X



【現地情報】大阪関西万博expo2025 情報共有交換

323EXPO'774
垢版 |
2025/04/15(火) 20:51:45.90ID:pc7jOsws0
>>322
その発送はなかった
AV女優がマ◯コ売る時代が来るんか
324EXPO'774
垢版 |
2025/04/15(火) 21:08:38.63ID:jEV3JDnp0
>>313
顔写真でちゃったよ

https://news.yahoo.co.jp/articles/daa235d895050e2e11f9c09987c2215eceabd8f3
325EXPO'774
垢版 |
2025/04/15(火) 21:09:42.38ID:jEV3JDnp0
>>322
チキンジョージ博士が誕生するかも
326EXPO'774
垢版 |
2025/04/15(火) 21:11:00.69ID:FkKuq5950
噴水ショーを見てから夢洲駅電車に座れました
327EXPO'774
垢版 |
2025/04/15(火) 21:12:16.63ID:jEV3JDnp0
未完成は5国
ブラジルとアンゴラは
技術的な理由で休館したまま

https://news.yahoo.co.jp/articles/433948ed6c66f117cff3924eb9985420d9daac30
328EXPO'774
垢版 |
2025/04/15(火) 21:13:35.14ID:FkKuq5950
一番奥の階段を降りると座れる確率が高いです
329EXPO'774
垢版 |
2025/04/15(火) 21:24:10.09ID:FkKuq5950
9時入場
大屋根リング登頂
三菱未来館
アメリカ館35分待ち
パソナ20分待ち
ガスパビリオン
ペルー5分待ち
ブルーオーシャンドーム
嘉門タツオ
日本館
NTT館
電力館
噴水ショー
330EXPO'774
垢版 |
2025/04/15(火) 21:26:02.12ID:FkKuq5950
当日予約はチェックイン後数分で次の予約ができます
331EXPO'774
垢版 |
2025/04/15(火) 21:30:58.96ID:HoRRUjRi0
当日予約は9時組以外は無理ゲー?
332EXPO'774
垢版 |
2025/04/15(火) 21:32:57.35ID:6XIo+hVk0
>>322
>>323
IPS細胞と振動や感触が伝わる通信システムで遠隔風俗できそうだなw
333EXPO'774
垢版 |
2025/04/15(火) 21:34:55.44ID:alF8lzrU0
>>323
たぶん心臓より簡単だよね
334EXPO'774
垢版 |
2025/04/15(火) 21:36:49.72ID:alF8lzrU0
やばい
世界に爆発的に普及する
日本発のヒット商品思いついてしまったかも試練
335EXPO'774
垢版 |
2025/04/15(火) 21:40:28.11ID:FkKuq5950
>>331
混雑日はほとんど埋まってたらしい
今日は次々予約できた
336EXPO'774
垢版 |
2025/04/15(火) 21:57:27.81ID:jEV3JDnp0
【大阪万博】海外パビリオン、ブラジル館は急遽オープン見送り インド館「あす完成」も当面閉館か
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744702524/

ブラジル閉館は火事のせいか
337EXPO'774
垢版 |
2025/04/15(火) 22:01:33.09ID:NYH3tmj70
ミャクミャクの着ぐるみが10体くらい会場内を回遊してて出会えるかなと思ってたけど、そういうのはやってないみたいだね
ぜひ実現して欲しいな
338EXPO'774
垢版 |
2025/04/15(火) 22:20:30.47ID:l8dNL4Fg0
要らんよあんなキモいドルゲ怪人
339EXPO'774
垢版 |
2025/04/15(火) 22:21:45.22ID:TbfVtLRn0
意外と埋まってきたな
でも処理能力が上がらないと大変だろうな

https://www.expo2025.or.jp/wp/wp-content/uploads/0415_gateinfo-900x412.jpg
340EXPO'774
垢版 |
2025/04/15(火) 22:53:30.45ID:cibjGEOj0
>>293
土日しか行けない人はGW明け直後の土日が狙い目だと思う
GW明けの観光地は大体どこも空いてるから
341EXPO'774
垢版 |
2025/04/15(火) 23:01:47.10ID:4/yKgjYE0
>>337,338
いやいやなかなか人気でっせ、開場真っ先に無料ピンバッジ貰いにミャクミャクハウス行ったら、10時開店言われたけど既に撮影待ちで数人並んでたから
嫁はマリメッコの赤柄トート持ってたら、北欧館で「マリメッコ?ミャクミャク?」って弄られとった
342EXPO'774
垢版 |
2025/04/15(火) 23:06:24.14ID:l8dNL4Fg0
>>341
今からでもいいから公式キャラクター変えてほすいわ
343EXPO'774
垢版 |
2025/04/15(火) 23:10:20.11ID:cibjGEOj0
反対派はミャクミャクも失敗扱いにしたがるけど、こんだけ話題になればキャラとしては大成功だよね
少なくとも東京五輪の名前すら覚えてもらえなかった無難なデザインのキャラよりはずっといい
344EXPO'774
垢版 |
2025/04/15(火) 23:14:09.03ID:zHuIGfdZ0
ミャクミャクは大成功だろ。好き嫌い関係なく多くの人の記憶にすり込まれてる。
愛地球博のモリゾーキッコロのアランジアロンゾは大阪なんであれも悪くは言えん。
345EXPO'774
垢版 |
2025/04/15(火) 23:16:28.29ID:RgF9xt9R0
明日24時に20日分の空き枠予約開始だけど、
昼頃の企業パビリオンを取りたいのだが、
空いてるのでしょうか?
今日24時に19日分にトライする方、結果をお知らせください。
346EXPO'774
垢版 |
2025/04/15(火) 23:27:42.07ID:WpIHfGRV0
2027横浜園芸博のマスコットも
なかなかのワケワカメ生命体
347EXPO'774
垢版 |
2025/04/15(火) 23:30:07.93ID:TbfVtLRn0
俺も最初はミャクミャクいいなって思ったよ
紋切型の日本のキャラクターマスコットと違ってていいかなって

でもやっぱり気持ち悪い
348EXPO'774
垢版 |
2025/04/16(水) 02:07:09.50ID:L2Chf9tk0
キモカワというやつやろ
批判ばっかりしてる層以外には結構ヒットしてる
あと今はありとあらゆるキャラで世の中溢れてるから
ミャクミャクみたいな奇抜なデザインにしないと印象に残らないというのもある
東京五輪のキャラが良い?例、全然印象に残らなかった
349EXPO'774
垢版 |
2025/04/16(水) 06:27:39.86ID:9QPWDiBO0
20年後も明らかにミャクミャク=大阪・関西万博だとわかるだろうからな。あんな目がたくさんあってキモいデザイン忘れられん。
350EXPO'774
垢版 |
2025/04/16(水) 06:30:25.34ID:yCnApF+60
万博の公式オンラインショップでもミャクミャク関連のグッズが軒並み売り切れている
コラボで他のキャラと一緒のやつは残ってるけど、ずばりミャクミャクの顔だけとかが特に人気ある感じ
351EXPO'774
垢版 |
2025/04/16(水) 06:33:35.92ID:/hEPJyFk0
喫煙所ってどの辺りにある?
352EXPO'774
垢版 |
2025/04/16(水) 07:03:34.25ID:UeRxaSjw0
>>351
禁煙です。入場前の東ゲートの両側にある。
https://www.sankei.com/resizer/v2/XKICP45JPZJDJJZNPE2BCLK34A.jpg
353EXPO'774
垢版 |
2025/04/16(水) 07:04:32.10ID:UeRxaSjw0
ごめん。画像見れんかったか。文章でわかるからまあええか。
354EXPO'774
垢版 |
2025/04/16(水) 07:24:23.81ID:SKG+g/jC0
>>350
転売ヤー大発生だとさ

クソだわ
355EXPO'774
垢版 |
2025/04/16(水) 07:37:02.75ID:4bnL77830
>>317
問題みたいに書いてるけど音洩れてしてきて喜んでる人多数なんだがな。何でもかんでもネガキャンするなよ。
356EXPO'774
垢版 |
2025/04/16(水) 07:37:16.12ID:yCnApF+60
公式以外でグッズは売ってるし買い手も安易に転売に手を出さないで行動することだな
357EXPO'774
垢版 |
2025/04/16(水) 08:03:58.51ID:zyfFpDYZ0
ミャクミャクはシャレてる思うけど
八百万の神や妖怪を感じさせるデザイン
日本ならではと思う
358EXPO'774
垢版 |
2025/04/16(水) 08:18:25.56ID:cwFNXdKS0
ミャクミャクの初見は悪魔くんに出てくる百目思い出したわ
最初の評判はキモいって言ってたのにSNSとかでインフルエンサーが悪くないって言い出してから流れ変わったイメージだわ
正直気持ち悪いと思うし万博終わったら忘れ去られるせんとくんコースだと思う
359EXPO'774
垢版 |
2025/04/16(水) 08:45:13.50ID:R6lgrCOf0
ココだけの話、マスコットが無かった時代の前回大阪万博のシンボル太陽の塔、未だに気持ち悪いし宗教色漂う不気味さが嫌い、だから漫画や映画のモチーフになったんだと思ってる
360EXPO'774
垢版 |
2025/04/16(水) 09:14:47.06ID:myVlzwXg0
あれドルゲ怪人のパクリだろ
361EXPO'774
垢版 |
2025/04/16(水) 09:17:40.58ID:myVlzwXg0
ttps://pbs.twimg.com/media/Etwh957VgAQVNye?format=jpg&name=large
ドルゲ魔人ヒャクメルゲ
362EXPO'774
垢版 |
2025/04/16(水) 10:14:06.40ID:EX44gf260
今日ってババ混み?ライブカメラ東西共に人多し
363EXPO'774
垢版 |
2025/04/16(水) 10:18:03.03ID:2CsxKg0z0
早期来場促進のための通期パスの割引販売とチケット利用条件の改善について~ 4月・5月の来場がおすすめです ~
https://www.expo2025.or.jp/news/news-20250225-04/

帰りに割引コードがもらえます
364EXPO'774
垢版 |
2025/04/16(水) 10:21:38.01ID:2CsxKg0z0
時間が空いたらもらいにいくと良いでしょう
【入場チケット】会場を一旦退場の後、再入場はできますか。
https://faq.expo2025.or.jp/hc/ja/articles/4588700872990
365EXPO'774
垢版 |
2025/04/16(水) 10:23:09.19ID:u/s/Ak7s0
コミャクをメインにして、集結するとミャクミャクになる、でよかったのにな
366EXPO'774
垢版 |
2025/04/16(水) 10:23:58.27ID:2CsxKg0z0
通期パスでももらえるかは不明
367EXPO'774
垢版 |
2025/04/16(水) 10:31:29.03ID:8p/WqL0l0
>>362
昨日雨でスルーした人たちが来てるんかな?
368EXPO'774
垢版 |
2025/04/16(水) 11:14:27.95ID:c8GfbvOC0
初日だが台湾館でトートバッグもらえたな
369EXPO'774
垢版 |
2025/04/16(水) 11:22:00.63ID:wr3s0/r30
万博 開幕3日目の来場者は6万2000人 一般の来場者は4万6000人 2日目から減少
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744764086/
370EXPO'774
垢版 |
2025/04/16(水) 11:26:46.99ID:wr3s0/r30
>>290
4/13 約11万9千人
4/14 約 5万1千人
4/15 約 4万6千人

合計 約21万6千人 目標2820万まであと2798万4千人です
371EXPO'774
垢版 |
2025/04/16(水) 11:44:09.28ID:tesmt7x10
なんか宇宙戦艦ヤマト(初代)のエンディングみたいですね

地球滅亡まであとxxx日
372EXPO'774
垢版 |
2025/04/16(水) 11:46:02.39ID:GPwmfCWU0
おっさんが一人で行っても大丈夫ですかね?職質とかされなあてすか?
373EXPO'774
垢版 |
2025/04/16(水) 11:51:48.97ID:QxEP2qyf0
どうしてそう思いますか?
374EXPO'774
垢版 |
2025/04/16(水) 11:59:29.09ID:M5ftTXx20
>>368
台湾て玉山?
375EXPO'774
垢版 |
2025/04/16(水) 12:13:05.10ID:wr3s0/r30
>>372
持ち物検査で変なこと叫んだ人が逮捕されましたよ
376EXPO'774
垢版 |
2025/04/16(水) 12:13:18.20ID:HObGnMJq0
おじさん、おばさん、お姉さん、ひとりで来る人はとても多い。というか博覧会なんて見たい所が違うのだからひとりで行くのが大正解。さらに今回は予約の煩雑さもあるしね。
付き合いで行くなら相手のペースに合わせる度量があればどうぞ。
377EXPO'774
垢版 |
2025/04/16(水) 12:17:26.78ID:HObGnMJq0
>>370
愛知万博の時は混雑状況はおおまかに
土曜日、日曜日、月曜日、金曜日、他の平日という感じだったね。
378EXPO'774
垢版 |
2025/04/16(水) 12:17:53.06ID:VHfjwHJt0
>>372
わいも一人で行ってるけど楽しいで
コミュ障気味やけど
並んで暇な時は同じボッチに話しかけると結構話してくれるで
むしろそっちの方が楽しいまであるで
379EXPO'774
垢版 |
2025/04/16(水) 12:28:33.09ID:u/s/Ak7s0
パビリオン予約は1人と、2人以上3人、4人、…とで難易度格段に上がるしガチで回るならむしろ一人
てまぁなんでもそうだな
380EXPO'774
垢版 |
2025/04/16(水) 14:54:46.55ID:f0IOvgz20
まとめて予約するんだし、人数は関係ないんじゃないの。当日の空き探しは人数少ないほうが断然有利だけど
381EXPO'774
垢版 |
2025/04/16(水) 15:32:36.99ID:lyvQ6Mvj0
大阪万博のトイレに不満爆発「目の前で破壊」トラブルも発生…来場者が憤る“デザイン優先”設計の問題点
4/15(火) 17:09
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d57ddfc7c616941aed0f47a5c68c5e3c640ba3c

デザイナーズトイレ解説されてます
382EXPO'774
垢版 |
2025/04/16(水) 15:56:28.25ID:u/s/Ak7s0
>>380
うんだから2行目のことを指していってるんだけど
3日前予約、当日予約
383EXPO'774
垢版 |
2025/04/16(水) 16:05:08.12ID:u/s/Ak7s0
>>381
森山笑の話はええて笑ほかでやっとけ

いわゆるデザイナーズトイレ一通りの紹介は↓がわかりやすかった
【2億円トイレの全貌】大阪・関西万博の「デザイナーズトイレ」全8カ所を制覇してみた
m.youtube.com/watch?v=TGBCZ9AwbBE
384EXPO'774
垢版 |
2025/04/16(水) 16:12:58.18ID:wr3s0/r30
>>383
動画みるヒマないねん
385EXPO'774
垢版 |
2025/04/16(水) 16:13:28.04ID:wr3s0/r30
「真夏に屋外で昼食を食べることに」万博 無料招待でも不参加の学校関係者が漏らした“不信感”
4/16(水) 15:50
https://news.yahoo.co.jp/articles/232e8106a3769c809c65a54e16d3e08125a41d77
386EXPO'774
垢版 |
2025/04/16(水) 16:15:31.44ID:u/s/Ak7s0
>>384
森山笑の話でマトモなん皆無笑だからそれ読むほうが時間のムダやで笑笑
387EXPO'774
垢版 |
2025/04/16(水) 16:37:07.70ID:wr3s0/r30
【大阪】万博パビリオン内で初の逮捕者 キルギス館の「ハチミツ」盗んだ容疑で男(83)を逮捕 蜂蜜
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744788715/
388EXPO'774
垢版 |
2025/04/16(水) 17:32:22.01ID:QxEP2qyf0
電力館前のベンチで無料充電できる
ワイヤレス充電対応機種のみ
389EXPO'774
垢版 |
2025/04/16(水) 20:35:05.05ID:Zc1tOCy00
デジタルウォレットとかミャクポって使い物になるん?
なんかこの時間に起動してもクソ重いんだけど
390EXPO'774
垢版 |
2025/04/16(水) 20:57:46.59ID:VHfjwHJt0
>>389
スマホ何使ってるん?
俺の格安スマホも重いから
スマホのせいだと思ってた
391EXPO'774
垢版 |
2025/04/16(水) 21:08:45.30ID:1vrV1/Qq0
最寄りJRだから桜島経由で西口から入りたいけど、JRが高頻度で止まるのがネックなんだよなあ
朝イチ行こうと思うとバス予約必須だろうから乗り遅れたらけっこう待たないとダメだろうし
392EXPO'774
垢版 |
2025/04/16(水) 21:20:09.79ID:MaRiazyS0
>>390
回線速度遅いと立ち上がらん
楽天回線にしたら立ち上がった
ドコモauソフトバンク東ゲート外に基地局車停まってるけど効果無しに感じる
393EXPO'774
垢版 |
2025/04/16(水) 21:59:22.43ID:VtxM0TZi0
今回の万博はグルメが充実してる印象、食べ物について情報交換するスレがあってもいい位だと思う
394EXPO'774
垢版 |
2025/04/16(水) 22:05:16.65ID:SKG+g/jC0
>>393
ならスレ建ててみて
応援するよ
395EXPO'774
垢版 |
2025/04/16(水) 22:21:28.59ID:IEUMQFt30
>>170
7月下旬に入場者数が落ち込んだ時はオワタと思ったが、その後謎の連日最高値更新だった
今からチケット取る人は暑いけど7月下旬が狙い目かも
396EXPO'774
垢版 |
2025/04/16(水) 23:31:18.36ID:wb51QsJI0
やたー 事前抽選当たったよ。
落合陽一ぬるぬるの館! テレビでみて興味持ってダメもとで予約したら難なく当選。
やはり平日は取りやすいのかな? 
397EXPO'774
垢版 |
2025/04/16(水) 23:33:15.85ID:L2Chf9tk0
通期パス、夏期パスって顔認証登録必須なんだよね?それがちょっとハードル高い…
398EXPO'774
垢版 |
2025/04/16(水) 23:55:40.42ID:VtxM0TZi0
>>394
EXPO2025 情報交換グルメスレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/expo/1744815191/

建ててみたよ
食に関する情報はこっちも活用してもらえれば
399EXPO'774
垢版 |
2025/04/17(木) 00:10:46.58ID:4oZxXqvU0
>>345
自己レス
18:30の電力館しか取れなかった。
もっと早い時間が取りたかったのに厳しすぎる。
400EXPO'774
垢版 |
2025/04/17(木) 00:24:24.78ID:OSUQPeyR0
>>398
たてたんだから
自分でスレ盛り上げてね
401EXPO'774
垢版 |
2025/04/17(木) 01:16:59.02ID:y7Ok3IhB0
チケット2枚まとめて2ヶ月前抽選に申し込んだのに、なぜか1枚ずつ違う時間で当選した
20分違うだけなので2人一緒に行くつもりだが、こんなこともあるのか?
402EXPO'774
垢版 |
2025/04/17(木) 02:13:38.19ID:AqmmmZGT0
>>401
初めてきいたけど、1時間後までは空いてれば突っ込む設定だからそれかも
403EXPO'774
垢版 |
2025/04/17(木) 07:49:38.72ID:jNBIpDd20
会場まで徒歩で行く道はある?
404EXPO'774
垢版 |
2025/04/17(木) 08:22:05.34ID:BlSsjC4S0
抽選申込みの時の説明書きで「希望する時間帯の20分前後に空きがある場合」云々があったのでそれの影響かな
405EXPO'774
垢版 |
2025/04/17(木) 08:26:27.38ID:BlSsjC4S0
ハッキリ覚えてないが、説明読んで連続する時間帯3つで希望せず、1つ飛ばしで3つ希望して取り敢えず当選した
406EXPO'774
垢版 |
2025/04/17(木) 08:54:26.67ID:iYbu1nde0
4枚をまとめて応募して希望の1時間以内の別枠に変更当選してたけど、全部同じ時間だったよ
変更するのに1枚ずつやっちゃったとか、まとめてやってたつもりができてなかったとかじゃないのかな
407EXPO'774
垢版 |
2025/04/17(木) 10:12:07.83ID:2nOwRumC0
>>399
当日予約で夜の部は早く終了してしまう可能性が高いので事前予約で遅い時間を取るのは正解
408EXPO'774
垢版 |
2025/04/17(木) 10:43:01.84ID:4oZxXqvU0
これから2ヶ月前予約する人は要注意。
たぶん6月になると予約殺到で、朝イチ予約は第5希望まで全滅する可能性あり。
最悪を考え、第5ぐらいはショボそうな外国館を入れておくほうがいいと思う。
7日前もヤバい。
せめておおまかな予約状況が事前にわかればいいのに。
409EXPO'774
垢版 |
2025/04/17(木) 10:50:26.51ID:TcVMH7Ro0
土日組はツアー使うのも選択肢だわな
410EXPO'774
垢版 |
2025/04/17(木) 11:28:02.66ID:BlSsjC4S0
開幕前は何の情報もなく朝から欲張ってガッツリで朝イチ予約多かったが、多分今はどんな混雑してても前倒し開場が無い事が分かってリスク回避で朝イチはイケるかも(7時にゲート前2時間待つ覚悟必要)、当然それ以外の午前中競争率は激高と思われ

俺の考えた事前予約のコツ
・1番行きたいとこを朝イチ避けて、時間帯1つ空けながら5個全て抽選予約
(外れたら当日並べ)
(取れたら)
・ゲート付近のとこに並ぶ
・並んでる間に当日予約(事前予約時間と移動距離注意)
・当日予約INするとまた当日予約
・当日予約時間まで他に並ぶ
(当日予約はこれを1日繰り返す)
411EXPO'774
垢版 |
2025/04/17(木) 11:44:58.52ID:C2meSOXW0
どうせ1回では周りきれないんだから
初回は予約なしで行って、どんなもんなのか
会場の規模感等々を見て回るというのも良いんじゃないかな
アメリカ館とか予約なしでも入れるし、予約しないと何も出来ない訳じゃないし
412EXPO'774
垢版 |
2025/04/17(木) 11:46:36.74ID:C2meSOXW0
>>410
開場まで待機列で2時間待ちってまるでコミケやな
夏場は夏コミ時の熱中症対策が活用出来そう
413EXPO'774
垢版 |
2025/04/17(木) 11:53:14.11ID:dIzMpopx0
>>411
俺もその案に賛成だな。
俺の場合火曜日に行ったけど
万博サウナの終了40分後にノモの国だったから移動が大変、早足で間に合ったけど会場を把握し切れてないうちは予約が取れても予約に振り回される事になるからね
414EXPO'774
垢版 |
2025/04/17(木) 12:52:34.06ID:TcVMH7Ro0
コモンズ館ゆっくり回りたかったけどどうしてもスタンプラリーになっちまうな
英語できればなぁ。。。日本語の解説ないところ多いわ(泣)
415EXPO'774
垢版 |
2025/04/17(木) 12:59:14.44ID:Of6D2mfY0
>>411
おじいちゃんはそれでええが
みんながみな無職ではないし
416EXPO'774
垢版 |
2025/04/17(木) 13:11:14.63ID:Of6D2mfY0
>>370
読売ニュースから


◆一般入場者数の推移
初 日・13日(日) 11万9000人
2日目・14日(月)5万1000人
3日目・15日(火)4万6000人
4日目・16日(水)5万6000人

合計約27万2千人
目標2820万まであと、2792.8万人
417EXPO'774
垢版 |
2025/04/17(木) 13:58:56.75ID:YQ1NjiCc0
コモンズは学園祭の模擬店のような雰囲気の所がありますね
自然や観光、伝統文化の展示があったけど、木のお面などは途上国という印象を強めそうで、説明員は複雑な思いの人がいるかもしれない
418EXPO'774
垢版 |
2025/04/17(木) 14:00:11.24ID:xF2cYn5+0
平日はテストランと同規模くらいだけど、海外パビリオンにも分散するから空いてる感じなのかな
419EXPO'774
垢版 |
2025/04/17(木) 14:14:21.66ID:q+N7W+Kh0
>>413
万博会場内 外周バス(e Mover)を使うのはどう?

自分は18時半頃住友館を出て ノモの国近くの「東ゲート南停留所」から時計回り進行のバスに乗って終点「西ゲート北ターミナル」で降りた 15分くらいだったかな

トイレ行ったりお土産屋見たりしてadoのショー開始19時45分より前にはライブ会場近くのベンチで待機
音漏れライブを楽しんできました

1回400円(1日乗り放題1000円) バス時刻表があるのか、あっても時間通り来るのか乗り切れるのかいまいち不明なのでタイトな予定には使えないかもしれないけど座って東西移動はかなり楽でした
小さいバスで座席が少ないので座れなければ立ったままです
420EXPO'774
垢版 |
2025/04/17(木) 15:56:51.15ID:dcS7It1V0
今日初陣だったがかなり混んでたぞ
愛知の時とは全く違う
これGWは地獄だと思う
421EXPO'774
垢版 |
2025/04/17(木) 16:10:09.14ID:3LoUqzyn0
ショパン好きだからコンサート申し込んだら当たって驚いた
コンサートホールって広いのかな
422EXPO'774
垢版 |
2025/04/17(木) 16:40:49.53ID:TcVMH7Ro0
>>420
土日も予約なしには地獄やと思うわ
リング一周くらいしかやることない
423EXPO'774
垢版 |
2025/04/17(木) 16:49:01.17ID:wwYJuX290
リング周辺は蚊がたくさん飛んでましたね
424EXPO'774
垢版 |
2025/04/17(木) 19:10:33.62ID:pPFrQOa40
たまたまヨルダン館入ったら
また死海体験できるってさw
425EXPO'774
垢版 |
2025/04/17(木) 19:23:11.50ID:q+N7W+Kh0
>>424
今から死海プール作るってこと?
砂漠の部屋内か2階の会議室みたいなところかな
426EXPO'774
垢版 |
2025/04/17(木) 19:26:59.65ID:pPFrQOa40
>>425
2階でやってるみたい
5月以降は事前予約できるようになるって書いてあった
427EXPO'774
垢版 |
2025/04/17(木) 19:41:07.66ID:fJLnQ9z70
今週末、朝の時間帯は満員だったのに全部混雑に変わってる
天気悪いわけでもないし、受け入れ人数増やしたのかな?
どんだけ人が来ても捌けると判断したんだろうか
428EXPO'774
垢版 |
2025/04/17(木) 20:09:27.71ID:zS78le760
>>426
20年前の愛知万博と同じ展開
429EXPO'774
垢版 |
2025/04/17(木) 20:34:23.09ID:Of6D2mfY0
>>421
Adoのコンサートは16000人
第九は演奏者が一万人だったような
430EXPO'774
垢版 |
2025/04/17(木) 20:52:05.15ID:2d4G1uE30
東ゲートが
9:00~、10:00~が満員で
11:00~入場予約してたけど
今日桜島のシャトルバス予約したんで、時間変更しようとしたら
東ゲートの9:00~、10:00~がやや混雑に変わってたわ・・・(´・ω・`)
まぁそれでも西ゲーtのほうが空いてると思うから西ゲーに変更したけど
431EXPO'774
垢版 |
2025/04/17(木) 21:40:00.83ID:RSOdLBfZ0
落合館nullnullはアプリなしでも楽しめるのかな?
持ってるスマホが古くてアプリ入れられなかった…
432EXPO'774
垢版 |
2025/04/17(木) 21:59:53.66ID:C2meSOXW0
>>415
会期は半年もあるんだし、まともな会社なら万博行く為に有給2・3回取る位普通に出来るだろう
433EXPO'774
垢版 |
2025/04/17(木) 22:00:52.17ID:C2meSOXW0
>>424
ヨルダン館の死海プールはもう万博の鉄板ネタやな
434EXPO'774
垢版 |
2025/04/17(木) 23:03:23.51ID:1Ac96DuI0
>>431
俺もぬるぬる当選したけど、今日事前にアプリ入れろとメール来たよ。
俺のアイフォンも古いから多分入れれんだろうな。
めんどくさい失敗したなー やはりアプリなしで行っても意味ないのかな?
435EXPO'774
垢版 |
2025/04/17(木) 23:03:32.85ID:utzEpDRQ0
>>424
本物の死海に入って、吹き出物だらけになったことがあるから、ちょっとトラウマ
436EXPO'774
垢版 |
2025/04/17(木) 23:19:45.37ID:pPFrQOa40
鉄板ネタといえば、トルコアイスもあったな
俺が通った時は準備中だったがw
437EXPO'774
垢版 |
2025/04/18(金) 00:04:02.60ID:XTiS/zPB0
>>432
一人でいくの??
438EXPO'774
垢版 |
2025/04/18(金) 00:06:57.31ID:XTiS/zPB0
>>436
むかしイジメられて
すぐ渡してくれなかったから
もういい
439EXPO'774
垢版 |
2025/04/18(金) 00:17:46.41ID:0AGryDGu0
70代位の親と一緒に行っても大丈夫かな?座るところ全然なくて途中で疲れ果てるとかありそうで心配
440EXPO'774
垢版 |
2025/04/18(金) 00:26:02.84ID:HsIX92A50
場内はこれでもかって位座る所はある心配無用
ただパビリオン内は立ちっぱなし歩きっぱなしが多数、かなりしんどい
441EXPO'774
垢版 |
2025/04/18(金) 01:41:26.19ID:gtNcRru/0
気分悪くなって動けなくなったら救急車呼ばないと助けてくれない?そもそも救急車くる?
442EXPO'774
垢版 |
2025/04/18(金) 02:41:42.91ID:XTiS/zPB0
大阪万博は救急車出動も記録的だったと
こないだ番組でやってたな
443EXPO'774
垢版 |
2025/04/18(金) 02:47:26.68ID:0AGryDGu0
>>441
とりあえず近くのスタッフを呼んだ方が良いのでは?救護施設とか絶対あるはずだし
119番しても万博会場からじゃどこに電話して来た人がいるのか分からんと思う
444EXPO'774
垢版 |
2025/04/18(金) 02:50:59.83ID:0AGryDGu0
>>440
座るところいっぱいあるんだね、それなら安心
ただパビリオンはやっぱり高齢者にとってはハードル高めやな
445EXPO'774
垢版 |
2025/04/18(金) 02:57:39.54ID:BzeoNsJU0
>>444
場内バス乗り放題パス1,000円を買えばらくらく移動できる
乗り場でリストバンドしてくれる
空いてるし、係員はヒマそうに私語してるから相手にしてやってくれ
446EXPO'774
垢版 |
2025/04/18(金) 03:46:24.49ID:FoL7tV6i0
>>444
70代ならたぶんある程度歩けると思うけど結構普通に2万歩台とかいくので、場合によっちゃ切り上げて先帰すとか、事前に予約パビリオン含め綿密にルート練るとか要るかも
パーソナルモビリティとかもし借りれても駐機地点他制約多い
周回バスも輪っかのさらに外周だからなあれ走るの
447EXPO'774
垢版 |
2025/04/18(金) 04:13:05.15ID:DtdxPXsq0
>>446
巡回バスが走るのはリングの下だぞ
西の端から東ゲートまで軽く1.5キロは有るから片道は乗った方がいいよ
448EXPO'774
垢版 |
2025/04/18(金) 04:26:17.15ID:rfYYRwe40
【万博、迷ったらここへ!】すでに5回訪れた“エキスパート”&50か国取材した大吉アナがおススメする「パビリオン」とは?予約不要で楽しめる異国グルメも紹介(2025年4月17日)
https://youtu.be/giLVDhpltZA?si=MDCbh1G2GPVdTUSM

他にも在阪局が結構色々紹介してくれてるのでYouTubeで探してみると良いと思う
全国ネットは相変わらずネガキャンばっかりやってるけど
449EXPO'774
垢版 |
2025/04/18(金) 04:37:20.83ID:FoL7tV6i0
https://i.imgur.com/9M5kbbY.png

そもそもが「外周バス」て言うてもうてるし笑
誰も東ゲートから西の端まで往復する!て言うてないし笑
敷地の外周だからバスへの乗り降りに外周バス停まで往復移動する必要があってその徒歩がバカにならない
高齢者には優しくないから
450EXPO'774
垢版 |
2025/04/18(金) 05:48:22.13ID:XTiS/zPB0
>>445
バスルートみると
たぶん三回も乗らないと思う
たぶん
451EXPO'774
垢版 |
2025/04/18(金) 05:53:04.15ID:XTiS/zPB0
>>449
こんな高率悪いルート設定がおかしい
無人バス実演のために無理に作ったのでは
452EXPO'774
垢版 |
2025/04/18(金) 06:02:07.55ID:+DnG+7MO0
その無人バスのためにフェンスで道路を囲っているから場外での東西ゲートの移動ができない
453EXPO'774
垢版 |
2025/04/18(金) 06:36:30.67ID:XTiS/zPB0
「並ばない万博」初日から2時間待ち!行ってみてわかった「大阪・関西万博」の”根本的な問題”とは?
4/18(金) 5:47
https://news.yahoo.co.jp/articles/23b0494d87b482d7cf5ad6e414a3f209ddf65891

液状粉ミルク持ち込み禁止だとさ
そして粉ミルクとかすお湯を提供してくれないって
454EXPO'774
垢版 |
2025/04/18(金) 07:00:50.38ID:5ZbbN6ul0
>>444
簡易椅子みたいなん持って座って並んでた人居たよ
455EXPO'774
垢版 |
2025/04/18(金) 07:08:03.43ID:SbN778XQ0
今日バイクで行くのだが舞洲A駐輪場や駐車場ってネットから当日予約って出来ないのか?
公式の駐車場予約サイトで今日が選べない。
行って空いてたら停めさせてくれる?
456EXPO'774
垢版 |
2025/04/18(金) 08:15:25.41ID:FoL7tV6i0
>>454
横からになるけど高齢者は立ち座りが概して大変
特に小さい椅子では
ましてパビリオン待ちで詰めたり停まったりでは
457EXPO'774
垢版 |
2025/04/18(金) 08:48:22.86ID:y+8M6qhq0
>>453
お湯は持っていくもの。普通の親なら外出するなら知ってる。批判の意味わからん。
458EXPO'774
垢版 |
2025/04/18(金) 09:08:26.44ID:JdFt11Ch0
>>457
全文を読めば俺にはわかったよ
お湯を提供しないなら(持ち込み可能なら)
そもそも液状粉ミルクも持ち込みOKにしとけよバーカ
って事だろ。
459EXPO'774
垢版 |
2025/04/18(金) 09:15:23.93ID:6qfZUKSB0
運営目線で安全やテーマを害するものは排除するのを最優先で整備していって
最後に客目線で不都合あるかな?ってみたらアリアリだけど全部やり直しなるから
考えるのを止めたんだろうな…
460EXPO'774
垢版 |
2025/04/18(金) 09:33:02.01ID:vzSam5o40
>>458
記事読んだけど、調乳用ポットのある場所を向こうも把握してないのが問題であって、フードコートでお湯くれって言うのはダメだろと思った
まぁそのポットがある場所も自分が地図見た感じだとすごく少ないから意味無い気はするけど
お湯自体は水筒に入れていけば持ち込み可でしょ?
461EXPO'774
垢版 |
2025/04/18(金) 09:48:32.29ID:HsIX92A50
俺の前の人は、持参保温ポットがU字型検知器でピー反応、蓋開けて一口飲まされとった
俺の未開封ペット飲料は見せるだけ素通り
462EXPO'774
垢版 |
2025/04/18(金) 09:52:26.10ID:DtdxPXsq0
>>449
バスを使わないと万歩計3万は行くわ
西の端って言ったのはバス乗り場が西の端だからね
途中まで歩いてバスに乗るのもあり
最初から乗り放題パス買わずに1回分払って乗ったら、損した気分になるのが人心
東ゲート側は人が多すぎ、お土産も食事も西側で済ませて時短やな
東ゲート入場組は到着まで立ちっぱでお疲れタン
463EXPO'774
垢版 |
2025/04/18(金) 10:26:34.78ID:No1MIVYg0
まだシステム万全じゃないけど気候や混み具合の快適度で言えば今行っておいた方がいいんだろな
464EXPO'774
垢版 |
2025/04/18(金) 10:30:44.89ID:XTiS/zPB0
>>460
水筒にお湯って、、、

粉ミルクは必ず
熱湯で溶かしてから冷ますんだが
おっさん子供おらんのかよ
465EXPO'774
垢版 |
2025/04/18(金) 10:36:00.21ID:XTiS/zPB0
>>416
これに追加

◆一般入場者数の推移
初 日・13日(日) 11万9000人
2日目・14日(月)5万1000人
3日目・15日(火)4万6000人
4日目・16日(水)5万6000人
5日目・17日(木)6万5000人

合計約33万7千人
目標2820万まであと、2786.3万人
少しづつ増えてきましたね
発表も早くなってきた
466EXPO'774
垢版 |
2025/04/18(金) 10:50:13.07ID:HsIX92A50
>>465
公式ライブカメラ見てるけど、今日は東西ゲートめちゃ混み、多分平日記録更新とみた
467EXPO'774
垢版 |
2025/04/18(金) 10:54:47.01ID:6qfZUKSB0
万博は登山に行く感じで装備整えてゲート前でビバーク
アタックメンバーは禁止装備をテントに置いて挑戦
アタックメンバー帰ってきたら荷物管理してた第二陣がアタック…
こんな感じがええんじゃない?単独アタックなんて山(万博)を舐めすぎ…
468EXPO'774
垢版 |
2025/04/18(金) 11:44:04.59ID:gOy56u/50
やっぱり平日でも金曜日は混みますかね?
469EXPO'774
垢版 |
2025/04/18(金) 12:06:12.57ID:6iR/4g/x0
むしろ天気の方が影響しそうかな。
俺もGWの予定を変えて会期の早い内に全パビリオンぐらいは行きたい。
470EXPO'774
垢版 |
2025/04/18(金) 12:07:15.64ID:BzeoNsJU0
行く時点で9時入場とパビリオン予約出来ていないと後塵を拝することになるよ
471EXPO'774
垢版 |
2025/04/18(金) 12:34:55.39ID:XTiS/zPB0
大阪万博、問題の「一方通行トイレ」ちょっぴり改善 見て思った「これはトイレパビリオンかも」
4/18(金) 12:18
https://news.yahoo.co.jp/articles/eda05b7729ac95d5ef82490ecf8c0f2e1ce58826
472EXPO'774
垢版 |
2025/04/18(金) 12:35:22.04ID:g1jkb2zy0
>>445
1日乗り放題のリストバンドはどこのバス停からでも貰える?
473EXPO'774
垢版 |
2025/04/18(金) 12:41:30.60ID:ivcpPC0M0
在京メデイアがネガキャンしまくってるが来訪者が増えるにつれ正しい評価が広まりつつあるね。
474EXPO'774
垢版 |
2025/04/18(金) 13:51:28.94ID:VIxzOxpq0
>>464
今時保温できるのいっぱいあるだろ 半日ぐらいならもつ
475EXPO'774
垢版 |
2025/04/18(金) 14:12:34.34ID:VIxzOxpq0
>>467
マジで山登りに近いな。
食料1.5食分ぐらい、少なくともちょっと腹にたまるものぐらいは用意しておいたほうがよさそう
水分ある程度、雨なら温かいものも
モバイルバッテリー
雨なら雨具、念の為の暖のとれるもの

ちょっとしたハイキングの装備だな。
476EXPO'774
垢版 |
2025/04/18(金) 15:56:53.23ID:4hHjWTOy0
>>467
ワイもそれ思った。
しっかりとした登山装備が必要だな。
477EXPO'774
垢版 |
2025/04/18(金) 16:18:21.28ID:vyExP+0n0
>>472
バス停の係員に言えば装着してくれるよ
紙製だから取扱注意な
478EXPO'774
垢版 |
2025/04/18(金) 16:57:32.39ID:HsIX92A50
粉ミルクのお湯でお困りの方
迷子/ベビーセンター 東ゲートゾーン E32
迷子/ベビーセンター 西ゲートゾーン W56
でお湯提供って読売テレビtenで言うてた
479EXPO'774
垢版 |
2025/04/18(金) 17:15:12.27ID:HfPSJQn00
>>423
キャサリン!
480EXPO'774
垢版 |
2025/04/18(金) 19:47:06.63ID:qapOWBtP0
今帰りやけど結構混んでたぞ今日
481EXPO'774
垢版 |
2025/04/18(金) 19:52:19.16ID:JdFt11Ch0
>>480
平日でも月金は鬼門
482EXPO'774
垢版 |
2025/04/18(金) 20:35:33.78ID:4KMJSwsH0
月金は旅行者が一泊してくるからな。それと関西人が金曜の夜行くだろうから金は夏が近づくとどんどん混むと思う
483EXPO'774
垢版 |
2025/04/18(金) 21:49:05.87ID:/6EZIGo50
今日はABCのラジオ祭りくらいの密度でめっちゃ混んでた
甲子園の駅から甲子園までが混んでる感じが、大屋根リングでも地べたでもパビリオンでも、、、
ほんで、人種のるつぼ
小中生徒&引率、グループで走りまわる高校生も多数見かけた
田舎の素朴な女子中学生もたくさんみた
484EXPO'774
垢版 |
2025/04/18(金) 21:49:52.19ID:/6EZIGo50
淀川花火大会、大屋根リングからよー見えるわ
485EXPO'774
垢版 |
2025/04/18(金) 21:50:07.02ID:0AGryDGu0
>>473
今一番影響力があるのは良くも悪くもSNSを筆頭とするネットの情報
これからは実際に万博に行った人が色々投稿するようになるから
どんどん万博に対する印象は良くなっていくと思う
実際行った人の良かったという感想と、行った事もない反対派の批判
どっちが参考にする価値があるかなんて比べるまでもないし
486EXPO'774
垢版 |
2025/04/18(金) 22:25:36.82ID:cnpH9Pt90
>>454
三脚は手のひらサイズまでなのに簡易椅子はOKなん?
487EXPO'774
垢版 |
2025/04/18(金) 22:50:20.26ID:dauQ2T0v0
人気の不人気パビリオン三菱館行ってきたけど、俺は良かったぞ
声優の早見沙織さんの声に癒されたわ
まぁこれで終わり?感はあったけどな
488EXPO'774
垢版 |
2025/04/18(金) 23:32:56.83ID:f0STPiuH0
東ゲート入場で予約してるけど帰宅は西ゲートからでも桜島駅行きのバスなら問題ないやんな?
最後見るパビリオンが西の方なら東ゲートまで歩いて夢洲駅まで行くのめんどくさいやん
西ゲート使いたいわ
489EXPO'774
垢版 |
2025/04/18(金) 23:37:25.91ID:pr7FenAy0
3日前予約も抽選でええやん
ハズレた人優先で当たる感じで
先着人とか糞(´・ω・`)
490EXPO'774
垢版 |
2025/04/18(金) 23:45:37.74ID:fUhNdjSj0
自撮り棒は使ってても注意されないね
491EXPO'774
垢版 |
2025/04/18(金) 23:45:45.77ID:iUtLg65E0
リングの上から大阪湾を眺めてましたが、夢洲よりさらに沖合にも人口島を作ってるんですね
492EXPO'774
垢版 |
2025/04/18(金) 23:46:08.64ID:fUhNdjSj0
>>488
出場は関係ない
493EXPO'774
垢版 |
2025/04/18(金) 23:48:29.45ID:fUhNdjSj0
退場はチェック無くて素通りだから
出場専用口は無さそうで指定された入場口から出る
494EXPO'774
垢版 |
2025/04/18(金) 23:50:27.92ID:AY2YMBq30
万博、スマホアプリ乱立で不満 有料の紙地図には連日行列
4/18(金) 18:57
https://news.yahoo.co.jp/articles/23af08277cc1f21abe20f27c855f12c30f28d446
495EXPO'774
垢版 |
2025/04/18(金) 23:58:34.45ID:WVgcpTAo0
ヌルヌルアプリ普通に入れれたよ。
水曜日の参戦前に会場地図と当日の計画を立てておこう。

当日は予約したぬるぬるとコモンズ館、できれば予約不要のアメリカ館とガンダムみて
帰ろう。11時に会場着で18時ごろに東ゲートから大阪メトロ中央線で帰る予定ですが
時間的に可能でしょうか?
行ったことある人情報教えてください。
496EXPO'774
垢版 |
2025/04/18(金) 23:58:44.79ID:f0STPiuH0
>>492
おおきに!
497EXPO'774
垢版 |
2025/04/19(土) 00:04:15.52ID:WvB0dxpC0
>>495
コモンズ館はABCあってじっくりみたら結構時間かかるわ
人によっては一日じゃ無理

単独ならチリとかモンテネグロはすぐ入れる、、、と言っても日本語じゃない短い動画見られるくらいやけど、ハワイでどこぞのビジターセンターに行ったくらいの感覚にはなる
498EXPO'774
垢版 |
2025/04/19(土) 00:09:27.69ID:WvB0dxpC0
>>488
東ゲートから舞洲まで夢舞大橋を歩いて、舞洲内の北港観光バスバス停からユニバーサルスタジオ駅まで帰るルートもある
万博シャトルバスみたいにバスの動線に縛られてわざわざ桜島まで遠回りしなくて済む
499EXPO'774
垢版 |
2025/04/19(土) 00:13:15.24ID:QEUoBdrY0
今22日(火)の3日前抽選申込んだが、前回は嫁分まとめて買った1日券で始めからまとめて予約可能だったが、通期パスは顔認証で受渡し必須、予約の度にチケットID入力してまとめて予約しなきゃならん、お陰で前に〇人に待ってますとテクテク歩く人のプログレスバー見れたわ、糞
500EXPO'774
垢版 |
2025/04/19(土) 00:15:48.52ID:738uMFCw0
>>494
会場広くて情報量も多いのに
ちっこいスマホ画面で見ろってのが無理あるのさ・・・(´・ω・`)
501EXPO'774
垢版 |
2025/04/19(土) 00:16:28.46ID:J1gt/63p0
午前入場予約枠の人数増えた?
前に見たとき、満員だらけだったのに、やや混雑だらけになってる
気のせいかもだけど
502EXPO'774
垢版 |
2025/04/19(土) 00:17:37.80ID:QEUoBdrY0
>>498
そうか、その橋があるから自転車移動が出来て駐輪場案内あるのか、今まで誰一人自転車の話してるの聞いたこと無いけど
503EXPO'774
垢版 |
2025/04/19(土) 00:19:19.52ID:WZ2UnbWE0
>>495
アメリカ館、ガンダムって予約いらないんだ
両方7日前抽選入れてるよ・・
504EXPO'774
垢版 |
2025/04/19(土) 00:19:50.09ID:738uMFCw0
>>501
>>430にも書いたけど
自分が行くときも満員からやや混雑に変わってた
荷物検査のオペレーションが慣れてきたのと
客のQR印刷やスクショ、あとアンテナ設置とかで
処理能力上がったのかもね
505EXPO'774
垢版 |
2025/04/19(土) 00:22:37.86ID:738uMFCw0
ガンダム(1日総枠5000人以上)
事前予約
2が月前枠が1000人以上
7日前抽選枠が300人未満
ということは当日3700人くらいの枠(目安)
506EXPO'774
垢版 |
2025/04/19(土) 00:39:16.85ID:OWB5lW/H0
>>498
https://x.com/izumitan123/status/1911178166305198321?t=tnc0ObStNJxdL3Cazf-8CQ&s=19

桜島駅よりそこの会社のバスでているのはわかったが西ゲートだとどこで降りるべきなんだ?
507EXPO'774
垢版 |
2025/04/19(土) 00:49:34.35ID:QwHpO3zW0
>>500
リアル謎解きゲームが趣味なんだが
屋外でスマホ画面の謎解きすると
よく見えなくて解けないことがよくある
508EXPO'774
垢版 |
2025/04/19(土) 00:51:28.31ID:I5+tvTGV0
パビリオン約3日前予約したけど埋まってたところがあとになって空くことがあるね。
ほかが取れそうだからと変える人がいるのかな?

パビリオンの予約画面、国と企業を分けるとか、表示の仕方を変えるとかして1画面で対象のもの全部見られるようにしてほしい。
時間指定の画面から戻ると最初のアメリカ館とかのところに戻っちゃうから企業のパビリオンの状況とか見ようとすると移動が大変。
509EXPO'774
垢版 |
2025/04/19(土) 06:48:53.58ID:ue7VEGVe0
>>508
大きな国際大会だと、直前に関係者のキャンセル放出がよくある。万博には関係ないけど、だいたい良席
510EXPO'774
垢版 |
2025/04/19(土) 07:10:15.94ID:6/fKm7Oq0
オンラインでロボット参加ツアーくらい出来るにして欲しかった
会場内を雨風関係なくロボットが彷徨く様は未来的やで
地球の厳しさを体験したい人は現地参加すりゃ良かったんよ
511EXPO'774
垢版 |
2025/04/19(土) 07:36:00.56ID:xwlVFgvm0
>>503
予約いらないわけじゃなくて、当日予約が時間ごとに解放になってて昼から来た人でも予約しやすい優しい設定になってる
ただその時に当日予約の枠が空いてないとダメだから、先に取れるなら取っといたほうがいいと思う
512EXPO'774
垢版 |
2025/04/19(土) 09:16:41.68ID:RW9CZllx0
今更だけど、佐渡裕はよくあんな茶番引き受けたな
513EXPO'774
垢版 |
2025/04/19(土) 09:39:20.13ID:ps6pEHqx0
実際に行った人のパビリオン毎の満足度レビューが欲しいです
514EXPO'774
垢版 |
2025/04/19(土) 09:51:44.70ID:gCTSBmqf0
MBSのライブカメラで東ゲート前が映ってるけどかなり並んでる、やっぱり行くなら平日やな
あと17時から夜間券で安く入るのも結構いいらしい、パビリオンもそんなに混んでないので昼間行くより沢山周れるとか
515EXPO'774
垢版 |
2025/04/19(土) 09:54:37.22ID:48DifN450
>>513
グーグルマップで口コミ見るのが良いんじゃない
516EXPO'774
垢版 |
2025/04/19(土) 09:57:44.14ID:vw3ml0gK0
アドバイスとして、夏に万博行こうと思ってる人は今から暑さに体を慣らしておいた方がいいよ
ずーっとエアコン効いた部屋で過ごして、いきなり炎天下の万博なんか行ったら確実に倒れるから
517EXPO'774
垢版 |
2025/04/19(土) 10:01:24.75ID:YlOm6Tth0
なんとかシンフォニーとかいうイベント
どんなのだった?
518EXPO'774
垢版 |
2025/04/19(土) 10:53:46.99ID:GWAVOrk80
つじ氏の地図ver.1.0
x.com/t_tsuji/status/1913248062987968795
519EXPO'774
垢版 |
2025/04/19(土) 11:47:28.26ID:x40ckJYF0
>>465
これに追加

◆一般入場者数の推移
初 日・13日(日) 11万9000人
2日目・14日(月)5万1000人
3日目・15日(火)4万6000人
4日目・16日(水)5万6000人
5日目・17日(木)6万5000人
6日目・18日(金)7万6000人

合計約41万3千人
目標2820万まであと、2778.7万人

公式は関係者上乗せ発表をしたがってるようですが
それはおかしいと思います
520EXPO'774
垢版 |
2025/04/19(土) 12:02:21.78ID:B1QkBSuI0
使われることなく夢洲に埋められたチケットはどれくらい有るのでしょうか?
521EXPO'774
垢版 |
2025/04/19(土) 12:10:12.11ID:gCTSBmqf0
毎日の入場者数報告いる?閉幕までこれ書き込んでたら大変な事になるよ
522EXPO'774
垢版 |
2025/04/19(土) 12:11:24.97ID:Qg+ZHXha0
>>502
西ゲートから人が歩いて外に出ることはできないはず
入ることもできない
当然道はつながってるが、おそらく単管か何かでバリケード作って警備員立たせて通行止めにしているはず
繁忙期など大量のバスが通るときに危ないんだと思うわ
万博QAか何かに東ゲートから西ゲートに外回りで移動不可と書いてあったはず
なので地下鉄で来た人は必ず東ゲートからとなる
西ゲートはシャトルバスで来た人だけかと

>>506
上述のとおり西ゲートはシャトルバスのみのはず
歩いて来た人は東ゲートからのみ入れる
夢舞大橋は東ゲートのほうが近い
ほんで、北港観光バス(舞洲アクティブバス)の舞洲内バス停だが、おそらくセレッソスポーツパーク前が一番近いはず
夢舞大橋を歩いて渡ったことないので歩道のアプローチがどこから始まってるか現地確認出来てないが、googleマップ見るとセレッソのバス停からすぐ上がれそう
※料金230円で今どき現金のみ
※東ゲートまで30分くらいかかるはず
523EXPO'774
垢版 |
2025/04/19(土) 12:15:41.65ID:p1dpTfSK0
これ南海トラフで
もし大津波来たら
来場者が全滅するんじゃまいか
リングの上は安全なのかな
524EXPO'774
垢版 |
2025/04/19(土) 12:18:35.04ID:Qg+ZHXha0
>>523
そのまま筏になる設計ちがったかな
525EXPO'774
垢版 |
2025/04/19(土) 12:19:50.60ID:p1dpTfSK0
なるほど
木材いっぱいあるから
しがみつけばいいのか
526EXPO'774
垢版 |
2025/04/19(土) 12:22:04.30ID:6/fKm7Oq0
リングごとジャンプしないのか
527EXPO'774
垢版 |
2025/04/19(土) 12:35:55.66ID:QEUoBdrY0
>>519 当たった>>466
どんどん長くなっていくのはどうかと思うけど、1週間単位毎とかなら書込み応援するよ

>>522
西ゲートの話はしてないと思うんだが…
「万博 駐輪場」で検索すると東ゲートの障害者用駐車場後ろ、メトロ夢洲駅横に駐輪場があるから東ゲートから徒歩でINかと
528EXPO'774
垢版 |
2025/04/19(土) 12:48:36.46ID:vw3ml0gK0
>>523
大阪は大阪湾の一番奥で、手前にある淡路島や紀淡海峡の友ヶ島で相当津波のエネルギーが削がれる
加えて夢洲は元々浸水しないように高めに土地が盛られてるので、万が一3.11レベルのが起こったとしても全滅する事はないと思う
というか夢洲が沈むレベルの津波が起こったら三重や和歌山、徳島、高知の沿岸部は確実に壊滅だし
伊勢湾岸沿いの工場やコンビナートなんかも全滅して日本が終わるよ
529EXPO'774
垢版 |
2025/04/19(土) 12:51:36.54ID:6T5HCVGi0
>>519
> 公式は関係者上乗せ発表をしたがってるようですが
> それはおかしいと思います

2820万は交通の輸送量の見積もりからの数字らしいので関係者も含むとか。
元々これだけ客が来て欲しいとかそういう話ではないそうな。
530EXPO'774
垢版 |
2025/04/19(土) 12:53:56.29ID:6T5HCVGi0
>>523
夢洲はハザードマップ(ほぼ最悪の状況の前提)では浸水無しの想定。
https://www.city.osaka.lg.jp/kikikanrishitsu/cmsfiles/contents/0000300/300823/konohana_nannkaitorahu202107.png
531EXPO'774
垢版 |
2025/04/19(土) 13:06:19.06ID:Qg+ZHXha0
>>519
関係者含む含まないとか机上でそんなこと気にするんじゃなくて、実際に現地行って楽しめ
532EXPO'774
垢版 |
2025/04/19(土) 13:13:49.10ID:GWAVOrk80
テストランのときに夢洲駅、東ゲート〜障害者用駐車場、駐輪場(テストラン時は駐輪場は閉鎖)〜夢舞大橋の真ん中までは歩いてみたから、
その時点での情報で何か知りたいこと有れば訊かれれば書くけど
いずれにしろ舞洲から徒歩、自転車はすべて東ゲート誘導だよ
533EXPO'774
垢版 |
2025/04/19(土) 13:32:00.38ID:Qg+ZHXha0
>>527
>西ゲートの話はしてないと思うんだが…

申し訳ない
路線バスで舞洲から歩いてくる人への回答気にしてズレてたわ

東ゲートに駐輪場あったし、実際に夢舞大橋方面に自転車で帰る人見かけた

ちなみに、東ゲートの外に盛土して作った道路があってその下にボックスカルバートのトンネルがある
そのトンネルが万博エリアとの境界と係の人から聞いた
外からの自転車はそこ通るのかと
534EXPO'774
垢版 |
2025/04/19(土) 13:48:23.09ID:Pf5R6hKJ0
>>530
USJと朝潮橋の施設も無事なんだね
だいぶ土地自体を嵩上げしてから作っているということか
535EXPO'774
垢版 |
2025/04/19(土) 13:52:05.76ID:GWAVOrk80
夢洲駅からだとまず裏手のエレベーター出入口側に回って、旗の横を通って、トンネルをくぐって、まず障害者用駐車場が左手に有って、続いて駐輪場が有って、セブンイレブンが右手に有って、夢舞大橋へは直進
536EXPO'774
垢版 |
2025/04/19(土) 13:54:28.83ID:GWAVOrk80
>>535
あとトンネルをくぐった先から夢舞大橋側は港湾局の管轄
537EXPO'774
垢版 |
2025/04/19(土) 13:55:38.76ID:GWAVOrk80
>>534
最初から浸水しない設計で作ってるから夢洲
538EXPO'774
垢版 |
2025/04/19(土) 14:13:51.19ID:ucBGKP4O0
トルコパビリオン
レストラン以外なにもないが
あの船がエルトゥールル号とかいてあるのに
なんの説明もない
539EXPO'774
垢版 |
2025/04/19(土) 15:29:09.28ID:x40ckJYF0
>>521
愛知の時は
公式サイトに即座に表示されてたんよ

こんなことしなくて済んだ
540EXPO'774
垢版 |
2025/04/19(土) 15:31:27.41ID:x40ckJYF0
>>523
高さ11メートルなので計算上は安全

それより交通機関潰滅して陸の孤島
水も電気も非常食もないまま10万前後が取り残されることになる
541EXPO'774
垢版 |
2025/04/19(土) 15:32:01.63ID:x40ckJYF0
「似たような風景」「歩き回って腰を痛めた」「迷った」…万博会場はUSJの3倍の広さ、高齢者に電動カートやEVバス利用呼びかけ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745037367/
542EXPO'774
垢版 |
2025/04/19(土) 15:37:04.24ID:Qg+ZHXha0
そもそも入場者数にそんなに食いつく必要ない

この万博はもう成功している
543EXPO'774
垢版 |
2025/04/19(土) 15:37:23.76ID:H1AnX9nS0
トルコは一応、顔の映像が全部説明するようなコンテンツあるけど
人が多いから最後まで聞くまでに他の話題に切り替えられるw
しかも1つの単元めちゃ長い
544EXPO'774
垢版 |
2025/04/19(土) 15:39:36.72ID:H1AnX9nS0
まぁ成功やな
でも350億の大型リングを終了後に解体するのは流石にもったいないと思うわ
545EXPO'774
垢版 |
2025/04/19(土) 16:09:27.30ID:4KPAbaHx0
予約無しで入れるパビリオン
https://www.expo2025.or.jp/wp/wp-content/uploads/NRPV-MAPv5.png
546EXPO'774
垢版 |
2025/04/19(土) 18:31:12.57ID:eOOAXWWJ0
なんか予約無しのコモンズ館とか日本と関わりの薄い国のほうが面白そうなんだよな
547EXPO'774
垢版 |
2025/04/19(土) 18:46:49.14ID:4KPAbaHx0
一生行かない所だからね
548EXPO'774
垢版 |
2025/04/19(土) 19:05:39.64ID:VR1XFmFA0
質問です

どうしても7日前抽選で予約したいパビリオンがある場合、第一希望から第五希望まで同じパビリオンを時間ずらして抽選に申し込む

で合ってますか?
549EXPO'774
垢版 |
2025/04/19(土) 19:25:03.01ID:J1gt/63p0
抽選方式によるけど、第1希望で抽選して、落ちた人だけで第2希望を抽選する方式なら、人気パビリオンは第1希望が落ちた時点でほぼ当選しないかも

人が指定しなそうな時間帯を第1希望で指定すると当選率が上がるかもしれない

想像だけどね
550EXPO'774
垢版 |
2025/04/19(土) 19:28:24.93ID:J1gt/63p0
あ、土日祝の場合ね
551EXPO'774
垢版 |
2025/04/19(土) 19:30:55.63ID:RwUNIDPO0
>>519
その方がおかしい。過去の万博は一般と関係者分けずに発表してた。
552EXPO'774
垢版 |
2025/04/19(土) 19:33:20.56ID:RwUNIDPO0
>>519
一般だけで発表したいのはネガキャンしてるマスゴミ。少しでも入場者数少なく発表したいから。愛知万博の2000万も花博の2300万も千里万博の6400万も全て関係者込みだよ。
553EXPO'774
垢版 |
2025/04/19(土) 19:34:46.66ID:xpDk+XwQ0
>>539
うん。だから関係者込みね。
554EXPO'774
垢版 |
2025/04/19(土) 20:59:35.67ID:738uMFCw0
22日、23日に行くんだけど
よりにもよってこの日だけ両日雨という・・・(´・ω・`)
555EXPO'774
垢版 |
2025/04/19(土) 21:12:14.56ID:QEUoBdrY0
噴水前広場のライブ映像凄いな、この時間で… 初詣かよ
556EXPO'774
垢版 |
2025/04/19(土) 21:14:18.05ID:arpBaOA10
過去は関係者込みってどこソースよ?
会期中合わせたら280万くらいなので無視できない数字
目標値や愛知、花博の数字上回れるかどうかが目安になるから
557EXPO'774
垢版 |
2025/04/19(土) 21:14:27.45ID:4KPAbaHx0
>>548
日本館を朝から間を開けずに連続予約したら全落しました
スライドもあるので時間を開けた方が良いと思います
先着予約は夕方以降があいてました
558EXPO'774
垢版 |
2025/04/19(土) 21:44:18.63ID:ue7VEGVe0
行きたいパビリオンはできるだけ遅い時間で予約したほうがいいと思うよ。朝早いほど倍率高いと思う
559EXPO'774
垢版 |
2025/04/19(土) 23:16:59.78ID:6jRBO3fp0
俺も23日参戦予定だ。当日は11時に西ゲート着だから万博地図によると西ゲートに近い
ガンダム像を見学して12時35分からぬるぬるを予約済みですからヌルヌルを見た後
先着順を予約して帰りは東ゲートから帰る予定なので日本館は無理だろうから企業館を
見る予定、まぁ夕方まで時間あるんですがコモンズ館以外でお勧めのとこあります?
560EXPO'774
垢版 |
2025/04/19(土) 23:22:16.60ID:CbYDqW3F0
>>559
俺も23日に行く、だけど夕方に空飛ぶクルマしか当たってなくてなくて泣ける
天気不安だけどお互い楽しめると良いね、なんとかパナソニックは行ってみたい
561EXPO'774
垢版 |
2025/04/19(土) 23:31:41.76ID:QEUoBdrY0
平日水曜日だし、ゲートでチェックイン後5分の当日予約に全集中、予約INしてOUTする時また予約を繰り返せばそこそこイケるかと
562EXPO'774
垢版 |
2025/04/19(土) 23:34:37.32ID:jVqKzCKU0
行くなら早めがいいぞ
梅雨に入ったら確実に雨宿りの場所が無くて詰むし、夏になったら熱中症対策が無くて死ぬ
563EXPO'774
垢版 |
2025/04/20(日) 00:06:05.44ID:maueOcss0
よし3日前予約でガンダムゲット
564EXPO'774
垢版 |
2025/04/20(日) 00:19:48.24ID:RE6/YLkS0
ジークアクス2話がおもろくて、予約済みガンダム楽しみになったよ
565EXPO'774
垢版 |
2025/04/20(日) 00:34:39.80ID:HkC3KYFV0
>>559
チリ館
ほんま何もなかった
出入り自由
566EXPO'774
垢版 |
2025/04/20(日) 00:36:59.16ID:HkC3KYFV0
>>559
NHKで取り上げられてたヨルダン館かな
スター・ウォーズの赤い砂漠
まだ行ってないけど
567EXPO'774
垢版 |
2025/04/20(日) 00:43:50.13ID:maueOcss0
QRコード印刷して持っていくのはいいけど
雨降ってインク滲んだらあかんのでケースに入れて持って行く
568EXPO'774
垢版 |
2025/04/20(日) 00:52:53.32ID:GATGSxb90
3日前も空き予約でも大阪ヘルスケア取れなかった。。当日じゃ無理よね
母親がこれを楽しみしてたのにどう伝えよう…
569EXPO'774
垢版 |
2025/04/20(日) 00:58:19.56ID:ZnBIe2FQ0
>>566
ヨルダンは小さくてシンプルなパビリオンだけど雰囲気が良いのでおすすめ
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20250410/2000093134.html
届いた22トンの砂を洗浄して天日干し、バケツで運び込んだスタッフ乙
570EXPO'774
垢版 |
2025/04/20(日) 01:10:19.18ID:HkC3KYFV0
>>523
高度計アプリで標高7mやわ
https://i.imgur.com/sen85zz.jpeg

当該アプリは国土地理院の地図データ使用してるはず
571EXPO'774
垢版 |
2025/04/20(日) 01:13:45.96ID:HkC3KYFV0
>>569
皇太子みたいな格好の人が入口で親子連れとかにフリーで写真対応してた

ホントの皇太子なのかただのオッサンなのかは分からん
572EXPO'774
垢版 |
2025/04/20(日) 01:31:30.52ID:maueOcss0
>>523
液状化して運営は不可になるでしょう(´・ω・`)
573EXPO'774
垢版 |
2025/04/20(日) 01:43:32.61ID:HkC3KYFV0
>>572
ガンダムが守ってくれるんちゃうかな
574EXPO'774
垢版 |
2025/04/20(日) 02:13:45.16ID:on2NSmGo0
文化祭みたいにちゃっちゃか空いてるパビリオンハシゴできる雰囲気なんかな
575EXPO'774
垢版 |
2025/04/20(日) 02:43:38.88ID:sQE4WJAR0
>>574
コモンズなら
576EXPO'774
垢版 |
2025/04/20(日) 04:35:30.47ID:XLI1JEjM0
>>551-553

X上の議論:
Xの投稿では、愛知万博の入場者数に「関係者」が含まれていないとする意見が見られます。例えば、「愛知万博の『入場者2205万人』には、スタッフ等の関係者は含まれてなさそう」という投稿があります。
https://x.com/co_jit/status/1913073421157880167

ウェブではそう感じるのですが、
そちら、関西限定の紙面やテレビでは、含まれていると大報道されているのですか??
577EXPO'774
垢版 |
2025/04/20(日) 04:45:24.07ID:XLI1JEjM0
>>567
コンビニで写真印刷してゆく予定
インクに耐水性あるのかわからんが
厚い紙は濡れてビロビロになりにくい
578EXPO'774
垢版 |
2025/04/20(日) 06:18:44.42ID:NIawv14K0
>>577
俺もそのやり方でやった。
スタンプ帳と一緒に持ち運べるから便利だし
QRコードも読みやすいみたい
579EXPO'774
垢版 |
2025/04/20(日) 07:53:12.81ID:UUn3GiAs0
モバイルバッテリーは2個ぐらい用意した方が良い
一個故障して、
途中でスマホの電源なくなると
かなり大変なことになる
580EXPO'774
垢版 |
2025/04/20(日) 09:31:13.57ID:Ku5F/zoH0
>>388
581EXPO'774
垢版 |
2025/04/20(日) 10:55:32.38ID:LhQy8n8M0
>>ワイヤレス充電対応機種のみ
補足すると、前面レバーを横にズラすとUSB挿せるから有線もおk
582EXPO'774
垢版 |
2025/04/20(日) 11:13:28.39ID:8GlT+ltE0
フードコートの有料席1人で予約したら、カウンターみたいなところなのか、相席になる可能性もあるのか気になるのですが
583EXPO'774
垢版 |
2025/04/20(日) 11:25:41.89ID:KiTlgk1n0
チケットID引換サイト、何回やっても
「しばらくしてから再度お試しください。」って出てくるんだけど、死ねボケが
584EXPO'774
垢版 |
2025/04/20(日) 11:46:51.43ID:siSGRmZ60
>>577
自分はスマホカバーに挟み込んで行った
たまに係員が同じのを二回読みこんだことがあったので指で片方ずつ隠すのがいい
ps://i.imgur.com/9vkZtf3.jpeg
585EXPO'774
垢版 |
2025/04/20(日) 11:49:44.36ID:ry8rIU2T0
>>584
これイイね
586EXPO'774
垢版 |
2025/04/20(日) 12:16:39.30ID:EM/3OVzt0
>>561
今回の万博は当日予約の枠が一番重要。
587EXPO'774
垢版 |
2025/04/20(日) 12:47:43.78ID:HkC3KYFV0
>>579
そんなにスマホ使わんと、ちゃんと目で見て楽しんだら
スマホは必要最低限で
588EXPO'774
垢版 |
2025/04/20(日) 12:58:11.54ID:1OHczK6X0
会場内で落書きしたら逮捕されるってマジ?
589EXPO'774
垢版 |
2025/04/20(日) 13:29:20.09ID:sFAcPhsk0
パビリオンのリアルタイムの待ち時間が分かるサイトどこかにある?
590EXPO'774
垢版 |
2025/04/20(日) 13:37:50.34ID:HkC3KYFV0
>>589
データのインプット考えたら正確な表示にならないやろてすぐ分かる

最後尾のプラカード持つ人とか入口係の人に通信機能付入力端末渡して、10分ごとに予想時間入れて、、、みたいなシステム構築と運用の徹底すればいけるかも

チリ館とかは自動更新モードでいつでも待ち時間0分やろけど
591EXPO'774
垢版 |
2025/04/20(日) 13:45:54.24ID:VssJGABU0
>>584
同じの二枚貼る理由が??
592EXPO'774
垢版 |
2025/04/20(日) 13:48:32.77ID:HkC3KYFV0
>>591
ID違うんやろ
593EXPO'774
垢版 |
2025/04/20(日) 13:50:55.75ID:sFAcPhsk0
>>590
ディズニーやUSJ、ハウステンボスなどテーマパークでは普通にやってるから、できなくはないのだが
594EXPO'774
垢版 |
2025/04/20(日) 14:06:30.50ID:WJED2ndq0
ガンダムは予約時間遅れたらダメなんかな。間に合うか不安や
595EXPO'774
垢版 |
2025/04/20(日) 14:07:43.54ID:VssJGABU0
>>592
一人1IDでは?
複数ID持ちなのか
596EXPO'774
垢版 |
2025/04/20(日) 14:08:13.84ID:ORqzZlAf0
>>593
あれ何を基準にハンダしてるの?並んだ人数とか瞬時に把握できるシステム使ってる?
今ならAIとかで簡単にライブカメラの映像から人数は数えられそうだけど。
597EXPO'774
垢版 |
2025/04/20(日) 14:08:21.24ID:HkC3KYFV0
>>593
あ、そうなのか
とんと行ってないから知らんかったわ
でも並ばない万博がコンセプトやからそんなシステム作るつもりなかったやろし、これから作るとオールドメディアに叩かれるに決まってる
なので作らんやろな

万博には予約不要で待ち時間少ないパビリオンたくさんあるし、大屋根リングや真ん中の森でゆっくり出来るからそっちで調整して、予約必要なパビリオンはうまく予約使って入ればいいかと
そのためには通期パスを割引で買うべし
598EXPO'774
垢版 |
2025/04/20(日) 14:10:16.65ID:HkC3KYFV0
嫁や彼女のやつとか、そういうのかも
599EXPO'774
垢版 |
2025/04/20(日) 14:10:59.85ID:ORqzZlAf0
AI使って趣味嗜好と混雑状況から行きやすいとこ紹介してくれるアプリとか作ればよかったのに。
600EXPO'774
垢版 |
2025/04/20(日) 14:17:25.96ID:/WzNN/W60
>>595
二人で行ったから2人分のQRコードを代表の自分が持ってるだけだよ
601EXPO'774
垢版 |
2025/04/20(日) 14:23:43.02ID:yCXFf/6J0
>>599
それ欲しい
作ってw
602EXPO'774
垢版 |
2025/04/20(日) 14:31:49.10ID:Ku5F/zoH0
>>581
直結の方が充電時間が早いね
603EXPO'774
垢版 |
2025/04/20(日) 14:37:27.95ID:Ku5F/zoH0
personal agentアプリのマイプランはAIでおすすめプランが出る
604EXPO'774
垢版 |
2025/04/20(日) 14:40:01.56ID:HkC3KYFV0
さっきradikoフリータイムでABCラジオの好きな番組聴いてたら、サウジアラビア館のコマーシャルやってたわ

チリ館もやったらいいのに
もしかして聴いてないだけ?!
605EXPO'774
垢版 |
2025/04/20(日) 14:48:43.27ID:R7yXPRza0
>>600
別行動できないな

自由行動させたくない、縛るタイプか
606EXPO'774
垢版 |
2025/04/20(日) 15:04:44.72ID:sFAcPhsk0
>>596
今だと自動的にやってるところもあるかもしれないけど、基本は係員が行列の長さを目視で確認して、長さが変われば入口の待ち時間の表示を変えつつ、システム手入力で時間を変えているのでは
知らんけど
607EXPO'774
垢版 |
2025/04/20(日) 16:34:36.04ID:c0dN4f0s0
18日に行った時点で待ち時間表示なかったわ
並ばない万博がコンセプトやから、まあそういう表示もせんやろ
608EXPO'774
垢版 |
2025/04/20(日) 16:49:12.63ID:VssJGABU0
【家族連れ必見!】狙うは「平日の午後」満を持して“万博デビュー”のはずが…想定外のトラブルの連続!「振り回される事前予約」「パビリオンより遊具に夢中」「21時過ぎるとお土産買えず」
4/20(日) 12:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/68d1871568f4271063d4609b5fefffb9e7a05536

こういう情報が助かる
609EXPO'774
垢版 |
2025/04/20(日) 17:06:23.57ID:kHipLnKs0
>>608
「万全を期して」と書いてあるが全く準備ができていない人の記事
610EXPO'774
垢版 |
2025/04/20(日) 17:16:28.25ID:c0dN4f0s0
>>608
どういうベクトルが働くとこんな下げ記事書けるんやろな
611EXPO'774
垢版 |
2025/04/20(日) 17:22:35.85ID:Z0A6izPn0
まあ
二日前にチケット買ってるような輩に「満を持して」という表現は使わないからな
2ヶ月前や一週間前どころか3日前の事前予約すら終わってる
612EXPO'774
垢版 |
2025/04/20(日) 17:32:31.44ID:ORqzZlAf0
午前中におみやげある程度買って早めにお昼食べて、午後からパビリオン回るほうが賢明?
613EXPO'774
垢版 |
2025/04/20(日) 17:48:17.91ID:cDB5WJJ60
今日は万博WiFi全然つながらん
614EXPO'774
垢版 |
2025/04/20(日) 18:51:42.77ID:GATGSxb90
当日予約で大阪パビリオン取るのは無理?
615EXPO'774
垢版 |
2025/04/20(日) 19:02:45.05ID:WZBlMdwe0
>>614
iPS細胞なんかの一般展示は自由入場だよ
人間洗濯機は、一般展示内で1日何回か実演してる
モンハンは、平日なら、3日前先着でも空いてた、すぐに埋まるだろうけど。当日予約枠があるかは知らない
リボーンも知らない
616EXPO'774
垢版 |
2025/04/20(日) 19:32:54.57ID:maueOcss0
>>589
愛・地球博の時は表示があったから
ガラケーで確認して空いてるとこ回ったな―
通信料もったいないから画像表示OFFにして繋いで見てた
617EXPO'774
垢版 |
2025/04/20(日) 21:04:16.52ID:JoPyBPWg0
>>605
(´Д`)ハァ…?
618EXPO'774
垢版 |
2025/04/20(日) 21:21:22.74ID:CmXL6tX30
おみやげは荷物になるから最後に買いたいよなあ
619EXPO'774
垢版 |
2025/04/20(日) 21:26:16.52ID:0xRjWU6p0
>>611
はじめから「じゅうぶん用意したのに苦戦」というアングルで書きたい記事だからな
それに子供連れてると、どうでもいいところに時間食って、メインのとこは興味なしってのは超アルアルだから
620EXPO'774
垢版 |
2025/04/20(日) 21:32:25.54ID:PUQfAcIT0
地方局とはいえ
テレビ局職員?だと
子供三人ももてていいなあ
とおもた
621EXPO'774
垢版 |
2025/04/20(日) 21:34:59.87ID:/1PndmYQ0
そういえば関西万博は会場内か会場近くに宿泊施設とかあるん?

舞洲みたいな僻地に何度も向かうのは苦行でしかないと思うねん
622EXPO'774
垢版 |
2025/04/20(日) 21:35:28.06ID:/1PndmYQ0
あ、夢洲か。ややこしいわあの辺
623EXPO'774
垢版 |
2025/04/20(日) 21:36:08.01ID:uHTXqqMY0
エジプト館は小さいのにいつもすごい行列
なにがあるの?
624EXPO'774
垢版 |
2025/04/20(日) 21:48:30.37ID:on2NSmGo0
吉村作治のミイラがある
625EXPO'774
垢版 |
2025/04/20(日) 23:13:25.48ID:TExakHKo0
ブルーオーシャン良かった
水玉の流れるオブジェも面白かったし、何より地球の映像はとてもクリアーで立体感を感じた
明るい未来ではなく問題提起の内容も他のパビリオンと違ってメッセージ性を感じるものだった
626EXPO'774
垢版 |
2025/04/20(日) 23:39:31.87ID:Cl10KkkH0
3日前予約しようと思ったが、メインはもちろんほとんど予約不可のとこばかり(# ゚Д゚)
かろうじてアラブ館を摂れたのでこれを見て帰りは地下鉄だから東ゲートからから帰宅予定
当日は11時に西ゲートより入場して、コモンズ館をみて予約したぬるぬるをみて
13時ごろ終了・・・・この後はもうよくばらず流れにまかせて状況が許せばアメリカ館
中国館みたい、無理なら散策して雰囲気だけ味わった帰ろう・・・
お勧めグルメはございますでしょうか?
627EXPO'774
垢版 |
2025/04/21(月) 00:43:22.32ID:6G2xFNkk0
万博公式とぴあのガイドブック、どこもかしこも売り切れで本屋に行っても殆ど売ってないね
こんなに売れるとは博覧会協会も想定外なんじゃないかな?増刷とかあるんだろうか?
628EXPO'774
垢版 |
2025/04/21(月) 00:50:31.98ID:6G2xFNkk0
>>621
一番近いのは多分舞洲のホテル
ログハウスとかもあって大阪市内とは思えない環境で泊まれるみたい
ちなみに舞洲には確かキャンプ場もあったはず
あと南港のインテックスのそばにもいくつかホテルがある
でもどこもめっちゃ高い高級ホテルばかりなので
宿泊費安く抑えたい人には向いてない
629EXPO'774
垢版 |
2025/04/21(月) 00:55:22.10ID:m/qeS8u50
kindleでぴあのは買ったけどクソの役にも立たんで事前発表の完成予想図とボヤッとした説明だけだからな
地図は今ならつじ氏のが有るしxで感想見てるほうが100倍参考になるわ
>>627
630EXPO'774
垢版 |
2025/04/21(月) 01:27:23.09ID:DGjNqVjs0
>>621
夢洲への地下鉄、中央線やから
別に近くなくても中央線沿いの東大阪ら辺に泊まれはええんちゃうかな
乗り換え不要やし
高井田中央とか安そうやけど、いいビジネスホテルがあるかどうかは知らん
631EXPO'774
垢版 |
2025/04/21(月) 02:53:50.10ID:ANu0dN3j0
アメリカ館を予約しようと思ったんだけど検索しても項目出ないのは予約いっぱいだから?
632EXPO'774
垢版 |
2025/04/21(月) 03:13:47.85ID:5uOm8noZ0
地下鉄中央線は奈良方面から来ても本町で人が入れ替わるから座って行けることが多い。
金を気にするならば大阪には西成という安宿が集まってる地区もあるわけだし。
633EXPO'774
垢版 |
2025/04/21(月) 07:35:56.19ID:uIIVGa8g0
>>631
アメリカは予約無し。月の石で混むから実験的に予約出来るようにした日もあったそうだ
634EXPO'774
垢版 |
2025/04/21(月) 08:07:39.00ID:w+pl9Jwp0
アメリカ館は映像中心で
月の石以外は
正直微妙だな。
635EXPO'774
垢版 |
2025/04/21(月) 08:25:45.40ID:I6zBDvyy0
>>519
土曜日分追加

◆一般入場者数の推移
初 日・13日(日) 11万9000人
2日目・14日(月)5万1000人
3日目・15日(火)4万6000人
4日目・16日(水)5万6000人
5日目・17日(木)6万5000人
6日目・18日(金)7万6000人
7日目・19日(土)8万9000人

合計約50万2千人
目標2820万まであと、2769.8万人
636EXPO'774
垢版 |
2025/04/21(月) 08:26:30.50ID:oFGC6iOE0
>>618
そのために両ゲートの横に土産物の店が二件ずつ並んでるんでしょ
売ってるものはほぼ同じだし
637EXPO'774
垢版 |
2025/04/21(月) 08:28:33.20ID:I6zBDvyy0
>>636
21時閉店
638EXPO'774
垢版 |
2025/04/21(月) 08:31:07.99ID:oFGC6iOE0
>>637
それは知らなかった
要注意やね
639EXPO'774
垢版 |
2025/04/21(月) 08:34:17.89ID:I6zBDvyy0
>>608に引用しといたのに

上の方も読んでおいたほうがいいよ
640EXPO'774
垢版 |
2025/04/21(月) 08:44:20.36ID:iaEYhu5a0
21時以降入れるのはトイレだけかな?
641EXPO'774
垢版 |
2025/04/21(月) 09:10:11.96ID:ckaYVDwB0
大屋根リング上がれないしパビリオン受付も終了してるんだよね
ゲートに向かうしかない
21時半までは楽しめるようにして欲しい
642EXPO'774
垢版 |
2025/04/21(月) 09:36:17.05ID:/CD4uOLj0
>>618
土産物屋のサイネージでアクセスパスコード手に入れれば
翌日7時までネットショップ使って大抵のものは買えるべ
643EXPO'774
垢版 |
2025/04/21(月) 09:42:36.62ID:uG0oMmDt0
>>642
送料は?
644EXPO'774
垢版 |
2025/04/21(月) 10:05:17.43ID:wds2wQL/0
今日の土産のパスコード教えて
645EXPO'774
垢版 |
2025/04/21(月) 10:15:05.90ID:I6zBDvyy0
万博イタリア館の内容「ヤバイ」と話題 古代ローマの彫刻、バチカンの名画、ダヴィンチ…『アナ雪』歌手も来ていた
4/21(月) 9:36
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf6c1fc7542d44a3671bb270afb40a457a814ff7
646EXPO'774
垢版 |
2025/04/21(月) 10:15:39.54ID:A3wDQfRG0
>>643
発送元は関東なんだね
647EXPO'774
垢版 |
2025/04/21(月) 11:17:24.27ID:I6zBDvyy0
>>635
>>519
土曜日分追加

◆一般入場者数の推移
初 日・13日(日) 11万9000人
2日目・14日(月)5万1000人
3日目・15日(火)4万6000人
4日目・16日(水)5万6000人
5日目・17日(木)6万5000人
6日目・18日(金)7万6000人
7日目・19日(土)8万9000人
8日目・20日(日)7万6000人

合計約57万8千人
目標2820万まであと、2762.2万人
648EXPO'774
垢版 |
2025/04/21(月) 11:25:59.48ID:YhmMbXL20
水曜日は天気予報で雨が昼前に止むので水曜にしたが今日の天気予報だと夕方まで降るのか
3ミリから2ミリなんで大した雨でないと思いたい
649EXPO'774
垢版 |
2025/04/21(月) 12:22:40.66ID:iaEYhu5a0
>>645
イタリアパビリオン予約、万博公式とは別に独自にやってるんやね
他に独自にやってるパビリオンないかな
650EXPO'774
垢版 |
2025/04/21(月) 12:27:11.14ID:Ny1VCsu80
>>649
2日前くらいにXで拡散されてGWは一気に枠が埋まったみたい
651EXPO'774
垢版 |
2025/04/21(月) 12:28:16.28ID:iaEYhu5a0
>>650
情報戦ですなあ
652EXPO'774
垢版 |
2025/04/21(月) 12:52:53.17ID:0h0uQdGD0
>>639
もう行ったよ
1ヶ月前ぐらいにチケット買って7日前予約で「三菱未来館」、3日前予約で「関西パビリオン」、入場後の先着で「電力館」にも行ったしそんな遅くまでいるつもりもなかったから帰りに東ゲートでお土産も買った
>>608の人は明らかに準備不足でしょ
653EXPO'774
垢版 |
2025/04/21(月) 13:48:49.41ID:TI83tTNU0
>>650
昨日、来月分を取ろうとして朝ガラガラだったのに夜取ろうとしたらもう夕方まで埋まってたのはそういうことか
びっくりした
これ1時間帯1グループだけっぽいね
654EXPO'774
垢版 |
2025/04/21(月) 14:43:10.75ID:DuiMRomY0
>>615
ありがとう!
母親が未来の自分アバターとかやってみたがってたから頑張って並びます
655EXPO'774
垢版 |
2025/04/21(月) 15:09:05.72ID:oEsKQZam0
駐車してるヒュンデの電動バスが
中が充電ステーションになってた。
あれ10台ぐらい会場に置いてほしい
656EXPO'774
垢版 |
2025/04/21(月) 15:30:36.49ID:Y8RLbki00
クソ熱いな
これ8月どうなんねん
海外パビリオン休館なるんちゃうか?
あと電気系統トラブルやろ
657EXPO'774
垢版 |
2025/04/21(月) 15:34:39.88ID:6EvldYdx0
>>654
未来の自分アバターは、リボーン体験なので予約必須かも
一般展示に、未来が見える鏡は置いてた
658EXPO'774
垢版 |
2025/04/21(月) 15:40:14.46ID:gxEjPG9X0
俺も含めて大阪人は「大阪の夏なめっとったら死ぬで」とよく言うが、一応都会でアスファルト照り返しとビル反射と室外機諸々で毎年地獄ではあるが
実際の万博は一応海沿いで特殊アスファルト、大屋根リング等日陰、霧噴霧、給水器等々で塩タブレットキャンディさえ忘れなければ死ぬ事はないと思う
659EXPO'774
垢版 |
2025/04/21(月) 16:08:29.78ID:jwtKZ8Bk0
>>648
雨降りの日は人も少ないのでパビリオン入りやすくて良いかも
660EXPO'774
垢版 |
2025/04/21(月) 16:16:59.42ID:iaEYhu5a0
>>653
1時間帯20人とどこかに書いてあった
661EXPO'774
垢版 |
2025/04/21(月) 16:19:07.31ID:iaEYhu5a0
>>658
東京オリンピックの特殊アスファルトは、アスファルト自体の温度は低いけど、高さ1mの気温は逆に高くて意味無かったらしい
662EXPO'774
垢版 |
2025/04/21(月) 16:30:28.66ID:c5nhAWsL0
>>657
度々ありがとう!
中に入れればリボーンはできなくてもOKくらいのつもりだから大丈夫ですm(__)m
663EXPO'774
垢版 |
2025/04/21(月) 16:37:57.84ID:NDeR6oFu0
>>658
一応がいらんかも
664EXPO'774
垢版 |
2025/04/21(月) 16:51:04.29ID:n8tHzz3t0
土曜日日曜日来場者数で
いろいろ先行き決まっちゃったよね
どうするんだろう

あとあのイタリアの展示物って日本の震度4~6弱くらいの地震は想定してるのかな?
665EXPO'774
垢版 |
2025/04/21(月) 16:55:57.42ID:bFLj3aUX0
>>652
関西は予約ガラガラだね
予約無しでは入れないけど
666EXPO'774
垢版 |
2025/04/21(月) 16:59:31.68ID:bFLj3aUX0
まだ一週間
様子見の人は多い
667EXPO'774
垢版 |
2025/04/21(月) 17:09:09.97ID:VrvK3Tdo0
>>664
イタリアも地震は少なくはないから想定していると思いたい
668EXPO'774
垢版 |
2025/04/21(月) 17:21:06.64ID:WQPpU3i00
>>664
地震って世界に日本にしか無いとおもっているのか?
669EXPO'774
垢版 |
2025/04/21(月) 17:22:30.89ID:I6zBDvyy0
ローマ教皇様ご逝去
バチカン館はイタリア共同でしたか?
670EXPO'774
垢版 |
2025/04/21(月) 17:23:34.07ID:WQPpU3i00
こりゃあイタリア館は喪中だな
671EXPO'774
垢版 |
2025/04/21(月) 17:45:29.24ID:tlE/R30y0
食べ歩きできそうなテイクアウトのところって土日はけっこう並ぶ?
雨を凌げるところがないって見たけど、雨の日にテイクアウト買って雨降らないところで座って食べるのは無謀?
天気良ければリングの芝生っぽいところで食べれて気持ち良さそうだけどなぁ
672EXPO'774
垢版 |
2025/04/21(月) 18:00:59.25ID:I6zBDvyy0
万博 前売りチケットは約969万枚販売 団体旅行など含め1200万枚見込み 目標の1400万枚到達せず
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745217972/
673EXPO'774
垢版 |
2025/04/21(月) 18:12:27.16ID:jRDwDkAX0
目標入場者数に全然及ばない入場者数遷移を見て適正入場者数って、ウケる!
そもそも、もく
674EXPO'774
垢版 |
2025/04/21(月) 18:14:10.76ID:jRDwDkAX0
誰が言っているんだって見たら、橋下氏じゃないか!
ウケまくり
675EXPO'774
垢版 |
2025/04/21(月) 19:35:10.11ID:dzXvHyBa0
週末10万人前後か、開幕越えられるのはGWあたりか
676EXPO'774
垢版 |
2025/04/21(月) 20:48:28.07ID:xnmkQ3RZ0
【速報】万博イタリア・バチカン館で21日夜のコンサートを中止 半旗掲げる フランシスコ教皇の死去を受け
ローマ・カトリック教会のフランシスコ教皇の訃報を受け、
万博のイタリア・バチカン館は、21日夜に予定していたコンサートを中止したと明らかにしました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f53d3457a33458d28cb7089fa5723e43cafd47c1
677EXPO'774
垢版 |
2025/04/21(月) 21:16:36.68ID:pyheLIha0
平日の朝九時に入場したらアメリカ館は並ばずに入れるよね?
ガンダムが10時半に予約だから間に合うかどうか
678EXPO'774
垢版 |
2025/04/21(月) 21:25:57.23ID:LoikRrvY0
昨日、20時25分頃にパナソニック館の前を通ったら
今は特別に予約なしで入れますとなっていた。
でも1時間掛かるんで21時半になっちゃうので
疲れていたのでスルーして帰った。
679EXPO'774
垢版 |
2025/04/21(月) 21:29:45.33ID:1PflImhS0
>>677
ダッシュなら行けそう
ゆっくりしてたらダメそう
680EXPO'774
垢版 |
2025/04/21(月) 21:39:10.04ID:LoikRrvY0
ヌルヌル行ったけど、事前にアプリ入れて現地で3Dスキャンまで完了してないと「なんやこれ」で終わっちゃいそうだな。
3DスキャンのScaniverseはAndroid機だと高確率でうまくいかないそうで。
iPhoneだと多少古い機種でもうまくいきやすいらしい。
681EXPO'774
垢版 |
2025/04/21(月) 21:42:59.36ID:KpgnZPm30
>>664
イタリアは地震大国だよ。日本ほどではないが、それなりに大きな地震がある
そのため災害時の対応は国を挙げて整備していて、いまだに能登でも体育館雑魚寝の日本の30年ぐらい先を行っている
682EXPO'774
垢版 |
2025/04/21(月) 21:55:57.71ID:Va5MTKrB0
>>681
イタリアは災害が起こると避難所にシェフが来て美味しい料理をふるまってくれるらしい、さすがイタリアって感じ
683EXPO'774
垢版 |
2025/04/21(月) 22:04:58.45ID:KpgnZPm30
>>682
そうそう、事前に地域のシェフとか、大工とか特技のある人が登録されていて、災害時に出動する。その場合は国から給料が出る
また発電機、トイレ、キッチン付きの災害用トラックが各地の配送拠点にすでに配備されていて、災害時にすぐに出動する
684EXPO'774
垢版 |
2025/04/21(月) 22:17:26.62ID:8KcynHrh0
計画より全然少ない入場者でパンクって、ウケる
685EXPO'774
垢版 |
2025/04/21(月) 22:41:39.18ID:WQPpU3i00
>>671
リングの下ならいくらでもスペースはあると思う。
でもみんな避難してたら
リングの下のベンチもいっぱいかもね。

食べ歩きも各パビリオンのは行列だけど
大阪のお店のとかならほぼ列ばない。
大阪物産ブースとか京都物産ブースとかは
ガラガラですので
大阪名物のとん蝶買って食べた
686EXPO'774
垢版 |
2025/04/21(月) 22:44:20.54ID:hupnbQBK0
>>680
俺もヌルヌル予約したよ、事前アプリ登録済みでScaniverseもアイフォンなんでなんなくいれたけど
現地での3Dスキャンって係員の人がやってくれるの? 俺はぼっちでいくからな
予約時間のどれくらい前にいったらいいですか?
当日は西ゲートから侵入してコモンズを冷やかして予約のヌルヌル体験して、その後15時から先着予約したアラブ館を
見学して、後はぶらぶらして夕方には東ゲートから退出予定。
しかしよりによって俺が行く日にはピンポイントで雨😢
687EXPO'774
垢版 |
2025/04/21(月) 22:58:05.51ID:LoikRrvY0
>>686
ScaniverseはAndroid機もインストールまでは問題ない。
現地の3Dスキャンで高確率で失敗するのよ。

3Dスキャンで混んでる状況は見たことないけど、
予約があれば当日いつでもやってくれるんで
余裕を持って3Dスキャンしとくと良いと思います。
お一人様だとスタッフが手伝ってくれます。
688EXPO'774
垢版 |
2025/04/21(月) 22:59:49.54ID:ckaYVDwB0
>>685
とん蝶あったの知らなかった
JAPANマルシェって不二家があるところだね
次行ったら買う
689EXPO'774
垢版 |
2025/04/21(月) 23:05:05.99ID:LoikRrvY0
>>671
団体休憩所は屋根があるよ。団体が使ってなければ使ってもいい感じだけど
ルールがよくわからんのでみんな遠慮してるのかガラガラだったりする。
690EXPO'774
垢版 |
2025/04/21(月) 23:06:34.91ID:6G2xFNkk0
>>683
日本でそういう事をやると間違いなく税金の無駄遣いだのそこまでやる必要があるのかだの言う批判が出るだろうね
日本では相変わらず、災害が起こって避難生活する時はみんなで一緒に耐え忍ばなければいけない、みたいな風潮があるから
なんならそれが美談として語り継がれてたりする
日本人は忍耐強い我慢強いとかこんな避難所生活は外国人じゃ絶対耐えられないとか…
691EXPO'774
垢版 |
2025/04/21(月) 23:08:59.92ID:6G2xFNkk0
>>685
そりゃ大阪の物産は万博限定とかでもない限り、わざわざ万博会場で買わなくても阪急や阪神のデパ地下に行けばいくらでも売ってるからね
692EXPO'774
垢版 |
2025/04/21(月) 23:15:41.37ID:KYozY0Yo0
>>665
関西館は中で混んでる
万博公式では所要時間60分になってるけど各県のブースを全部見てたら90分くらいかかる
俺を含めて人がなかなか退館しないから館内は混んでる
693EXPO'774
垢版 |
2025/04/21(月) 23:18:46.12ID:wCCH9xtb0
5月の平日に休み取れるから九州から1人で行こうか悩みまくってる
1人でも楽しめるかな?

宿をカプセルにしても最低8万ぐらいは使いそう
万博内で全ての食事をとるか、夕食は宿の近くの名店でしっかり楽しむかそれも悩む
694EXPO'774
垢版 |
2025/04/21(月) 23:20:27.18ID:wCCH9xtb0
あとみんな雨降ったら最悪と言ってるけど遠征時に天候悪かったら致命的だな
695EXPO'774
垢版 |
2025/04/21(月) 23:26:54.65ID:7aKK6CS90
>>693
一人で4日間行っているけど
全然見たりない楽しい。

万博の終わりかけが一番空いてて
行列パビリオンも入りやすいから
夕飯は諦めてホテルの近場で食べている。
大阪の街に外国人が多いから
夜11時ぐらいまでやっている店多いわ
696EXPO'774
垢版 |
2025/04/21(月) 23:27:14.35ID:LoikRrvY0
>>692
関西館、滋賀県の映像が無駄に長い。光るボールがたくさん上下してる演出は嫌いじゃないけど。
鳥取は小さい子供たちがめっちゃ楽しそうで微笑ましかったな。
697EXPO'774
垢版 |
2025/04/21(月) 23:27:59.36ID:7j0pArYd0
>>693
食に対してどれだけ拘りがあるか、節約重視なら場内コンビニで弁当おにぎり茶カップ麺、ケンミンショー派なら大阪市内ぐるなび、国際派なら場内で未知の食いもん
698EXPO'774
垢版 |
2025/04/21(月) 23:29:44.80ID:m/qeS8u50
>>693
>>379
複数人のほうが楽しい、という要素てあんま無いんよ
699EXPO'774
垢版 |
2025/04/21(月) 23:56:26.57ID:KYozY0Yo0
>>696
滋賀は長いけどしっかり見てしまったから無駄は感じなかったな
福井がアプローチ含め無駄に長いし最後には北陸新幹線小浜ルートのプロパガンダまであって時間損した気分
鳥取は良いね
700EXPO'774
垢版 |
2025/04/22(火) 00:40:47.38ID:8P9OEh4h0
>>681
震災時対応は都道府県によって異なる
石川県はあーいう準備しかしてなかった
701EXPO'774
垢版 |
2025/04/22(火) 00:44:48.78ID:YJAXa4q+0
会場内って歩き疲れたときに座って休憩できる場所って充分ありますか?
混んでてもここなら座れるって場所ありますか?
702EXPO'774
垢版 |
2025/04/22(火) 01:13:58.59ID:7OVK6z720
>>701
今のところ、大屋根リングの下のベンチで十分座れる
703EXPO'774
垢版 |
2025/04/22(火) 01:23:28.55ID:ugRx+ZOF0
関西館は徳島ブースで関西から徳島まで500円で行けるクーポンがもらえるよ

この度、万博会場内の関西パビリオン内に出展する徳島県ゾーンにおいて「関西から徳島県までの高速バス・フェリーが500円」になるクーポン券を配付する「徳島県ワンコインキャンペーン」のホームページを開設しましたので、お知らせします。

徳島への招待状COUPONご利用案内
https://expo-to-tokushima.expotokushima.jp
704EXPO'774
垢版 |
2025/04/22(火) 01:33:59.49ID:fF2gx2NT0
>>701
リング外だと、細めの孟宗竹をよく乾かして半分に割ったものを物干し棹の倍くらいの長さに切って縦にX字に組んでベンチにしたのがあちこちにおいてある
本物の竹かプラスチックなのか分からん
完全な日陰にはならんので真夏にはただの外のベンチ
705EXPO'774
垢版 |
2025/04/22(火) 01:35:51.25ID:fF2gx2NT0
>>703
わざわざ徳島ラーメンでも食いに行くのか
706EXPO'774
垢版 |
2025/04/22(火) 03:15:30.59ID:8P9OEh4h0
【大阪・関西万博】オランダパビリオンでミッフィーに会える!“水との共生”を体験
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/moeplus/1745233234/
707EXPO'774
垢版 |
2025/04/22(火) 07:20:23.37ID:EIQXchsY0
みんな7日前予約とか3日前予約は午後からの時間帯を狙うのかな?午前中の時間帯は当たらなさそうだし。
708EXPO'774
垢版 |
2025/04/22(火) 07:51:50.09ID:JL5gDGwI0
適正入場者数を超えるような予約は出来ないんですよね?
709EXPO'774
垢版 |
2025/04/22(火) 08:01:56.31ID:UtXaAbcO0
団体バスで来る人は夜には予約入れられないだろうに。なので夜希望は正解
710EXPO'774
垢版 |
2025/04/22(火) 08:06:40.51ID:tAbCFCJX0
竹のベンチ、背中をグリグリ押し付けるとめっちゃ気持ちいいで。
711EXPO'774
垢版 |
2025/04/22(火) 08:15:49.96ID:Pv27K2050
予約する時のパビリオン欄
毎回同じ並びじゃなくて
いま予約が取れる最速の時間順にソートさせてほしい
712EXPO'774
垢版 |
2025/04/22(火) 09:21:20.98ID:fF2gx2NT0
>>710
寛平
「かいぃ♪~の」
713EXPO'774
垢版 |
2025/04/22(火) 11:18:13.86ID:8P9OEh4h0
>>647
13日(日)14万6426人(一般:12万4159人 関係者:2万2087人)
14日(月)7万0488人(一般:5万3660人 関係者:1万6828人)
15日(火)6万3719人(一般:4万7781人 関係者:1万5938人)
16日(水)7万3869人(一般:5万8703人 関係者:1万5166人)
17日(木)8万2692人(一般:6万7652人 関係者:1万5040人)
18日(金)9万3908人(一般:7万8721人 関係者:1万5187人)
19日(土)10万8773人(一般:9万4081人 関係者:1万4692人)
20日(日)9万2000人(一般:7万6000人 関係者:1万6000人)

関テレのよる算出で細かい人数が出たが、人数増えてる??
https://news.yahoo.co.jp/articles/2fac6cae3e1c92d144d1e9993c5ef6a9fd968bdb

昨日の速報値
>大阪・関西万博を運営する博覧会協会は22日、きのう21日の入場者数が9万6000人で、そのうち関係者が1万7000人だと発表しました。一般の入場者は7万9000人でした。
714EXPO'774
垢版 |
2025/04/22(火) 11:37:03.33ID:8P9OEh4h0
>>713
暫定の概算合計で約67万9757人

今週末には100万人超えるが
おそらく事務局発表の掃除夫警備員込み人数では約827875なので
明日ぐらいに100万人超えたとか発表しそう
もしかしたら一般ゲートで適当に100万人おめでとう!をやるかな
(出勤した、掃除のおばちゃん警備員さんらは絶対選ばれない悪寒)
715EXPO'774
垢版 |
2025/04/22(火) 12:35:07.79ID:UtXaAbcO0
最初期の愛知万博よりは多いけど混んでる印象が強いな。会場は狭いからかな。
716EXPO'774
垢版 |
2025/04/22(火) 12:37:24.80ID:UtXaAbcO0
モンハンって当日予約でも取れるものなんだな
717EXPO'774
垢版 |
2025/04/22(火) 12:40:21.95ID:6IiDGE2h0
>>713
公式のお知らせページに先週分の細かい人数は出てるよ
概算は切り捨てしてるっぽいね
718EXPO'774
垢版 |
2025/04/22(火) 13:05:35.52ID:rL6eXKpn0
>>716
明日9時行くんだけど、モンハン当日予約って結構ありました?
719EXPO'774
垢版 |
2025/04/22(火) 13:14:40.59ID:BznuPxYn0
>>695
一人行動慣れてるしそれなら自分も楽しめそうかな
万博で世界各国のものを食べるのも楽しみだけど大阪の有名店で食べるのも楽しみだから、閉館後の22時台ぐらいから食べようかな
食べログ見たら深夜2時とかまでやってるとこも多々あるな
>>697
コンビニ飯は絶対避けたい、後者2つを半々で行きたいですね
>>698
メインはパビリオンを楽しむことですものね
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況