X



吉野家総合 part171 【ワッチョイ・IP有り】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fd9-Op68 [2402:6b00:f11e:100:*])
垢版 |
2024/06/23(日) 04:57:15.31ID:ysYud9rl0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512


◆お約束◆
※スレ立ては  >>950  以降に宣言してから立てる事。
※スレタイ・テンプレの改変禁止、スレの重複禁止。
※スレ番号は順番を厳守、スレ番号の順番が守られていないスレが立てられたら
  削除依頼を出して破棄する事。
※吉野家に無関係の話題は避ける事。
※無意味なコピペを繰り返さない事。
※荒らしはスルー推奨、決して相手をしない事。


※スレ立て時に一行目に

!extend:checked:vvvvvv:1000:512

と書き込んで改行
  二行目以降にテンプレを記入してください。
※前スレ
吉野家総合 part170 【ワッチョイ・IP有り】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/don/1715983114/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/07/10(水) 14:25:58.80ID:5UISUO8v0
>>816
1個あたり10~20円程度だろ
2024/07/10(水) 15:30:55.19ID:J2LfMe0P0
>>815
並盛だけは戦略的に原価高いよ。
大盛やトッピングつけると途端に原価率が下がる
2024/07/10(水) 18:49:47.83ID:oBo2GAtX0
吉野家、営業利益-38.6%、経常利益-24.6%、純利益-33.5%
2024/07/11(木) 00:06:58.97ID:UI2qcaJF0
値上げして客足減った?
本末転倒だ
2024/07/11(木) 00:40:57.12ID:t2iXF1jYH
>>819
これすごく納得感あるね
それほど牛肉が高騰してる

>>820
利益って書いてあるでしょ
むしろ転嫁できてないってこと
2024/07/11(木) 00:47:43.69ID:UI2qcaJF0
また牛丼の肉質が下がる傾向かね
823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e05-xVBv [2400:c0a0:100:5b3:*])
垢版 |
2024/07/11(木) 02:02:53.86ID:l2jsJUck0
>>773
地元の黒吉野家も自分で玉子を割るようになってた
824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4aca-Duci [211.135.16.159])
垢版 |
2024/07/11(木) 02:36:21.28ID:foeCCRWy0
>>811
原価率2割ならそれが普通だが
825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4aca-Duci [211.135.16.159])
垢版 |
2024/07/11(木) 02:41:06.85ID:foeCCRWy0
>>813
真夏にタマゴ持ち込んでお前が食中毒食らったら吉野家の責任が問われる
その捜査でお前がタマゴ持ち込んだことが判明したら業務妨害で逮捕はあり得る
まあ逮捕云々の前にお前が激しい下痢と嘔吐で苦しめばいいって話だが
2024/07/11(木) 02:56:46.72ID:UI2qcaJF0
>>825
卵持ちこみ罪
笑った
827名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdd-e6wo [126.179.141.114])
垢版 |
2024/07/11(木) 03:13:08.84ID:IDSDJSmOr
玉子なんて家で玉子食えばいいだけだろw

俺が調理したカレーや牛丼のが吉野家より旨いし
おまえらは不味い吉野家の失敗商品を食ってろよw
828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 193e-e6wo [2400:2200:495:a992:*])
垢版 |
2024/07/11(木) 03:16:26.77ID:4yKvvc7+0
そもそも牛丼とか簡単に調理可能だしカレーも簡単だし 
簡単な料理すら出来ないのが多過ぎだな
829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4aca-Duci [211.135.16.159])
垢版 |
2024/07/11(木) 03:29:11.53ID:foeCCRWy0
>>826
それは俺じゃなくて>>807に言ってくれ
俺はあくまでも食中毒になったケースだけを想定して話してる
2024/07/11(木) 05:13:32.38ID:t2vuUOepM
>>825
手を洗わずに飯食って食中毒になったら逮捕ですか?
831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d75-GFrI [2400:2200:58b:c2e9:*])
垢版 |
2024/07/11(木) 05:35:22.33ID:qzAsddKi0
最近はインバウンド客も多く訪れるようになって(わしの拙い見た目では吉は西欧系も含む多国籍、松はたまに半島系、すきはほぼ見ない)、逆に目立つのが雑に食い残して紙ナプキン鼻かみ盛り盛りで立ち去る土着人
※地元反社のいやがらせならともかく(それを放置している方もアレだが)、地域性・多様性考えずに我がフリ爆散なのは自分の首締めてるだけだお
832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e83-IQIW [183.177.248.223])
垢版 |
2024/07/11(木) 07:34:21.48ID:2YHX4QKw0
アメリカの賃金アップ凄いな

30年間ずっと賃金全く上がらず、実質賃金が26ヶ月連続マイナスの日本とは大違いだわ……

>.2025年2月期 第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
>米国(カリフォルニア州)においてもファストフード店の最低時給が25%の大幅増加
2024/07/11(木) 09:08:21.40ID:M8bZ1lTgM
>>830
その手でトングつかんでその後壺につっこむと生姜い罪
834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1be-U3zb [2400:2650:6140:2d00:*])
垢版 |
2024/07/11(木) 12:14:21.08ID:2G/Y5cmM0
今、大阪VISAタッチでかつやとかなか卯で30%バックなるから浮気してなか卯で超久しぶりに
カツ丼食ってきたけど食券渡したら秒で出てきた。アレどうなってんの?
2024/07/11(木) 12:21:45.48ID:O4VvQFGL0
券売機で購入した時点でシェフが用意を始める
2024/07/11(木) 13:43:29.10ID:fAHn89uR0
吉野家好きを公言している
タレント渡辺直美さん

味当てクイズで全問不正解

松屋の牛丼の方が旨いと逆証明
2024/07/11(木) 14:30:36.07ID:t2iXF1jYH
味全然違うじゃんね
牛だし味と醤油味くらい違う
2024/07/11(木) 14:53:53.45ID:JWB69L+I0
アメリカは給与以外も皆高いから羨ましがっても意味ねーよ
2024/07/11(木) 18:38:40.02ID:qrVNKTeG0
200クーポン全く渡さない店員がいるから気をつけないと
840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1be-U3zb [2400:2650:6140:2d00:*])
垢版 |
2024/07/11(木) 18:46:35.98ID:2G/Y5cmM0
>>835
あれ、矢沢が「美味いカツ丼屋見つけた」と娘にも買ってきたとか言う笑い話あったけど
今日食ったら、駄菓子のビッグカツみたいなカツだったわ
841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa85-9Q/N [125.197.235.171])
垢版 |
2024/07/11(木) 18:48:10.29ID:DF+9E8a50
唐揚げがマズいな
842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e83-IQIW [183.177.248.223])
垢版 |
2024/07/11(木) 19:02:06.42ID:2YHX4QKw0
羨ましいとかじゃなくて
年収が2000万円超え当たり前になったアメリカとヨーロッパ
一方で未だに年収450万前後の日本

グローバル経済なので当然、全ての物資に買い負ける
海外 「安い牛肉100g 5000円くらい当たり前でしょ?」

みたいな状況になってるから
当然ながら日本の価格もそれらと勝負するために値上がりし続ける
今後は更に主食ですら買い負けが続く……


穀物争奪「日本は買い負ける」 昭和産業・新妻社長
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1040B0Q3A110C2000000/
2024/07/11(木) 19:02:24.95ID:w6LSnBF0r
>>824
原価が2割でも加工や調理してあるなら
気にしないが、スーパーにそのままあるものを5倍で買う人は少ないやろ
まあ、俺は生卵食べないから生卵自体はどうでもいい。
844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e83-IQIW [183.177.248.223])
垢版 |
2024/07/11(木) 19:02:59.25ID:2YHX4QKw0
羨ましいとかじゃなくて
年収が2000万円超え当たり前になったアメリカとヨーロッパ
一方で未だに年収450万前後の日本

グローバル経済なので当然、全ての物資に買い負ける
海外 「安い牛肉100g 5000円くらい当たり前でしょ?」

みたいな状況になってるから
当然ながら日本の価格もそれらと勝負するために値上がりし続ける
今後は更に主食ですら買い負けが続く……


穀物争奪「日本は買い負ける」 昭和産業・新妻社長
nikkei.com/article/DGXZQOUC1040B0Q3A110C2000000/
2024/07/11(木) 20:04:56.93ID:t2iXF1jYH
>>839
つうかなんで「レシート要りますか?」とか聞いてくるのかね?
これ本部の指示じゃないでしょ?
統率取れよほんと
846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4aca-Duci [211.135.16.159])
垢版 |
2024/07/11(木) 20:12:19.34ID:foeCCRWy0
>>843
スーパーにあったって店で注文しなきゃ食えないだろ
この真夏に食中毒覚悟で持ち込むのか?
2024/07/11(木) 21:16:26.69ID:yDSXjCmX0
毎日行ってる店に今日も行ったら200円引き券とプリカ5%両方は出来ないって言われたんだが
今日から変更された?
2024/07/11(木) 21:28:44.50ID:Y9TW0xMfM
クーポンの併用は不可だけどプリカはクーポンじゃないから関係ないと思うけど
849名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM05-xVBv [60.57.70.165])
垢版 |
2024/07/11(木) 22:00:59.17ID:cDHPfUAOM
それか毎日行ってるが嘘か
850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7627-pk1M [2400:4150:8d02:f00:*])
垢版 |
2024/07/11(木) 22:01:39.26ID:PGPiIin20
株式会社吉野家
2024年6月27日
「吉野家プリカ」キャンペーンにつきまして

本キャンペーンを 7 月 31 日まで継続させていただくにあたり、
6 月 26 日以降仕組みを変更し、期間中に
「吉野家プリカ」でお支払いいただいたお客様には、
以下の日程にて税込会計金額の 5%を「吉野家プリカ」
に残高付与することといたしました。

水曜日〜土曜日
※6/26 以降、7/31 まで
「吉野家プリカ」で会計したお客様
翌火曜日

日曜日〜火曜日
※6/26 以降、7/31 まで
「吉野家プリカ」で会計したお客様
翌金曜日

 「吉野家プリカ」の残高照会について
下記サイトにて「吉野家プリカ」の残高照会をご確認いただけます。
https://www.giftcard.ne.jp/gift/carduser/CardUserLoginPage/open.do?key=8272557d295c8cf3
851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7627-pk1M [2400:4150:8d02:f00:*])
垢版 |
2024/07/11(木) 22:11:33.12ID:PGPiIin20
プリカ使用で使った金額の5%があとから付与されるのだから
これは値引きサービスではなくて、付与サービスだろ
通常クーポンでは他の値引きサービスとの併用は不可と書いてあるが
これはちゃうやろ
2024/07/11(木) 22:18:55.60ID:yDSXjCmX0
いやここ3週間くらい毎晩その店行ってる
キャンペーン始まったばっかとか店舗によって違うとかならまあわかるんだけど
いやいや昨日までやってましたけど?今日からですか?って
キャンペーン初期の時も思ったんだがなぜ店員が店のやってるキャンペーンをちゃんと理解してないのか不思議だ
たまたま忘れてバーコード通すの忘れたとかじゃなくて知らないってのが
853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7627-pk1M [2400:4150:8d02:f00:*])
垢版 |
2024/07/11(木) 22:32:31.28ID:PGPiIin20
プリカ5%あとから付与というのは、もう店員の操作とは関係ないやろ
本部で一律に日を決めてやるのだから
2024/07/11(木) 22:36:31.77ID:avRti0jVH
中河原店最近改装されてセルフ式にしてタブレット端末機で注文したりするのに氷入り水が無くて、更に支払いは対面の従来式
2024/07/11(木) 22:39:28.41ID:yDSXjCmX0
バーコード云々は初期の頃の話な
始まったばっかでその作業をうっかり忘れたんならまあわかるってこと
っていうかまあ今200円と5%は併用できるんだよな
俺も毎日公式HP見てるわけじゃないからそういうなら今日から変わったのかなって思ったんだが
あの今日の店員さんたちは数週間ぶりの出勤だったのか?
856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1909-eRYk [2400:4051:ab20:1000:*])
垢版 |
2024/07/11(木) 23:40:18.47ID:CjBNbhlh0
から揚げめっちゃうまいな
857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7608-pk1M [2400:4150:8d02:f00:*])
垢版 |
2024/07/12(金) 00:20:03.87ID:kKEEGgxP0
デリバリパックというのが出てきたが、あんなの頼むやつがいるのだろうか?
どう考えても割高だわな
単品買いと違うのはから揚げ用ソースが付いてるけど、それにあれだけ高い付加価値があるのだろうか?
858名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM05-xVBv [60.57.70.165])
垢版 |
2024/07/12(金) 01:20:20.54ID:yjT9S4TtM
配送料も含まれてるからだと理解してる
割高かどうかはuber頼んだことないのでわからん
2024/07/12(金) 02:32:19.31ID:fuynYkd50
>>857
値段以外にもよくわからんな
並が二つということは大人2人分?
それなのに唐揚げが9個?
どう言う想定なんだ?
2024/07/12(金) 07:33:00.45ID:AdEw5W4H0
売上上がる
儲けはさがる

こんな外食小売業おおすぎる
2024/07/12(金) 08:31:27.97ID:+8MDOvVr0
>>842
国内生産の回帰のチャンスやな
儲かりまっせ~
2024/07/12(金) 09:26:01.81ID:yFLDrId80
>>859
単純に3個6個と来てるから9個なんだろ
そもそもブロンズの3個の時点で何も考えてないんだろ
2024/07/12(金) 16:02:58.90ID:Mm++/2bL0
PayPayの30%クーポンあったから鰻重食ってきたけどあれで1200円は高いな
うなぎが高くなってるから仕方ないけどね
すき家や松屋より2割以上高いけど吉野家が一番でかかったから価格相応かな
味はどこも柔らかくて価格なりにうまかった
2024/07/12(金) 17:01:48.44ID:5HIeEsMNF
昔は鰻屋でもそのくらいで食えたのにね
2024/07/12(金) 17:08:51.25ID:OW1d1R5B0
鰻なんかそのへんの川に竹筒沈めてりゃ捕れるだろ
866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 196c-Vg0y [2001:268:9bc4:707:*])
垢版 |
2024/07/12(金) 18:07:26.17ID:IwPBzATn0
プリカ10%アップは7/31までで変わらないよね?
まあそれさえ守ってくれれば
5%の割引なんて大した問題じゃない。
2024/07/12(金) 19:11:24.14ID:I63nj3A4H
>>865
昭和の方ですか?
2024/07/12(金) 20:37:21.33ID:c19xW5NaM
>>864
鰻屋に含むかどうかは知らんが宇奈ととならレンチンじゃないやつその値段で食える
https://rocketnews24.com/2022/06/14/1644322/
2024/07/12(金) 20:48:11.59ID:lMetupSV0
吉野家のうなぎって細切りにしたのをくっつけたようなやつだったよね
昔牛丼屋3社の買ってきて比べたら吉野家のが一番好きだった
2024/07/12(金) 21:06:08.36ID:I63nj3A4H
今回業績悪かったけどどうしたら良かったのかね
仕入れコストを全反映するレベルで値上げしたら客が離れただろうからもっと利益は落ちただろうしこれは難しい問題だね

そういうこともあって人件費を落とすべくIT化を進めたんだろうけど、出来上がったものは後発ながら松屋を超える使いにくさ注文端末とおばかPOS
これは優秀な人雇ってどうにかしたほうがいいと思うよ
2024/07/12(金) 21:09:39.49ID:I63nj3A4H
あと紙クーポン、ポイントカードの類、全撤廃したら?
今のレジオペレーション極めて複雑でしょ
外国人なんか全然ついてこれてないし離職の原因にもなる

代わりにアプリでクーポン配ったり、QRコード読み取り一回でクーポン、クーポンとプリカ会計を済ますようにするとかに移行したほうがいい
872名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM05-xVBv [60.57.70.165])
垢版 |
2024/07/12(金) 21:13:28.61ID:yjT9S4TtM
アプリ内のクーポン見せてアプリ内の吉野家プリカで支払ったのに
紙クーポン渡してくるからな
あまりにもマニュアルすぎる
873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d05-9Q/N [2001:268:98b1:6d24:*])
垢版 |
2024/07/12(金) 23:00:03.95ID:en1z5EMS0
松屋も深夜料金
もう夜は吉野家に行くしかないな
874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d05-9Q/N [2001:268:98b1:6d24:*])
垢版 |
2024/07/12(金) 23:00:59.66ID:en1z5EMS0
券売機にすれば全て解決する
2024/07/12(金) 23:10:51.81ID:I63nj3A4H
>>873
え?まじで?
もう大鍋でとり丼とか作るしかないだろ
2024/07/12(金) 23:12:53.63ID:I63nj3A4H
あとここ吉野家スレだけど
松屋は回転率を改善したほうがいいよね
あのバカ券売機いつも並んでるでしょ
昼時なんて行列になってて、一方の座席は空席だらけ(当然、厨房の稼働率も低い)
ここの経営者は相当に頭が悪いんだろうなと思っていつもみてる
877名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM05-xVBv [60.57.70.165])
垢版 |
2024/07/12(金) 23:17:26.16ID:yjT9S4TtM
松屋はモバイルオーダーもあるからマックみたいに
席についてから注文すればOK
2024/07/12(金) 23:18:13.11ID:I63nj3A4H
そんな感じで見てると結局、資本力の大きいすき家が一番よくできてる

牛丼の味も以前は最低だったけど今や吉野家並みに良くなってきたし何しろオペレーションが効率よくできてる
座席にそこそこ使いやすい注文機あるし、座席からスマホ注文もできる
ここの担当は技を盗んでこいよ
2024/07/12(金) 23:20:22.21ID:I63nj3A4H
>>877
それジジイとかできないでしょ
んで実際、都市部の昼時はどの店舗も書いたようになってる

じゃあどうしたらいいかというと、従来型の一覧表示券売機にすることだね
今って、1人1分以上掛かってるんだよあれ
10人並んでいたら10分
本当に無能な経営者だと思う
2024/07/12(金) 23:23:29.25ID:ZTfXP0kY0
>>878
> 牛丼の味も以前は最低だったけど今や吉野家並みに良くなってきたし

ここツッコミ待ちですか?
2024/07/12(金) 23:39:39.58ID:jh9UTwFJ0
>>879
10人並んでるってそんなことないやろ
仮に並んでたとしたら全員ジジイなのか?
2024/07/12(金) 23:52:40.02ID:I63nj3A4H
>>881
ごくごくごくごく日常の店舗だよ
昼時にいってみ
2024/07/13(土) 07:22:21.57ID:qZdX1/cd0
深夜料金導入と新たな値上げおかわり
67%の確率でやりそうじゃね?
2024/07/13(土) 07:58:06.96ID:/EPFLQHy0
>>872
ん?今ほとんどの店舗で紙クーポン強制渡しなくなったで
クレームが強すぎるから

よろしかったら、という形が本来のオペだからそれやってなかったらクレーム言って良い
885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6606-IjKA [2409:10:9580:3800:*])
垢版 |
2024/07/13(土) 09:35:43.61ID:DT7ZFCBT0
サマキャンは新ヘッドの初陣でどんなチーム作りしようとしてるのかが見ものだな
シャンソン、ハイテク、姫路
886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da54-7ML9 [240b:13:cc0:cd00:*])
垢版 |
2024/07/13(土) 10:46:05.97ID:GuIUYDQy0
ウナギじゃない"ウナギじゃない"
887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5f8-j27E [240b:c020:4a0:fdfc:*])
垢版 |
2024/07/13(土) 11:34:42.80ID:h4O1gNLq0
>>886
ほんとの事さぁ~♪
888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76d8-cZGz [2400:4150:8d02:f00:*])
垢版 |
2024/07/13(土) 15:03:02.77ID:bvgsaPR+0
>>879
松屋の話か
吉野家と違うのか
まぎらわしいことをしよるな(笑)
2024/07/13(土) 15:32:37.10ID:/DAG9TN00
>>882
人が多いときに行くほど暇じゃねえ
飯時は必ず時間ずらしていく
2024/07/13(土) 16:59:12.57ID:EJ88/YuY0
久しぶりに行ってみれば、客に受け取りにこさせる仕組みにした上に、クレカ支払いに対応してないのね
行く気失せるわ
2024/07/13(土) 17:21:31.17ID:9ScWAlxN0
ほなさいなら
2024/07/13(土) 17:34:31.24ID:yFUxa4XU0
以前はクレカ使えたんだろうな笑
2024/07/13(土) 17:37:09.36ID:5ENwPyOH0
スレチにレスしてるとかさすが荒らし同士は惹かれあうなW









うぜえけど
894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76d1-pk1M [2400:4150:8d02:f00:*])
垢版 |
2024/07/13(土) 18:05:34.38ID:bvgsaPR+0
いろんなスレに同じような荒らしのカキコミがあるけど
小遣い稼ぎになるのかね?誰が払ってるのだろ?
2024/07/13(土) 18:20:21.25ID:JvDIJ5aA0
>>872
それくらいで苛つくなよ
損してねーんだし

店員だって疲れてんだ
2024/07/13(土) 18:51:56.81ID:PN4v+is50
今日、初めて唐揚げ南蛮、ご飯大、ビールを頼んだけど
ボリュームが凄いな 1100円台なのでコスバもよい
2024/07/13(土) 20:28:24.49ID:1bFspVeK0
吉野家も深夜料金なる流れがよその牛丼屋に外堀り埋められきたな
吉野家最近郊外店24時間営業してないけどな
2024/07/13(土) 20:53:21.57ID:n4zFe6kZ0
吉野家はワンオペできないから閉めるんじゃね
2024/07/13(土) 23:45:21.98ID:4RY8HO43d
やってもた。黒吉野家店内持ち帰り両レジ注文の店、久々に行って持ち帰りしたら端末注文に変わってた、、、。店に入ったら丁度前の人終わったとこで、続いて注文してると後から来た人が3人レジ横奥に行ったようなので見てみると持ち帰り注文コーナー的な看板の下に端末があった、、、。変わることもあるんやな。んで店員全員外国人初めてみた。奥男2人、レジ女1人ですき家では結構見かけてたが。そういや店居る間いらっしゃいませとか挨拶聞こえてこなかったな
2024/07/14(日) 00:31:21.24ID:oBkzkMHsM
数ヶ月前に久々にすき家で牛丼を食った
レトルトみたいな薄っぺらい牛肉に甘ったるいたれ
三、四日前に確認の為に再訪
結果は同じ

牛丼は吉野家以外にはありえない
2024/07/14(日) 00:40:42.33ID:QswSXXdI0
>>900
それは煮てる時間による
どこの牛丼屋でも客が入らない日はそうなる
902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8315-Fj0I [2001:268:9923:6b1e:*])
垢版 |
2024/07/14(日) 03:53:49.49ID:AaZrYukJ0
吉野家はチンだから暇な時間も味は均一
903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b94-o7Qo [2400:4150:8d02:f00:*])
垢版 |
2024/07/14(日) 06:28:46.17ID:GhTZVbZa0
>>901
吉野家のスレですき家の言い訳してどうする?
どこの社員だ?
904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b24-lu08 [2409:10:9580:3800:*])
垢版 |
2024/07/14(日) 07:20:13.34ID:fUZ1FO9J0
とろろ頻繁に食ってたら食後に唇が腫れぼったくなるようになってしまった
痒くはないがアレルギーでちまったわ
905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b583-/pEx [122.222.20.84])
垢版 |
2024/07/14(日) 09:34:15.52ID:KCnFwqpR0
すき家が甘ったるいというのは、自分の味覚が狂っているかコロナウィルスで味覚壊れてるのでは・・・?
牛丼自体はすき家が一番旨いから、吉野家は5倍差で負けてるんだよ


・ゼンショーホールディングス(すき家)
 増収率:24.9%(四半期の売上高2542億円)

・吉野家ホールディングス
 増収率:10.0%(四半期の売上高472億円)
2024/07/14(日) 09:38:07.51ID:QswSXXdI0
>>903
自分で牛丼作って1時間煮て味見
3時間煮て味見してみ
2024/07/14(日) 10:00:48.77ID:tp4vcIF30
>>905
店舗規模とか考えないで数字出す時点でおまえはアホ
908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b583-/pEx [122.222.20.84])
垢版 |
2024/07/14(日) 10:10:52.85ID:KCnFwqpR0
>>907
店舗差は2倍
吉野家の利益を仮にそのまま2倍したとしても、すき家にボロ負けなのが現実なのよ

というかそもそも吉野家が信じられないほど少ない肉で客バカにしまくった結果
客が激減して店舗数も後発のすき家に追い抜かれたんでしょ

https://www.garbagenews.com/img22/gn-20220615-03.png
2024/07/14(日) 10:21:04.14ID:S7MzeNRxH
このグラフ、システムとか業務オペレーションの出来と一致するな
2024/07/14(日) 10:32:20.14ID:mROsQWnj0
近所には吉野家しかないけどな
隣の市に行けばすき家あるけど
昔はすき家も市内にあったんやけどな
すき家のほうが店舗数多いの意外だな
2024/07/14(日) 10:53:28.47ID:S7MzeNRxH
吉野家は駅周辺
すき家は郊外型
店舗面積を大きくとれることからの家族連れ需要も取り込んでるのかもしれない
まあでも吉野家は経営下手だよ
会計は遅いし、牛丼以外はほぼまずいし、IT音痴だし
2024/07/14(日) 10:54:37.96ID:s75Py3hwd
すき家はトッピング楽しむところで素の牛丼食べる店じゃない
913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4583-hIhh [210.146.128.13])
垢版 |
2024/07/14(日) 11:07:09.70ID:7pcEpoHB0
吉野家はこのスレでも、他の板でも何度も何度も言われてるように、とにかく肉が少なすぎた
客の声無視して 「来たくなければ来なければ良いのか?」といったままの企業体質の結果がコレ
・吉野家HD---大幅反落、第1四半期は想定以上の大幅減益に 2024年07月11日

吉野家HD<9861>は大幅反落。前日に第1四半期決算を発表、
営業利益は8.8億円で前年同期比38.6%減となり、上半期計画35億円、
同12.2%減に対し、想定以上に減益幅が大きいとの見方になっているもよう。
吉野家の既存店売上が計画比でやや伸び悩んでいるとみられるほか、中国中心に海外も低調。
2024/07/14(日) 11:11:56.74ID:h7kMSe5tM
>>908
それはマックが一番うまいハンバーガーだと言ってるのと同じ理屈だぜ笑
2024/07/14(日) 11:38:35.92ID:7PtuixU+0
>>910
そんなところがあるのか
こっちは吉野家松屋はなくてもすき家がある市町ばかりだわ
2024/07/14(日) 11:43:50.24ID:wJdvvsFL0
すき家は素の牛丼が旨いから、こんだけ支持されて売上も店舗数も激増したんでしょ
素の牛丼がマズかったらいくらトッピングしてもマズイわ

というか恥ずかしげもなく、2010年頃からすき家のトッピング盗みまくった吉野家の売上がボロボロなんだし
トッピングは関係ないよ

あと超有名インフルエンサーとかも散々言ってるけど、吉野家だけが極端に肉少ないんだよ
思考停止のキチガイ信者はそういった情報シャットアウトしてるんだけど
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。