:34:23.69ID:YarCcbbo0
>>117
ここグルメスレや
>>118
うまそうやけどボッチはきついな
121EXPO'774
垢版 |
2025/04/24(木) 16:42:00.96ID:Fa7W+ifs0
>>118
さっぱりわからないのが面白いな
122EXPO'774
垢版 |
2025/04/24(木) 16:43:33.93ID:rsz23dIP0
ボッチは、最奥のカウンター席に案内してもらえる。
https://imgur.com/a/6ScuVGh
123EXPO'774
垢版 |
2025/04/24(木) 16:51:30.22ID:YarCcbbo0
>>122
ありがとう、言ってみるわ
124EXPO'774
垢版 |
2025/04/24(木) 16:53:30.46ID:EELatxWY0
このメニュー出てきたら腹括ってスープ・前菜・?・メインガチャ・デザート頼むけど、2人で1人前づつでシェアーOK?やな
125EXPO'774
垢版 |
2025/04/24(木) 16:56:49.09ID:YarCcbbo0
そんなけ頼むならOKやろ
男女が人前だ同じ皿で食ったらあかんとか文化的な理由はあるかもしれんけど
126EXPO'774
垢版 |
2025/04/24(木) 17:00:56.90ID:EELatxWY0
こういうメニュー情報ほんと助かる、心の準備と懐の準備が出来る、後は伝家の宝刀 指差し「This one」で何とかなる
127EXPO'774
垢版 |
2025/04/24(木) 17:04:17.43ID:21V60B0j0
シンガポールのメニュー
https://i.imgur.com/wJbEwtn.jpeg
128EXPO'774
垢版 |
2025/04/24(木) 17:21:22.21ID:EELatxWY0
ありがとう
写真付き日本語メニューで優しい
日本とは違うチキンライスが有名かな、ロティは2色カレー付きをマレーシア館で食べたわ
129EXPO'774
垢版 |
2025/04/24(木) 17:34:10.58ID:21V60B0j0
カラマンシーソーダとチキンライス
合わせで3,000円ぐらいだった
https://i.imgur.com/UQa7vxA.jpeg
130EXPO'774
垢版 |
2025/04/24(木) 17:42:21.50ID:QRt7K0bm0
シンガポールかな? 美味そうやな
131EXPO'774
垢版 |
2025/04/24(木) 17:48:25.37ID:/xjEY3kR0
さすが観光立国はサービスがちゃんとしてる
132EXPO'774
垢版 |
2025/04/24(木) 17:49:50.19ID:21V60B0j0
>>129シンガポールです
美味かった、量もちょうどよくて、ご飯として食べるならちょっと少なく食べ歩きには良い感じ。
133EXPO'774
垢版 |
2025/04/24(木) 18:14:11.82ID:rsz23dIP0
シンガポールは、日本人シェフとシンガポールスタッフが共同で考案したメニューなので、
例えばラクサは、本来ドクダミの香りがするハーブがのっているんだけど、流石に日本人には無理じゃねってことでパクチーに変えられていたりする。
らしい。
134EXPO'774
垢版 |
2025/04/24(木) 18:20:25.65ID:Nv+2+vzm0
クウェート館のレストラン空いてる
ぱっと見入口わかりづらいからかな
ラムマグブースは売り切れでチキンマクブース食べたけど美味しかった
135EXPO'774
垢版 |
2025/04/24(木) 18:25:50.17ID:EELatxWY0
おっ、これ>>118の3850円のやつ?
メイン単品でもOKやった?
136EXPO'774
垢版 |
2025/04/24(木) 19:12:08.74ID:vH9lYB2t0
英国パビリオンのバーのメニューです。
https://imonar.com/GvYObdo.jpg
137EXPO'774
垢版 |
2025/04/24(木) 19:15:23.30ID:EELatxWY0
ありがとう
でも英国バーは大阪市内のHUB行くからいいかな…もしよろしければフードメニューを
138EXPO'774
垢版 |
2025/04/24(木) 19:16:17.84ID:vH9lYB2t0
https://imonar.com/Y0FTvrH.jpg
139EXPO'774
垢版 |
2025/04/24(木) 19:16:28.45ID:/xjEY3kR0
>>136
字が読めないです
140EXPO'774
垢版 |
2025/04/24(木) 19:20:50.48ID:vH9lYB2t0
ポーランドパビリオンです。
https://imonar.com/wQO4W5B.jpg
141EXPO'774
垢版 |
2025/04/24(木) 19:22:08.40ID:EELatxWY0
ありがとう、いいね4500円セット
142EXPO'774
垢版 |
2025/04/24(木) 19:23:16.44ID:rsz23dIP0
>>135
クェートはメイン単品でもOKやで
143EXPO'774
垢版 |
2025/04/24(木) 19:28:43.03ID:YarCcbbo0
ポーランドええな
こういうのでいいんよ
144EXPO'774
垢版 |
2025/04/24(木) 19:43:42.40ID:P9sOLRay0
サウジは色々散らかしながら食べてる日本人家族が笑顔で優しく注意されてたよ
しばらくはきれいにしてたけど、また散らかしてたがもう注意はしなかった
その代わり、その家族には一切話しかけなかった
他の客にはかなりコミュニケーションとってたのに
145EXPO'774
垢版 |
2025/04/24(木) 19:49:21.65ID:EELatxWY0
>>142
ありがとう、回り見ながら注文してみる
146EXPO'774
垢版 |
2025/04/24(木) 19:51:40.43ID:EELatxWY0
スペイン館ピンチョスタパス食べ放題コースの情報求む
147EXPO'774
垢版 |
2025/04/24(木) 20:00:45.38ID:YarCcbbo0
>>146
今日の昼には売り切れてた。
代わりにコース食った、味が濃くて美味しかったけど量が少ない。
148EXPO'774
垢版 |
2025/04/24(木) 21:59:24.68ID:zPNEHcfr0
>>140
ポーランドは愛知万博の店が良かったから物足りなさを感じる
愛知万博の後には名古屋市内に店を構え5年くらいやって常連になった
149EXPO'774
垢版 |
2025/04/25(金) 01:43:34.08ID:754RM7bE0
4500円はさすがにちょっと高いかな…
千円台位で食事出来る海外パビリオンはない?
150EXPO'774
垢版 |
2025/04/25(金) 07:36:58.21ID:m+0VAa2L0
マレーシアパビリオンです。
https://imonar.com/Dq9yifb.jpg
151EXPO'774
垢版 |
2025/04/25(金) 08:29:28.14ID:WarmKAG60
10
https://n.picvr.net/2504250745481261.jpg
https://n.picvr.net/2504250745484030.jpg
https://n.picvr.net/2504250745486810.jpg
https://n.picvr.net/2504250745489702.jpg
https://n.picvr.net/2504250745492742.jpg
152EXPO'774
垢版 |
2025/04/25(金) 08:31:52.98ID:WarmKAG60
10
https://n.picvr.net/2504250750523049.jpg
https://n.picvr.net/2504250750525882.jpg
https://n.picvr.net/2504250750529113.jpg
https://n.picvr.net/2504250750531650.jpg
https://n.picvr.net/2504250750534185.jpg
https://n.picvr.net/2504250750536801.jpg
https://n.picvr.net/2504250750539529.jpg
153EXPO'774
垢版 |
2025/04/25(金) 08:32:54.88ID:WarmKAG60
10
https://n.picvr.net/2504250754105590.jpg
https://n.picvr.net/2504250754108269.jpg
https://n.picvr.net/2504250754111466.jpg
https://n.picvr.net/2504250754114395.jpg
https://n.picvr.net/2504250754117168.jpg
https://n.picvr.net/2504250754119907.jpg
https://n.picvr.net/2504250754122620.jpg
https://n.picvr.net/2504250754125407.jpg
154EXPO'774
垢版 |
2025/04/25(金) 09:25:30.95ID:TiaWJEEr0
くら寿司行った人おる?クオリティはやっぱそれなりなんかな?
155EXPO'774
垢版 |
2025/04/25(金) 09:53:40.64ID:rcRJ2MT60
珍しいだけで、それなり
ただ慣れない国の味も、いつもの寿司で口直しができる
あと安い
二人で4000円ちょっとくらいだった
156EXPO'774
垢版 |
2025/04/25(金) 10:12:48.33ID:Tzed/zb80
>>150
ありがとう、マレーシアは食った
6番:柔らかいナンと2色カレー〇
8番:写真や本場と違いすぎ単なるナポリタン✕→5番9番にすべきだった
テータレ:アイスも可ミルクティー〇

くら寿司は閉幕後絶対に全国展開で「万博で話題になったアホ食べれます」とかやりそう
157EXPO'774
垢版 |
2025/04/25(金) 14:47:42.77ID:kezSm/uf0
今万博のくら寿司アプリ5/10の予約枠余ってるよ
158EXPO'774
垢版 |
2025/04/25(金) 14:55:08.17ID:Tzed/zb80
余ってたし、お知らせで万博店に行こうって煽ってたな、ようやく鎮火したかな
あと閉幕後と予想したが、もう世界70メニューを各店舗1種類だけ提供始まってるんだな、やるな~
159EXPO'774
垢版 |
2025/04/25(金) 15:07:23.34ID:FKuRJ+0m0
あれ余ってるんじゃなくてバグってるだけだよ
2人にしても予約できない
160EXPO'774
垢版 |
2025/04/25(金) 22:43:01.48ID:754RM7bE0
予約なしだとくら寿司は一体何時間並ぶ羽目になるのか…
161EXPO'774
垢版 |
2025/04/25(金) 23:26:50.74ID:4p/ORMy30
>>41
>>160

なお整理券は
午前中で配布終了すると思う
162EXPO'774
垢版 |
2025/04/26(土) 14:10:28.61ID:TxIFpP8y0
てんしばのドイツフェス、万博の比じゃない人w
500mlジョッキー1700円+グラスデジボット1000円、ソーセージ4種1800円
ドイツ館の有難みを感じる
163EXPO'774
垢版 |
2025/04/26(土) 15:29:11.46ID:I8Erchnw0
反対派がくら寿司紹介の動画のコメ欄で、300円の皿(世界の料理が食べれるやつ)を高い高いぼったくりぼったくりと批判してて笑った
回転寿司の一皿300円が高いって普段どんなもん食べてるのか?今時吉野家でもお腹いっぱい食べようと思ったら千円位普通にするのに
164EXPO'774
垢版 |
2025/04/26(土) 15:44:56.51ID:8xd2LhTX0
京橋のネパールフェスは500円でチキンモモ食べれた
165EXPO'774
垢版 |
2025/04/26(土) 16:44:30.82ID:etIpqqbI0
正直くら寿司は「あの万博のくら寿司に行ってきた」の話題作りにしかならんでしょ
個人的には本場のフィッシュアンドチップスとか知らない謎料理食べて旨いとかマズイとか体験したい
166EXPO'774
垢版 |
2025/04/26(土) 16:51:59.84ID:k5wyJ42r0
不二家のブースで
ワンハンドショートケーキがあったのに
行きそびれてしまったわ
167EXPO'774
垢版 |
2025/04/27(日) 10:05:17.53ID:9njktBUt0
万博反対派は万博中止して貧困層に金配れとか言ってる奴らばかりだからねぇ。。。
貧困なんて自己責任なのに、それを理解出来ないのだから貧困のまま。
168EXPO'774
垢版 |
2025/04/27(日) 10:07:49.52ID:9njktBUt0
イギリス館で不味いと言われるフィッシュチップスを食べたのだがめちゃくちゃ口に合うわ。
コレ美味いわ
169EXPO'774
垢版 |
2025/04/27(日) 10:14:43.93ID:Sc/bZhMR0
>>168
ビネガーをーびしゃびしゃ振りかけて食べるんだっけ
本場のスコーンと紅茶もいいな
170EXPO'774
垢版 |
2025/04/27(日) 10:38:54.18ID:HkB8I1Fw0
>>168
万博のフィッシュ&チップスは過去1美味いと食べた人たちが口々にいうくらい評判やで
171EXPO'774
垢版 |
2025/04/27(日) 10:49:59.13ID:txrT7VvM0
くら寿司は昨日店員に聞いたが
午前11時に予約受付終だったって

オーストリア教えてくれてありがとう
ここ スタッフに聞かないとレストランへの行き方わからんかったわ
172EXPO'774
垢版 |
2025/04/27(日) 11:02:16.97ID:8VKk5dfA0
オーストリアってパビリオンの列に並ばんとレストラン入れんのかな
本命なんだけど並びすぎるようならパスするかも
173EXPO'774
垢版 |
2025/04/27(日) 11:04:02.31ID:mYXHIGsX0
>>170
どうせ日本人の口に合わせ日和った味付けなんだろ
174EXPO'774
垢版 |
2025/04/27(日) 11:08:41.29ID:nWAod0dX0
イギリス人が食べても過去1美味い!と思うモノなのかどうかが気になる
175EXPO'774
垢版 |
2025/04/27(日) 11:08:41.80ID:b2ekk4ET0
>>170
本国のF&Cポリスが激怒しそうだな
176EXPO'774
垢版 |
2025/04/27(日) 11:09:41.93ID:txrT7VvM0
シンガポールとトルコは両方美味かったけど
シンガポールはテイクアウト前提だしトルコもフードコート的な席の座り方なんでファストフードぽかったな
2名で4000円は飛ぶんで、昨日行ったサウジでちゃんとテーブルマナーのある店で食べた方が良かった。
大皿1小皿1、パンとスープとデザートはシェアしてドリンク2で8000円行かなかったから安いと思ったな
直前の男性2名組はシェアサイズの何か頼んでて12000円ぐらいいってたな
177EXPO'774
垢版 |
2025/04/27(日) 11:17:00.92ID:nWAod0dX0
凄い金額やな、海外パビリオンで食べ歩きしたら飲食代だけで数万円いきそう
178EXPO'774
垢版 |
2025/04/27(日) 12:02:38.44ID:txrT7VvM0
そうやね、正直シンガポールは高いと思ったし、
トルコは美味いし量も満足だったけど
フードコート的なとこで食べて2名で4000円飛ぶのはなぁって思った。

サウジアラビアはコースが15000円ぐらいだったけど、あの雰囲気で食べれるなら別に良いかなと思った。
179EXPO'774
垢版 |
2025/04/27(日) 12:09:29.08ID:cr7Fo6Iw0
トルコはドネルケバブで2480円だものなあ
あれなら市中のトルコ料理店へ行くわ
180EXPO'774
垢版 |
2025/04/27(日) 12:20:32.09ID:++hC1TV80
EXPOメッセのJAPAN EXPOのグルメ系ブース
オタフクソースのブースではお好み焼きの無料試食やってて、並んでる時にデーツまでお土産にくれる
横のラーメンブースでは牛骨ラーメンスープの無料試飲もやってる
どちらも美味しかった
181EXPO'774
垢版 |
2025/04/27(日) 12:27:11.99ID:mYXHIGsX0
ご近所のスーパー情報みたいだなw
182EXPO'774
垢版 |
2025/04/27(日) 12:36:58.29ID:Csq3TOjV0
アッコにおまかせ
https://i.imgur.com/XFgXQ12.jpeg
183EXPO'774
垢版 |
2025/04/27(日) 12:43:02.22ID:txrT7VvM0
くら寿司は昨日店員に聞いたが
午前11時に予約受付終だったって

オーストリア教えてくれてありがとう
ここ スタッフに聞かないとレストランへの行き方わからんかったわ
184EXPO'774
垢版 |
2025/04/27(日) 12:52:40.37ID:F/Z3/NrA0
ハンガリーは前菜スープメインとコース料理的に頼んでワインを何杯か頼んだら2人で3万円くらいになったな
でもちゃんとしたレストランレベルのものが出てきたからフードコートの馬鹿みたいな値段のものより安く感じた
185EXPO'774
垢版 |
2025/04/27(日) 13:55:19.46ID:txrT7VvM0
ごめん なんか2重カキコしてた
リーダーだと書き込めず
ブラウザから書いてたら広告でおかしくなったわ

料理自体の評価だけど
シンガポールはチキンライスはベチョっとせず香ばしくできていた。カレーは塩分強めって印象の東南アジア料理かな、全然辛すぎとかは無かった。
シンガポール飯って日本のそういう店知らないので以上。

トルコはやはりトルコアイスが売ってたね、味は日本のトルコ飯と違いを見つけられなかった。

サウジアラビアはすでに書いたように本格的な店。サウジのチキンサリーグは普通のフライドチキンを薄く切った物にお粥にバター溶かしたものと薬味が添えてある感じ。正直チキンは日本で食べるチキンと全く同じ味だった。
ハッブスープは濃いめのトマトスープに、大きな骨を割った中の焼いた髄部分を混ぜて食べる。これが一番新鮮な体験だったね、美味かったし。
ハバブミロは揚げミンチボールが、味付けチキンティッカやタンドリーチキン的な感じに タルタルソースよりあっさり目の野菜ソースかかってて これも中々良かった。
 とりあえずここまで。
186EXPO'774
垢版 |
2025/04/27(日) 13:59:41.14ID:Sc/bZhMR0
>>185
詳しく書いてくれてありがとう参考になります
187EXPO'774
垢版 |
2025/04/27(日) 15:44:35.49ID:UKCt01gA0
>>48
どっかで動画観れないかなー見逃した
188EXPO'774
垢版 |
2025/04/27(日) 16:17:46.10ID:hJcDu9+90
万博グルメのメニューをまとめようとしてる人が作ったサイト
皆の投稿と口コミで補充してあげてほしい
https://expo2025.fun/category/restaurant/
189EXPO'774
垢版 |
2025/04/27(日) 16:26:42.50ID:ltRPpCxh0
情報知れ渡るのが早すぎて狙い目の所はもうどこも大行列みたいだね
メシのために1時間とか消費するのも勿体ないし困った困った
190EXPO'774
垢版 |
2025/04/27(日) 17:00:58.69ID:wp7y1GEI0
>>174
折角だから「普段食べてる味だね」(^_^)と言うのを食べたい
191EXPO'774
垢版 |
2025/04/27(日) 17:26:35.53ID:m1Z5sq2A0
>>189
別の狙い目を作り出して平準化させるしかない
192EXPO'774
垢版 |
2025/04/27(日) 17:35:54.51ID:qIgmVty80
>>189
そろそろ
飯には有料ファストパスが必要です
とかやりかねんな。
193EXPO'774
垢版 |
2025/04/27(日) 18:13:21.08ID:B31TLP1K0
>>189
そのせいで評判の悪い普通のフードコート的なところは結構空いてるな
194EXPO'774
垢版 |
2025/04/27(日) 18:33:14.55ID:bcGe1ATp0
>>193
いわゆる中間が空いてるよな
やっぱり二極化の波が日本を襲ってる
195EXPO'774
垢版 |
2025/04/27(日) 18:57:05.53ID:qIgmVty80
とはいえ
8千円のビュッフェは行った人いるのかな。
究極えきそばは食べてみたけど。
196EXPO'774
垢版 |
2025/04/27(日) 18:59:38.61ID:nWAod0dX0
いやそもそも貧困層は入場料払えないから万博に来れないと思う
とりあえず何でもいいからお腹満たせられればそれでいいという層と
せっかく万博に来たんだから各国の料理食べてみたいという層に分かれてるんだと思う
中間の飲食店はどっちの層にも需要がないので空いてるのではないかと
197EXPO'774
垢版 |
2025/04/27(日) 19:04:30.19ID:ru8VQlqZ0
>>184
街中の飲食店だったらサービス料取られるレベルの金額だね
この値段設定でも需要あるのならそれはそれでいいんじゃないかな
現地に飛行機で行って食べる事を考えれば安いと思うし
まぁ反対派は絶対ぼったくりって批判するだろうけど
198EXPO'774
垢版 |
2025/04/27(日) 20:27:53.49ID:B31TLP1K0
>>197
まあキッチンカーのマンゴーソフトクリーム1500円みたいのは俺もぼったくりだとは思うんだけどな
ハンガリーのはお酒飲まずメインだけみたいな食べ方する人も結構いてそれだと3000円くらいだから結構お得だと思う
199EXPO'774
垢版 |
2025/04/27(日) 20:57:27.24ID:++hC1TV80
ニチレイがやってる店でニチレイの冷凍炒飯を1500円で出してるよね
比較的並びが少ない方だったので今日はそこで昼食にした
一応フライパンでちゃんと調理しているようで美味いのは美味かった
でもニチレイの冷凍炒飯だからな~
万博会場という特殊な立地じゃなきゃ絶対食べないわな
200EXPO'774
垢版 |
2025/04/27(日) 20:59:39.44ID:ulwmCKI90
>>198
バイト代一般よりかなり高いし、半年間で投資を回収せんといかんので
こうなっちゃうのは仕方ないと思うが、結局売れないと資金回収できないので
ちょうどいい値付けが必要だがなかなか難しいな。

京阪京橋駅のフランクフルト(たぶん140円)が万博では500円で売ってるが、
さすがにこれは売れんだろうと思ってしまいました。
201EXPO'774
垢版 |
2025/04/27(日) 22:10:01.17ID:0B2fc3M20
>>199
ニチレイは業務用もやってるようなので
やっすいスーパー定番セール品とは違うと思うよ
202EXPO'774
垢版 |
2025/04/27(日) 22:28:18.30ID:++hC1TV80
>>201
いやいやスーパーで売ってる家庭向けのニチレイの冷凍炒飯も、そもそもかなり完成度高いし自分も好きなんだよ
つまり完成度は高くても380円前後のリーズナブルな価格で2人前食べられるわけ
1500円出すのにプラスアルファが無いのは割高感の方が先に感じる
203EXPO'774
垢版 |
2025/04/27(日) 22:48:24.30ID:2BK5RgO+0
>>202
万博ぴあの説明によると自動調理機による冷凍炒飯らしい。
とりあえず目に見えない所で普段と違うところがある。

まあ、ニチレイの冷凍炒飯はどう食べてもニチレイの冷凍炒飯の味だわな。
204EXPO'774
垢版 |
2025/04/28(月) 07:41:03.41ID:YBbOPRXU0
プロテインのパウダーと米由来のでんぷん等を合わせて”再生米”を作り、炒飯に混ぜ合わせています。
https://frozenfoodpress.com/2025/04/10/expo2025-nichire-press-day/


お前が今食べたチャーハンな、実は、再生米なんだ。
ドッキリされてみたい。
205EXPO'774
垢版 |
2025/04/28(月) 08:28:42.15ID:xZzDRo6A0
くら寿司の当日予約は、朝何時から受付してますか?
9時に入場したら、すぐに行った方がいいのかな
206EXPO'774
垢版 |
2025/04/28(月) 09:01:32.70ID:2QOKAiIN0
昨日の昼に食べたオーストリア書く。
まず行き方がわからん。
スイスの左隣なんだけどオーストリアのパビリオン行列も、オーストリアのテイクアウト用ショップの行列も、どちらもオーストリアレストランには行かない。
オーストリアのメニュー飾ってるブースの店員は日本語話せるけど下手なんで、みんな上手く聞けてないね。私はレストランに行きたい。どうすれば良いですか?と聞いたら3Fへ奥の階段からと案内された。これはオーストリア館の展望台に行く階段でパビリオンとは別にいつでも行ける階段。そこから行けた。
一旦切るね
207EXPO'774
垢版 |
2025/04/28(月) 09:28:24.59ID:ygc2yFY10
>>82
ドイツ館だけでいえばファーストフードと大衆レストランフードを出されてる感じだった。
208EXPO'774
垢版 |
2025/04/28(月) 09:45:46.93ID:QoiIRiG10
昨日近大レストラン予約無しで並ばずに入れた 15時ぐらいだった
209EXPO'774
垢版 |
2025/04/28(月) 10:18:55.68ID:FE6x/BQC0
>>205
10時から整理券取れる。
みんなそれ目当てにくら寿司の周りで並んでいるよ
210EXPO'774
垢版 |
2025/04/28(月) 10:31:55.87ID:CfBtMlv00
キンキー大学は正式名で爆笑されるのでキンキー大学なのは秘匿されるのね
211EXPO'774
垢版 |
2025/04/28(月) 10:39:02.12ID:O+VvMWRw0
だいぶ前から英語名はKindai universityだよ
そんなことでドヤらなくても
212EXPO'774
垢版 |
2025/04/28(月) 10:50:04.47ID:cNmqDMjQ0
オーストリアってテイクアウト専用の売り場あるから別にレストランあることに気が付かないんだろな。


レストランは入店前に注文やり切る感じでドリンクも一部は食事と同時必須みたい。オーダー受付は現地人だけど配膳スタッフは日本人(だが融通きく責任力はない。)テーブルはカフェテーブルなので大皿2皿置くのが限度。ドリンクと
メニュー。
カツレツはでかい。薄め。トンカツのわらじカツで通じるか?
ジャガイモが主食なのでパンはつかない。
ソースはフルーツで甘い。カツレツにつけて食べるのは悪くない。付けずに食べても美味い。
ビーフシチューはパン付。パンがかなり美味い。 ビーフシチュー本体は赤身と脂身両方部位混ざってる。味は良いけど良い店で食べるビーフシチューだね。
カツレツにパンがつかないからとパンとソーセージ皿も頼んだのでパンは取り合いにならずに済んだw
ソーセージはドイツ展とかで食べる奴と同じかな。けっこう長めのが2本。味はマスタードも刺激少なめのドイツ風。
デザートはザッハトルテとパイ。
ザッハトルテは流石に美味い。
りんごパイも普通にりんごパイやね、
・・お気づきかと思うがこれで
普通に1万越えだったね。

デザート、とくにドリンク900円が高いな。食べた量は多分多いぐらいだったののでシェアで良いと思う。

個人的にカフェテーブルで2名でランチ飯ってのはきつかった。
多分デザート客メインの想定なんだろうね。以上です
213EXPO'774
垢版 |
2025/04/28(月) 10:58:14.13ID:CfBtMlv00
>>211
そう偽装はじめたんだよ

つっこむなら正式名変えてない点につっこめよ
214EXPO'774
垢版 |
2025/04/28(月) 11:03:05.62ID:cNmqDMjQ0
オーストリア、もし行くなら次はテイクアウトで行こうと思う。パンの類いが無茶苦茶美味い。

あとウエットティッシュやハンディアルコールジェルは要るとおもう。
食事前にちゃんとお手拭き出したのはサウジアラビアだけ。
紙おしぼりもテイクアウトでもらったシンガポールだけだった。

デザートは日本のデザートとは違うもの食べた方が良いね。
ザッハトルテも正直日本の人気店で食べるデザートより新しい体験は無かった。
サウジアラビアのデザートやシンガポールのドリンクの方が新しい体験だったかな

個人の感想なので、ごめんね。
215EXPO'774
垢版 |
2025/04/28(月) 11:08:01.22ID:L+GZiKSd0
いやいや写真無くても文章だけで十分伝わるレポ、ありがとう
216EXPO'774
垢版 |
2025/04/28(月) 11:16:24.55ID:qekm8t/10
万博テイクアウトの必需品。
ウェットティッシュ、スプーン、ストロー、ゴミ袋。
万博テーマがSDGsらしく、再生可能なものしか配布を許されない規定がある。
だから、規定を守るために配布しないか、しょぼい木製スプーンや紙ストローになってしまう。
スプーンはともかく、紙ストローは飲み物の味を台無しにしてしまうので、マイストロー持参がお勧め。
217EXPO'774
垢版 |
2025/04/28(月) 11:23:07.75ID:L+GZiKSd0
マレーシア館は普通にプラカッププラストロープラスプーンだった、弁当容器は紙、箸は木だったけど
218EXPO'774
垢版 |
2025/04/28(月) 11:40:56.61ID:5Fcy5WRe0
オーストリア館レストランの感想ありがとう
展示見た後、昼食時だったんでレストランどうするか迷ったんだけど、やっぱ行くべきだったかなー
今度行ったらパンだけでも食べてみたい

自分が行ったのはトルコ館レストラン(先週金曜)
遅い時間のため肉が品切れで、ドネルサンド、ドネルドゥルム、イスケンデルケバブが注文できなかった
2人でラフマージョン1とチーズピデ1、トルココーヒー2を注文
ラフマージョンは円形の薄い生地にひき肉の具をうすーく伸ばして焼いたもの(トルコ料理は全然知らんので間違いとかあったらすまん)
チーズピデは舟形の厚めの生地のチーズピザ
どっちも2000円弱
トルココーヒーは一度飲みたくて注文したんだけど、紙コップに半分ちょっとで980円はさすがに高いんじゃないかと…
値段はともかく、もうちょい入れて欲しかった
どれも味はよかったので、満足感はまずまず
1人分3000円弱は、海外レストランならこんなもんかな
ただ、かなり混んでて、事前に会計は済ませたのに席がなかなか空かなかったのは焦った
219EXPO'774
垢版 |
2025/04/28(月) 11:55:06.97ID:CfBtMlv00
>>216
ハイキング用マイスプーン、マイ箸必須か
使ったら紙で拭って、宿で洗うと
220EXPO'774
垢版 |
2025/04/28(月) 12:19:12.38ID:61D6e4ev0
初サムゲタン食べた
221EXPO'774
垢版 |
2025/04/28(月) 12:24:04.52ID:61D6e4ev0
同じ万博に行ったのにみんな色々くってんだな
いいスレ
222EXPO'774
垢版 |
2025/04/28(月) 12:31:01.98ID:GPS/ROMn0
年パス勢なんで仕事帰りにパビリオンで一杯やってるよ
夜はそんな混んでなくて快適
223EXPO'774
垢版 |
2025/04/28(月) 12:33:29.58ID:cSSotz760
飲むと言えば、一番人気(?)の大阪ヘルスケアパビリオンに1コイン(500円)ビールがあると聞いたが、飲んべえの情報求む
224EXPO'774
垢版 |
2025/04/28(月) 12:35:40.46ID:61D6e4ev0
わいも通期パスだけどまだ夜までいたことないな
いいねー
225EXPO'774
垢版 |
2025/04/28(月) 12:40:07.89ID:YrrG+rRb0
ORA外食パビリオン「宴~UTAGE」ならビールが4種類から選べて各450円
たぶんここがいちばん安いのでは?
226EXPO'774
垢版 |
2025/04/28(月) 12:48:20.83ID:YrrG+rRb0
UTAGEは全般的に安いメニューがそこそこある
https://www.expo2025utage.jp/food/

色んな店が期間限定で色々入るみたいで、期間終了間際だと定番メニュー外のオリジナルみたいなのもあった
ホワイトボードにメニュー書いてた神戸牛ビーフのベーコンサラダ500円なんていうのもあって注文したよ
色々拾いものもあるかもしれない
227EXPO'774
垢版 |
2025/04/28(月) 12:53:56.47ID:cSSotz760
>>225
GJ!!

宴は矢場とん弁当が売ってたな、味噌カツ未経験の関西人は行っとけ、たこ焼き未経験の他府県人はここでは食うな、どこでもいいから市内で食え
228EXPO'774
垢版 |
2025/04/28(月) 13:14:14.20ID:qekm8t/10
味噌カツ未経験の関西人には、梅田阪急三番街店のフードコートに「矢場とん」があるよ^^;


イタリア館内のレストランはイータリーが運営していて、
イータリーのお店はまだ関西に無いと思うので、イータリー未経験の関西人はイタリア館に行こう
229EXPO'774
垢版 |
2025/04/28(月) 13:39:52.56ID:DBBNwvGl0
タベスケ忘れてたわ
利用した人いる?
https://www.expo2025.or.jp/news/news-20250413-02/
230EXPO'774
垢版 |
2025/04/28(月) 13:52:00.17ID:qekm8t/10
https://bampaku.tabesuke.jp/users/
出品商品は賞味期限の近いお菓子なのか・・・
231EXPO'774
垢版 |
2025/04/28(月) 13:53:32.41ID:cinwD/Kl0
チュニジア館のチュニジアコーヒー500円、ミントティー400円、レモネードははっきり覚えていないけど同じぐらいの価格
コーヒーは小さなカップで飲むタイプ、ブラックに何かフレーバー振ってた
一緒に売っている甘いお菓子たち350円と良く合う
甘くないスナックもあり
大きな丸いテーブルの周りにクッションが置いてあって、それに座って食べた、カウンターもあり
232EXPO'774
垢版 |
2025/04/28(月) 15:59:15.89ID:/j3o6NjQ0
オーストリアの情報ありがとう
昔現地で食べて感動したグラーシュをまた食べたい
233EXPO'774
垢版 |
2025/04/28(月) 16:50:20.80ID:5W2UhbDU0
ベルギー館のワッフル美味しかったな
あの内容で値段も良心的だ
ああこういう感じなんだと思った

なんか万博の食べ物は高いと言ってたけど、全体的にそんなことないよほんと
わざわざ高いものを探して取り上げて騒いでただけだろ
234EXPO'774
垢版 |
2025/04/28(月) 17:00:00.29ID:zl4XgLhb0
>>233
あれはマネケンやw
235EXPO'774
垢版 |
2025/04/28(月) 17:03:55.13ID:H/vQGTTq0
ちょっと気の利いたものを頼もうとすると2000円は超える感じ
236EXPO'774
垢版 |
2025/04/28(月) 17:06:39.82ID:YrrG+rRb0
会場内にあるLAWSONの食べ物は普通の値段なの?
それとも会場内特別価格?
237EXPO'774
垢版 |
2025/04/28(月) 17:10:00.85ID:2QOKAiIN0
>>216
なるほどSDGSとか意識高い系は幅利かせてる感あるね、、

ちなみに>>195のレイガーデン行った。

時間潰ししなきゃいけなくて「食べないけど見学させてくれ」ってお願いしたら店員付きそいで
はれのひ、うかい亭、レセプションルーム全部案内してもらった。
予約はこちら。
https://lounge-dining-expo.jp/banpaku/concept/

ビュッフェは広くて、料理もたっぷりで、色々チョイスしたいのなら満足できるかもね。
はれのひとうかい亭はビュッフェの奥に
別の部屋としてあった。
レセプションルームはさらに奥まった場所に通路があって個室がいくつかあってそこで食べるっぽい。

なおレセプションルームで出てくるのはフレンチらしい。
日本食じゃないんだ。世界の人に日本食はハードル高いんやろね

自分は外が大雨で並ぶのも無理、フードコートが雨宿りで混沌とした中、どうしても食べたいなら利用するかもだな、、、どうかな、、、
238EXPO'774
垢版 |
2025/04/28(月) 17:34:39.36ID:qekm8t/10
>>236
会場内ではローソンとセブンイレブン行ったけど、
万博限定メニューはライセンス料が掛かるからちょい高め。
どこでも買えるものは、たぶん変わってない。
239EXPO'774
垢版 |
2025/04/28(月) 18:22:20.70ID:DBBNwvGl0
>>230
今の時間ならお弁当も出てる
帰りの新幹線やホテルで食べるのもいいね
240EXPO'774
垢版 |
2025/04/28(月) 19:56:55.51ID:sdy2pCMg0
>>230
商品名で検索すると元値は30%オフでトントンだなw
241EXPO'774
垢版 |
2025/04/28(月) 20:07:25.88ID:iBUXpaU60
>>236,238
最強コスパの食い物は閉店間際で買うコンビニおにぎり
在庫があるのが前提だが180円のおにぎりが50円引きの7130円で売られていた
242EXPO'774
垢版 |
2025/04/28(月) 20:12:55.51ID:UK0ehfs50
夜にサクッと食べれる海外パビリオンの食べ物あるのかな
並ぶのは嫌だ
243EXPO'774
垢版 |
2025/04/28(月) 20:12:56.98ID:YBbOPRXU0
7130円は酷いぼったくりw
244EXPO'774
垢版 |
2025/04/28(月) 20:19:37.59ID:vqw5L1BM0
半額なら買うかな
245EXPO'774
垢版 |
2025/04/28(月) 20:31:07.02ID:YBbOPRXU0
>>242
コモンズB内、出口近くのガンビア。
ビリヤニ弁当が買える。その場でレンチンできる。
https://x.com/morita_baron/status/1914317805127942650
246EXPO'774
垢版 |
2025/04/28(月) 23:21:02.36ID:kSXyKNa+0
>>233
お祭りの出店的感覚で捉えるかぼったくりと捉えるかは人それぞれだけど
大体1.5~2倍マシではあるでしょ、日本の飲食店だけでなく海外パビリオンのレストランも
247EXPO'774
垢版 |
2025/04/28(月) 23:27:53.11ID:iB1u8SeL0
イギリス館のスコーンやアフタヌーンティーが開幕当初のものからすっかり変わって
しょぼい市販品になったと話題になってるね

ちょっと前にレストランの品切れが多くて店員が焦ってるようなポストを見たけど
在庫の見込みが甘くてまわせなくなっちゃったとかかな…
瓶入りのクロテッドクリームやジャムが出てくるのは流石だと思ってたけど残念だ
248EXPO'774
垢版 |
2025/04/28(月) 23:59:09.16ID:HkxMIBIH0
今日は北欧館でサーモンマリネを食べた。
日本でもポピュラーだけどノルウェーからの直輸入だそうな。これも俺の口にはあったな。
249EXPO'774
垢版 |
2025/04/29(火) 00:33:30.42ID:hbwGR8Zs0
海外パビリオングルメは値段高くても全然いいんだが長時間並ぶのがきついな
各パビリオンキッチンがパンクしているとも言っていたしこれから入場者数が増えていったら寄り付き大変になりそうだな
250EXPO'774
垢版 |
2025/04/29(火) 02:57:06.74ID:ZJfTYXpz0
>>231
チュニジア館なかなかいい感じだね、こういう気軽に食べれる値段のカフェとかレストランとかテイクアウトももっと情報が欲しいところ
前にテレビで紹介されてたオランダ館のメニューも結構お手頃価格だった気がする
251EXPO'774
垢版 |
2025/04/29(火) 06:44:55.46ID:AKMMTqbq0
イギリス館のアフタヌーンティー、
炎上しているね
伝統的なアフタヌーンティーと謳い、あの紙コップは駄目でしょ
まあ値段は万博だし妥当…と思ったけど、ケーキも日本のメーカーの業務用冷凍ケーキだった
252EXPO'774
垢版 |
2025/04/29(火) 07:09:49.41ID:6LjvytlF0
>>249
これな
いいものはお金出して食べたいが、
並ぶのはいやだな
せめて20分が限度だ
北欧館並ぶ?
253EXPO'774
垢版 |
2025/04/29(火) 07:10:36.03ID:6LjvytlF0
>>248
北欧館の飲食はどれくらい並ぶんだろう
254EXPO'774
垢版 |
2025/04/29(火) 07:47:46.52ID:JYsfVZE10
どこもかしこも最低な食いもんばっか、今回の万博
255EXPO'774
垢版 |
2025/04/29(火) 08:40:39.04ID:BgIBreJE0
人気のブルンジですが、パビリオンの方の前でコーヒー豆を一粒ずつ配っていて、
注文時に渡すと5%引きになります。いつでももらえるかどうかは不明。
256EXPO'774
垢版 |
2025/04/29(火) 08:51:03.60ID:gtbVC3B80
ベルギー館は、館内に入る時にベルギークッキーを配ってくれる
257EXPO'774
垢版 |
2025/04/29(火) 10:22:41.85ID:Fx76k9tl0
昨日の夜の北欧館はほとんど並んでいない
昨日昼のイタリア館は10分ほど
日本の店にも共通して言えるけど店の前で並ぶのを嫌がる所も多そうだから、他の予約とかを入れずにタイミングが合えば入れてくれる所が多い印象だな。
258EXPO'774
垢版 |
2025/04/29(火) 10:33:02.15ID:jutgrikE0
フィフィ、万博英国館のアフタヌーンティーに苦言「五千円出してあの内容は残念すぎる…」に反響
4/29(火) 8:14
https://news.yahoo.co.jp/articles/499e3f737334503fdd8ea48d4d543fb079941aa6
259EXPO'774
垢版 |
2025/04/29(火) 10:39:25.29ID:xmk4/EIN0
英国館の食事が評判いいと聞いて意外だったけど、やっぱ英国は英国なのか
260EXPO'774
垢版 |
2025/04/29(火) 10:47:14.23ID:wfWRaro+0
オランダ館でニシンの塩漬けサンドを食べたよ。
値段は安くて500円ぐらい。
パンは普通のバターロールみたいな感じ。
タマネギがシャリシャリしてて食感は良かったが、ソースなどはなく本当に挟んだだけって感じ。
ニシンの匂いが気にならない人はいけると思う。
261EXPO'774
垢版 |
2025/04/29(火) 10:51:05.41ID:5STA9A6C0
コストコの食材も使われてるのかな
262EXPO'774
垢版 |
2025/04/29(火) 11:04:53.23ID:DpE3T1Kc0
いやなら食わなきゃいいだけ
単に叩けるネタを探して叩いてるだけ
263EXPO'774
垢版 |
2025/04/29(火) 12:23:31.05ID:Fx76k9tl0
外国パビリオンが高いと感じるのは円が弱くなったからなのだけどね。。。輸出産業が有利になる円安ドル高だけど、その最大の恩恵を受けるのがトヨタ自動車だけど、関連会社のダイハツの不祥事や、親会社である豊田自動織機の株の買付をしようとする動きを見ると、合法的な手段で利益を隠そうとしてるようにしか見えぬ。
金が有り余るならまた万博でパビリオンを出せば良かったのに。
264EXPO'774
垢版 |
2025/04/29(火) 12:30:49.22ID:Fx76k9tl0
話がそれたね。
安い飯がいいならコンビニ。それすら出来ないならば持ち込み。今回はペットボトルです持ち込みOKなのだからこのままでいいと思う。
むしろ俺は値上げしてもらって行列を少なくして欲しいわ。
265EXPO'774
垢版 |
2025/04/29(火) 12:49:04.73ID:OWCP5uYr0
万博の飯には体験代が入ってるから高いのはしゃーない
266EXPO'774
垢版 |
2025/04/29(火) 14:08:39.66ID:BgIBreJE0
スイス
https://i.imgur.com/9DHmJIh.jpeg
https://i.imgur.com/FMMpHMm.jpeg

アメリカ
https://i.imgur.com/XCRzhYn.jpeg
https://i.imgur.com/w6l8BUR.jpeg

サウジ
https://i.imgur.com/o1Gf1sr.jpeg

ドイツ
https://i.imgur.com/eiAP8MU.jpeg

クウェート
https://i.imgur.com/Og8pzIL.jpeg

コロンビア
https://i.imgur.com/f1VNSJa.jpeg

ルクセンブルク
https://i.imgur.com/p0Lwm45.jpeg

UAE
https://i.imgur.com/oHQM15v.jpeg
267EXPO'774
垢版 |
2025/04/29(火) 14:10:57.18ID:BgIBreJE0
いろいろ
https://i.imgur.com/EhJ6DJE.jpeg

ベルギー
https://i.imgur.com/0jrXOS5.jpeg
https://i.imgur.com/jfWUlLw.jpeg

ポルトガル
https://i.imgur.com/SZndDvy.jpeg
https://i.imgur.com/sjxykZC.jpeg
https://i.imgur.com/nH6Ua5K.jpeg

くら寿司
https://i.imgur.com/uD21JFU.jpeg
https://i.imgur.com/wB1YClR.jpeg
https://i.imgur.com/2oWNhs8.jpeg
https://i.imgur.com/Ggl5kXD.jpeg
https://i.imgur.com/s9cPG88.jpeg
https://i.imgur.com/ZEDOWjn.jpeg
268EXPO'774
垢版 |
2025/04/29(火) 14:15:38.46ID:we7rsir40
>>251
開幕当初はスコーンも小さいのが2つでケーキもおいしそうだったし
クロテッドクリームやジャムは瓶入りだった
供給が間に合わなかったのかもしれないけど
管理してるのが英国が宗主国だった東アジア人では?って言ってる人がいてさもありなんと思った
日本人や英国人がハンドリングしてたら少なくとも日本の市販の冷凍ケーキの発想にはならない
269EXPO'774
垢版 |
2025/04/29(火) 14:27:34.37ID:glaQiZaf0
ほいよ。しゃぶ葉で作った万博スペシャルね。
https://i.imgur.com/mtdS0np.jpeg
270EXPO'774
垢版 |
2025/04/29(火) 19:07:18.36ID:P0cLRhaR0
>>263
ラーメン1,800円、ビビンバ2,500円や
271EXPO'774
垢版 |
2025/04/29(火) 19:16:28.08ID:jutgrikE0
英國屋&エム・シーシー食品 大阪・関西万博 外食パビリオンへ 1970年大阪万博のカレー復刻
4/29(火) 16:55
https://news.yahoo.co.jp/articles/58330b0be84ec48b8b7d79bcd91fd419fa48ab95
272EXPO'774
垢版 |
2025/04/29(火) 19:21:34.47ID:4Zi0IaO30
日産は仕方ないがトヨタがパビリオン出さなかったのは反日だから?
273EXPO'774
垢版 |
2025/04/29(火) 19:48:56.69ID:hbwGR8Zs0
トヨタが反日なんてありえない
274EXPO'774
垢版 |
2025/04/29(火) 20:02:42.05ID:61kuxBgV0
>>272
トヨタは大阪関西に関係ないからじゃね
275EXPO'774
垢版 |
2025/04/29(火) 20:22:38.97ID:we7rsir40
トヨタはパビリオンは出してないけど
空飛ぶクルマにかなり出資してるのと
自動運転バスにも技術提供してるらしい
276EXPO'774
垢版 |
2025/04/29(火) 20:27:57.39ID:OWCP5uYr0
ポーランド、美味かったけど量が少ないな
映画でよく見るドイツ占領下の気分になれたからええか
277EXPO'774
垢版 |
2025/04/29(火) 21:15:43.50ID:Fx76k9tl0
量なんて何処も少ないって。
でもね、それだから色んなものが食べれる訳で。俺は満足だよ。
278EXPO'774
垢版 |
2025/04/29(火) 21:19:44.13ID:OWCP5uYr0
量に文句言ってしまうのは俺が最初に韓国食ったからだな
韓国は普通に日本の定食レベルの量だったから
279EXPO'774
垢版 |
2025/04/29(火) 21:24:24.91ID:Fx76k9tl0
愛知万博の時のトヨタ館言ったら一番人気のパビリオンだったから、あれ以上の物を出さないとトヨタは落ちぶれたなと言われる。
更に地盤の関係で深く杭打ちをしないといけないから建設費も高くなるし、関西企業も立てないといけないから、派手な事をやるのはリスクだと思ってトヨタはパビリオンを出さなかったのだろうね。
280EXPO'774
垢版 |
2025/04/29(火) 21:29:38.08ID:we7rsir40
>>278
でも韓国こそ割高に感じてしまう
しかも開幕からこっそり値上げしてたんでしょ?
281EXPO'774
垢版 |
2025/04/29(火) 21:35:16.49ID:Fx76k9tl0
イギリス館
早い段階でレモンティとフィッシュチップスを食べてた俺は勝ち組と。
以下新規情報。俺は酒は飲めないから外国館の美味しいジュースを飲むのが好き。オーストリア館の白ぶどうジュース、氷がいっぱい入ってたけど美味しかった。あまり並んでいないからおすすめ。
282EXPO'774
垢版 |
2025/04/29(火) 21:35:30.13ID:9WeHYmWb0
なるほど確かに今回は淡路のパソナが大きな存在感を示してるから
外国や関西以外の所はこれ以上の事は出来んのか
283EXPO'774
垢版 |
2025/04/29(火) 21:46:53.71ID:VOXuzb+O0
>>274
グループ企業で大阪が地元のダイハツ差し置いて出しゃばれないからね。
会場内の高齢者向けモビリティ、わざわざダイハツ提供だし。
284EXPO'774
垢版 |
2025/04/29(火) 21:53:07.91ID:4Zi0IaO30
西ゲート好きやねん大阪フードコート、串カツ横綱の生ビールは紙コップで味気ないが330円で最安値。
285EXPO'774
垢版 |
2025/04/29(火) 22:33:25.74ID:KZtnn5YR0
>>284
紙コップって量はどないなん
286EXPO'774
垢版 |
2025/04/29(火) 23:15:26.70ID:ZJfTYXpz0
>>280
韓国料理は万博より鶴橋か生野のコリアタウン行った方がいいと思う、安いし美味しい
287EXPO'774
垢版 |
2025/04/29(火) 23:36:39.82ID:KZtnn5YR0
そんな事言ったら東南アジア系もヨーロッパ系もトルコやらも全部そうなんだよね…
288EXPO'774
垢版 |
2025/04/30(水) 00:07:35.93ID:kwqFswJg0
>>287
トルコは確かにケバブとか高い気がするけど
韓国は本当に割高感があるんだよね
市中の3倍ぐらいでしょ
289EXPO'774
垢版 |
2025/04/30(水) 00:11:39.44ID:u+iQ/jcw0
韓国料理店は
会場内にいくつかあるんだよな
290EXPO'774
垢版 |
2025/04/30(水) 00:31:46.28ID:+lqduJFL0
そんなこと言いだしたらほぼどこもあるやろ
わいはその国が認めたレストランが食いたいんや!
291EXPO'774
垢版 |
2025/04/30(水) 02:27:30.90ID:kwqFswJg0
サウジ館のレストランが予約がないと入れないってポストを見たんだけど
レストラン2時間待ちという別のポストも見た
予約して入っても2時間待ちなの?
292EXPO'774
垢版 |
2025/04/30(水) 03:55:31.68ID:HsP7xfGm0
予約は、その日提供できる料理の総数で制限するのに対して
待ち時間は、前の客が食べ終わるのを待つ時間で決まるから。
293EXPO'774
垢版 |
2025/04/30(水) 04:14:22.72ID:HsP7xfGm0
Webで見られるメニュー

ドイツ
https://www.78degrees.de/restaurant/oishii-germany-menu/

バーレーン
https://www.78degrees.de/restaurant/bahrain-pavilion-cafe-menu/

ルクセンブルク
https://www.78degrees.de/restaurant/doki-doki-delights/

アラブ首長国連邦
https://2025.uaepavilionexpo.com/osaka-2025-menu.pdf

イタリア
https://eataly.co.jp/blogs/news/2025041002
294EXPO'774
垢版 |
2025/04/30(水) 04:53:43.81ID:2EFGxlxE0
>>279
万博は地元財界が協力するからでしょ
愛・地球博の時はトヨタやJR東海
今回の大阪万博はパナソニックやサントリー
財閥系や電力やガス、NTTはどの万博でもパビリオン出すし
295EXPO'774
垢版 |
2025/04/30(水) 13:18:20.18ID:QL8a1JMu0
大阪万博、紙コップのアフタヌーンティーがSNSで拡散。英代表が食事についてのコメントを投稿
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745984956/

ちゃんと改善されたのかは、謎ってこと?
296EXPO'774
垢版 |
2025/04/30(水) 13:58:32.21ID:hV/v97jU0
キャロリン・ジェーン・デービッドソンは、在大阪総領事なんだから、
スタッフはちゃんと気遣いして、ポットとカップで紅茶出すにきまってるやん^^;


https://x.com/CJDavidsonFCDO/status/1917204460289638721
297EXPO'774
垢版 |
2025/04/30(水) 14:04:23.44ID:kwqFswJg0
>>292
つまり予約してても2時間待ちはあり得るってことだね
遠征組にはちょっとムリか

>>295
何も明言してない動画だけどこれを出したからには
この通りにジャムとクリームと紅茶は陶器の器で出して欲しいなとは思う

個人的には「ウェールズの伝統的なフルーツケーキ」と銘打って日本の冷凍ケーキを出すぐらいなら
スコーンだけのクリームティーにして
クロテッドクリームとジャムと紅茶のティーバッグだけは
英国から直輸入とかにしてくれた方が良かった
298EXPO'774
垢版 |
2025/04/30(水) 14:13:21.04ID:kwqFswJg0
あとティーバッグに紙コップでもいいけどコップは大きいやつ
お湯の補充も1回まで全員できる、
ぐらいのことはやってほしい
これぐらいは英国内なら大体どこでもやってるのでは?
299EXPO'774
垢版 |
2025/04/30(水) 14:48:14.68ID:xyqkEvM70
>>296
そういう忖度してる悪寒
300EXPO'774
垢版 |
2025/04/30(水) 15:19:05.09ID:ve1o6q1H0
>>296
いつの動画か知らないけど、
客にもティープレス、陶磁器のカップでサービスすることにしたのか?
それとも日本人は、これからも紙コップ、ティーバッグ?
301EXPO'774
垢版 |
2025/04/30(水) 15:30:24.39ID:W13Dwg620
>>300
代表のこのポストは客によるバズったポストの直後だったけど
撮影の手間を考えるともっと前に撮ったものだとは思う
早い時期から紅茶は酷いとか在庫切れが多いとか酷評されてたからね
あとサービスが悪くて現地にいるようだと通の人たちに笑われているw
302EXPO'774
垢版 |
2025/04/30(水) 15:42:53.18ID:ve1o6q1H0
>>301
今回の騒動への返事ではないのか
そういやクリームも菓子も最初の頃のだね
ポストする間が悪すぎw

>>297
確かに、クリームティーに絞るのがいいかもね
303EXPO'774
垢版 |
2025/04/30(水) 15:47:08.63ID:+lqduJFL0
イギリスはフィッシュ&チップス狙いだわ
これはネガ情報出てないよな?
304EXPO'774
垢版 |
2025/04/30(水) 15:47:51.79ID:hV/v97jU0
ヌンティでは無いけど、今日行った人も紅茶は紙コップだったみたい
https://x.com/terrythefunk/status/1917432152297463952
305EXPO'774
垢版 |
2025/04/30(水) 15:49:18.74ID:+lqduJFL0
ぼったくりって言うの寂しいなw
まぁ高いのは認めるけど経験代と割り切って欲しいわw
306EXPO'774
垢版 |
2025/04/30(水) 15:59:34.39ID:W13Dwg620
>>303
イケアと同じ味ってレポは見たけど不味くはないのでは…
>>304
紙コップなのもティーバッグなのも英国でもあるからいいんだけど
こんなサイズは英国内では使ってないでしょう?と言いたい
大きな紙コップになみなみついでくる英国スタイルなら私は文句はない
307EXPO'774
垢版 |
2025/04/30(水) 15:59:57.32ID:HLMyynAI0
>>303
ネガ情報かどうか分からんが美味いらしい、本場は不味い
308EXPO'774
垢版 |
2025/04/30(水) 16:06:03.20ID:W13Dwg620
>>307
本場よりおいしいとは聞くねw
魚が日本調達だからおいしいんだろうな
309EXPO'774
垢版 |
2025/04/30(水) 16:12:54.00ID:kLCDKmvh0
アフタヌーンティーもフードは日本のホテルのが美味しいと思う
でも、お茶は本場イギリスには敵わない
あ、イギリス館のお茶は、良い茶葉だろうけど薄くて不味そうだけど
万博、どっか濃い紅茶出してないかな
310EXPO'774
垢版 |
2025/04/30(水) 16:14:37.60ID:hk0lmikC0
亀レスだけど

>>245
パッとそういう情報出てくるのすごい

イギリス館もそのうち行くけど
高いのは割り切ってる

おしゃれな紙コップが在庫切れなんかね
いろんなものが復帰報告聞いてから行こう。

GW中の飲食はあまり金かけずに挑みます
他所の質が低下してそうで怖い
311EXPO'774
垢版 |
2025/04/30(水) 16:45:24.86ID:W13Dwg620
マレーシアのテイクアウトはずっと評判いいと思う
比較的安いのとテイクアウトできるのと
たぶん作る人も普段から屋台みたいに早くたくさん作るのに慣れてるんじゃないかな

ベトナムが5月からレストランも開店するらしいのでどんなものか見もの
東ゲートから近いし良い感じなら人気店になるかもね
312EXPO'774
垢版 |
2025/04/30(水) 16:51:51.42ID:HLMyynAI0
ベトナムといえばフォーーー
313EXPO'774
垢版 |
2025/04/30(水) 16:57:56.57ID:NnejzZd40
宴の人たち暇そうだった。
314EXPO'774
垢版 |
2025/04/30(水) 17:04:52.37ID:LsM2cd9k0
場所は悪くないのに近寄ったことないなあ
315EXPO'774
垢版 |
2025/04/30(水) 17:11:13.25ID:c7UxDBmJ0
ガンビア飯うまそう
316EXPO'774
垢版 |
2025/04/30(水) 17:52:57.18ID:pg8Ph8k00
イギリス館、ティープレスと陶器のカップに変わったよ
クロテッドクリームも前のものに
そして業務用冷凍ケーキ消えたw
317EXPO'774
垢版 |
2025/04/30(水) 17:57:57.02ID:My4jiWtT0
>>316
確かに!これ今日のポスト
誰かめちゃくちゃ怒られたなこれはw
ただ垢主によると味はイングランドらしい
ttps://pbs.twimg.com/media/Gpw_YQeagAApqlb?format=jpg
318EXPO'774
垢版 |
2025/04/30(水) 18:05:44.40ID:xyqkEvM70
>>317
これ5000円分?
319EXPO'774
垢版 |
2025/04/30(水) 18:13:42.79ID:pg8Ph8k00
>>317
味はイングランド、そこ気になるw
この数日Xで日本各地の素晴らしいアフタヌーンティーがアップされていたから、物足りなさは感じるけど、
イギリス館でお茶をの人にとっては朗報
320EXPO'774
垢版 |
2025/04/30(水) 18:21:28.12ID:My4jiWtT0
いちごの後ろにある黒っぽいパウンドケーキみたいなのがきっと
伝統的なウェールズのフルーツケーキなんだろうな
素晴らしくおいしい感じではなさそうwではあるけど
私なら冷食よりこっちを食べたい
>>319
この内容なら私も5000円払うね
時間がないから行けそうにないけど…
321EXPO'774
垢版 |
2025/04/30(水) 18:32:39.66ID:kLCDKmvh0
>>318
同じケーキがそれぞれ2つあるから、2人分で1万円かな
イギリス館はドリンク単体はお手頃だよ
322EXPO'774
垢版 |
2025/04/30(水) 18:54:35.80ID:My4jiWtT0
サンドイッチが1種類ずつだからこれで1人分のような気もするけどどうなんだろう?
ちなみにこれが開幕週のものらしい
サンドイッチが全然違うw
ttp://pbs.twimg.com/media/GpxhKNFaYAMK9XJ?format=jpg

右往左往しまくってるのはわかるけど
在庫やリソースがないのに無理に提供するより売切にしておいたら良かったよね
323EXPO'774
垢版 |
2025/04/30(水) 18:59:45.17ID:64bLRJq50
>>285
大きな紙コップやから生ビールの量は300mlくらいかな?
これで330円だから最安値だと思います。
324EXPO'774
垢版 |
2025/04/30(水) 19:23:55.62ID:kLCDKmvh0
サンドイッチの盛り付けバラバラだし、食べたところで忘れてたと写真撮ったんじゃないの
325EXPO'774
垢版 |
2025/04/30(水) 19:27:18.44ID:My4jiWtT0
紅茶をカップに注いでもないのにサンドイッチ食べちゃうことはないかと思う
326EXPO'774
垢版 |
2025/04/30(水) 19:40:26.94ID:M7iIgsxb0
ごく初期の(メディアデーかな)テレビの画像とは似ても似つかぬものだな
明日もあさってもどんどん別物になるだろ笑
327EXPO'774
垢版 |
2025/04/30(水) 19:44:16.68ID:vrHgTVJu0
子どもも食べられそうなメニュー置いてるところってある?
レストラン系は無理そうだし、テイクアウトに何ヵ所も並べないから親が分かれて並ぶとしても近い位置で2ヵ所ぐらいがいいんだけど…
どこもヒトクセありそうだから難しいかな?
328EXPO'774
垢版 |
2025/04/30(水) 19:44:57.97ID:ZB595ox50
これ本当にイギリス人が仕切ってるのかな?って疑問がある
公表したメニューと違う内容にコロコロ変えたり
日本の市販品で賄ったりするものかな?
少なくともちゃんとした飲食業専門の人ではない気がする
329EXPO'774
垢版 |
2025/04/30(水) 19:48:27.42ID:pg8Ph8k00
イギリス館、女性週刊誌にネット記事にされたのか
せっかく変えたのにね
330EXPO'774
垢版 |
2025/04/30(水) 19:49:44.03ID:+lqduJFL0
>>327
日本の飯以外って事だよな? たこ焼きとかうどん勧めたら駄目って事だよな?
フランス館のパン屋とかかなぁ日本の企業で安心させて食べさせてあげれる
そう言う事じゃない? んーマルタのうさぎのパスタかな? 子供でも美味しく食べれると思う
331EXPO'774
垢版 |
2025/04/30(水) 19:51:12.60ID:u+iQ/jcw0
テスト
332EXPO'774
垢版 |
2025/04/30(水) 19:52:16.62ID:u+iQ/jcw0
>>327
普通のフードコートに行けば
うどんとかカレーとかあるけど
コンビニもあるし。
そうじゃなくてパビリオン飯が食べたいの?
333EXPO'774
垢版 |
2025/04/30(水) 19:53:37.37ID:pg8Ph8k00
>>327
オランダ館のストロープワッフル
ミッフィー型が可愛い
早い時間だとカフェだけ入れるという噂
334EXPO'774
垢版 |
2025/04/30(水) 19:56:25.68ID:vrHgTVJu0
>>330
>>332
関西在住なのでたこ焼きとかフードコート系は避けたいのと、親としてはパビリオン飯を食べたい
最終手段としては子はコンビニおにぎりで親はパビリオン飯テイクアウトかなと思ってるけど

マルタなんて国も知らなかったけど、ググったら値段も手頃だし良さそう
香辛料きいてるって書いてたけどそこまでではない感じ?子どもはパンにしようかな
335EXPO'774
垢版 |
2025/04/30(水) 20:02:02.51ID:ZB595ox50
>>327
他の人も書いてるけど海外パビリオン縛りだとクセのあるものが多いよ
フードコートとか大阪ヘルスケアの弁当とかなら普通のテイクアウトもある
336EXPO'774
垢版 |
2025/04/30(水) 20:03:08.13ID:+lqduJFL0
>>334
あー確かにニンニクは効いてたか、辛い感じじゃなかったけど味はトマトケチャップベース
フランスのパン屋が妥協点かもしれんね
337EXPO'774
垢版 |
2025/04/30(水) 20:04:41.55ID:u+iQ/jcw0
>>334
オーストラリア館でミートパイが買えたかな
338EXPO'774
垢版 |
2025/04/30(水) 20:10:36.25ID:ZB595ox50
>>334
いくつぐらいのお子さんかわからないけど
物心ついてる年齢ならお子さんだけコンビニはちょっと可哀想…
アメリカ館はキッズメニューもあるよ
他人様のポストだけど
ttps://x.com/244nakayoshi/status/1911294126005588258?t=cfTggrdMoKBYipZ9MRIP-g&s=19
339EXPO'774
垢版 |
2025/04/30(水) 20:13:41.27ID:vrHgTVJu0
ありがとう
家族全員で同じところでってのは難しそうだね
子どもはフードコートでお腹いっぱいになってもらって、親だけなんかテイクアウトする

ベルギーはキッズメニューあるみたいだけど、あんまり話題になってないし全体的な味としては特徴あるわけでもなく普通?
340EXPO'774
垢版 |
2025/04/30(水) 20:14:31.56ID:HsP7xfGm0
>>327
シンガポール館のテイクアウトは、ラクサ以外は子供でも食べやすく買いやすいと思う。
TECH-WORLD(台湾)館のテイクアウトでは、サンドイッチと、紅茶ベースより烏龍茶ベースの方のタピオカが美味しい。
親は、コモンズB出口近くのガンビアでビリヤニ弁当を買うと良い。

ガンビアは、日本国内に料理店が2店舗しかないので、珍しいこと間違いなし。
341EXPO'774
垢版 |
2025/04/30(水) 20:19:17.01ID:cy6MKlOH0
本当の海外飯はハズレが当たりで、当たりがふぅーーんだから(何言ってるのか分かんないと思うけど)
この親御さんの文言から心の何処かでハズレチャレジを望んでいるのが垣間見えるw
日本に1軒しか無いガンビア料理を勧める、次食うには名古屋に行くか次開催万博行くかガンビア行くか
詳しくは>>245
342EXPO'774
垢版 |
2025/04/30(水) 20:19:50.23ID:cy6MKlOH0
被ったし2店舗だったかorz
343EXPO'774
垢版 |
2025/04/30(水) 20:21:01.28ID:kLCDKmvh0
>>339
噂のイギリス館、キッズメニューあるよ
フィッシュアンドチップスもキッズ用があって600円ぐらい
344EXPO'774
垢版 |
2025/04/30(水) 20:26:07.32ID:M7iIgsxb0
マルタはうさぎはよく切らしてるしフランスはメゾンカイザーで梅田にもハルカスにもあるし
345EXPO'774
垢版 |
2025/04/30(水) 21:02:07.41ID:vrHgTVJu0
めちゃくちゃ参考になった、聞いてよかった本当にありがとう
とりあえず親はガンビアにするw
キッズメニューあるところも多いみたいだから、子どもはそこらへんからチョイスしようかな
346EXPO'774
垢版 |
2025/04/30(水) 21:10:04.50ID:ZB595ox50
会場広いから気をつけてね
西側か東側か、基本的に半分のエリアしか動けないって聞くので
近いエリアで調達するといいと思う
347EXPO'774
垢版 |
2025/04/30(水) 21:31:30.43ID:+lqduJFL0
>>344
マルタ初日行ったからめちゃ空いてたし不人気レストランと思ってたらそんなことになってたんか
まぁ旨いしな日本人の口に合うスパゲティだったわ
348EXPO'774
垢版 |
2025/04/30(水) 21:50:16.50ID:M7iIgsxb0
もうsnsに載ったところは基本人だらけよ笑
テストランのときが懐かしい笑
349EXPO'774
垢版 |
2025/05/01(木) 00:07:05.16ID:nY8UZjiR0
各パビリオンのメニューと値段がネットで見れたらいいんだけどなぁ
350EXPO'774
垢版 |
2025/05/01(木) 00:25:51.11ID:b2ZO8YZQ0
梅田の御堂筋線改札近くのメゾンカイザー最近めちゃくちゃ並んでる
万博でほぼ600円で売られてるクロワッサンが350円で買えるからテイクアウトして会場内で食えば一緒やんという事に皆気付いたかw
フランス館の店は別に焼き立てでもないらしいしな
351EXPO'774
垢版 |
2025/05/01(木) 00:28:26.69ID:YpoNM1Td0
フランス館のメゾンカイザーは
本番フランスのメゾンカイザー

日本のそこらの店のフランチャイズメゾンカイザーとは違う
352EXPO'774
垢版 |
2025/05/01(木) 00:31:11.38ID:hWiLU+WE0
>>349
ピンポイントで知りたいパビリオンとかあるん?
353EXPO'774
垢版 |
2025/05/01(木) 00:52:27.02ID:KhsOtC1c0
あとフランス館のメゾンカイザーは万博限定の味のクロワッサンがあるんだよね
デパートで買ってもいいけどあそこで食べるから意味があるわけだし
354EXPO'774
垢版 |
2025/05/01(木) 00:56:59.30ID:l0cjqJ6W0
メゾンカイザーの日本法人が運営していてfcではないはずだし、よく会ってるメゾンカイザーの店の人に万博のフランス館の店で声掛けられた議員さん居るし笑
355EXPO'774
垢版 |
2025/05/01(木) 01:02:14.05ID:l0cjqJ6W0
>>349
xでメニュー(表)集めてる人居たけどな
356EXPO'774
垢版 |
2025/05/01(木) 01:10:22.44ID:l0cjqJ6W0
てかこれが一番確実な情報だ笑

2025年大阪・関西万博フランス館パートナーシップ締結|NEWS & TOPICS|メゾンカイザー
https://maisonkayser.jp/topics/2577/
357EXPO'774
垢版 |
2025/05/01(木) 06:00:07.39ID:MGkeCcwG0
バイカラークロワッサン、人気だからね
メゾンカイザーが万博限定として売り出すの、頭いいわ
358EXPO'774
垢版 |
2025/05/01(木) 07:06:50.88ID:disdUQxR0
ベルギーとハンガリーのレストランは良かったよ
ドイツはまだ行ってないが、予約できるの?
359EXPO'774
垢版 |
2025/05/01(木) 07:07:55.19ID:disdUQxR0
フランス館のパンは美味しかった
名前は忘れた
また買いに行くかな
360EXPO'774
垢版 |
2025/05/01(木) 08:35:20.08ID:6JHcGyM00
インド館オープンにつき
ここで懐かしのこぴぺを↓

和むかどうかは、わからんが投下してみる。
うちの会社はソフト開発しているんだが、何人か外国人がいる。
半年前のある日、徹夜作業の時に同僚のインド人と夜食の話に。

印「小腹減ったなぁ・・・夜食までは必要ないんだけど」
俺「確かに、腹減ったなぁ」
印「チョコバーでも買ってくるかなぁ・・・でも太るし、買いに行くの面倒」
俺「なら、これ食う?」(糖分補給に愛用している、コンビニで買った50円の小さな羊羹を差し出す)
印「何これ?(・~・)モグモグ・・・ウマー!もう一個頂戴!」
俺「いいよ、ほら・・・」
この流れを3回繰り返す。印度人羊羹の虜に。
この事がきっかけで、開発が羊羹に侵食する事に・・・

以下、この半年のうちの開発の羊羹史

翌週、この印度人が羊羹箱買いし、会社の冷蔵庫の一角を占拠。上司に怒られる(つД`)
2週間後、印度人が他のスタッフに夜食羊羹について熱弁する。
3週間後、印度人の買い置きの羊羹が、他の外国人スタッフ多数に食われ(つД`)になる
一ヶ月後、うちの開発スタッフ過半数の簡易夜食用常備食が羊羹となる。
二ヵ月後、開発スタッフのなかで、羊羹がこし餡派と粒餡派で大論争になる、決着は着かず。
三ヶ月後、開発部の冷蔵庫の一角に羊羹(つぶ餡&濃し餡)が常備されているのが普通になる。
四ヶ月後、納期間際でスタッフ全員が徹夜になり、羊羹が切れて大問題になる。
 深夜、俺が大量の羊羹を買いにコンビニを走り回る羽目に(つД`)
五ヵ月後、午後三時の休憩にも、一部スタッフが羊羹を食べる様になる。
半年後の現在、三時のの休憩に羊羹が「おやつ」として定着。

最近では、外国人スタッフも含め、お取り寄せ羊羹の試食会までするようにまでに。
ある欧州人スタッフ曰く、「羊羹は最高のガソリン」とまで断言する奴までいるし。
何はともあれ、この半年でうちの開発スタッフは羊羹に侵食された模様ですw
http://www.jgnn.net/ls/2011/05/post-2078.html
361EXPO'774
垢版 |
2025/05/01(木) 09:09:39.02ID:V9vpKCG10
>>318
ごめん、一人分みたい
他の人の写真も確かめたけど、同じケーキが2個乗ってた
プレスや陶器のカップに変えた他にも、ケーキの量も増やしたのかな
>>322
一人分みたい、すみませんでした
362EXPO'774
垢版 |
2025/05/01(木) 09:17:46.93ID:KhsOtC1c0
>>361
いえいえ
これなら5000円も納得かなという感じね

でもこれ一番良くない状態でサーブされた日のお客さん可哀想すぎるよね
クリームティーの方にクロテッドクリームがないからと生クリームがついてきたこともあるそうだけど
こんなすぐバレるやり方で誤魔化すのはイギリスでも普通はしないと思う
何回か書いてるけど日本人や英国人ではない人、少なくとも飲食のプロでない人がマネジメントしてると思う
363EXPO'774
垢版 |
2025/05/01(木) 09:46:56.03ID:l0cjqJ6W0
Living Hospitality
英国有数のケータリング会社Mosimann’sの姉妹会社であるLiving Hospitalityは、2025年大阪万博の5つのナショナルパビリオン(英国、スイス、クウェート、米国、カナダ)の公式ケータリングプロバイダーとして選ばれたことを大変嬉しく思っています。オリンピック、世界博覧会、2022 FIFA ワールドカップ、WEF、モナコグランプリ、カンヌライオンズなどの世界的なイベントでのケータリングの豊富な経験を持つ Living Hospitality は、卓越したダイニング体験を提供します。2025年4月13日から10月13日まで、彼らの専門家チームは各パビリオンと協力し、各国の独特の味と伝統を反映し、独特の日本風にアレンジした素晴らしい料理体験を提供します。Living Hospitalityは、世界中のゲストに腕前を見せ、忘れられないダイニング体験をお届けすることを楽しみにしています。
livinghospitality.co.uk

貢献者の紹介
https://www.ukatexpo2025.uk/website/15789/jpn/contributors/
364EXPO'774
垢版 |
2025/05/01(木) 11:16:11.47ID:p8WQQ7KL0
「今後も快適な時間を過ごしていただけるよう努める」 万博のアフタヌーンティーめぐりイギリス政府側が釈明
2025年5月1日 9時1分
//news.ntv.co.jp/category/international/a088313e3ce942e4b7a54613d0a7cd18
365EXPO'774
垢版 |
2025/05/01(木) 11:36:22.21ID:3MFHU/5r0
>>364
改善されたら行こうかな
行くつもりだったがやめようかと思ってた
366EXPO'774
垢版 |
2025/05/01(木) 11:36:54.10ID:KhsOtC1c0
英国以外のパビリオンの評判は悪くないから
やっぱり英国パビリオンの担当者がおかしいんだと思う
会社そのものでなくて担当者の問題では
367EXPO'774
垢版 |
2025/05/01(木) 12:02:25.19ID:3MFHU/5r0
>>366
ベルギーとハンガリーは美味しかったよ
また行きたいくらい
価格は高くてもいいが、それなりのものは出してほしい
368EXPO'774
垢版 |
2025/05/01(木) 12:02:31.22ID:TN2FzhZm0
利益は出ない苦情だらけだとレストランが営業しなくなるぞ。スジャータ製だろうと紙コップだろうと英国館のセンスがそれでいいと判断したのだからさ。
行く行かないは個人の自由だし、駄目なら大英帝国もその程度と笑ってやればいいさ。
369EXPO'774
垢版 |
2025/05/01(木) 12:07:28.28ID:3i/3bhIH0
京橋駅のフランクフルト、
昨日までだったらしい。
半月だから余計に高くなっちゃったのかね。
370EXPO'774
垢版 |
2025/05/01(木) 12:17:01.04ID:eFhnhXb60
>>361
5000円で納得
アフタヌーンティ専用スタンドはさすがに無理だろうし

味がイングランドなのはしかたないか
371EXPO'774
垢版 |
2025/05/01(木) 12:21:40.10ID:MGxEejUa0
いまはにわかヌン活ファンが多いからな。
いち早く入ってSNS上げようと思ってたのに、おもてたんと違うから苦情が殺到してるんだろう
372EXPO'774
垢版 |
2025/05/01(木) 13:06:30.13ID:ixU8qv9Q0
客のせいではない
店側も客のせいにしてない
持論はほどほどに
373EXPO'774
垢版 |
2025/05/01(木) 13:08:42.66ID:3i/3bhIH0
ミャクミャク、今野外アリーナにいるで。いつまでかわからんけど。
374EXPO'774
垢版 |
2025/05/01(木) 13:08:59.01ID:3i/3bhIH0
すまん。誤爆。
375EXPO'774
垢版 |
2025/05/01(木) 13:09:02.91ID:DFBRUyCv0
くらアプリ
空き枠あるのに予約エラーって何よ
376EXPO'774
垢版 |
2025/05/01(木) 13:14:11.38ID:ih44QPkE0
>>362
日本人や英国人ではないっていうのは、なにか根拠があるの?
無いなら、偏見持ち込むのやめてほしい。
377EXPO'774
垢版 |
2025/05/01(木) 13:17:06.98ID:PXxLvVIY0
>>371
いやいやスコーン2個ってメニューに書いてあるのに1個しかない
それに対して言うと、外国人スタッフはもう1個持ってきて日本人スタッフは大きいスコーンに変えたから1個ですって対応はおかしいでしょ
378EXPO'774
垢版 |
2025/05/01(木) 13:29:26.91ID:l0cjqJ6W0
スコーンは小2個、中2個、大1個の3パターンが有る笑
だから他から買い付けてる自前で作ってない
最初に騒いだ人は大1個ver.、でもメニューは2個だから抗議した
なおその人昨日の午後に英語で英国代表にポストしてる紙コップとか息子がどうとか笑
379EXPO'774
垢版 |
2025/05/01(木) 13:33:24.02ID:l0cjqJ6W0
同じもの頼んでも自分は磁器の器となりは銀色(アルミアルマイト?)の器とかXで拾うとオモロいで、というかアホらしい笑
380EXPO'774
垢版 |
2025/05/01(木) 13:34:03.39ID:mj5eYjvA0
>>376
レスバは相手にしませんので悪しからず
>>377
そのとおり
煽り専だと思うからこちらもスルーでいいかと
381EXPO'774
垢版 |
2025/05/01(木) 13:42:20.94ID:3MFHU/5r0
高くてもいいから、せめて自家製で調理はしてほしいです
382EXPO'774
垢版 |
2025/05/01(木) 13:44:16.97ID:vEQaRuoD0
オーストリアは食器統一していて良かった
美味しかったからまた行くと思う
383EXPO'774
垢版 |
2025/05/01(木) 13:47:16.47ID:l0cjqJ6W0
紅茶も磁器になったというけどアフタヌーンティーだけでそれ以外は紙コップだったて昨日xで見たし笑
今日はどうかな笑
384EXPO'774
垢版 |
2025/05/01(木) 13:47:32.18ID:7BSMvAtj0
食器に関してはポーランドが一番だったな
385EXPO'774
垢版 |
2025/05/01(木) 14:06:05.30ID:3MFHU/5r0
>>384
今度行ってみよう
386EXPO'774
垢版 |
2025/05/01(木) 14:43:07.85ID:p8WQQ7KL0
今日オープンしたインド館、
レストランはまだ許可が下りていないって
5日までにはオープンして
387EXPO'774
垢版 |
2025/05/01(木) 15:23:12.57ID:3i/3bhIH0
ガンビアのベナチン、俺が食ったことがあるインドのビリアニと区別つかんなw
もう一つの方はどういうものなんやろか。
388EXPO'774
垢版 |
2025/05/01(木) 20:49:51.74ID:m0cdRJb/0
ビニアニくたことないからたべたい
389EXPO'774
垢版 |
2025/05/02(金) 07:48:15.29ID:jQnQX3Xh0
5/4に行くので食べてみる。
390EXPO'774
垢版 |
2025/05/02(金) 08:59:45.91ID:G7ZyBEAw0
英国館のアフタヌーンティーは飲んでみたいな
他の板のスレだとやれ安物使ってる食材が〇〇と似てると騒いでるがこれ下手すると風評や業務妨害でやられるやつ
391EXPO'774
垢版 |
2025/05/02(金) 09:56:43.29ID:c2FBc/4e0
クレーマーを相手にする英国パビリオンも大変だな
392EXPO'774
垢版 |
2025/05/02(金) 10:07:47.94ID:3WIHpCTB0
コテハンつけてくれる?
いちいちあぼんするのめんどくさい
393EXPO'774
垢版 |
2025/05/02(金) 10:11:06.71ID:3WIHpCTB0
あぁ、安物使ってると言ってる連中のことか
それならクレーマーもわかるけどあいつら会場行ってないよ
元ネタアップした人の写真見て特定班気取りなだけ

元ネタの人はもともとド保守で万博に賛成派だから
そうやって冷食だと特定してる連中にキレ散らかしてた
394EXPO'774
垢版 |
2025/05/02(金) 10:30:10.31ID:TeSGrHEw0
さっきニュー速+で見た@ドバイ万博
https://x.com/UKPavilion2025/status/1276455468332920833
395EXPO'774
垢版 |
2025/05/02(金) 11:08:26.25ID:Dhh6QFHz0
クウェート飯報告です。

17時半ごろに並ぶ。店外テーブルは直ぐ、店内は待つとの事で待つことに。
店員は日本語ダメ、英語でやりとり。
10分ぐらいで中に案内され、メニューを貰う。
水やおしぼり提供は無いので自分で声かけてオーダー頼むしかない。
10分もかからず食事が出てきた。爆速だろw

レンティルスープ:インド料理屋で食べるカレーの味。ナンを付けて食べたい気分になった
ラムマクブース:デカい塊の肉が2つ。チェアしたけど1つで満足。ライスがちゃんとパラパラして量が多い。
マラク・バミア:オクラカレーとの事だが辛くない。野菜感たっぷりのトマトスープ感。熱々ではない。

味はとてもうまいし量も多い!マクブースとレンティルスープのシェアで全然よかった
なお、スープは「シェアしたい」といっても別に器が増えなかったので、家族以外でシェアするなら
きっちり「シェアで取り分けたいから器をもう1個くれ」って言うべきかも。

量半分にして価格も半分にしてくれてもいいんだけど、って思ったな。金額除けば満足だった。
回転も速いし、テーブルも十分広い、店の雰囲気はレストランとしては良いほうけど
サウジのように、1時間ぐらいくつろぐ雰囲気は無いかも。

サウジは伝票札を持ちながらレストラン出口で会計だけど、
ここはテーブルで会計を頼み、その場で決済。
以上で普通に1万円超えでした。
396EXPO'774
垢版 |
2025/05/02(金) 11:14:12.11ID:B1b5L5OC0
レポート乙!参考にさせて頂く
397EXPO'774
垢版 |
2025/05/02(金) 11:19:57.31ID:X24szsgJ0
>>395
レポ乙
マクブース食べたいけど、鍋で出てきて、分ける感じ?
398EXPO'774
垢版 |
2025/05/02(金) 11:21:11.29ID:Dhh6QFHz0
ラム肉は、昼に食べたオーストリアのビーフシチューと比べると
ビーフの脂身みたいなこってり部分も無いし赤身部分のかたさほどでもない、

柔らかでクセの無いどでかい塊肉って感じで満足だった。
ラム肉を普段からそんなに食べてないので評価が小並ですまんw
399EXPO'774
垢版 |
2025/05/02(金) 11:28:03.79ID:Dhh6QFHz0
>>395

鍋というほどのサイズじゃないね、
画像検索でみる鍋山盛りのライスと肉ではないね

びっくりドンキーのディッシュより一回り大きい皿に
ライスが倍入っている感じ
ラム肉は女性の握りこぶし大と子供の握りこぶし大の2つぐらいのイメージ

たぶんXとかで検索すればクウェート飯出てくると思う
400EXPO'774
垢版 |
2025/05/02(金) 11:32:41.09ID:a0nuhrMT0
>>398
いやそのレポ十分です
日本で食べられるラム肉で臭みがなく硬くないのであれば満点といってもいい
ちゃんと現地人が満足できるクオリティのものを出してる証拠だね
ただ二人で1万円超えを出せるかどうかの問題がw
401EXPO'774
垢版 |
2025/05/02(金) 11:41:15.91ID:X24szsgJ0
写真見てきた、プレートでのサービスみたいだけど、美味しそう
チキンとラムがあるけど、絶対ラムだな
402EXPO'774
垢版 |
2025/05/02(金) 11:46:54.33ID:WPRjQfJx0
レポート乙です。
ワイがクェートレストランに行ったのは 4/21 19:30頃で、この頃はまだ列もなく店内もガラガラだったのでのんびりできそうでした。
おしぼりは無かったけど、水はカウンターに着席と同時に用意してくれました。
ドリンクメニューが別にあるらしいのですが、知らなかったので未確認のまま。

ちなみに、デザートのエルバは、エキゾチックなカスタードプリンです。
https://imgur.com/a/expo2025-TuLf7VV
403EXPO'774
垢版 |
2025/05/02(金) 11:56:56.13ID:Dhh6QFHz0
>>400

そうなんだ、評価してくれてありがとう!
自分も、嫁がわざわざ「デカい方をあげた」というから
そういう恩を売るレベルなんだとは思ったんだが

やっぱり外れのラム肉も食べておかないと判らんな

嫁は頼む前に「クセあったらかもだけど大丈夫?」と言ってたので
臭みある場合もあるんだな、、、

思い当たるのは鰹のたたきぐらいだね、、
高知の人気店なのに後味で獣臭したのを掴んで「外れ引いた」って思ったのを思い出した
404EXPO'774
垢版 |
2025/05/02(金) 14:12:44.23ID:8AgI+0oB0
みえっぱりな京都人botさんによる「大阪万博のフランス館で売っているパン」全種類レビュー
→見たところ日本にもある有名店だがパン好きは行く価値あり
https://togetter.com/li/2545038
405EXPO'774
垢版 |
2025/05/02(金) 14:35:35.91ID:a0nuhrMT0
>>403
ラム肉食べたことない日本人が食べて「クセがないし硬くない」と評したらもうそれが答えですよ
自分も連れの人がOKならぜひ行ってみたいと思った
>>404
メゾンカイザーはデパートで安く売ってるというけど
クロワッサンを潰さずに会場に持ち込むのは難儀だし
やっぱり万博で美味しく楽しく食べるにはここしかないなぁ思う
406EXPO'774
垢版 |
2025/05/02(金) 14:45:45.98ID:ZDPOpLy60
>>404
こういうのはやめてほしいけどな
夢がなくなる
407EXPO'774
垢版 |
2025/05/02(金) 14:48:56.79ID:a0nuhrMT0
メゾンカイザーであることはこの人のレポのだいぶ前からわかってることだよ
公式もケータリングの受注をアナウンスしてるし
ただし赤いクロワッサンは会場限定
408EXPO'774
垢版 |
2025/05/02(金) 14:51:21.17ID:a0nuhrMT0
ごめん緑のクロワッサンもだった
あとこの人のポストによるとフランスから職人がきていて食材もフランスのものらしい
アナウンサーがそう言っていたとのこと
ttps://x.com/psa7V44B3SWzQWs/status/1914666206868754865?t=oqJvIGF6yP0IW405hkxPCA&s=19
409EXPO'774
垢版 |
2025/05/02(金) 14:53:12.48ID:ZDPOpLy60
英国のアフタヌーンティーで興ざめしてしまったからな
あれはひどすぎたが
あんまりネタバレ的なのは好きではない
410EXPO'774
垢版 |
2025/05/02(金) 14:58:01.26ID:Ul5XX2320
フランス館隠してないし、
ミッテランじゃないけど、それが何か?って感じだろうな
本国とも関わりがあり、日本で商売しているところの食品を使うって、
他もしているし、良いと思うけど
411EXPO'774
垢版 |
2025/05/02(金) 15:11:13.66ID:a0nuhrMT0
ネタバレっていうのは何を指してるの?
メニューがつぶさにわかることでなく、フードの支給元がわかることなの?
それを言い出したら完全本国オリジナルで作ってるパビリオンなんて無いと思うよ
基本的に日本の材料で現地のレシピで作ってる
スパイスとか一部は輸入してるだろうけどね

メゾンカイザーの歴史を見てみてください
何がそんなに興ざめなのかちょっとわからない
ttps://maisonkayser.jp/story/introduction/
412EXPO'774
垢版 |
2025/05/02(金) 15:13:38.59ID:pUJJcoix0
インド館まだ販売してないけれど準備はすすんでいるそうです
バターチキンとライス 1800円
タンドリーチキン 950円
マサラチャイ 500円 など

関テレの映像ではほうれん草のカレーとインディカ米でした
413EXPO'774
垢版 |
2025/05/02(金) 15:23:54.67ID:X24szsgJ0
>>412
5日の昼飯はインドにしようかな、情報ありがとう
414EXPO'774
垢版 |
2025/05/02(金) 15:25:14.24ID:jrWDWXhL0
>>413
まだやってないですよw
5日だと間に合わないんじゃないかな
415EXPO'774
垢版 |
2025/05/02(金) 15:31:10.29ID:X24szsgJ0
>>414
5日はまだ開いてない?残念
その次はちょっと開くけど、17日にはさすがに開いているかな
重ね重ねありがとう
416EXPO'774
垢版 |
2025/05/02(金) 17:09:18.18ID:j10wRzXo0
>>411
特別な奴なのかと思ってたら河童ラーメンとかくら寿司と同じかと思ったら覚める気持ち本当にわからん?
417EXPO'774
垢版 |
2025/05/02(金) 17:28:12.58ID:WPRjQfJx0
万博の河童ラーメン、地味に美味しかった。。。

https://imgur.com/a/fEbKa9Y
418EXPO'774
垢版 |
2025/05/02(金) 17:29:42.29ID:a0nuhrMT0
>>416
あなたがメゾンカイザーのことをすごく下に見てるということはわかった
419EXPO'774
垢版 |
2025/05/02(金) 17:45:49.34ID:2g35s/NU0
例えばベルギー館にピエールマルコリーニのチョコが売ってたらそれも価値がないんだろうか?
北欧館で売ってるムーミングッズとか、オランダ館で売ってるミッフィーグッズとかも。
特別じゃないからがっかりっていう人もいるのかな
420EXPO'774
垢版 |
2025/05/02(金) 18:07:56.09ID:ISXnfLPc0
>>419
人それぞれじゃないかな
個人的には梅田あたりのグッズショップで並ばずに買えるものを、そうと知らずに万博会場で何時間も並んで買ってたらちょっとショック
でも万博会場で買ったっていうのに価値を見出だす人もいるだろうし、万博会場でそれを食べたっていうのもいい思い出だと思うよ
421EXPO'774
垢版 |
2025/05/02(金) 18:24:08.41ID:J42ZmAT40
代理店とかが入ると文句が出るのはわかるけど、職人が現地で買い付けて直接持ち込んだものとか万博会場じゃ出せないだろ。
422EXPO'774
垢版 |
2025/05/02(金) 18:26:10.63ID:TeSGrHEw0
海外で日本食食うと、ちょっとハイソな接待の場として使われてたりもするのを見て、…うーんこのうどんとかメシとか随分と代用品だらけで味もフシギな感じなんだけどなぁ笑となるけど、
まぁそれの逆だろ期待しすぎてもアホらしいで
423EXPO'774
垢版 |
2025/05/02(金) 19:28:08.47ID:XfNr45Qi0
>>412
安っ!
424EXPO'774
垢版 |
2025/05/02(金) 19:29:07.60ID:pUJJcoix0
ベトナム館のレストラン?始まったみたいです
バインミーとコンデンスミルク入りのベトナムコーヒーはあるみたい
425EXPO'774
垢版 |
2025/05/02(金) 19:40:54.71ID:Ul5XX2320
ベトナムコーヒー、一時流行ったね
久し振りに飲んでみたい
426EXPO'774
垢版 |
2025/05/02(金) 19:52:45.98ID:jQnQX3Xh0
万博でカフェやレストランをやるには、大阪市保健所の会場衛生監視センターの認可が必要なので、
日本の食品衛生法に詳しい会社を入れないと現実的に運営は厳しいでしょう。
https://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/cmsfiles/contents/0000644/644572/annai.pdf

やり方として、イベント等のケータリング専門会社に依頼するか、日本に飲食店を持つ出展国料理の会社に頼むことになる。
ケータリング専門会社が運営するレストランは、日本国内に系列店が無いからメニューは自由に決められて、
日本人向けにアレンジしつつ、出展国の責任者が本国料理として認められるモノが出せる。

一方、日本に飲食店を持つ出展国料理の会社は、日本国内に店舗があるので必ず差別化が求められる。
そこで登場するのが万博限定メニュー。
日本国内の系列店では食べられないメニューや企画を用意することで、集客に不利益が生じないように配慮している。

実際、メニューの何割かは系列店にもあるので万博会場で食べる意味は薄いけど、
万博限定メニューは、この機会を逃したら一生食べられないかもしれない。

そんな目で色んな国のメニューを眺めてる。
427EXPO'774
垢版 |
2025/05/02(金) 22:48:46.92ID:8AgI+0oB0
インド
https://pbs.twimg.com/media/Gp8Cg9CacAAtR4X.jpg
https://i.imgur.com/RwGHUc9.jpeg
428EXPO'774
垢版 |
2025/05/02(金) 22:55:03.69ID:2g35s/NU0
>>427
けっこう本格的でおいしそう!
よくある油っ気の多いチキンカレーに日本米じゃない
これは期待大だな
429EXPO'774
垢版 |
2025/05/02(金) 23:35:18.59ID:s1FcNrKI0
インド料理は人気出るだろうね。後発だけど人気パビリオンになる予感
430EXPO'774
垢版 |
2025/05/02(金) 23:44:50.42ID:JqHVt4JZ0
インド料理レストラン
リングの外側にあるけどね
431EXPO'774
垢版 |
2025/05/03(土) 00:15:21.40ID:SI+rIaWe0
インドカレーの店っていう店名のお店だよね
あそこはいわゆる街のインネパのカレー屋さん
日本人好みに甘くてこってりしたカレーとバターで焼いたナン
インド館のカレーはバスマティライスなところがもう買える!
写真で見るとチキンも大きいしね
これから夏に向けて人気店になりそうだなぁ
432EXPO'774
垢版 |
2025/05/03(土) 00:33:46.74ID:xIFXX2me0
テイクアウトできるんなら、これ持ってってチェコのビールと合わせるとかどうだろう
433EXPO'774
垢版 |
2025/05/03(土) 00:50:34.15ID:simzz4E80
チェコ館けっこう離れてるけどね
あとこの手の本格スパイス料理ってたぶんビールにはあんまり合わないのでは…
コーヒーもだけど苦味とスパイスが合わないんだよね
お酒は何が合うのかな?
434EXPO'774
垢版 |
2025/05/03(土) 05:43:43.00ID:buwch8lU0
カレーにビールはあんまり合わない気がする
やっぱりシェリーだな、オロロソ
スペイン館でも出してないと思うが
435EXPO'774
垢版 |
2025/05/03(土) 07:13:53.21ID:bxoo9ycO0
>>420
そういうことなんだよ
なんとなくそうだろうなとは分かってても調べようとはしなかった
有名店くらいまでならまだしも、どこどこで買えるとかわざわざそんな詳しい情報まではいらんな
テンションが下がる
436EXPO'774
垢版 |
2025/05/03(土) 07:27:21.20ID:YrulqENs0
>>427
ナンはないのか
437EXPO'774
垢版 |
2025/05/03(土) 08:56:43.31ID:iJBTyg3I0
>>436
インドではナンは一般的な食品ではありません。
438EXPO'774
垢版 |
2025/05/03(土) 09:08:24.82ID:VviSICiC0
>>436
None
439EXPO'774
垢版 |
2025/05/03(土) 09:31:36.26ID:aqwZIrny0
万博で食べたパンが、
会場外でも食べられるという情報は、
悪くはないと思うけど
何度も行く人ばかりじゃないし、行けない人にも食べさせてあげられるし
限定は買えないけれど、
万博後定番商品化してくれたら嬉しいな
440EXPO'774
垢版 |
2025/05/03(土) 09:55:49.79ID:iJBTyg3I0
>>404を書いたの俺だけど、メゾンカイザーだってのはこのスレで既に書かれてるんで
どういう限定があるとかフランスから職人来てるとかって情報まで書いてあったから
ここに書いたんだけどな。

河童ラーメン、会社のそばにあるし、本店もすぐに行ける場所に住んでるけど、
ヴィーガンラーメンはちょっと気になるw
441EXPO'774
垢版 |
2025/05/03(土) 10:05:47.24ID:vKVYUzp20
スシローやくら寿司はあまり行く気にならないけど、万博限定メニューみたいなのはあるの?
それとスシローのアプリでは普通の店舗とは違って万博店舗は予約できないんだな
万博会場で現在地から近い店舗検索したらトップにUSJ店が出てきた
442EXPO'774
垢版 |
2025/05/03(土) 10:27:45.72ID:aqwZIrny0
>>441
くら寿司、万博店のLINEアカウントあって、
一応、そこから予約できる
443EXPO'774
垢版 |
2025/05/03(土) 10:30:46.24ID:aqwZIrny0
あ、予約はスシローの話か
>>441ごめん
444EXPO'774
垢版 |
2025/05/03(土) 10:43:42.21ID:iJBTyg3I0
>>441
くら寿司は世界のいろんな料理を300円ってので大人気。
でも東ゲートからだとめちゃ遠いw
二人以上だとアプリで予約できるが結構先までいっぱいとか。

スシローも限定メニューがあるらしいがくら寿司ほど特別感はないそうな。
445EXPO'774
垢版 |
2025/05/03(土) 17:32:38.75ID:YrulqENs0
https://tadaup.jp/bd15a005.jpg
神戸牛の駅そば食いたかったけど店内並んでたので外の弁当買った三種類あるうちの一番高いやつ2500円
パス1234
446EXPO'774
垢版 |
2025/05/03(土) 17:34:55.73ID:YrulqENs0
>>437
>>438
たまに聞くけど本当やったのか
447EXPO'774
垢版 |
2025/05/03(土) 19:10:47.24ID:NfEkSgxd0
>>441
開幕前に予約して行ったけど世界の料理的なやつもどうしても冷やした状態になるからそれがOKならって感じ
回ってるやつのほうが若干安いし皿も2皿扱いだけど分かりやすいやつは取られがち
ここで気になるやつだけ食べて他回るほうがいい気がした
自分が行った日(平日)は店員さんに聞いてる人が10:30で当日の整理券?終わったとか言われてたよ
448EXPO'774
垢版 |
2025/05/03(土) 21:39:16.51ID:lQRreAZe0
オーストラリアのカフェで飲んだカピコーラ
後味にがいけど美味しかった。コーラって嗜好品だったんだな。
調べたら日本でも売ってる。買おうかな。
449EXPO'774
垢版 |
2025/05/03(土) 21:59:41.99ID:iJBTyg3I0
コンビニでおにぎり買うくらいなら「とん蝶」を買え。
おにぎりよりはちょっと高いが。

パナのパビリオンの横にある大阪もんの売店が並んでる
ところで売ってたと思う。
450EXPO'774
垢版 |
2025/05/04(日) 08:15:51.75ID:r7ueiZH70
ヨルダンのカルダモン入りコーヒー美味しかった
最初スパイスの香りが強かったけど一緒に渡されたデーツの甘さがいい感じに調和されて異国感あったわ
ルクセンブルクのソーセージサンドとフリッターは食べ応えある
片言の英語でビールを頼んだのに出てこなくておかしいなと思ったらどうやらビール売り場は別にあった
そこでラガービール頼んでボウリングしたわ
451EXPO'774
垢版 |
2025/05/04(日) 08:33:26.52ID:PLqVG3O80
ありがとう
452EXPO'774
垢版 |
2025/05/04(日) 11:48:20.88ID:BHrXE4gb0
ラウンジ&ダイニングってキャンセルできるの?
453EXPO'774
垢版 |
2025/05/04(日) 12:10:00.92ID:HD9K6wP40
>>449
とん蝶うまいよな
自分は昔からファンだったけど、数年になんばウォークの店が閉店したのが凄く残念だった
あの立地は通勤時のアクセスによかったからよく買ってたが、最近は買わなくなってしまった
自分がよく買ってた時は300円前後だったが万博で買えるなら買ってみるか
ちなみにいくら?
454EXPO'774
垢版 |
2025/05/04(日) 12:10:13.98ID:iYL/op2/0
>>446
インドではナンは主食ではないよ
甘くなくて油っこくもないクレープみたいなパンが主食
種類によってチャパティ、ロティ、パラタとかある
南インドではパラパラの米も主食
だからナンがついてこない店は本格的だと思っていい
455EXPO'774
垢版 |
2025/05/04(日) 14:12:37.88ID:CHL1NWz90
でもナンすき
うまく作れないけど
456EXPO'774
垢版 |
2025/05/04(日) 14:42:47.25ID:3JHoWOxG0
>>453
432円。場所はパナ横であってる。
457EXPO'774
垢版 |
2025/05/04(日) 16:12:52.02ID:3JHoWOxG0
とん蝶は「コンビニでおにぎりを買うくらいなら」やで。
何故か芸能人にファンが多いらしいが。
458EXPO'774
垢版 |
2025/05/04(日) 17:09:27.47ID:iYL/op2/0
地方民としてはとん蝶は人生で一回食べたことあるぐらいだから
おにぎりよりはだいぶ価値があるよ
海外パビリオン飯が絶望的だったら買おうと思ってる
459EXPO'774
垢版 |
2025/05/04(日) 17:12:07.39ID:1A8ZDHzZ0
とん蝶は美味いよ
もち米に塩こんぶ、梅干し、大豆が入っている割合が絶妙
香りの良い七味唐辛子まぶしたやつも美味い
460EXPO'774
垢版 |
2025/05/04(日) 17:35:56.04ID:4jNLXvqe0
もうええ加減ええんちゃいまっか
461EXPO'774
垢版 |
2025/05/04(日) 19:14:38.10ID:5vuOz6Ek0
外国人スタッフ相手に「ミャクペ!」は通じるの?
462EXPO'774
垢版 |
2025/05/04(日) 19:59:44.00ID:3v02klwm0
>>461
いつもミャクペのiD機能のほうで払ってる^^;

>>387
ガンビアのドモダライスは、甘口チキンカレーでした。
少しスパイシーでインディカ米であること以外は、特別感は無いかな。

大人気のガンビア弁当、値段の割に量があってお得感あったんだけど、
今日みたら 2500円に値上げされてました...orz
https://imgur.com/a/expo2025-gambia-bento-jhfmChO
463EXPO'774
垢版 |
2025/05/04(日) 20:09:30.21ID:iYL/op2/0
>>462
インド館でビリヤニ出すようになったし
2500円ではもう売れないかもしれないね
失敗したなー
464EXPO'774
垢版 |
2025/05/04(日) 20:30:06.43ID:bUu6m4Ai0
みゃくペはタッチとQR2つ方式あるので気をつけてね
目の前でQRで払ったのに気がついてくれなかったことある
まだ店が混みだす前だったから他のスタッフさんが気がついてくれたけど
465EXPO'774
垢版 |
2025/05/04(日) 20:56:10.96ID:3JHoWOxG0
>>462
> ガンビアのドモダライスは、甘口チキンカレーでした。

そうですかぁ。じゃあ食べなくていいかな。

ちなみに20時30分頃覗いたけど、とん蝶は売り切れてました。と言うかあまり人気のない大阪もんの売店なのに弁当もきれいに売り切れてたな。
466EXPO'774
垢版 |
2025/05/04(日) 22:05:50.41ID:4jNLXvqe0
>>462
口コミ恐るべしw ガンビア飯褒めて自分で自分の首を絞めてしまったわ、こんなに早く
467EXPO'774
垢版 |
2025/05/04(日) 23:52:34.02ID:O56d3eV/0
どんだけ高くなったんだと思ったらもともと2000円で結構高かったのな
セルフレンチンなのに
オーストリアのレストランおすすめ
468EXPO'774
垢版 |
2025/05/05(月) 07:35:24.86ID:CoYnoNO30
ラウンジ&ダイニング、よかった。
ロイホが本気でやってる感があった。
大阪市内にあったら行きたいレベル。
8800円(ワンプレートなら5500)はテーマパーク料金だと思うけど。
469EXPO'774
垢版 |
2025/05/05(月) 07:45:56.94ID:YQ3UtW5K0
会期中に価格変動するのえぐいな
470EXPO'774
垢版 |
2025/05/05(月) 08:31:36.33ID:MKi84QHn0
>>468
やっぱりそうか
行きたいんだけど、万博行ってる連れが行かなそうだからなあ
高いからな
ファミリーで行くと俺しか食べないからあまりにもったいないし……
1人できてる人いるのかな?
471EXPO'774
垢版 |
2025/05/05(月) 10:52:08.62ID:mhQzAnu60
【全て分かる】大阪・関西万博172店舗のグルメを完全紹介!!
https://youtu.be/82anm9vjSQY

マジで網羅してる 1時間の動画
472EXPO'774
垢版 |
2025/05/05(月) 10:54:00.56ID:nQFUUqi00
>>469
イギリスの劣化と言い価値観の違いを感じるね
473EXPO'774
垢版 |
2025/05/05(月) 11:01:29.43ID:omFxYNkl0
だからガイドブックの類に値段が書いて無かった訳ね
474EXPO'774
垢版 |
2025/05/05(月) 12:44:56.41ID:1IfbvH310
スタンプ帳には関西各地のスタンプ用の場所まで用意されてるが、
スタンプのために兵庫県立美術館に行くような人もいると思うが、
近くのJICA関西の食堂で変わった料理を食えるんでお奨め。
年中無休(明日6日は臨時休業)だが開店時間に注意すること。

https://www.jica.go.jp/domestic/kansai/office/restaurant/index.html
https://www.jica.go.jp/domestic/kansai/office/restaurant/menu.html
ちなみに味は保証しないw
475EXPO'774
垢版 |
2025/05/05(月) 13:10:55.70ID:qfxcvAY70
>>469
韓国館のレストランも開幕後にしれっと値上げしてるよ
バーガーセット1800円から2200円みたいなエグさ
お国柄が出るよね…
476EXPO'774
垢版 |
2025/05/05(月) 13:15:35.88ID:0bioyId60
サウジも会期終了時にはパン1000円エビプレート5000円紅茶1500円ぐらいになってるんじゃないか
477EXPO'774
垢版 |
2025/05/05(月) 13:30:05.83ID:UpVmzd1l0
>>476
本当にそうなったかと思ったじゃん
まだやってないとこにそういうこと言うのは失礼では?
478EXPO'774
垢版 |
2025/05/05(月) 13:35:56.58ID:IPhIeoLJ0
>>477
え?
479EXPO'774
垢版 |
2025/05/05(月) 15:26:31.09ID:ApCw0z1I0
そういえば5/2にくら寿司行った時にぴあに載ってたメニューが一部なかったな
480EXPO'774
垢版 |
2025/05/05(月) 15:57:37.39ID:L86bRod50
万博ガイドにフードの値段載ってないのは値上げ前提だったからか

ドイツ館レストランもう並べませんって札持ったスタッフが最後尾に立ってたから諦めたのにでかい白人四人組がなんか言ったらすぐ並ばせてたのがイラッとした
481EXPO'774
垢版 |
2025/05/05(月) 16:01:06.06ID:qfxcvAY70
>>480
単に把握しきれなかったんじゃないかな
海外パビリオンなんてほぼ無法地帯じゃん

イギリス館がやったみたいにメニューの表示と違うものを出すのは日本では法律違反になるらしいね
482EXPO'774
垢版 |
2025/05/05(月) 16:02:56.64ID:3VVpkItI0
イギリス館なんて存在しません
483EXPO'774
垢版 |
2025/05/05(月) 16:05:48.86ID:qfxcvAY70
万博板って煽り専が住み着いてるよね
484EXPO'774
垢版 |
2025/05/05(月) 16:11:11.32ID:GFVazlMy0
>>483
アンチですかって尋ねると通期パス所持者だったりするから
その人達が単にきつい性格なんでは
485EXPO'774
垢版 |
2025/05/05(月) 16:13:00.88ID:HoBzhA0g0
>>482
検索で出てこないの直さないのかね
英国イギリス両方に対応すればいいのに
486EXPO'774
垢版 |
2025/05/05(月) 16:43:03.68ID:yyiITXE/0
>>484
煽り専って必ずしもアンチのことではない
通期券持ってて認識まちがって他人に絡みまくる発達みたいな人が住み着いてるよね
>>485
イギリスは日本では英国と同義なんだしね
何も間違ってない
487EXPO'774
垢版 |
2025/05/05(月) 16:49:46.46ID:GFVazlMy0
>>486
絡むにしても
否定的に絡むのがあかんのだろ?

肯定レスする絡みは問題ではないんだから
488EXPO'774
垢版 |
2025/05/05(月) 16:51:41.74ID:oSX45C3D0
中東のコーヒーはどこの国のものがオススメですか?どれもカルダモン入りでデーツ付いてくるのは同じ?
489EXPO'774
垢版 |
2025/05/05(月) 16:53:08.20ID:yyiITXE/0
煽り専
の意味をググってみて

万博というコンテンツ特有なのかもしれないけど
ググって確認しなかったり
勘違いでレスして押し切ったりする人がちらほらいる感じだね
490EXPO'774
垢版 |
2025/05/05(月) 17:16:51.30ID:Ka9d85Sj0
海外パビリオンは治外法権ね。
ある意味万国博覧会らしい話だがw
491EXPO'774
垢版 |
2025/05/05(月) 17:53:59.64ID:mSletlWE0
パビリオンって大使館みたいな扱いになるの?
492EXPO'774
垢版 |
2025/05/05(月) 18:30:14.70ID:0IRgiVAQ0
>>488
サウジアラビアは止めといた方が良いですよ
カルダモン入りデーツ一個付きですがコーヒー豆をあまり変えてないようで行くタイミングによってはめちゃくちゃ薄いのを出されます
493EXPO'774
垢版 |
2025/05/05(月) 18:46:18.82ID:yyiITXE/0
>>491
いやネタで言ってるだけだと思うよ
本当はダメなはず
でもせいぜい注意ぐらいだろうね
494EXPO'774
垢版 |
2025/05/05(月) 19:11:57.58ID:NCUnYUoD0
ケチる気は無かったけどやっぱ高過ぎるわ
これ万博がショバ代として4割近く取ってるだろ
あまりにも値段と内容釣り合わん
悪いけど次からは梅田デパ地下で予算2000円くらいで異国料理の惣菜やら色々買って会場内休憩所で食う事にする
495EXPO'774
垢版 |
2025/05/05(月) 19:18:59.23ID:UxpWiub20
値段と釣り合わないのはそれはそう
ただ絶対に行かないような国や
現地の衛生環境では食べるのが怖い国
かつ場外で売ってないようなものは会場でしか食べられないよね
そういうのは人気もあるからなかなかありつけないが
496EXPO'774
垢版 |
2025/05/05(月) 19:31:03.46ID:MKvc5Iaa0
思い出と体験代だわな
まぁ俺も高いと思ってる
一回行ったところはもう美味しくなかったら別メニュー諦めることにした
497EXPO'774
垢版 |
2025/05/05(月) 19:39:59.83ID:Xgt/kROA0
>>494
半年後に撤去するんで
調理器とか業務用冷蔵庫とかみんな中古になってしまう

高めの人件費も含めて、経費を考えるともっと高くなるが
チェーン店の宣伝にもなるので抑え気味

事務局に納めるテナント料もお高いという噂
498EXPO'774
垢版 |
2025/05/05(月) 19:40:22.41ID:Ka9d85Sj0
煽る気はないけど、高いと思うなら行かないのは正解だと思う
499EXPO'774
垢版 |
2025/05/05(月) 19:40:38.06ID:4FaNhXau0
人それぞれなんで好きな様にすれば良いんだけど、声に出して言う人のパタンは大金持ってたら気にせず食えるのに、という妬み嫉み諦め恨み節が殆ど
まだ一人なら良いけど、GW明け親ガチャという現実を目にする子供の親じゃないことを祈る
500EXPO'774
垢版 |
2025/05/05(月) 19:42:10.67ID:CWjVQOiF0
>>499
自分は万博メシ子供は最悪コンビニめし
ってレスしてた人をどこかで見たけど
あの人、たぶん自分優先なんだろうなと思ったわ
501EXPO'774
垢版 |
2025/05/05(月) 19:46:41.21ID:MKvc5Iaa0
でもみんな通期買ってるから入場券のこと気にしてないんだろうけど
他の人は6000か7500払ってるんだぜ?
そう考えると6000円の飯食ってもお得感あるんじゃね?
502EXPO'774
垢版 |
2025/05/05(月) 20:05:05.99ID:LaLBafUB0
他所の投稿で見たけど、
サウジの開店待ちの順番巡って乱闘とか、
明日行く予定なのに怖すぎるの
503EXPO'774
垢版 |
2025/05/05(月) 20:24:58.59ID:Sg7/uVOF0
昨日、関西万博行ったんです。関西万博。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいでサウジアラビア館入れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、「本場のマトロウスが味わえる」とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。バカかと。
お前らな、マトロウス如きで普段来てない万博に来てんじゃねーよ、ボケが。
マトロウスだよ、マトロウス。

なんか親子連れとかもいるし。一家4人でサウジ飯か。おめでてーな。
よーしパパ、ラクダ肉のグリル頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、ナツメヤシやるからその列空けろと。

サウジ館ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
香辛料の香りに当てられて錯乱したやつといつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。

で、やっと順番回ってきたかと思ったら、隣の奴が、デーツ多めで、とか言ってるんです。
そこでまたブチ切れですよ。
あのな、デーツ多めなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、デーツ多めで、だ。
お前は本当にデーツが食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。
お前、デーツって言いたいだけちゃうんかと。

万博通の俺から言わせてもらえば今、万博通の間での最新流行はやっぱり、
カブサ・オールトッピング、これだね。
ラクダ肉増しカブサにバフラワとサンブーサ付き。これが通の頼み方。

カブサってのは中東のスパイスごはん。そん代わり香りがすごい。これ。
で、それにラクダ肉増し。これ最強。
しかしこれを頼むと次からサウジ館のスタッフにマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦めできない。

まあお前らド素人は、チュロスでも食ってなさいってこった。
504EXPO'774
垢版 |
2025/05/05(月) 20:33:44.34ID:4FaNhXau0
爺さんが昔のテンプレコピペを一生懸命考えてドヤしてると思うと涙が出るw
505EXPO'774
垢版 |
2025/05/05(月) 20:36:39.46ID:p7uY0uGV0
アニメイト上のアフリカ料理店、なかなかよかったよ
毎時に生演奏もしてくれる
506EXPO'774
垢版 |
2025/05/05(月) 20:40:20.54ID:Sg7/uVOF0
>>504
AIで一発ですよ
507EXPO'774
垢版 |
2025/05/05(月) 21:53:39.34ID:CWjVQOiF0
>>505
何を注文しましたか?
クスクスを酷評してる人を見かけたもので
508EXPO'774
垢版 |
2025/05/05(月) 21:57:12.05ID:AUai0mfe0
>>507
シチュー
まあ、割高といえば割高だけどね
509EXPO'774
垢版 |
2025/05/05(月) 21:58:42.75ID:mSletlWE0
コーヒー好きだから各国のコーヒーの飲み比べしてみたい
510EXPO'774
垢版 |
2025/05/05(月) 22:02:01.77ID:MKvc5Iaa0
ヨルダンのコーヒー美味かった。
コーヒー飲むと胸焼けする俺でも胸焼けしなかった
511EXPO'774
垢版 |
2025/05/05(月) 22:09:20.32ID:CWjVQOiF0
>>508
ありがとう
量はあるらしいからまあ万博内では妥当ではあるかな
512EXPO'774
垢版 |
2025/05/05(月) 22:54:12.61ID:IyF+napX0
海外パビリオンじゃないけれど、宴で買った、対馬の金穴子を使った煮穴子重が旨かった
肉厚で、でも柔らかく、とろっとして
和が食べたくなったらおすすめ、でももうすぐ店チェンジらしい
513EXPO'774
垢版 |
2025/05/05(月) 22:58:10.36ID:IyF+napX0
値段は穴子が2枚乗ったのが2000円
串も何種かあって、こっちは600円だったかな
514EXPO'774
垢版 |
2025/05/05(月) 23:15:21.57ID:c5Ft9AIg0
>>495
正直万博出してて大阪で食えない異国料理でそれなりのクオリティなのってサウジレストランくらいしか無いからなあ
日本で店出してる限り衛生基準は満たしてる(とされている)わけだし
515EXPO'774
垢版 |
2025/05/05(月) 23:51:21.15ID:WICpATBe0
6月に万博行く人多そう
サウジアラビアとハンガリーが人気なんだ
516EXPO'774
垢版 |
2025/05/06(火) 00:40:01.06ID:0EVSB90V0
>>468
これ3000円台じゃなかった?
517EXPO'774
垢版 |
2025/05/06(火) 00:52:43.57ID:Ybqw2eRK0
>>516
4月限定
518EXPO'774
垢版 |
2025/05/06(火) 00:56:25.69ID:wvvHIwuz0
>>514
それ以外にもボチボチ良い評判聞くとこはあるけどね
大阪府内を「探せばある」の国だと絞られるだろうけど
わざわざそこまで行って食べないよね
519EXPO'774
垢版 |
2025/05/06(火) 01:10:28.74ID:0EVSB90V0
>>517
そっか

気になるとこは早めに行かないとどんどん値上がりしそうだね
一度炎上したイギリスは大丈夫そうだけど
520EXPO'774
垢版 |
2025/05/06(火) 01:25:12.36ID:wvvHIwuz0
ラウンジ&ダイニングは値上げではなくて予定通りだし
普通の感覚なら値上げってそうそうしないと思うけどね
ガンビアと韓国が節操ないだけ
521EXPO'774
垢版 |
2025/05/06(火) 01:36:29.37ID:Ybqw2eRK0
>>518
大体市内中心部というか環状線内にあるし常時行列する事なんて無いから
「探せばある」店なら万博で並んで食べる方がよっぽど「わざわざそこまで行って」だと思うよ
だから「探しても無い」店に需要が集まるわけで
522EXPO'774
垢版 |
2025/05/06(火) 01:36:29.86ID:0EVSB90V0
イタリアとベルギーの出店も上がってるって
523EXPO'774
垢版 |
2025/05/06(火) 02:24:22.59ID:BpXO00fB0
値上げしたということは
値下げする可能性もあるということだ
524EXPO'774
垢版 |
2025/05/06(火) 02:42:11.61ID:wvvHIwuz0
>>521
万博にくる客は大阪市民ばっかりじゃないんだよ
525EXPO'774
垢版 |
2025/05/06(火) 03:02:01.39ID:aPhysW5h0
普段はどケチだけど、金を使うと決めたら、金に糸目をつけない名古屋人が物価を押し上げていると言ってみる。
526EXPO'774
垢版 |
2025/05/06(火) 04:15:48.59ID:uLaIuxh70
値上げは行列抑制の意味もあるだろうね
スタッフもこんなに来るのかとビビってると思うわ
527EXPO'774
垢版 |
2025/05/06(火) 09:48:49.28ID:FA4n5pFr0
リュウジの動画おもしろかった
マルタもハンガリーもすでに知られちゃってるけど
https://youtu.be/d5Irshp77g0?si=Fya1NYLTr_buY3PP
528EXPO'774
垢版 |
2025/05/06(火) 11:04:39.82ID:UnyjBBwG0
>>521
探せばある店なんて普通の人は探さない
529EXPO'774
垢版 |
2025/05/06(火) 11:33:59.94ID:Vt7MZtQk0
近大マグロの紅白桶美味いな。
なんか今日はすんなり入れた。
530EXPO'774
垢版 |
2025/05/06(火) 12:44:47.39ID:SbIf1/7n0
TECH WORLD(台湾)で魯肉飯、タロ芋ロールケーキ2切、タピオカミルクティーで計3980円なり、今日のお土産は2wayバッグ
531EXPO'774
垢版 |
2025/05/06(火) 14:12:04.48ID:SbIf1/7n0
スペイン出口のスタンドバー、ビールジョッキーとカフェオレで1650円
532EXPO'774
垢版 |
2025/05/06(火) 14:13:30.35ID:SbIf1/7n0
タイ出口の弁当屋、タイカレーとガパオライスで2580円
もう食えん(飲めるけど)
533EXPO'774
垢版 |
2025/05/06(火) 14:17:27.08ID:wvvHIwuz0
夕飯のおすすめありますか?

早めに17時前後に済ませてしまおうと思うんだけど
18時からイタリア館の予約があるし
近場でサクッと済ませるにはやはりテイクアウトしかないだろうか
昼はマレーシアのレストランで出来れば座ってor無理ならテイクアウトのつもり
534EXPO'774
垢版 |
2025/05/06(火) 14:21:44.66ID:z7j2pLAW0
>>533
好きやねん大阪フードコート
535EXPO'774
垢版 |
2025/05/06(火) 14:36:56.78ID:wvvHIwuz0
>>534
座れるし良さそうですね
関西外から行くしまだ早いからたこ焼きとか軽食でも良さそう
やっぱり海外めしには欲を出さずに夕飯はフードコートかな
536EXPO'774
垢版 |
2025/05/06(火) 15:47:29.93ID:19rGhHdU0
ケータリングの契約情報て公開されてたり請け負ってるところが自ら情報発信してたりで、結局日本の会社が大抵請けてるなまぁ当たり前だけど、海外に契約上なってるところも下請け使ってないところは恐らく少ない
請け負ったところは大抵自前でレストランをそれも大阪でかなりリーズナブルに出していたりするからそういうのを調べて「本国政府が事実上公認した店」として訪ねるも良いと思うわ
537EXPO'774
垢版 |
2025/05/06(火) 15:50:31.60ID:D16sdudo0
>>528
そういう珍しいジャンルのレストランって大抵中心部になくて
地下鉄やら電車やら乗り継いで行くことになるしね
会場にまとまってるから行ってみようかという気になるものだよ
538EXPO'774
垢版 |
2025/05/06(火) 16:07:58.89ID:sDypNuvt0
万博いってベトナムとかアジア飯巡りしたくなりました(^q^)
539EXPO'774
垢版 |
2025/05/06(火) 21:16:31.87ID:+KFf5dJf0
今のところ外国飲食ワースト1は、ぶっちぎりでサウジコーヒー700円(推定80cc)、昔田舎の婆ちゃんに出された腐りかけ焙じ茶のがまし、てか2軒隣インドネシア館で大量無料試飲で配ってたスマトラ(?)コーヒーとかの方が100倍まし
540EXPO'774
垢版 |
2025/05/06(火) 23:05:11.04ID:sF5POQcv0
水空美味かったよ
雰囲気もスタッフのサービスも良かった
541EXPO'774
垢版 |
2025/05/07(水) 03:58:52.59ID:DS5ShkzJ0
水空のメニュー
https://www.suntory.co.jp/events/expo/2025/assets/pdf/suikuu_menu_food.pdf
542EXPO'774
垢版 |
2025/05/07(水) 07:11:20.90ID:yIkkkWxq0
水空行くか、レイガーデン行くか迷ってる
543EXPO'774
垢版 |
2025/05/07(水) 09:02:52.37ID:In3GYT3K0
>>537
調べりゃわかるが逆に中心地じゃないとやっていけない
火消しにあれこれ言っても仕方ないが
544EXPO'774
垢版 |
2025/05/07(水) 09:08:29.34ID:Lec6cyjV0
>>543
火消しw
おたくの感覚がズレてるのを認めたくなくて必死だね
他スレにもいる勘違いとこだわりが強すぎる粘着質の人だよね
めちゃくちゃ特徴ある
545EXPO'774
垢版 |
2025/05/07(水) 09:13:20.64ID:In3GYT3K0
>>544
立地に感覚もクソもないだろ
少なくとも大阪の端にある万博会場よりは環状線内のがよっぽど中心だ
546EXPO'774
垢版 |
2025/05/07(水) 09:15:33.04ID:SOlcDMbd0
立地の話じゃなくて大阪市内をあちこち廻れる人ばかりが万博の客ではない
万博にまとまってるから少し待っても行ってみようという人の方が多い

って話をしてんの
わかる?
547EXPO'774
垢版 |
2025/05/07(水) 09:31:55.85ID:In3GYT3K0
>>546
>大阪府内を「探せばある」の国だと絞られるだろうけどわざわざそこまで行って食べないよね

>大体市内中心部というか環状線内にあるし

>そういう珍しいジャンルのレストランって大抵中心部になくて

>調べりゃわかるが逆に中心地じゃないとやっていけない
>少なくとも大阪の端にある万博会場よりは環状線内のがよっぽど中心だ

ずっと立地の話してるので立地の話じゃなくてと言われましても
548EXPO'774
垢版 |
2025/05/07(水) 09:39:50.72ID:In3GYT3K0
トルコ料理で検索すると難波、堂山、心斎橋、四ツ橋…
アラブ料理は南森町にモロッコ料理が中津
ロシア料理は梅田、谷六、九条に、ポルトガル料理は本町に
万博に出展してる大阪ハラルムガルも本町と堂島
ドイツイギリス東南アジア系も難波や梅田やそれ以外にも沢山

どれも夢洲よりも僻地で行きづらいかな?

別に万博で食うという体験を否定したいんじゃないよ
万博会場でしか食えないとか万博より行きづらいとかいう嘘は辞めろって言いたいだけ
549EXPO'774
垢版 |
2025/05/07(水) 09:56:51.80ID:bXSNTHit0
タイ館グルメ情報だが、まず入館観覧して出口手前で4種メニューから選びレジ支払い、レシート持ってガラス張りキッチンで現地人が作る料理受取り、外のテーブルベンチで食べるシステム
価格帯1100−1300円、味は辛い、タイ米
特筆すべきはタイ米、平成の米騒動でタイ米に嫌な思い出しかないが、30年も経てばそらぁ外国でも品種改良進んで美味くなるわなの味だった見直した
550EXPO'774
垢版 |
2025/05/07(水) 10:21:41.84ID:6sjSoh6r0
>>548
このあたりのぱっと思いつく料理はわざわざ万博で食べなくていいね
ニウエレストランとかあれぼ価値あるかも
551EXPO'774
垢版 |
2025/05/07(水) 10:25:40.74ID:Zbt33/am0
>>550
アフリカレストランが微妙な評判で
クオリティ高くて大阪で食えないのサウジアラビアくらいというのが発端だしな
552EXPO'774
垢版 |
2025/05/07(水) 10:29:52.94ID:1DsKXcZL0
アフリカ料理のお店も天満と森ノ宮にあるんやね
ワニも食べれるらしい
553EXPO'774
垢版 |
2025/05/07(水) 10:37:25.06ID:6sjSoh6r0
バインミー1600円はテーマパーク価格にしても高すぎ
次行ったらセブンの焼きたてパンとクッキー狙う
あれこそ関西では食べられない限定品
554EXPO'774
垢版 |
2025/05/07(水) 11:20:52.75ID:SOlcDMbd0
この人いつまで粘着してんの
大阪市民ばっかりじゃないしおたくほど暇でもないんだよ
555EXPO'774
垢版 |
2025/05/07(水) 11:51:25.46ID:BJg3B5Ts0
>>548
> 万博に出展してる大阪ハラルムガルも本町と堂島
調べたら万博期間は本町店は休業、このくらい本気出してくれてると好感持てるな安易にバイトやらでなく店舗スタッフ全面投入てことだし、ちょっと覚えとくわ
556EXPO'774
垢版 |
2025/05/07(水) 13:13:30.85ID:m5XX097l0
>>549
あれは出口からも入れてくれる
557EXPO'774
垢版 |
2025/05/07(水) 13:36:58.21ID:30iC6TtY0
【万博】ローソンの万博会場内の店舗 開幕日は売上高が“世界一”に 「からあげくん」1883個販売
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746590208/

偶然昨日たべたわ
普段の店頭の冷めた奴とはなぜかダンチ
558EXPO'774
垢版 |
2025/05/07(水) 13:42:22.88ID:pUxMqsMn0
>>554
君みたいに煽りしかしないのが1番いらん

サウジ館、レストランは11時頃に既に締め切りだけど
コーヒーショップで1900円のマンディ風味のラム肉という謎のサンドイッチ売ってた
559EXPO'774
垢版 |
2025/05/07(水) 13:45:11.23ID:hk4ccGRJ0
>>558
通期券持ってれば無限にうざ絡みしていいわけじゃないんだよ?
ほんと特徴あるわ
560EXPO'774
垢版 |
2025/05/07(水) 13:49:12.66ID:ZhG3+idU0
スイス館の菓子も、
大阪で店を開いているスイス人パティシエが作っていて、
そのために店を一時休業しているって
561EXPO'774
垢版 |
2025/05/07(水) 13:51:35.29ID:CCUTkv2c0
マルタのテイクアウトのツナサンドうまそう
562EXPO'774
垢版 |
2025/05/07(水) 13:56:32.86ID:ZhG3+idU0
>>558
マンディって米料理?それをサンドイッチ?
確かに謎だけど食べたい
563EXPO'774
垢版 |
2025/05/07(水) 20:27:58.52ID:QkRD9LR80
ポルトガル館飯書きます。ここもテイクアウト列とレストラン列がある。
レストランは、建物内と、店外席。今日は炎天下でコンディション良くない。

13:00に並び始め、13:30にテーブル着席。
※14:00迄に入店出来ないとダメなのでそれでも良ければ、
※みたいな事を、自分の後ろ列の人らには伝えられていた。

メニューが豊富。前菜8種 メイン8種。デザートも6種。
特筆すべきは、人気のエッグタルト、テイクアウトでは売り切れ表示でも、
レストランメニューでは普通に注文できた。レストラン客優先ってことか。

1.バカリャウコロッケ

いもと、タラおつまみを同時に口に入れた感じ。
もちろん凄く旨いのだが、他のメニューに比べ、屋台のつまみ感が。

2.ガスパッチョ

クリーム+野菜ジュースなのを絶妙な味付にした感。
しかし自宅で作ろうとしても無理だろう

3.豚とアサリのアレンテージョ風

もうちょっと言語化出来るまで味わえば良かった。
見た目通りのトマト系の味だったので記憶から消えたっぽい。
オリーブの実がまるごと入っていて種だしたのだけ覚えてる


4.タコごはん

イカ塩辛茶漬でなくてタコで、というものだった。
これまでの料理に比べやや薄味でうまみを出してる。

もちろん家でタコの塩辛で茶漬作っても、余りおいしくはならなさそう

以上、自分的には味レベルの高い居酒屋メニューを食べた感が高かった。
その理由として、全体的にかなり味が(タコごはん除き)塩っぱい系だったんだが
炎天下で食べてたのでそれは心地よかった。ドリンクが進みそう。

店内で冷房効いてる中で食べると、塩っぱすぎ!ってなるかも。

お店の人と、お客様の会話を横から聞いてたんんだけど
ポルトガル料理のシェフが自分の店を休んで
こちらのレストランでやってるそうで、本場の味って事だね
※記憶曖昧だがポルトガル人シェフだったかも

5.エッグタルト
シナモンががっつり掛かってる。甘い。

6.半熟カステラ
生プリン?岩塩がアクセントで効いてる。
とにかくとんでもなく甘い。
以上、デザートはワインとかエスプレッソと一緒に食わないと甘すぎるかな

ここもおしぼり出ないし、水のサーブも無かったように見えたので
最低でもミネラルウォーター等を頼まないといけないね。

以上です
564EXPO'774
垢版 |
2025/05/07(水) 20:33:12.08ID:C3H7KHZZ0
>>563
行ってないレストランの詳細レビューめちゃ助かるわ
サンクス!
565EXPO'774
垢版 |
2025/05/07(水) 20:34:42.54ID:ASdqp9/o0
【万博グルメ】全13海外パビリオンのカフェ・レストランで食事。メニュー&値段まとめ《大阪・関西万博2025》
2025.05.06
https://more.hpplus.jp/morejapan/post/iwainana409/118686/1/
566EXPO'774
垢版 |
2025/05/07(水) 20:45:22.78ID:omatnqJn0
>>563
総額おいくら?
567EXPO'774
垢版 |
2025/05/07(水) 20:50:36.57ID:QkRD9LR80
>>564

さっそくレスありがとう!

リュウジ氏がyoutubeでコメントしてるけど、
正装もせずに高級料理がアラカルトで頼めるってのは本当にその通りだと思います
ただ、そのランクの食事を出す店とそうじゃない店の差が激しい気はする。

ポルトガルの補足だけど、これだけ塩っぱい系でも、凄くおいしいんだよね、、
なかなか出来そうで出来ないと思う。
お酒が飲めるなら、ぜひワインと共に食べるべき。
568EXPO'774
垢版 |
2025/05/07(水) 20:54:02.86ID:QkRD9LR80
>>563

今回はドリンクろくに頼んで無いので、
1万円をギリギリ下回る価格でした。

今思ったけど、タコごはんだけは酒と
一緒に食べないから味が濃くなかったのかも。
569EXPO'774
垢版 |
2025/05/07(水) 20:57:13.76ID:yY/j0ImG0
>>563
ポルトガル俺も行ったよ。そこにないやつは・・
アサリの酒蒸し:日本の酒蒸しに似た感じだけど、がっつりガーリックスライス添えてあって濃厚な感じ。あさりは小ぶり。ワイン進む
本日の魚カシュカイス風:ソテーした白身魚(この日はスズキだったかな)オリーブオイルとガーリックの利いたソースに絡めていただく。カシュカイスとはリスボン近くの港町
15年ぐらい前にリスボンで飯食ったことあるけど、そういえばこんなのあったかな
ワインは個性的なポルトガルものがあってこれも楽しい
ポルトガルは10時半から飲めるから、ブランチっぽくいくと一日上機嫌に過ごせる。飲んだしお値段は1万ぐらいだったかな
570EXPO'774
垢版 |
2025/05/07(水) 22:01:13.30ID:QkRD9LR80
>>569

ワインは進みそうだねぇ
隣の客がワイン注文してたけど
ちゃんとソムリエがお勧めワインを提案していた。

次は店内で食べたいね

風が強すぎてパラソルが無理なのかも知れないけど
対策練って欲しい。
571EXPO'774
垢版 |
2025/05/07(水) 22:26:25.90ID:yY/j0ImG0
>>570
ああ、たしかにソムリエいたね。俺はチーフっぽい日本人女性が担当だったけど、ワインのおすすめもきけた
店内カウンターで食べたけど、キッチンの様子も見えて臨場感あった。余談だがカウンターの席は高めなので小柄な女性はしんどいかもしれん
572EXPO'774
垢版 |
2025/05/07(水) 23:03:30.13ID:o4pH0Jua0
ドイツ館レストランもカウンターの椅子がありえんくらい高くて座るのに苦労した。
573EXPO'774
垢版 |
2025/05/07(水) 23:16:35.27ID:1T9bYxru0
万博「イタリア館」カフェ&ジェラートのメニュー・価格が公式発表【一覧】
5/7(水) 20:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/f5468219b4831003dbb8e26a7ab707306c5bed12
574EXPO'774
垢版 |
2025/05/08(木) 01:32:39.53ID:T6sCsnyA0
場内で一番搾りが400円で売ってたのにプレモルに代わって800円になってた
一番搾りの入荷未定やと
うそやろーっ!
575EXPO'774
垢版 |
2025/05/08(木) 11:38:27.44ID:h76qCuE70
>>555
自前の店閉めてでも万博で営業する旨味があるってことか
576EXPO'774
垢版 |
2025/05/08(木) 11:44:06.60ID:B4g3d6KS0
出店料高いみたいだし旨味はそんなに無いんじゃないの?
フードコートはそんなに高くないけど、地元だから採算度外視でやってるとどこかで見た

ぼったくりだと突っ込まれての言い訳かもしれんけど
100%嘘でもないと思う
577EXPO'774
垢版 |
2025/05/08(木) 11:47:19.14ID:yY5SxT7E0
期間中の旨味はそう無いかも知れないが、母国代表料理店として選ばれた名誉とそれに付随する後々の旨味が凄いと思う
578EXPO'774
垢版 |
2025/05/08(木) 11:47:55.88ID:B83BzWRo0
まず「万博に出店できた」という箔、
大阪人が多くくる場で店の名前を売れる、これだけで十分な儲けでしょう
(閉幕後も万博メニューを本店で再現というオプションも)
579EXPO'774
垢版 |
2025/05/08(木) 12:13:45.80ID:B4g3d6KS0
>>578
そういう志のある店舗が出ているということだと思うよ

もちろん利益が出ないというラインまで削ってはいないだろうけど
普通に店を開けるより地元の万博会場のオフィシャルレストランという
恐らく二度とない栄誉を選んだんだな
万博終わっても一生宣伝文句に使える
580EXPO'774
垢版 |
2025/05/08(木) 12:22:51.28ID:B83BzWRo0
それにスタッフもそのまま持ってきてるということなら、普段と異なる特殊な環境に身を置くことで
接遇や調理技術の向上が期待できるし、「万博に出せる店で働いている」ということで帰属意識も高まる
今はどこも雇用難、できるスタッフは特に取り合いだから、この価値も大きいだろう
581EXPO'774
垢版 |
2025/05/08(木) 15:54:33.78ID:h+7vrJoR0
スイス館のパティシエも自分の店閉めて働いてる
凄く迷ったけれど、今しか出来ない経験だからみたいなこと書いてた
582EXPO'774
垢版 |
2025/05/08(木) 17:14:39.32ID:+uMOJvHp0
でもねぇ。。愛知万博で出ていた回転寿司の角は万博終わったら店を見なくなったよ。中京圏では沢山店があったのに。
583EXPO'774
垢版 |
2025/05/08(木) 17:23:28.20ID:B4g3d6KS0
回転寿司はこの20年で大手チェーンに駆逐されたから仕方なくない?
時代の流れであって万博参加の有無は関係ないのでは
まして海外パビリオンで出してる各国メシだと状況はだいぶ違う

万博に出た回転寿司と、万博に出たスイス館のパティシエではハクが全然違うでしょ
実際愛知万博のフランス館でシェフしてた人の店って今も繁盛してるよ
584EXPO'774
垢版 |
2025/05/08(木) 17:29:44.58ID:5qOxJlOm0
マジで歴史に永遠に残るからね
585EXPO'774
垢版 |
2025/05/08(木) 17:58:46.63ID:JovyHVmy0
個人店のとんかつ乃ぐちも店閉めて万博に専念してる ここは完全予約制
586EXPO'774
垢版 |
2025/05/08(木) 18:16:18.31ID:MF2XMTD90
>>582
記憶にないなあ
なだ万は万博で知った
宣伝費安くついたな
587EXPO'774
垢版 |
2025/05/08(木) 19:08:11.80ID:b+45b4Lg0
イギリスのレストラン行ったら開口一番フィッシュ&チップス?て言ってきてワロタ
9割それなんやろな
588EXPO'774
垢版 |
2025/05/08(木) 19:19:57.95ID:eI96bper0
ポルトガル館
薪窯パン&カフェLisboa - 大阪関西万博2025 ポルトガルパビリオンのレストランを運営します!
fbは貼れんのかなyoutubeもなかなかだし公式サイトも引っかかるが
大阪で10年居酒屋→レストラン、→高知で薪窯パン屋、→万博
色んな人生があるもんや
589EXPO'774
垢版 |
2025/05/08(木) 19:43:24.98ID:tD4BtkCj0
普段は店頭で呼び込みして1000円出してるものが客の方から押しかけてきて倍の値段で売れるんだから笑い止まらんわな
590EXPO'774
垢版 |
2025/05/08(木) 19:52:20.13ID:cCwUqqX90
出店料払ってるからそんなボロ儲けではないだろ
客の数は普段より多くなる店もあるだろうけどその分忙しくもなるし
ぶっちゃけ出店断ったとこもたくさんあると思う

>>589
性格悪すぎて草
591EXPO'774
垢版 |
2025/05/08(木) 20:09:40.92ID:GpksLSxv0
市内と同じ価格で出してるセブンとかローソンはすごいね
万博タイアップのセブンのバインミーは食べ損ねた
592EXPO'774
垢版 |
2025/05/08(木) 20:10:28.50ID:JovyHVmy0
ベーカリー・エキスポ・ジャパン
6月4日と5日に開催https://crea.bunshun.jp/ud/pressrelease/681c5a9baf6d3448d500001d
パン職人世界一を競うコンクールが開催されるらしい
593EXPO'774
垢版 |
2025/05/08(木) 20:33:50.02ID:SA4gljZ30
>>591
出店料払うだけじゃなくて初期コストも結構掛かっとるだろう。
それを半年で回収して利益出したとしてもその後は売り上げが
0になるわけで。まぁ店によってフードコートとかキッチンカー
とか単独店舗とかで初期費用も全然違うだろうが。

くら寿司とか建物丸ごと建てたりして初期費用凄いのに
値段上げてないからかなりキツいと思うぞ。
594EXPO'774
垢版 |
2025/05/08(木) 20:36:32.74ID:KhyFeurk0
>>592
うおーめっちゃ行きてえ
万博イチのイベントだなこりゃ
595EXPO'774
垢版 |
2025/05/08(木) 20:38:47.04ID:yY5SxT7E0
>>593
くら寿司は6月に堺市駅前ホテルでやる株主総会に出る予定だが、多分万歳三唱出るくらい皆ご機嫌さんやぞ、多分
596EXPO'774
垢版 |
2025/05/08(木) 20:43:18.67ID:MF2XMTD90
>>595
出店が黒字にならなくても
大宣伝になってると思う
597EXPO'774
垢版 |
2025/05/08(木) 20:45:57.62ID:B4g3d6KS0
9時から21時までしか空いてないローソンが売上世界一なんだもんね
チェーン店は出資の体力はあるわけでウハウハだろうね
598EXPO'774
垢版 |
2025/05/08(木) 20:47:08.20ID:6cliANoa0
くらとかローソンみたいな大会社が半年だけの1店舗の採算なんか気にしてるわけない
広告宣伝費の一環。ゴールデンタイムのCM代のほうがよっぽど高い
599EXPO'774
垢版 |
2025/05/08(木) 20:49:27.56ID:yY5SxT7E0
>>596
戦略も凄い、全国くら寿司で万博店が出してる33カ国?料理皿を週替わりで1品づつ流してる
盛り上がってる大阪は勿論、GWで行った愛知県の店でも皆訳の分からん料理の皿取ってはったわw
600EXPO'774
垢版 |
2025/05/08(木) 20:52:01.92ID:6cliANoa0
各国の要人クラスが見て「あんなん、うちの国にもええなあ」と思ってくれたら商機にもつながる
国内、国外両面でうまい
601EXPO'774
垢版 |
2025/05/08(木) 20:53:30.04ID:MF2XMTD90
>>597
からあげクン
美味しかったわ
値段も市中と同じだけど

丁度良い温かさなんよね
602EXPO'774
垢版 |
2025/05/08(木) 20:57:19.36ID:SA4gljZ30
>>598
全く気にしてないわけではないと思うが、当然宣伝になるので
全社的に利益上がれば問題ないのは当然だわな。
603EXPO'774
垢版 |
2025/05/08(木) 21:01:59.91ID:MF2XMTD90
>>599
あれは週替わりなの?
604EXPO'774
垢版 |
2025/05/08(木) 21:02:58.60ID:eHb9QztU0
でも空いてる店は空いてるからなあ。
不二家はほとんどの人が
あるの知らなかったでしょう
605EXPO'774
垢版 |
2025/05/08(木) 21:11:39.40ID:yY5SxT7E0
>>603
スマン、店毎固定みたいやね
33じゃなく70種類やし…色々スマン
606EXPO'774
垢版 |
2025/05/08(木) 21:20:51.75ID:MF2XMTD90
>>604
ムーミンストアがあったわ

キャラ絞りすぎで買う物なかったけど
607EXPO'774
垢版 |
2025/05/08(木) 21:33:21.75ID:iYH67jR00
>>604
未来のショートケーキという触れ込みのワンハンドケーキ食べたよ
味はまあ普通だし歩きながら食うには良いんだけど、店員の男の子の愛想が最悪だったからもう行かない
大体みんな万博派愛想よいからあれは嫌な思い出
608EXPO'774
垢版 |
2025/05/08(木) 21:37:34.77ID:sarWUHDB0
>>607
万博スタッフは警備のおっさんまで感じいいらしくて
関西はさすがだなと思ってる
50年ぶり地元で万博やでーってウキウキした気持ちもあるんだろうな
609EXPO'774
垢版 |
2025/05/08(木) 22:00:23.92ID:5EPAdvWV0
不二家はミャクミャクとペコちゃんのコラボがないのがダメだな
コラボ商品なくてもペコちゃん人形にミャクミャク巻くとかすればいいのに何にもやってない
やる気がないのがな
あとSnowMan絡みの商品置くと一気に人来るだろうにできないのかね
610EXPO'774
垢版 |
2025/05/08(木) 22:07:52.40ID:sarWUHDB0
>>609
ジャニは絡めなくていい
厄介なだけ
611EXPO'774
垢版 |
2025/05/08(木) 22:19:50.50ID:LNTmxIol0
アンゴラ共和国の「チキンムアンバ」
https://x.com/livedoornews/status/1919266400692023628/photo/1
おすすめ
612EXPO'774
垢版 |
2025/05/08(木) 22:32:12.36ID:0zmOcedU0
>>611
そういや、アンゴラ館はどうしたん
613EXPO'774
垢版 |
2025/05/08(木) 22:33:47.49ID:yY5SxT7E0
>>608
万博会場で態度が横柄で一番愛想が悪いのは、中国館男性スタッフかと
614EXPO'774
垢版 |
2025/05/08(木) 22:35:15.40ID:eHb9QztU0
>>613
月の砂の近くにいた人は
良い人だったけどな
615EXPO'774
垢版 |
2025/05/08(木) 22:38:17.51ID:LNTmxIol0
>>612
警備員さんに聞いたけど工事してる様子ないんだってさ
だからくら寿司のアンゴラ料理食っておくことお勧めw
616EXPO'774
垢版 |
2025/05/08(木) 22:42:31.39ID:nvITaZix0
まねきで崎陽軒コラボのシウマイ弁当関西版が買える
微妙におかずが違ってて外装は虎
売り出し当時はなかなか手に入らなかった
プレミア価格なし
617EXPO'774
垢版 |
2025/05/08(木) 22:47:35.18ID:SA4gljZ30
>>615
初日は開いてたらしくて「技術的調整」で閉まったままなので未完成ってことではないのでは。
GW中に行ったときは一応「opening soon」の張り紙が貼ってあるのは見た。
618EXPO'774
垢版 |
2025/05/08(木) 22:48:44.55ID:LNTmxIol0
>>617
あーなるほど工事は終わってるんか
人員関係なんかな?
619EXPO'774
垢版 |
2025/05/08(木) 23:00:28.67ID:SA4gljZ30
>>618
確か開幕当日にアンゴラの前通ったなと思い出し、写真を見てみたが夕方17時半頃は閉まってたわ。
620EXPO'774
垢版 |
2025/05/08(木) 23:10:39.02ID:U0+sNrhW0
確かに警備員さんも優しいな
ポップアップステージ南での舞台、前の回の最初だけ見逃したから次の回を立って見ていたら、
特等席空いていますよと声をかけてくれた
途中で席を立つのも悪いのでと断ったけど
そういや同じとこで10日~13日大茶会があるよ、無料
621EXPO'774
垢版 |
2025/05/08(木) 23:49:59.05ID:0zmOcedU0
>>615
くら寿司公式で探してみたけど
アンゴラのは関東とその周辺だけだね

万博に行くより遠いわ
622EXPO'774
垢版 |
2025/05/08(木) 23:57:02.23ID:LNTmxIol0
>>621
万博店には普通にあるで
623EXPO'774
垢版 |
2025/05/08(木) 23:57:53.87ID:fSyDWjwX0
サウジアラビアのクッキー缶目当てで並んだら
「今日はクッキー缶ないです。昨日はありました。昨日12個ありました」だって
毎日入荷するわけではないし、今のところ数がめっちゃ少ないみたいです

サメトリュフがすごく美味しかった
胡麻のパウンドケーキは少しスパイスの香りがして独特
でもこれはこれで美味しい
624EXPO'774
垢版 |
2025/05/09(金) 00:08:46.40ID:3cnF7cks0
とんかつ「のぐち」を初めて食べたけど美味しかった~。
二人で15,000円ほど掛かったけど楽しかったもあった。豚肉にも色んな味があって、それを食べ比べて楽しめた。
店主に聞いたら次は海外に行くとか言ってたから日本では最後かもしれないね。
コースしかなくて食べ終わるのに90分も取られちゃうとガチ勢には向かないかもな。
625EXPO'774
垢版 |
2025/05/09(金) 00:24:55.26ID:GTC4snav0
>>622
西ゲートのさらに向こうなんだよな、、、
626EXPO'774
垢版 |
2025/05/09(金) 00:26:48.47ID:x3Y+G89n0
>>625
うん、それ
マジで遠い
627EXPO'774
垢版 |
2025/05/09(金) 01:01:32.08ID:hUs6MD9s0
ポーランド館レストラン行ってきた
器もインテリアも接客も味も良かった、17時半に行ったら待ち時間も無くて良かったけど値段が4900円だった
ジューレックを楽しみに行ったけどトマトクリームスープで残念だった
628EXPO'774
垢版 |
2025/05/09(金) 01:04:33.32ID:GTC4snav0
>>626
400円払って一度外周バスに乗ってみようか

リング海突出部を走行するのを
体験できそうだし
629EXPO'774
垢版 |
2025/05/09(金) 01:04:36.44ID:+ioEK7Ii0
大阪・関西万博に出店中の象印のおにぎり専門店「ONIGIRI WOW!(オニギリ・ワウ!)」5月14日(水)より新たなメニューを販売開始!https://www.minpo.jp/prtimes/moredetail/46528
630EXPO'774
垢版 |
2025/05/09(金) 01:15:39.68ID:GTC4snav0
>>629
高っ!
技術の宣伝にならんぞ
その値段
631EXPO'774
垢版 |
2025/05/09(金) 02:05:45.25ID:qLRL+Ebr0
>>591
万博内ローソンのからあげくん世界一の売上ての、なんかインパクトあるわ
632EXPO'774
垢版 |
2025/05/09(金) 02:09:57.68ID:qLRL+Ebr0
>>608
パビリオンの人は皆愛想いいんやろけど、ウズベキスタン館の案内説明者女性(バイリンガル)と売店の女性、ふたりともタイプやったわ
日本人
633EXPO'774
垢版 |
2025/05/09(金) 06:09:07.04ID:MrBh/tbT0
>>629-630
経験せずに全否定はやめろっていうのが万博の教訓では?
ここのおにぎりはマジでうまいので
小腹が空いた時にでも試して欲しいわ
梅とか鮭の定番おにぎりは450円
大きいから2個食べると腹いっぱいになる
634EXPO'774
垢版 |
2025/05/09(金) 07:51:27.54ID:zDHUtl760
象印調べてもどこに売ってんのかよくわからんな
宴であってんのか??
宴はキャンペーンやってて出店企業の店に行って万博チケ見せるとおまけつけてくれるの知って活用してる
うどん屋やそば屋で海老天とかちくわ天くれる
万博のために節約しなきゃだから助かる
635EXPO'774
垢版 |
2025/05/09(金) 08:22:32.48ID:VLEtiXR80
宴は試食もやってるんだっけ
高いってネガキャンのおかげでそんなに混んでないらしいし
子連れの人にも良さそうだよね
636EXPO'774
垢版 |
2025/05/09(金) 08:58:09.69ID:cmIaIaD80
宴、2階の展示スペースでご飯の試食(3cmぐらいのおにぎり)、ガラガラ引いてクリアファイル入り近江米のリーフレット貰った(ハズレだな)
一階の販売スペースで、煮穴子重買った後でも、試食(小さいレンゲにご飯と煮穴子)を貰えた
パッと行ってパッと買えるのがいい
637EXPO'774
垢版 |
2025/05/09(金) 09:06:58.59ID:cmIaIaD80
宴2階の試食は、夕方だったのでほぼ終わっていたのだと思う
聞いた話だと、もっと色々あるらしい
638EXPO'774
垢版 |
2025/05/09(金) 17:38:04.30ID:vu/Nmco90
紅茶情報はどうですか
英国とオランダは種類があるらしい話を読んだけど
中東はコーヒー以外にチャイとかあるかな?
639EXPO'774
垢版 |
2025/05/09(金) 18:34:48.18ID:gIX1dLQK0
>>638
サウジアラビア館のカフェでハバク茶(ハバクの葉で作った本格的なサウジアラビアの紅茶)400円を頼もうとしたら売り切れで
ヒジャーズティ500円を勧められた
紙コップに三角のティーバックとお湯たっぷりで熱々
200cc弱くらいでかなり濃いお茶

デーツとチョコレートのローフケーキ1000円というスパイスの香りがして上にキャラメルがかかった濃厚なケーキとよく合いました
濃すぎと甘すぎで相殺される感じ

行ってないけどマレーシア館にティータレ(甘いミルクティ)があるみたい
640EXPO'774
垢版 |
2025/05/09(金) 18:39:34.33ID:3CtBWnrh0
>>638
サウジ、トルクメニスタンはレストランにお茶のメニューがあると見た
マレーシアは甘いミルクティー
シンガポールも見たけど試飲なのかもしれない
インドにはチャイ、テックワールドには台湾烏龍茶やタピオカミルクティー
641EXPO'774
垢版 |
2025/05/09(金) 18:43:08.42ID:O3IWCvvm0
>>639
ティータレはアイスを頼んだけど、午後ティー位の甘さ、てか午後ティー(ミルクティー)と変わらん
642EXPO'774
垢版 |
2025/05/09(金) 19:24:39.23ID:/VvG1ZCX0
アゼルバイジャン茶は普通の紅茶の味らしい
643EXPO'774
垢版 |
2025/05/09(金) 19:31:33.10ID:uEUScIDt0
>>638
コモンズ館のどっかの国で
ティーパック貰えた
644EXPO'774
垢版 |
2025/05/09(金) 21:35:03.18ID:zDHUtl760
マレーシアのテータレめっちゃ美味しかった
自分は好きだわあれ
午後ティーとはぜんぜん違うよ!!!
また飲むと思う
マレーシアはパインジュースも美味しかったし並んでてもすぐ買えるしおすすめ
あとほぼジュースだけどセルビアのアップルティーも美味しかった
645EXPO'774
垢版 |
2025/05/09(金) 21:36:22.41ID:zDHUtl760
あとオーストリアのレストランも紅茶あったな
コーヒーは美味しかった
646EXPO'774
垢版 |
2025/05/09(金) 22:07:33.96ID:IXbKssJ/0
わーたくさんの紅茶情報ありがとうございます
ヨーロッパ風とアジア風それぞれ飲んでみたい!
楽しみです
647EXPO'774
垢版 |
2025/05/09(金) 22:34:29.46ID:daOETeZ50
バーレーンのエビが美味しかった
648EXPO'774
垢版 |
2025/05/09(金) 23:08:50.88ID:+AgfxQ7y0
チュニジア館はミントティー
他はチュニジアコーヒーとレモネード
649EXPO'774
垢版 |
2025/05/09(金) 23:25:31.48ID:WOq4bF+Y0
喫茶巡りをするとお腹タプタプになりそうだね
日本館で抹茶やれば海外勢にうけそうね
650EXPO'774
垢版 |
2025/05/09(金) 23:30:09.22ID:uEUScIDt0
>>649
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF288IV0Y5A320C2000000/

茶道イベントはいろいろやるよ
651EXPO'774
垢版 |
2025/05/10(土) 00:06:05.15ID:Jl5M/Y1D0
>>650
おお、やっぱあるんだ。しかも今週末から。堺まつりのときも大仙公園で野点やってるよね
ただ、茶だけだと大観衆の前では地味(手前が見えない)だから、一緒に華道とか書道のライブパフォーマンスやればいいかもね
652EXPO'774
垢版 |
2025/05/10(土) 02:33:13.42ID:zBByKaZ/0
>>614
自分も月の砂のとこにいた人に親切にしてもらった
ほかの場所でも、質問がわからなかったら詳しい人を呼んできてくれたり、感じよかった
653EXPO'774
垢版 |
2025/05/10(土) 12:50:36.20ID:td7isnQ90
来週も逆インバウンドで、万博会場内海外めしに金落としてくるぜ
654EXPO'774
垢版 |
2025/05/10(土) 15:14:06.39ID:Hn0PDMTl0
インド館、テイクアウト専用だが値段は1000~1800円で比較的安くて割とボリュームあるのが良い
今日はチキンビリアニ1800円食べた
まずまず美味いしボリュームもあった
日本米じゃなくてインディカ米というのもエスニックで良い
655EXPO'774
垢版 |
2025/05/10(土) 15:36:22.83ID:oY5C++sz0
>>654
インドは愛知万博のときコップを洗わないで出したりしてたらしいから
テイクアウト専門のままがいいと思ったw

ビリヤニ気に入ったならグランフロント大阪にある
エリックサウスで食べてみるといいよ
656EXPO'774
垢版 |
2025/05/10(土) 15:38:32.90ID:nqlExHqV0
1日目夜間券2日目1日券なんだけど1日目会場には最後まで居てテイクアウトをホテルで食べたい
20時台に日本系の店で買えばいいかな残り物で十分
その時間大体売り切れてるなら大人しくホテル付近のコンビニでも行くかな
翌日早いから居酒屋は行かない
657EXPO'774
垢版 |
2025/05/10(土) 16:13:03.46ID:oY5C++sz0
>>656
会場に最後までいるならホテル帰るまでに2時間以上かかるだろうし
帰り道混雑もするからやめたほうがいいのでは
その時間で買えるものだとコンビニ飯と大差ない気もする
658EXPO'774
垢版 |
2025/05/10(土) 16:18:35.02ID:xA17fhAB0
>>656
日本系の飯の大半は
万博じゃなくて大阪市内でも食べられるものなので
万博外で買ったほうが安いよ
659EXPO'774
垢版 |
2025/05/10(土) 16:47:45.32ID:eDbQduW50
マレーシア館で売ってたダイジェスティブビスケット
チョコやプレーンは他メーカーでよく見るのでレーズンを買ってみた
食い始めたらやめられない止まらない状態
1枚のサイズもでかいのにヤバイ(泣)
660EXPO'774
垢版 |
2025/05/10(土) 17:17:58.34ID:nqlExHqV0
>>657
>>658
ありがとう大人しくコンビニにするよ
うっかり万博軽食ありつけるかもしれないしね
661EXPO'774
垢版 |
2025/05/10(土) 17:36:23.90ID:oY5C++sz0
夜ご飯遅くていいならもう現地飯は諦めて
たまたま手に入った軽食を楽しむぐらいがいいと思う
昼はともかく夜は品切れも多くてあてにならないし
良いレストランはしっかり待って食べるしかないしね
662EXPO'774
垢版 |
2025/05/10(土) 17:38:42.19ID:Y8RZNWdG0
最近は、帰り際に会場内ローソンのからあげクン買うようになってきた
663EXPO'774
垢版 |
2025/05/10(土) 17:48:09.85ID:GE0KicM+0
>>660
ちなみにホテルはどのへん?居酒屋でもなくても普通に美味しいもの食べれるかもよ
664EXPO'774
垢版 |
2025/05/10(土) 17:58:53.89ID:xA17fhAB0
>>662
セブンイレブンの焼きたてメロンパンが美味いよ
665EXPO'774
垢版 |
2025/05/10(土) 18:09:10.42ID:nqlExHqV0
>>663
東梅田らへんに西ゲートから帰る
いかりスーパーに間に合えばそれでもいい
美味しいの食べたいが外食は駅とホテル以外に歩いたり注文したり時間かかるからなあ
666EXPO'774
垢版 |
2025/05/10(土) 18:12:04.21ID:Y8RZNWdG0
>>664
セブンて西ゲートあたりにあったかな
667EXPO'774
垢版 |
2025/05/10(土) 18:17:06.43ID:ZCHOLtaY0
>>666
西ゲードにもある
焼きたてパン結構いける
668EXPO'774
垢版 |
2025/05/10(土) 18:36:20.92ID:GE0KicM+0
>>665
なるほど
JRならルクアバルチカのキッチン&マーケットかロマン亭辺りでも…と思ったが
バスなら何処に止まるかわからんからむずいな
669EXPO'774
垢版 |
2025/05/10(土) 21:33:57.34ID:ZCHOLtaY0
>>651
堺市の大茶会の野点良かったよ
抹茶椀でのおうすは皆貰えて、お菓子は写真を撮ってSNSに上げたり、LINEで3人に送ったら貰える、美味しい練り切りだったよ
ポップアップステージではバイオリンと民族楽器の演奏をしてて、
その回りで頂くのだけど、和服の女性男性がお茶を運んでくれた
13日までやってる
人多くないけど、ポップアップステージ南はいいイベントしてる
670EXPO'774
垢版 |
2025/05/10(土) 22:51:54.81ID:AfroMWCT0
みんな海外グルメに飽きだして日本食に回帰してるんな
わいも今気になってるのは、このスレで紹介されてた
とんかつ乃ぐちと水空
671EXPO'774
垢版 |
2025/05/10(土) 22:56:10.05ID:oY5C++sz0
そうなの?
通期パスの人たちが海外メシ食べ尽くして飽きたなら
遠征組にはありがたい話では
672EXPO'774
垢版 |
2025/05/10(土) 22:59:15.95ID:AfroMWCT0
たぶんまた数週後には海外グルメに戻ってくるんじゃないかな
混む→空いてるところ行く美味しい口コミが広がる→混む
みたいな、たしかに今のうちに海外行くのはあり
673EXPO'774
垢版 |
2025/05/10(土) 23:00:56.25ID:yz9+CUIq0
日本食をわざわざ会場内で食べようとは思わないなあ
ただレイガーデンでの食事だけは行きたいのでどうしようかと考えてるくらい
674EXPO'774
垢版 |
2025/05/10(土) 23:03:39.52ID:AfroMWCT0
>>673
ラウンジ&ダイニングの事かな?
あそこは単発の人を案内する時にめっちゃお勧め
万博に来たって感じがめっちゃする
叔母さん連れていったらめちゃ喜んでくれたわ
675EXPO'774
垢版 |
2025/05/10(土) 23:05:48.90ID:5E6KjvKr0
>>656
残り物でもいいなら、
万博タベスケも見てみたら
夜になるとお弁当とか出てる
//bampaku.tabesuke.jp/users/
676EXPO'774
垢版 |
2025/05/10(土) 23:06:20.61ID:yz9+CUIq0
>>674
そうそう
家族が行かないし、友達も行ってくれなそうなので、いっそのことおごるか1人で行くか迷ってる
677EXPO'774
垢版 |
2025/05/10(土) 23:08:53.99ID:AfroMWCT0
>>676
まだ期間あるし、そのうち誰か行きたがるって
でもその時には予約取れなくなってるかも、難しいところやね
678EXPO'774
垢版 |
2025/05/10(土) 23:11:04.47ID:OjLGoaPJ0
ラウンジ&ダイニングって普通のビュッフェは予約出来ないよね?
679EXPO'774
垢版 |
2025/05/10(土) 23:22:10.91ID:ZCHOLtaY0
普通のビュッフェはサイトから予約できるよ
ワンウェイビュッフェは予約不可と聞いた
680EXPO'774
垢版 |
2025/05/10(土) 23:40:07.29ID:utxJeFjk0
>>671
さすがに海外メシ食べ尽くしたはないやろ
メニューが多い所もあるし、予約がいる所もあるし
結構いいお値段な所もある、開幕1ヶ月で食べ尽くすのは多分無理
一時的に日本食に回帰してるだけだと思う
681EXPO'774
垢版 |
2025/05/10(土) 23:58:40.71ID:AfroMWCT0
ごめんごめん、回帰ってテキトーに言っただけやからあんまり気にせんといてな
なんかみんな真面目に書き込み受け取ってくれるから恐縮です
682EXPO'774
垢版 |
2025/05/11(日) 01:27:35.55ID:bC3weAGX0
まぁ毎回万博行って海外メシというのも飽きては来るだろうね、値段も高いし
特に何度も万博に通う通期組だとそんな毎度毎度高額な海外メシ食べてたらさすがに金欠になる
683EXPO'774
垢版 |
2025/05/11(日) 02:25:19.00ID:SC+yU/OM0
>>670
日本食も高いけど、有名どころがそろってるもんな
684EXPO'774
垢版 |
2025/05/11(日) 02:26:22.12ID:SC+yU/OM0
>>682
通期パス買った直後なんで
つい節約してしまう
ローソン助かる
685EXPO'774
垢版 |
2025/05/11(日) 06:29:07.90ID:eYkrN2670
1週ほど前インド館のカレー900円が冷たかったんですが
今も冷たいですか
686EXPO'774
垢版 |
2025/05/11(日) 06:37:41.49ID:uNq6Ihkb0
海外パビリオンでの食事の楽しみは大きいけど、
時間や予算もあって、
パッと買える日本食やコンビニも利用する機会も増えてきた
だからここの幅広い情報は有難い
まあ、日本食もコンビニも、関西では珍しいものや、万博限定のものを選んでるけど
687EXPO'774
垢版 |
2025/05/11(日) 06:54:49.83ID:NA3e94VN0
金に糸目付けないタイプもいるからねぇ。
688EXPO'774
垢版 |
2025/05/11(日) 07:20:14.94ID:tCqC0KgT0
愛知みたいに、夏になったらソフトクリームブーム来るかな
689EXPO'774
垢版 |
2025/05/11(日) 07:42:57.81ID:o934g0Qx0
>>688
ミャクミャク焼きをトッピングした、おいものソフトクリーム喰ったわ

https://www.instagram.com/p/DJF2PoSzvC9/
690EXPO'774
垢版 |
2025/05/11(日) 08:05:52.59ID:IwESkjDl0
ミスドは出店してないんだね
ミャクミャクポンデリング
691EXPO'774
垢版 |
2025/05/11(日) 08:30:23.21ID:tCqC0KgT0
>>689
それ見たわ
トッピングでミャクミャク付けてもらえるのか
今度食べてみる
692EXPO'774
垢版 |
2025/05/11(日) 11:01:24.04ID:bC3weAGX0
>>690
そういやなんでミスド出店してないんだろうね?地元の会社なのに
ポンデリングとミャクミャクとかめっちゃ相性良さそうやん
693EXPO'774
垢版 |
2025/05/11(日) 11:21:12.60ID:KInGiGSQ0
宗教色が強いからでは?株主総会出た人なら分かるけど、他企業にはない「おつとめ」と称する御経で始まるからね
694EXPO'774
垢版 |
2025/05/11(日) 12:04:18.49ID:iJD0J/eT0
>>692
維新シンパではないでは
695EXPO'774
垢版 |
2025/05/11(日) 13:12:47.45ID:hVLEoDPs0
>>685
ぬるいのならインドアジア系カレーはそんなもんだと思う

ナンはやけどするほど熱いけど
カレーはどの店でも湯気が出るほど熱いのが出てきたことはないな

冷えたカレーって表現で冷蔵してたのがそのまま出たって事?
ぬるかっただけだよね?
696EXPO'774
垢版 |
2025/05/11(日) 13:47:45.69ID:iJD0J/eT0
>>695
熱々のインドカレーなんて
手で食べられないじゃないか

ということらしい
697EXPO'774
垢版 |
2025/05/11(日) 13:50:11.46ID:iJD0J/eT0
大阪万博でバズった“ナウル台座”…公式Xの“中の人”が明かしたその正体
https://news.yahoo.co.jp/articles/a373f58f5d1d30a0fa3859d98b2acf21b13d86bd
698EXPO'774
垢版 |
2025/05/11(日) 13:58:52.19ID:9BJ0xb4p0
>>696
現在はインドでももちろんスマホが普及したこともあって
手で食事を食べることが激減してるらしく、都市部で手で食事をとることはほぼ無いらしい
699EXPO'774
垢版 |
2025/05/11(日) 14:10:21.28ID:KInGiGSQ0
Googleマップのグルメ情報も充実してきたね
料理写真はもとよりメニュー写真もじゃんじゃん投稿してね
700EXPO'774
垢版 |
2025/05/11(日) 14:38:29.68ID:6WftC8tP0
>>689
ミャクミャクのアクセントは平坦が正解らしいが、ミャクミャク焼きはミャにアクセントを置いて発音してしまう
701EXPO'774
垢版 |
2025/05/11(日) 16:05:58.18ID:iJD0J/eT0
>>698
庶民は、左手はやっぱりトイレで紙を使わずに直接拭いてるそうですが、、、
702EXPO'774
垢版 |
2025/05/11(日) 16:06:45.53ID:iJD0J/eT0
>>700
ミックミクにしてやんよ
なアクセントにしてた、、
703EXPO'774
垢版 |
2025/05/11(日) 16:34:02.00ID:iJD0J/eT0
【万博】「高いと正直思ったが…」カンニング・竹山、このためにもう一度万博に行きたいほどおいしかった、3850円のえきそばを紹介…
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1746943587/
704EXPO'774
垢版 |
2025/05/12(月) 00:41:05.95ID:PRO35l3V0
インド館はじめの数日は今
出口専用と書かれた所からもテイクアウト行けたんですが
今は展示通り抜けてからしか行けなくなった
705EXPO'774
垢版 |
2025/05/12(月) 06:44:10.98ID:PTcn6+WU0
【万博】世界で最も美味しい料理ランキング1位のコロンビア料理とネット通販でも希少なコロンビアビール
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/ee067d224337d8ba67409ff090e91942a6475996
706EXPO'774
垢版 |
2025/05/12(月) 06:52:52.31ID:PTcn6+WU0
アラブ首長国連邦のラクダミルクが凄く気になった

万博グルメ】全13海外パビリオンのカフェ・レストランで食事。メニュー&値段まとめ《大阪・関西万博2025》
https://more.hpplus.jp/morejapan/post/iwainana409/118686/
707EXPO'774
垢版 |
2025/05/12(月) 11:26:46.05ID:8pAkaqL30
NTTパビリオンで最後に全身スキャン撮られて晒されるみたいですが…好きなポーズをとってくださいと言われるそうだけど皆さんどんなポーズとってるんですかね?なんかいいポーズありますか?
ちなみに私はくたびれたおっさんです
708EXPO'774
垢版 |
2025/05/12(月) 11:27:52.88ID:8pAkaqL30
>>707
すいませんスレ間違いです
709EXPO'774
垢版 |
2025/05/12(月) 13:04:28.85ID:NmKjLBeW0
タイは美味しかったけど量が少なすぎだからやっぱ万博価格か

あの焼き鳥でご飯何杯もいけるから宴の象印は丼で白米を売るべきだと思う
710EXPO'774
垢版 |
2025/05/12(月) 13:39:15.99ID:rDasPloQ0
チリ大統領と石破さんが会見したニュース、ラジオでやってたが今日は何気にナショナルデーやん
711EXPO'774
垢版 |
2025/05/13(火) 10:44:04.67ID:LdlkA2TM0
耳寄り情報を
くら寿司アプリからの予約16日前→30日前に変更
今現在まだ予約出来るよ
712EXPO'774
垢版 |
2025/05/13(火) 11:05:47.39ID:y3eMrGnJ0
でもボッチお断りなのは相変わらずで、私は整理券貰いに並ぶしかない
713EXPO'774
垢版 |
2025/05/13(火) 12:26:54.51ID:PUEuW9j20
ベルギーのレストランで1万円超え
人の食ってるもん食いたくなる癖やめないと
終わるまでに60万くらい食いそう
まぁ高いPC買ったと思うかw
714EXPO'774
垢版 |
2025/05/13(火) 12:34:08.40ID:iqZoqnbQ0
PC高杉じゃねw

ただ海外行ったら一回でそれぐらい余裕でとぶからな
市中にレストランあるだろつってもヨーロッパ系は日本人のサービスだろうし
体験を買ってると思えば高くはないかもな
715EXPO'774
垢版 |
2025/05/13(火) 12:53:33.16ID:PUEuW9j20
ベルギーのレストラン行く人、ぜひムール貝頼んでくれ
これだけ量が異常、ハーフでも40個入っとるクソ安いと思う
ただ美味かったのはワッフルとポテト、次点でムール貝
体験重視じゃない人はカフェでいいな
なぉビーフシチューは……
716EXPO'774
垢版 |
2025/05/13(火) 13:00:05.53ID:PUEuW9j20
>>714
せやな、わい英語できんから海外の公式飯なんて食う機会万博だけやし覚悟決めて豪遊するわw
717EXPO'774
垢版 |
2025/05/13(火) 13:24:20.45ID:rHsjAi120
バーレーンで昼食(最後出口手前を右折)
Aセット 2500円
マタイ・サラダ、シュリンプ・スキューワー1本、ワンドリンク付き
Bセット 3100円
コロッケ2個、お好きなデザート1品、ドリンク1杯
718EXPO'774
垢版 |
2025/05/13(火) 14:26:11.53ID:iS/Uf9fQ0
>>717
全体的に量が少なくて女性向け
しかしエビはめちゃうま
719EXPO'774
垢版 |
2025/05/13(火) 14:43:30.72ID:LdlkA2TM0
トルクメニスタンで茶しばく
ブラックティーカップ300円、シェキシェキ1200円 ここ休憩場所としてはNo.1
720EXPO'774
垢版 |
2025/05/13(火) 15:58:56.59ID:4ZpYH3nn0
愛・地球博もそうだったが、東欧料理はいいね
チェコ、ハンガリー、ポーランドどれも良かったがウクライナがないのは残念だ
激混みでもないし料理もバラエティに富んでておいしい
721EXPO'774
垢版 |
2025/05/13(火) 16:07:21.26ID:chuu58sc0
割高のカネ出すならやっぱり食べたことの無いエスニックな料理を食べてみたい
中東、アフリカ、東欧あたりが面白いね
722EXPO'774
垢版 |
2025/05/13(火) 16:17:42.69ID:y3eMrGnJ0
>>720
ウクライナ料理は万博でなくて良ければ、彦根の観光客かを集る通りに、戦争避難して来られた人がお店出してる
お値段もテーマパーク価格じゃないので、興味あれば閉幕後にでも観光がてら行ってみて下さい
723EXPO'774
垢版 |
2025/05/13(火) 16:19:58.79ID:hQSATqFO0
>>720
東欧はツアーで海外旅行した人に聞くと
旨くもない芋と肉ばかりでがっかりしたと言うけど
万博ならその国随一のとっておきだろうし期待できるね
724EXPO'774
垢版 |
2025/05/13(火) 16:21:19.17ID:GWE4VzXB0
ウクライナ避難民がやってるウクライナ料理食べれる店は大阪にもある
KUAcafeで検索
725EXPO'774
垢版 |
2025/05/13(火) 16:22:13.78ID:J96lq6WE0
チベットのツァンパやヤクバーガーとかそういうの出す店があってほしい
あとは乙嫁語りの世界の皿を被せて作るポロ
726EXPO'774
垢版 |
2025/05/13(火) 16:22:26.43ID:U4TncyTq0
ウクライナって、ユークレーンなんだよな
チェコはチェックとかチェキア
727EXPO'774
垢版 |
2025/05/13(火) 16:25:04.34ID:GWE4VzXB0
>>725
ポロはハーフェズって店で食えるよ
チベット料理は食材の輸入が難しそう
728 ハンター[Lv.106][木]
垢版 |
2025/05/13(火) 16:30:25.89ID:rHsjAi120
ウクライナ人がやってる「ロシア料理」の店が酷い目に遭ってるみたいな話があったような
729EXPO'774
垢版 |
2025/05/13(火) 17:07:43.76ID:chuu58sc0
ウクライナと言えば今はキーウと呼ぶけど、昔洋食屋で食べたキエフ風チキンカツをまた食べてみたい
カツを切った時に溢れ出る溶けたバターが美味いんだよな~
730EXPO'774
垢版 |
2025/05/13(火) 18:19:06.67ID:J96lq6WE0
>>727
最近漢人が新疆料理屋をたくさん出しているけど教えてもらったとこは本当に中東の人がやってるんだね
お手頃だし近々行ってみるありがとう
731EXPO'774
垢版 |
2025/05/13(火) 18:52:55.70ID:2W1594Gv0
いまの小中高生は「キーウ」と学校で習うからキエフなんて言えばオッサン扱いされる時代になった桃鉄ワールドでもキーウ
732EXPO'774
垢版 |
2025/05/13(火) 20:12:23.46ID:LdlkA2TM0
アオとなんちゃら1回目終わって、チェコ館で晩飯
燻製ポークをなんちゃら2600円、フレビーチェク1600円、本場ピルスナービール1450円
733EXPO'774
垢版 |
2025/05/13(火) 20:18:58.35ID:6dv3fEAu0
フライドポテトはベルギー発祥らしいが、
英語だとフレンチフライと言うんだけど、
ベルギーは絶対そうは言いたくないらしいw
734EXPO'774
垢版 |
2025/05/13(火) 20:29:15.21ID:8vP0eB+x0
そこは周辺に支配され続けた小国の悲しみだな
735EXPO'774
垢版 |
2025/05/13(火) 22:20:58.74ID:I9baVvXi0
>>731
お年寄りは今でもロシアの事をたまにソ連と言う
736EXPO'774
垢版 |
2025/05/13(火) 23:07:24.82ID:ejRq+n6S0
>>715
都内にいくつもあるリトルデリリウムカフェじゃないか?
737EXPO'774
垢版 |
2025/05/13(火) 23:10:47.32ID:c5fwOc+g0
タイ館も展示の最後にテイクアウトがあって
メニューが直前しかわからない
食べたかったグリーンカレートムヤムクンなかった
表に今日のメニュー表示できないの
738EXPO'774
垢版 |
2025/05/13(火) 23:58:12.29ID:uvfdmXO70
>>737
タイは出口側からでも入れる
警備員に飲食購買の旨を申し出ると入れてくれるし、何なら彼らがメニュー持ってるから事前に見れるよ
739EXPO'774
垢版 |
2025/05/14(水) 10:33:34.46ID:46tx6YTG0
今日はイタリア館。
こちらも入り口が判りにくくて、パビリオン建物の右に、キッチンカーの行列があるけど、
そこを通り過ぎて更に奥に行くと、2Fレストランへの待ち行列がある。

13:45に並び初めて入店したのは14:30。この時間で45分待ちなら
まぁそこまで時間かかるわけではないよね、、着席してオーダーし、最初の料理が出たのが14:50。
以下、全部2名でシェアした。

1.バターテ クロッカンテ
皮ごと揚げたジャガイモを、地中海ソースで食べる。結構量が多い。
味はフライドポテトとちがって、しっかりと濃いめのスパイス。
ソースは牡蠣フライタルタルソースを思い出す。

2.季節野菜のグリル
カラっと焼けた野菜。軽くオリーブオイルがかかっていて、皿の脇に塩が置いてる。
量は少なめだが、うまい。

3.ボロネーゼ
ローズマリーがそのままのってるアクセントが効いて、今まで食べてきたミートパスタとは違った感じ。
ちょっとのってるだけなのにローズマリーのハーブ力半端ない。

4.大山鶏のロースト
もも肉1枚分を、半分に切って提供してくれた。こちらにもローズマリー。
イモも添えてあって、こちらはクロッカンテと違い、素材そのままの味。

次の予約があってデザートは頼まなかった

以上、芋づくしもあり、以上のメニュー二人だとやや量は多いかも?

日本人スタッフに聞いた話
レストランのイータリーは世界展開してる店で、日本にもイータリーは東京に店舗を構えてる。
万博はイタリアシェフを連れてきて、レシピはイタリアレシピで日本とは違うそうだ。
あと、ピザはもちろん釜ではなくオーブンだが、ピザの味はとてもおいしいとの事。

レストラン自体の評価だけど、都心のイタリア料理店としても広い店舗。
なので、客の回転は悪くないはず。
おしぼりは使い捨てナプキンだが、水のサーブはある。会計はレジで行う。
日本人スタッフ多いので、安心して食べれると思う。
週代わりメニューもあるんで、リピートもありかな。

これまた1万円ギリ下回る金額でした。
自分は、イタメシはピザと1品食べる、なので国内店との比較はあまりできなかった
窯焼きの店にしかいかないんだけど次はオーブン焼きでもうまい、というピザにチャレンジしてみる。
740EXPO'774
垢版 |
2025/05/14(水) 10:39:59.85ID:Xf/8E7oh0
くら寿司のおしぼりが分厚い気がした
市中店舗だとペラペラで短かかった記憶
741EXPO'774
垢版 |
2025/05/14(水) 12:20:59.77ID:ie3xSO+/0
万博で4日間の「韓国デー」 Kフードリアでは辛ラーメンの試食に行列 [5/14] [ばーど★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1747178463/

アンケートに答えると、だとさ
742EXPO'774
垢版 |
2025/05/14(水) 12:37:49.57ID:8lHmt/5h0
7000円払って100円の辛ラーメンを食べるために30分並ぶ日本人
743EXPO'774
垢版 |
2025/05/14(水) 13:21:18.29ID:SClH6YXM0
>>742
辛ラーメンのカップ麺を取り分けて出してる映像がニュースで流れてた
何の価値があるんやろね
744EXPO'774
垢版 |
2025/05/14(水) 13:33:03.06ID:DS4RCk3X0
>>742
こんなものに30分も費やすのは韓流ファンの人かサクラだろ
いやサクラだろうな
韓流はこんなことばっかりしてる
745EXPO'774
垢版 |
2025/05/14(水) 13:34:09.01ID:DS4RCk3X0
つまり

7000円払って(るか誰かに払わせたか)100円の辛ラーメンを食べるために30分並ぶ国籍不明のサクラ
746EXPO'774
垢版 |
2025/05/14(水) 13:41:13.64ID:JlpHUxTD0
自分は辛ラーメンは食べないけど
辛ラーメンの日本市場でのシェアはここ5年ぐらいでかなり大きくなったのは事実としてあるからな
最近はどこのスーパーでも見かけるようになったぐらい
だから韓国としては自国の産業製品のプロモーションの意味は大きいだろうね
747EXPO'774
垢版 |
2025/05/14(水) 13:50:56.53ID:mZ8YC9/90
奴等にとって7000円は韓流のライブ代であって、さらに無料で貰える辛ラーメンはまた別なんだろう
748EXPO'774
垢版 |
2025/05/14(水) 14:02:58.35ID:TetnQ8Nu0
辛ラーメンブームなんてコロナの遥か前に終わってると思うけどな、日本人のお口に合うのはチャルメラの辛麺
749EXPO'774
垢版 |
2025/05/14(水) 14:11:50.94ID:kmq+evGE0
辛ラーメン一度食べて腹壊してから怖くて食べてない
セブンの中本のやつとかは大丈夫なんだけど
750EXPO'774
垢版 |
2025/05/14(水) 16:26:16.27ID:TetnQ8Nu0
英国館(イギリス)利用された方に質問
・レストラン利用は入館必要ですか?別入口ですか?
・フィッシュ&チップなどの食事とアフタヌーンティーは同じレストランで注文可能ですか?
・例のアフタヌーンティー5000円は2人でシェアする事は可能ですか?追加カップ付けて貰えますか?
751EXPO'774
垢版 |
2025/05/14(水) 16:32:52.22ID:JlpHUxTD0
パビリオン内に入場しなくても、グルメ専用行列に並べば食事かテイクアウトできるパビリオンをわかる範囲で教えてほしい
752EXPO'774
垢版 |
2025/05/14(水) 16:38:49.91ID:TetnQ8Nu0
チェコ館は閲覧、レストラン、テイクアウト全て別
マルタ館も閲覧、レストラン別、手前のテイクアウトキッチンカーも入れるとこれも別
753EXPO'774
垢版 |
2025/05/14(水) 16:39:59.61ID:TetnQ8Nu0
✕閲覧 ◯観覧  かな
754EXPO'774
垢版 |
2025/05/14(水) 16:54:11.98ID:JlpHUxTD0
>>752
ありがとう
この別行列でグルメできる情報がなかなか分かりにくいんだよね
このスレの2つ目ができる時にはテンプレに誰か入れてくれるとありがたい

自分が行った範囲では
セルビア、ブラジルは別行列で行けたね
755EXPO'774
垢版 |
2025/05/14(水) 17:29:21.22ID:GmaXpRF50
チュニジアも出口で言えば入れてくれそうな感じ
756EXPO'774
垢版 |
2025/05/14(水) 17:43:43.84ID:egnwatok0
サウジレストランのテラスって雨の日もあの運用?
昼間は今の季節でもすでに辛そうだしタープとか張ってくれ
757EXPO'774
垢版 |
2025/05/14(水) 17:49:29.23ID:r7Gw/pLB0
>>750
パビリオンとレストランは別入口
着席とテイクアウトも別々の行列
わたしが行った時点では「料理は11時から」と言われたのでフィッシュ&チップスは朝イチはないかも
758EXPO'774
垢版 |
2025/05/14(水) 17:51:11.50ID:Knk+rRb00
>>746
韓国は日本よりもっと資源がないんだよ
だからマーケティングに税金を盛大に突っ込むしステマも堂々とやる
国土も人口も日本よりずっと小さいんだからやるしかない
759EXPO'774
垢版 |
2025/05/14(水) 18:45:07.44ID:cRNzj5DG0
タイ館、展示で皿の上に美味そうなタイ料理映し出して見せてくれるのに、
レストランこじんまり
あのままの料理出したら、展示もレストランも絶対に話題になるのに
760EXPO'774
垢版 |
2025/05/14(水) 20:22:56.98ID:p8EIBI3M0
統一教会系企業が作った飲み物の「メッコール」飲みたかった KPOPショップで売ってたらしい https://www.sankei.com/article/20250514-PZS7GNNXUJANBFN2FJTMAL5T7E/
761EXPO'774
垢版 |
2025/05/14(水) 20:48:31.06ID:wY56yNYc0
>>723
東欧と言えばロリヌードのイメージしか無い。
今は非合法なのかな?
762EXPO'774
垢版 |
2025/05/14(水) 21:10:57.11ID:2HOQ+TV50
>>751
スペインはオススメ
各地域のつまみが少しずつ19種小出しに出てくる
本町のスペイン料理屋が運営してるぞ
763EXPO'774
垢版 |
2025/05/14(水) 21:32:15.00ID:qMukwnau0
スペイン館のチュロスは靱公園近くにあったチュロス屋さんの人がやってる
764EXPO'774
垢版 |
2025/05/14(水) 21:34:04.84ID:LWQOE8dw0
明日のmatsuriのイベント、屋台出店多くて面白そうやな
765EXPO'774
垢版 |
2025/05/14(水) 21:41:27.21ID:nNtGsltZ0
>>751
というかパビリオンに入場しないと入れないレストランなんてそもそもあるのかな?全部パビリオン観覧とレストランは別なんじゃない?
766EXPO'774
垢版 |
2025/05/14(水) 21:49:11.29ID:d030MWar0
オランダはパビリオン入場しないとダメって言われた
トルクメニスタンも作りからして単独利用できないんじゃないかな
767EXPO'774
垢版 |
2025/05/14(水) 21:56:46.94ID:gXEny6l/0
>>766
トルクメニスタン、さっき見てきた
レストランて言うか売店は3階で、エレベーターか内部の階段で移動なので、館に入らないとおそらく無理かと

ヒーロー!アルカタグ!!!
768EXPO'774
垢版 |
2025/05/14(水) 21:57:26.59ID:nNtGsltZ0
>>766
オランダはパビリオン観覧しないと入れないのか…ハードル高いな、値段もお手頃で良さそうなのに
769EXPO'774
垢版 |
2025/05/14(水) 22:01:54.25ID:PYxIZQAN0
>>765
ベルギーはパビリオン内の階段から行く形式だった
なので館内に入らないとムリ
あとインドも出口の近くにテイクアウトコーナーがあるものの、外から直接入るのは制限されてた
770EXPO'774
垢版 |
2025/05/14(水) 22:18:07.25ID:TetnQ8Nu0
>>757
ありがとう、次行く時は11時以降に並んでチャレンジしてみる
771EXPO'774
垢版 |
2025/05/14(水) 22:31:46.91ID:nSdWZDfG0
>>769
ベルギーはパビリオン観覧とレストランは別の列。レストランは3階に直接上がるルートがある。なんだったらお土産も別の列
772EXPO'774
垢版 |
2025/05/14(水) 22:36:18.25ID:kmq+evGE0
>>765
ルクセンブルクもだめ
773EXPO'774
垢版 |
2025/05/14(水) 23:09:59.40ID:nSdWZDfG0
今日は17時前にベルギー行ったが、本日終了ということで近所のセルビアへ
ここは座ってからオーダーを取りに来る形式ではなく、セルフ方式。カウンターでオーダーを伝え、少し進んで清算する。ドリンクもそこで。テイクアウトも可能。
店内30席程度、ソファー、テーブル、バーカウンターと様々。番外編で店の前に作り付けのオープンな席が10席ほど。俺はここで食べた。

ピタ サ シロム:パイ生地にチーズを練りこんだもの。作り置きだが、パリパリ感があってうまい。癖もなく子供にも食べられそう。ちょっといいチーズパンという感じ
ピタ サ メソム:上記のミート版。豚肉と牛肉が入ってるようで、コクがある。ビール進む系
チェヴアピ サンド:たぶんここのメイン。スパイス強めのソーセージをパンではさむ。添えてある玉ねぎの塩味強め(というか、東欧って塩多いよな)
軽く食べ歩きしたいときにちょうどいいかも(中華街の角煮まんのイメージ)

酒はセルビアのワインが何本かあったが、あいにくグラスワインは品切れ。あとはビール(アサヒ)、日本酒、ウィスキーなど。
普通の居酒屋みたいな種類を増やすなら、セルビアのものを多く置いてほしいところ。せっかくのバーカウンターが生きていない
料理もやや偏った構成なので、「ゆっくり食事を楽しむ」というより、空き時間に軽めにという使い方がよさそう
774EXPO'774
垢版 |
2025/05/14(水) 23:37:34.44ID:lwtg2Qv90
オマーン館アイスコーヒー800円
10倍水で希釈したようなコーヒーの香りかけらもしないFakeアイスコーヒー
あまりにひどいものには返金制度を
775EXPO'774
垢版 |
2025/05/14(水) 23:53:04.73ID:5N/n0EWE0
>>774
オマーンコーヒーが話題だけど
美味しくないのか
776EXPO'774
垢版 |
2025/05/14(水) 23:59:18.66ID:G4m3+Dqc0
UAE館だったか淹れ方がテケトーだから出来上がりにムラがあるって聞いた
オマーンもそうなんじゃないの? 
777EXPO'774
垢版 |
2025/05/15(木) 00:06:57.96ID:cEVv/LbG0
おまーんこーひー
吹いたわ
778EXPO'774
垢版 |
2025/05/15(木) 00:13:31.55ID:H2ikeIpn0
サウジアラビアのコーヒーは結構評判良いのに
同じ中東でもオマーンやUAEはあかんのか?
779EXPO'774
垢版 |
2025/05/15(木) 00:32:48.59ID:/GYzX1QJ0
えっあのチュロス屋さん出店してるの??
エチョラもムガルも行ったことあるし
どこも美味しいから万博という特別な場所で食べられると思えばいっかー
靱公園近くはいいぞ
リトルイタリアと呼ばれてるところもあるし
780EXPO'774
垢版 |
2025/05/15(木) 00:33:55.55ID:mbEN/rF/0
えっ!?サウジコーヒー俺のワースト1だけど、オマーンやUAEが抜くかもだが
味を表現するとファミレスドリンクバーのエラーランプ点く直前の薄ーい茶色いコーヒーらしき飲み物
781EXPO'774
垢版 |
2025/05/15(木) 00:47:36.62ID:Ka5kUS420
つまり中東クオリティってことじゃないかなw
ちゃんと作れたときは美味しいんだと思うよ
782EXPO'774
垢版 |
2025/05/15(木) 00:49:48.88ID:eGzqgXpq0
UAEのラクダミルク飲んだ人いる?
どんな感じなんだろうか
783EXPO'774
垢版 |
2025/05/15(木) 03:22:18.09ID:eBE9x5rN0
>>779
大阪はイタリア料理店のレベルも高いんよね、高級なとこから気軽に入れるとこまで色々ある
前はランチで本格的な窯焼きのマルゲリータが500円位で食べれる店もあった、さすがに今は値上がりしてるかな?
784EXPO'774
垢版 |
2025/05/15(木) 06:27:31.76ID:lHe9RUML0
イギリス館冷たい料理ブラウマンズ弁当1650円
その中に入ってたパンが歯がかけるほど固い
ありえないほど固い
唾液でやわらくしからしか嚙めない
それでも歯がかけた
あんな固いパンは出すべきでない
785EXPO'774
垢版 |
2025/05/15(木) 09:13:56.72ID:zCy+JLEr0
>>765
インドも入場しないとダメだった
出口にあるので変更する可能性もある
786EXPO'774
垢版 |
2025/05/15(木) 09:58:49.00ID:V1gTMGZd0
ポルトガルのエッグタルトが食べたいな
これが噂の隈研吾の建築をみながら食べる
金はともかく、胃袋は限られてるからどこで食べるか厳選しておかないとな
787EXPO'774
垢版 |
2025/05/15(木) 14:37:36.54ID:FQoM2bXg0
>>775
なんか酸ぃぃテイスト感あるな
788EXPO'774
垢版 |
2025/05/15(木) 15:01:06.10ID:iLAtEYuz0
>>769
ベルギーはエレベータのあるからり3階で降りれば簡単には入れるよ
今予約のやり方がどうかは知らないが事前予約もできた
朝10時ごろに行って18時からの予約を取れた
自分の時はスタッフがにいなかったから簡単に入れたが今は厳しいのかな
789EXPO'774
垢版 |
2025/05/15(木) 16:26:35.33ID:mZBDINVc0
英国のフィッシュ&チップス食べたらお腹いっぱいになった
まあ美味しいかな
2025/05/15(木) 16:47:28.44ID:1zGJz6Fq0
>>789
量多いよね
魚はでっかい塊1個なのは本場側なのか?
もうちょっと小さいのを何切れかにして欲しかった
2025/05/15(木) 16:48:13.51ID:1zGJz6Fq0
本場側なのか→本場がああなのか
792EXPO'774
垢版 |
2025/05/15(木) 16:50:54.17ID:mbEN/rF/0
また因縁付けられるからサービス中なのではw
793EXPO'774
垢版 |
2025/05/15(木) 16:52:46.81ID:eaCnc1WC0
>>790
細切れで出すのは見たことないね
でっかい一切れのままが一般的だと思う
あと本国よりうまいと評判w
魚が新鮮で処理も日本式だからね
794EXPO'774
垢版 |
2025/05/15(木) 17:12:39.73ID:Z/GFfJqg0
あの緑のソースは美味しくないよね
795EXPO'774
垢版 |
2025/05/15(木) 17:21:52.98ID:wssLyDQK0
完全に舐めてきてるイギリス館には金落としたくないなー
フィッシュ&チップス食べたかったらHUBいくわ
796EXPO'774
垢版 |
2025/05/15(木) 17:25:45.03ID:eaCnc1WC0
ハブってなんのハブよw
Pubな
797EXPO'774
垢版 |
2025/05/15(木) 17:28:40.18ID:wssLyDQK0
おっおう
798EXPO'774
垢版 |
2025/05/15(木) 17:32:17.65ID:1zGJz6Fq0
オーストラリアでもフィシュ&チップスメニューに有った
英国と食べ比べた人いる?
799EXPO'774
垢版 |
2025/05/15(木) 17:41:29.58ID:KnzyQrFR0
現地でも食べたことあるけどフィッシュアンドチップスは
「こんなのしかねえのかよ」と冷やかしに食べるもんだしな
英国の食文化は上の階級が「質素が一番ええねん、食えたらそれでいい」と考えていたから育たなかった
あとそもそも土地が貧弱だし、いち早く工業化して農村がすたれ伝統料理がなくなったのもある
800EXPO'774
垢版 |
2025/05/15(木) 17:50:23.06ID:8pLC4+WL0
796はガチなのかボケなのか
801EXPO'774
垢版 |
2025/05/15(木) 18:27:59.41ID:mbEN/rF/0
そっとしといてやれ
都市部にはゴロゴロだし、そもそも上場企業やし、お世話になりっぱなしや
802EXPO'774
垢版 |
2025/05/15(木) 20:34:29.55ID:UPm3/ZNP0
>>799
現地で食べるものだと、どこと比較してもイギリス現地が圧倒的に下。
万博会場は、行ったときはイギリスもオーストラリアも行列がすごくて食べれなかった。残念
803EXPO'774
垢版 |
2025/05/15(木) 20:44:43.14ID:MSGME0un0
いやークリームティーは現地が圧倒的にうまいよ
ただし有名店の高額なやつね
英国でうまいのは焼き菓子、バターや小麦粉がちがう

あとはなんといっても紅茶
水が全然違うからティーバッグでも渋みがまったく出なくて香り高い
そこにサラサラのミルクをたっぷり入れるのもまたうまい!
804EXPO'774
垢版 |
2025/05/16(金) 00:13:41.95ID:31QwmOvT0
フィッシュ&チップスについてるずんだのあんこみたいなやつなんなの?
やっぱ外人のセンスがよくわかんねえなと思った
805EXPO'774
垢版 |
2025/05/16(金) 00:25:05.22ID:87MM0kp/0
インド館のカレーとビリヤニはボリュームあって1500円、1800円なので
海外パビリオンの食事の中ではかなりコスパ良い方だと思う
ただし自分は気にならないが、インディカ米がパサパサで好きじゃないという人もいるかもしれないな
806EXPO'774
垢版 |
2025/05/16(金) 01:21:15.07ID:E4HeXgrQ0
インド、韓国辺りは会場じゃなくても本格的なやつ食べれるからなぁ
大阪はインド料理、韓国料理の店がめっちゃ多いし
特にインド料理の店は大抵インド人かネパール人がやってるから相当本格的
せっかく万博に行くなら街中で食べれない国の料理を食べてみたい
807EXPO'774
垢版 |
2025/05/16(金) 01:45:32.76ID:a9i+3P0u0
韓国館に関しては同意、珍しいものないし高いし
ただインド館のビリヤニは試してみたい
普段からいろんな店のビリヤニ食べるけど
店によって味が全然ちがうからね

あとネパール人がやってるインド料理店は
ナンとこってりしたチキンカレーみたいななんちゃってインドカレーが多いから
仕事の昼休み以外にはわざわざ食べに行かない
808EXPO'774
垢版 |
2025/05/16(金) 01:48:44.90ID:a9i+3P0u0
あ、あとネパリがやってる店のビリヤニはだいたいベチャッとしたチャーハンで本物のビリヤニではないよ
ビリヤニは炊き込みご飯なのでちゃんと作ってあればホクホクで香り高い

インド館のはパサパサ感があるらしくてクオリティの高いビリヤニではなさそうだけど
作り方はちゃんとビリヤニなんだと思う
809EXPO'774
垢版 |
2025/05/16(金) 07:41:29.51ID:LacZjI1a0
ルーマニアのレストランはまだなのかな?
ハンガリー、サウジ、英国、ベルギー、オランダ、ルクセンブルクとヨルダンでコーヒーは飲んだ
あと数件のパビリオンの食べ物はいくつもりだけど、もうそろそろいいかなと
810EXPO'774
垢版 |
2025/05/16(金) 13:24:53.97ID:+QpKLopv0
ルーマニア俺も期待してるけど遅れた分、開店当初は長蛇の列だろうな
あまり表にはでないが「飯ガチ勢」は、すでに行きたいレストラン食べつくして待ち構えているだろうし
811EXPO'774
垢版 |
2025/05/16(金) 15:58:40.13ID:XJIMKbKV0
くら寿司から予約チケットの転売止めてとお知らせが来た
812EXPO'774
垢版 |
2025/05/16(金) 16:00:13.93ID:bjO4/LqF0
だろうな
イタリア館とかも転売ヤーが取りつくして売ってんだろうな
813EXPO'774
垢版 |
2025/05/16(金) 16:08:01.73ID:satd/pQi0
イタリア館は一応記名式だから、買うのはリスキーだね
転売が横行すると名前チェックするようになるかも
くら寿司は当日チケットの転売?場内で売るのかな?
814EXPO'774
垢版 |
2025/05/16(金) 16:13:06.48ID:J8dKWLl+0
手口想像すると
くら寿司:人数、受付番号、日時の画面をキャプチャして販売、購入者はその日時に受付番号でチェックイン
イタリヤ館:メアドで予約表示される日時入りQRコード販売、購入者は入口でQRコード見せるだけ
アプリクローンもメアドも無限に作れるしどうしようもない
815EXPO'774
垢版 |
2025/05/16(金) 17:38:17.24ID:wT3M1C8o0
くら寿司はまだ行ってないが、予約できるの?
816EXPO'774
垢版 |
2025/05/16(金) 18:44:09.94ID:4cnIDAGt0
大阪・関西万博会場内でEUの食が楽しめる「EU Food Festival」開催
https://www.mapion.co.jp/smp/news/release/000000023.000075476-all/
817EXPO'774
垢版 |
2025/05/16(金) 21:22:00.84ID:maBdvTA20
>>816
無料試食のせいで大行列だよ
普通に売ってくれれば買うのに
818EXPO'774
垢版 |
2025/05/17(土) 07:21:43.77ID:YfdWJrPn0
TOKIOテラス #127「国分太一が大阪・関西万博でスタートアップ探索SP」
https://tver.jp/episodes/epqafjwlnv
野菜工場で作った野菜の入ったおにぎりがヘルスケアパビリオンの中の店で売ってるんだそうな。
819EXPO'774
垢版 |
2025/05/17(土) 14:08:24.18ID:BjAsg3+H0
>>811
くら寿司予約していった組だが、開始5分弱で全部枠が消えるとか
最近はキャンセル枠が出てるのも見ないしマジ転売組を疑った
システム的に行けるもんな
フリマでは見ないがXとかで転売してるらしいな

せめてEPARKの予約画面を見せるようにするとか対策取ればいいのに
まあ爺婆のために家族が取ってやったとかだと気の毒だけど
820EXPO'774
垢版 |
2025/05/17(土) 14:12:37.53ID:BjAsg3+H0
>>799
現地でフィッシュアンドチップスを食ったがめっちゃうまかった
軽く行列してる店があったから何かと見たらフィッシュアンドチップスだったんだけどさ

海外でもそうだけど、だいたいうまい店は客がひっきりなしに来て並んでるな
821EXPO'774
垢版 |
2025/05/17(土) 14:20:54.87ID:ie5Y+UA10
いやいや万博は不味い飯日頃食ってる飯割高飯でも並んでるぞ、何ならコンビニジャンクでもw
822EXPO'774
垢版 |
2025/05/17(土) 16:38:27.83ID:zX7oMDOS0
スレチだけどイタリア館の外部予約もそんな感じで埋められてそう
無料だとどうしてもねー
823EXPO'774
垢版 |
2025/05/17(土) 16:59:04.94ID:7Vm0JP470
>>821
横からだけど上の人そんな話してなくない?
よく読んでからレスしなよ
824EXPO'774
垢版 |
2025/05/18(日) 07:21:32.77ID:u3m6BpVf0
1時間前にログインして空き枠先着予約で0時ジャストに更新押したんですがエラー標示になって、また更新押したらなんと順番待ちに回されてしまいました涙
エラーが出たらどうするのが正解なんでしょうか?
今晩また挑戦するので知恵を授けてください
825EXPO'774
垢版 |
2025/05/18(日) 07:29:11.69ID:DGyUAQqy0
>>773
セルビアの感想ありがとう
パビリオンすごい初期に行っただけで
レストランはスルーだったや。

今度行ってみよう。
826EXPO'774
垢版 |
2025/05/18(日) 07:36:27.68ID:iGu7zMTF0
>>824
同じ、並び直しさせられるように変わってる
0時に丁度に入れるように予めサインインするしか無いんじゃない?
827EXPO'774
垢版 |
2025/05/18(日) 07:37:37.04ID:iGu7zMTF0
運よく入れた人が5分ぐらいで押さえてしまうから
並び直しになったら寝た方が良い
828EXPO'774
垢版 |
2025/05/18(日) 07:38:45.04ID:iGu7zMTF0
エラー出てもしつこくやったらつながったはずだけど
強制ならび直し
829EXPO'774
垢版 |
2025/05/18(日) 07:44:03.78ID:oJAWh9hP0
>>827
そうだよね

今週分は四万人待ち我慢して、うとうとしつつ待ってたら、利用時間過ぎてて入り直し
夜中の一時半になった

車椅子以外、なにも残ってなかった
830EXPO'774
垢版 |
2025/05/18(日) 07:50:18.93ID:iGu7zMTF0
>>829
車椅子で行けば入れるともいうw
831EXPO'774
垢版 |
2025/05/18(日) 07:58:09.99ID:oJAWh9hP0
>>830
車椅子とは違うが
昨日はベビーカーよくみかけた
予約なくても優先入場させてるパビリオンにっこにこで利用してる


ただ、パビリオンでたところで、でかいガキがベビーカーから飛びでて走り回ってるのを見てしまい
少し嫌な気持ちに
832EXPO'774
垢版 |
2025/05/18(日) 07:58:34.23ID:Mn4Kwam20
>>829
40000人
ひえ~
どんどん増えてるな
833EXPO'774
垢版 |
2025/05/18(日) 08:02:35.12ID:oJAWh9hP0
>>832
全員が3日前先着ではないと思う
開場直後でも待ち画面出るし
夜9時台でもでる
普通にゲートや7日前抽選予約にもシステム使うからかと
834EXPO'774
垢版 |
2025/05/18(日) 09:30:19.49ID:8WyOTfJc0
3日前先着予約
お一人様なら翌朝にポツポツ空いてる所があるから取れなかった人は確認してみて
835EXPO'774
垢版 |
2025/05/18(日) 09:47:06.43ID:FHbdMC610
>>262,263
ここは「グルメ」スレな

情報発信したり得たりしたかったらこっちな
【現地情報/Q&A】大阪関西万博expo2025 情報交換5
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/expo/1746973641/

雑談したけりゃこっちな
【Expo2025】大阪・関西万博 総合スレッド2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/expo/1747060806/
836EXPO'774
垢版 |
2025/05/18(日) 09:47:37.38ID:FHbdMC610
スマン、アンカー要らんかった
837EXPO'774
垢版 |
2025/05/18(日) 09:59:29.30ID:8WyOTfJc0
スレタイ読まずにレスしたごめん
838EXPO'774
垢版 |
2025/05/18(日) 10:50:13.12ID:rJVzGQ+n0
パナの横の大阪もんの売店の前にテーブルが置かれてたので弁当とかも売れやすくなっているようだ。
839EXPO'774
垢版 |
2025/05/18(日) 11:22:28.25ID:tz/mScjK0
座ってゆっくりコーヒーやスイーツ食べれるみたいな所ならどこがおすすめ?
840EXPO'774
垢版 |
2025/05/18(日) 11:54:10.23ID:3HxeudWq0
>>839
風の広場マーケットプレイス
多分1日ゆっくりしてても怒られない過疎地(ライブイベント時除く)
前のベンチも結構空いてるしテイクアウトしてもいい
ただ、万博感はない
841EXPO'774
垢版 |
2025/05/18(日) 14:14:46.32ID:Yi1Z3iXF0
キッチンカーのクレープはよくあるクレープ焼いてそこにクリーム絞って巻く形式じゃなく、
バニラモナカみたいなアイスにクレープ生地巻きつけたものを冷凍していて、そこに最後クリーム乗せてごまかしてる感じで残念だった。
乗せたクリームの所を食べ終わったら後はひたすらバニラモナカレベルのアイスがぎっしり・・こっちはクリームを食べたいんだよ、安物アイスじゃなくて
842EXPO'774
垢版 |
2025/05/18(日) 14:37:09.16ID:bisuXM4G0
たぶん風の広場のことだと思うけど
西ゲートのフードコートがガラガラで朝割引までしてるのに
うどん食べた人が不味いってポストしてた
写真見るからにほんと不味そうだった

大阪は仕切るのは吉村知事だけ?商売人じゃないから商売の方の根回しは弱いのかな
愛知は値段こそ高かったが食の味の苦情はそこまで出てなかった気がする
843EXPO'774
垢版 |
2025/05/18(日) 14:42:49.79ID:FHbdMC610
食い道楽大阪人が集まる今回と、餡掛けスパや台湾ラーメンをソウルフードと宣う前回との違い、味には厳しおまっせ
844EXPO'774
垢版 |
2025/05/18(日) 14:43:24.75ID:bisuXM4G0
万博でうどんが不味いってレベルは
そういう問題じゃないと思うよ
845EXPO'774
垢版 |
2025/05/18(日) 14:58:32.08ID:bisuXM4G0
食道楽を名乗るならサーブする方こそ頑張ってもらわんとね
これはちょっとね

うどんかやくご飯付 1,265円
玉ねぎの天ぷら 198円
稲荷 132円
朝割マイナス319円
ttp://pbs.twimg.com/media/GrKNjYdXEAAvQy4?format=jpg
846EXPO'774
垢版 |
2025/05/18(日) 15:13:43.11ID:tz/mScjK0
>>840
ありがとう、海外パビリオンにはそういうゆっくり出来る所ってないのかな?基本本格的な食事する所ばかり?
847EXPO'774
垢版 |
2025/05/18(日) 15:18:35.46ID:1yqZO63v0
>>846
座るだけなら、ベンチはそこら中にある
848EXPO'774
垢版 |
2025/05/18(日) 15:19:45.65ID:T3Huxu080
>>846
横からだけど海外パビリオンは並んでしっかりレストランかカフェはあるけど
基本どこも混むからそう長居はできないと思う
ゆっくり海外メシしたいならテイクアウトを買って休憩所で食べればいいのでは
849EXPO'774
垢版 |
2025/05/18(日) 15:20:56.93ID:3HxeudWq0
>>846
アゼルバイジャン2階のカフェ、アゼルバイジャンの物が売り切れて日本の物だけになるとめちゃくちゃ空く
ルクセンブルグのカフェ、なぜ空いてるか? パビリオンに入らないと入れないから
待ってる人から白い目で見られないのはその二つかな、あとはゆっくりするなら待ち人からの白い視線に耐える傲慢さが必要
850EXPO'774
垢版 |
2025/05/18(日) 15:24:17.99ID:C9sVC53h0
混雑してる海外パビリオンで2時間も居座るのはのは迷惑
1時間ぐらいのカフェ利用で転々とするのは全然できると思う
851EXPO'774
垢版 |
2025/05/18(日) 15:25:24.71ID:EM++o2NY0
西ゲートの牛カツ屋さんのグーグルレビュー数が異常に多いのはなぜ?
852EXPO'774
垢版 |
2025/05/18(日) 15:27:57.12ID:3HxeudWq0
>>851
なんかその筋で有名なユーチューバーが紹介したかららしい
853EXPO'774
垢版 |
2025/05/18(日) 15:28:48.03ID:bisuXM4G0
>>850
どっちにしてもその都度ちょっと並んでゆっくりできなさそう
西寄りの海外パビリオンでテイクアウト買って
西側のわりと空いてる休憩所で海風にあたってのんびりしたほうがいい気がする
854EXPO'774
垢版 |
2025/05/18(日) 15:31:22.14ID:C9sVC53h0
>>853
それは別にできると思うけど
なにしに万博にきてるんだ?
855EXPO'774
垢版 |
2025/05/18(日) 15:38:39.83ID:bisuXM4G0
>>854

海外パビリオンでテイクアウト買うのも
夢洲の海風にあたってそれを食べるのも
万博でしかできない体験では?
あと質問者はゆっくりしたいんだよね
856EXPO'774
垢版 |
2025/05/18(日) 15:44:19.93ID:rJVzGQ+n0
>>855
団体休憩所西、いいぞ。夕陽を眺めるには最高だな。遠いけど。
857EXPO'774
垢版 |
2025/05/18(日) 15:58:18.97ID:bisuXM4G0
>>856
普段はわざわざ夕陽のきれいな海岸に車走らせて見に行ったりするんだもんね
夢洲の夕陽見ながら謎の国のコーヒー飲めるなんて今だけだよ
858EXPO'774
垢版 |
2025/05/18(日) 18:07:23.33ID:tz/mScjK0
普段飲めないコーヒーをテイクアウトして夕日見ながらの飲むのはなかなか良さそうだね、色々ありがとう
859EXPO'774
垢版 |
2025/05/18(日) 18:19:15.88ID:fGVTxH7H0
>>845
汁少ない
860EXPO'774
垢版 |
2025/05/18(日) 19:14:50.96ID:RVab/E1V0
くら寿司のアホが美味しかった
せっかくだから世界のメニューばかり食べようと思ってても鉄火巻とか回ってくるとつい取ってしまう
861EXPO'774
垢版 |
2025/05/18(日) 19:31:11.71ID:Rb3fcDw/0
>>860
私も「アホ」が一押しです
美味しかった
862EXPO'774
垢版 |
2025/05/18(日) 20:52:07.24ID:Y2OaNEXf0
いいこと聞いた パラオに行ったときアホとコウモリ食べて美味かったから機会があれば食べてみよう 日本ではお目にかからないからね
863EXPO'774
垢版 |
2025/05/18(日) 21:58:39.58ID:njF7sGUd0
>>846
あと酒しかないけど、モナコのワインバーは恐ろしくゆったりした時間が流れている。
待ち列は外でバーは3.4階で店員もときどき見に来る程度だから、ホントにまったりできる。
グラス2000円代からあるから、そんなに高くない。運よかったらソムリエに直接説明してもらえるよ。
フランス語とちょっとだけ英語で
864EXPO'774
垢版 |
2025/05/18(日) 22:29:24.71ID:Mn4Kwam20
酒が飲めないからねえ
どうしようもない
865EXPO'774
垢版 |
2025/05/18(日) 23:14:49.18ID:kQXWbD8l0
閉店間際のルクセンブルクで食べてきた

遅い時間もあって店内ガラガラ。
それでもおもったのは
ここは昼に混んでる時に行く方が良いのかも?

メニューは一部売り切れで
グリルソーセージサンド&フリッター頼んだ。
ソーセージは
かなりというかとんでもない太さと大きさ
とてもジューシー。
しかしパンはトーストしていない。
冷たい。これはオペレーションミス?

フリッターも暖かいわけではなく
フードコート的な店構えに
周りも寂しいせいも合わさり
かなり評価が下がったね、、、

今回はトドメに隣のドイツ館の
素人カラオケイベントがあって、、、、
これはルクセンブルク悪くないけど
万博体験の中で最も評価低かった。

なので昼の混雑時に行けば
マシだったのかな?というわけです。

しかし、フードコートとパビリオンact3
出口の間に人を置くなりなんなりして
フードコートを外部から入れるようにすれば
良いのになって思ったね。
866EXPO'774
垢版 |
2025/05/18(日) 23:17:00.24ID:rFmRkiz20
飯レポ
ルクセンブルク ローストビーフのブリオッシュ。朝飯だったので軽めにした。 簡単に言うとローストビーフサンド。
ローストビーフはうまいが、パンがかみ切りにくい硬いタイプだったのでちょっとバランス悪いかな。
ビールはちゃんとルクセンブルグのもので飲みやすい。ビールはレギュラーと日替わりの2銘柄から選べる

コロンビア(テイクアウト) レチョナ。ここの看板メニュー。豚肉を使った焼き飯っぽいもの。揚げた皮がカリカリしておいしい。コーン?もあちらのものか変わった触感
エンパナータデポジョ。鶏肉ベースのアンを皮で包んで揚げた、南米風ちょいでか餃子という感じ。皮の触感がうまい。コロンビアビールと一緒に。
867EXPO'774
垢版 |
2025/05/18(日) 23:20:34.05ID:PKebEO5s0
>>866
コロンビアのテイクアウトは並ぶ?
夕方早めの時間に混んでなかったら候補に入れようかなと
868EXPO'774
垢版 |
2025/05/18(日) 23:28:46.78ID:rFmRkiz20
俺が買ったのは18時ぐらいで10分待ちぐらい。それまでも何回か前通ったことあるけど、そんなに長い列の印象はない
一つ注意点はコーヒーの列とは別だから。料理は中に入って注文するように言われる
869EXPO'774
垢版 |
2025/05/18(日) 23:39:19.90ID:PKebEO5s0
>>868
詳しくありがとう!
早めの夕飯候補に入れてみるよ
870EXPO'774
垢版 |
2025/05/19(月) 22:09:39.19ID:Gk9Esk8h0
>>866

ルクセンブルク同じだ、
ローストビーフのほうは、パン冷えてました?
871EXPO'774
垢版 |
2025/05/19(月) 22:57:32.41ID:Hb5UG7q00
>>870
866だけど、パンは常温だった。あれはカジュアルな感じで出してるからあんなもんじゃないの?
スタバのチンしたやつのほうがほうがうまいかな(笑)家族が近々行くらしいから感想聞いとくわ
872EXPO'774
垢版 |
2025/05/20(火) 15:48:37.05ID:1NfaqL2t0
シンガポール館、タイガービール1300円
873EXPO'774
垢版 |
2025/05/20(火) 15:56:13.37ID:9ho9J7Ss0
アメリカ館のバドワイザーが1200円やし、サーバーでついでくれる現地ビールやったら納得する値段
874EXPO'774
垢版 |
2025/05/20(火) 15:58:44.34ID:ZgbRkuMZ0
韓国製造のバドワイザーを日本で飲んで値段だけで現地気分になって満足するってな
875EXPO'774
垢版 |
2025/05/20(火) 15:59:01.63ID:1NfaqL2t0
1階出口にフードあるやんけ、のラクサ(海老ラーメン)1800円
876EXPO'774
垢版 |
2025/05/20(火) 16:08:24.58ID:XDm8yWf20
水空のプレモル800円は安いな
京セラドームより安い
877EXPO'774
垢版 |
2025/05/20(火) 16:31:26.25ID:cG6VHPWs0
前にシンガポール館に行ったとき、上の階のバー?にシンガポールスリングって書いてたけど
本場のやつ飲んだ人いる?あそこは直で行けるのかな
878EXPO'774
垢版 |
2025/05/20(火) 17:04:02.76ID:s96QLu+j0
米国で出るバドワイザーはどこ産なの?
どこ産かにやたらこだわって万博メシに価値がないみたいなこと言う人いるね

インド館のテイクアウトなんか行かなくても
市中のネパール人レストランに行けば本格的!みたいな認識の人もいたよね
あれはびっくりしたw
まあそういう人は色々気づかないまま予約合戦の博打だけして半年の万博を過ごすんだろうね
879EXPO'774
垢版 |
2025/05/20(火) 17:17:28.31ID:ngmsf6Z70
>>878
市中のレストラン行ってもジャポニカ米ばっかりでインディカ米出てこないんだよ
万博では何か所かでインディカ米食せた
880EXPO'774
垢版 |
2025/05/20(火) 17:17:42.33ID:Z/VCq+GN0
国から持ってきたわけでもない日本で流通してる食材で料理してるなら意味ないみたいなこと言う人もいるよな

まあ価値観は人それぞれだし
881EXPO'774
垢版 |
2025/05/20(火) 17:26:44.77ID:ZfQPH3QR0
>>880
意外と国内に流通してるからね
鮮度や料確保考えたら飲食用はほとんど国内調達できるなんて
良い国だと思うよ
882EXPO'774
垢版 |
2025/05/20(火) 17:30:42.80ID:s96QLu+j0
>>879
インディカ米っていうかバスマティライスじゃないのかな
市中のインド料理屋だと別料金で選べるところもあるよ
ネパール系だとまず無いけどね

ちなネパール人のレストランが悪いとは言ってないよ
ナンとチキンカレーみたいな日本向けインネパレストランでも
モモとかチョウメンとか本国ネパールの料理も出してるとこは多い
883EXPO'774
垢版 |
2025/05/20(火) 17:34:55.20ID:s96QLu+j0
あっごめん
何か所かでインディカ米って書いてあったね
タイとかは確かにそうだね
バスマティライスライスはインド館がそうだと思う
ねっとりした日本米じゃスパイスの効いた各国料理にはあんまり合わないもんね
884EXPO'774
垢版 |
2025/05/20(火) 17:59:24.37ID:9ho9J7Ss0
カルディに売ってたベルギービール330mlのやつ、今もあるか知らんけど
外国の缶ビールは似たような感じやと想像するから、サーバーでついでくれるところじゃないと買う気にならんわ
885EXPO'774
垢版 |
2025/05/20(火) 18:54:22.72ID:9W0tCpms0
ベルギー系はベルギービールウィークエンドが明日から中之島公園であるな
886EXPO'774
垢版 |
2025/05/20(火) 19:33:51.63ID:tA4q5yMc0
ORA外食パビリオン「宴~UTAGE~」ってところの店でPSBとかスーパードライとか350ml缶が450円

関西パビリオンの売店館では晴れ風350ml缶が400円
887EXPO'774
垢版 |
2025/05/20(火) 21:56:03.64ID:YsTveG0T0
なにかと情報豊富でありがたいな
その料理なら万博よりもこちらがお得って情報も、万博スレではあるけれど助かる
888EXPO'774
垢版 |
2025/05/20(火) 22:28:51.82ID:AmmFXd930
万博でお酒がのみたい

ワインはモナコ館(フランス産)で ビールはドイツ館で ウイスキーは英国館で ウォッカは北欧館でのんだ

次はアフリカレストランのマダガスカルビールとエチオピアビールをのむ予定

他にもいい所あるのかしら教えていただきたい 地のものがありがたい ビール・ワインの情報は多いんだけど他はさっぱりで
889EXPO'774
垢版 |
2025/05/20(火) 22:50:40.87ID:sy0eCZEO0
>>877
ラッフルズホテルのロングバーで飲んだことあります
890EXPO'774
垢版 |
2025/05/20(火) 22:52:57.54ID:ZZ1oH5rR0
>>888
私も万博ではお酒を飲むのを楽しみにしてる
とりあえず入場したらまずチェコで泡泡のビールを飲もうと思ってる
891EXPO'774
垢版 |
2025/05/20(火) 23:46:33.14ID:lVpsTP0o0
ブルーオーシャンドームの売店で売られている土井善晴考案の「海と山の超純水」、あんまり語られていないな
料理研究家がベストの塩分濃度、温度で作った、ぎりぎりただの塩水とも高級出汁とも感じられるスープだぞ
これに540円払うから、売ってる人がすごく恐縮した手つきで注いで混ぜるし、飲み終わった紙カップを「どうぞ!記念に持って帰って!」と勧めてくるぞ
892EXPO'774
垢版 |
2025/05/20(火) 23:49:00.27ID:zQS9S8me0
インド以外も真似て閉館時間あたりは半額セールしたらいいのにね
893EXPO'774
垢版 |
2025/05/21(水) 00:29:11.26ID:/enjkDIq0
マイナーな国で謎の飲み物飲んだら実はそれがアルコールだったとかありそう、車で来てる人は注意が必要やね
894EXPO'774
垢版 |
2025/05/21(水) 00:37:47.68ID:F+Ld9Luz0
今WASSEでやってる東日本大震災展では酒(日本酒、ビール、ワイン)の試飲やってた(試食も)
895EXPO'774
垢版 |
2025/05/21(水) 00:43:39.03ID:r7xksYtG0
宴も試食や試飲やってるんじゃなかったっけ?
遅い時間はなくなるらしいけど
896EXPO'774
垢版 |
2025/05/21(水) 02:02:21.39ID:unG+408u0
>>890
チェキアパビリオンの担当者には関学と龍谷への留学生がいます
二人とも日本語そこそこしゃべるので、気軽に話しかけてみてください
背の高い男の子二人です
897EXPO'774
垢版 |
2025/05/21(水) 07:28:03.17ID:zgIXzxf30
>>891
気になるけどショップは予約無しで入れる?
898EXPO'774
垢版 |
2025/05/21(水) 07:32:31.87ID:jpCqZtZO0
>>882
バスマティライスってインディカ米と違うんですか?
899EXPO'774
垢版 |
2025/05/21(水) 08:23:11.70ID:r7xksYtG0
>>898
インディカ米の一種がバスマティライスだね
タイ米もインディカ米の一種だけど品種が違うってこと
バスマティはここ数年のビリヤニブームで巷でも売ってるのを見るようになった気がする
900EXPO'774
垢版 |
2025/05/21(水) 08:25:11.21ID:jpCqZtZO0
>>899
なんでタイ米の話が?
901EXPO'774
垢版 |
2025/05/21(水) 08:28:29.62ID:r7xksYtG0
なんでって…インディカ米っていうとタイ米が筆頭だから
バスマティライスはタイ米とはちがうよって意味なんだけど
そこまでこだわること?
902EXPO'774
垢版 |
2025/05/21(水) 09:36:23.38ID:Itt+epQZ0
タイ米かあ 懐かしいなあ

平成の米騒動から30年以上経ってるからタイ米なんて言葉を聞いたことない人も多いだろうな ジャスミンライスの方が馴染みがあるかも
903EXPO'774
垢版 |
2025/05/21(水) 09:57:40.98ID:kuZ58hoR0
>>888
ビールならベルギー館かな
生ビール3種類にクラフトビール8種類くらいある
ビールのつまみに合うムール貝や肉料理にポテトがあり酒が進む
904EXPO'774
垢版 |
2025/05/21(水) 10:27:27.30ID:jpCqZtZO0
>>901
なるほど 貴方はインディカ米≒タイ米と思い込んでいるから
インディカ米とバスマティライスをわざわざ別物、違う物のように認識して書いたのね
905EXPO'774
垢版 |
2025/05/21(水) 10:46:29.54ID:KcoEaqpR0
ウザがらみ
906EXPO'774
垢版 |
2025/05/21(水) 11:07:08.44ID:r7xksYtG0
よほどヒマなんやねぇ
お気の毒に
907EXPO'774
垢版 |
2025/05/21(水) 11:08:30.62ID:F+Ld9Luz0
オランダ館、お目当ての魚系は売切れじゃなく輸入中で目処たたず状態
◯ストロープワッフル450円
✕アイスクランブル650円:硬いキャラメル?に差し歯持っていかれた
△おにぎりH、おにぎりB各650円:目の前で作ってるのに飯冷たい、日蘭友好許す
908EXPO'774
垢版 |
2025/05/21(水) 11:22:23.82ID:iU3jaApY0
>>878
アメリカで飲むバドワイザーはアメリカ産だよ
日本も数年前までは韓国製とアメリカ製の2種類が入ってて味比べも出来たんだが
数年前から韓国製だけになってしまった
909EXPO'774
垢版 |
2025/05/21(水) 13:17:24.47ID:7+3fRbPA0
>>891
レジ横の小さいモニターで土井先生がニコニコしながら説明しているやつだよね
話のネタに飲んでみようかとかなり迷った
紙コップのデザインは可愛らしいけど小さいし冷えてもいない水と塩…
結局やめてしまったんだけれど891さんは飲んだの?どうだった?

持って帰った紙コップといえばサウジアラビア館のカフェで買ったヒジャーズティー 火傷しそうなくらい熱々で濃く苦目のお茶がなみなみと入っていた
普通サイズの白い紙コップにサウジっぽい模様が6個印刷されている
茶色のカップスリーブをセットするとそれに開いた丸い穴から模様が1つ見えるようになっている 回したら違う模様
シンプルなんだけどなんか好き
910EXPO'774
垢版 |
2025/05/21(水) 16:08:47.48ID:+iXV0zPT0
「海と山の超純水」子どもが飲みたいってんで購入したよ
味は…美味しい海水って感じ
体験にお金出せるなら話のネタにもなるしオススメです
911EXPO'774
垢版 |
2025/05/21(水) 18:32:58.14ID:KI0h6cIJ0
>>910
あれの真価は真夏の脱水症状でかけに飲むとマジ美味そうw
912EXPO'774
垢版 |
2025/05/21(水) 18:41:19.98ID:F+Ld9Luz0
しつこい、ステマしても無駄、グルメ情報書かんかい
913EXPO'774
垢版 |
2025/05/21(水) 19:11:17.66ID:12xjolBX0
どうして海と山の超純水はグルメじゃないと思ったの?
カフェスペースで提供されるスープなのに?
914891
垢版 |
2025/05/21(水) 19:15:39.69ID:Uj3Xi9ka0
>>909
塩水だと嫌悪感が出る濃さではない薄めの、かといって味ははっきり感じる
海洋汚染についてパビリオンのテーマを見たあとでは、こんな高級ブランド塩はそのうち大金払っても手に入らなくなるんだろなと思ってしまう
予約無しで裏から入れるかは分からなかったすまん
915EXPO'774
垢版 |
2025/05/21(水) 19:56:27.44ID:T/YTzpPo0
>>871

常温でしたか、ありがとうございます。
こっちはチルド保存から出してしばらく後のように常温より冷えてたんですよね

まぁ、いまいちの思い出のままで終わるのは悔しいので
全パビリオン飯一周した後にリベンジしようかとw
916EXPO'774
垢版 |
2025/05/21(水) 21:25:33.01ID:T/YTzpPo0
先日行ったベルギーレストラン。レストランというよりパブ?

ベルギーもやや判りにくいところで、階段上がったところに男女それぞれのトイレがある。
※トイレ判りにくいですが、扉開けると個室ではなく 大部屋になってました

で、店の入り口もあって、入り口から階段伝って下に行列が出来ます。30分と言われたけど
カウンターなら今入れる、との事でわりとすぐ入れたです。

1.ムール貝:MUSSELS (Half) 1850円
既に報告あるけど、中型の鍋に半分ぐらいなので2名でも十分です。FULLだと鍋いっぱいらしい。
これは、次来たときも絶対頼む予定

2.シャルキュトリー盛り合わせ S:1980円
ハム、生ハム、パテ 大きめに1枚ずつ5種X2枚。パテは厚み2cmぐらい。マスタードとピクルス付。2名ならSで十分。
これも酒と共にすごく良い感じかと

3.チコリのグラタン:2380円
白菜のホワイトソースグラタンのようなもの、というぐらいチコリにクセはなかったです。2名でシェア。

4.ベルジアンフリツツ:1000円
メインディッシュにポテト付きのもあるんでそっちでも良いかも。

5.リエージュワッフル 1480円
ブリュッセルワッフルはまた今度。ワッフルはワッフルでした。


ドリンク頼まずとも、頼めばお冷やは出てきます。
が、酒のつまみ的なものだらけなので、やはりお酒と友にが良いのでは。
自分はアルコールとコーヒー、共にドクターストップなので、ほんと悔しいです。


おまけ

お土産やの奥のチョコレートコーナーが最高ですね
917EXPO'774
垢版 |
2025/05/21(水) 23:15:25.34ID:FHdyH9UB0
マルタのうさぎスパゲッティとオーストラリアのワニ肉サンド食ったがどっちもクセなくて美味しかった
918EXPO'774
垢版 |
2025/05/22(木) 02:08:04.38ID:rgLjAZXx0
他人の美味しかったは信用ならんと言うか興味わかん
基本、メニューの列記でええんちゃうかな
919EXPO'774
垢版 |
2025/05/22(木) 03:56:55.86ID:B1GKxYWS0
メニューだけじゃ量が多いとか脂っぽいとか時間がかかるとかわからない
うまいまずいは好みに左右されるから当てにならないが
920EXPO'774
垢版 |
2025/05/22(木) 06:49:03.82ID:k6ZlVT8E0
メニューの文字情報だけなら、4月の開幕当初なら意味はあったろうけど、
1か月たった今なら検索すれば出てくるし、ある程度感想っぽいレビューがないと意味ないと思うけどな
921EXPO'774
垢版 |
2025/05/22(木) 08:46:32.88ID:QnabmkIv0
もう大体YouTubeなんかで全てのパビリオンの実物やメニュー表くらい見れるしな
意味の無いスレだよ
922EXPO'774
垢版 |
2025/05/22(木) 08:49:56.30ID:rgLjAZXx0
クセなくて美味しかった、と書かれても食う気にならんわ
923EXPO'774
垢版 |
2025/05/22(木) 09:03:47.78ID:s33ZsQyb0
意味が無い人は来なくていいだけ、他人は知らんがTVザッピングしてて「カナダ館の〇〇が美味しかった…」と聞き取れなかった時に、まずググって味感想+価格を把握、次にこのスレ来て別意見で検証(カナダ無かったわ来週俺が書こう)、動画は見ない派
924EXPO'774
垢版 |
2025/05/22(木) 09:20:38.62ID:rgLjAZXx0
>>923
別のスレで誰かが教えてくれた万博goのほうが写真もコメントも豊富
検索も容易

https://expo2025.fun/%e3%83%9e%e3%83%ab%e3%82%bf/
925EXPO'774
垢版 |
2025/05/22(木) 09:21:49.13ID:rgLjAZXx0
ファイナルアンサーに限りなく近い
926EXPO'774
垢版 |
2025/05/22(木) 09:22:19.06ID:rgLjAZXx0
みんなのレビューてとこ
927EXPO'774
垢版 |
2025/05/22(木) 09:30:58.01ID:s33ZsQyb0
>>他人の美味しかったは信用ならんと言うか興味わかん
と書いてる人の勧める「他人のレビュー」は結構です、信用ならん
928EXPO'774
垢版 |
2025/05/22(木) 09:33:09.30ID:uEjn+z1b0
意固地なエコチェンおじさんじゃん
929EXPO'774
垢版 |
2025/05/22(木) 09:49:17.10ID:xguSeiPy0
反応ほしくて煽ってる惨めなヤツだから粛々とあぼんすればよし
930EXPO'774
垢版 |
2025/05/22(木) 11:57:23.19ID:T0mg1vSi0
ぶっちゃけ海外パビリオンなんてどこも美味しくない
万博で美味いのは、水空ととんかつ乃ぐちだけ
美味い海外料理を食いたいなら東京行けば大概ある

要するに万博の飯は味じゃねーんだよ!
それがわからない奴が多すぎる
931EXPO'774
垢版 |
2025/05/22(木) 12:07:02.81ID:MUSCbaCM0
海外パビリオンだと現地より美味いもの多そうなイメージ
932EXPO'774
垢版 |
2025/05/22(木) 12:25:40.03ID:w52ZKhVM0
エッグタルトはガチで売り切れ早いからな?
9時入場で1番に行かないと事実上買えなくなってる
自分も並んで買ったけど売り切れギリギリだった
933EXPO'774
垢版 |
2025/05/22(木) 12:30:01.39ID:w52ZKhVM0
あと日本勢だと西ゲート近くのフードコートで食ったCraftsmanUMAMIのフライドポテトが1番美味かった値段も良心的で

あとは話の種に次いったときは究極の肉そば食べるつもり
934EXPO'774
垢版 |
2025/05/22(木) 12:31:40.74ID:rgLjAZXx0
ビールもぶっちゃけ日本のが一番
各国のクセのあるテイストや香り味わうのもいいが、たいてい想定範囲

KALDIに外国ビール330ml売ってて、たまに買っては美味ないな~の繰り返しやったんで
サーバーから出してくれるところなら飲みたくなる
935EXPO'774
垢版 |
2025/05/22(木) 15:58:22.94ID:m9cKquCj0
東寄り海側の好きやねん大阪フードコート行った人いる?

今度友人を連れてくから一回は座って食べれるとこの目星をつけておこうと思って
比較的空いてるとは聞いたけどおすすめメニューありますかね
2025/05/22(木) 17:28:40.84ID:pPwzYx0C0
Test
937EXPO'774
垢版 |
2025/05/22(木) 21:46:31.45ID:gIYAkr3g0
行ったけど場所の割に比較的空いてて会場内にしては比較的リーズナブルな食堂って感じだな
定食で腹ふくらましたい人にはいいと思う
938EXPO'774
垢版 |
2025/05/22(木) 21:50:29.85ID:XGpFSh9D0
今大量発生してるユスリカはアフリカの一部ではハンバーグにして食べるらしいね
939EXPO'774
垢版 |
2025/05/22(木) 22:00:36.95ID:rgLjAZXx0
>>935
googleマップのクチコミみたほうがええわ

高速道路SAPAとかのフードコート相当と思うわ
940EXPO'774
垢版 |
2025/05/23(金) 00:52:29.84ID:1CEXiGfs0
じゃあ十分だね
941EXPO'774
垢版 |
2025/05/23(金) 02:04:48.54ID:/7l3G7xh0
世界の味、高タンパクの虫だ!おあがりよ!
942EXPO'774
垢版 |
2025/05/23(金) 08:03:46.82ID:kEudGIi30
10
https://n.picvr.net/2505220649203232.jpg
https://n.picvr.net/2505220649205985.jpg
https://n.picvr.net/2505220649208524.jpg
https://n.picvr.net/2505220649211168.jpg
https://n.picvr.net/2505220649213697.jpg
943EXPO'774
垢版 |
2025/05/23(金) 08:07:17.22ID:DEuoxyco0
このスレの一部の人にとっては万博で食べられる海外のメシこそ本物で
それ以外で食べる海外の料理は価値無いらしいからやめた方がいいよw
944EXPO'774
垢版 |
2025/05/23(金) 08:14:11.60ID:lbmKKS7e0
万博会場のパビリオンで食べるから記念になるだけでしょ
945EXPO'774
垢版 |
2025/05/23(金) 08:58:26.85ID:KC7zgd2p0
そりゃま未来においての価値としては、数年後に人に雑談するような経験だったかとうかだわな
946EXPO'774
垢版 |
2025/05/23(金) 09:05:09.81ID:GeUrCi5A0
「万博の海外パビリオンという非日常で食べた」経験をしたいんだよ。どこでもいいからうまい飯を食べたいわけじゃない
947EXPO'774
垢版 |
2025/05/23(金) 09:08:39.48ID:J1hfHrl50
>>937
ありがとう
連れにとりあえずどこか店に入って座りたいって言われたときの保険に入れとくわ
個人的には海外パビのテイクアウトが無難かなと思ってる
948EXPO'774
垢版 |
2025/05/23(金) 09:09:04.17ID:J1hfHrl50
>>943
誰もそんなこと言ってないのに病的に捻くれてるね
949EXPO'774
垢版 |
2025/05/23(金) 09:10:25.74ID:k3hcOMyk0
アフリカレストランでマフェ食べたいのだけれどメニューが月で変わったりするかな

変わっちゃうなら5月中に食べに行ってもいいのだけれど
950EXPO'774
垢版 |
2025/05/23(金) 09:12:54.95ID:DLVaz+fq0
メニューが変わるかどうか誰にもわからないけど
変わるとしても月ごととかキチンとした区切りでは変わらない気がするw
951EXPO'774
垢版 |
2025/05/23(金) 09:17:04.17ID:DEuoxyco0
>>948

>>944-946が目に入らんのかw
952EXPO'774
垢版 |
2025/05/23(金) 09:17:51.50ID:DLVaz+fq0
>>951
万博で食べられる海外のメシこそ本物

ってただの一人も言ってないけど
本当に病気なの?
953EXPO'774
垢版 |
2025/05/23(金) 09:21:45.33ID:1dB1UXnq0
煽って 荒らすのが目的の奴に構うのは勿論、諭すなんて以ての外
954EXPO'774
垢版 |
2025/05/23(金) 09:49:41.52ID:vVL024kb0
たまにでいいけどな
海外パビリオンのグルメは
ただ早めに食べてかないと混雑で食べれなくなるかもと思って悩んでる
ほかでは何も食べてないな
くら寿司は行きたいけど、すでにハードルが高そうだ
955EXPO'774
垢版 |
2025/05/23(金) 10:20:57.19ID:lZzX5iYV0
海外パビリオンって美味いかよりも、いかに現地の味に近いかが醍醐味じゃないの?
仏館のメゾンカイザーみたいな、日本でも気軽に買える物でも政府のお墨付き貰ってるみたいな
956EXPO'774
垢版 |
2025/05/23(金) 10:29:37.17ID:cL0QA2wN0
ケンカなさらないで
泣きたくなるほどの良スレですのに。
957EXPO'774
垢版 |
2025/05/23(金) 10:30:45.04ID:cL0QA2wN0
>>955
そこのさじ加減は難しそうだね
958EXPO'774
垢版 |
2025/05/23(金) 10:43:51.23ID:k3hcOMyk0
現地の味に近いなら美味しくない場合売れないわな
それっぽければ並ばずお手頃価格で美味いがいちばんって層も少なくないし

お国の文化を尊重して日本でできる範疇で合わせてくれたものもありがたい
お金払って食べて口に合わないという経験はの現地だけでいいかな

その点くら寿司は大成功だわ っぽいものをあれだけじゃんじゃん出せるのはすごい
959EXPO'774
垢版 |
2025/05/23(金) 11:18:48.93ID:QQRnLvg40
>>956
ここだけは平和だったのに煽り専に見つかっちゃったね…
960EXPO'774
垢版 |
2025/05/23(金) 11:29:06.15ID:DsIwDr1g0
万博に否定的な意見を書くと「ひねくれてる」って文句言ってくるやつ常駐してるな
仕事してないの?
961EXPO'774
垢版 |
2025/05/23(金) 11:32:08.56ID:GeUrCi5A0
フレンチやイタリアンは常日頃みんなが口にしているから、パビリオンならではの見せ方をどうするか
この2つに行く層は当然パビリオンも見てからくるだろうから、美術館の特別展でやるようなコラボメニューあると受けるかもね
(「フランスパビリオン レストラン」で検索するとクロワッサンの画像しか出ないんだが、ひょっとして穴場?)
962EXPO'774
垢版 |
2025/05/23(金) 12:20:19.13ID:i5aEIrbw0
値段倍くらいするメゾンカイザーにありがたがって行列作って売り切れてんだから改善する意味ないでしょ
値上げやら改悪しても海外グルメだーって並び続けるんだから
消費者側の審美眼が低けりゃ舐めてかかるのが海外スタンダード
963EXPO'774
垢版 |
2025/05/23(金) 12:22:33.33ID:e6hgkv+Z0
各国々で違うと思うけど水って無料でもらえる?
飲み物売っているからそれ買えよ
自販機の飲料飲むなよスタイル?
964EXPO'774
垢版 |
2025/05/23(金) 12:29:16.71ID:DEuoxyco0
>>963
海外なら水はくれないか有料で売ってると思っておいた方がいい
965EXPO'774
垢版 |
2025/05/23(金) 13:38:11.60ID:zEn9GVtj0
少し前に北欧見た時は出る時に水をくれたけど今は分からないな
966EXPO'774
垢版 |
2025/05/23(金) 13:45:04.59ID:Hc5HP5Zb0
レストランで食う時はもうケチらずジュース飲むのお勧めするわ
ジュースも料理の一つって思えばいいさ
なお売り切れ続出してるけど
967EXPO'774
垢版 |
2025/05/23(金) 13:46:10.75ID:zEn9GVtj0
アフリカンダイニングで水あるの気づかずにバオバブジュースでクスクス食ってたわ…
968EXPO'774
垢版 |
2025/05/23(金) 13:59:05.09ID:1dB1UXnq0
うぉおお、なんて有益な情報なんだ、コモンズのアフリカめしは諦めてたのに複合別館にあったのかよ、しかもバオバブってあの巨人が逆さまに地面に突き刺したって木だろ、それの実って…
969EXPO'774
垢版 |
2025/05/23(金) 14:16:55.43ID:1RInnkHm0
万博にハンバーガーや牛丼などのファストフード系が無いのってなんでだろう
町中の店と差別化しづらいからかな?
松屋とかはオファーは来てそうだけど

あったところで行くか微妙ではあるけど…
970EXPO'774
垢版 |
2025/05/23(金) 14:19:38.49ID:GeUrCi5A0
アメリカが出してるから忖度してるんじゃないかな
971EXPO'774
垢版 |
2025/05/23(金) 14:20:34.90ID:GeUrCi5A0
一応ルクセンブルクもあるし
972EXPO'774
垢版 |
2025/05/23(金) 15:47:13.83ID:SkHuYvO90
>>954
くら寿司は、万博9時入場して
10時からの開店で整理券取れば良いだけじゃないの?
973EXPO'774
垢版 |
2025/05/23(金) 16:20:22.92ID:q5K2hOLs0
>>972
西から入ればな
楽々な
974EXPO'774
垢版 |
2025/05/23(金) 16:28:41.88ID:SkHuYvO90
>>973
俺はひと月前、東ゲートから入場して行ったけど、
いまはどんな感じの列になっているんだろう
975EXPO'774
垢版 |
2025/05/23(金) 17:50:22.67ID:BVoQO/P70
東ゲートは地獄
976EXPO'774
垢版 |
2025/05/23(金) 18:27:01.60ID:32CrNCya0
もはや東ゲートは可能なら避けたほうがいい
977EXPO'774
垢版 |
2025/05/23(金) 20:11:16.07ID:lbmKKS7e0
東ゲートは慣れたけどな
ただ昨日9:30に着いたけど、電車はかなりヤバかった
978EXPO'774
垢版 |
2025/05/23(金) 21:21:15.90ID:ePgzHlpu0
西ゲートしか使ったことがないけど会期中に一度は東ゲートを体験せにゃ全攻略とは言えない場所になってきたか
979EXPO'774
垢版 |
2025/05/23(金) 21:42:22.67ID:SkHuYvO90
>>978
夢洲駅で
阿部寛におはようございますのあいさつは
マストだぞ
980EXPO'774
垢版 |
2025/05/23(金) 21:45:18.85ID:aKAoOX580
電車いうほどヤバいか?
本数も少なくスーツケースだらけで伊丹からのモノレールの方がよっぽどヤバかったわ
981EXPO'774
垢版 |
2025/05/23(金) 21:56:05.02ID:XKxvhUrZ0
>>976
朝イチ入場じゃなければそこまでひどくないよ
昼からとかなら東でもスムーズに入場出来る
982EXPO'774
垢版 |
2025/05/23(金) 22:03:55.90ID:XKxvhUrZ0
>>966
マレーシアのレストランでテータレというのを飲んだけど普通のミルクティーって感じだった
現地で飲まれてるのもあんな感じの飲み物なのかな?あれで700円はちょっと高い…
983EXPO'774
垢版 |
2025/05/23(金) 22:13:39.40ID:9jsfZhik0
>>980
なんでモノレールの話になるん
984EXPO'774
垢版 |
2025/05/23(金) 22:24:03.63ID:/3hxESgF0
そういや次スレたててや
985EXPO'774
垢版 |
2025/05/23(金) 23:12:27.31ID:uxuOW/n30
>>867
コロンビア、5分ぐらい並べば買えたよ
隣のコロンビアコーヒーもめちゃめちゃ旨いのでおすすめ
986EXPO'774
垢版 |
2025/05/23(金) 23:27:03.62ID:1RInnkHm0
EXPO2026 情報交換グルメスレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/expo/1748010220/

スレ立て乙
987EXPO'774
垢版 |
2025/05/23(金) 23:40:18.54ID:fAdZ0ugm0
うっかり2026で立ててしまった(´;ω;`)
落としてくれ
988EXPO'774
垢版 |
2025/05/23(金) 23:42:14.09ID:8TN3ncKK0
>>987
いいよ、せっかくだからそのまま使おう
スレ立てありがとう
989EXPO'774
垢版 |
2025/05/23(金) 23:51:28.11ID:jnb5Keyb0
グルメスレ民の優しさは天井知らずやなー
990EXPO'774
垢版 |
2025/05/24(土) 00:02:13.44ID:t8+WNsWn0
インド館にはカレー2種とビリヤニがあるみたいですけど
頼むなら何がおすすめですか?
991EXPO'774
垢版 |
2025/05/24(土) 00:28:14.85ID:Jjx1tdeY0
>>987
2026年もやってくれw
992EXPO'774
垢版 |
2025/05/24(土) 00:32:01.96ID:rmV+6ZG50
2027横浜EXPOで使おう
993EXPO'774
垢版 |
2025/05/24(土) 01:36:02.80ID:1NMHKBGv0
>>990
どれもインドを代表する料理だからどれでもいいと思うが
決められないなら、バターチキン、か、タンドリーチキンとサモサ食ってろ
994EXPO'774
垢版 |
2025/05/24(土) 01:58:26.23ID:t1gdd5Zv0
>>990
まだ食べてない自分が言うのもなんだけど
普段インドめしにこだわって食べてない人ならどれもうまいの思う
写真を見る限りけっこう本格的
サイドメニューもうまそう

もし一度も食べたことなければビリヤニはおすすめ
ちゃんと炊いたビリヤニはうまいよ
995EXPO'774
垢版 |
2025/05/24(土) 02:09:47.20ID:J5j/YaId0
インド料理は街中にも沢山あるけど
やっぱり日本人向けにアレンジされてたりして
本場のインド料理とは多少違うのかな?
本場の味が楽しめるのならインド館のレストランは行ってみたい
996EXPO'774
垢版 |
2025/05/24(土) 02:21:25.86ID:1GjHLNOd0
日本でやってる90%ぐらいのインド料理はどこかしら日本人向けにしてると思うよ
でもインド館のはその中でもメニューとしては本場のものだと思う
あの小さめサモサもインドで長い映画のインターバルに食べるやつだよねw

一番日本に寄せてるのは町中でよくみるナンとチキンカレーが看板メニューの店
あれはインド人が普段食べてる料理ではない
あれもうまいけどね
997EXPO'774
垢版 |
2025/05/24(土) 02:34:37.55ID:J5j/YaId0
>>996
インド人が普段食べてる料理ってどんなもんなん?詳しくないならカレーとナンばっかり食べてるイメージなんだけど
998EXPO'774
垢版 |
2025/05/24(土) 02:43:37.74ID:1NMHKBGv0
ぶっちゃけインドは北と南で全然違う
簡単に言うと北は小麦で南は米。
999EXPO'774
垢版 |
2025/05/24(土) 02:45:45.99ID:g+IlPWDG0
>>997
インドも広いから色々だけどとりあえずナンはよく食べる主食ではないよ
チャパティとかロティとかいろんな種類のある脂っこくないクレープみたいなやつか
パラパラの米が主食
あとベジタリアンが多いから豆のカレー(インド館も出してる)も定番
1000 警備員[Lv.50][SR武+3][SR防+3][苗]:0.32026908
垢版 |
2025/05/24(土) 05:20:33.12ID:f9TnJJ6R0
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 37日 5時間 27分 23秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。