大阪関西万博会場内のグルメについて情報交換しましょう。
フードコート、キッチンカート、パビリオン併設レストラン等、食に関する話題なら何でもOKです。
大阪関西万博公式サイト
https://www.expo2025.or.jp/
探検
EXPO2025 情報交換グルメスレ
1EXPO'774
2025/04/16(水) 23:53:11.89ID:VtxM0TZi0399EXPO'774
2025/05/02(金) 11:28:03.79ID:Dhh6QFHz0 >>395
鍋というほどのサイズじゃないね、
画像検索でみる鍋山盛りのライスと肉ではないね
びっくりドンキーのディッシュより一回り大きい皿に
ライスが倍入っている感じ
ラム肉は女性の握りこぶし大と子供の握りこぶし大の2つぐらいのイメージ
たぶんXとかで検索すればクウェート飯出てくると思う
鍋というほどのサイズじゃないね、
画像検索でみる鍋山盛りのライスと肉ではないね
びっくりドンキーのディッシュより一回り大きい皿に
ライスが倍入っている感じ
ラム肉は女性の握りこぶし大と子供の握りこぶし大の2つぐらいのイメージ
たぶんXとかで検索すればクウェート飯出てくると思う
400EXPO'774
2025/05/02(金) 11:32:41.09ID:a0nuhrMT0 >>398
いやそのレポ十分です
日本で食べられるラム肉で臭みがなく硬くないのであれば満点といってもいい
ちゃんと現地人が満足できるクオリティのものを出してる証拠だね
ただ二人で1万円超えを出せるかどうかの問題がw
いやそのレポ十分です
日本で食べられるラム肉で臭みがなく硬くないのであれば満点といってもいい
ちゃんと現地人が満足できるクオリティのものを出してる証拠だね
ただ二人で1万円超えを出せるかどうかの問題がw
401EXPO'774
2025/05/02(金) 11:41:15.91ID:X24szsgJ0 写真見てきた、プレートでのサービスみたいだけど、美味しそう
チキンとラムがあるけど、絶対ラムだな
チキンとラムがあるけど、絶対ラムだな
402EXPO'774
2025/05/02(金) 11:46:54.33ID:WPRjQfJx0 レポート乙です。
ワイがクェートレストランに行ったのは 4/21 19:30頃で、この頃はまだ列もなく店内もガラガラだったのでのんびりできそうでした。
おしぼりは無かったけど、水はカウンターに着席と同時に用意してくれました。
ドリンクメニューが別にあるらしいのですが、知らなかったので未確認のまま。
ちなみに、デザートのエルバは、エキゾチックなカスタードプリンです。
https://imgur.com/a/expo2025-TuLf7VV
ワイがクェートレストランに行ったのは 4/21 19:30頃で、この頃はまだ列もなく店内もガラガラだったのでのんびりできそうでした。
おしぼりは無かったけど、水はカウンターに着席と同時に用意してくれました。
ドリンクメニューが別にあるらしいのですが、知らなかったので未確認のまま。
ちなみに、デザートのエルバは、エキゾチックなカスタードプリンです。
https://imgur.com/a/expo2025-TuLf7VV
403EXPO'774
2025/05/02(金) 11:56:56.13ID:Dhh6QFHz0 >>400
そうなんだ、評価してくれてありがとう!
自分も、嫁がわざわざ「デカい方をあげた」というから
そういう恩を売るレベルなんだとは思ったんだが
やっぱり外れのラム肉も食べておかないと判らんな
嫁は頼む前に「クセあったらかもだけど大丈夫?」と言ってたので
臭みある場合もあるんだな、、、
思い当たるのは鰹のたたきぐらいだね、、
高知の人気店なのに後味で獣臭したのを掴んで「外れ引いた」って思ったのを思い出した
そうなんだ、評価してくれてありがとう!
自分も、嫁がわざわざ「デカい方をあげた」というから
そういう恩を売るレベルなんだとは思ったんだが
やっぱり外れのラム肉も食べておかないと判らんな
嫁は頼む前に「クセあったらかもだけど大丈夫?」と言ってたので
臭みある場合もあるんだな、、、
思い当たるのは鰹のたたきぐらいだね、、
高知の人気店なのに後味で獣臭したのを掴んで「外れ引いた」って思ったのを思い出した
404EXPO'774
2025/05/02(金) 14:12:44.23ID:8AgI+0oB0 みえっぱりな京都人botさんによる「大阪万博のフランス館で売っているパン」全種類レビュー
→見たところ日本にもある有名店だがパン好きは行く価値あり
https://togetter.com/li/2545038
→見たところ日本にもある有名店だがパン好きは行く価値あり
https://togetter.com/li/2545038
405EXPO'774
2025/05/02(金) 14:35:35.91ID:a0nuhrMT0407EXPO'774
2025/05/02(金) 14:48:56.79ID:a0nuhrMT0 メゾンカイザーであることはこの人のレポのだいぶ前からわかってることだよ
公式もケータリングの受注をアナウンスしてるし
ただし赤いクロワッサンは会場限定
公式もケータリングの受注をアナウンスしてるし
ただし赤いクロワッサンは会場限定
408EXPO'774
2025/05/02(金) 14:51:21.17ID:a0nuhrMT0 ごめん緑のクロワッサンもだった
あとこの人のポストによるとフランスから職人がきていて食材もフランスのものらしい
アナウンサーがそう言っていたとのこと
ttps://x.com/psa7V44B3SWzQWs/status/1914666206868754865?t=oqJvIGF6yP0IW405hkxPCA&s=19
あとこの人のポストによるとフランスから職人がきていて食材もフランスのものらしい
アナウンサーがそう言っていたとのこと
ttps://x.com/psa7V44B3SWzQWs/status/1914666206868754865?t=oqJvIGF6yP0IW405hkxPCA&s=19
409EXPO'774
2025/05/02(金) 14:53:12.48ID:ZDPOpLy60 英国のアフタヌーンティーで興ざめしてしまったからな
あれはひどすぎたが
あんまりネタバレ的なのは好きではない
あれはひどすぎたが
あんまりネタバレ的なのは好きではない
410EXPO'774
2025/05/02(金) 14:58:01.26ID:Ul5XX2320 フランス館隠してないし、
ミッテランじゃないけど、それが何か?って感じだろうな
本国とも関わりがあり、日本で商売しているところの食品を使うって、
他もしているし、良いと思うけど
ミッテランじゃないけど、それが何か?って感じだろうな
本国とも関わりがあり、日本で商売しているところの食品を使うって、
他もしているし、良いと思うけど
411EXPO'774
2025/05/02(金) 15:11:13.66ID:a0nuhrMT0 ネタバレっていうのは何を指してるの?
メニューがつぶさにわかることでなく、フードの支給元がわかることなの?
それを言い出したら完全本国オリジナルで作ってるパビリオンなんて無いと思うよ
基本的に日本の材料で現地のレシピで作ってる
スパイスとか一部は輸入してるだろうけどね
メゾンカイザーの歴史を見てみてください
何がそんなに興ざめなのかちょっとわからない
ttps://maisonkayser.jp/story/introduction/
メニューがつぶさにわかることでなく、フードの支給元がわかることなの?
それを言い出したら完全本国オリジナルで作ってるパビリオンなんて無いと思うよ
基本的に日本の材料で現地のレシピで作ってる
スパイスとか一部は輸入してるだろうけどね
メゾンカイザーの歴史を見てみてください
何がそんなに興ざめなのかちょっとわからない
ttps://maisonkayser.jp/story/introduction/
412EXPO'774
2025/05/02(金) 15:13:38.59ID:pUJJcoix0 インド館まだ販売してないけれど準備はすすんでいるそうです
バターチキンとライス 1800円
タンドリーチキン 950円
マサラチャイ 500円 など
関テレの映像ではほうれん草のカレーとインディカ米でした
バターチキンとライス 1800円
タンドリーチキン 950円
マサラチャイ 500円 など
関テレの映像ではほうれん草のカレーとインディカ米でした
413EXPO'774
2025/05/02(金) 15:23:54.67ID:X24szsgJ0 >>412
5日の昼飯はインドにしようかな、情報ありがとう
5日の昼飯はインドにしようかな、情報ありがとう
414EXPO'774
2025/05/02(金) 15:25:14.24ID:jrWDWXhL0415EXPO'774
2025/05/02(金) 15:31:10.29ID:X24szsgJ0416EXPO'774
2025/05/02(金) 17:09:18.18ID:j10wRzXo0 >>411
特別な奴なのかと思ってたら河童ラーメンとかくら寿司と同じかと思ったら覚める気持ち本当にわからん?
特別な奴なのかと思ってたら河童ラーメンとかくら寿司と同じかと思ったら覚める気持ち本当にわからん?
417EXPO'774
2025/05/02(金) 17:28:12.58ID:WPRjQfJx0418EXPO'774
2025/05/02(金) 17:29:42.29ID:a0nuhrMT0 >>416
あなたがメゾンカイザーのことをすごく下に見てるということはわかった
あなたがメゾンカイザーのことをすごく下に見てるということはわかった
419EXPO'774
2025/05/02(金) 17:45:49.34ID:2g35s/NU0 例えばベルギー館にピエールマルコリーニのチョコが売ってたらそれも価値がないんだろうか?
北欧館で売ってるムーミングッズとか、オランダ館で売ってるミッフィーグッズとかも。
特別じゃないからがっかりっていう人もいるのかな
北欧館で売ってるムーミングッズとか、オランダ館で売ってるミッフィーグッズとかも。
特別じゃないからがっかりっていう人もいるのかな
420EXPO'774
2025/05/02(金) 18:07:56.09ID:ISXnfLPc0 >>419
人それぞれじゃないかな
個人的には梅田あたりのグッズショップで並ばずに買えるものを、そうと知らずに万博会場で何時間も並んで買ってたらちょっとショック
でも万博会場で買ったっていうのに価値を見出だす人もいるだろうし、万博会場でそれを食べたっていうのもいい思い出だと思うよ
人それぞれじゃないかな
個人的には梅田あたりのグッズショップで並ばずに買えるものを、そうと知らずに万博会場で何時間も並んで買ってたらちょっとショック
でも万博会場で買ったっていうのに価値を見出だす人もいるだろうし、万博会場でそれを食べたっていうのもいい思い出だと思うよ
421EXPO'774
2025/05/02(金) 18:24:08.41ID:J42ZmAT40 代理店とかが入ると文句が出るのはわかるけど、職人が現地で買い付けて直接持ち込んだものとか万博会場じゃ出せないだろ。
422EXPO'774
2025/05/02(金) 18:26:10.63ID:TeSGrHEw0 海外で日本食食うと、ちょっとハイソな接待の場として使われてたりもするのを見て、…うーんこのうどんとかメシとか随分と代用品だらけで味もフシギな感じなんだけどなぁ笑となるけど、
まぁそれの逆だろ期待しすぎてもアホらしいで
まぁそれの逆だろ期待しすぎてもアホらしいで
423EXPO'774
2025/05/02(金) 19:28:08.47ID:XfNr45Qi0 >>412
安っ!
安っ!
424EXPO'774
2025/05/02(金) 19:29:07.60ID:pUJJcoix0 ベトナム館のレストラン?始まったみたいです
バインミーとコンデンスミルク入りのベトナムコーヒーはあるみたい
バインミーとコンデンスミルク入りのベトナムコーヒーはあるみたい
425EXPO'774
2025/05/02(金) 19:40:54.71ID:Ul5XX2320 ベトナムコーヒー、一時流行ったね
久し振りに飲んでみたい
久し振りに飲んでみたい
426EXPO'774
2025/05/02(金) 19:52:45.98ID:jQnQX3Xh0 万博でカフェやレストランをやるには、大阪市保健所の会場衛生監視センターの認可が必要なので、
日本の食品衛生法に詳しい会社を入れないと現実的に運営は厳しいでしょう。
https://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/cmsfiles/contents/0000644/644572/annai.pdf
やり方として、イベント等のケータリング専門会社に依頼するか、日本に飲食店を持つ出展国料理の会社に頼むことになる。
ケータリング専門会社が運営するレストランは、日本国内に系列店が無いからメニューは自由に決められて、
日本人向けにアレンジしつつ、出展国の責任者が本国料理として認められるモノが出せる。
一方、日本に飲食店を持つ出展国料理の会社は、日本国内に店舗があるので必ず差別化が求められる。
そこで登場するのが万博限定メニュー。
日本国内の系列店では食べられないメニューや企画を用意することで、集客に不利益が生じないように配慮している。
実際、メニューの何割かは系列店にもあるので万博会場で食べる意味は薄いけど、
万博限定メニューは、この機会を逃したら一生食べられないかもしれない。
そんな目で色んな国のメニューを眺めてる。
日本の食品衛生法に詳しい会社を入れないと現実的に運営は厳しいでしょう。
https://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/cmsfiles/contents/0000644/644572/annai.pdf
やり方として、イベント等のケータリング専門会社に依頼するか、日本に飲食店を持つ出展国料理の会社に頼むことになる。
ケータリング専門会社が運営するレストランは、日本国内に系列店が無いからメニューは自由に決められて、
日本人向けにアレンジしつつ、出展国の責任者が本国料理として認められるモノが出せる。
一方、日本に飲食店を持つ出展国料理の会社は、日本国内に店舗があるので必ず差別化が求められる。
そこで登場するのが万博限定メニュー。
日本国内の系列店では食べられないメニューや企画を用意することで、集客に不利益が生じないように配慮している。
実際、メニューの何割かは系列店にもあるので万博会場で食べる意味は薄いけど、
万博限定メニューは、この機会を逃したら一生食べられないかもしれない。
そんな目で色んな国のメニューを眺めてる。
427EXPO'774
2025/05/02(金) 22:48:46.92ID:8AgI+0oB0428EXPO'774
2025/05/02(金) 22:55:03.69ID:2g35s/NU0429EXPO'774
2025/05/02(金) 23:35:18.59ID:s1FcNrKI0 インド料理は人気出るだろうね。後発だけど人気パビリオンになる予感
430EXPO'774
2025/05/02(金) 23:44:50.42ID:JqHVt4JZ0 インド料理レストラン
リングの外側にあるけどね
リングの外側にあるけどね
431EXPO'774
2025/05/03(土) 00:15:21.40ID:SI+rIaWe0 インドカレーの店っていう店名のお店だよね
あそこはいわゆる街のインネパのカレー屋さん
日本人好みに甘くてこってりしたカレーとバターで焼いたナン
インド館のカレーはバスマティライスなところがもう買える!
写真で見るとチキンも大きいしね
これから夏に向けて人気店になりそうだなぁ
あそこはいわゆる街のインネパのカレー屋さん
日本人好みに甘くてこってりしたカレーとバターで焼いたナン
インド館のカレーはバスマティライスなところがもう買える!
写真で見るとチキンも大きいしね
これから夏に向けて人気店になりそうだなぁ
432EXPO'774
2025/05/03(土) 00:33:46.74ID:xIFXX2me0 テイクアウトできるんなら、これ持ってってチェコのビールと合わせるとかどうだろう
433EXPO'774
2025/05/03(土) 00:50:34.15ID:simzz4E80 チェコ館けっこう離れてるけどね
あとこの手の本格スパイス料理ってたぶんビールにはあんまり合わないのでは…
コーヒーもだけど苦味とスパイスが合わないんだよね
お酒は何が合うのかな?
あとこの手の本格スパイス料理ってたぶんビールにはあんまり合わないのでは…
コーヒーもだけど苦味とスパイスが合わないんだよね
お酒は何が合うのかな?
434EXPO'774
2025/05/03(土) 05:43:43.00ID:buwch8lU0 カレーにビールはあんまり合わない気がする
やっぱりシェリーだな、オロロソ
スペイン館でも出してないと思うが
やっぱりシェリーだな、オロロソ
スペイン館でも出してないと思うが
435EXPO'774
2025/05/03(土) 07:13:53.21ID:bxoo9ycO0 >>420
そういうことなんだよ
なんとなくそうだろうなとは分かってても調べようとはしなかった
有名店くらいまでならまだしも、どこどこで買えるとかわざわざそんな詳しい情報まではいらんな
テンションが下がる
そういうことなんだよ
なんとなくそうだろうなとは分かってても調べようとはしなかった
有名店くらいまでならまだしも、どこどこで買えるとかわざわざそんな詳しい情報まではいらんな
テンションが下がる
436EXPO'774
2025/05/03(土) 07:27:21.20ID:YrulqENs0 >>427
ナンはないのか
ナンはないのか
438EXPO'774
2025/05/03(土) 09:08:24.82ID:VviSICiC0 >>436
None
None
439EXPO'774
2025/05/03(土) 09:31:36.26ID:aqwZIrny0 万博で食べたパンが、
会場外でも食べられるという情報は、
悪くはないと思うけど
何度も行く人ばかりじゃないし、行けない人にも食べさせてあげられるし
限定は買えないけれど、
万博後定番商品化してくれたら嬉しいな
会場外でも食べられるという情報は、
悪くはないと思うけど
何度も行く人ばかりじゃないし、行けない人にも食べさせてあげられるし
限定は買えないけれど、
万博後定番商品化してくれたら嬉しいな
440EXPO'774
2025/05/03(土) 09:55:49.79ID:iJBTyg3I0 >>404を書いたの俺だけど、メゾンカイザーだってのはこのスレで既に書かれてるんで
どういう限定があるとかフランスから職人来てるとかって情報まで書いてあったから
ここに書いたんだけどな。
河童ラーメン、会社のそばにあるし、本店もすぐに行ける場所に住んでるけど、
ヴィーガンラーメンはちょっと気になるw
どういう限定があるとかフランスから職人来てるとかって情報まで書いてあったから
ここに書いたんだけどな。
河童ラーメン、会社のそばにあるし、本店もすぐに行ける場所に住んでるけど、
ヴィーガンラーメンはちょっと気になるw
441EXPO'774
2025/05/03(土) 10:05:47.24ID:vKVYUzp20 スシローやくら寿司はあまり行く気にならないけど、万博限定メニューみたいなのはあるの?
それとスシローのアプリでは普通の店舗とは違って万博店舗は予約できないんだな
万博会場で現在地から近い店舗検索したらトップにUSJ店が出てきた
それとスシローのアプリでは普通の店舗とは違って万博店舗は予約できないんだな
万博会場で現在地から近い店舗検索したらトップにUSJ店が出てきた
442EXPO'774
2025/05/03(土) 10:27:45.72ID:aqwZIrny0443EXPO'774
2025/05/03(土) 10:30:46.24ID:aqwZIrny0 あ、予約はスシローの話か
>>441ごめん
>>441ごめん
444EXPO'774
2025/05/03(土) 10:43:42.21ID:iJBTyg3I0 >>441
くら寿司は世界のいろんな料理を300円ってので大人気。
でも東ゲートからだとめちゃ遠いw
二人以上だとアプリで予約できるが結構先までいっぱいとか。
スシローも限定メニューがあるらしいがくら寿司ほど特別感はないそうな。
くら寿司は世界のいろんな料理を300円ってので大人気。
でも東ゲートからだとめちゃ遠いw
二人以上だとアプリで予約できるが結構先までいっぱいとか。
スシローも限定メニューがあるらしいがくら寿司ほど特別感はないそうな。
445EXPO'774
2025/05/03(土) 17:32:38.75ID:YrulqENs0447EXPO'774
2025/05/03(土) 19:10:47.24ID:NfEkSgxd0 >>441
開幕前に予約して行ったけど世界の料理的なやつもどうしても冷やした状態になるからそれがOKならって感じ
回ってるやつのほうが若干安いし皿も2皿扱いだけど分かりやすいやつは取られがち
ここで気になるやつだけ食べて他回るほうがいい気がした
自分が行った日(平日)は店員さんに聞いてる人が10:30で当日の整理券?終わったとか言われてたよ
開幕前に予約して行ったけど世界の料理的なやつもどうしても冷やした状態になるからそれがOKならって感じ
回ってるやつのほうが若干安いし皿も2皿扱いだけど分かりやすいやつは取られがち
ここで気になるやつだけ食べて他回るほうがいい気がした
自分が行った日(平日)は店員さんに聞いてる人が10:30で当日の整理券?終わったとか言われてたよ
448EXPO'774
2025/05/03(土) 21:39:16.51ID:lQRreAZe0 オーストラリアのカフェで飲んだカピコーラ
後味にがいけど美味しかった。コーラって嗜好品だったんだな。
調べたら日本でも売ってる。買おうかな。
後味にがいけど美味しかった。コーラって嗜好品だったんだな。
調べたら日本でも売ってる。買おうかな。
449EXPO'774
2025/05/03(土) 21:59:41.99ID:iJBTyg3I0 コンビニでおにぎり買うくらいなら「とん蝶」を買え。
おにぎりよりはちょっと高いが。
パナのパビリオンの横にある大阪もんの売店が並んでる
ところで売ってたと思う。
おにぎりよりはちょっと高いが。
パナのパビリオンの横にある大阪もんの売店が並んでる
ところで売ってたと思う。
450EXPO'774
2025/05/04(日) 08:15:51.75ID:r7ueiZH70 ヨルダンのカルダモン入りコーヒー美味しかった
最初スパイスの香りが強かったけど一緒に渡されたデーツの甘さがいい感じに調和されて異国感あったわ
ルクセンブルクのソーセージサンドとフリッターは食べ応えある
片言の英語でビールを頼んだのに出てこなくておかしいなと思ったらどうやらビール売り場は別にあった
そこでラガービール頼んでボウリングしたわ
最初スパイスの香りが強かったけど一緒に渡されたデーツの甘さがいい感じに調和されて異国感あったわ
ルクセンブルクのソーセージサンドとフリッターは食べ応えある
片言の英語でビールを頼んだのに出てこなくておかしいなと思ったらどうやらビール売り場は別にあった
そこでラガービール頼んでボウリングしたわ
451EXPO'774
2025/05/04(日) 08:33:26.52ID:PLqVG3O80 ありがとう
452EXPO'774
2025/05/04(日) 11:48:20.88ID:BHrXE4gb0 ラウンジ&ダイニングってキャンセルできるの?
453EXPO'774
2025/05/04(日) 12:10:00.92ID:HD9K6wP40 >>449
とん蝶うまいよな
自分は昔からファンだったけど、数年になんばウォークの店が閉店したのが凄く残念だった
あの立地は通勤時のアクセスによかったからよく買ってたが、最近は買わなくなってしまった
自分がよく買ってた時は300円前後だったが万博で買えるなら買ってみるか
ちなみにいくら?
とん蝶うまいよな
自分は昔からファンだったけど、数年になんばウォークの店が閉店したのが凄く残念だった
あの立地は通勤時のアクセスによかったからよく買ってたが、最近は買わなくなってしまった
自分がよく買ってた時は300円前後だったが万博で買えるなら買ってみるか
ちなみにいくら?
454EXPO'774
2025/05/04(日) 12:10:13.98ID:iYL/op2/0 >>446
インドではナンは主食ではないよ
甘くなくて油っこくもないクレープみたいなパンが主食
種類によってチャパティ、ロティ、パラタとかある
南インドではパラパラの米も主食
だからナンがついてこない店は本格的だと思っていい
インドではナンは主食ではないよ
甘くなくて油っこくもないクレープみたいなパンが主食
種類によってチャパティ、ロティ、パラタとかある
南インドではパラパラの米も主食
だからナンがついてこない店は本格的だと思っていい
455EXPO'774
2025/05/04(日) 14:12:37.88ID:CHL1NWz90 でもナンすき
うまく作れないけど
うまく作れないけど
457EXPO'774
2025/05/04(日) 16:12:52.02ID:3JHoWOxG0 とん蝶は「コンビニでおにぎりを買うくらいなら」やで。
何故か芸能人にファンが多いらしいが。
何故か芸能人にファンが多いらしいが。
458EXPO'774
2025/05/04(日) 17:09:27.47ID:iYL/op2/0 地方民としてはとん蝶は人生で一回食べたことあるぐらいだから
おにぎりよりはだいぶ価値があるよ
海外パビリオン飯が絶望的だったら買おうと思ってる
おにぎりよりはだいぶ価値があるよ
海外パビリオン飯が絶望的だったら買おうと思ってる
459EXPO'774
2025/05/04(日) 17:12:07.39ID:1A8ZDHzZ0 とん蝶は美味いよ
もち米に塩こんぶ、梅干し、大豆が入っている割合が絶妙
香りの良い七味唐辛子まぶしたやつも美味い
もち米に塩こんぶ、梅干し、大豆が入っている割合が絶妙
香りの良い七味唐辛子まぶしたやつも美味い
460EXPO'774
2025/05/04(日) 17:35:56.04ID:4jNLXvqe0 もうええ加減ええんちゃいまっか
461EXPO'774
2025/05/04(日) 19:14:38.10ID:5vuOz6Ek0 外国人スタッフ相手に「ミャクペ!」は通じるの?
462EXPO'774
2025/05/04(日) 19:59:44.00ID:3v02klwm0 >>461
いつもミャクペのiD機能のほうで払ってる^^;
>>387
ガンビアのドモダライスは、甘口チキンカレーでした。
少しスパイシーでインディカ米であること以外は、特別感は無いかな。
大人気のガンビア弁当、値段の割に量があってお得感あったんだけど、
今日みたら 2500円に値上げされてました...orz
https://imgur.com/a/expo2025-gambia-bento-jhfmChO
いつもミャクペのiD機能のほうで払ってる^^;
>>387
ガンビアのドモダライスは、甘口チキンカレーでした。
少しスパイシーでインディカ米であること以外は、特別感は無いかな。
大人気のガンビア弁当、値段の割に量があってお得感あったんだけど、
今日みたら 2500円に値上げされてました...orz
https://imgur.com/a/expo2025-gambia-bento-jhfmChO
463EXPO'774
2025/05/04(日) 20:09:30.21ID:iYL/op2/0464EXPO'774
2025/05/04(日) 20:30:06.43ID:bUu6m4Ai0 みゃくペはタッチとQR2つ方式あるので気をつけてね
目の前でQRで払ったのに気がついてくれなかったことある
まだ店が混みだす前だったから他のスタッフさんが気がついてくれたけど
目の前でQRで払ったのに気がついてくれなかったことある
まだ店が混みだす前だったから他のスタッフさんが気がついてくれたけど
465EXPO'774
2025/05/04(日) 20:56:10.96ID:3JHoWOxG0 >>462
> ガンビアのドモダライスは、甘口チキンカレーでした。
そうですかぁ。じゃあ食べなくていいかな。
ちなみに20時30分頃覗いたけど、とん蝶は売り切れてました。と言うかあまり人気のない大阪もんの売店なのに弁当もきれいに売り切れてたな。
> ガンビアのドモダライスは、甘口チキンカレーでした。
そうですかぁ。じゃあ食べなくていいかな。
ちなみに20時30分頃覗いたけど、とん蝶は売り切れてました。と言うかあまり人気のない大阪もんの売店なのに弁当もきれいに売り切れてたな。
467EXPO'774
2025/05/04(日) 23:52:34.02ID:O56d3eV/0 どんだけ高くなったんだと思ったらもともと2000円で結構高かったのな
セルフレンチンなのに
オーストリアのレストランおすすめ
セルフレンチンなのに
オーストリアのレストランおすすめ
468EXPO'774
2025/05/05(月) 07:35:24.86ID:CoYnoNO30 ラウンジ&ダイニング、よかった。
ロイホが本気でやってる感があった。
大阪市内にあったら行きたいレベル。
8800円(ワンプレートなら5500)はテーマパーク料金だと思うけど。
ロイホが本気でやってる感があった。
大阪市内にあったら行きたいレベル。
8800円(ワンプレートなら5500)はテーマパーク料金だと思うけど。
469EXPO'774
2025/05/05(月) 07:45:56.94ID:YQ3UtW5K0 会期中に価格変動するのえぐいな
470EXPO'774
2025/05/05(月) 08:31:36.33ID:MKi84QHn0471EXPO'774
2025/05/05(月) 10:52:08.62ID:mhQzAnu60472EXPO'774
2025/05/05(月) 10:54:00.56ID:nQFUUqi00 >>469
イギリスの劣化と言い価値観の違いを感じるね
イギリスの劣化と言い価値観の違いを感じるね
473EXPO'774
2025/05/05(月) 11:01:29.43ID:omFxYNkl0 だからガイドブックの類に値段が書いて無かった訳ね
474EXPO'774
2025/05/05(月) 12:44:56.41ID:1IfbvH310 スタンプ帳には関西各地のスタンプ用の場所まで用意されてるが、
スタンプのために兵庫県立美術館に行くような人もいると思うが、
近くのJICA関西の食堂で変わった料理を食えるんでお奨め。
年中無休(明日6日は臨時休業)だが開店時間に注意すること。
https://www.jica.go.jp/domestic/kansai/office/restaurant/index.html
https://www.jica.go.jp/domestic/kansai/office/restaurant/menu.html
ちなみに味は保証しないw
スタンプのために兵庫県立美術館に行くような人もいると思うが、
近くのJICA関西の食堂で変わった料理を食えるんでお奨め。
年中無休(明日6日は臨時休業)だが開店時間に注意すること。
https://www.jica.go.jp/domestic/kansai/office/restaurant/index.html
https://www.jica.go.jp/domestic/kansai/office/restaurant/menu.html
ちなみに味は保証しないw
475EXPO'774
2025/05/05(月) 13:10:55.70ID:qfxcvAY70476EXPO'774
2025/05/05(月) 13:15:35.88ID:0bioyId60 サウジも会期終了時にはパン1000円エビプレート5000円紅茶1500円ぐらいになってるんじゃないか
477EXPO'774
2025/05/05(月) 13:30:05.83ID:UpVmzd1l0478EXPO'774
2025/05/05(月) 13:35:56.58ID:IPhIeoLJ0 >>477
え?
え?
479EXPO'774
2025/05/05(月) 15:26:31.09ID:ApCw0z1I0 そういえば5/2にくら寿司行った時にぴあに載ってたメニューが一部なかったな
480EXPO'774
2025/05/05(月) 15:57:37.39ID:L86bRod50 万博ガイドにフードの値段載ってないのは値上げ前提だったからか
ドイツ館レストランもう並べませんって札持ったスタッフが最後尾に立ってたから諦めたのにでかい白人四人組がなんか言ったらすぐ並ばせてたのがイラッとした
ドイツ館レストランもう並べませんって札持ったスタッフが最後尾に立ってたから諦めたのにでかい白人四人組がなんか言ったらすぐ並ばせてたのがイラッとした
481EXPO'774
2025/05/05(月) 16:01:06.06ID:qfxcvAY70482EXPO'774
2025/05/05(月) 16:02:56.64ID:3VVpkItI0 イギリス館なんて存在しません
483EXPO'774
2025/05/05(月) 16:05:48.86ID:qfxcvAY70 万博板って煽り専が住み着いてるよね
486EXPO'774
2025/05/05(月) 16:43:03.68ID:yyiITXE/0488EXPO'774
2025/05/05(月) 16:51:41.74ID:oSX45C3D0 中東のコーヒーはどこの国のものがオススメですか?どれもカルダモン入りでデーツ付いてくるのは同じ?
489EXPO'774
2025/05/05(月) 16:53:08.20ID:yyiITXE/0 煽り専
の意味をググってみて
万博というコンテンツ特有なのかもしれないけど
ググって確認しなかったり
勘違いでレスして押し切ったりする人がちらほらいる感じだね
の意味をググってみて
万博というコンテンツ特有なのかもしれないけど
ググって確認しなかったり
勘違いでレスして押し切ったりする人がちらほらいる感じだね
490EXPO'774
2025/05/05(月) 17:16:51.30ID:Ka9d85Sj0 海外パビリオンは治外法権ね。
ある意味万国博覧会らしい話だがw
ある意味万国博覧会らしい話だがw
491EXPO'774
2025/05/05(月) 17:53:59.64ID:mSletlWE0 パビリオンって大使館みたいな扱いになるの?
492EXPO'774
2025/05/05(月) 18:30:14.70ID:0IRgiVAQ0493EXPO'774
2025/05/05(月) 18:46:18.82ID:yyiITXE/0494EXPO'774
2025/05/05(月) 19:11:57.58ID:NCUnYUoD0 ケチる気は無かったけどやっぱ高過ぎるわ
これ万博がショバ代として4割近く取ってるだろ
あまりにも値段と内容釣り合わん
悪いけど次からは梅田デパ地下で予算2000円くらいで異国料理の惣菜やら色々買って会場内休憩所で食う事にする
これ万博がショバ代として4割近く取ってるだろ
あまりにも値段と内容釣り合わん
悪いけど次からは梅田デパ地下で予算2000円くらいで異国料理の惣菜やら色々買って会場内休憩所で食う事にする
495EXPO'774
2025/05/05(月) 19:18:59.23ID:UxpWiub20 値段と釣り合わないのはそれはそう
ただ絶対に行かないような国や
現地の衛生環境では食べるのが怖い国
かつ場外で売ってないようなものは会場でしか食べられないよね
そういうのは人気もあるからなかなかありつけないが
ただ絶対に行かないような国や
現地の衛生環境では食べるのが怖い国
かつ場外で売ってないようなものは会場でしか食べられないよね
そういうのは人気もあるからなかなかありつけないが
496EXPO'774
2025/05/05(月) 19:31:03.46ID:MKvc5Iaa0 思い出と体験代だわな
まぁ俺も高いと思ってる
一回行ったところはもう美味しくなかったら別メニュー諦めることにした
まぁ俺も高いと思ってる
一回行ったところはもう美味しくなかったら別メニュー諦めることにした
497EXPO'774
2025/05/05(月) 19:39:59.83ID:Xgt/kROA0 >>494
半年後に撤去するんで
調理器とか業務用冷蔵庫とかみんな中古になってしまう
高めの人件費も含めて、経費を考えるともっと高くなるが
チェーン店の宣伝にもなるので抑え気味
事務局に納めるテナント料もお高いという噂
半年後に撤去するんで
調理器とか業務用冷蔵庫とかみんな中古になってしまう
高めの人件費も含めて、経費を考えるともっと高くなるが
チェーン店の宣伝にもなるので抑え気味
事務局に納めるテナント料もお高いという噂
498EXPO'774
2025/05/05(月) 19:40:22.41ID:Ka9d85Sj0 煽る気はないけど、高いと思うなら行かないのは正解だと思う
レスを投稿する
ニュース
- 【詳報】備蓄米2000円台前半 政府、30万トン放出―随意契約で来月にも店頭へ ★3 [蚤の市★]
- 【千葉】イオンで催涙スプレー噴射、12人が救急搬送…米国籍のリン・エリック・イェン・ジュ容疑者(51)逮捕「自分も攻撃された」 [樽悶★]
- 【芸能】中居正広氏の代理人が音声データを再要求「開示できるはず」 第三委の“ゼロ回答”受け ★3 [jinjin★]
- 日鉄のUSスチール買収、トランプ米大統領が承認(日経) [蚤の市★]
- 「小泉流」随意契約で備蓄米は行き渡るのか 店頭への配送ルートや精米・保管に懸念 [蚤の市★]
- 中居正広、被害女性に不信感「守秘義務の遵守に強い懸念」「解除した場合、被害女性が事情聴取以外の場面で情報開示の可能性がある」★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 小泉大臣異次元の即断即決。水を得た魚のよう…来週(3日後)には随意契約開始を宣言。今までの農水相は何だったんだってレベル [566475398]
- 『パペットスンスン』、ちいかわに続く国民的コンテンツへ… [462275543]
- 【日米電話会談】トランプ「石破、お前F-47戦闘機に興味あるよな?てか買うだろ?」 [668970678]
- トランプ「製鉄は国家の要、USSは象徴」石破「なら日本の基幹産業で日本で最初に自動車作った象徴の日産買っていいよ」 [359572271]
- 6時に起こせって言ってたVIPPER
- 俺はロンドンとパリを同時に見ることが出きる