【授与式配信前スレまでのまとめ1】

○「この場を設けさせていただいた」って何回も言う

○「メダル授与の光景も見ていたんですけど選手ひとりひとりがすごく喜んでいて僕が欠席したにもかかわらず僕の意志を継いで表舞台に立って下さったことにとても嬉しく思っていました」

○今まで忙しかったからこれからやっと一息つくってw

○記者)メダルが北京で授与されてたら今後のキャリア、プロ転向の道も違ってたか?

スレタイ)関係ない。僕は日々一日一日を頑張ってきた。メダルよりも僕は周りの人たちの刺激で競技に本気で打ち込めていた。引退は羽生結弦さんネイサンチェンさんという大きな存在がいなくなったから。

○記者)パリ授与式で仲間が指に名前を書いてくれたりしたのをどう思ったか?

スレタイ)「特別ご飯を食べに行ったりするような関係でもないんですけどああいう場で僕の意思を継いで考えてくれたのは有難いですね。あの時スイスにいたんですけどそのあとすぐ日本に帰ってきてとてつもなく忙しい日々で色んなショーに飛んでいましたからやっと一息つけるのかなってところ。それでやっと実感湧くのかなと思います」

○記者)現役から退いてパリ五輪を見てどう思ってたか?

スレタイ)パリオリンピックっていうものを見ていたからこそ、自分もあの舞台に立っていた存在なんだなっていうのを、なんかこのメダルを頂いて、感じますね。
本当に現役を退いて、まだ全然間もない身ではありますけれども、ああやってテレビの前で活躍されているカッコイイ皆さんの姿っていうものに、自分が過去、なれていたんだなっていう事は凄く僕にとっても誇らしく思いますし、本当に一歩下がって自分を自分の成績とか、自分が積み上げてきたスケート人生というものを振り返ると、本当に誇らしく思います。