すき家のうな丼vs吉野家のうな丼
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/11(金) 14:33:27ID:gKveLsc5 大きさや旨さどうなの?
2名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/11(金) 22:58:04ID:ND5wO2YL 何年か前の吉野家のうな丼は本当に旨かった。
ボリュームがあってふっくらと柔らかった。
去年食べたら酷かった。
スーパーで売ってる中国産鰻をさっと煮たような味。
皮がゴムみたいに固くて、身も固く、川魚の生臭さがいっぱい。
おまけに、開いた身をさらに縦に切って長細くしてある。
そんな人指し指大のが3切れ・・・というか3本
ご飯あまりまくり
ポスターはちゃんと普通のうな丼なのに違いすぎ
あまりに酷いので文句を言ったら、お店の人も謝りながら苦笑い
しばらくして、ポスターがちゃんとみみっちいうなぎのに変わった
今年のポスターもそれっぽいから、きっと去年と同じ
去年食った人はトラウマになって、もう二度と吉野家では頼まないだろうな
すき家のうなぎは吉野家と同じく中国産だが、柔らかくて大きさも普通のうな丼サイズ
普通に旨い
タレに浸かったレトルトなのに身は白く、ちゃんとうなぎの味がする
特うな丼をご飯少なめで頼むと贅沢な気分
肝吸いか、無理なら普通のお吸い物を販売してほしい
それも難しいのなら永谷園のお吸い物でもいい
味噌汁はぜんぜんあわないぞ
ボリュームがあってふっくらと柔らかった。
去年食べたら酷かった。
スーパーで売ってる中国産鰻をさっと煮たような味。
皮がゴムみたいに固くて、身も固く、川魚の生臭さがいっぱい。
おまけに、開いた身をさらに縦に切って長細くしてある。
そんな人指し指大のが3切れ・・・というか3本
ご飯あまりまくり
ポスターはちゃんと普通のうな丼なのに違いすぎ
あまりに酷いので文句を言ったら、お店の人も謝りながら苦笑い
しばらくして、ポスターがちゃんとみみっちいうなぎのに変わった
今年のポスターもそれっぽいから、きっと去年と同じ
去年食った人はトラウマになって、もう二度と吉野家では頼まないだろうな
すき家のうなぎは吉野家と同じく中国産だが、柔らかくて大きさも普通のうな丼サイズ
普通に旨い
タレに浸かったレトルトなのに身は白く、ちゃんとうなぎの味がする
特うな丼をご飯少なめで頼むと贅沢な気分
肝吸いか、無理なら普通のお吸い物を販売してほしい
それも難しいのなら永谷園のお吸い物でもいい
味噌汁はぜんぜんあわないぞ
3名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/12(土) 00:12:24ID:jj0/yCDu2010/06/12(土) 05:16:01ID:zAGIOcAr
去年はすき家>吉野家だったが
今年は吉野家>すき家になってた。
吉野家のうなぎ、ゴム言われたのが効いてたのかやわらかくなっている。
逆にすき家は去年の吉野家みたいに固くなった。
まあ・・・味はどっちも大差ない。
今年は吉野家>すき家になってた。
吉野家のうなぎ、ゴム言われたのが効いてたのかやわらかくなっている。
逆にすき家は去年の吉野家みたいに固くなった。
まあ・・・味はどっちも大差ない。
5名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/12(土) 21:53:09ID:sfT2Ljf82010/06/12(土) 22:17:19ID:nHr2+xap
2千円出してちゃんとしたうな重食おうぜ
2010/06/13(日) 17:20:53ID:LtUdWR5Y
8名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/13(日) 22:15:16ID:/yGwrBL7 今年は吉野家の圧勝だと思う。
すき家は身も皮もふにゃふにゃでうなぎの味がしない。
何かうなぎとは違う生き物食ってる感じがする。
吉野家は去年のようなゴムじゃなくて、プリプリしててうなぎの味がする。
すき家は身も皮もふにゃふにゃでうなぎの味がしない。
何かうなぎとは違う生き物食ってる感じがする。
吉野家は去年のようなゴムじゃなくて、プリプリしててうなぎの味がする。
9名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/13(日) 22:27:05ID:8B0TNMu/ 回転寿司みたいに代用魚じゃないの?ウミヘビ?
2010/06/13(日) 23:46:34ID:/GwfXwej
>>8
ほほう、以前みたいな細切り状態じゃないなら行ってみるかな
ほほう、以前みたいな細切り状態じゃないなら行ってみるかな
2010/06/14(月) 00:24:39ID:tOQ7v1sU
12名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/14(月) 00:41:33ID:GCgtm14D 吉野家のは”うなかまぼこ”って いうんだよ
13名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/14(月) 01:31:11ID:7oSu5vt/ 両方いったけど、吉野家のほうがいいかな。
すきやのうな丼は固くて、スーパーで半額になったうなぎみたいな感じ。
すきやのうな丼は固くて、スーパーで半額になったうなぎみたいな感じ。
2010/06/14(月) 10:54:01ID:Ml8yQMuX
どっちにしろ中国産だよなぁ・・・
なんか抵抗ない?
なんか抵抗ない?
2010/06/14(月) 13:37:08ID:pTFA++/y
ない
2010/06/14(月) 23:38:44ID:dtz+RWHJ
プリプリとか硬いとか味が染みてるとかそういうのは薬品でどうにでもなる時代
むしろ不味い方が安全性が高いという見方も・・・
むしろ不味い方が安全性が高いという見方も・・・
2010/06/14(月) 23:41:12ID:dtz+RWHJ
つーか、主食としてうな丼食わなきゃいけない人種じゃないなら
500円のショボいうな丼じゃなく、ちゃんとしたうなぎ屋で月に1回だけ2〜3千円の
うな重食ったほうが満足度も高いと思うんだけど
500円のショボいうな丼じゃなく、ちゃんとしたうなぎ屋で月に1回だけ2〜3千円の
うな重食ったほうが満足度も高いと思うんだけど
18名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/15(火) 02:46:58ID:wTqhcG+/ どっちもゴミ…
おにぎり食った方がまし
おにぎり食った方がまし
195
2010/06/16(水) 00:36:39ID:iGVGFB4h 吉野家で食ってきたー
確かに去年とは別物でやわらかいね!
ただ、味は微妙かも
やわらかくするために加熱時間を長くした分、身を縦に長細く切ってある断面から鰻の味が抜けてしまってるぞ
タレもそこからどんどん染みこんで鰻の風味がぼんやりになって煮魚みたいな感じ
値下げしなくていいから、身を縦に切るのをやめればいいのに
すき家で固いのにはまだ出会ったことない
去年と変わらず、やわらかくて旨い
濃いタレのレトルトに浸かっていたはずなのに、鰻の身は白くて風味がちゃんと生きてるのが不思議
そこが吉野家との違いかな
論より証拠、食べ比べてみて
確かに去年とは別物でやわらかいね!
ただ、味は微妙かも
やわらかくするために加熱時間を長くした分、身を縦に長細く切ってある断面から鰻の味が抜けてしまってるぞ
タレもそこからどんどん染みこんで鰻の風味がぼんやりになって煮魚みたいな感じ
値下げしなくていいから、身を縦に切るのをやめればいいのに
すき家で固いのにはまだ出会ったことない
去年と変わらず、やわらかくて旨い
濃いタレのレトルトに浸かっていたはずなのに、鰻の身は白くて風味がちゃんと生きてるのが不思議
そこが吉野家との違いかな
論より証拠、食べ比べてみて
20名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/16(水) 18:05:35ID:kOXSaVFM すき家のうな丼柔らかくて美味かったけど。
基本的に中国産って柔らかいよね。
基本的に中国産って柔らかいよね。
21名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/17(木) 12:49:54ID:3SJHxT1V ああ。
基本的に
中国産>>日本産
養殖>>天然
関東風(蒸し有り)>>関西風(蒸し無し)
で左側のがやわらかいな
中国産養殖で関東風に仕上げた鰻が一番やわらかい
基本的に
中国産>>日本産
養殖>>天然
関東風(蒸し有り)>>関西風(蒸し無し)
で左側のがやわらかいな
中国産養殖で関東風に仕上げた鰻が一番やわらかい
22名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/17(木) 15:29:32ID:KHHU92Wh うな丼とかなんとかチーズ丼とかどうでもいいんだよ。
ちゃんと吉野家は牛丼、すき家はすきやき丼で勝負しろや!
昨日なか卯で和風牛丼食ったけど、すき焼きぽくてなかなかうまかったぞ
もうずっとすき焼き丼やってないすき家は詐欺の名前を返上しろ!
ちゃんと吉野家は牛丼、すき家はすきやき丼で勝負しろや!
昨日なか卯で和風牛丼食ったけど、すき焼きぽくてなかなかうまかったぞ
もうずっとすき焼き丼やってないすき家は詐欺の名前を返上しろ!
23名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/17(木) 20:28:12ID:HJIhIebe24名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/17(木) 20:29:40ID:oZvhdlO4 まーた変なのわいてきたよ
2010/06/18(金) 09:04:45ID:ewMGXDL3
すき家の鰻のCM炭火で鰻焼いているとこ見たけどあれって詐欺だろ?企業はイメージで流してるけど実際パウチで湯通しじゃんその場面でイメージですとか表示すべきなんでは?
2010/06/18(金) 12:25:03ID:sRuYi2WN
まさかナマの鰻をパウチしてるとでも思ってるのか?
27名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/18(金) 13:49:54ID:IuuMG4It 本当にウナギが食いたかったらこんな店に行かねえよな
2010/06/18(金) 17:23:28ID:FqSkihJ2
19に同意。煮魚みたいで煮すぎ。
29名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/18(金) 21:44:13ID:tmqE6kow >>9
海蛇より、中国産鰻の方が安いだろw
海蛇より、中国産鰻の方が安いだろw
30名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/19(土) 09:26:10ID:ElO/RPEy 産地による価格差は言うに及びませんが ウナギの取引価格はサイズにより取引価格が違います。
ウナギは小ぶりの方が皮が軟らかく脂ののりも程よく肉も柔らかいので高く取引されます
50P 40Pというようにランク付けされます。もちろんそれに産地評価や天然・養殖という事が絡むのですが
一般的に40Pより50Pの方が高く取引されます。 40・50Pというのは10kg当たりのウナギの本数です
つまり40Pというのは 一尾250g 50Pというのは一尾200gのウナギという事です。
このウナギの腹わた 骨 頭等を落として蒸してタレ付けすると 一尾160g程度のなります。
200gのウナギで 120g程度 宮川や野田岩クラスの鰻やに行くと 特上クラスのうな重の場合
その大きさのかば焼きが2匹盛りつけられ3000円以上する価格です。
また、近年のウナギの稚魚の不漁で 稚魚価格が高騰し日本ウナギの亜種であるフランス種という
大西洋地中海でとれた稚魚を養殖する業者も増えてきました。
フランス種は日本ウナギより太く育つため、生産性が高く重量がとれるのですが、肉質が固く大味で
脂の融点が高く少々クドイ味に仕上がります。
30P〜25Pがこのクラスになるのですが、胴が太く(一尾350g〜400g程度)育つので肉厚があって
かば焼きに開いたときに面積がとれず。分厚いけれど貧弱なウナギになります。
かば焼きにした時 230g〜250g程度になります。
おそらく、吉野家のそれはこのタイプのウナギを使っているのではないかと思います。
吉野家のウナギは 一人前70g程度です つまり一尾で3食〜4食とれる計算です。
しかし、肉厚なウナギ故、単純に3等分〜4等分すると長さが足りずみっともない形になってしまうため
結局 短冊に切り刻み重量合わせして1・5切れで70g や2切れで70gというモザイク鰻になってしまいます。
反面、すき家のウナギはおそらく40Pクラスのウナギでしょう比較的高いが、肉厚が薄いのでモザイク鰻にしなくとも
面積がとれる。
実際、すき家のウナギは一食 半分です。並を頼むと、尾っぽ側か 頭側のどちらかになりますが、
特盛りの場合頭側と尾側を対で一食としているようです。 一切れ80g程度あるため おそらく40Pでしょう。
そして、開いた状態もある程度幅がありますので、日本ウナギなのは間違いないでしょう。
すき家は吉野家より80円高いようですが うなぎのグラム数と言い 鰻の品種といいその価格差は納得の
お値打ちものと思います。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1009861&tid=5hln2ha5ga5a3a1bca1a6a5a2a5sa5ia1a6a57a1bc&sid=1009861&mid=81948#under-deli
ウナギは小ぶりの方が皮が軟らかく脂ののりも程よく肉も柔らかいので高く取引されます
50P 40Pというようにランク付けされます。もちろんそれに産地評価や天然・養殖という事が絡むのですが
一般的に40Pより50Pの方が高く取引されます。 40・50Pというのは10kg当たりのウナギの本数です
つまり40Pというのは 一尾250g 50Pというのは一尾200gのウナギという事です。
このウナギの腹わた 骨 頭等を落として蒸してタレ付けすると 一尾160g程度のなります。
200gのウナギで 120g程度 宮川や野田岩クラスの鰻やに行くと 特上クラスのうな重の場合
その大きさのかば焼きが2匹盛りつけられ3000円以上する価格です。
また、近年のウナギの稚魚の不漁で 稚魚価格が高騰し日本ウナギの亜種であるフランス種という
大西洋地中海でとれた稚魚を養殖する業者も増えてきました。
フランス種は日本ウナギより太く育つため、生産性が高く重量がとれるのですが、肉質が固く大味で
脂の融点が高く少々クドイ味に仕上がります。
30P〜25Pがこのクラスになるのですが、胴が太く(一尾350g〜400g程度)育つので肉厚があって
かば焼きに開いたときに面積がとれず。分厚いけれど貧弱なウナギになります。
かば焼きにした時 230g〜250g程度になります。
おそらく、吉野家のそれはこのタイプのウナギを使っているのではないかと思います。
吉野家のウナギは 一人前70g程度です つまり一尾で3食〜4食とれる計算です。
しかし、肉厚なウナギ故、単純に3等分〜4等分すると長さが足りずみっともない形になってしまうため
結局 短冊に切り刻み重量合わせして1・5切れで70g や2切れで70gというモザイク鰻になってしまいます。
反面、すき家のウナギはおそらく40Pクラスのウナギでしょう比較的高いが、肉厚が薄いのでモザイク鰻にしなくとも
面積がとれる。
実際、すき家のウナギは一食 半分です。並を頼むと、尾っぽ側か 頭側のどちらかになりますが、
特盛りの場合頭側と尾側を対で一食としているようです。 一切れ80g程度あるため おそらく40Pでしょう。
そして、開いた状態もある程度幅がありますので、日本ウナギなのは間違いないでしょう。
すき家は吉野家より80円高いようですが うなぎのグラム数と言い 鰻の品種といいその価格差は納得の
お値打ちものと思います。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1009861&tid=5hln2ha5ga5a3a1bca1a6a5a2a5sa5ia1a6a57a1bc&sid=1009861&mid=81948#under-deli
31名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/19(土) 09:52:28ID:gwzKKO/i2010/06/19(土) 10:04:42ID:8OHBfOiD
>>31
日本ウナギってのは、日本産って意味じゃなく品種のことだろ。
日本ウナギってのは、日本産って意味じゃなく品種のことだろ。
33名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/19(土) 10:17:14ID:XUXFO6oY34名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/19(土) 10:31:39ID:RkxVkiyX35名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/19(土) 10:35:39ID:42Kdf+4z36名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/19(土) 12:44:47ID:gUqrtdet 吉野家は相変わらずやる事が汚いよな
37名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/19(土) 16:16:23ID:XUXFO6oY >>35さん
スーパーで売ってる中国産は分厚いのが多いですね
グラムあたりの単価は安くても、大きいから一匹当たりの価格が高くなるのでしょう。
大きさに惹かれて買いましたが、暖めても弾力ありすぎで固いし生臭いし、旨みがな
いしで大失敗でした。
去年の吉野家の鰻がまさにそんな味でした。
両側に断面のある鰻もあったので、縦(骨と平行)に3等分に切ったのでしょう。
切り口は角がぴんとしているほどの固さ。
せめて、横に切ってあればもっと鰻らしく見えたと思います。
今年は去年ほど分厚くないので鰻を少し小さめにしたようですが、相変わらず縦
に切って、おまけに去年の失敗に懲りて柔らかくしようと加熱しすぎたのか、
大きな断面から鰻の甘みや風味がすっかり抜けています。
柔らかく加熱してからでは、身を縦に切ると崩れるからなんでしょうね。
去年固かったのも、縦に切る加工をしやすくするためだったのかもしれません。
今年は切った後、タレにつけて柔らかくなるまで加熱しているような出来栄えです。
グラム合わせのために縦に細く切る、というのが全ての原因のような気がします。
以前のような少し寸足らずでも横に切ってあった鰻はとても美味しかったのですが。
すき家の鰻は、今年も相変わらず美味しいです。
スーパーで売ってる中国産は分厚いのが多いですね
グラムあたりの単価は安くても、大きいから一匹当たりの価格が高くなるのでしょう。
大きさに惹かれて買いましたが、暖めても弾力ありすぎで固いし生臭いし、旨みがな
いしで大失敗でした。
去年の吉野家の鰻がまさにそんな味でした。
両側に断面のある鰻もあったので、縦(骨と平行)に3等分に切ったのでしょう。
切り口は角がぴんとしているほどの固さ。
せめて、横に切ってあればもっと鰻らしく見えたと思います。
今年は去年ほど分厚くないので鰻を少し小さめにしたようですが、相変わらず縦
に切って、おまけに去年の失敗に懲りて柔らかくしようと加熱しすぎたのか、
大きな断面から鰻の甘みや風味がすっかり抜けています。
柔らかく加熱してからでは、身を縦に切ると崩れるからなんでしょうね。
去年固かったのも、縦に切る加工をしやすくするためだったのかもしれません。
今年は切った後、タレにつけて柔らかくなるまで加熱しているような出来栄えです。
グラム合わせのために縦に細く切る、というのが全ての原因のような気がします。
以前のような少し寸足らずでも横に切ってあった鰻はとても美味しかったのですが。
すき家の鰻は、今年も相変わらず美味しいです。
2010/06/19(土) 16:45:30ID:qvVsuz24
この程度のうな丼ならば
まさに「スーパーに行って買ってご飯に乗せてチン」でいい話なのに
なんで食うのか需要がよくわからない
牛丼はまあいいだろう、牛肉買ってきても調理が必要だから。
でもうな丼はそのまんま蒲焼きだろ、売ってるのは。
まさに「スーパーに行って買ってご飯に乗せてチン」でいい話なのに
なんで食うのか需要がよくわからない
牛丼はまあいいだろう、牛肉買ってきても調理が必要だから。
でもうな丼はそのまんま蒲焼きだろ、売ってるのは。
39名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/19(土) 22:33:09ID:Ud0dYPbN 吉野家でダブル食べたけど
たった8百円で店で食えるんだから
いいんじゃまいかとおもう
たった8百円で店で食えるんだから
いいんじゃまいかとおもう
2010/06/19(土) 22:45:46ID:/LNck2ek
41名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/19(土) 22:51:38ID:xdc/eJy2 吉野家の2枚うなぎより、やよい軒や宮本むなしの定食の方が安い。
42名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/19(土) 22:56:03ID:XUXFO6oY >>38さん
以前はそう思っていたけど、実際にやってみるとスーパーのをチンしてご飯のせても
ぜんぜん同じにならないんです。 おまけにそのほうが高くついたしw
ふっくらと柔らかくならずにベタっと身がしまってしまい、いやな臭いがします。
去年の吉野家がそんな味でした。
今年のはもう少しましですが、身を縦に切るのをやめるだけでもっと美味しくなると
思います。
関東の、蒸して柔らかくしてから焼く鰻に慣れている人なら、すき家の鰻はスーパー
よりずっと美味しいと感じると思います。
レトルトでよくあそこまで出来るものだと感心しました。
たかが牛丼屋の鰻丼と侮れません。
以前はそう思っていたけど、実際にやってみるとスーパーのをチンしてご飯のせても
ぜんぜん同じにならないんです。 おまけにそのほうが高くついたしw
ふっくらと柔らかくならずにベタっと身がしまってしまい、いやな臭いがします。
去年の吉野家がそんな味でした。
今年のはもう少しましですが、身を縦に切るのをやめるだけでもっと美味しくなると
思います。
関東の、蒸して柔らかくしてから焼く鰻に慣れている人なら、すき家の鰻はスーパー
よりずっと美味しいと感じると思います。
レトルトでよくあそこまで出来るものだと感心しました。
たかが牛丼屋の鰻丼と侮れません。
2010/06/20(日) 00:00:01ID:VSv+mENU
両方食ってみたけどすき家の方が良かった
値段分の差はある
安さを考えれば吉野家のも悪くないけどね
値段分の差はある
安さを考えれば吉野家のも悪くないけどね
44名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/20(日) 00:01:21ID:T3K/N6l2 そんなに中国産鰻食べたいの?
そこまでひもじいの?
食は体の基本だぞ?
安けりゃ何でもいいのか?
支那畜産に抵抗ないのか?
食いもんをケチるようになったら男は終わりだぞ
武士はくわねど高楊枝
お前らには男の気概は無いのか?
何だかかなしくなってくるスレだな
こんなスレ見なきゃ良かったよ
そこまでひもじいの?
食は体の基本だぞ?
安けりゃ何でもいいのか?
支那畜産に抵抗ないのか?
食いもんをケチるようになったら男は終わりだぞ
武士はくわねど高楊枝
お前らには男の気概は無いのか?
何だかかなしくなってくるスレだな
こんなスレ見なきゃ良かったよ
45名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/20(日) 00:19:32ID:5xJQer/X どっちも不味いだろ・・・
2010/06/20(日) 01:26:48ID:Nk4O3iPY
380円程度の牛丼食って満足してる奴が言っても説得力ないね
47名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/20(日) 08:58:13ID:7d2MK2RR 日本酒を少し、振り掛けて電子レンジで温めると臭いも硬さもなくなりますよ
一度お試しあれ。
一度お試しあれ。
48名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/20(日) 09:04:14ID:qdL/oekq >>44の発言が矛盾しまくってる件
2010/06/20(日) 09:33:45ID:Kdl84zJf
>>48
精神病をこじらせたんだろ。
精神病をこじらせたんだろ。
50名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/20(日) 10:05:18ID:eV5MsG73 うつ病なんだろ。察してやれよw
51名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/20(日) 10:07:35ID:eV5MsG73 つーか真剣に学力レベルが無い劣等植物だった。
武士〜の諺の使い方全然間違ってることすら理解できてねーしなwww
武士〜の諺の使い方全然間違ってることすら理解できてねーしなwww
52名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/20(日) 11:29:25ID:bRDhGn4E2010/06/20(日) 12:44:45ID:rhxv5vZo
昔は国産の天然モノの炭火焼ばかり食ってたから
今どきの普通のウナギは何を食っても柔らかいと感じる
高級品より安物の方が柔らかくて脂が乗ってる
唯一のジャンルだと思う
今どきの普通のウナギは何を食っても柔らかいと感じる
高級品より安物の方が柔らかくて脂が乗ってる
唯一のジャンルだと思う
54名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/20(日) 13:31:12ID:qdL/oekq2010/06/20(日) 13:48:29ID:REbuIqV2
56名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/20(日) 23:32:25ID:sp986o3Z 吉野家の方は炭火で焼いてある。
すきやは都市ガスで焼いたので
ビチョビチョの焼き魚って感じ
すきやは都市ガスで焼いたので
ビチョビチョの焼き魚って感じ
2010/06/21(月) 00:53:57ID:5zdlzHhN
ははあれが炭火なのか
58名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/21(月) 02:21:51ID:Ae2nBAGT2010/06/21(月) 09:08:56ID:3K9EBiUO
すき家のうなカレーうますぎだろ
2010/06/21(月) 10:26:44ID:zyu0t6JH
>>56 味覚障害にもほどがある。
2010/06/21(月) 15:31:44ID:LlhBtgMM
すき家>>>>>>>吉野家
吉野家は煮魚
吉野家は煮魚
62名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/22(火) 19:33:22ID:lZcXKK/v63名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/22(火) 21:11:26ID:lZcXKK/v 安全性が気になんなら一生食わなくてイイだろ
んな事をいちいち書き込むなよカス
んな事をいちいち書き込むなよカス
64名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/22(火) 22:40:01ID:YjzeuPYZ たまにはうなぎやでせいろ食おうぜ
2010/06/22(火) 22:44:35ID:yZxpb/uf
うなぎ屋もできたてが食えるだけで、中国産だろ
ボッタクリすぎ
ボッタクリすぎ
66名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/23(水) 00:14:42ID:tnkTjmO0 牛丼屋の鰻比べってwwwww
どんだけ無意味なんだよ。両方問題外に決まってるだろ。
富士そばの牛丼と小諸そばの牛丼とか比べてるのと同じだぞ。
どんだけ無意味なんだよ。両方問題外に決まってるだろ。
富士そばの牛丼と小諸そばの牛丼とか比べてるのと同じだぞ。
67名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/23(水) 03:44:49ID:2MZRMOWD 夜中でも一人でさらっと入れるからななぁ
2010/06/23(水) 22:31:00ID:xHCm5Vcw
牛丼屋で食うなら流石にスーパーで鰻を
買ってご飯を自分で用意したほうが良い
買ってご飯を自分で用意したほうが良い
69名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/24(木) 12:12:07ID:zRhOAe9h 66とか68は問題外
もうレスんなくていーわ
もうレスんなくていーわ
2010/06/24(木) 15:14:06ID:fLyTr9tt
ttp://okochama.tuna.be/p/67/211667/12889421.jpg
2010/06/24(木) 20:53:31ID:brtDFCA8
それどこのうな丼?
横にある牛丼の丼の模様からすると吉野家やすき家や松屋やなか卯じゃないみたいだけど
横にある牛丼の丼の模様からすると吉野家やすき家や松屋やなか卯じゃないみたいだけど
2010/06/24(木) 21:05:10ID:2E6KtH82
2010/06/24(木) 22:40:29ID:dnfp2kFN
質より量からするとすき家だな
質はどっちも変わらんがw
質はどっちも変わらんがw
2010/06/25(金) 22:34:50ID:s2pfyuxF
1尾2000円だけど、熊本うなぎがめっちゃ旨い。
中国産にあるゴムっぽさや泥臭さが全く無く、口の中でほぐれていくような感覚。
まぁ楽天グルメ対象取って絶賛された四万十産ウナギも中国産偽装だったし、全面的な信頼は出来ないけど。
少なくとも牛丼屋のうな丼より遙かに旨い。
どうせ毎日食うようなもんでもないし、牛丼屋は牛丼でいいや。
中国産にあるゴムっぽさや泥臭さが全く無く、口の中でほぐれていくような感覚。
まぁ楽天グルメ対象取って絶賛された四万十産ウナギも中国産偽装だったし、全面的な信頼は出来ないけど。
少なくとも牛丼屋のうな丼より遙かに旨い。
どうせ毎日食うようなもんでもないし、牛丼屋は牛丼でいいや。
2010/06/26(土) 01:08:52ID:jLBuOceG
口の中でほぐれるのがすきなら中国産でええで
76名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/26(土) 16:58:04ID:sgv+Lz3g 吉野家、ごはん少ないな。
すき家みたいに「ごはん大盛り」とか無いのか?
すき家みたいに「ごはん大盛り」とか無いのか?
2010/06/26(土) 20:07:50ID:XY3VF0I3
顧客の中でもコア層の中に「味が落ち量が減った」との疑問を持つ者が出現
↓
いったん吉野家を控えてみようと足が遠ざかる
↓
価格が割高なので、不満が解消されたか確認しに店に行くことへのハードルが高い
↓
吉野家に行かずに何度も他店に行っていると、他店に行くことに慣れてくる
↓
他店のサービスや味に慣れてくる過程で、吉野家でのネガティブ体験を再確認する
↓
今まで吉野家が一番だと信じて通ってきた自分は一体何だったのか?と思えてくる
↓
吉野家には一言モノ申さないと気がすまない、という人が増加してくる
↓
匿名掲示板や口コミ、ブログ等の情報発信ツール、マスコミに悪評が溢れかえる
↓
今まで足繁く吉野家に通ったわけではない顧客(ライト層)にまで風評が広まる
↓
風評を意識して吉野家に行くことをためらうライト層が、初めから他店に流れる
↓
吉野家を良く知らないが他店なら慣れ親しんでいるという「新人類」が誕生する
↓
新人類が一定シェアにまで増加してくると、業界内のパラダイムシフトが起こり
「牛丼なら吉野家」という従来型のイメージが崩壊し、新しい価値観が主流となる
↓
従来型のイメージを引きずった旧世代は、変化を忌み嫌って強弁に抵抗する
↓
抵抗する旧世代が減少していき、最後には無視できる規模にまで縮小していく
↓
新王者が誕生し、同時に陳腐化が始まり、上記のような過程が繰り返される
↓
いったん吉野家を控えてみようと足が遠ざかる
↓
価格が割高なので、不満が解消されたか確認しに店に行くことへのハードルが高い
↓
吉野家に行かずに何度も他店に行っていると、他店に行くことに慣れてくる
↓
他店のサービスや味に慣れてくる過程で、吉野家でのネガティブ体験を再確認する
↓
今まで吉野家が一番だと信じて通ってきた自分は一体何だったのか?と思えてくる
↓
吉野家には一言モノ申さないと気がすまない、という人が増加してくる
↓
匿名掲示板や口コミ、ブログ等の情報発信ツール、マスコミに悪評が溢れかえる
↓
今まで足繁く吉野家に通ったわけではない顧客(ライト層)にまで風評が広まる
↓
風評を意識して吉野家に行くことをためらうライト層が、初めから他店に流れる
↓
吉野家を良く知らないが他店なら慣れ親しんでいるという「新人類」が誕生する
↓
新人類が一定シェアにまで増加してくると、業界内のパラダイムシフトが起こり
「牛丼なら吉野家」という従来型のイメージが崩壊し、新しい価値観が主流となる
↓
従来型のイメージを引きずった旧世代は、変化を忌み嫌って強弁に抵抗する
↓
抵抗する旧世代が減少していき、最後には無視できる規模にまで縮小していく
↓
新王者が誕生し、同時に陳腐化が始まり、上記のような過程が繰り返される
2010/06/26(土) 22:39:20ID:g+dmaJIz
吉野屋でうな丼2枚重ね食ってきた。
やっぱ独特のゴムっぽさで、感触的にはすき屋と変わらん。
ただ、申し訳程度に炙ってるだけ、すき屋よりはいいかも。(すき屋はチンしてそのままっぽい)
>>76
注文したら「ご飯の量は?」って聞かれた。大盛りとかあるんじゃないの。
ただ2枚+普通盛りくらいじゃないと米余るよ。
やっぱ独特のゴムっぽさで、感触的にはすき屋と変わらん。
ただ、申し訳程度に炙ってるだけ、すき屋よりはいいかも。(すき屋はチンしてそのままっぽい)
>>76
注文したら「ご飯の量は?」って聞かれた。大盛りとかあるんじゃないの。
ただ2枚+普通盛りくらいじゃないと米余るよ。
79名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/27(日) 11:22:49ID:Xs1I1gWk 昨日のお昼、すき家の鶴屋町店で家族3人で昼ごはんを食べたところ、やきとり丼のどんぶりの底から前の客が残したと思われるすき家のペーパーナプキンが出てきました。
それもとんでもない話なんですが、その後のゼンショーの対応が酷すぎて、ムカツキを通り越してあきれています。
本社の顧客対応の部署の若い(と思われる)社員は失礼なことを平気で言って気分を悪くさせるし、代金を返金に来た店舗の最高責任者と名乗る若い兄ちゃんは、約束の時間に1時間以上遅れて夜の9時過ぎという非常識な時間に家を訪問してくるし・・・。
あげくの果てに翌日(今日)の10時に出直してきます、と言っておいて時間を過ぎても何の連絡も来ず、こっちからどうなってんの?と電話したところ、こちらとしてはもうこれ以上の対応はできません、だって。
何とかこんな客を馬鹿にした対応を続けるゼンショーを懲らしめる方法はありませんかね?
それもとんでもない話なんですが、その後のゼンショーの対応が酷すぎて、ムカツキを通り越してあきれています。
本社の顧客対応の部署の若い(と思われる)社員は失礼なことを平気で言って気分を悪くさせるし、代金を返金に来た店舗の最高責任者と名乗る若い兄ちゃんは、約束の時間に1時間以上遅れて夜の9時過ぎという非常識な時間に家を訪問してくるし・・・。
あげくの果てに翌日(今日)の10時に出直してきます、と言っておいて時間を過ぎても何の連絡も来ず、こっちからどうなってんの?と電話したところ、こちらとしてはもうこれ以上の対応はできません、だって。
何とかこんな客を馬鹿にした対応を続けるゼンショーを懲らしめる方法はありませんかね?
80名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/27(日) 11:42:50ID:X2IiZcI8 んなモン無ぇーよ
0357838806
に聞けよ
お客様センター的なとこだよ
0357838806
に聞けよ
お客様センター的なとこだよ
2010/06/27(日) 11:58:10ID:ShuI2ypD
>>79
保健所
保健所
2010/06/27(日) 14:32:47ID:RoTbmUtf
83名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/27(日) 20:09:11ID:pl68dBp884名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/28(月) 08:26:46ID:I7A/Mbp9 すき家は人件費削り過ぎで、バイト酷使してるからな。
丼だのコップなんかまともに洗ってないよ。
すき家なんかに期待するほうが間違い。
最低辺向けの激安ゴミ飯屋なんだから、それくらい当たり前。
丼だのコップなんかまともに洗ってないよ。
すき家なんかに期待するほうが間違い。
最低辺向けの激安ゴミ飯屋なんだから、それくらい当たり前。
2010/06/28(月) 11:14:54ID:VHdMBSse
>>84
すき家の店員さん乙。どこのお店の方ですか?
すき家の店員さん乙。どこのお店の方ですか?
2010/06/28(月) 17:03:53ID:cdjD9o00
そもそも、なんで牛丼屋で鰻なんか食うの?
87名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/28(月) 20:32:18ID:d/Ydf+3W88名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/28(月) 21:11:56ID:AASeB5LZ <<86
丼家のスレ、売ってるからだろ?
消えろカス
とか言って欲しいのか
キモい乙。
丼家のスレ、売ってるからだろ?
消えろカス
とか言って欲しいのか
キモい乙。
2010/06/28(月) 23:19:47ID:edlMP3SJ
アンカーくらいちゃんと付けられないのか
ガチ池沼www
ガチ池沼www
2010/06/28(月) 23:34:19ID:LH3a+HJG
2010/06/29(火) 14:18:54ID:L+GVf2e1
例の偽装事件以後、中国産より台湾産の方が多いだろ
92名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/30(水) 03:34:04ID:cCbc6hqH すき家なんて大衆食堂以下の飯屋だぞ。
食器が洗ってないとかどうとか、まともなもん食いたけりゃまともな店いけよ・・
食器が洗ってないとかどうとか、まともなもん食いたけりゃまともな店いけよ・・
2010/06/30(水) 06:49:58ID:SPj5IVyH
>丼家のスレ、売ってるからだろ?
専門店より劣るなんちゃって丼だと、誰にだって想像つくものをわざわざ食うの?
売ってればなんでもいいのかよw
鰻くらい、せめて専門店で食えよ。
貧しくても、とことん貧しい食事をするのはやめようぜ。
少しは考えろ。
専門店より劣るなんちゃって丼だと、誰にだって想像つくものをわざわざ食うの?
売ってればなんでもいいのかよw
鰻くらい、せめて専門店で食えよ。
貧しくても、とことん貧しい食事をするのはやめようぜ。
少しは考えろ。
94名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/30(水) 13:42:13ID:pZpDoVLj うなぎなんて元々は高級品で庶民が食べれるものじゃなかったんだよな
それを庶民が何でも安く手に入れたいと欲を出した結果がこれだ
人糞食った薬品まみれの毒奇形ウナギを食う羽目に・・・
高級品は高級品のままでいいんだよ!!
それを庶民が何でも安く手に入れたいと欲を出した結果がこれだ
人糞食った薬品まみれの毒奇形ウナギを食う羽目に・・・
高級品は高級品のままでいいんだよ!!
95名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/30(水) 15:45:48ID:1fMeQrsI うなぎなんて昔は近所の川でいくらでも採れたもんだ。
2010/07/01(木) 02:31:06ID:wHrWsO0B
国道16号線セブンイレブンの隣のすき家は
朝方は眼鏡をかけたオヤジが1人でガンバってる
朝方は眼鏡をかけたオヤジが1人でガンバってる
97名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/02(金) 05:46:08ID:IVrP4Mmu ここにきていきなりCMに検査云々の画像を差し込んだのはなぜ?
2010/07/02(金) 16:07:52ID:tE+Sp7ew
2010/07/04(日) 00:28:39ID:rBCOUVpJ
タンパン
2010/07/04(日) 03:18:28ID:RJ8EYkgc
この前すき家でうなとろ丼大盛りを食べようとしたが高いので3種のチーズ牛丼大盛りにした
101名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/04(日) 03:27:42ID:KEqwQY01鰻屋に「土用の丑の日」と書いて、間口に張り出しなさい・・・と。
これを見た町人が「土用の丑の日はうなぎ」と勝手にインプットされ、いつの間にか
土用の丑の日はうなぎを食べるものに習慣化していった。
バレンタインデーにチョコ・クリスマスにケーキ・・・も同じようなもの。
2010/07/04(日) 16:17:44ID:HSPW949P
『(米国産牛肉の)輸入再開に全頭検査が必要だとする考えは合理性を欠く』
『(全頭検査は)時間がかかる上、人為的なミスも起こりうるため安全が百パーセント確認できるわけではない』
『(消費者が)自分で安全だと判断し、牛丼を食べたいという人から機会を奪うべきではない』
http://www.47news.jp/CN/200403/CN2004032501004292.html
http://livedoor.2.blogimg.jp/dpnvip/imgs/0/7/0725c26c.jpg
『どうしても心配で食べたくないという人は食べなければいいのではないか――』
http://livedoor.2.blogimg.jp/dpnvip/imgs/5/c/5c12013e.jpg
『国際基準以上の安全にこだわっても仕方がない』
http://www.toyokeizai.net/business/interview/detail/AC/9e3a3f778ce2d8cbe17fe9cb1fd0e9f3/
http://www.toyokeizai.net/public/image/2008051300128256-1.jpg
『味にこだわる当社が、同業他社の値下げに安易に対応することは思想としてあり得ない』
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091212/biz0912121801009-n1.htm
『売上高についても勝ち負けで敗者のごとき論評ですが、少なくともこれまで吉野家が劣ったことはありません』
http://www.yoshinoya.com/news/pdf/100514.pdf
http://megalodon.jp/2010-0515-0054-57/www.yoshinoya.com/news/pdf/100514.pdf
http://megalodon.jp/2010-0515-0059-04/www.yoshinoya.com/news/index.html
【既存店売上高】5月分 前年同月比売上高13.9%減、客数13.5%減、松屋・すき家は大幅増
http://megalodon.jp/2010-0608-1428-21/www.yoshinoya-holdings.com/ir/report/yoshinoya.html
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100610/biz1006101528014-n1.htm
『(全頭検査は)時間がかかる上、人為的なミスも起こりうるため安全が百パーセント確認できるわけではない』
『(消費者が)自分で安全だと判断し、牛丼を食べたいという人から機会を奪うべきではない』
http://www.47news.jp/CN/200403/CN2004032501004292.html
http://livedoor.2.blogimg.jp/dpnvip/imgs/0/7/0725c26c.jpg
『どうしても心配で食べたくないという人は食べなければいいのではないか――』
http://livedoor.2.blogimg.jp/dpnvip/imgs/5/c/5c12013e.jpg
『国際基準以上の安全にこだわっても仕方がない』
http://www.toyokeizai.net/business/interview/detail/AC/9e3a3f778ce2d8cbe17fe9cb1fd0e9f3/
http://www.toyokeizai.net/public/image/2008051300128256-1.jpg
『味にこだわる当社が、同業他社の値下げに安易に対応することは思想としてあり得ない』
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091212/biz0912121801009-n1.htm
『売上高についても勝ち負けで敗者のごとき論評ですが、少なくともこれまで吉野家が劣ったことはありません』
http://www.yoshinoya.com/news/pdf/100514.pdf
http://megalodon.jp/2010-0515-0054-57/www.yoshinoya.com/news/pdf/100514.pdf
http://megalodon.jp/2010-0515-0059-04/www.yoshinoya.com/news/index.html
【既存店売上高】5月分 前年同月比売上高13.9%減、客数13.5%減、松屋・すき家は大幅増
http://megalodon.jp/2010-0608-1428-21/www.yoshinoya-holdings.com/ir/report/yoshinoya.html
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100610/biz1006101528014-n1.htm
2010/07/04(日) 23:46:01ID:T8mLIYo2
先程、すき家で鰻丼食べたが、不味すぎます。頼んで後悔した(>_<)
頼まない方がいいです!
頼まない方がいいです!
2010/07/05(月) 08:03:11ID:E3/9Djvm
俺一週間前に食べてる
2010/07/06(火) 14:53:20ID:qeYkFTfq
【BSEへの対応】 全頭検査は合理性欠く BSEで吉野家社長批判 (共同通信)
http://www.47news.jp/CN/200403/CN2004032501004292.html
http://livedoor.2.blogimg.jp/dpnvip/imgs/0/7/0725c26c.jpg
吉野家ディー・アンド・シーの安部修仁社長は25日、
大阪市内で開かれた「食の安全・安心フォーラム」(大阪外食産業協会など主催)で講演し、
牛海綿状脳症(BSE)発見に伴う米国産牛肉の輸入禁止について
「輸入再開に全頭検査が必要だとする考えは合理性を欠く」と政府の姿勢を批判した。
安部社長は全頭検査について
「時間がかかる上、人為的なミスも起こりうるため安全が百パーセント確認できるわけではない」と指摘。
その上で「禁輸措置は牛肉相場を上昇させ、消費者に損害を与える。
自分で安全だと判断し、牛丼を食べたいという人から機会を奪うべきではない」と早期の輸入再開を訴えた。
これに対し農水省の姫田尚消費者情報官は、講演後のパネルディスカッションで
「研究が進むにつれて危険部位が増えており、少しでも感染の恐れがある牛を見つける全頭検査は必要」と反論した。
http://www.47news.jp/CN/200403/CN2004032501004292.html
http://livedoor.2.blogimg.jp/dpnvip/imgs/0/7/0725c26c.jpg
吉野家ディー・アンド・シーの安部修仁社長は25日、
大阪市内で開かれた「食の安全・安心フォーラム」(大阪外食産業協会など主催)で講演し、
牛海綿状脳症(BSE)発見に伴う米国産牛肉の輸入禁止について
「輸入再開に全頭検査が必要だとする考えは合理性を欠く」と政府の姿勢を批判した。
安部社長は全頭検査について
「時間がかかる上、人為的なミスも起こりうるため安全が百パーセント確認できるわけではない」と指摘。
その上で「禁輸措置は牛肉相場を上昇させ、消費者に損害を与える。
自分で安全だと判断し、牛丼を食べたいという人から機会を奪うべきではない」と早期の輸入再開を訴えた。
これに対し農水省の姫田尚消費者情報官は、講演後のパネルディスカッションで
「研究が進むにつれて危険部位が増えており、少しでも感染の恐れがある牛を見つける全頭検査は必要」と反論した。
2010/07/10(土) 04:09:48ID:6WyHIP9D
普段は近所の肝吸い付き上うな丼2200円の店で食ってるが、
すき屋の880円特うな丼もなかなかいいと思うねぇ
レトルトを温めるだけなので、表面のサクサク感が無いのは仕方無いが、
ゴムウナギではなく、箸でサクっと切れる柔らかさだし、美味いと思うよ
すき屋の880円特うな丼もなかなかいいと思うねぇ
レトルトを温めるだけなので、表面のサクサク感が無いのは仕方無いが、
ゴムウナギではなく、箸でサクっと切れる柔らかさだし、美味いと思うよ
2010/07/10(土) 23:15:10ID:2aFmdqNu
マトモな鰻は4000円は出さないと。
牛丼屋の鰻を食うならスーパーで買った方が
お腹いっぱいになれるじゃん
牛丼屋の鰻を食うならスーパーで買った方が
お腹いっぱいになれるじゃん
108名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/11(日) 01:21:36ID:6vwo9NHX2010/07/11(日) 05:50:40ID:hPgXxkFf
まあ4000円以上のうなぎだと天然物になるだろうけど入荷も不定期だし
大きさや品質も安定しないからまともかどうかを見る尺度としてはどうかと。
俺の地元の江戸時代から続いている鰻屋だと上2700、並で1800
国産うなぎを川から店まで水を引いてきて堀で放し飼いにされていてほぼ天然に近いものだが
ネット上の味の評判はあまりよろしくない。
皮が硬いとかうなぎが細いから脂が乗ってないとか厚みがないとかふわとろうなぎではないとか
待ち時間が長いとかひどいもんだ
大きさや品質も安定しないからまともかどうかを見る尺度としてはどうかと。
俺の地元の江戸時代から続いている鰻屋だと上2700、並で1800
国産うなぎを川から店まで水を引いてきて堀で放し飼いにされていてほぼ天然に近いものだが
ネット上の味の評判はあまりよろしくない。
皮が硬いとかうなぎが細いから脂が乗ってないとか厚みがないとかふわとろうなぎではないとか
待ち時間が長いとかひどいもんだ
2010/07/11(日) 08:36:23ID:6vwo9NHX
111名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/11(日) 13:18:51ID:ComwvL3t 近所のスーパーで売ってた680円のうな丼の方が美味かった
112名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/11(日) 21:03:45ID:zyHKfyHx 肝吸いぐらいつけてほ
2010/07/12(月) 22:13:36ID:IKuWXX1p
どっちにしろさばきたてじゃないから生臭いんだろ?
安い方食っとけってw
明日両方食ってみるかな
安い方食っとけってw
明日両方食ってみるかな
2010/07/13(火) 01:59:05ID:5gCcnFRl
旨さは吉野屋がよかった。
すき家のはゴムっぽさが凄い。
あとファミリーマートの中国ウナギ弁当食ったけど、泥臭くて後引いた。
やっぱスーパーで2000円くらいの国内養殖鰻喰うのが一番だと思う。
すき家のはゴムっぽさが凄い。
あとファミリーマートの中国ウナギ弁当食ったけど、泥臭くて後引いた。
やっぱスーパーで2000円くらいの国内養殖鰻喰うのが一番だと思う。
2010/07/13(火) 01:59:32ID:5gCcnFRl
訂正、ファミマじゃなくて確かセブンイレブンのだったか。
116名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/13(火) 13:18:45ID:xjqIxwkz うなぎ程風味が失われる食べ物は無い
コンビニ・レトルトなど問題外
うなぎ屋で食べなきゃ絶対うまくない。
コンビニ・レトルトなど問題外
うなぎ屋で食べなきゃ絶対うまくない。
2010/07/13(火) 17:21:16ID:hWo4e2dc
吉野家キャストスレより
952 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2010/07/13(火) 06:53:51
俺の勘違いなら良いのだが、最近明らかにうなぎの品質が落ちた気がする。
賄いで毎回食べてたけど、最初だけは美味かったか、今はべたべたグシャグシャ
もしくは、ゴム質。最初、客寄せ用に違うの出したような気がしてならん。
953 名前:FROM名無しさan[] 投稿日:2010/07/13(火) 11:55:34
>>952
もしかして配送で来るうなぎのダンボールの色が
白から茶色に変わってからじゃないか?
気のせいだとは思うが茶色のダンボールに入ったうなぎになってから
一本ごとの長さが違ったり、三本の間に微妙な隙間が出来ていたりして
盛りつけたときに手直しする頻度が増えたような気がする。
己の盛付技術の低さがそう感じさせているだけだとはおもうがな。
954 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2010/07/13(火) 14:17:57
>>953
白い方は伊藤忠商事の在庫処理のやつだったから
品質はよかったのかもしれない
よくわかんないけど
952 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2010/07/13(火) 06:53:51
俺の勘違いなら良いのだが、最近明らかにうなぎの品質が落ちた気がする。
賄いで毎回食べてたけど、最初だけは美味かったか、今はべたべたグシャグシャ
もしくは、ゴム質。最初、客寄せ用に違うの出したような気がしてならん。
953 名前:FROM名無しさan[] 投稿日:2010/07/13(火) 11:55:34
>>952
もしかして配送で来るうなぎのダンボールの色が
白から茶色に変わってからじゃないか?
気のせいだとは思うが茶色のダンボールに入ったうなぎになってから
一本ごとの長さが違ったり、三本の間に微妙な隙間が出来ていたりして
盛りつけたときに手直しする頻度が増えたような気がする。
己の盛付技術の低さがそう感じさせているだけだとはおもうがな。
954 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2010/07/13(火) 14:17:57
>>953
白い方は伊藤忠商事の在庫処理のやつだったから
品質はよかったのかもしれない
よくわかんないけど
118名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/13(火) 20:07:11ID:XknEXzY6 ほっともっともうなぎ始めたようなんで評価してくれ
119名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/14(水) 08:56:37ID:o7t94A7y あな丼 あなご
いな丼 いなご
うな丼 うなご
えな丼 えなり
おな丼
いな丼 いなご
うな丼 うなご
えな丼 えなり
おな丼
2010/07/14(水) 22:24:09ID:th5XYXzF
よっぽど儲かるんだなー
ウナギって
ウナギって
121名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/19(月) 12:43:06ID:1wGohMJf 吉野家の方がまだマシだった
122名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/19(月) 18:05:56ID:oZK5Fl// うなぎはすき家のほうが大きいが味が大味で土臭さがある
うまいのは吉野家のほう、見た目貧弱だけど味付け良いしごはんもうまい
たぶんすき家の並以上は食べるのつらくなると思うぞ
うまいのは吉野家のほう、見た目貧弱だけど味付け良いしごはんもうまい
たぶんすき家の並以上は食べるのつらくなると思うぞ
123名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/20(火) 00:01:33ID:FhMkrSTv 同じレトルトでも解凍の仕方や
人間の取り扱いで味が変わるから
やっぱ店によるんだよね。
ちなみに家の近所のすき屋は
うな丼だけは◎!
他は。。。。。。。
焼き鳥丼なんか 食えない状態で出てくる(笑)
人間の取り扱いで味が変わるから
やっぱ店によるんだよね。
ちなみに家の近所のすき屋は
うな丼だけは◎!
他は。。。。。。。
焼き鳥丼なんか 食えない状態で出てくる(笑)
2010/07/20(火) 00:55:05ID:uQbTcGYX
ここで吉野家ほめてるやつって工作員か?
さっきいってみたけどちっこいウナギの切れ端を3切れ乗っけてあるだけやん
米が半分以上余ったがな。
すき家と較べる方が異常やで。
さっきいってみたけどちっこいウナギの切れ端を3切れ乗っけてあるだけやん
米が半分以上余ったがな。
すき家と較べる方が異常やで。
125名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/20(火) 12:54:10ID:KNNkg+uk ↑500円の値段で文句言うな!
126名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/20(火) 20:30:26ID:OSN+8/8t 両方とも食べたが、すき家のはかなり旨いと思う。
関東風で柔らかくふっくら。
紀文や業務用のレトルトは身にタレがしみこんでやや煮魚風になるが、
すき家のは身は白く、鰻の風味がしっかり残っている。
牛丼屋で出すにはかなりハイレベルで、下手な鰻屋より旨い。
吉野家のは、やや煮込みすぎでくたっとして煮魚風。
細かく切ってから煮込んだのか、すっかり風味が抜けてしまってる。
見かけもすき家は普通の鰻丼だが、吉野家のは長細い切身が並んで、
まるで外国で頼んだ鰻丼のようでユニーク。
改善しだいでもっと良くなるはずだ。
両方食べ比べれば、次回は迷うことなし。
関東風で柔らかくふっくら。
紀文や業務用のレトルトは身にタレがしみこんでやや煮魚風になるが、
すき家のは身は白く、鰻の風味がしっかり残っている。
牛丼屋で出すにはかなりハイレベルで、下手な鰻屋より旨い。
吉野家のは、やや煮込みすぎでくたっとして煮魚風。
細かく切ってから煮込んだのか、すっかり風味が抜けてしまってる。
見かけもすき家は普通の鰻丼だが、吉野家のは長細い切身が並んで、
まるで外国で頼んだ鰻丼のようでユニーク。
改善しだいでもっと良くなるはずだ。
両方食べ比べれば、次回は迷うことなし。
2010/07/20(火) 21:56:46ID:lTK275Dq
身も蓋も無いがスーパーで4〜500円くらいの
半額鰻を買った方が全然良かった。
両方の店で食べた感想ね。
強いて言えばすき家の方が良いかもしれない
半額鰻を買った方が全然良かった。
両方の店で食べた感想ね。
強いて言えばすき家の方が良いかもしれない
2010/07/20(火) 22:23:06ID:vTbD32R4
吉野家ウナギ出す→客単価上がった
すき家ウナギ出す→客単価上がらなかった
わかるよな?w
すき家ウナギ出す→客単価上がらなかった
わかるよな?w
2010/07/21(水) 13:02:04ID:H43OwgPs
吉野家 380円の牛丼食うなら500円でうなぎ食う→客単価上がった
すき家 580円でうなぎ食ったら280円の牛丼2丁より高いから食わない→客単価上がらず
すき家 580円でうなぎ食ったら280円の牛丼2丁より高いから食わない→客単価上がらず
130名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/22(木) 00:24:49ID:EbeA5+Wm ↑見事だよ。ゲール君!
131名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/23(金) 14:07:54ID:oFmTIPal 普通にすき家の方が断然上だった。
132名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/24(土) 01:52:24ID:9VRGWJMN 26日、雌雄を決する!
2010/07/24(土) 10:43:52ID:H/+e+Ju0
134名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/25(日) 01:02:29ID:B6UJT02e >>130
ゲール君って誰?
ゲール君って誰?
2010/07/25(日) 23:09:24ID:6MmddPgb
すき家のほうがいいな
完全に好みの問題だろうけど
完全に好みの問題だろうけど
2010/07/26(月) 07:23:40ID:owcnIWi4
>>107
吉野家でうな丼8杯だろ
吉野家でうな丼8杯だろ
137名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/26(月) 23:28:04ID:Goycftce 26日ついに「うな丼」戦争終結
結果はすきやの圧倒的勝利
結果はすきやの圧倒的勝利
2010/07/27(火) 17:12:05ID:+j7VhrJm
初めてすき家でうな丼食ってきた。
うまかった。
次は吉野家で食ってくる
うまかった。
次は吉野家で食ってくる
2010/07/27(火) 18:00:22ID:WDdxqJf3
昨日の丑の日、品切れになっとった
2010/07/28(水) 23:31:30ID:IMixarBn
うな丼スルーしてたけど明日行ってみるか
2010/07/29(木) 21:52:40ID:kZpkIMNz
先週、すき家でうな丼食ってきたけど、、、マジで不味かった!あれはゴムだよ。
近所のスーパーの方が安くてうまいよ
近所のスーパーの方が安くてうまいよ
2010/07/29(木) 22:56:09ID:BEpv0Ft4
だから・・・スーパーの価格と比べんなよ。
外食とスーパーで買うのとは違うだろ。
外食とスーパーで買うのとは違うだろ。
2010/07/30(金) 11:48:27ID:dND9RRpT
>>142
スーパーの400円弱の中国産うな丼弁当の方がおいしいよ、
比べては駄目か、、、すまん。
もちろん、うなぎ食べるならうなぎ専門店の方が良いな、それでも不味い店もあるけどさ。
まぁ、好みだからね!すき家がおいしいと思う人はそれはそれで正しいよね。
スーパーの400円弱の中国産うな丼弁当の方がおいしいよ、
比べては駄目か、、、すまん。
もちろん、うなぎ食べるならうなぎ専門店の方が良いな、それでも不味い店もあるけどさ。
まぁ、好みだからね!すき家がおいしいと思う人はそれはそれで正しいよね。
144名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/30(金) 14:37:57ID:1K4uUhqb まぁとか使うやつは碌なのがいねー
145名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/30(金) 14:39:25ID:uhp8iftO 結論、牛丼店は牛丼を食うべきなのだ。
うなぎはスーパー、コンビニでも喰える。
うなぎはスーパー、コンビニでも喰える。
146名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/30(金) 16:02:36ID:Icg+yPP2 まったくだ
牛丼屋では牛丼を食え
牛丼屋では牛丼を食え
147名無し募集中。。。
2010/07/30(金) 16:11:19ID:faEBnsfr うなぎは国産か中国産かとかの産地よりタレで決まると思う
148名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/30(金) 18:06:17ID:17Kr/KyL すき家のうな重、美味しかったです!
歯ごたえは吉野家のようなゴム性の弾力はなく、
口の中で自然とほぐれますが
かと言って身がグズグズというわけではなく
よく脂が乗っていて締まっています。
たれも吉野家にはなかったうなぎの頭からだしを取ったとき特有の
コクと深みがあり、まさに私好み。
あとこれは今さらですが、お米がコシヒカリ100%なので
この時点で訳の分からないブレンド米うな丼とは別格です。
だがしかし、あれってその辺の店で出て来るうな重の
ちょうど半分の量じゃないですか・・・
倍にしたら1160円、値段には釣り合っていないと思いました。
1200円程度でもっと美味しい店はたくさんあるので
あの値段なら食べる意味はありません。380〜400円ぐらいでいいと思います。
歯ごたえは吉野家のようなゴム性の弾力はなく、
口の中で自然とほぐれますが
かと言って身がグズグズというわけではなく
よく脂が乗っていて締まっています。
たれも吉野家にはなかったうなぎの頭からだしを取ったとき特有の
コクと深みがあり、まさに私好み。
あとこれは今さらですが、お米がコシヒカリ100%なので
この時点で訳の分からないブレンド米うな丼とは別格です。
だがしかし、あれってその辺の店で出て来るうな重の
ちょうど半分の量じゃないですか・・・
倍にしたら1160円、値段には釣り合っていないと思いました。
1200円程度でもっと美味しい店はたくさんあるので
あの値段なら食べる意味はありません。380〜400円ぐらいでいいと思います。
149名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/30(金) 18:33:31ID:pzfhBcz3150名無し募集中。。。
2010/07/30(金) 20:35:05ID:faEBnsfr 追加
豪華な食事は海老蔵結婚式で食え
豪華な食事は海老蔵結婚式で食え
2010/07/30(金) 23:35:43ID:dND9RRpT
>>144
君は素晴らしい人だよ。
君は素晴らしい人だよ。
152名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/31(土) 07:15:30ID:5ZpNmdll153名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/31(土) 13:34:53ID:1IKhSS5/ それ以前に専門店で食べるべき
154名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/31(土) 16:52:39ID:pl30eLBl おまえら、料亭でバイトしろ!
2010/07/31(土) 17:05:37ID:tNImRkoL
料亭でうなぎ?
鰻屋と勘違いしてない
鰻屋と勘違いしてない
156名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/31(土) 18:45:56ID:pl30eLBl >155
料亭で鰻のコース喰った事ないんだな
国産天然で最低2万はするんだけど
料亭で鰻のコース喰った事ないんだな
国産天然で最低2万はするんだけど
158名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/31(土) 19:07:05ID:pl30eLBl >>157
ご苦労! 残念やけどちゃいまんねんw
ご苦労! 残念やけどちゃいまんねんw
2010/07/31(土) 22:13:02ID:aIAsJ7Tr
法事の後に前川とかで大人に混じってよく食ったわ
ガキだったから抹茶アイス目当てだったけどw
ガキだったから抹茶アイス目当てだったけどw
2010/07/31(土) 22:16:38ID:9LNYgL/4
>国産天然で最低2万
例えるなら最高級松坂牛のハンバーグを食べるかのような行為
例えるなら最高級松坂牛のハンバーグを食べるかのような行為
2010/08/01(日) 00:19:43ID:VewwoKam
ジャポニカ種って今出回ってる種より肉が固くて、とてもうまくないらしいけどね
それに絶滅寸前の種が料亭だからって出回るのかね
よくある中国で育成、空輸、日本国内の池に放り込まれて日本産なんじゃないかね
それを4万で食うとかさすがセレブですな
それに絶滅寸前の種が料亭だからって出回るのかね
よくある中国で育成、空輸、日本国内の池に放り込まれて日本産なんじゃないかね
それを4万で食うとかさすがセレブですな
2010/08/01(日) 01:02:42ID:EM/GfNx6
浜名湖なら普通に天然が取れて、そこで食べれるよ
2010/08/01(日) 01:14:47ID:lXqcfYEW
>>162
まあ、ときどき養殖物を放流してるんだけどね。
まあ、ときどき養殖物を放流してるんだけどね。
2010/08/01(日) 01:38:24ID:EM/GfNx6
>>163
自称名人のおっちゃんが言ってたけど、腹の色と顔つきとかが違うから分るんだって
自称名人のおっちゃんが言ってたけど、腹の色と顔つきとかが違うから分るんだって
2010/08/01(日) 02:02:16ID:oudC0Jlh
>>164
放して何年か経ちゃ区別つかなくなるだろ。
放して何年か経ちゃ区別つかなくなるだろ。
2010/08/01(日) 02:21:30ID:EM/GfNx6
167名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/01(日) 15:26:18ID:RpbpT8h5 焼き方とタレで決まるのは間違いない
2010/08/02(月) 21:31:53ID:2Z7DO/KA
鰻のタレだけ買ってチューチューしたけど
矢鱈と甘くてベタベタしたのと少し塩辛くてサラサラしたのに分かれているのな。
高価なのは後者。牛丼チェーンのは甘くてべたべたしている感じ。
養殖中国産は押しなべて脂っぽすぎるけど甘いタレはそれを
増幅させてくれてクドイ
矢鱈と甘くてベタベタしたのと少し塩辛くてサラサラしたのに分かれているのな。
高価なのは後者。牛丼チェーンのは甘くてべたべたしている感じ。
養殖中国産は押しなべて脂っぽすぎるけど甘いタレはそれを
増幅させてくれてクドイ
2010/08/08(日) 20:25:54ID:hulgFzIv
吉野家とすき家でうな丼食べてきた
すき家のは、一応うな丼と名乗って良い物が出てきた
吉野家のは、うなぎの切り身をご飯に乗せた何かだった
すき家のは、一応うな丼と名乗って良い物が出てきた
吉野家のは、うなぎの切り身をご飯に乗せた何かだった
2010/08/09(月) 20:04:06ID:yfw6gTQ6
吉野家とすき家で牛丼食べてきた
吉野家のは、一応牛丼と名乗って良い物が出てきた
すき家のは、牛肉の切れ端をご飯に乗せた何かだった
吉野家のは、一応牛丼と名乗って良い物が出てきた
すき家のは、牛肉の切れ端をご飯に乗せた何かだった
2010/08/09(月) 21:23:01ID:59M8BPwO
スレタイ見る余裕もないんだなw
2010/08/11(水) 08:57:08ID:ETAuLNqV
173名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/20(金) 17:21:57ID:SkVvIhnL 鰻なくなった・・・
2010/08/21(土) 02:53:17ID:4U0pRPyd
去年は、秋になってからの鰻がとくにおいしかったのに。
残念だ。
残念だ。
2010/08/21(土) 08:44:52ID:Ri+69RA/
いや、中国産だから旬とか関係ないです…
176名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/29(日) 06:13:29ID:Bw+PHFRJ「すき家のうな丼」は安いが、いちど「うなぎの頭」を見せてほしい。
もし切られてたら = 中国産。
なぜなら「中国のうなぎ = たまに頭が2つあるやつが・・・」
2010/08/29(日) 08:55:51ID:PTC5OZsk
>>176
中国産だから
中国産だから
2010/09/18(土) 19:59:37ID:mhlrtokg
http://livedoor.2.blogimg.jp/dpnvip/imgs/5/c/5c12013e.jpg
ッ彳三三三三三ヽ、,,
/三三ルツ=キ《《ヾヾ≪
/ニ三彡ノ丿シ‐'ノ __〉》》ミミ、 鶏糞牛満点、プリオンたっぷり、牛蛆丼
/〃イ´ ` ̄´ ー'゙ヽヾヾヽ みんな食べてくれるよね?
}fル゙ィ゙゙⌒` ゙⌒`ヽ `、ミミ} あまりの美味しさに脳みそスカスカになって
{从‐「r・‐、`〉ー〈 r・‐、`ト、 }》》} どろどろに溶けて脳が俺と同じ痰唾になるよ
吉 ゙ミ!| l `ー'ノノ '、`ー'゙丿 ソ‐、 そしたらどんなストレスも感じないから人生最高!
野 ヾ ~~/(-、_,-_)‐、 ミ ノ 毎日食べれば肝臓と腎臓をやられて日焼け
家 l| 〈/ r====、ヽ 〉 l | } サロンに逝かなくても俺と同じガングロになれる!
の !| 、 `ニニニノ` ノ ノ ト' 60才迄にクロイツフェルト・ヤコブ病を発症するから
痰 '、', i `ー─' i ノ ノ 年金貰うまで生きられないから年金財政に貢献!
頭 \ '、 ノ ィ' 日本国のために愛国者は毎日食べるよなw
者 _ィへ>ー、二二´ /ト、
_,, -‐''::::::::/´⌒ヽ}‐-、,,__ ノ |:::`''─‐- ,,,
,, ''::::::::::::::::::::::::/ ノ /ニr‐‐〈シ\`二ニ=::::::::::::::''''‐- 、
どうしても食べたくないという非国民は国賊である
9月18日に吉野家牛丼食った奴はヤコブ病患者!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/don/1158749997/
ッ彳三三三三三ヽ、,,
/三三ルツ=キ《《ヾヾ≪
/ニ三彡ノ丿シ‐'ノ __〉》》ミミ、 鶏糞牛満点、プリオンたっぷり、牛蛆丼
/〃イ´ ` ̄´ ー'゙ヽヾヾヽ みんな食べてくれるよね?
}fル゙ィ゙゙⌒` ゙⌒`ヽ `、ミミ} あまりの美味しさに脳みそスカスカになって
{从‐「r・‐、`〉ー〈 r・‐、`ト、 }》》} どろどろに溶けて脳が俺と同じ痰唾になるよ
吉 ゙ミ!| l `ー'ノノ '、`ー'゙丿 ソ‐、 そしたらどんなストレスも感じないから人生最高!
野 ヾ ~~/(-、_,-_)‐、 ミ ノ 毎日食べれば肝臓と腎臓をやられて日焼け
家 l| 〈/ r====、ヽ 〉 l | } サロンに逝かなくても俺と同じガングロになれる!
の !| 、 `ニニニノ` ノ ノ ト' 60才迄にクロイツフェルト・ヤコブ病を発症するから
痰 '、', i `ー─' i ノ ノ 年金貰うまで生きられないから年金財政に貢献!
頭 \ '、 ノ ィ' 日本国のために愛国者は毎日食べるよなw
者 _ィへ>ー、二二´ /ト、
_,, -‐''::::::::/´⌒ヽ}‐-、,,__ ノ |:::`''─‐- ,,,
,, ''::::::::::::::::::::::::/ ノ /ニr‐‐〈シ\`二ニ=::::::::::::::''''‐- 、
どうしても食べたくないという非国民は国賊である
9月18日に吉野家牛丼食った奴はヤコブ病患者!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/don/1158749997/
2010/09/19(日) 12:56:13ID:lMneilCk
2010/09/23(木) 20:31:08ID:devxhXT8
目くそ鼻くそ。大差ないじゃん。
181名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/28(金) 12:15:44ID:o1x5EQzT すき家で先日テイクアウトした際に、商品入れ忘れ発生。
店舗の電話番号非公開だから、ホームページから問い合わせして、
お客様相談室の担当者E氏より、返金の申し出メールがあり、
返金を依頼したが2週間連絡無し。
謝罪メールは自体は定型だし、(こっちの)名前間違えてるし。
やる気ないんじゃないかな、あの会社。
店舗の電話番号非公開だから、ホームページから問い合わせして、
お客様相談室の担当者E氏より、返金の申し出メールがあり、
返金を依頼したが2週間連絡無し。
謝罪メールは自体は定型だし、(こっちの)名前間違えてるし。
やる気ないんじゃないかな、あの会社。
182名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/28(金) 12:16:32ID:o1x5EQzT すき家で先日テイクアウトした際に、商品入れ忘れ発生。
店舗の電話番号非公開だから、ホームページから問い合わせして、
お客様相談室の担当者E氏より、返金の申し出メールがあり、
返金を依頼したが2週間連絡無し。
謝罪メールは自体は定型だし、(こっちの)名前間違えてるし。
やる気ないんじゃないかな、あの会社。
店舗の電話番号非公開だから、ホームページから問い合わせして、
お客様相談室の担当者E氏より、返金の申し出メールがあり、
返金を依頼したが2週間連絡無し。
謝罪メールは自体は定型だし、(こっちの)名前間違えてるし。
やる気ないんじゃないかな、あの会社。
183すき家友の会
2011/02/08(火) 03:41:18ID:BfF4Xehk <都合の悪いものは公表しない「原産地ボード」>
会長 「俺、最近思うんだけど、『原産地ボード』っていうのは一体何なんだろうな。会社に都合の悪いものは公表しないし…」
会員A 「例えば「うなぎ」とかですよね。」
会長 「ああ、そんなこともあったよな。」
会員B 「どういうことですか?」
会長 「何年か前、「中国産のうなぎは危険だ」って報道されたことがあっただろう?」
会員B 「そういえば、テレビとかで結構騒がれていましたね。」
会員A 「当時本部から「すき家のうなぎは中国産ですが原産地は公表しません。お客様に聞かれた時だけ中国産と答えてください」って連絡文章が来たんだよ。」
会長 「確か、説明して納得しない客には本部の電話番号を教えて連絡させるように指示もあったんだよな。」
会長 「俺、最近思うんだけど、『原産地ボード』っていうのは一体何なんだろうな。会社に都合の悪いものは公表しないし…」
会員A 「例えば「うなぎ」とかですよね。」
会長 「ああ、そんなこともあったよな。」
会員B 「どういうことですか?」
会長 「何年か前、「中国産のうなぎは危険だ」って報道されたことがあっただろう?」
会員B 「そういえば、テレビとかで結構騒がれていましたね。」
会員A 「当時本部から「すき家のうなぎは中国産ですが原産地は公表しません。お客様に聞かれた時だけ中国産と答えてください」って連絡文章が来たんだよ。」
会長 「確か、説明して納得しない客には本部の電話番号を教えて連絡させるように指示もあったんだよな。」
184すき家友の会
2011/02/08(火) 03:44:52ID:BfF4Xehk 会員B 「すき家のうなぎは安全です。でも原産地は公表しません。」じゃお話になりませんね。」
会長 「すき家のうなぎが本当に安全かどうかなんて俺達にはわからねえし興味もないけど、少なくとも誠意のある対応だとは言えないよな。」
会員B 「そういうのを聞くと品質に問題がなくても問題があるような感じがしますよね。」
会長 「普段社長や会社がマスコミに対してあれほど過剰に宣伝しているわけだから「世間で中国産のうなぎが危険だと言われていますが、ゼンショーは検査に絶対の自信を持っています。ぜひ御賞味ください。」くらいのこと言って欲しかったよな。」
会員A 「自分も連絡文書を見て正直「ああ、すき家ってカッコ悪いな」って思いましたよ。「公表しない」っていうのは要するに「隠している」ってことじゃないですか。たしかに公表すれば売り上げが落ちるかもしれない。
でもそれはそれでしょうがないことだと思いますよ。」
会長 「そもそもゼンショーは狂牛病の時に「すき家の牛丼は安全です。」とか「吉野家と違って危険なアメリカ産牛肉は使用しません。」とか必要以上に公言してきたわけだろ。
それを都合が悪いから公表しないというのはおかしな話で、ゼンショーが普段言ってるように本当に原産地や安全性に自信があるのなら、たとえ中国産だろうが公表すべきなんだよな。
「牛肉」が「アメリカ産」だろうが、「うなぎ」が「中国産」だろうが食べる奴は食べるわけだし、それを承知で「食べる」「食べない」は消費者である客が決めることであって、
それを都合が悪い時だけ公表しないっていうのは悪徳政治家が行っている隠蔽工作と何ら変わらないんだよ。それを後になってホームページとかで「当時はお客様の混乱をさけるためにうなぎの原産地は公表しませんでした。」
って言っているわけだろ。客をバカにするなと言ってやりたいよ!!」
会長 「すき家のうなぎが本当に安全かどうかなんて俺達にはわからねえし興味もないけど、少なくとも誠意のある対応だとは言えないよな。」
会員B 「そういうのを聞くと品質に問題がなくても問題があるような感じがしますよね。」
会長 「普段社長や会社がマスコミに対してあれほど過剰に宣伝しているわけだから「世間で中国産のうなぎが危険だと言われていますが、ゼンショーは検査に絶対の自信を持っています。ぜひ御賞味ください。」くらいのこと言って欲しかったよな。」
会員A 「自分も連絡文書を見て正直「ああ、すき家ってカッコ悪いな」って思いましたよ。「公表しない」っていうのは要するに「隠している」ってことじゃないですか。たしかに公表すれば売り上げが落ちるかもしれない。
でもそれはそれでしょうがないことだと思いますよ。」
会長 「そもそもゼンショーは狂牛病の時に「すき家の牛丼は安全です。」とか「吉野家と違って危険なアメリカ産牛肉は使用しません。」とか必要以上に公言してきたわけだろ。
それを都合が悪いから公表しないというのはおかしな話で、ゼンショーが普段言ってるように本当に原産地や安全性に自信があるのなら、たとえ中国産だろうが公表すべきなんだよな。
「牛肉」が「アメリカ産」だろうが、「うなぎ」が「中国産」だろうが食べる奴は食べるわけだし、それを承知で「食べる」「食べない」は消費者である客が決めることであって、
それを都合が悪い時だけ公表しないっていうのは悪徳政治家が行っている隠蔽工作と何ら変わらないんだよ。それを後になってホームページとかで「当時はお客様の混乱をさけるためにうなぎの原産地は公表しませんでした。」
って言っているわけだろ。客をバカにするなと言ってやりたいよ!!」
185すき家友の会
2011/02/08(火) 03:48:06ID:BfF4Xehk 会員B 「「当時は…」とか言ってるけど「現在」でも公表していませんけどね(笑)。」
会長 「本部に問い合わせれば教えるのだろうけど、「聞けば答える」イコール「公表している」とはならねえだろ。常識から考えて。」
会員A 「何年か前ならともかく、現在は(豚丼を販売していないため)原産地ボードのスペースが1つ空いているわけだから公表しようと思えばできるのですけれどもね。」
会長 「まあ、この会社のことだからしないだろうな。でも、これだけ世間が「うなぎ」、「うなぎ」って騒いでるんだから、うなぎのシーズンだけでも産地を公表すべきなんだよな。」
会員A 「元々、「原産地ボード」っていうのは「すき家は危険な食材は使用してません。だから原産地を公表しますよ。」「すき家はお客様をごまかしませんよ。」という意図で始めたわけじゃないですか。
それを都合が悪いから「聞かれた時だけ答えろ」なんて「公表できないんだったら原産地ボードなんかやるな」と言いたいですね。」
会長 「まあ、俺的には「ゼンショーが使っている食材なんて「うなぎ」だけでなく「紅生姜」でも何でも中国産なんだから今更隠す必要なんてないんじゃないか」って思うけどな(笑)。」
会長 「本部に問い合わせれば教えるのだろうけど、「聞けば答える」イコール「公表している」とはならねえだろ。常識から考えて。」
会員A 「何年か前ならともかく、現在は(豚丼を販売していないため)原産地ボードのスペースが1つ空いているわけだから公表しようと思えばできるのですけれどもね。」
会長 「まあ、この会社のことだからしないだろうな。でも、これだけ世間が「うなぎ」、「うなぎ」って騒いでるんだから、うなぎのシーズンだけでも産地を公表すべきなんだよな。」
会員A 「元々、「原産地ボード」っていうのは「すき家は危険な食材は使用してません。だから原産地を公表しますよ。」「すき家はお客様をごまかしませんよ。」という意図で始めたわけじゃないですか。
それを都合が悪いから「聞かれた時だけ答えろ」なんて「公表できないんだったら原産地ボードなんかやるな」と言いたいですね。」
会長 「まあ、俺的には「ゼンショーが使っている食材なんて「うなぎ」だけでなく「紅生姜」でも何でも中国産なんだから今更隠す必要なんてないんじゃないか」って思うけどな(笑)。」
186名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/15(金) 19:58:57.05ID:bevlSDKo 読みづらい
2011/06/06(月) 04:17:14.39ID:WqE9G2Q0
このスレ読み返すと必死な奴がいるなw
今年もすき家のうな丼食ってきた。
680円と昨年比100円upで少々考えさせられる。
しかし味は文句なしだった。
タレは変わってない気がしたが鰻は柔らかくうまい。
680円でも全然問題ないレベルだ。
今年もすき家のうな丼食ってきた。
680円と昨年比100円upで少々考えさせられる。
しかし味は文句なしだった。
タレは変わってない気がしたが鰻は柔らかくうまい。
680円でも全然問題ないレベルだ。
2011/06/06(月) 15:00:42.30ID:doMLCl5I
>>187 やわらかくてうまいなんていってる時点で、まともな鰻を食ったことが無いのが丸分かり。
189名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/10(金) 22:39:49.16ID:d90Sc2132011/06/11(土) 13:08:06.70ID:+dKsbx4o
ウィルスソフト入れてるのにユキチカに感染するくらい低い確率だ...
191名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/11(土) 14:03:47.74ID:nvfLky2v 吉野家のは残飯みたいで食ってて虚しくなったな
192名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/11(土) 14:30:19.48ID:l9fMWZfT すき家のうな丼は今年はいまいちだな
大きさや味は及第点だがうなぎの身がかなり細くなってる
脂も落ちてるから食べやすくはなったんだけどね
大きさや味は及第点だがうなぎの身がかなり細くなってる
脂も落ちてるから食べやすくはなったんだけどね
193名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/12(日) 00:05:54.29ID:0i4FlYtg すき家680円
吉野家550円
違いは?
吉野家550円
違いは?
2011/06/12(日) 08:28:48.70ID:XJm0oDkf
ジャンクうなぎに味なんて求めないから今年は130円安い吉野屋だな。
550円だったらスーパーの蒲焼買うより全然いいよ。
550円だったらスーパーの蒲焼買うより全然いいよ。
2011/06/12(日) 16:03:15.60ID:N0EAE2Wl
2011/06/14(火) 23:17:03.33ID:SyXyXSZi
ユキチカとビールはけっこうあう。
2011/06/15(水) 11:38:25.44ID:N4u2WrNy
198名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/15(水) 13:03:57.15ID:9+samSz3 すき屋のコックさんが最下層という意味では?
2011/06/15(水) 18:25:09.83ID:lOT25DWZ
今年のすき家うな丼は話にならない
2011/06/15(水) 23:41:49.01ID:iGtZZrB2
なんで台湾産を使わないのかねェ
2011/06/16(木) 02:33:54.61ID:ctgx1/Bb
すきやのは骨が入ってた。
吉野家のには骨は無かった。
この差は大きい。
よって今年は吉野家の勝ち。
吉野家のには骨は無かった。
この差は大きい。
よって今年は吉野家の勝ち。
202名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/16(木) 02:41:33.43ID:19HEaHv7 うあああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwww
次元の低い争いで吹いたwwwwwwwwwwwwwwwww
次元の低い争いで吹いたwwwwwwwwwwwwwwwww
2011/06/16(木) 15:30:16.45ID:EQAFG/FE
2011/06/16(木) 17:40:38.69ID:quOBEZEu
MXTV深夜枠の「ユキチカ!」で特集やるでしょ。
205名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/18(土) 19:45:21.89ID:sQ3bnc17 吉野家の鰻丼、今年も出たね。
2011/06/18(土) 19:51:45.08ID:Ful8mYgv
■南朝鮮(韓国)の、ことわざ
「女は三日殴らないと狐になる。」
「他人の牛が逃げ回るのは見ものだ。」
「他人の家の火事見物をしない君子はいない。」
「弟の死は肥やし。」
「梨の腐ったのは娘にやり、栗の腐ったのは嫁にやる。」
「母親を売って友達を買う。」
「営門で頬を打たれ、家に帰って女房を殴る。」
「姑への腹立ち紛れに犬の腹をける。」 「人が自分にそむくなら、むしろ自分が先にそむいてやる。
「家と女房は手入れ次第。」
「野生のまくわ瓜は、最初に独り占めした物が持ち主だ。」
「らい病患者の鼻の穴に差し込まれたにんにくの種もほじくって食べる。」
「一緒に井戸を掘り、一人で飲む。」
「自分の食えない飯なら灰でも入れてやる。」
「川に落ちた犬は、棒で叩け。」
「泣く子は餅を一つ余計もらえる。」
「女は三日殴らないと狐になる。」
「他人の牛が逃げ回るのは見ものだ。」
「他人の家の火事見物をしない君子はいない。」
「弟の死は肥やし。」
「梨の腐ったのは娘にやり、栗の腐ったのは嫁にやる。」
「母親を売って友達を買う。」
「営門で頬を打たれ、家に帰って女房を殴る。」
「姑への腹立ち紛れに犬の腹をける。」 「人が自分にそむくなら、むしろ自分が先にそむいてやる。
「家と女房は手入れ次第。」
「野生のまくわ瓜は、最初に独り占めした物が持ち主だ。」
「らい病患者の鼻の穴に差し込まれたにんにくの種もほじくって食べる。」
「一緒に井戸を掘り、一人で飲む。」
「自分の食えない飯なら灰でも入れてやる。」
「川に落ちた犬は、棒で叩け。」
「泣く子は餅を一つ余計もらえる。」
207名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/18(土) 20:22:22.27ID:LNf5/LIp 今年のすき家の鰻丼だけど、タレの味が変わった気がします。
醤油の香りがなく甘味も弱くボンヤリとした味。
そのせいか鰻がやや泥臭く感じます。
身も少し薄いかな。
鰻価格高騰のなかで、がんばってはいるとは思います。
来週は吉野家を食べてきます。
吉野家には、ここ2年騙されっぱなしなのですがw
醤油の香りがなく甘味も弱くボンヤリとした味。
そのせいか鰻がやや泥臭く感じます。
身も少し薄いかな。
鰻価格高騰のなかで、がんばってはいるとは思います。
来週は吉野家を食べてきます。
吉野家には、ここ2年騙されっぱなしなのですがw
2011/06/19(日) 02:09:52.33ID:Zn1trYs2
209名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/19(日) 18:37:40.01ID:SO+4s/Ua 吉野家の2枚盛り880円はご飯の量とマッチしてていい
鰻の身もそこそこOKだった
山椒はもう一枚もらった
鰻の身もそこそこOKだった
山椒はもう一枚もらった
210名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/20(月) 11:20:39.94ID:YZSKqCsA2011/06/20(月) 12:57:04.44ID:0Na9ZHli
今日も外に出てハロワがんばれお ^^
2011/06/20(月) 15:57:21.89ID:RnERGEqT
以前吉野家のうな丼を持ち上げるカキコに騙されてから吉野家の新製品擁護カキコは
全て無視している俺に死角なし。
もちろん吉野家のうな丼は絶対に食わない。
全て無視している俺に死角なし。
もちろん吉野家のうな丼は絶対に食わない。
2011/06/20(月) 16:43:19.09ID:iPNoZXrU
>>210
吉野家は、柔らかすぎるぐらい。紀文のレトルトウナギに近い。
吉野家は、柔らかすぎるぐらい。紀文のレトルトウナギに近い。
2011/06/20(月) 22:30:11.39ID:Ihlk4Bra
ウナギの味の表現にやわらかいという表現をつかうやつは信じられない。
2011/06/21(火) 04:53:55.44ID:l8J8knHb
牛丼屋で680円も使いたくない。
216名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/21(火) 05:29:29.80ID:F6RIx7Yc2011/06/21(火) 21:14:11.85ID:P8V4aptG
>>215
W+味噌汁セットなんかにして、千円札で足りないときの虚無感といったら・・・半端無いぞ。
W+味噌汁セットなんかにして、千円札で足りないときの虚無感といったら・・・半端無いぞ。
218名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/22(水) 07:00:43.35ID:pfHK3baW 吉野家は2枚盛り+けんちん汁=ちょうど千円
219名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/23(木) 08:24:07.56ID:7USNROhz2011/06/23(木) 09:27:03.77ID:WmXB2tr0
またどこかの画像のパクリかよ
撮影2008年とか
撮影2008年とか
221名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/23(木) 13:00:01.21ID:+gYNcWtN222名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/23(木) 22:17:49.51ID:dSl5pArU223名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/23(木) 23:32:42.86ID:geMXpmss >>222
吉野家のうな丼じゃねえか!このくそホモ!
吉野家のうな丼じゃねえか!このくそホモ!
224名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/24(金) 09:57:31.16ID:RHEyfc+J お客様窓口の番号がモロすき家なんだけど
2011/06/26(日) 13:27:33.79ID:GzGfHep0
どっからどう見てもすき家な件について
226名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/26(日) 22:45:53.42ID:bnnguceH 正直、去年よりお得感もなければ、おいしくもない。
二枚乗せで880円ならココイチのほうがトッピングとボリュームでお得感がある。
AとかBとかのセットが使えないのも痛い。
Bセット(おしんこ+味噌汁)でジャスト千円なら、払ってもいいかな?位だけど
それすらない。
一枚乗せで550円。
二枚乗せで880円。単純計算で「半身一枚」330円。
ということは550円-330円=220円
ごはんが220円?
これで行けば「牛鍋丼」の肉の単価=60円w
ウナギはボッタクリ商品だよね
二枚乗せで880円ならココイチのほうがトッピングとボリュームでお得感がある。
AとかBとかのセットが使えないのも痛い。
Bセット(おしんこ+味噌汁)でジャスト千円なら、払ってもいいかな?位だけど
それすらない。
一枚乗せで550円。
二枚乗せで880円。単純計算で「半身一枚」330円。
ということは550円-330円=220円
ごはんが220円?
これで行けば「牛鍋丼」の肉の単価=60円w
ウナギはボッタクリ商品だよね
2011/06/27(月) 01:45:41.20ID:3mC5gM6M
228名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/27(月) 09:37:11.89ID:eARX9Fzg ウナギ高騰 我慢の夏 不漁直撃、仕入れ値3割上昇も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110627-00000504-san-bus_all
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110627-00000504-san-bus_all
2011/06/27(月) 10:10:04.09ID:zyHbHDpb
どっちもオリジン弁当より美味かった
2011/07/06(水) 16:30:26.39ID:qZnAoGu7
吉野家のうなぎ食ったけど肉厚で臭みも少ないしいいね
タレは少ないが味が濃いから十分だった
そのせいか2枚盛はちょっと重かったな
タレは少ないが味が濃いから十分だった
そのせいか2枚盛はちょっと重かったな
2011/07/09(土) 04:10:17.95ID:nfE2sPXA
柔らかくて美味いね。
232名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/09(土) 04:34:18.83ID:bkBeIx1x 金はないがうな重喰いたい
ほっともっととすき家
味・値段・うなぎのボリューム
どっちが勝ってると思う
ほっともっととすき家
味・値段・うなぎのボリューム
どっちが勝ってると思う
233名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/09(土) 12:25:16.89ID:FQ3oHngJ 吉野家のうな丼うますぎ
2011/07/09(土) 22:20:45.39ID:000MDjWs
中国産
235名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/11(月) 10:11:32.83ID:aipR3X+k 中国産鰻食うなら福島産鰻食ったほうがマシ
236名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/11(月) 16:02:44.73ID:+J8Mno6m シンプルにボリューム・味すき家で間違いない
237名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/11(月) 17:25:49.51ID:jrG1Mfm5 俺は味も含めて今回は吉野家が当たりだった。
2011/07/11(月) 18:40:12.52ID:M0w7fA8l
すき家のやつ食おうと思ったがやっぱ高すぎだよな。
近所の定食屋でとんかつ定食(ご飯、味噌汁、キャベツのおかわり自由)620円だもんなー
近所の定食屋でとんかつ定食(ご飯、味噌汁、キャベツのおかわり自由)620円だもんなー
239名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/11(月) 19:22:26.31ID:GYElcnfi 原価がそう変わらない条件なら吉野家のほうが安く出来るんだな
すき家の牛丼が安いのはそれ相応の肉を使ってるからなんだろうな
すき家の牛丼が安いのはそれ相応の肉を使ってるからなんだろうな
240名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/11(月) 19:52:43.86ID:FcWj2ov1あれらは、うな丼ですらない
241名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/11(月) 21:26:24.90ID:u8UW1Vtt2011/07/12(火) 03:27:09.05ID:q2RDmlO/
鰻丼は吉野家のがうまいだろ
2011/07/12(火) 03:31:28.30ID:H5TJyQIP
吉野家の完勝だ。鰻は小さいがその分安い。
すき家のは焼き具合が物足りないし
加熱にムラがある点も不満が残った。
すき家のは焼き具合が物足りないし
加熱にムラがある点も不満が残った。
2011/07/12(火) 08:23:36.61ID:1rELzxD0
245名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/12(火) 09:14:13.91ID:DJonkh+g すき家で加熱にムラがあるのはちゃんと湯煎してないんじゃないか?
節約して湯の量が足りないとかでムラができるとかw
節約して湯の量が足りないとかでムラができるとかw
2011/07/12(火) 09:17:26.83ID:3DeKQRHS
なんかまたテレビでやっただろ?
すき家が朝っぱらから混んでやがった
すき家が朝っぱらから混んでやがった
2011/07/12(火) 10:46:13.60ID:aQlqwah1
>>245
すき家の加熱はチン。どこでもかは知らない。
すき家の加熱はチン。どこでもかは知らない。
2011/07/12(火) 21:31:45.40ID:1rELzxD0
うな丼食ってこようかと思ったが、スーパーで台湾ウナギ780円で売ってたから
買ってきて2杯食ったわ。
買ってきて2杯食ったわ。
2011/07/13(水) 00:47:30.43ID:gROVhuXK
吉野家で鰻丼にたっぷり紅しょうが乗せて食べるとうまい。
2011/07/13(水) 07:42:19.08ID:CzFz3+c4
ダブル食ってきた
すき家より美味しかった
吉野家に軍配
すき家より美味しかった
吉野家に軍配
2011/07/14(木) 18:31:08.34ID:LIjn6ExW
2011/07/15(金) 14:52:27.54ID:g5EjT3v2
うなぎ自体今単価高すぎるからな
もっと安くておいしい魚をやれば安価で商売できるのに
もっと安くておいしい魚をやれば安価で商売できるのに
2011/07/15(金) 20:51:19.99ID:iWuqa7gg
確かに・・・朝定食の鮭(かどうかも分からないけどw)ぐらいだもんなぁ
さくら水産行けば、昼に色々食べられるけど、外食で魚はあんまり食べる機会が無いもんね
さくら水産行けば、昼に色々食べられるけど、外食で魚はあんまり食べる機会が無いもんね
254名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/15(金) 21:43:37.74ID:DzHBvtfq 吉野家のうな丼は安いだろ。注文すればすぐ出てくるし、何が不満なんだ?
2011/07/16(土) 01:01:44.97ID:OFKgpAmw
うな丼としては安いけど、一食に550円は安くないってことだろう
牛丼系なんかと比べてね、物が違うと言ったらそれまでだが
牛丼系なんかと比べてね、物が違うと言ったらそれまでだが
256名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/16(土) 05:08:09.12ID:gj/DsTfd 俺はすき家の鰻丼に一票
吉野家の鰻丼は細かく切った鰻を無理矢理一枚に見立ててなんだか貧乏くさい
すき家は値段も高いが大きい
吉野家の鰻丼は細かく切った鰻を無理矢理一枚に見立ててなんだか貧乏くさい
すき家は値段も高いが大きい
2011/07/16(土) 12:29:07.52ID:SJGtvRzx
すき家のプラスチック丼は切なくなる
2011/07/21(木) 20:13:23.88ID:2yx0Htgm
鹿児島産の1尾1400円くらいの買って、酒ふって魚焼きで焼いたらめっちゃ旨かった。
ゴムっぽさもないし、香ばしいし。
牛丼屋で900円くらい出して2枚盛り食うなら、こっちのがええよ。
そんな毎日食うもんでもないし。
ゴムっぽさもないし、香ばしいし。
牛丼屋で900円くらい出して2枚盛り食うなら、こっちのがええよ。
そんな毎日食うもんでもないし。
259名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/21(木) 21:39:10.99ID:hehIX2yM 鰻の有名店でうな重食べた次の日に吉野家でうな丼食べたが、吉野家はうなぎの味しないんですけど?
これってアンギーラじゃないの?
これってアンギーラじゃないの?
2011/07/21(木) 23:07:12.31ID:I//xLPq0
そりゃ同じ味だったら有名店でも即潰れるわ
261名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/24(日) 03:23:20.04ID:28Qk7RHb 「この鰻国産?」
なんて質問してくる
馬鹿な牛丼族
たくさん います。
この国のどこに
安定供給できる
国産鰻を550円で
出してる店があるんだよ
あったら教えてくれよ
俺が喰いに行くわい。
中国産です
と答えると
「あ〜ぁ
頼むんじゃなかったな」だと
中国産なのは
値段みりゃわかる事だし
嫌なら
注文する前に聞けよ馬鹿。
なんて質問してくる
馬鹿な牛丼族
たくさん います。
この国のどこに
安定供給できる
国産鰻を550円で
出してる店があるんだよ
あったら教えてくれよ
俺が喰いに行くわい。
中国産です
と答えると
「あ〜ぁ
頼むんじゃなかったな」だと
中国産なのは
値段みりゃわかる事だし
嫌なら
注文する前に聞けよ馬鹿。
2011/07/24(日) 04:26:09.28ID:4ufyIWll
すき家のうな牛が意外とうまくて気に入った
2011/07/24(日) 13:07:42.10ID:rcbliqXK
けど高い
2011/07/27(水) 14:40:02.12ID:RfoVoB91
吉野家うな丼 おわっちまったな
265名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/01(月) 07:35:07.37ID:I1/Vq3ST 去年と違って 今年は吉野家の勝ちだったね。
266名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/02(火) 02:43:32.70ID:d235Ujqg うなぎ 吉≒す
タレ 吉>す
値段 吉>す
どんぶり 吉>>>>>>す
総合 吉>>す
タレ 吉>す
値段 吉>す
どんぶり 吉>>>>>>す
総合 吉>>す
2011/08/02(火) 03:34:30.62ID:81tdkoKK
俺はスーパーのうなぎ2尾で2560円を家族3人で食べた
うまかったよ
うなぎさ1切れてなんか食べた気がしないよ
うまかったよ
うなぎさ1切れてなんか食べた気がしないよ
268名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/18(木) 19:34:58.47ID:xyxTJFLB 西友のうな重弁当598円で決まりだろ?
2011/09/15(木) 19:36:05.79ID:t6N6FuKZ
吉野家とすき家のうな丼比較した
http://unadon-hikaku.seesaa.net/
http://unadon-hikaku.seesaa.net/
270名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/12(水) 16:38:05.77ID:4RHhqSYF 「この鰻国産?」
なんて質問してくる
馬鹿な牛丼族
たくさん います。
この国のどこに
安定供給できる
国産鰻を550円で
出してる店があるんだよ
あったら教えてくれよ
俺が喰いに行くわい。
中国産です
と答えると
「あ〜ぁ
頼むんじゃなかったな…」
↑
これは
中国アレルギーなんじゃ
フィリピンとかマレーシア産なら
お前の国よりさらに安全な上に安かろう!
そんな意図も判らんのか?ぼけが〜!
だからあんたのお国
未だ世界の中じゃ2流國扱いなのよW
なんて質問してくる
馬鹿な牛丼族
たくさん います。
この国のどこに
安定供給できる
国産鰻を550円で
出してる店があるんだよ
あったら教えてくれよ
俺が喰いに行くわい。
中国産です
と答えると
「あ〜ぁ
頼むんじゃなかったな…」
↑
これは
中国アレルギーなんじゃ
フィリピンとかマレーシア産なら
お前の国よりさらに安全な上に安かろう!
そんな意図も判らんのか?ぼけが〜!
だからあんたのお国
未だ世界の中じゃ2流國扱いなのよW
2011/10/12(水) 23:57:36.39ID:SIP+aRD/
「店員さん何人?」
なんて質問してくる
馬鹿な牛丼族
たくさん います。
この国のどこに
時給550円で
働く日本人がいるんだよ
いたら教えてくれよ
俺はごめんだが・・・。
中国人です
と答えると
「あ〜ぁ
聞くんじゃなかったな…」
↑
これは
中国人アレルギーなんじゃ
フィリピンとかマレーシア人なら
お前の国よりさらにまじめな上に安かろう!
そんな意図も判らんのか?ぼけが〜!
だからあんたのお国
未だ世界の中じゃ2流國扱いなのよW
なんて質問してくる
馬鹿な牛丼族
たくさん います。
この国のどこに
時給550円で
働く日本人がいるんだよ
いたら教えてくれよ
俺はごめんだが・・・。
中国人です
と答えると
「あ〜ぁ
聞くんじゃなかったな…」
↑
これは
中国人アレルギーなんじゃ
フィリピンとかマレーシア人なら
お前の国よりさらにまじめな上に安かろう!
そんな意図も判らんのか?ぼけが〜!
だからあんたのお国
未だ世界の中じゃ2流國扱いなのよW
272名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/13(木) 14:27:16.41ID:FRusTCb3 W
273名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/13(日) 19:36:44.42ID:fMQRaJGA 本日、久々に牛丼を食べてみた。
安売りセールをしているせいか肉の質が酷かったよ。
元々こんなに酷いのかな?
ほとんど牛スジを食べている感じだった。
安売りセールをしているせいか肉の質が酷かったよ。
元々こんなに酷いのかな?
ほとんど牛スジを食べている感じだった。
274名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/21(月) 21:55:23.51ID:7/vtdszx そろそろ今年もやって来るねアゲ
2012/05/22(火) 04:11:05.65ID:pzWcVdcq
去年はすき家\580吉野家\500?550?
まずいしょぼいは覚悟の上で比べてみようか。両店ともちゃんと喰えるの出すのかね。まぁ夏の鰻(しかも中国)なんかたかが知れてるけど
まずいしょぼいは覚悟の上で比べてみようか。両店ともちゃんと喰えるの出すのかね。まぁ夏の鰻(しかも中国)なんかたかが知れてるけど
276名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 13:27:01.49ID:rvr/9TAS 今年は鰻高いからやらそうだけどな
277名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 13:35:40.64ID:S3U4zsA8 吉野家、竹の丸い箸で箸立て、生姜は丸いフタ無しケースに今の倍ぐらい入ってた頃
70年代が一番旨かった。 何屋をやりたいのか?吉野家は?
きっちりした牛丼もできなくなって。 情け無いわ
70年代が一番旨かった。 何屋をやりたいのか?吉野家は?
きっちりした牛丼もできなくなって。 情け無いわ
2012/05/22(火) 16:19:59.81ID:pzWcVdcq
おじいちゃんここうな丼スレ
2012/05/22(火) 16:26:53.90ID:0ohnvpri
正直どっちもどっちだが
すき家は牛丼がアレだから吉野家のほうがマシと考えるか
牛丼以外のメニューが多いからすき家のほうがマシと考えるか
すき家は牛丼がアレだから吉野家のほうがマシと考えるか
牛丼以外のメニューが多いからすき家のほうがマシと考えるか
280名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/23(水) 10:10:02.13ID:e5YdUEMu すき家→小骨、焼きすぎモソモソ
吉野家→ペラペラ、ゴム皮
個体差かもだがそんなイメージ。まぁ500〜600円だからね…鰻→高級イメージ→うまいに決まってるって考えを捨てないと。各店共に4〜5食食ってみて統計出さないと比べるのが難しいかも試練
でも500〜600円払うならもっと満足出来るメシが喰えるのもまた事実w
うな丼シーズンはよ
吉野家→ペラペラ、ゴム皮
個体差かもだがそんなイメージ。まぁ500〜600円だからね…鰻→高級イメージ→うまいに決まってるって考えを捨てないと。各店共に4〜5食食ってみて統計出さないと比べるのが難しいかも試練
でも500〜600円払うならもっと満足出来るメシが喰えるのもまた事実w
うな丼シーズンはよ
281名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/29(火) 15:18:51.37ID:kOXTmS0h2012/05/29(火) 16:50:10.95ID:SHNsJbMI
\700や\800のメシを高いとは思わないが、こんなものに払いたく無いな
出す方も出される方も満足出来てないだろう。もっと違うメニューやれば良いのに
出す方も出される方も満足出来てないだろう。もっと違うメニューやれば良いのに
2012/05/29(火) 16:59:55.13ID:/FL9mB+4
確かに。以前すきやで特うな丼セット食って1000円以上払ったときすごい違和感を感じた。
284名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/29(火) 19:59:49.46ID:FI/ysiZE 今日の吉野家総会で
今年もうな丼やります!って
言ってたよ。
今年もうな丼やります!って
言ってたよ。
285名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/29(火) 23:00:26.60ID:zTbHBRBU すき家は汚染された水で養殖された中国産のウナギ
吉野家は高級日本産のウナギ
吉野家は高級日本産のウナギ
2012/05/30(水) 01:13:07.24ID:WcKA8ko+
さっきニュー速で画像みたら吉野家もすき家もホントに「一切れどこ行った?」だったwまぁ例年カスうなぎだし
吉野家が良いうなぎとも思わないしな。
見本であれなら実際どんなのが乗ってんだよと。コンビニの\1000うな丼とか買う奴居なくて廃棄か(ryだろ。今年はうなぎいらねーや
ちゃんとした鰻屋(牛丼屋と比べたら失礼だが)でもだいぶ高くなってるはずだから同じ金額出してもっと良いもの食おうよ
吉野家が良いうなぎとも思わないしな。
見本であれなら実際どんなのが乗ってんだよと。コンビニの\1000うな丼とか買う奴居なくて廃棄か(ryだろ。今年はうなぎいらねーや
ちゃんとした鰻屋(牛丼屋と比べたら失礼だが)でもだいぶ高くなってるはずだから同じ金額出してもっと良いもの食おうよ
287吉野家
2012/06/01(金) 00:23:32.57ID:FaO5+5Ra すき家のウナギは中国産
もう一度言う
すき家のウナギは中国産
もう一度言う
すき家のウナギは中国産
288名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 01:21:29.61ID:VlbotuuB そんなの値段見たらわかるだろホモヤロウ
2012/06/01(金) 13:43:11.48ID:x/dEyg0D
うなぎ好きな人はこんな所で食わないだろ
290名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 23:39:31.90ID:FaO5+5Ra すき家のウナギ食うなら福島産の魚食った方がマシ
291名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 23:44:13.87ID:/fA5A8By バカですね!ついでに福島米も食べて早く死んで下さいね!
292名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 23:52:45.82ID:FaO5+5Ra2012/06/02(土) 00:23:37.91ID:MzsLfWot
今年の吉野家は浜名湖産鰻丼 1980円でやって欲しい
2012/06/02(土) 00:25:22.07ID:MzsLfWot
295名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 16:06:45.25ID:zmImabXT 今年も早くすき家のうなカレー食べたいな
296名無しさん@お腹いっぱい
2012/06/09(土) 13:31:09.37ID:4XKkAm1B いくら安全といわれても中国産だけは絶対いや。
中国産の食品トラブルは命にかかわるものが多すぎ。
信用できるわけがない。
お金を貰っても食べない。
中国産の食品トラブルは命にかかわるものが多すぎ。
信用できるわけがない。
お金を貰っても食べない。
297名無しさん@お腹いっぱい
2012/06/09(土) 13:48:30.78ID:4XKkAm1B 中国産うなぎ(すき屋)VS アメリカ産牛肉(吉野家)
安全なのはどっち??
安全なのはどっち??
298名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/09(土) 21:52:46.26ID:m04l97vr 吉野屋の去年のは美味かった
一昨年のは不味かった
一昨年のは不味かった
2012/06/10(日) 21:37:00.18ID:HzYUN27d
まあうなぎ高いけどスーパーで買ってがっつり食べるな
700−800円出して1切れじゃあな。。。
すき家と吉野家は本業が何か考えるべきでは?
季節とはいえうな丼単価高すぎだろ?
700−800円出して1切れじゃあな。。。
すき家と吉野家は本業が何か考えるべきでは?
季節とはいえうな丼単価高すぎだろ?
300名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/13(水) 14:44:07.02ID:yhOBsvG+ 高いなー
301名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/14(木) 08:50:38.08ID:f9ySSVGd うな丼食べようと思ってるんですが、すき家と吉野家どっちが美味しいですか?
すき家は高い上に中国産だし心配です…
すき家は高い上に中国産だし心配です…
2012/06/14(木) 14:20:41.24ID:WS5oCiiS
うな丼 吉野家 650円 すき家 780円
これは吉野家が頑張ったのか、それともすき家が値上げしすぎなのか
これは吉野家が頑張ったのか、それともすき家が値上げしすぎなのか
2012/06/14(木) 16:11:54.23ID:ssb6FxPQ
オヤジが「明日は年金出るから、吉野家でうな丼買ってくる。」と。
気持ちは嬉しいし、ありがたくいただくが、
先週、ちゃんとしたうな重を食べさせたばかりなのに…。
意気揚々と買って帰って来て、
開けてしょぼ〜ん、食べてしょぼ〜んじゃ
オヤジが不憫だよ。
かと言って「吉野家のは遠慮する。」とも言えないし。
http://imepic.jp/20120614/579970
気持ちは嬉しいし、ありがたくいただくが、
先週、ちゃんとしたうな重を食べさせたばかりなのに…。
意気揚々と買って帰って来て、
開けてしょぼ〜ん、食べてしょぼ〜んじゃ
オヤジが不憫だよ。
かと言って「吉野家のは遠慮する。」とも言えないし。
http://imepic.jp/20120614/579970
2012/06/15(金) 21:44:14.55ID:TndsJl7T
このスレ見たら無性にうなぎ食いたくなったからスーパーで買ってきた
305名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/16(土) 08:25:10.03ID:elF0wXlf ショボいまずいのは知ってるけど誰かリアルの写真うぴしてくれないのかな
せめて台湾産ならうまいのに。牛丼屋とかコンビニが取り合うから鰻が足らなくなって高くなるんだよ多分
せめて台湾産ならうまいのに。牛丼屋とかコンビニが取り合うから鰻が足らなくなって高くなるんだよ多分
306名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/16(土) 10:28:05.37ID:xFK7P5H9 練り梅を鰻に付けて食べると ウマーw(゚o゚)w
307名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/16(土) 10:29:10.57ID:9duNSAqY 練り梅をウナギに付けて食うと ウマー(^0^)/
308303
2012/06/16(土) 10:50:28.64ID:nmJSFPu3 オヤジが年金で買ってきた吉野家のうな丼を食べた。
期待していなかったせいか、意外と悪くないと感じた。
もちろん専門店とは比較できないが、
下手なスーパーの鰻よりは食べられる。
臭みもなく、皮も固くなく、身もふんわり。
ただ、いかんせん鰻の量が少ない。
全体のバランスを考え鰻一口を少なくするか?
前半はタレご飯を食し後半に鰻を味わうか?
味わうほどの鰻ではないので、前者の食し方がベターかな。
期待していなかったせいか、意外と悪くないと感じた。
もちろん専門店とは比較できないが、
下手なスーパーの鰻よりは食べられる。
臭みもなく、皮も固くなく、身もふんわり。
ただ、いかんせん鰻の量が少ない。
全体のバランスを考え鰻一口を少なくするか?
前半はタレご飯を食し後半に鰻を味わうか?
味わうほどの鰻ではないので、前者の食し方がベターかな。
2012/06/17(日) 07:58:25.51ID:GAmYHSVh
なんでこんな疑心暗鬼とか喧嘩腰でメシ食わなきゃいけないの?吉野家って普通が「当たり」みたいなのとかおかしい
2012/06/17(日) 11:38:47.39ID:ZDUZmR0J
鰻は絶滅するかも知れんからなあ
今のうちに食っとけ
今のうちに食っとけ
2012/06/17(日) 11:40:29.26ID:20epdTYp
吉野家は味が毎年良くなってると思う(身は尻尾に近くて小さくなっていくが・・)
すき家は確かに高くて身が大きくて特うなに+100で特うな牛だが、今年は吉野家の方がいい
すき家は確かに高くて身が大きくて特うなに+100で特うな牛だが、今年は吉野家の方がいい
2012/06/17(日) 14:50:16.40ID:otAKbT1z
食べ比べてみたけど、両社とも値段相応じゃないか?
ちょっと高い分だけ、すき家の方が質が良い気がするな。
吉野家のは、ネタとして一回食ったらもういいかって感じだけど、
すき家のは、また食べたいと思える。
ちょっと高い分だけ、すき家の方が質が良い気がするな。
吉野家のは、ネタとして一回食ったらもういいかって感じだけど、
すき家のは、また食べたいと思える。
2012/06/18(月) 02:00:41.32ID:Q+9ykZ32
両方食べたけど圧倒的に吉野家だった
すき家は油ののってない単なる白身魚見たいな感じ
タレも吉野家が美味い
すき家は油ののってない単なる白身魚見たいな感じ
タレも吉野家が美味い
314名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/21(木) 20:12:11.88ID:1saX35eI 吉野家の方が値段が安いので勝ち
2012/06/22(金) 01:12:54.79ID:Zcxn3vbs
うなぎなんて個体差あるわけだしそれぞれせめて20〜30食位食わないと比べられないんじゃね?
一部出荷元が同じだったりしてwそもそも牛丼屋が出す鰻だしな
一部出荷元が同じだったりしてwそもそも牛丼屋が出す鰻だしな
316名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/22(金) 06:06:40.55ID:XS44x/p1 今年はまだ食ってないが今日食いに行く 吉野家へ
2012/06/22(金) 08:51:52.59ID:rnf7+QsT
鰻も鯨化するのか・・・
318名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/22(金) 13:12:55.64ID:bJI0S8kx319名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/22(金) 22:28:01.50ID:lE9o7z0A 牛丼は、完全に100%吉野屋の方が断然、美味いけど
うなぎは、すき家の方が美味かったな、まあどっちにしろ高い方が美味いというシンプルな結果
吉野屋のうなぎは、ここ最近、よくある物凄く異常に1匹を太らせた身が厚いうなぎで
まあちゃんと調理はしてるから、柔らかく美味しく食べれる感じだけど
すき家の方は、今まで通りの、まあまともな、うなぎだな
特盛りの2枚入ってる奴で2百円ぐらい差があるけど、個人的にはうなぎは、すき家に軍配(値段は高いけど)
あと気のせいか、すき家のうなぎ…売り始めの頃の方が質が良かったような…
うなぎは、すき家の方が美味かったな、まあどっちにしろ高い方が美味いというシンプルな結果
吉野屋のうなぎは、ここ最近、よくある物凄く異常に1匹を太らせた身が厚いうなぎで
まあちゃんと調理はしてるから、柔らかく美味しく食べれる感じだけど
すき家の方は、今まで通りの、まあまともな、うなぎだな
特盛りの2枚入ってる奴で2百円ぐらい差があるけど、個人的にはうなぎは、すき家に軍配(値段は高いけど)
あと気のせいか、すき家のうなぎ…売り始めの頃の方が質が良かったような…
2012/06/23(土) 17:49:04.50ID:kAT9rLJT
あらためて食べ比べてみたけど、やっぱりすき家の方がかなり上だな。
値段の差以上に味の差がある気がする。
ただ、白身魚と言われれば、そんな味のようにも思えてしまうけど。
値段の差以上に味の差がある気がする。
ただ、白身魚と言われれば、そんな味のようにも思えてしまうけど。
321名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/24(日) 13:30:56.68ID:189IpkiT 人それぞれだよナ
2012/06/24(日) 15:05:36.45ID:XAJtiSPf
魚肉なんて大量に食うもんじゃねえ。青臭くて食えたもんじゃねえ。
静岡でデカいマグロ丼とかいうのを食ったけど、途中でまずくなって食えなくなった。
魚肉はちょっとご飯に添えて食うのが一番。
うなぎも同じだと思うね。随分前に中国産のでかいウナギをスーパーでパックで買ってきて
そいつを全部ご飯に乗せて食ったけど、やはり青臭くて食えなくなった。
名店で臭みを一切排除して作った丁寧なうな丼ならともかく、ふつうにウナギを大量に
食っても決してうまくはねえと思うな。
静岡でデカいマグロ丼とかいうのを食ったけど、途中でまずくなって食えなくなった。
魚肉はちょっとご飯に添えて食うのが一番。
うなぎも同じだと思うね。随分前に中国産のでかいウナギをスーパーでパックで買ってきて
そいつを全部ご飯に乗せて食ったけど、やはり青臭くて食えなくなった。
名店で臭みを一切排除して作った丁寧なうな丼ならともかく、ふつうにウナギを大量に
食っても決してうまくはねえと思うな。
2012/06/26(火) 12:43:38.13ID:Lu+0LQUG
>>322
お前の胃袋が小さいか食うの遅いだけだろ
お前の胃袋が小さいか食うの遅いだけだろ
324名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/26(火) 19:35:52.00ID:5y5wr/xt 吉野家ホールディングス(HD)は26日都内で会見し、安部修仁社長(62)が代表権のある会長になり、後任社長に河村泰貴取締役(43)が昇格する人事を発表した。9月1日付。ホールディングスの設立は2007年だが、実質的な社長交代は20年ぶりとなる。
2012/06/27(水) 07:41:18.27ID:uZL4d6DP
すき家の鰻、厚みと噛みごたえはあるけど、妙な青臭さとタレのチープさが残念だった。
吉野家の鰻は肉は薄めだが、クセや臭いは少なく、タレもすき家よりは上。
山椒との相性もgood。
この夏は、吉野家で二枚盛980円を食べることに決定。空いてる時間に行こうっと。
吉野家の鰻は肉は薄めだが、クセや臭いは少なく、タレもすき家よりは上。
山椒との相性もgood。
この夏は、吉野家で二枚盛980円を食べることに決定。空いてる時間に行こうっと。
326名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/27(水) 13:04:39.66ID:zcEKdlBN 吉野家の鰻はなぜか縦に切れ目が入ってて、
タレが回ってることに、誰も言及しないのなw
タレが回ってることに、誰も言及しないのなw
327名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/27(水) 15:27:08.77ID:1ChsplvJ 吉野家の鰻って毎年ボロボロだよね
左右が分解されて何か嫌な気分になる
左右が分解されて何か嫌な気分になる
328名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/27(水) 17:09:52.45ID:h3ocAj1y 飯の量は普通だろ 少なすぎるよ 腹減るよ
2012/06/27(水) 20:34:47.78ID:GxbMOc3b
個人的には、吉野家のうなぎの方が臭みがあったように感じた。
吉野家がすき家に勝ってる要素は、価格と山椒の質、米の産地くらいかな。
吉野家がすき家に勝ってる要素は、価格と山椒の質、米の産地くらいかな。
330名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/01(日) 15:13:26.93ID:lDmRkEKW すき家のうな丼は高いな、吉野家で喰ったが美味かったよ
でも吉野家もたけーな
でも吉野家もたけーな
2012/07/01(日) 23:27:26.15ID:TFZdfR4i
こんなスレあったのかw
今日始めて吉野家でうな丼食べた。
うなぎの品評は置いておいて、タレが薄いなあ。
俺の好みで言えば濃い奴をほんの少し垂らしたのが良い。
でもまあ、悪くないね。
今度はすき家に挑戦です。
今日始めて吉野家でうな丼食べた。
うなぎの品評は置いておいて、タレが薄いなあ。
俺の好みで言えば濃い奴をほんの少し垂らしたのが良い。
でもまあ、悪くないね。
今度はすき家に挑戦です。
332名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/02(月) 02:15:25.87ID:MkvE1iXr 今年も吉野家の勝ちだな
333名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/03(火) 03:56:48.97ID:Mt0G466n すき家のウナギは汚染水で養殖された中国産
吉野家のウナギは高級日本産
吉野家のウナギは高級日本産
2012/07/03(火) 06:20:22.75ID:OkntAZM/
首相のうな丼、東京・赤坂のうなぎ料理店「勢きね」
(夜)
おまかせコース 10,000円
うなぎ尽しコース 12,000円
スッポンコース 12,000円
(夜)
おまかせコース 10,000円
うなぎ尽しコース 12,000円
スッポンコース 12,000円
2012/07/03(火) 15:03:26.54ID:qSrhDMA3
このスレ見てると???となる
吉野家の鰻丼は昨日食べた、美味かった
すき家の鰻丼は一昨年食べたが、あれは冗談抜きで食えないよ
吉野家の鰻丼は昨日食べた、美味かった
すき家の鰻丼は一昨年食べたが、あれは冗談抜きで食えないよ
336名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/03(火) 16:28:43.97ID:dKX28p7O すき家のうな丼まずすぎわろた
337名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/04(水) 00:03:24.98ID:1+OU67zX中国産とかどうでもええんだよ。
ただ、オレも今年のすき家は食えたもんじゃなかったけどな。
逆にどうしたら、ゴムゴムしい状態になるんだと。
2012/07/04(水) 02:11:55.99ID:rfElRuQW
結局、うなぎってのは煮魚じゃなくて焼き魚なんだよ
よって、よしもすきも失格
でも、こんだけ高くなってるのに、この価格で抑えたことはありがたいことだ。
よって、よしもすきも失格
でも、こんだけ高くなってるのに、この価格で抑えたことはありがたいことだ。
339名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/04(水) 07:28:31.54ID:fEtQTOWn 大きさならすき家・旨さなら吉野家
今年初めてすき家のを食ったけど苦味があったなあ…
一回両方とも食べ比べればそれで今年は満足
二回目以降は行かない
どちらもリピートしたいとは思わない
三千円程度出して老舗のうな重食った方が後悔はない
今年初めてすき家のを食ったけど苦味があったなあ…
一回両方とも食べ比べればそれで今年は満足
二回目以降は行かない
どちらもリピートしたいとは思わない
三千円程度出して老舗のうな重食った方が後悔はない
340名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/04(水) 08:01:53.66ID:xtTkrpFE 書き込まずにはいられない。
初めてすき家のうな丼を食べた。
金かえせえええー!
780円って冗談だろ?
不味すぎワロタ。
初めてすき家のうな丼を食べた。
金かえせえええー!
780円って冗談だろ?
不味すぎワロタ。
341名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/04(水) 22:05:09.23ID:7Msbr90V 吉野家はボロボロの焼き魚
すき家はかろうじで鰻
値段差考えたらどっちもどっち
すき家はかろうじで鰻
値段差考えたらどっちもどっち
2012/07/05(木) 00:02:54.77ID:A3pcjgoo
両方食べたがすき屋の方がうまかった
でもどちらも高過ぎてまた食べたいとは思わない
でもどちらも高過ぎてまた食べたいとは思わない
343名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/05(木) 00:04:21.17ID:/i3aNLFb 吉野家の2枚うなぎが一番良い
2012/07/05(木) 02:30:56.02ID:I9nwhxLK
スーパーで1980円くらいの国産鰻買って来て、4分割してご飯にのせて食べたら、一食500円くらいで牛丼屋の出す鰻丼よりいいのが食べられるのに、なんでこんな議論してるの?
2012/07/05(木) 11:10:41.91ID:Lr8uv9gA
>>344
おまいはスレタイも読めないのか?
すき家のうな丼と吉野家のうな丼の比較を論じる場だからだよ。
ボクシングの話をしてるときに、蹴り技があるムエタイの方が強いと
いう話を持ち出すのは、場違いというようなところだろう。
おまいはスレタイも読めないのか?
すき家のうな丼と吉野家のうな丼の比較を論じる場だからだよ。
ボクシングの話をしてるときに、蹴り技があるムエタイの方が強いと
いう話を持ち出すのは、場違いというようなところだろう。
2012/07/06(金) 00:20:28.83ID:V9sd//PI
>>344
お前は一切外食せずに家で白米と納豆でもくってろ
お前は一切外食せずに家で白米と納豆でもくってろ
2012/07/06(金) 01:26:31.30ID:DXXSQBXw
今年はすき家に軍配
吉野家は柔らかすぎてねちょねちょ。
焼いた感じが全くしない。
すき家も似たようなもんだが吉野家よりはねちょねちょした感じがない。
吉野家は柔らかすぎてねちょねちょ。
焼いた感じが全くしない。
すき家も似たようなもんだが吉野家よりはねちょねちょした感じがない。
348名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/06(金) 08:35:52.47ID:9NKDx5/q2012/07/06(金) 09:01:31.61ID:zB5Odh4B
吉野家はタレの濃さもちょうど良くうまい。
すき家は身が少し柔らかいが、うまい。
参考:和食の店の2000円の国産うなぎは
タレが濃すぎだがやっぱりうまかった。
結論:吉野家はコストパフォーマンスが高い。
すき家は身が少し柔らかいが、うまい。
参考:和食の店の2000円の国産うなぎは
タレが濃すぎだがやっぱりうまかった。
結論:吉野家はコストパフォーマンスが高い。
2012/07/06(金) 12:48:25.43ID:JhFp6ZcA
>>349
幸せな味覚の持ち主で良かったな。
幸せな味覚の持ち主で良かったな。
351名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/07(土) 13:17:18.73ID:enu0qq57 すき家の方がマシレベルかな
2012/07/07(土) 18:26:42.44ID:MLPmpiDr
土曜は牛
2012/07/08(日) 00:31:14.49ID:f5LFb3Zg
日曜は女
354名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/09(月) 00:14:33.51ID:j47vMZXp 牛丼は、どう考えても吉野屋のが美味い
うな丼は、どう考えてもすき家の方が美味いし質が全然違う
幾ら牛丼で吉野屋の方が不味いとか
うな丼ですき家の方が不味いとか
関係者が頑張っても、そんなの無理だよ、
牛丼は明らかに吉野屋の方が良い肉使ってるし断然美味い
うな丼は明らかにすき家の方がいいものを使ってる美味い(但しどちらもその分値段が高い)
変な工作は哀れだよ
(吉野屋のうなぎを見て普通のうなぎじゃないなんて一目瞭然だろ、何でバラバラなんだ?
スーパーで売ってる一匹を異常に太らせた縦に大きいうなぎだろ・・・)
うな丼は、どう考えてもすき家の方が美味いし質が全然違う
幾ら牛丼で吉野屋の方が不味いとか
うな丼ですき家の方が不味いとか
関係者が頑張っても、そんなの無理だよ、
牛丼は明らかに吉野屋の方が良い肉使ってるし断然美味い
うな丼は明らかにすき家の方がいいものを使ってる美味い(但しどちらもその分値段が高い)
変な工作は哀れだよ
(吉野屋のうなぎを見て普通のうなぎじゃないなんて一目瞭然だろ、何でバラバラなんだ?
スーパーで売ってる一匹を異常に太らせた縦に大きいうなぎだろ・・・)
355名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/09(月) 00:52:02.43ID:QEFKpM3M 吉野家もすき家も、うなぎは1人前ずつのパックですよね?
ある程度ばらつきはあるにしても、重量、調理工程は指定されているわけだし、
大手チェーンの下請けだから、管理も厳しいと思う。
何が言いたいかというと、吉野家にせよ、すき家にせよ、
どこの店舗で食べても、ばらつきは牛丼より少ないと思う。
にもかかわらず、意見が割れているのは、客である漏れ達が「ブレ」ているのでは?
ということ。
ある程度ばらつきはあるにしても、重量、調理工程は指定されているわけだし、
大手チェーンの下請けだから、管理も厳しいと思う。
何が言いたいかというと、吉野家にせよ、すき家にせよ、
どこの店舗で食べても、ばらつきは牛丼より少ないと思う。
にもかかわらず、意見が割れているのは、客である漏れ達が「ブレ」ているのでは?
ということ。
356名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/09(月) 02:46:17.64ID:JHeCzwkz まあ個々の個人差もあるだろうね
2012/07/09(月) 14:25:56.60ID:pVBVeKfy
すきやの1回目はまぁ普通だったけど
2回目は大はずれだった
箸で切るの大変だし
歯応えはゴムみたいだし
アレなんだったんだ?
2度茹でとかしたんかな?
2回目は大はずれだった
箸で切るの大変だし
歯応えはゴムみたいだし
アレなんだったんだ?
2度茹でとかしたんかな?
358名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/09(月) 19:32:40.17ID:zk5DRlo1 どちらも中国産かよ
2012/07/09(月) 21:17:13.60ID:9nB9lzWa
老舗のうなぎ専門店が国産手に入らずに廃業する現状で
1000円しないジャンクフードチェーンのうなぎが国産なわけないだろう
店舗変えて双方何度か食った
おんなじ値段でもないからどうとも言えないがうなぎに限ればすき家かな
百何十円安いことに価値を置くなら吉野家のも充分頑張ってる
価格相応
牛丼で相応の味の代償として100円高く苦戦してる分、うなぎはやや質落としても
すき家より安くしようという意地もあるのか
安けりゃ安いほどいい、味は二の次っていうデフレ志向な客が多いから仕方ない
1000円しないジャンクフードチェーンのうなぎが国産なわけないだろう
店舗変えて双方何度か食った
おんなじ値段でもないからどうとも言えないがうなぎに限ればすき家かな
百何十円安いことに価値を置くなら吉野家のも充分頑張ってる
価格相応
牛丼で相応の味の代償として100円高く苦戦してる分、うなぎはやや質落としても
すき家より安くしようという意地もあるのか
安けりゃ安いほどいい、味は二の次っていうデフレ志向な客が多いから仕方ない
2012/07/09(月) 21:36:40.24ID:NBRBT9cR
オレは明日勇気を出してうな丼を食べるのだが
本当に美味しいのはどっちだ!
夕飯に800円も出すのだから真剣です!
本当に美味しいのはどっちだ!
夕飯に800円も出すのだから真剣です!
2012/07/09(月) 22:27:40.94ID:bJtoQZik
吉野家のは、うなぎが小さめなのにどんぶり(の上の直径)が大きめだから
ちょっとさびしい。安いんだから2枚組みを頼むのが正解。
ちょっとさびしい。安いんだから2枚組みを頼むのが正解。
2012/07/09(月) 23:21:31.72ID:dvbgOGoE
自分は吉野家しか食った事ないけど
ゴムの様なうなぎを食わされた事は一度も無いぞ
ゴムの様なうなぎを食わされた事は一度も無いぞ
2012/07/10(火) 01:05:48.60ID:Rcn2b833
奮発してすき家の特うな丼を頼むのが正解
2012/07/10(火) 01:30:20.77ID:1Frqsy6B
特うな丼サラダセットが正解。
2012/07/10(火) 03:17:22.68ID:frXxucc9
川で天然鰻五匹取れた!30センチ位の奴。取り敢えず湧水のは池で泥吐かせてる。おいらは勝ち組み?
366名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/10(火) 03:30:21.19ID:gaOVjPHl 優良養鰻場から脱走した天然(?)なら、間違いなく勝ち組
他はなんとも言えんな
他はなんとも言えんな
367名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/10(火) 13:46:59.09ID:VGjXHwWe 東日本なら純間抜け
368名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/10(火) 18:43:12.33ID:cUgXVIFn 結局吉野家にしました。
うな丼弁当を買ってきて、ホテルでビール呑みながら
食べてるけど、結構旨いよ!
うな丼弁当を買ってきて、ホテルでビール呑みながら
食べてるけど、結構旨いよ!
2012/07/10(火) 18:56:50.93ID:cUgXVIFn
今週は土曜まで出張なので、
すき家のも食べてみようかな。
すき家のも食べてみようかな。
2012/07/10(火) 23:52:16.83ID:Rcn2b833
出張の時こそ好きなもの食わなきゃ。
すき家なら絶対、特うな丼がいいぞ。
並でも美味いが、特にすれば良かったと、きっと思うはず。
すき家なら絶対、特うな丼がいいぞ。
並でも美味いが、特にすれば良かったと、きっと思うはず。
371名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/11(水) 13:18:04.68ID:Ge39ixlx 吉野家とすき家と出張は関係あるのか?
2012/07/11(水) 13:29:24.11ID:4eStDHyU
家族と一緒に吉野家とかすき家とか、DQN家庭以外ではあまり考えられないだろ。
2012/07/11(水) 19:16:27.64ID:eGHAJioM
374名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/11(水) 22:42:04.50ID:kcObgdoT 柔らかさ、ふわふわ感、ほぐれ感 ほろほろ感 は吉野家
しっかり感、食べ応え感、香ばしさ、自然な形成 はすき家
な感じでしょうか?
まぁ、どちらも美味しいので好みの差異ですね。
自分は半分ぐらい食べた後、お箸でちょっとぐちゃぐちゃにして食べるのが
好きなので吉野派ですかねぇ すき家で同じ事すると混ざりにくいですね
しっかり感、食べ応え感、香ばしさ、自然な形成 はすき家
な感じでしょうか?
まぁ、どちらも美味しいので好みの差異ですね。
自分は半分ぐらい食べた後、お箸でちょっとぐちゃぐちゃにして食べるのが
好きなので吉野派ですかねぇ すき家で同じ事すると混ざりにくいですね
375名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/12(木) 08:44:08.86ID:fAzfxJy8376ポリアンナ
2012/07/12(木) 18:03:31.09ID:8P/RnKtf2012/07/12(木) 21:40:15.24ID:h82/GSKM
>>374 吉野家の方はほとんど短所じゃん。
2012/07/12(木) 23:03:30.09ID:XYibQKyp
下劣な食い物でも美味いと思って食える味覚の持ち主の方が
明らかに勝ち組だろ。
何食っても美味いと思える人の方が明らかに幸せ。
明らかに勝ち組だろ。
何食っても美味いと思える人の方が明らかに幸せ。
379名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/15(日) 13:28:32.46ID:u3sSQOYh >>334
野田豚は豚丼で充分 庶民の税金で食うな!
野田豚は豚丼で充分 庶民の税金で食うな!
2012/07/15(日) 16:37:43.61ID:QCBdqHtn
鰻が小さいので、吉野家のうな丼に半熟玉子のせてウマー
安いからこそできる暴挙
安いからこそできる暴挙
381名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/15(日) 23:36:12.91ID:CVoYFwuu うな丼に半熟玉子って合うのか?
2012/07/17(火) 01:13:21.56ID:umvtbFOP
うな丼をグチャグチャにして食う奴がいたとは。
2012/07/17(火) 01:43:22.51ID:feI6waTb
吉野家の美味しかったよ
2012/07/17(火) 15:41:21.51ID:Jm0kZfIO
吉野家で食った
うまいがやっぱり量が少ない
午後のおやつって感じだ
うまいがやっぱり量が少ない
午後のおやつって感じだ
385名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/17(火) 19:59:59.63ID:Q0pCbLZo すき家はうなカレーがあるのがいいよね
386名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/17(火) 21:14:36.04ID:4FzDjQzy 吉野家の二枚盛ご飯大盛り最強!
387名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/17(火) 21:32:10.33ID:XdIQFPYn >>382
お客さん、あんた愛知県民だね?
お客さん、あんた愛知県民だね?
2012/07/17(火) 21:53:27.69ID:KJFTS0gV
7月27日を過ぎても
鰻の蒲焼は販売するのですか?
鰻の蒲焼は販売するのですか?
2012/07/17(火) 22:02:03.79ID:RB7NKY9h
うなぎの半身は全部尻尾の方みたいだね
ウマイのは腹の方の上半分なんだけど
まぁ値段考えたらしかたないか・・・
美味いほうの上半分はどこに行くんだろうか?
謎だ
ウマイのは腹の方の上半分なんだけど
まぁ値段考えたらしかたないか・・・
美味いほうの上半分はどこに行くんだろうか?
謎だ
2012/07/18(水) 05:35:47.68ID:a+JVjs0T
>>387 朝鮮人の可能性も否定できない。
2012/07/18(水) 20:30:45.52ID:RTb+84Zy
吉野家のうなぎって蒲焼のおおきさにする為に3本で1枚になってるよね、
やけに細くね?あなごとかどじょうだったりして、
やけに細くね?あなごとかどじょうだったりして、
2012/07/18(水) 21:46:06.34ID:soCd+o7y
量より質に拘ってるからだよ
一般的に小さい鰻の方が質が良くて高価
一般的に小さい鰻の方が質が良くて高価
393名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/18(水) 21:48:19.41ID:CybjbTdC2012/07/19(木) 01:18:14.72ID:84g6aZA/
痩せた鰻の下半身が載せられた鰻丼
美味しい上半身の鰻はどこに行くの?
美味しい上半身の鰻はどこに行くの?
2012/07/19(木) 09:01:41.36ID:KM7Gsc6a
俺は尻尾の方がさっぱりしてるし皮のうまさを味わえるし好きだけどな。
396ポリアンナ
2012/07/19(木) 15:50:09.74ID:rPVLZi3u 尻尾も香ばしくて美味しいよね
397名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/24(火) 22:00:25.72ID:TgY/tT1X 一体何が悲しくて、こんな不味いうな丼を食うのか?
周りにうな丼を食ったことを言いたいためか?
牛丼屋のうな丼なんてやめてほしい。ゲロマズだ。
周りにうな丼を食ったことを言いたいためか?
牛丼屋のうな丼なんてやめてほしい。ゲロマズだ。
398名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/24(火) 23:14:04.25ID:FSbX9e0B 何年分もの冷凍備蓄をしていた吉野屋の勝ち
399名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 17:48:50.02ID:WPi4AOJw ズバリ!
どちらがうな丼お値打ちかな?
急だが頼むよ! 明日食うからね。
どちらがうな丼お値打ちかな?
急だが頼むよ! 明日食うからね。
2012/07/26(木) 19:02:15.37ID:78Ix1//Q
ウナギの頭はどこに行ったんだ?
401名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 23:57:29.51ID:/8l1r+Nz すき家のうなぎは大きくてうまいけど、
ちょっと高くて2枚盛りn並丼がない。
丼が変で食べにくい。
どっちもどっちだから近いとこ池
ちょっと高くて2枚盛りn並丼がない。
丼が変で食べにくい。
どっちもどっちだから近いとこ池
402名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/27(金) 00:19:51.18ID:+mvSZ/G9 タレの味とか山椒の風味まで考慮すると吉野家の方かな?
ベタな味が好みな方なら、すき家の方かな?
ベタな味が好みな方なら、すき家の方かな?
2012/07/27(金) 02:02:33.46ID:8B6hucTd
2012/07/27(金) 04:29:14.37ID:R+fpVskw
そば処吉野家でうな重テイクアウト購入予定の方へ。うな重は大盛り出来ません。ご飯位大盛り出来ないの?中途半端な店だね。
2012/07/27(金) 19:33:57.91ID:CBT210dj
同じ牛丼でも作ってる店舗で味が違うのとおなじで
うな丼でも店舗によって出来が違うのかな?
俺は川口のすき家芝店で食ったけどうなぎ屋で食べるのとおなじくらい
身が柔らかくて美味しかったよ
うな丼でも店舗によって出来が違うのかな?
俺は川口のすき家芝店で食ったけどうなぎ屋で食べるのとおなじくらい
身が柔らかくて美味しかったよ
2012/07/27(金) 19:35:09.90ID:CBT210dj
あ、食ったのはうなぎの特盛弁当1180円のやつね
2012/07/27(金) 19:36:07.14ID:CBT210dj
ちなみに、いまうなぎ屋で同じぐらいの食おうとしたら2500円はとられる
2012/07/27(金) 21:30:05.47ID:Mpj15pup
物は器という言葉があるが、この視点で語るなら
すき家は吉野家の足元にも及ばない
すき家は吉野家の足元にも及ばない
409名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/27(金) 23:56:50.35ID:7Unu6Z5H 残念ながら吉野家の鰻はショボいな味は良いんだけどセブンの弁当以下だな。
410名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 00:08:46.65ID:FHx8R1i3 吉野家は土用の丑の日限定で
うなぎ専門店にも負けない上物を提供していた
うなぎ専門店にも負けない上物を提供していた
411名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 05:08:29.22ID:lZWoYM6c すき家で大盛り食べて来たけど、うなぎ本体には本当にうっすらタレが乗ってたけど、ご飯には皆無だったんだけど、大盛りだとこんなもんなの??
白米だったから、豚汁と漬け物で何とか食べたけど
ちなみに、並盛りたべてた彼女の方には丼の底にたまる程度かかってた
これは店員のミス?
白米だったから、豚汁と漬け物で何とか食べたけど
ちなみに、並盛りたべてた彼女の方には丼の底にたまる程度かかってた
これは店員のミス?
412名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 07:34:43.22ID:y9uC7b8r 吉野家 上手かったよ うな丼
413名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 07:37:01.35ID:y9uC7b8r 650円 安いよ
2012/07/28(土) 10:27:50.94ID:fJlkLMGT
吉野家育ちのうなぎですってあの高級店でも使えそうなノボリのクォリティの高さと
じっさいのうなぎのしょぼさとのギャップにワロタw けど旨い
じっさいのうなぎのしょぼさとのギャップにワロタw けど旨い
2012/07/28(土) 12:10:31.10ID:bEXBmI8z
鰻は小ぶりの方が旨い
吉野家の旨かった
吉野家の旨かった
416名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 17:47:29.64ID:lPMk4Xbp 吉野家の貧乏くさい鰻は糞マズかったゼ〜
417名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 18:13:30.40ID:P2oDW2gX 双方食ったけど、宇奈ととの勝ち!
418名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 21:20:04.37ID:lz14jh5A スレタイ読め
2012/07/29(日) 01:48:48.02ID:jy2Ya+rW
肝吸い無しで鰻とか、自宅ならともかく
外食産業として、日本食の伝統バカにしすぎw
外食産業として、日本食の伝統バカにしすぎw
2012/07/29(日) 16:10:31.02ID:TPx0/v9U
肝吸いなんか大してうまくないしいらん
2012/07/29(日) 16:19:45.94ID:ycxFHThv
馬鹿だなぁこういう店がないと肝焼きも肝吸いもつくれなくなるだろ
2012/07/29(日) 21:43:44.47ID:8vX2Vzhx
423名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 19:20:54.33ID:55JTUxoC 鰻は吉野家もすき家も失敗レベルだよ
普通にイオンで買って食った方が旨い
普通にイオンで買って食った方が旨い
424名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/30(月) 21:59:57.06ID:6QoSkFfD2012/07/31(火) 01:43:48.55ID:cGnipScX
2012/07/31(火) 03:34:47.03ID:e/LvYEWG
吉野家のおか気楽に、ウナギが食べられるんだから
2012/07/31(火) 04:20:45.61ID:rbTyX/hI
428名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 05:16:23.90ID:tGmD2jnv スレタイ嫁
2012/07/31(火) 06:33:05.59ID:rbTyX/hI
レス内容嫁
430名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 08:56:41.97ID:4JAI8d9w2012/07/31(火) 09:06:35.33ID:aZUYsRo/
結構な差で吉野家勝利
432名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 10:35:13.71ID:JnKN0h50 吉野家の小さい鰻で飯一膳食えんよ貧乏くさい
しかもマズイときてるし
しかもマズイときてるし
433名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 11:41:16.95ID:qDSoPLE8 この前旅行で
浜名湖行った時に食べた
あの鰻はうまかったなぁ。
鰻重に肝吸い、白焼きまでついて4000円だったかな。あれだけ旨けりゃ
安いけど
すき家?
中国養殖うなぎ……
50円なら食えるかな
浜名湖行った時に食べた
あの鰻はうまかったなぁ。
鰻重に肝吸い、白焼きまでついて4000円だったかな。あれだけ旨けりゃ
安いけど
すき家?
中国養殖うなぎ……
50円なら食えるかな
2012/07/31(火) 11:47:31.92ID:O8Nblq6a
すき家のうな丼なんかすっぱかった
435名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 19:47:35.75ID:1iGiqTda 吉野家の酸っぱい鰻よりは酸っぱくないだろ。
2012/07/31(火) 22:41:29.31ID:cGnipScX
餅は餅屋
鰻は鰻屋
牛丼は牛丼屋
チャンとしたもの食べて、味覚えたほうがいいよ
一生貧乏舌で終わる
鰻は鰻屋
牛丼は牛丼屋
チャンとしたもの食べて、味覚えたほうがいいよ
一生貧乏舌で終わる
437名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 23:04:41.32ID:fi48FowV チャンとした人はチャンとした掲示板へどぞ〜w
2012/08/01(水) 15:35:04.48ID:uVIORIuj
近場にある300年ぐらいやってる鰻屋の食べログの評価とか見ると微妙
小さいとか皮が硬いとかふっくらしていないとか脂がのってないとか・・・
そりゃーなその鰻屋は国産鰻を川から分水して半天然状態で養育してるから
皮も分厚いし中国養殖に比べたらふわとろじゃないのも当たり前なんだが
小さいとか皮が硬いとかふっくらしていないとか脂がのってないとか・・・
そりゃーなその鰻屋は国産鰻を川から分水して半天然状態で養育してるから
皮も分厚いし中国養殖に比べたらふわとろじゃないのも当たり前なんだが
2012/08/01(水) 18:23:22.18ID:dMbiQa7M
2012/08/01(水) 18:58:34.70ID:uVIORIuj
おまえバカだろ
近場の鰻屋の話してるのに食ったことないとかアホすぎるわ
近場の鰻屋の話してるのに食ったことないとかアホすぎるわ
2012/08/01(水) 19:20:32.86ID:dMbiQa7M
2012/08/01(水) 22:22:43.11ID:ZaI5PxIw
おおきくて、ふわとろがうまいなんて言ってるのは、本当にうまいウナギを食ったことがない証拠だな。
小ぶりで、さくっねとっだろ、うまいうなぎは。
小ぶりで、さくっねとっだろ、うまいうなぎは。
443名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 00:40:48.81ID:OdN46Kvq で、「本当にうまいウナギ」を食ったことのあるあなたは
すき家のうな丼と吉野家のうな丼のどちらに軍配を上げますか?
すき家のうな丼と吉野家のうな丼のどちらに軍配を上げますか?
2012/08/02(木) 04:44:57.07ID:2qtREPXC
一昨日、すき家≠フ鰻+牛の特盛り弁当を買った。
ご飯軽めでも、値段は変わらないんだね。
まぁ、それは良いや...
鰻はレトルトだろうけど、初めて食べた中国産の鰻だが、味は国産と変わらない。
いや、違いが分からない...
ただ、鰻と牛は、あえて一緒に食べたい組み合わせでは無いと思ったよ。
ご飯軽めでも、値段は変わらないんだね。
まぁ、それは良いや...
鰻はレトルトだろうけど、初めて食べた中国産の鰻だが、味は国産と変わらない。
いや、違いが分からない...
ただ、鰻と牛は、あえて一緒に食べたい組み合わせでは無いと思ったよ。
2012/08/02(木) 12:32:12.68ID:ikypRoUl
>>443 ごめん、牛丼屋やスーパーのゴミウナギは食いたいと思わないので分かりません。
446名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 15:12:52.17ID:KbsLr3Fd447名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 23:33:44.20ID:OdN46Kvq 居るんだよね、硬くてゴワゴワして脂の乗ってない天然ウナギを出されて
「これが本当の鰻なんですよ!天然ですよ!通の方は皆こういうのを好むんですよ」
という店主に変に影響受けて通ぶる人w
>>442はその典型だけれど
それが本当に自分の好みなら幸せだし何も本当は通ぶる必要もないよ
結局は味覚なんて好みの世界なんだからね
「これが本当の鰻なんですよ!天然ですよ!通の方は皆こういうのを好むんですよ」
という店主に変に影響受けて通ぶる人w
>>442はその典型だけれど
それが本当に自分の好みなら幸せだし何も本当は通ぶる必要もないよ
結局は味覚なんて好みの世界なんだからね
448名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 00:53:46.21ID:aovs2S/S びいもありいどたいとるおぶすれっど
449名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 03:25:39.42ID:aCsxNPWt 吉野家の鰻が美味いとか言ってる馬鹿舌が集まるスレはココですか?
2012/08/03(金) 04:18:38.08ID:HR1DgRGv
うな丼はすき家より吉野家のほうがうまい
うちの実家鰻屋だから鰻の味だけは判別の自信あるよ
うちの実家鰻屋だから鰻の味だけは判別の自信あるよ
451名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 07:36:37.97ID:cIopfZlS 中国産に比べて国産ウナギのほうが皮が固い
養殖物に比べて天然ウナギのほうが皮が固い
夏に比べて冬のほうが皮が固い
養殖物に比べて天然ウナギのほうが皮が固い
夏に比べて冬のほうが皮が固い
452名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 21:02:59.90ID:y3soxBGJ すき家も吉野家も同じ中国産ウナギだよ
両方マズイから問題ない
両方マズイから問題ない
453名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 21:50:37.14ID:ZaiNKM5A でも品種は同じだおw
2012/08/03(金) 23:49:08.00ID:1/Epd44a
中国産の夏のウナギがうまいと狂言するスレはここですね
455名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 21:45:00.41ID:6uxsnNcD でも品種は同じだおw
456名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/04(土) 22:31:33.62ID:PDbYUdA02012/08/05(日) 08:12:55.73ID:PF3bmnM6
2012/08/05(日) 14:46:48.97ID:YPKC7YG/
ウナギなんて元々うまいもんじゃない
タレつけて蒲焼にしてるからうまいだけ
蒲焼以外の調理法のウナギうまいって思った事あるか?
タレさえうまけりゃ中国産で十分なのが現実
タレつけて蒲焼にしてるからうまいだけ
蒲焼以外の調理法のウナギうまいって思った事あるか?
タレさえうまけりゃ中国産で十分なのが現実
459名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 19:05:16.42ID:K7pRaR6N で、どっちが上なの?
460名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 22:36:47.86ID:UTw6+igb 吉野家
461名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 22:47:17.36ID:d89XPRjw >>458
刺身かな
刺身かな
2012/08/06(月) 00:49:59.03ID:fFDis4rc
今年の吉野家のうなぎはひどい
照りもなんもないくすんだ蛇の煮物みたいのが乗っかってきた
びっくりした
店内に貼ってあるポスターの写真とは似ても似つかない
ありゃ詐欺だ
照りもなんもないくすんだ蛇の煮物みたいのが乗っかってきた
びっくりした
店内に貼ってあるポスターの写真とは似ても似つかない
ありゃ詐欺だ
2012/08/06(月) 06:02:20.23ID:VPZjtu9/
すき家のは食べたことがないんだよなぁ
今晩辺り試してみようかしら
今晩辺り試してみようかしら
464名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 11:57:53.76ID:Fea9p0Xr2012/08/06(月) 21:01:26.46ID:+D4WzvhJ
466名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/06(月) 22:16:52.41ID:1A2Tc6KV でも品種は同じだおw
2012/08/09(木) 00:35:43.65ID:KCwNZCrW
>>458
>>464
味障自慢乙w
味が濃けりゃ残飯でも美味いと言って喰う馬鹿舌ww
>>464
味障自慢乙w
味が濃けりゃ残飯でも美味いと言って喰う馬鹿舌ww
468名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 13:40:18.09ID:2yExh9vM 品種
2012/08/09(木) 23:05:47.65ID:T8kEqOAU
品種(ひんしゅ)とは生物の種以下の生物集団の単位である。
470名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/09(木) 23:23:10.13ID:km5l07TJ 関西人には蒸したトロトロなうなぎが合わないのだろうね
上品な関東風のうなぎ最高!
上品な関東風のうなぎ最高!
2012/08/12(日) 00:34:44.58ID:SZ3ZsFdQ
>>468
味の濃さはタレだけでなく、鰻自身の風味だろ
貧乏舌では、所詮理解できない領域だな、コレわから無いなら吉野家で充分だな
自分が到達できない未知の領域を、空想で味想像し排除しようとする気持ちはNG
俺には吉野家の鰻で充分だという、負け犬精神がにじみ出ている
まだ、若いなら辞めた方がいいよバカ舌まっしぐらになる
味の濃さはタレだけでなく、鰻自身の風味だろ
貧乏舌では、所詮理解できない領域だな、コレわから無いなら吉野家で充分だな
自分が到達できない未知の領域を、空想で味想像し排除しようとする気持ちはNG
俺には吉野家の鰻で充分だという、負け犬精神がにじみ出ている
まだ、若いなら辞めた方がいいよバカ舌まっしぐらになる
472名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/12(日) 00:56:29.25ID:F3uTtkr/ すき家がクーポン始めました。
1.メルマガ → infoあっとだかmailあっとは迷惑メールが多すぎるのでドメイン拒否してる。
2.LINE → 登録したがクーポン画面が重すぎて開けない。
週一程度のライトユーザー(←一般的には多いのか?)だが、クーポンが存在してるのに使えないって状況に納得イカネーんで二度とイカネー
餃子の王将は同じような理由(ぎょうざ倶楽部の会員証がねぇ)で行くのやめて2年くらいたった。
1.メルマガ → infoあっとだかmailあっとは迷惑メールが多すぎるのでドメイン拒否してる。
2.LINE → 登録したがクーポン画面が重すぎて開けない。
週一程度のライトユーザー(←一般的には多いのか?)だが、クーポンが存在してるのに使えないって状況に納得イカネーんで二度とイカネー
餃子の王将は同じような理由(ぎょうざ倶楽部の会員証がねぇ)で行くのやめて2年くらいたった。
473名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/13(月) 01:48:57.22ID:gLIlztpO 白焼きにワサビ醤油はたまんないけど
474名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/13(月) 23:41:59.13ID:NnBAcwkW ちかくの吉野家は、うな丼終了してた
2012/08/16(木) 19:15:34.22ID:WXzyP2sT
すき家はまぁいけるよ。
吉野家は煮魚
吉野家は煮魚
476名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/17(金) 07:35:10.89ID:66xe32+O まだうな丼やってた吉野家
2012/08/17(金) 09:47:27.60ID:kEs4M7EH
そもそも鰻なんて何千円も出して食うもんじねーよw
吉野家でも高いくらい 十分
吉野家でも高いくらい 十分
2012/08/17(金) 11:01:28.94ID:LrCvV0OJ
牛丼店の鰻丼っていつまで販売していますか?
2012/08/19(日) 00:51:13.76ID:t0kzJUSw
>>477
てめえの貧乏自慢なんかどうでもいい
てめえの貧乏自慢なんかどうでもいい
480名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/20(月) 01:05:32.66ID:FL4zMb38 もう終わりだな また来年会おう
481名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/20(月) 11:06:26.80ID:WWGmSN/7 >>479
てか、全員貧乏人か何でもマヨネーズかける味覚障害者しかいないな。
うなぎ&寿司は、ちゃんとしたとこで食えば全然違う事がハッキリわかる
高給取りで吉野家うなぎ食うやつなんかいない。 もしいたとしたら
箸の持ち方が変な育ちが悪いバカだけ。
てか、全員貧乏人か何でもマヨネーズかける味覚障害者しかいないな。
うなぎ&寿司は、ちゃんとしたとこで食えば全然違う事がハッキリわかる
高給取りで吉野家うなぎ食うやつなんかいない。 もしいたとしたら
箸の持ち方が変な育ちが悪いバカだけ。
2012/08/20(月) 12:23:32.65ID:OdA8xxJ0
近所のすき家のうなぎが販売終了していた。
今年は、すき家と吉野家の両方食べたがまぁまぁに感じた。
来年こそ、牛丼家じゃなくてうなぎ専門店でうなぎを食べたいな
by
40歳・独身・彼女なし・貯金なし・借金あり・フリーター
今年は、すき家と吉野家の両方食べたがまぁまぁに感じた。
来年こそ、牛丼家じゃなくてうなぎ専門店でうなぎを食べたいな
by
40歳・独身・彼女なし・貯金なし・借金あり・フリーター
2012/08/24(金) 23:43:24.81ID:u5CREIZ9
40歳で彼女なしなのに貯金はともかく借金ありってかなり上級者だな。
独身貴族なんてのはもう死語なのかね。
独身貴族なんてのはもう死語なのかね。
484名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/27(月) 22:54:54.02ID:6Dki0y0v485名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/12(金) 04:12:11.36ID:8xQKPIeR http://rocketnews24.com/2012/09/06/245498/
おぉ!!私と同じ経験をしていた人物が他にも居たのか!
おぉ!!私と同じ経験をしていた人物が他にも居たのか!
2012/10/18(木) 11:08:36.32ID:QoRN0LH+
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/72a772d570e4c4ab1c8a671a4e6457ea/
http://megalodon.jp/2012-1017-0036-38/www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/72a772d570e4c4ab1c8a671a4e6457ea/
「豚かばやき丼」は
中国産の豚肉を蒸したあと、
砂糖、酒、みりんのタレをつけて蒲焼きにしたもので、
「日本人好みの甘辛い味付けになっている」
とゼンショーHDは説明する。
(;´д`)ゲロゲロ
http://megalodon.jp/2012-1017-0036-38/www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/72a772d570e4c4ab1c8a671a4e6457ea/
「豚かばやき丼」は
中国産の豚肉を蒸したあと、
砂糖、酒、みりんのタレをつけて蒲焼きにしたもので、
「日本人好みの甘辛い味付けになっている」
とゼンショーHDは説明する。
(;´д`)ゲロゲロ
487名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/05(月) 04:01:17.65ID:xH5gsJ4S そりゃ国産であの値段で出せるわけもないしねw
2012/11/13(火) 20:03:11.98ID:BzcpFi3h
せやね
489名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/09(木) 09:31:24.14ID:pM8vhZIc ほしゅ
2013/05/09(木) 21:38:24.86ID:a5NO25Ro
何がほしゅだよ死ね
2013/05/27(月) 10:47:21.89ID:TE8V1wKw
ほしゅ
492名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/02(日) 04:22:55.29ID:6z2Y0tIs すき家の特うな丼食べてきたよ
ついに今年は日本うなぎじゃなくなったね
大きさが大きくなった分三つ切りで、並は1/3枚・特うなは2/3枚になったね
でもおいしかったから今年も週三回ぐらいの割合で食べると思う
ついに今年は日本うなぎじゃなくなったね
大きさが大きくなった分三つ切りで、並は1/3枚・特うなは2/3枚になったね
でもおいしかったから今年も週三回ぐらいの割合で食べると思う
493名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/02(日) 10:20:07.99ID:akGUcUUI すき家の特うな丼3回食ったが、
オレのは普通のアンギラ・ジャポニカだったぞ
頭側は3pの1/3カット、尾側は4pのハーフカットだった
3回とも同じ店
オレのは普通のアンギラ・ジャポニカだったぞ
頭側は3pの1/3カット、尾側は4pのハーフカットだった
3回とも同じ店
2013/06/02(日) 14:21:15.85ID:IJdq6/Hm
値段では吉野家一択だが味、鰻のボリュームはどうなのか
495名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/02(日) 15:30:55.66ID:5+t9/I5a 3年前ぐらいの吉野家うな丼には泣いたが、
去年ぐらいからまともになったから、味、食感は多分大丈夫だろ
問題は量だな
タレ多目にしてもらえば、ウナギそのものは少なくても何とかなるが
去年ぐらいからまともになったから、味、食感は多分大丈夫だろ
問題は量だな
タレ多目にしてもらえば、ウナギそのものは少なくても何とかなるが
496名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/02(日) 17:18:24.31ID:6CblGywn 今日すき家のうな丼(並)食ってきた
中国産と分かっていても、旨いと思った
ただ、並はうなぎが小さい
まあ、うな丼が780円だからしかたないか
中国産と分かっていても、旨いと思った
ただ、並はうなぎが小さい
まあ、うな丼が780円だからしかたないか
497名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/02(日) 18:54:16.27ID:iRhqkcsl 鰻丼二枚盛
2013/06/03(月) 12:35:44.45ID:leAYJ5xk
吉野家のうな丼のうなぎは怖い怖い中国産
2013/06/03(月) 13:14:34.12ID:7TQgpC+o
すき家もだ
500名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/03(月) 13:17:18.74ID:j6VZW+kQ 発売当初からどちらも中国産
501名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/03(月) 15:42:04.45ID:q9y9JG7D おまえら毒入り中国産餃子事件忘れたの?
水質汚染で豚が大量死したり尖閣問題で反日感情剥き出しの中国産鰻なんか怖くて食べれないわw
弱情の貧乏人ばかりが中国産鰻食うが俺は高くても安全で美味しい日本産鰻を食べますか
水質汚染で豚が大量死したり尖閣問題で反日感情剥き出しの中国産鰻なんか怖くて食べれないわw
弱情の貧乏人ばかりが中国産鰻食うが俺は高くても安全で美味しい日本産鰻を食べますか
2013/06/03(月) 16:03:24.69ID:GMtX4UXo
吉野家うな丼「並」680円、前年比30円高く 6月発売
2013/5/28 21:38
吉野家ホールディングスは6月1日から牛丼店「吉野家」で「鰻丼(うなどん)」を夏場限定で売り出す。
原料のウナギ価格の高騰を受け、並盛りは680円と前年より30円値上げする。
ウナギ2枚盛りは980円と前年と同じ価格で売り、新たに「鰻皿」(580円)も発売。
ウナギは中国の広東省と福建省で育てたものを扱う。
ライバルの「すき家」は28日から「うな丼」の並盛りを前年と同じ価格の780円で販売している。
回転ずしチェーン「くら寿司」を展開するくらコーポレーションは今年から「すしやのうな丼」を本格的に販売する。5月31日の発売で価格は598円。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGF2802X_Y3A520C1TJG000/
すき家
http://1-2-no-3.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2012/07/27/img_8664.jpg
吉野家
http://sea-bird.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/dvc00042.jpg
くら寿司
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/4d/de/japanairlines1957/folder/1038004/img_1038004_30878404_2?1370065147?.jpg
2013/5/28 21:38
吉野家ホールディングスは6月1日から牛丼店「吉野家」で「鰻丼(うなどん)」を夏場限定で売り出す。
原料のウナギ価格の高騰を受け、並盛りは680円と前年より30円値上げする。
ウナギ2枚盛りは980円と前年と同じ価格で売り、新たに「鰻皿」(580円)も発売。
ウナギは中国の広東省と福建省で育てたものを扱う。
ライバルの「すき家」は28日から「うな丼」の並盛りを前年と同じ価格の780円で販売している。
回転ずしチェーン「くら寿司」を展開するくらコーポレーションは今年から「すしやのうな丼」を本格的に販売する。5月31日の発売で価格は598円。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGF2802X_Y3A520C1TJG000/
すき家
http://1-2-no-3.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2012/07/27/img_8664.jpg
吉野家
http://sea-bird.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/dvc00042.jpg
くら寿司
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/4d/de/japanairlines1957/folder/1038004/img_1038004_30878404_2?1370065147?.jpg
2013/06/04(火) 23:43:37.12ID:RNocJvaw
504名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/05(水) 05:00:57.43ID:2sDgz3ry 854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/05(水) 04:58:35.35 ID:2sDgz3ry
吉野家のうな丼のほうが格段にうまいな。
すき家のは一回食っただけで懲りた。
二度と食わない。
吉野家のうな丼のほうが格段にうまいな。
すき家のは一回食っただけで懲りた。
二度と食わない。
2013/06/05(水) 06:00:13.36ID:uTlLyrxx
>>504
自分の書き込みをコピペ?
自分の書き込みをコピペ?
2013/06/05(水) 07:15:33.92ID:MI4PkTfu
>>501
中国から仕入れて日本で加工すれば日本産
中国から仕入れて日本で加工すれば日本産
507名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/05(水) 12:00:01.76ID:vcWj6pLH オリジン
中国産うな丼890円
サイズはすき家や吉野家よりデカイ
国産うな丼1790円
まだ食ってない。
来月のボーナス時に食うわ。
中国産うな丼890円
サイズはすき家や吉野家よりデカイ
国産うな丼1790円
まだ食ってない。
来月のボーナス時に食うわ。
2013/06/05(水) 16:21:15.32ID:7I0TXFvj
誰か、くら寿司のすしやの鰻丼の食レポ
ヨロ
ヨロ
509ウナマスターメザシ
2013/06/05(水) 18:33:22.94ID:vcWj6pLH くら寿司の鰻の握りと変わらんと思う。
食べたことないけど。
食べたことないけど。
2013/06/06(木) 02:20:39.69ID:nhDfFRUi
マラカイトグリーン丼
2013/06/06(木) 12:58:39.24ID:ujEx9Is8
くら寿司さんのうな丼+すき屋さんと吉野家さん!
http://blog.livedoor.jp/nigirizusi_maguro-100ensusi/archives/54510272.html
http://blog.livedoor.jp/nigirizusi_maguro-100ensusi/archives/54510272.html
512名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/06(木) 18:50:27.84ID:vn++H5gU 今年序盤戦はすき家の勝ち
吉野家のはちょっとゴムみたいな食感。タレも少ない。
すき家のは、ふっくらしてた。
吉野家のはちょっとゴムみたいな食感。タレも少ない。
すき家のは、ふっくらしてた。
2013/06/06(木) 19:48:36.22ID:eHEgkkEs
月曜に吉野家、今日すき家で食べた。俺はまったく逆。吉野家の方がふっくらしてタレも多かった。
すき家のはゴムではなかったがタレ少なく小さい。しかもオレンジ色の汁が出ててちょっと気持ちワルかったな。
店舗で違いがあるのだろうが吉野家の勝ち。
すき家のはゴムではなかったがタレ少なく小さい。しかもオレンジ色の汁が出ててちょっと気持ちワルかったな。
店舗で違いがあるのだろうが吉野家の勝ち。
2013/06/06(木) 20:01:32.18ID:2gQ9Y1r1
タレ少ないって言ってるけど、すき家は言えば多くしてもらえるよ
2013/06/06(木) 20:23:18.04ID:eHEgkkEs
そうか。よっぽど店員に言おうかと思ったがそうすれば良かった。
ありがとう。
食べる機会があったら言ってみる。
ありがとう。
食べる機会があったら言ってみる。
516名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/06(木) 20:44:40.48ID:qm2Ksmed 吉野家のは、2cm×10cmぐらいのが3枚でなんかヘンだよ
3枚って変だよ
蒲焼なら2枚だろ
3枚って変だよ
蒲焼なら2枚だろ
517名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/06(木) 20:46:08.74ID:wmhQwMTz 縦に切れた甘露煮は蒲焼とは言わないwwwww
2013/06/06(木) 22:04:09.10ID:icT7fyyg
あれは煮魚だよな。
519名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/06(木) 23:24:08.54ID:xFdkAyz3 鰻丼三枚盛 お新香味噌汁セット
520名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/07(金) 01:25:29.64ID:lnijkcOI どちらかと言うと吉野家のほうが総合でうまかった
すき家のは御飯と鰻の相性がなんか雑に感じた。あとタレが甘ったるい
すき家のは御飯と鰻の相性がなんか雑に感じた。あとタレが甘ったるい
521名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/07(金) 07:11:36.32ID:eK68gJO7 おい吉野家のうな丼食ったら腹壊したぞ
中国産のうなぎ入れた吉野家マジで訴えてやる!!
中国産のうなぎ入れた吉野家マジで訴えてやる!!
2013/06/07(金) 08:16:00.43ID:xMZLAU1l
2013/06/07(金) 11:22:37.07ID:HT3pIDl9
>>513
オレンジ色の汁出る鰻は皮もオレンジだもん
すき家で皮がオレンジの鰻なんて当たったことないしあなた本当はオレンジ汁鰻見たことないでしょ?
私はオレンジ汁鰻何度も買ったことあるから見た目からして違うの知ってるよ
オレンジ色の汁出る鰻は皮もオレンジだもん
すき家で皮がオレンジの鰻なんて当たったことないしあなた本当はオレンジ汁鰻見たことないでしょ?
私はオレンジ汁鰻何度も買ったことあるから見た目からして違うの知ってるよ
2013/06/07(金) 12:10:45.66ID:KI55wPsC
そんなムキにならなくてもw
すき店員の貴女に質問だが、すき鰻は皮目を上にして出してるの?
なら、オレンジ色かどうかもわかるけどね
一般客はそうそう裏返して確認しないと思うよ
すき店員の貴女に質問だが、すき鰻は皮目を上にして出してるの?
なら、オレンジ色かどうかもわかるけどね
一般客はそうそう裏返して確認しないと思うよ
2013/06/07(金) 12:27:24.69ID:kUOFGf8s
>>522
腹壊したの討ったえてもどうせ吉野家のことだから別の物が当たったとか言われて揉み消されるって
腹壊したの討ったえてもどうせ吉野家のことだから別の物が当たったとか言われて揉み消されるって
526名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/07(金) 19:44:24.64ID:DjCEGC3w 吉野家いったら本当にゴムみたいだった
2013/06/07(金) 20:09:29.15ID:qLfq+8r6
工作員の皆様お疲れ様です
2013/06/08(土) 12:30:08.39ID:UepA+TNm
吉野家の中国産うな丼は不味い
529名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/08(土) 18:18:18.00ID:bhpJJ1RF 吉野家とすき家のうな丼はほぼ一緒
2013/06/08(土) 18:41:43.20ID:jAl9LDV/
2013/06/08(土) 18:48:36.01ID:RgVAFqDm
>>526
俺もだ
ただでさえ小さいのに(指3本分位)ビヨーンって伸びて食欲なくして、頑張ったけど半分でギブ
横浜新道から246のどっかの店だった
まぁ店舗名晒しても全国にゴム皮ばらまかれてるからなぁ
なんとなく注文したとは言え吉野家はじめ牛丼屋ではもうウナギ食わないよ
ついでに言うと吉野家は牛丼だけやってれば良い。焼き魚もベチャベチャでくそまずい
俺もだ
ただでさえ小さいのに(指3本分位)ビヨーンって伸びて食欲なくして、頑張ったけど半分でギブ
横浜新道から246のどっかの店だった
まぁ店舗名晒しても全国にゴム皮ばらまかれてるからなぁ
なんとなく注文したとは言え吉野家はじめ牛丼屋ではもうウナギ食わないよ
ついでに言うと吉野家は牛丼だけやってれば良い。焼き魚もベチャベチャでくそまずい
2013/06/08(土) 20:02:17.55ID:kumjH79m
>>531
そうなの?
吉野家の鰻丼まだ食べたことないから盆休みに都会に食べに行こうと思ってたのに…
でも食べに行くけどね!
なんか上の方で私すき家店員認定されてるwww
ただの鰻好き女なだけですよーw
そうなの?
吉野家の鰻丼まだ食べたことないから盆休みに都会に食べに行こうと思ってたのに…
でも食べに行くけどね!
なんか上の方で私すき家店員認定されてるwww
ただの鰻好き女なだけですよーw
533名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/09(日) 02:21:18.93ID:YyQFvMtv やっぱり今年も
吉野家>すき家だな。微妙な差だけど。
吉野家の方が炭火で焼いた感があるのと、すき家のは皮が太い。身より皮の方が多いような。
すき家の方が軟らかいとは思う。
吉野家>すき家だな。微妙な差だけど。
吉野家の方が炭火で焼いた感があるのと、すき家のは皮が太い。身より皮の方が多いような。
すき家の方が軟らかいとは思う。
2013/06/09(日) 02:55:41.65ID:zg5XrHzV
どっぷり薬漬けの中国産鰻はヤバいからやめとけって。
535名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/09(日) 09:30:48.35ID:LYSm08QF 今年はスーパーで買って自分で作るわ
2013/06/09(日) 10:29:28.55ID:sxxgh9Ij
牛丼屋に限らず鰻食うのにもこれだけリスクが伴うなんて嫌な時代になったな
近所の江戸前鰻に\4500はさすがに出せないから俺もスーパーで\1000の台湾産を昼飯にしよう
\1000ちょっとではみ出る鰻食えるんだから牛丼屋なんて行く理由がないよな
近所の江戸前鰻に\4500はさすがに出せないから俺もスーパーで\1000の台湾産を昼飯にしよう
\1000ちょっとではみ出る鰻食えるんだから牛丼屋なんて行く理由がないよな
537名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/09(日) 13:00:11.08ID:99mLamXO >>532
田舎でも吉野家ぐらいあるだろ
田舎でも吉野家ぐらいあるだろ
538名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/09(日) 15:31:47.91ID:hB35gIbi スーパーのうなぎ
1480円位じゃない?
吉野家で食った方が楽じゃん
1480円位じゃない?
吉野家で食った方が楽じゃん
2013/06/09(日) 17:51:59.08ID:Xglqvxkc
2013/06/09(日) 22:08:14.49ID:sxxgh9Ij
>>538
あぁスマン、近所の台湾産が\1280だった
確かに吉野家行くのが楽だよね、"鰻食ったって事実だけ"が必要なら
でもご飯余るしゴム皮だから噛めないし噛んでも生臭いからさ。楽より"まとも"な鰻食いたいんだわ
重ねてスマンねw
あぁスマン、近所の台湾産が\1280だった
確かに吉野家行くのが楽だよね、"鰻食ったって事実だけ"が必要なら
でもご飯余るしゴム皮だから噛めないし噛んでも生臭いからさ。楽より"まとも"な鰻食いたいんだわ
重ねてスマンねw
2013/06/09(日) 22:13:05.35ID:ZJAaXG2L
一年に一回しか食べないから牛丼屋のでいいや
2013/06/09(日) 23:05:50.97ID:mVf85qxs
>>540 スーパーのうなぎがまともなうなぎって・・・かわいそうな人生歩んできたんだな・・・
543名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/09(日) 23:22:51.17ID:LYSm08QF また始まったよ
底辺同士の見栄張りw
底辺同士の見栄張りw
2013/06/10(月) 01:38:10.38ID:qk3yx8rN
スーパーで見てきたけど国産か見てないけど1480円でした。
去年も高かったですよねー吉野家で早く食べたいです。
遠くて中々行けませんが
去年も高かったですよねー吉野家で早く食べたいです。
遠くて中々行けませんが
545名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/10(月) 03:00:42.65ID:fkwBPUnL す〇家の特うな丼1180円
http://i.imgur.com/d2SuKDn.jpg
http://i.imgur.com/d2SuKDn.jpg
2013/06/10(月) 09:35:51.42ID:KyPzWaVA
すき家で1000円以上払うとかまさにキチガイ
547名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/10(月) 10:15:15.19ID:qk3yx8rN 美味しそう…
でも1180円かーーっ
吉野家680円の並で我慢
でも1180円かーーっ
吉野家680円の並で我慢
2013/06/10(月) 17:05:40.99ID:5ggsM+va
貧乏人はすき家行くの諦めて惨めに吉野家で食うしかないな
2013/06/10(月) 17:26:49.28ID:eLbYm8nw
>>542
このスレに居る時点で同レベルなのを棚に置いてw
このスレに居る時点で同レベルなのを棚に置いてw
550名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/10(月) 17:27:46.83ID:mSxSKuHg 鰻丼三枚盛 お新香味噌汁セット
551名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/10(月) 18:21:36.18ID:qk3yx8rN やっぱり食べて帰るべきかな?
お持ち帰りだと味が落ちますか?
お持ち帰りだと味が落ちますか?
552名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/10(月) 18:38:15.39ID:vzo0GTqJ さすがに三枚盛りは誰も食わんなw
ご飯は見えなくなるが低低価格じゃないし、安く見積もって1500円だとしたらやっぱり少量でもいきじめだな。
同じケツなら
ご飯は見えなくなるが低低価格じゃないし、安く見積もって1500円だとしたらやっぱり少量でもいきじめだな。
同じケツなら
553名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/10(月) 19:18:04.45ID:tlpXfKW6 吉野家の中国産うなぎを使ったうな丼は超危険
2013/06/10(月) 22:52:16.27ID:Q4cInm1q
すき家で食ってきたけど去年に較べてうなぎが小さくて固くなってた。
値段を考えたら悪くないけど残念な仕上がり。
吉野家はまだ食ってない。
去年食ったらありえない出来だったし、
去年と較べて改善したとの指摘がない以上
食う気はない。
吉野家工作員は空気が読めてないな。
そんなに何度も騙されるかボケ
値段を考えたら悪くないけど残念な仕上がり。
吉野家はまだ食ってない。
去年食ったらありえない出来だったし、
去年と較べて改善したとの指摘がない以上
食う気はない。
吉野家工作員は空気が読めてないな。
そんなに何度も騙されるかボケ
2013/06/10(月) 23:25:54.39ID:hjD8xE13
女だったら国家のために子供産め
556名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/11(火) 10:59:16.24ID:43cAN+Ob このスレ見ても工作員だらけでどっちのうな丼がいいのかさっぱりわからない。
食べた人のブログ見る事にする。
食べた人のブログ見る事にする。
2013/06/11(火) 12:25:56.16ID:tZLSzy5o
どっちも中国産のうなぎ使っているからやめとけ
558名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/11(火) 17:58:24.81ID:x9TREBJz 吉野家のうなぎ改善されてる
まあ合格じゃないの
競合二社よりサラッとしたタレが少しすくないね
もう少し煮詰めるか今の量より増やすかどちらかにしないと
まあ合格じゃないの
競合二社よりサラッとしたタレが少しすくないね
もう少し煮詰めるか今の量より増やすかどちらかにしないと
2013/06/11(火) 19:56:31.36ID:w+gkIb/s
>>558吉野家の方ですか?
560名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/11(火) 21:54:16.49ID:XjjTWj4O 鰻丼二枚盛 タレだくで!
561名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/12(水) 00:18:29.31ID:cT8WLOUj 吉野家のタレですき家のウナギ乗せて食べたい
562名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/12(水) 00:40:35.58ID:j3e4zRM5 >>559
すき家の方ですか?
すき家の方ですか?
563名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/12(水) 01:15:19.66ID:iK+hRw7b 吉野家でたれだくって言えばしてくれますか?
持って帰ってゆっくり味わいたいなー
持って帰ってゆっくり味わいたいなー
564名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/12(水) 01:54:09.18ID:0bs32ORq どこのうな丼がおいしいんですか?
2013/06/12(水) 02:00:36.29ID:FMjPcFpG
566名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/12(水) 02:43:09.51ID:5IE6anYX >>559
吉野家の弱小5株株主だけど何か。
すき家の特うな丼毎年好んで食ってるが今年はまだ食ってない
すき家の完成形は舌が覚えてるけど今年も無理そうだね
クラのうなぎは焼いた香ばしい香りが一番良いんだけどタレが不味すぎて残念な仕上がり
吉野家のうなぎたれ増やしたら最高の仕上がりだと思うよ
吉野家の弱小5株株主だけど何か。
すき家の特うな丼毎年好んで食ってるが今年はまだ食ってない
すき家の完成形は舌が覚えてるけど今年も無理そうだね
クラのうなぎは焼いた香ばしい香りが一番良いんだけどタレが不味すぎて残念な仕上がり
吉野家のうなぎたれ増やしたら最高の仕上がりだと思うよ
567名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/12(水) 10:58:09.99ID:iK+hRw7b 鰻食べたいなぁ
今日吉野家いこかなぁ
並でおしんこつけよかな
今日吉野家いこかなぁ
並でおしんこつけよかな
2013/06/12(水) 12:28:39.13ID:6E/jBFij
わざわざ牛丼屋で危険な中国産のうな丼食う奴の神経が分からん
2013/06/12(水) 13:02:15.32ID:TlO0+VSp
今どき純国産の食品なんて庶民の口には入らんだろう
2013/06/12(水) 21:32:32.79ID:FMjPcFpG
江戸川でセシウム基準値超える鰻が捕れたりしてるようだし天然物が安全とも言い切れない
571名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/13(木) 18:29:00.52ID:TPqUVDKO どうせたまにしか食わないんだから、安さが売りの牛丼屋で食わんでもいいだろうに。
572名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/13(木) 18:56:33.61ID:wZWegD80 紅生姜丼 130円 紅生姜おかわり無料
573名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/13(木) 21:16:31.11ID:lN7ynIJz 今年の吉野家マイズー。
574名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/13(木) 22:41:31.86ID:JLEIv3ny 吉野家のウナギ3枚おろしは、どうやって作るのだろう?
575名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/14(金) 18:12:57.30ID:PptcdYMR 中国産鰻食うなら福島産の食い物を食ったほうがマシ
576名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/14(金) 18:41:35.75ID:9gzG0id3 どっちもお断りやわw
精進料理のコピー品でええわwww
精進料理のコピー品でええわwww
577名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/15(土) 09:57:36.12ID:a87ZzKov はあ?
578名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/15(土) 22:54:54.42ID:q3JCzl7r 日本橋のウナギやの名前を忘れるほど食べにいってないよ。@@@
579名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/15(土) 23:07:18.22ID:q3JCzl7r nande何で重禁なの?
580名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/15(土) 23:18:07.20ID:q3JCzl7r 鰻や日本橋でgooglreba、美国屋
581名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/15(土) 23:24:19.37ID:q3JCzl7r 日本橋高島屋の雑炊を食べた記憶はあるが、美国屋の鰻は存在しなかったよ。
582名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/16(日) 15:10:16.15ID:7o/BRZI6 吉野家のが690で100安いんじよんね
でぃもくら寿司580だっけ
すき家は買う機しない。店員レベルがね
んで、久慈に買ったやつを今食ったる
できたてだとモウチョイ食える味だたのかも
鰻とご飯の分量は、明らかに間違いだねwさすがだわw
でぃもくら寿司580だっけ
すき家は買う機しない。店員レベルがね
んで、久慈に買ったやつを今食ったる
できたてだとモウチョイ食える味だたのかも
鰻とご飯の分量は、明らかに間違いだねwさすがだわw
583名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/16(日) 15:50:27.13ID:8GKoo46B ご飯余るからうな丼並と牛皿並買ってきた
うなぎ食い終わったら牛皿で余ったご飯食べると丁度いい
うなぎ食い終わったら牛皿で余ったご飯食べると丁度いい
2013/06/17(月) 12:25:36.75ID:snQp0tcJ
おい吉野家のうな丼に髪の毛が入っていたぞコラァ!
585名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/17(月) 21:37:58.83ID:wxY02Lni 当たりです!おめでとう!
お店の人に言えば、もう一杯もらえたのですが、言わなかったのですか?
お店の人に言えば、もう一杯もらえたのですが、言わなかったのですか?
2013/06/17(月) 23:23:17.25ID:5H9rwrzv
過去の例では迷わず吉野家に軍配、今年は食ってない
587名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/18(火) 04:59:44.61ID:Odtr/fsS 中国産鰻出してる時点で最悪
588名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/18(火) 07:01:52.75ID:ZRzRq4jX せやなぁ〜
でもどちらか喰え!と言われたら迷わず吉野家
理由は多々あるけど、一番の理由は相手がすき家だから
信用ゼロ。全くゼロ。回復力ゼロ
同じ中国産なら尚更。断然。当然。あり得ないわ
でもどちらか喰え!と言われたら迷わず吉野家
理由は多々あるけど、一番の理由は相手がすき家だから
信用ゼロ。全くゼロ。回復力ゼロ
同じ中国産なら尚更。断然。当然。あり得ないわ
2013/06/18(火) 12:18:14.96ID:pHocJYVO
↑吉野家工作員必死過ぎクソワロタwwwwwwwwwww
中国産のうなぎをお客様に出す店はやっぱり最低だな
中国産のうなぎをお客様に出す店はやっぱり最低だな
2013/06/18(火) 20:56:57.84ID:VACxntvn
じゃあこのスレ来るな
591名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/18(火) 21:25:31.70ID:XMuhG3AB え?なに?すき家は中国産じゃないの?
このファビョってる人はどうした?
このファビョってる人はどうした?
2013/06/19(水) 10:23:52.64ID:GU8sROj8
中国人はなぜウナギに毒を入れるのか →食べるのは敵国・日本だから
「日本人はスタミナがつくと夏にウナギを食べたがるが、スタミナどころか発がん性物質もついてくることがあるので、中国産はよくよく
注意して食べた方が身の安全のためだ」――こう警告するのは、ある中国国務院関係者だ。
日本の輸入業者は、「中国製ウナギは日本専用の養殖場で厳重な管理のもとで養殖している」と口を揃える。
だが、その話をすると、この国務院関係者は一笑に付した。
ウナギ養殖の特徴は、ふつう中華料理には用いない食材で、そのほとんどが日本への輸出用だということだ。周知のように現在、日本は中国
の最大の敵国だ。敵国向けに特化した食材にどんな毒薬を混ぜようが、中国当局からおとがめを受けることはない。『日本民族を毒殺して
殲滅(せんめつ)せよ!』なんてネット上の書き込みが平気で出ているのが、いまの中国の国情なのだから」
http://gendai.net/articles/view/syakai/142956
「日本人はスタミナがつくと夏にウナギを食べたがるが、スタミナどころか発がん性物質もついてくることがあるので、中国産はよくよく
注意して食べた方が身の安全のためだ」――こう警告するのは、ある中国国務院関係者だ。
日本の輸入業者は、「中国製ウナギは日本専用の養殖場で厳重な管理のもとで養殖している」と口を揃える。
だが、その話をすると、この国務院関係者は一笑に付した。
ウナギ養殖の特徴は、ふつう中華料理には用いない食材で、そのほとんどが日本への輸出用だということだ。周知のように現在、日本は中国
の最大の敵国だ。敵国向けに特化した食材にどんな毒薬を混ぜようが、中国当局からおとがめを受けることはない。『日本民族を毒殺して
殲滅(せんめつ)せよ!』なんてネット上の書き込みが平気で出ているのが、いまの中国の国情なのだから」
http://gendai.net/articles/view/syakai/142956
2013/06/19(水) 12:11:03.66ID:/bgTMQYc
594名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/21(金) 11:15:38.06ID:gfc32xds 吉野家のうな丼 並 680円
好き家のうな丼 並 780円
さてどっち行く?
好き家のうな丼 並 780円
さてどっち行く?
2013/06/21(金) 12:28:37.09ID:E3TU1IYl
すき家は100円高い分吉野家より旨い
2013/06/21(金) 13:50:58.83ID:hD9STAnA
じゃ逆だったら吉野家が旨いんだ
そうすると今は同じ位、過去はズ〜ッと吉野家の牛丼が旨かったと。。。
そうすると今は同じ位、過去はズ〜ッと吉野家の牛丼が旨かったと。。。
2013/06/21(金) 17:05:13.92ID:A1t79+xK
値下げと元々じゃ話が違う
2013/06/21(金) 23:43:22.90ID:fz9VV9wo
幼稚な屁理屈合戦はまだまだ続きます(・∀・)
こうご期待!
こうご期待!
2013/06/22(土) 03:56:49.37ID:brnROl15
700円のうなぎを5回食べるか
3500円のうなぎを食べるか
3500円のうなぎを食べるか
600名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/22(土) 04:55:18.14ID:lrEv2T0p 600!\(☆o☆)/
2013/06/22(土) 05:06:49.59ID:fmBW/Quq
すき家のクセにそんな値段の高いメニューがあったのかよ
2013/06/22(土) 12:13:10.19ID:OU1W0BGG
603名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/22(土) 18:42:08.74ID:B9JTYexZ 吉野家行ったら、やっぱりゴムだった。
あれ、3切れのうち真ん中がゴムだな。やっとわかった。
左右の柔らかいのは美味しいんだが。真ん中がダメだ。
あれ、3切れのうち真ん中がゴムだな。やっとわかった。
左右の柔らかいのは美味しいんだが。真ん中がダメだ。
2013/06/22(土) 19:14:01.81ID:U2b98ao6
2013/06/23(日) 00:13:36.64ID:ukk4GHs+
さっきすき家でうな丼食ったけど、値段の割にはうまかったな。
うなぎがふわっと柔らかい感じで去年とは大分違った。
タレが多くて濃いけど、タレご飯好きだから問題なし。
特盛頼んでた人が米足りなくてご飯ミニ追加してたけど、店員が
「ごはんにタレかけますか?」
とか聞いてタレかかった白飯もらってたな。
他のすき家じゃやらないんだろうけど。
うなぎがふわっと柔らかい感じで去年とは大分違った。
タレが多くて濃いけど、タレご飯好きだから問題なし。
特盛頼んでた人が米足りなくてご飯ミニ追加してたけど、店員が
「ごはんにタレかけますか?」
とか聞いてタレかかった白飯もらってたな。
他のすき家じゃやらないんだろうけど。
2013/06/23(日) 00:21:08.58ID:0ndP60aB
>>605
分かる!
今までずっと持ち帰りでしか食べてなかったんだけど先週うな牛を店内で食べたらフワッとしててスゲー美味かった
今週はまた持ち帰りにしたら固かった
持ち帰りにすると押しずし状態になって鰻も潰れるし米も固くなって味が落ちるんだと学習した
分かる!
今までずっと持ち帰りでしか食べてなかったんだけど先週うな牛を店内で食べたらフワッとしててスゲー美味かった
今週はまた持ち帰りにしたら固かった
持ち帰りにすると押しずし状態になって鰻も潰れるし米も固くなって味が落ちるんだと学習した
607605
2013/06/23(日) 00:31:09.25ID:ukk4GHs+ >>606
いや、去年は店内で食っても酷かったんだよ…
1回しか食ってないからハズレ引いたのかもしれないけど。
なんかゴムみたいに固くて生臭い、ひどいモノを食わされた。
持ち帰りやった事無いけど、やめた方が良さそうだな。
ブレるのかどうか、もう一回くらい食ってみる。
いや、去年は店内で食っても酷かったんだよ…
1回しか食ってないからハズレ引いたのかもしれないけど。
なんかゴムみたいに固くて生臭い、ひどいモノを食わされた。
持ち帰りやった事無いけど、やめた方が良さそうだな。
ブレるのかどうか、もう一回くらい食ってみる。
2013/06/23(日) 01:47:49.45ID:IRs1IQof
>>605-606 ふわっとしてオイシイとか言ってる時点でまともなうなぎ食べたこと無いのが丸分かり。
609名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/23(日) 16:20:35.61ID:18ZaWGTc すき家と吉野家のうな丼の話をしているのに、
普通のうなぎやのことを持ち出すひとは糖質なの?
普通のうなぎやのことを持ち出すひとは糖質なの?
2013/06/24(月) 01:52:29.02ID:U/0EDbRp
今年は吉野家完敗だね
2013/06/24(月) 12:35:17.18ID:gp5Ic/Dk
612名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/24(月) 13:26:09.58ID:/flRIs2k 食べ比べたらわかるが100円以上の差はあるな
2013/06/25(火) 07:07:55.96ID:LRgzJYri
工作が行われているのは知ってるが、すき家の鰻丼はない
食べれば解るが、食べなければ解らない状況を造られているのが問題
すき家の不祥事の数々を調べれば自ずと答えは見えてくると思うのだが
食べれば解るが、食べなければ解らない状況を造られているのが問題
すき家の不祥事の数々を調べれば自ずと答えは見えてくると思うのだが
2013/06/25(火) 12:17:39.58ID:c7Bvnxby
ところで吉野家の極悪つば混入事件はまんまともみ消したの?
615名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/25(火) 14:32:55.75ID:twqphB47 すき家も吉野家も元祖寿司105円のが不味すぎ
2013/06/25(火) 17:57:00.74ID:HtN2/qxm
ダスターまぜまぜ飯だっけ?
認めといて逃げてる会社があるくらいだからな
で、逸らそうと出てきた話が(プッ…それw
レベルが違い過ぎてお話にならないだろ
ちなみにすき家はもう行ってない
認めといて逃げてる会社があるくらいだからな
で、逸らそうと出てきた話が(プッ…それw
レベルが違い過ぎてお話にならないだろ
ちなみにすき家はもう行ってない
2013/06/26(水) 12:23:17.33ID:u+phhU6A
吉野家のうな丼食ったが不味い
特に飯がパサパサして不味過ぎる
こんな犬の餌みたいな食い物を必死に擁護してる馬鹿は哀れだな
特に飯がパサパサして不味過ぎる
こんな犬の餌みたいな食い物を必死に擁護してる馬鹿は哀れだな
2013/06/26(水) 13:10:00.08ID:PCTqMG86
もともと安い米だからタイミング悪いとパサパサで不味いのは吉野家もすき家も同じ
上手く炊きたてに当たれば不味くないよ。
俺もさっき吉野家で鰻丼二枚のせ食べてきた
去年の方が旨かったような気がする。
今年はすき家の方が旨いと思うな。
上手く炊きたてに当たれば不味くないよ。
俺もさっき吉野家で鰻丼二枚のせ食べてきた
去年の方が旨かったような気がする。
今年はすき家の方が旨いと思うな。
2013/06/27(木) 05:41:55.00ID:OgI2IJh4
目くそ鼻くそ
620名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/27(木) 08:27:52.83ID:5BnURR6Y 騙されたと思ってスシローで食ってみろ!
2013/06/27(木) 12:23:54.63ID:D9RogHVi
2013/06/27(木) 17:29:46.54ID:4v6kEmTl
100円高いけど
せめて鰻丼だけは優位に立ちたい! と書けば書くほど必死な工作員にしか見えんよ 笑
せめて鰻丼だけは優位に立ちたい! と書けば書くほど必死な工作員にしか見えんよ 笑
2013/06/27(木) 19:13:13.21ID:Kyf5Ogoe
吉野家工作員様が見えない敵と戦い出したぞw
2013/06/27(木) 20:22:40.62ID:D9RogHVi
だって仕方がないじゃんw
味も量も勝てない
おまけに必死な工作活動も大失敗で骨折り損の草臥れ儲け(笑)なんだしw
味も量も勝てない
おまけに必死な工作活動も大失敗で骨折り損の草臥れ儲け(笑)なんだしw
625名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/27(木) 20:47:35.84ID:5BnURR6Y 吉野家もすき家も似たようなもん。
少し吉野家のほうが美味いぐらい。
1000円以下で美味いのはスシローの鰻一貫握り105円
鰻丼じゃないというならオリジンの鰻丼がまぁまぁ
少し吉野家のほうが美味いぐらい。
1000円以下で美味いのはスシローの鰻一貫握り105円
鰻丼じゃないというならオリジンの鰻丼がまぁまぁ
626名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/27(木) 20:51:28.46ID:9AkCdMML 吉野家のうね丼のほうがうまい!
627名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/27(木) 20:59:31.82ID:5BnURR6Y ちなみにあたり前だが鰻屋の鰻が一番満足度高い!
鰻の蒲焼き(2枚のせと同量)
1980円持ち帰りを食べたがはっきり次元が違う。
生から焼き入れタレつけ焼きをする。
値段が二倍だが満足度は10倍はある。
結局はやはり餅は餅屋だわ。
鰻の蒲焼き(2枚のせと同量)
1980円持ち帰りを食べたがはっきり次元が違う。
生から焼き入れタレつけ焼きをする。
値段が二倍だが満足度は10倍はある。
結局はやはり餅は餅屋だわ。
2013/06/27(木) 20:59:59.68ID:hpnhYP3S
吉野家は工作だけは勝ってるぞ!
629名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/27(木) 21:04:46.44ID:5BnURR6Y だから安いのはスシローが一番美味い!
すき家や吉野家はくそ
すき家や吉野家はくそ
2013/06/28(金) 02:29:31.96ID:d8sYLTIQ
貧乏人の低レベルの争い(笑)
631名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/28(金) 07:30:45.75ID:Dce62Q0L 吉野家のうな丼は、食いかけが乗せてあって気持ち悪い
2013/06/28(金) 07:47:47.86ID:4TW/u2FT
グラム合わせなんだろうけど確かに気持ちいいもんではないな。
2013/06/29(土) 01:08:26.04ID:b0tU53LV
634名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/29(土) 20:26:48.42ID:WkYyjIDV マスター
635名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/30(日) 01:52:15.69ID:3aBwXHOA FFのうな丼食ったら人生、負けだと思う
だから小金をちまちま貯めて三年ぶりに鰻の名店で特上を食いに行くぞ明日
だから小金をちまちま貯めて三年ぶりに鰻の名店で特上を食いに行くぞ明日
636名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/30(日) 02:47:35.72ID:z9wMu8Yw >>23
ギャーッハッハッハッ!
∧_∧ ウケタ
o/⌒( ´∀`)つ〃
'と_)_つノ ☆バンバン
ギャーッハッハッハッ!
∧_∧ ウケタ
o/⌒( ´∀`)つ〃
'と_)_つノ ☆バンバン
637名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:VsJPl1Ka ケチだから680円でも高く感じるけど吉野家食べたいなー
638名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:loqi+jc7 すき家のうなぎ
ゴム食ってるみたいだった
ゴム食ってるみたいだった
2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:FEGr6RuM
鰻の味がどうのよりも、俺みたいな貧乏人は、ご飯にかかってるタレだけでも食えるんだわw
あと、二千円の鰻専門店との比較とか、このスレには意味ないから書かんでいいぞw
専門店と、季節限定の片手間商売とじゃあ、比較すること自体が鰻専門店に失礼。
あと、二千円の鰻専門店との比較とか、このスレには意味ないから書かんでいいぞw
専門店と、季節限定の片手間商売とじゃあ、比較すること自体が鰻専門店に失礼。
2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:rXfpRXw6
うなぎ専門店なんて俺みたいな若造が行っても邪険にされそうだし吉野家でいいわ
吉野家だって普通にうまい
吉野家だって普通にうまい
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:7TO8r/1F
お前みたいな役立たずの若造がうな丼なんて贅沢
黙って年金保険税金払うために働け
黙って年金保険税金払うために働け
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:tElCz+cq
>>641のために金払うのがバカバカしいんで仕事辞めるわ
643名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:KYWoTXjK 吉野家のゴムみたいなうな丼なんて食う価値なし
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:TrlyiGJs
気に入らなきゃ食わなきゃいいだけじゃんな
645名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:x+DE1FeR お前らゴムみたいじゃないウナギなんぞ、ただの一度も食ったことはないだろ?
なのにゴムみたいなウナギを食わす店をけなすとはいったいどういうこと?
ほんとのところは内心うまいうまいと思いながらガッついてるんだろ?
なのにゴムみたいなウナギを食わす店をけなすとはいったいどういうこと?
ほんとのところは内心うまいうまいと思いながらガッついてるんだろ?
646名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:kNG2v02y 中国産の鰻出す時点で最悪の店
福島産の食べ物食べたほうがマシ
福島産の食べ物食べたほうがマシ
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:2RFChACc
国産にこだわる人が来るスレじゃないよ
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:nweOrigv
鰻屋で待ってられるほど時間もないし金もない
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:cX5E47gv
うなぎはすき家、タレは吉野家という感じかな。
うなぎ自体については、味も安心度もすき家の方が上かと思ってたけど、
ポストだったか現代だったかの記事を見たら、ちょっと心が揺らいできたw
うなぎ自体については、味も安心度もすき家の方が上かと思ってたけど、
ポストだったか現代だったかの記事を見たら、ちょっと心が揺らいできたw
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:J9H4zUp1
国産中国産なんて関係ない
お前らみたいな貧乏人にうな丼は贅沢だ
金余ってんなら国に寄付しろ
お前らみたいな貧乏人にうな丼は贅沢だ
金余ってんなら国に寄付しろ
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:cX5E47gv
スレ違いと言われそうだが、トップバリュ グリーンアイの鹿児島産うなぎの
蒲焼きを買ってきて、家でご飯に乗せて食うのが、味と安全性と値段の
バランスが取れていそうな気はするな。
蒲焼きを買ってきて、家でご飯に乗せて食うのが、味と安全性と値段の
バランスが取れていそうな気はするな。
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:ppLqWCI/
牛丼屋のうな丼とスーパーのうな丼は同じようなもん
2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:RkLJvTsz
そんなに吉野家まずいのかと思って昨日食ってきたけどごくありふれた中国産のふわとろウナギだったよ
654名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:LqC8A9qF ウナギだけ支那産を避けても意味ないだろ。
知らぬ間に支那産の物をどれだけ食べてると思ってんだ?
頭隠して尻隠さずとはこのことだ。
知らぬ間に支那産の物をどれだけ食べてると思ってんだ?
頭隠して尻隠さずとはこのことだ。
2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:DbJYhTfF
すき家のうな丼は中国産だけど値段の割にうまかった
吉野家の中国産うな丼は不味いとは言わないがふわとろとか絶対に有り得ない
吉野家の中国産うな丼は不味いとは言わないがふわとろとか絶対に有り得ない
2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:RkLJvTsz
あり得ないといわれても実際食ってきてふわとろだったからな
あ、ちなみにいっておくがふわとろウナギというのは別にほめ言葉じゃねーぞ
あ、ちなみにいっておくがふわとろウナギというのは別にほめ言葉じゃねーぞ
657名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:zQYHSGVj すき家のウナギ 尾っぽ側の骨が歯の隙間に刺さるんだけど
2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:Y5101uKx
>>657
ゼンショーにメールだな。
ゼンショーにメールだな。
659名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:+aW3b/b6 >>656
国産食ったことのない哀れな貧乏人乙
国産食ったことのない哀れな貧乏人乙
2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:Y5101uKx
>>659
国産の食感や味の詳細をよろしくお願いします
国産の食感や味の詳細をよろしくお願いします
2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:RkLJvTsz
>>659
無理すんなよ
無理すんなよ
2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:k2jFubY9
すき家も吉野家も味については、まあ満足できるんだけど、
安全性が心配だな。
まあ、だったら食うなというところだろうけど。
安全性が心配だな。
まあ、だったら食うなというところだろうけど。
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:XqPuwU6P
老後の生活なんて考えたくないし安全性とかもどうでもいいな
ただ死にかけな状態が続かずにさっくりぽっくり逝きたい
ただ死にかけな状態が続かずにさっくりぽっくり逝きたい
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:UnMnhh5E
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:Jz6quS02
国産の穴子で我慢しろや
2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:nU3h9Aek
江戸前の穴子は天麩羅屋で頼むと1000円以上するからなあ
イオンで売ってるデッカイ穴子天麩羅はどこ産なんだろ?
イオンで売ってるデッカイ穴子天麩羅はどこ産なんだろ?
2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:1REKmQe1
中国産の穴子丼って安くていくら?
2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:ijcec9Yw
アナゴググると日本産はウナギと同じく稀少種なんだな
ほとんど韓国と中国からの輸入とか
養殖技術が確立されてないだけウナギよりマシか
水揚げされた物が取引されてるから
ほとんど韓国と中国からの輸入とか
養殖技術が確立されてないだけウナギよりマシか
水揚げされた物が取引されてるから
2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:ztSPVY+Y
国産のさんまの蒲焼きが安くて安全なんや
670名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:7pALjUup 回転寿司のうなぎ寿司でええやん
671名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:GpqMWI052013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:5Au/z4dO
>>670
回転寿司の薄っぺらい固くて冷たい鰻食うなら牛丼屋の方がいい
回転寿司の薄っぺらい固くて冷たい鰻食うなら牛丼屋の方がいい
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:djL67cAh
>>672
言えてる
言えてる
674名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:JoZbHiu1 そうそう哀れな貧乏人は牛丼屋のうな丼で十分
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:i59bSiQf
>>674
貧乏人なんだから背伸びする必要ないよ
貧乏人なんだから背伸びする必要ないよ
676名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:MSNuQRbh677名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:9LmUKaIb 牛丼屋のうな丼って
スーパーで売ってる中国産298円のうなぎを使っているんだよね
スーパーで売ってる中国産298円のうなぎを使っているんだよね
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:OLbH3/SA
スーパーの298円うなぎって原価いくら?
679名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:5wWHYcME 鰻丼三枚盛 お新香味噌汁セット
680名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:TlELDW0I 70g 298円の怪しい鰻売ってたお
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:XwfknaO0
682名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:jGdR467p 中国産の穴子の蒲焼き一尾580円
683名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:JNxAGP0H >>681
秋刀魚の蒲焼きは98円だろw
秋刀魚の蒲焼きは98円だろw
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:Xs+fj5Dx
秋刀魚の蒲焼きうまいよね
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:zAL99Gki
泣かずに言えよ
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:pyU/A/Ep
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:XsOORQzG
缶詰めじゃね
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:zAL99Gki
どうせちょうしただよっ(>_<)
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:C7kHP05J
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:oTlRyOJN
字が汚い=学が無いとか何百年前の話だよ
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:C7kHP05J
>>690
親が教育に金かけてないのわかるだろ
親が教育に金かけてないのわかるだろ
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:Ci0Z2ZXT
箸をちゃんと持てない奴は親がなんたら
左利きの奴も親がかんたら
左利きの奴も親がかんたら
693名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/22(月) NY:AN:NY.ANID:lpwe9o7P 今日はすき家でうな丼〜♪
694名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:cIpedQRP うな丼いつまで?
2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:BYXTMgAR
絶滅するまで。
2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:50gTE40Q
一度に5つも鰻丼頼んでた奴が居た
そんなに美味いのか?
いや、見た目だけでそんなに美味そうじゃないんだけど
そんなに美味いのか?
いや、見た目だけでそんなに美味そうじゃないんだけど
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:bNwHvitt
で、どっちが美味いんだ?
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:uQxpNl91
吉野家行った、このスレ見ときゃよかった
二枚乗せ頼んじまったじゃねーかw
山椒全部入れてごまかしたわwww
すき家は最初から行く気無いから知らん。
二枚乗せ頼んじまったじゃねーかw
山椒全部入れてごまかしたわwww
すき家は最初から行く気無いから知らん。
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:np6YI8/N
固いとゴムみたい
700700
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:tEOewplO ttp://www.atrantic.co.jp/holiday/images/CAR1OBM5-thumb.jpg
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:ZKDazQvp
702名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/02(月) 16:54:25.83ID:WN7ocmkA すき家のホームページからうな丼が消えた
また来年
また来年
703名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/02(月) 16:57:50.17ID:WN7ocmkA と思ったらまだあった
今日食べてみる
今日食べてみる
704名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/02(月) 17:02:53.96ID:WN7ocmkA やっぱり終了してた
また来年!
また来年!
2013/09/02(月) 17:35:21.30ID:aJ6wQGpr
すき家のうな丼終了は店によって違うのかな
2013/09/03(火) 15:39:33.59ID:wF2kcweu
みたいだね。今日行ったら、近くのすきやにも、無かったよ
2013/09/18(水) 01:16:58.43ID:O05Kfgig
今年は一度も食べていないな
特に好きって訳じゃないし
特に好きって訳じゃないし
2013/12/14(土) 16:16:00.25ID:gu7v2t/u
すき屋のうな丼に食べるラー油を塗って食うのが好きだった。
709名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/15(水) 06:02:58.06ID:a8imDIW5 まだかなー(・∀・)
2014/01/15(水) 21:25:39.91ID:AzYWpJr8
吉野家って冬でも鰻丼やってるんだな
正月に横浜の環状2号線沿いの店に鰻の幟が並んでるの見た
しかし店の場所が車だと入りづらい立地で入れなかったのが残念
正月に横浜の環状2号線沿いの店に鰻の幟が並んでるの見た
しかし店の場所が車だと入りづらい立地で入れなかったのが残念
711名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/23(水) 09:22:25.04ID:AiznrdrB2014/04/23(水) 13:08:24.75ID:RWyjLxoM
713名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/02(月) 12:52:47.10ID:fKjw/jcA そろそろシーズンやな
714名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/02(月) 13:22:34.81ID:ec6g8aTa よく品質の悪い中国産ウナギ食えるな。
2014/06/02(月) 15:18:34.19ID:ov5n9JnE
716名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/02(月) 16:21:59.20ID:wBW3EfFE 吉野家で今年初めてのうなぎ丼食べた。
特に不可なく美味しかったです。
二枚で1080円でした。
特に不可なく美味しかったです。
二枚で1080円でした。
717名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/03(火) 00:52:45.77ID:6d65pNR+ 今年は稚魚が豊作だったから、品質も期待できるのか?
718名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/03(火) 01:01:41.25ID:6d65pNR+ 吉野家 鰻丼
並 730円 2枚盛 1,080円
http://v4.eir-parts.net/v4Contents/View.aspx?cat=tdnet&sid=1155988
すき家
うな丼 740円+税
http://www.sukiya.jp/campaign/2013/unagi.html
並 730円 2枚盛 1,080円
http://v4.eir-parts.net/v4Contents/View.aspx?cat=tdnet&sid=1155988
すき家
うな丼 740円+税
http://www.sukiya.jp/campaign/2013/unagi.html
719名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/03(火) 21:26:36.12ID:LwcY6AwJ 全焼の検査員もワンオペ?
2014/06/04(水) 05:53:32.45ID:apNyQ7Us
>>711
今更見たが 食べ方がいまどきの小学生でもしないような
丼に顔を持っていくってww
先日見た小学生低学年のガキでも箸で普通に食べてた
カウンターの丼に顔を持って行って食べるなんて
育ちの問題だろ
今更見たが 食べ方がいまどきの小学生でもしないような
丼に顔を持っていくってww
先日見た小学生低学年のガキでも箸で普通に食べてた
カウンターの丼に顔を持って行って食べるなんて
育ちの問題だろ
2014/06/04(水) 05:55:10.55ID:apNyQ7Us
2014/06/04(水) 06:02:11.22ID:apNyQ7Us
>>718
よく見たら 騙したな 2013年にリンクするなよww
http://www.sukiya.jp/campaign/2014/unagi.html
おっ うな牛見ると
税抜きの去年と 商品+税 だと ほぼ価格据え置きだな
よく見たら 騙したな 2013年にリンクするなよww
http://www.sukiya.jp/campaign/2014/unagi.html
おっ うな牛見ると
税抜きの去年と 商品+税 だと ほぼ価格据え置きだな
2014/06/04(水) 09:58:13.13ID:CQq6zJyZ
2014/06/05(木) 11:18:59.90ID:0Jy+xCBq
格安鰻ランキング! くら寿司さん、すき屋さん、オリジン弁当さんetc!
http://blog.livedoor.jp/nigirizusi_maguro-100ensusi/archives/54843334.html
http://blog.livedoor.jp/nigirizusi_maguro-100ensusi/archives/54843334.html
725名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/07(土) 00:36:51.85ID:cw4xTrlN 中国産ウナギなんかよく食えるな
726名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/07(土) 00:38:47.15ID:cw4xTrlN ステマに騙されるなよ
727名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/07(土) 02:34:33.71ID:C3Ix3jh+ うなぎも牛と同じで生きたまま輸入し何ヵ月か日本で飼育すれば日本の各地産。どれ位の割合かは業者のみぞ知る 水産物も水揚げされた港が産地だしね
2014/06/07(土) 10:50:34.99ID:QMWwgo71
吉野家のうなぎ1枚250円なんだから、もっと安くしろやカス
400円でも十分元取れるだろ、バイトの時給下げて良いから安く提供しろ
400円でも十分元取れるだろ、バイトの時給下げて良いから安く提供しろ
2014/06/08(日) 18:20:08.23ID:ZGT7p5G2
吉野家の方が明らかにうまかった
すき家のは噛み切れないぞ
でも吉野家だけ持ち帰り不可なのが痛い
すき家のは噛み切れないぞ
でも吉野家だけ持ち帰り不可なのが痛い
2014/06/08(日) 19:24:05.73ID:wjXBly5D
え?
テイクアウト可だよな?
テイクアウト可だよな?
2014/06/08(日) 20:00:09.01ID:ZGT7p5G2
マジで?
うちんとこだけなのかな、、、
うちんとこだけなのかな、、、
2014/06/08(日) 22:08:27.81ID:fn/L732R
http://www.yoshinoya.com/menu/don/unadon.html
>>※鰻丼(並盛・二枚盛)セットはお持ち帰りできません。
持ち帰り不可なのは「セット」な
鰻丼並盛730円→持ち帰り可
鰻丼並盛セット790円→持ち帰り不可
鰻丼二枚盛1080円→持ち帰り可
鰻丼二枚盛セット1140円→持ち帰り不可
>>※鰻丼(並盛・二枚盛)セットはお持ち帰りできません。
持ち帰り不可なのは「セット」な
鰻丼並盛730円→持ち帰り可
鰻丼並盛セット790円→持ち帰り不可
鰻丼二枚盛1080円→持ち帰り可
鰻丼二枚盛セット1140円→持ち帰り不可
2014/06/10(火) 13:01:23.91ID:oxO6kqvt
昼に吉野家の二枚盛り持ち帰りで食ったぞ
結構ふっくらしてて臭みもなかったしまあまあだった
ただタレがもっと美味ければな…
結構ふっくらしてて臭みもなかったしまあまあだった
ただタレがもっと美味ければな…
2014/06/10(火) 19:58:28.34ID:IZHVW+ut
せめて肝吸いつけてくれよ吉野家
2014/06/11(水) 01:05:38.33ID:oSGo/U9G
すき家どろくさかった
臭みたけあってうなぎの旨みはなかった
タレの味強いすぎってか口内粘膜に刺さるくらいに痛い
臭みたけあってうなぎの旨みはなかった
タレの味強いすぎってか口内粘膜に刺さるくらいに痛い
2014/06/11(水) 03:23:08.77ID:nd4rTMqk
臭みたけ
強いすぎ
強いすぎ
737名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/11(水) 20:34:03.08ID:TRoLIkwj 吉牛で鰻丼並と豚汁食ってきましたでっ(*'▽')
738名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/12(木) 03:47:11.66ID:+mGFPflc 今朝は 弐枚盛セット食べて出勤や
739名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/12(木) 10:44:17.49ID:ZEjuDqOl うな丼食っかけどどんだけ高けーんだよ みそするたのんだら900円オーバー
ちゃんと税込価格ででかく表示しろよな!!本体価格でかく表示 税込価格小っっさく表示しやがって・・・
ちゃんと税込価格ででかく表示しろよな!!本体価格でかく表示 税込価格小っっさく表示しやがって・・・
2014/06/12(木) 13:50:16.82ID:uapPDC7W
今年は鰻が安いとかいうことだが、とんでもないな
5年前が500円(吉野家)だったのを思うと ('A`) だ
5年前が500円(吉野家)だったのを思うと ('A`) だ
741名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/13(金) 14:32:15.90ID:l6H3oB0M 「この鰻国産?」
なんて質問してくる
馬鹿な牛丼族
たくさん います。
この国のどこに
安定供給できる
国産鰻を700円程度で
出してる店があるんだよ
あったら教えてくれよ
俺が喰いに行くわい。
中国産です
と答えると
「あ〜ぁ
頼むんじゃなかったな…」
↑
これは
単に中国アレルギーなんじゃ〜
フィリピンとかマレーシア産なら
お前の国よりさらに安全な上に安かろう!
そんな意図も判らんのか?ぼけが〜!
だからあんたのお国
未だ世界の中じゃ2流國扱いなのよW
なんて質問してくる
馬鹿な牛丼族
たくさん います。
この国のどこに
安定供給できる
国産鰻を700円程度で
出してる店があるんだよ
あったら教えてくれよ
俺が喰いに行くわい。
中国産です
と答えると
「あ〜ぁ
頼むんじゃなかったな…」
↑
これは
単に中国アレルギーなんじゃ〜
フィリピンとかマレーシア産なら
お前の国よりさらに安全な上に安かろう!
そんな意図も判らんのか?ぼけが〜!
だからあんたのお国
未だ世界の中じゃ2流國扱いなのよW
742名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/14(土) 22:41:54.40ID:E0gUuYC+ 今年は吉野家のほうが美味いな
743名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/15(日) 00:03:11.52ID:j1ihsRX/ >>742
吉野家はご飯(米)が美味しい。
吉野家はご飯(米)が美味しい。
744名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/16(月) 05:42:45.87ID:WB602g5X 中国産ウナギを食うなんて金払って健康を損ねてるようなもんだ
今の中国産はかなりヤバいぜ
今の中国産はかなりヤバいぜ
2014/06/16(月) 07:57:49.32ID:em7S+Gim
レトルトパックのまま半月くらい水槽に漬けとけば国産に出来るんじゃねぇか?ww
746名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/16(月) 21:25:23.85ID:AAP8mUJ5 試合前、アフリカ勢はフルに集中できないとかほざいてたクセに
実際は日本が後半に逆転負けw
チャラい格好したゆとり日本サッカーなんてゴミクズなんだよ
選手は日本の恥、責任取って被曝しして死ね!!!!!!
実際は日本が後半に逆転負けw
チャラい格好したゆとり日本サッカーなんてゴミクズなんだよ
選手は日本の恥、責任取って被曝しして死ね!!!!!!
747名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/17(火) 02:04:04.46ID:ZntRQpdZ うな丼戦争になか卯が割り込んできたけどどうなの?
748名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/17(火) 17:49:17.80ID:PBbXAgpZ すき家のうな丼食べた。
うなぎはまあまあだけど、ご飯がいまいち。
つか、器が変。タレが全体にかかってない。
うなぎはまあまあだけど、ご飯がいまいち。
つか、器が変。タレが全体にかかってない。
749名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/17(火) 19:29:10.28ID:ZntRQpdZ2014/06/17(火) 20:31:03.02ID:g3cM+vmv
物は器、って概念がないよね
751名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/18(水) 01:09:46.75ID:qB1qwdrg 今年は器の差で吉野家の勝ち
2014/06/18(水) 02:03:30.59ID:q8XGUjdw
吉野家の二枚盛セットをさっき食べてきた
2014/06/18(水) 02:54:37.97ID:Zm6cPSzv
>>741
答えるのが面倒なら中国産と書いておけナマケモノ
答えるのが面倒なら中国産と書いておけナマケモノ
754名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/20(金) 18:06:28.17ID:NkFDtZpH そんな事を表記したら注文がなくなるだろ
そんな事も判らんのか?ぼけが〜!
だからあんたのお国
未だ世界の中じゃ2流國扱いなのよW
そんな事も判らんのか?ぼけが〜!
だからあんたのお国
未だ世界の中じゃ2流國扱いなのよW
755名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/29(日) 02:45:31.97ID:7iFzEGfT 吉野家不満はないけど、1枚じゃさびしいな
2014/06/29(日) 03:14:48.16ID:asczu75I
二枚盛にしろ
2014/06/29(日) 17:29:09.65ID:oejjtIRf
炒り卵だかそぼろだかわかんねぇよ!みたいなインチキでもいいから「うな玉丼」にしてくれるとうれしいね
ちゃんと卵とじにしてくれるといいけど、吉野家までバイトが居なくなっちゃうのもアレだしw
ちゃんと卵とじにしてくれるといいけど、吉野家までバイトが居なくなっちゃうのもアレだしw
758名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/01(火) 08:56:02.96ID:F4RkU2OM やたら吉野家の鰻丼50円引きクーポンが残る
759名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/05(土) 21:00:51.18ID:2P2qoTvK 吉野家の鰻丼
http://www.yoshinoya.com/menu/don/unadon.html
すき家の鰻丼
http://www.sukiya.jp/menu/in/unagi/900100/index.html
ご飯は吉野家が美味しい。
http://www.yoshinoya.com/menu/don/unadon.html
すき家の鰻丼
http://www.sukiya.jp/menu/in/unagi/900100/index.html
ご飯は吉野家が美味しい。
2014/07/05(土) 21:04:37.58ID:Q1DulYRY
くらすしいったく
761名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/06(日) 01:34:16.46ID:daD9DVYZ >>760
すれたい嫁
すれたい嫁
762名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/06(日) 23:14:37.04ID:HwMgs1JI 両方食べたけど吉野家の方がおいしいかな
すき家のは土臭いっていうのかおいしくなかった
すき家のは土臭いっていうのかおいしくなかった
763上がり
2014/07/07(月) 10:40:51.62ID:stmBkRi6 汚水で泳いで
人肉で育った、中国産洋食ウナギとか食えるか!
人肉で育った、中国産洋食ウナギとか食えるか!
764名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/07(月) 11:38:59.50ID:ZbnpufVI 洋食ってことは欧風にオリーブ油で味付けしたりパイにしたりするのか?
って冗談はさておき
%〜〜〜 %〜〜〜
Anguilla 食べたい
%〜〜〜 %〜〜〜
って冗談はさておき
%〜〜〜 %〜〜〜
Anguilla 食べたい
%〜〜〜 %〜〜〜
765すき家の中国産ウナギ
2014/07/09(水) 15:55:49.97ID:IwaF3Vg4 中国人でも 食べたくないっていう 中国産うなぎ
日本人庶民は食べてる。
なんでもいいんだろなw
日本人庶民は食べてる。
なんでもいいんだろなw
766名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/10(木) 22:46:52.55ID:gh3ptrsL 鰻食べる習慣が
767名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/11(金) 00:16:02.24ID:HPet1IKY 仕事で鹿児島のうなぎの養殖場とチャイナの養殖場と行ったけど大差ないぞ
768名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/13(日) 00:07:05.94ID:hiO1ziZe2014/07/13(日) 01:03:07.79ID:Rh55mI5S
201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2014年07月12日(土) 23時47分
これはひどい
吉野家のうなぎ持ち帰り頼んだらw
http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1405176270/
http://vippic.mine.nu/upm/data/1405175704.jpg
これはひどい
吉野家のうなぎ持ち帰り頼んだらw
http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1405176270/
http://vippic.mine.nu/upm/data/1405175704.jpg
2014/07/23(水) 09:14:54.98ID:V6vc3tO2
牛丼屋のうな丼は庶民の味方
771名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/26(土) 00:03:45.54ID:9Pmj7nMH 今年のすき家のうな丼はうまいな(去年のうなぎはべったりしててまずかった)
2014/07/30(水) 01:26:00.82ID:S0UrsrHZ
ほか弁のうな丼はまぁまぁだったな
773名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/30(水) 04:36:34.12ID:MX4qZH6m うな牛美味しくない。
鰻と牛肉合わない。
口残りが偉い感じ悪い。
鰻と牛肉合わない。
口残りが偉い感じ悪い。
2014/07/30(水) 16:06:29.03ID:e8xJnvOl
食う前に気付けよ・・・
775名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/01(金) 22:57:13.69ID:0NHR8QG9 >>768 すまぬ わしは両親から 他人の事は馬鹿にしたり 笑ったらいかんと 厳しく教えられて来た。だが....すまん.. 今、ティッシュ7枚 鼻水と ヨダレと 涙で消えた ....腹痛いてぇ!!
2014/08/02(土) 14:11:27.09ID:iHIYcwbz
今年は吉野家の圧勝でした。
では、また来年会いましょう!
では、また来年会いましょう!
2014/08/02(土) 20:35:37.98ID:9gFDMcsY
吉野家、鰻が小さ過ぎ たれと歯ごたえは悪くない
778名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/02(土) 23:03:41.53ID:aIoj4Ajw >>768 これは 何か未知の生物の 焼死体だな
2014/08/02(土) 23:22:20.24ID:QtCiMbq/
炭?
780名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/03(日) 01:21:33.20ID:gqv57qYL バイトしてたとき毎回の様にうな丼食ってたな。
しかし来年から中国産大陸うなぎ輸出禁止でどうなるのか?
しかし来年から中国産大陸うなぎ輸出禁止でどうなるのか?
2014/08/05(火) 00:12:25.14ID:F7YVvNxx
牛丼は吉野家の方が圧倒的に美味いが鰻はすき家の方がまだよかったわ
782名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/15(金) 00:00:34.53ID:UkydFi2z 2年前吉野家のうな丼食ったが皮がゴムみたいに固くて臭かったからそれ以来食べてない。
すき家は皮もやわらかくトロっとした食感で安定して美味い。たまに骨が気になる時があるけどな。
うな丼特盛とうな皿特盛で贅沢にうなぎ4枚乗せにして大満足!
すき家は皮もやわらかくトロっとした食感で安定して美味い。たまに骨が気になる時があるけどな。
うな丼特盛とうな皿特盛で贅沢にうなぎ4枚乗せにして大満足!
783名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/30(木) 09:13:05.89ID:Jq5JMeV9 どっちもどっち
784名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/29(金) 01:00:29.77ID:ND5fEHg1 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150528-00000533-san-bus_all
吉野家は28日、夏の定番メニューである「鰻丼」を「鰻重」にグレードアップして
6月1日から発売すると発表した。
鰻は中国・広東省の専用池でシラスから育てた源泉品を使用したほか、切り身も
以前より大きくしたのが特徴という。
価格は切り身1枚の「一枚盛」の単品が税込み750円、みそ汁と漬物が
付いたセットが820円。
単品で昨年の「鰻丼」と比べると、20円高くした。
たくさん鰻を食べたいニーズにも応え、切り身2枚の「二枚盛」(単品1150円、
セット1220円)と、3枚の「三枚盛」(単品1650円、セット1720円)も用意した。
画像
http://prtimes.jp/i/12804/6/resize/d12804-6-158764-0.jpg
吉野家は28日、夏の定番メニューである「鰻丼」を「鰻重」にグレードアップして
6月1日から発売すると発表した。
鰻は中国・広東省の専用池でシラスから育てた源泉品を使用したほか、切り身も
以前より大きくしたのが特徴という。
価格は切り身1枚の「一枚盛」の単品が税込み750円、みそ汁と漬物が
付いたセットが820円。
単品で昨年の「鰻丼」と比べると、20円高くした。
たくさん鰻を食べたいニーズにも応え、切り身2枚の「二枚盛」(単品1150円、
セット1220円)と、3枚の「三枚盛」(単品1650円、セット1720円)も用意した。
画像
http://prtimes.jp/i/12804/6/resize/d12804-6-158764-0.jpg
2015/05/31(日) 23:40:45.89ID:zeJSD1ja
去年
鰻丼並盛730円
セット(みそ汁と漬物を追加)で+60円
二枚盛で+350円
今年
鰻重一枚盛750円←去年より20円高い
セット(みそ汁と漬物を追加)で+70円←去年より10円高い
二枚盛で+400円←去年より50円高い
三枚盛で+900円←去年は無し
一枚盛→二枚盛は+400円なのに
二枚盛→三枚盛は+500円なのか
ご飯の量も違うのかな?
鰻丼並盛730円
セット(みそ汁と漬物を追加)で+60円
二枚盛で+350円
今年
鰻重一枚盛750円←去年より20円高い
セット(みそ汁と漬物を追加)で+70円←去年より10円高い
二枚盛で+400円←去年より50円高い
三枚盛で+900円←去年は無し
一枚盛→二枚盛は+400円なのに
二枚盛→三枚盛は+500円なのか
ご飯の量も違うのかな?
2015/06/06(土) 18:18:43.76ID:MgmPur0Z
本日吉野家で鰻重二枚盛り頼んだら丼で出してきやがった
787名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/07(日) 17:06:49.04ID:UcE3/2Kd 鰻丼が食べたければ鰻屋に行けよ。
2015/06/07(日) 20:34:22.36ID:nQ4FSxrz
2015/06/12(金) 14:18:02.01ID:2/uZWQiN
吉野家の鰻最悪だな
産地どうこうの問題じゃないぞアレは
レトルトみたいな鰻に毒のような味付け
あの調理法なら一色産の鰻を使っても不味くなる
一口入れたら不味すぎて吐き出して金払って帰ったわ
産地どうこうの問題じゃないぞアレは
レトルトみたいな鰻に毒のような味付け
あの調理法なら一色産の鰻を使っても不味くなる
一口入れたら不味すぎて吐き出して金払って帰ったわ
790名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/12(金) 23:03:51.09ID:S6ZrwYI/ なか卯の鰻
2015/06/13(土) 12:24:52.74ID:l7vz/WiQ
「なか卯」もゼンショーの一員だから「すき家」とモノは一緒なのかな?
792名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/14(日) 20:00:15.41ID:+HBnfPHn どっちも中国産なんだから美味いわけないだろ。
まあ吉野家の方が国産うなぎに見せかける技術は上だと思うけど。
まあ吉野家の方が国産うなぎに見せかける技術は上だと思うけど。
793名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/14(日) 20:09:12.52ID:+HBnfPHn 吉野家のは上から一見見た感じは国産うなぎっぽくて美味そうなんだけど
ハシでつまんで身を持ってみたらあれはウナギの身とは思えないんだよな。
すき家のは見るからに身がテカっててスーパーで売ってるのみたい。
ハシでつまんで身を持ってみたらあれはウナギの身とは思えないんだよな。
すき家のは見るからに身がテカっててスーパーで売ってるのみたい。
2015/06/15(月) 13:52:27.08ID:UjM+uImY
昼の時間帯なら一枚盛り程度で良ければ2000円くらいで国産食えるのに。
2015/06/15(月) 14:13:25.97ID:EF7yFD7l
中国でも良いからきちんと焼いた蒲焼を食わせてくれよ
レトルトじゃ話にならん
レトルトじゃ話にならん
2015/06/16(火) 08:53:44.78ID:NqvmzsV3
ガスでも良いから最後に直火であぶると全然違うよな。
まあ、すき家や吉野家じゃ無理だろうけど。
まあ、すき家や吉野家じゃ無理だろうけど。
797名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/16(火) 13:00:11.16ID:BUfGaUQp 安けりゃ食うんだけどなー。
なか卯の鰻でいいかな。
なか卯の鰻でいいかな。
798名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/16(火) 16:10:33.56ID:YBS85YTX なか卯のひつまぶし旨いのかな?
2015/06/16(火) 18:10:58.93ID:qHX+SjIA
小僧寿しのウナギ安いが
800名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/19(金) 01:38:22.84ID:uwmiOvz8 今年の吉野家のウナギはまぁまぁ。ちょっとタレが甘いか。
ただ、丼から重に変わって、ゴハンが少ない。
ただ、丼から重に変わって、ゴハンが少ない。
801名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/19(金) 02:34:51.09ID:0FXhIocG いつも牛丼屋の不味いィうな丼ばかり食ってるから
スーパーの総菜コーナーに置いてある国産うなぎの弁当食ったら
無茶苦茶美味く感じたわ
スーパーの総菜コーナーに置いてある国産うなぎの弁当食ったら
無茶苦茶美味く感じたわ
2015/06/19(金) 21:14:18.80ID:BfmxYzfK
吉野家は山椒は置いてあるの?
だったら食べに行く
だったら食べに行く
2015/06/19(金) 23:35:29.76ID:Da1840+n
2015/06/20(土) 14:01:21.81ID:mxweERXW
あるんだ、良かった。
ありがとう。
ありがとう。
805名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/22(月) 23:38:42.58ID:VOESPWHO >>798
安いし気になる
安いし気になる
806名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/25(木) 09:12:47.70ID:aDSrJl9L なか卯でうな重食ったけど、吉野家のより美味かった。
すき家のはまだ食ってないけど、ゼンショーだから一緒かな?
すき家のはまだ食ってないけど、ゼンショーだから一緒かな?
2015/06/25(木) 10:22:53.83ID:KDvPkoid
でもそんじょそこらの国産よりも、
吉野家のうなぎの方が旨い。
吉野家のうなぎの方が旨い。
808名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/25(木) 12:42:41.49ID:vPdnV3yx 普通にうまい。カップラーメン食うよりはよっぽどマシ。
2015/06/26(金) 18:41:53.00ID:0WcxP6Dx
くら寿司のうな丼結構いけたな
810名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/28(日) 13:48:42.43ID:ZXn7K4rp それぞれ3回食ったけど3対0ですき家のほうが美味かった
2015/06/28(日) 22:59:07.64ID:SfcIx86p
結局何処が一番なんだ?
はっきりしてくれ!
はっきりしてくれ!
812名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/28(日) 23:39:00.40ID:IdkFpJ17 なか卯が美味い。
2015/06/29(月) 07:47:25.22ID:mBZsLSTG
すき家不味いし小さい。タレ異様に多くてご飯残した。
レンチンの時間が多分長かったのか身が締まりすぎ。二度と食わねー
レンチンの時間が多分長かったのか身が締まりすぎ。二度と食わねー
2015/07/02(木) 19:52:28.82ID:SObnOTIm
なか卯、たしかに、まあまあ美味かった。
量の少なさは小うどん追加でカバー。
量の少なさは小うどん追加でカバー。
815名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/07(火) 13:37:51.57ID:FRsUGxgs 吉野家のうなぎは身が厚くてなんか気持ち悪い。
肉厚の身の締まったうなぎを蒸すかして無理やりやわらかくしてる感じ。
うなぎが肉厚というだけで俺はNGなんだが。
肉厚の身の締まったうなぎを蒸すかして無理やりやわらかくしてる感じ。
うなぎが肉厚というだけで俺はNGなんだが。
2015/07/07(火) 17:44:30.27ID:rAbNOyVH
まあ、鰻そのものの質で言えば、吉野家が圧倒的に低いよね。
大きさや重量を調整するためか、中途半端な切り方してあるし。
大きさや重量を調整するためか、中途半端な切り方してあるし。
817名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/09(木) 13:03:03.42ID:Pd30Rlj2 23区住みだが、ここ数年は鰻なんぞ買って食べたことはないな。
自宅近くの川で釣る。
釣って10日ほど泥を吐かせたら町内の寿司屋に持ち込み、捌きと焼きをしてもらう。
天然物は身の弾力性が強く、箸で持ち上げて崩れるようなことはない。
しっかり噛まないと食いちぎれないくらいの締まりがある。
エビ、カニ、小魚を捕食して成長するため、養殖物のような臭みもない。
これから9月の終わり頃までが鰻釣りの最盛期。
雨上がりの晩が絶好のチャンス。
お前らも本当に美味い鰻丼を食べたいならば、竿を持って川へ行こう。
自宅近くの川で釣る。
釣って10日ほど泥を吐かせたら町内の寿司屋に持ち込み、捌きと焼きをしてもらう。
天然物は身の弾力性が強く、箸で持ち上げて崩れるようなことはない。
しっかり噛まないと食いちぎれないくらいの締まりがある。
エビ、カニ、小魚を捕食して成長するため、養殖物のような臭みもない。
これから9月の終わり頃までが鰻釣りの最盛期。
雨上がりの晩が絶好のチャンス。
お前らも本当に美味い鰻丼を食べたいならば、竿を持って川へ行こう。
818名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/09(木) 16:24:21.99ID:wwNQDhsD 吉野家のぐにゃぐにゃなウナギ食べて、この値段なら仕方ないと思ってたけど、すき家のほうがマシなのか?今度試してみよう
2015/07/09(木) 18:15:30.72ID:iQuBRHHJ
すき家の方がはるかにマシ
なか卯よりもすき家が上
なか卯よりもすき家が上
2015/07/09(木) 20:51:51.78ID:O8MOFhcv
すき家のは、一応、鰻食ってる感がそれなりにあるよね。
でも、すき家の鰻もそろそろ無くなる時期なのでは?
でも、すき家の鰻もそろそろ無くなる時期なのでは?
821名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/10(金) 13:10:58.76ID:MXH4/Mej 吉野家のうなぎはうなぎに似た味がする別のものだろう。
うなぎの身には見えん。
うなぎの身には見えん。
2015/07/14(火) 23:27:45.77ID:ndI1E/mt
>>817を華麗にスルー
823名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/15(水) 06:06:07.66ID:vpQP/bt92015/07/15(水) 08:02:57.80ID:MX7e3LNY
この前までスレ的には吉野家推しだったのに、最近はすき家が多いな
825名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/15(水) 20:19:45.29ID:eHlbiq9w 上から見た目は吉野家のうな重の方が専門店で出るうなぎっぽい。
すき家のはスーパーで売ってる様なテカったうなぎ。
でも吉野家の四角に変なとこから切れる分厚いうなぎ見たら気持ち悪くなる。
すき家のはスーパーで売ってる様なテカったうなぎ。
でも吉野家の四角に変なとこから切れる分厚いうなぎ見たら気持ち悪くなる。
2015/07/16(木) 04:51:01.39ID:vCJQPlTv
2015/07/16(木) 12:47:09.70ID:sHmB0ZW0
確かに吉野家もすき家も鰻はもっと小さめのを使った方がいいな
デカイと皮が厚くてブヨブヨ感あってキモチ悪い
デカイと皮が厚くてブヨブヨ感あってキモチ悪い
2015/07/20(月) 20:36:14.03ID:KKNYAjFy
829名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/22(水) 07:23:45.41ID:iywVbY7j 牛丼屋で鰻を喰うヤツはアホ
鰻屋に行け
鰻屋に行け
2015/07/22(水) 13:40:10.36ID:+DIMFK7a
今年のうなぎは確実にすき家の勝ちだろう、少し高いだけのことはある。
吉野家のは1回食べてもういいやという感じ、金払いたくない。
吉野家のは1回食べてもういいやという感じ、金払いたくない。
2015/07/23(木) 16:31:19.66ID:mGYKUX3f
吉野家のは、ハッキリ言って切れっぱし。カネの無駄。
すき屋の方が、まだまとも。
検索の投稿画像で、両社のを比べてみて。
すき屋の方が、まだまとも。
検索の投稿画像で、両社のを比べてみて。
832名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/24(金) 01:16:51.45ID:ofTfpZif 吉野家のうな重は見た目は美味そうなんだけどな。
箸で身を持ち上げた瞬間ゲンナリ。
箸で身を持ち上げた瞬間ゲンナリ。
2015/07/24(金) 15:52:20.03ID:v7XPlUGS
三枚盛りはボリュームあってよかった
タレも米によくしみてて うまい。
米が少ないのもうれしい。
タレも米によくしみてて うまい。
米が少ないのもうれしい。
834名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/24(金) 22:01:55.23ID:FTpHYNiz すき家のうなぎはピンとしてるけど吉野家のはクタッってしてる
2015/07/24(金) 22:46:05.02ID:PYwy/anI
>>828
品切れ体験したことないの?すき家で品切れなんてしょっちゅうだよ。
品切れ体験したことないの?すき家で品切れなんてしょっちゅうだよ。
836名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/25(土) 02:11:58.05ID:F6paL8rq 俺は普段は吉野家派なんだけど、うなぎだけはダメだな。
2015/07/29(水) 03:46:22.80ID:xOZLnliO
今年の鰻は
吉野家>>>すき家
吉野家の圧勝
吉野家>>>すき家
吉野家の圧勝
2015/07/29(水) 21:11:28.65ID:MNU/xWMu
>>837
このタイミングでそれは信用されるはずがない
このタイミングでそれは信用されるはずがない
839名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 09:01:07.25ID:fnwKRcb+ 三枚のせなら吉野屋
2015/07/30(木) 12:42:21.59ID:E/3iBDsd
吉野家三枚のせ食うのは馬鹿
割高なんだよ、よく見てみろ
割高なんだよ、よく見てみろ
2015/07/30(木) 19:58:34.49ID:NZoH8lON
と思うのが素人
1枚は大きめの1枚、2枚は少し小さい2枚がパックになってるんだろ。
それくらいわからないのか?
部外者の俺でも察しがつく。
お前、小学校高学年の算数出来なかっただろ。
1枚は大きめの1枚、2枚は少し小さい2枚がパックになってるんだろ。
それくらいわからないのか?
部外者の俺でも察しがつく。
お前、小学校高学年の算数出来なかっただろ。
2015/07/31(金) 10:59:09.01ID:vUL284z0
と思うのが素人()
843名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/08(土) 17:30:20.26ID:hYb2VhHS どうせ両方ともレトルトパウチなんだろうけど
吉野家のはご飯に盛り付けるときに身が崩れてるんだよね
なんとかしろよ
吉野家のはご飯に盛り付けるときに身が崩れてるんだよね
なんとかしろよ
2015/08/09(日) 18:09:53.80ID:ZmHW/f94
週の始めにお腹がいっぱい
845名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/11(火) 18:35:12.28ID:VcYgh+Rw 吉野家のゴム鰻が美味いとか言ってる奴は味覚障害やろ…
すき屋で特うな丼と特うな皿注文して4枚乗せして食ってみろ最高やぞ
すき屋で特うな丼と特うな皿注文して4枚乗せして食ってみろ最高やぞ
846名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/13(木) 08:36:41.77ID:8MwUM9es 今年はすき家圧勝だろ
吉野家は三枚盛りでやっとうなぎ食べてるって気がする
吉野家は三枚盛りでやっとうなぎ食べてるって気がする
847名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/13(木) 09:42:48.96ID:04dHd98E 吉野家のあの気持ち悪いうなぎ3枚盛りなんか食えるかw
848名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/14(金) 11:34:10.10ID:SvHWr/23 うなととよりおいしいのどこ?
2015/08/15(土) 01:37:12.74ID:13B1Jrp8
スーパーで798円うな重に半額シール貼ってるの買ってきて
家で食べた方が満足感あった。
すき家にしろ吉野屋にしろ
ああいう店だと落ちつかんな
家で食べた方が満足感あった。
すき家にしろ吉野屋にしろ
ああいう店だと落ちつかんな
850名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/15(土) 01:48:49.68ID:TBvhYVJq うなぎは国内産じゃないと食う価値ないやろ。
土用の丑の日に中国産うなぎ食うとか悲しい。
土用の丑の日に中国産うなぎ食うとか悲しい。
851名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/19(水) 02:41:09.49ID:OXVjp3Q7 今日すき家のうなぎ初めて食ったけど吉野家とたいして変わらんな。
うなぎそのものは多少マシだけど、身がふにゃふにゃで熱々だった。
レンジでチンし過ぎましたあ〜と言う感じだった。
なか卯のが1番マシだと思う。
うなぎそのものは多少マシだけど、身がふにゃふにゃで熱々だった。
レンジでチンし過ぎましたあ〜と言う感じだった。
なか卯のが1番マシだと思う。
2015/09/07(月) 01:46:06.32ID:KiwEl8ll
各店、2食づつ食った公平なジャッジの上、吉野家はドブ金
あんなまずいもの良く金取れるね…完食すら困難
あんなまずいもの良く金取れるね…完食すら困難
2015/09/11(金) 04:42:41.80ID:ogizlkZn
牛丼屋でうな丼くうヤツはアホ
854名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/05(土) 00:26:52.01ID:TMcQmW4p ふっくら“うなぎ”を魚介タレで味わう「すしやのうな丼」、今年もくら寿司に!
昨年は販売数が120万杯を突破したという『すしやのうな丼』シリーズが、今年もくら寿司に登場。
回転すしチェーン「無添くら寿司」各店で、「7種の魚介だれ すしやのうな丼」(税込734円)と
「7種の魚介だれ すしやの特上うな丼」(同1,058円)が、
3月4日から7月30日まで販売される(一部店舗では価格が異なる)。
なお、今年の“土用の丑の日”は、春が4月25日、夏が7月30日となっている。
http://image.entabe.jp/upload/201603/images/kura7.jpg
http://image.entabe.jp/upload/201603/images/kuratokujo.jpg
https://entabe.jp/news/gourmet/10826/kurasushi-sushiyano-unadon
昨年は販売数が120万杯を突破したという『すしやのうな丼』シリーズが、今年もくら寿司に登場。
回転すしチェーン「無添くら寿司」各店で、「7種の魚介だれ すしやのうな丼」(税込734円)と
「7種の魚介だれ すしやの特上うな丼」(同1,058円)が、
3月4日から7月30日まで販売される(一部店舗では価格が異なる)。
なお、今年の“土用の丑の日”は、春が4月25日、夏が7月30日となっている。
http://image.entabe.jp/upload/201603/images/kura7.jpg
http://image.entabe.jp/upload/201603/images/kuratokujo.jpg
https://entabe.jp/news/gourmet/10826/kurasushi-sushiyano-unadon
855名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/07(木) 18:54:16.10ID:eisL7x/2 京都市の千本中立売店のバイト西川君は
客が帰る時「ありがとうございました」は言いませんが
先払いして店を出た客を追いかけて
「金払え!」って叫ぶナイスな店員さんです
客が帰る時「ありがとうございました」は言いませんが
先払いして店を出た客を追いかけて
「金払え!」って叫ぶナイスな店員さんです
856名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/28(木) 17:46:05.62ID:jUZi7J0G すき家のうな丼復活アゲ
857名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/02(月) 01:51:23.33ID:LK6xnbIX 吉野家の鰻重、今年はダメだな。
また鰻がゴムみたいなのに戻ってる。
しかも重は上げ底でご飯が少ない。
また鰻がゴムみたいなのに戻ってる。
しかも重は上げ底でご飯が少ない。
2016/05/05(木) 20:54:17.05ID:InImStP9
うな丼に紅しょうが合う。て、事ですき家だな
859名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 22:11:20.84ID:S+5A4QTs うなカレーでないかな
喰わないけど
喰わないけど
2016/05/28(土) 20:45:10.42ID:6LQaJEcO
初めてスレ開いて1から見ていったら6年前でワロタ
861名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/14(火) 17:44:15.69ID:EAeJ58VQ 舛添要一、がんばれ、潰されるな、と皆で、声援をあげるべきだ。
[1941]投稿者:副島隆彦
舛添を狙って、叩き潰そうとしているのは、オリンピック利権をすべて握っている、森喜朗(もりよしろう)だ。
日本の暴力団の実質の最高幹部だ。即ち、分裂山口組のその上だ。
森喜朗とその周りの、日本で一番、汚(よご)れた穢(きたな)い連中が、舛添を絞め殺そうとしている。
「500億円の都民の大事な資金を、オリンピックに出すわけにはゆきません」と、舛添が言い放ったときから、
よごれた、オリンピック利権にむらがるゴロツキたちの悪事がどんどん表に出た。その頭目は森喜朗だ。このとは、日本人だったら誰もが感じている。
偉大な日本の政治家だった田中角栄がやられたときと、全く同じだと私、副島隆彦は、今、強く感じる。舛添を助けなければ。私たち日本国民が危なくなる。
角栄を、金脈事件(1973年、首相辞任。文春と 立花隆 というCIAの手先がまず刺した。金権政治家キャンペーン) と、
ロッキード事件(1975年)で、角栄を逮捕して犯罪者にして、日本の愛国者を潰して、それで、今の私たち日本国民の ひどい貧乏があるのだ。
日本のテレビ、新聞そして週刊誌が、操(あやつ)られるままに、一斉に襲い掛かると、こんなに凶暴になる。本当に暴力団に飼育された犬のような連中だ。
本当に前後の見境もなく、食い掛かって、自分たちが正義の味方のようになって、標的にされた人間に、襲い掛かる。 誰も批判しないか、と思って、やりたい放題だ。
世界に出しても、あまり物おじしないで、きちんと舛添はやるだろう。安倍晋三たちは、自分の言うことを聞かない人間は、全部、潰す。恐ろしい謀略人間たちだ。
安倍晋三と森喜朗の 嫌い合いながら利用し合う、とぐろを巻いたような悪人たちの関係については、そのうち書く。
[1941]投稿者:副島隆彦
舛添を狙って、叩き潰そうとしているのは、オリンピック利権をすべて握っている、森喜朗(もりよしろう)だ。
日本の暴力団の実質の最高幹部だ。即ち、分裂山口組のその上だ。
森喜朗とその周りの、日本で一番、汚(よご)れた穢(きたな)い連中が、舛添を絞め殺そうとしている。
「500億円の都民の大事な資金を、オリンピックに出すわけにはゆきません」と、舛添が言い放ったときから、
よごれた、オリンピック利権にむらがるゴロツキたちの悪事がどんどん表に出た。その頭目は森喜朗だ。このとは、日本人だったら誰もが感じている。
偉大な日本の政治家だった田中角栄がやられたときと、全く同じだと私、副島隆彦は、今、強く感じる。舛添を助けなければ。私たち日本国民が危なくなる。
角栄を、金脈事件(1973年、首相辞任。文春と 立花隆 というCIAの手先がまず刺した。金権政治家キャンペーン) と、
ロッキード事件(1975年)で、角栄を逮捕して犯罪者にして、日本の愛国者を潰して、それで、今の私たち日本国民の ひどい貧乏があるのだ。
日本のテレビ、新聞そして週刊誌が、操(あやつ)られるままに、一斉に襲い掛かると、こんなに凶暴になる。本当に暴力団に飼育された犬のような連中だ。
本当に前後の見境もなく、食い掛かって、自分たちが正義の味方のようになって、標的にされた人間に、襲い掛かる。 誰も批判しないか、と思って、やりたい放題だ。
世界に出しても、あまり物おじしないで、きちんと舛添はやるだろう。安倍晋三たちは、自分の言うことを聞かない人間は、全部、潰す。恐ろしい謀略人間たちだ。
安倍晋三と森喜朗の 嫌い合いながら利用し合う、とぐろを巻いたような悪人たちの関係については、そのうち書く。
2016/06/28(火) 13:40:28.89ID:HUrVMixc
3枚盛りは割高だから2枚盛りにしてるわ
863名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/29(水) 18:40:13.31ID:LqK6Uhm3 吉野家もすき家も鰻屋に行けない貧乏人が鰻丼食いたい時は丁度良いんだろ。
わざわざ牛丼屋で中途半端な値段で不味いうな丼食う位なら牛丼や豚丼にトッピングでもして食う方がマシだろう。
わざわざ牛丼屋で中途半端な値段で不味いうな丼食う位なら牛丼や豚丼にトッピングでもして食う方がマシだろう。
864名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 18:38:39.50ID:ItyH0cpV すき家鳩ヶ谷里店
肉スカスカ超バーコー丼
ケチり杉
肉スカスカ超バーコー丼
ケチり杉
2016/07/05(火) 19:39:25.46ID:XqxrZ6yw
>>862
あの値段設定は謎だね
あの値段設定は謎だね
2016/07/07(木) 00:34:54.05ID:nwckRUw5
3枚盛頼める富裕層は、そんな細かいこと気にしないからだろ
867名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 23:31:28.37ID:QcFipWZB すき屋のうな丼は普通に美味い。
吉野家は注文する客がいるのが不思議。食えない。
吉野家は注文する客がいるのが不思議。食えない。
868名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/29(金) 10:15:19.08ID:341enjF0 吉野家はさすがにない
勝負にすらならない
勝負にすらならない
2016/07/30(土) 08:58:18.09ID:hy5zLyI7
おまえ3低だろ(笑)
無職で食べに行く金もないんだろ(笑)
PC前でカタカタしてろよ(笑)
お似合いの人生だよw
無職で食べに行く金もないんだろ(笑)
PC前でカタカタしてろよ(笑)
お似合いの人生だよw
2016/07/31(日) 13:03:45.82ID:uTu8rjCr
>>869
っと同類がブヒっておりますw!
っと同類がブヒっておりますw!
2016/08/01(月) 09:35:45.71ID:VRKeXHC3
2016/08/05(金) 23:49:52.27ID:Fe6o6hRj
牛丼チェーンは鰻禁止でいいよ
資源の無駄使いだ
資源の無駄使いだ
873名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/09(火) 09:32:35.61ID:Quzim751 実は、非常に奇異な点があるのだ。それは、区によって、「票があるところ」と「まったくゼロな区」があるのだ。三宅洋平の得票では、
豊島区ではなんとゼロ票
中央区ではゼロ票。
江東区ではゼロ票、
荒川区ではゼロ票
足立区ではゼロ票
通常、こんなことは考えられない。
慶応の学生です。大学の教授が今回の選挙についておかしい部分が多いとツイートしています。
500の束のバーコードを他者に振り替えていると考えられると言っています。
例として幸福実現党は都内に信者がある程度いるはずなのに、3区以外はすべて0票。犬丸氏も同じだったと言います。
また、娘さんが練馬区で三宅氏に投票、他知り合いが3人も入れたのに、0票。 池袋、渋谷で0票もおかしいと書いています。
明らかにム サシの機械での操作があった可能性が高いと書かれています。
Seth Conrad Rich氏 7月8日、ワシントンで殺害されるが、犯人は何も盗らずに逃走。
クリントンのEメール事件起訴の件でFBIと接触していたと囁かれている。
Victor Thorn氏 クリントン一家に関する著作で有名な作家。
8月1日、自宅の近くで遺体が発見され近くに拳銃が落ちていたため、警察は自殺との見方を強めている。
しかし、兄弟の証言では自殺するような理由がまったく見当たらないとのこと。
豊島区ではなんとゼロ票
中央区ではゼロ票。
江東区ではゼロ票、
荒川区ではゼロ票
足立区ではゼロ票
通常、こんなことは考えられない。
慶応の学生です。大学の教授が今回の選挙についておかしい部分が多いとツイートしています。
500の束のバーコードを他者に振り替えていると考えられると言っています。
例として幸福実現党は都内に信者がある程度いるはずなのに、3区以外はすべて0票。犬丸氏も同じだったと言います。
また、娘さんが練馬区で三宅氏に投票、他知り合いが3人も入れたのに、0票。 池袋、渋谷で0票もおかしいと書いています。
明らかにム サシの機械での操作があった可能性が高いと書かれています。
Seth Conrad Rich氏 7月8日、ワシントンで殺害されるが、犯人は何も盗らずに逃走。
クリントンのEメール事件起訴の件でFBIと接触していたと囁かれている。
Victor Thorn氏 クリントン一家に関する著作で有名な作家。
8月1日、自宅の近くで遺体が発見され近くに拳銃が落ちていたため、警察は自殺との見方を強めている。
しかし、兄弟の証言では自殺するような理由がまったく見当たらないとのこと。
874名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/09(火) 15:04:22.19ID:JDSxpIiI 殺傷性が高いのはどっちかな?
875名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/17(水) 16:43:13.06ID:BadUod3t 新宿署は仙台市太白区西多賀 千葉邦洋容疑者(44)を殺人と死体遺棄の疑いで逮捕した。
千葉容疑者は新宿のソープ店「綾波レイと遊ぼう」にて、従業員橋本ひろえさん(69)の
首を絞めて殺害し店内の便所に遺棄した疑い。千葉容疑者は容疑を認めているという。
千葉容疑者と橋本さんは仙台南高校の生徒と恩師の間柄で、毎年クリスマスに同店で会い
クリスマスの夜を過ごしていたという。動機については千葉容疑者は「今は語りたくない」
と話しているという。
千葉容疑者は新宿のソープ店「綾波レイと遊ぼう」にて、従業員橋本ひろえさん(69)の
首を絞めて殺害し店内の便所に遺棄した疑い。千葉容疑者は容疑を認めているという。
千葉容疑者と橋本さんは仙台南高校の生徒と恩師の間柄で、毎年クリスマスに同店で会い
クリスマスの夜を過ごしていたという。動機については千葉容疑者は「今は語りたくない」
と話しているという。
2016/08/17(水) 18:05:51.76ID:CuCvpBXM
うな丼高くなったよな
コンビニのうな丼1700円とか誰が買うんだそんなもん
コンビニのうな丼1700円とか誰が買うんだそんなもん
2016/08/18(木) 00:29:12.13ID:Lz4qdBxk
絶対くさいと思う
878名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/23(火) 10:33:56.36ID:/OmfeCgi879名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/27(月) 15:43:51.67ID:n4EOfinV すき家はあいかわらずバイト1人で店開けてる店舗あるけどバイトがかわいそうだな
提供に時間かかり過ぎで客が帰っちゃうし
何もいいこと無いと思うんだが
提供に時間かかり過ぎで客が帰っちゃうし
何もいいこと無いと思うんだが
880名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/01(水) 23:13:27.74ID:UeMc+lbx すき家でおう吐動画、ツイッター投稿で20歳男ら逮捕
威力業務妨害の疑いで逮捕されたのは、
千葉県船橋市市場4の会社員、黒川絃太容疑者(20)と、同市宮本1の無職、吉種剣人容疑者(20)。
2人は千葉県船橋市市場のすき家で、今年1月3日午前6時20分ごろからから同7時半ごろまでの間、
他の数人とともに店内で、じゃんけんの勝者が水を一気飲みする悪ふざけをし、
置いてあった水差しの中に嘔吐する様子を撮影し、動画をツイッターに投稿して店の営業を妨害した。
主に黒川容疑者が嘔吐、吉種容疑者が撮影・投稿した。
動画は1月22日にツイッターに投稿。吉野家で類似の行為をした動画もあったという。
店舗に2月17日「店内で『男気水飲み勝負』をしたという投稿がネット上で拡散されている」と指摘があり発覚。
すき家は、動画の投稿を確認したあと店の営業を1時間取りやめて消毒などの作業を余儀なくされ、
その後、黒川容疑者が店を訪れて謝罪した。
吉種容疑者は「悪ふざけが過ぎた」2人は「羽目を外しすぎた」「間違いありません」と容疑を認めているという。
警察は、動画の内容などから、ほかにも関わった人物がいるとみて調べている。
吉種剣人(20)無職 千葉県船橋市宮本1在住 173cm
https://ja-jp.facebook.com/people/%E5%90%89%E7%A8%AE%E5%89%A3%E4%BA%BA/100010818812449
http://imgur.com/a/b8qDW ←吉種剣人
黒川絃太(20) 会社員 ROUND1 新習志野店 千葉県船橋市市場4在住 宮本中卒 船橋北高卒
https://mobile.twitter.com/kurogen333 ←新しいツイッター
http://imgur.com/a/UtsXs ←出回ってるこの人は友達
http://imgur.com/a/e5MCu ←黒川絃太
威力業務妨害の疑いで逮捕されたのは、
千葉県船橋市市場4の会社員、黒川絃太容疑者(20)と、同市宮本1の無職、吉種剣人容疑者(20)。
2人は千葉県船橋市市場のすき家で、今年1月3日午前6時20分ごろからから同7時半ごろまでの間、
他の数人とともに店内で、じゃんけんの勝者が水を一気飲みする悪ふざけをし、
置いてあった水差しの中に嘔吐する様子を撮影し、動画をツイッターに投稿して店の営業を妨害した。
主に黒川容疑者が嘔吐、吉種容疑者が撮影・投稿した。
動画は1月22日にツイッターに投稿。吉野家で類似の行為をした動画もあったという。
店舗に2月17日「店内で『男気水飲み勝負』をしたという投稿がネット上で拡散されている」と指摘があり発覚。
すき家は、動画の投稿を確認したあと店の営業を1時間取りやめて消毒などの作業を余儀なくされ、
その後、黒川容疑者が店を訪れて謝罪した。
吉種容疑者は「悪ふざけが過ぎた」2人は「羽目を外しすぎた」「間違いありません」と容疑を認めているという。
警察は、動画の内容などから、ほかにも関わった人物がいるとみて調べている。
吉種剣人(20)無職 千葉県船橋市宮本1在住 173cm
https://ja-jp.facebook.com/people/%E5%90%89%E7%A8%AE%E5%89%A3%E4%BA%BA/100010818812449
http://imgur.com/a/b8qDW ←吉種剣人
黒川絃太(20) 会社員 ROUND1 新習志野店 千葉県船橋市市場4在住 宮本中卒 船橋北高卒
https://mobile.twitter.com/kurogen333 ←新しいツイッター
http://imgur.com/a/UtsXs ←出回ってるこの人は友達
http://imgur.com/a/e5MCu ←黒川絃太
2017/03/13(月) 22:16:39.33ID:vgmsXTBM
鰻丼はなか卯に限る。
2017/03/14(火) 13:30:54.64ID:aI96SM7e
/ ̄ ̄ ̄ \
/ ノ"バヾ \
./ ::((●))::((●))::: |
ハヒュゥ〜 | ""r〜‐、゙゙ |
ハヒュゥ〜| ::::))⌒,ゝ .|
ヽ ::::(二´ノ,, ./
また口呼吸だ。
>>881は興奮するとすぐ口呼吸はじめやがる。
/ ノ"バヾ \
./ ::((●))::((●))::: |
ハヒュゥ〜 | ""r〜‐、゙゙ |
ハヒュゥ〜| ::::))⌒,ゝ .|
ヽ ::::(二´ノ,, ./
また口呼吸だ。
>>881は興奮するとすぐ口呼吸はじめやがる。
2017/04/15(土) 20:07:56.52ID:e6UVBXNd
東京に住んでいる人限定だけどな・・・
中野のサンモールのB1行くと
奥の方にウナギの蒲焼売っている所があるから
そこで結構デカイウナギの蒲焼買って、
家でレンジで少し温めてご飯に乗せて食え!
不味い鰻屋で3000円出すより良いぞ。
価格もすき家の70%ぐらいになるから悪くない。
中野のサンモールのB1行くと
奥の方にウナギの蒲焼売っている所があるから
そこで結構デカイウナギの蒲焼買って、
家でレンジで少し温めてご飯に乗せて食え!
不味い鰻屋で3000円出すより良いぞ。
価格もすき家の70%ぐらいになるから悪くない。
884名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/14(日) 18:00:58.28ID:UBvhiuOr 吉野家は牛丼以外ムリ
885名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/25(木) 07:06:30.22ID:3KLUB82Q 昨日すき家のうな丼食べたんだが、ムカムカが治らない
886名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/24(土) 01:53:52.75ID:ZIDQGnK2 なか卯で毎週末、特うな重を食ってきた。
今日も注文したが、うなぎが1枚しかない。外国人店員に、1枚しかないよ、2枚でしょと言った。
これで正しいと、その店員が言う。
なか卯のサイトを検索して画像を見せた。ほら2枚でしょ、贅沢にうなぎが2枚のった満足の一品、って書いてあるじゃない。
店員が真空パックを2つ持ってきた。長い方が特うな重のだ、と言う。
そうか、じゃあ2つに切るのを忘れただけなの?そう思って聞くと、黙って持っていこうとした。
そのまま食って、店を出た。わりきれなさが残った。
なお、京風山椒はなかった。忘れたのだろう。
今日も注文したが、うなぎが1枚しかない。外国人店員に、1枚しかないよ、2枚でしょと言った。
これで正しいと、その店員が言う。
なか卯のサイトを検索して画像を見せた。ほら2枚でしょ、贅沢にうなぎが2枚のった満足の一品、って書いてあるじゃない。
店員が真空パックを2つ持ってきた。長い方が特うな重のだ、と言う。
そうか、じゃあ2つに切るのを忘れただけなの?そう思って聞くと、黙って持っていこうとした。
そのまま食って、店を出た。わりきれなさが残った。
なお、京風山椒はなかった。忘れたのだろう。
2017/06/28(水) 11:30:47.73ID:EuCxBmeQ
「国産ウナギ」実は中国産 輸入業者ら2人逮捕 愛知県警
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170628-00000446-tokaiv-soci
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170628-00000446-tokaiv-soci
888名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/24(月) 06:54:05.24ID:u0e2qfjy 888
2017/07/25(火) 21:52:19.72ID:SqOfKmIx
吉野家のあれ絶対うなぎじゃないだろ
890名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/26(水) 16:45:31.72ID:5rWtDE/c 放射能食材率先使用を謳う企業
放射能の影響で変態したものを利用しているのです。
放射能の影響で変態したものを利用しているのです。
891名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/28(金) 12:00:10.47ID:zxDfAdV5 早死にしても無問題な底辺層のみ食べることが許されるのが吉野家のウナギ
きちんと納税している一般人は食べちゃいけません
きちんと納税している一般人は食べちゃいけません
892名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/29(土) 11:53:18.02ID:PiIAYfKy 吉野家のあれ、うなぎに似た何かかな?何かタレもビシっと醤油色ではなかった
2017/08/06(日) 08:06:00.85ID:8F3Ln6zp
吉野家はタイヤうなぎだったなー
うなぎ好き引きこもりニートが家族にいるからよくテイクアウト買うんだけど
安い弁当のなかではガストが意外に旨かった
うなぎ好き引きこもりニートが家族にいるからよくテイクアウト買うんだけど
安い弁当のなかではガストが意外に旨かった
894名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/15(火) 00:00:42.37ID:cxPWxBmI 吉野家一人負け
895名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/26(土) 16:31:38.49ID:X1M4hKyK すき家の鰻丼今年は骨だらけだったくら寿司もそうだけど
中国産は良いけど昔より中国で頼む業者が処理の手を抜いてる、本当にひどい
食えたもんじゃない
多分吉野家も同じなんだろうなー
中国産は良いけど昔より中国で頼む業者が処理の手を抜いてる、本当にひどい
食えたもんじゃない
多分吉野家も同じなんだろうなー
896名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/27(日) 10:17:49.42ID:wjPowbsh 鰻
2017/09/04(月) 16:45:19.40ID:5DV8aM84
いま、吉野家でうな丼食ったら意外と普通だった。
店によって焼き方違うのかな?
店によって焼き方違うのかな?
2017/09/04(月) 19:36:58.14ID:Kq6Oyzv1
店で焼いてるとでも?
2017/09/06(水) 21:12:54.59ID:KNUsLfOC
鰻はパウチを湯煎かチンだな
2017/09/10(日) 10:48:28.50ID:Szx++h7A
スーパーの国産うなぎを買って家でチンしてたべたほうがよっぽどいい
吉野家とすき家で食べるやつは貧乏人かよwww
吉野家とすき家で食べるやつは貧乏人かよwww
2017/09/11(月) 21:23:02.73ID:YPXqfNJx
こいつら 自分とこに来る 客層把握してないんだろうよ
あんな5センチ角のうなぎが800円
3枚で2000円
誰が食うねん
あんな5センチ角のうなぎが800円
3枚で2000円
誰が食うねん
2017/09/21(木) 20:35:05.07ID:WybK/c3W
すき家のうな丼は期間限定らしいけど
いつまで食べられる?
いつまで食べられる?
903名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/28(火) 18:58:35.76ID:l9w5nFfq 吉野家はゴムっぽい
904名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/01(金) 13:17:24.87ID:bKD4WFs3905名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/01(金) 13:22:02.36ID:+cPe0HO+ どっちもケミカルウナギ
906名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/07(木) 14:03:11.07ID:IkWEThIs 遺伝子組み換え食品ではない
907名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/16(土) 15:22:07.67 無職IDコロ助キチガイはF9鋼兵という住所氏名顔が特定された荒らしです。検索してみてね♪
2017/12/16(土) 16:05:36.81ID:KVl8joDy
無職IDコロ助キチガイはF9鋼兵という住所氏名顔が特定された荒らしです。検索してみてね♪
よし勝った♪
よし勝った♪
2017/12/17(日) 00:33:30.45
↑↓命令通り自己紹介を続けるまぬきち鋼兵(笑) よし完全に俺の勝ち♪うるたびせたく
よしIDコロ助キチガイは負けを認めた
よしIDコロ助キチガイは負けを認めた
2017/12/17(日) 00:52:37.22ID:J99eXUsF
↑↓命令通り自己紹介を続けるまぬきち鋼兵(笑) よし完全に俺の勝ち♪ほのざぜ
2017/12/17(日) 00:58:45.74
↑↓命令通り自己紹介を続けるまぬきち鋼兵(笑) よし完全に俺の勝ち♪ほのざぜ
よしIDコロ助キチガイは負けを認めた
よしIDコロ助キチガイは負けを認めた
2017/12/17(日) 01:03:20.51ID:UN3GmYMb
↑↓命令通り自己紹介を続けるまぬきち鋼兵(笑) よし完全に俺の勝ち♪ほのざぜ
よしIDコロ助キチガイは負けを認めた
よし勝った♪
よしIDコロ助キチガイは負けを認めた
よし勝った♪
2017/12/17(日) 01:03:43.06
↑↓命令通り自己紹介を続けるまぬきち鋼兵(笑) よし完全に俺の勝ち♪うるたびせたく
よしIDコロ助キチガイは負けを認めた
よし勝った♪
よしIDコロ助キチガイは負けを認めた
よし勝った♪
よしIDコロ助キチガイは負けを認めた
よしIDコロ助キチガイは負けを認めた
よし勝った♪
よしIDコロ助キチガイは負けを認めた
よし勝った♪
よしIDコロ助キチガイは負けを認めた
2017/12/17(日) 01:20:48.29ID:UEsc2ecI
↑↓素直に負けを認めるマヌキチ鋼兵(笑) よし完全に俺の勝ち♪るはとぬ
2017/12/17(日) 02:23:15.30
↑↓素直に負けを認めるマヌキチ鋼兵(笑) よし完全に俺の勝ち♪るはとぬ
よしIDコロ助キチガイは負けを認めた♪
よしIDコロ助キチガイは負けを認めた♪
2017/12/17(日) 05:06:52.09
ゴキブリコロ助やっとしんだかw
な?最後は俺たち義勇軍の勝ちだったろ?
な?最後は俺たち義勇軍の勝ちだったろ?
2017/12/17(日) 09:56:16.75ID:HYmxUkjP
ゴキブリコロ助やっとしんだかw
な?最後は俺たち義勇軍の勝ちだったろ?
よし勝った♪
な?最後は俺たち義勇軍の勝ちだったろ?
よし勝った♪
2018/01/13(土) 12:24:44.64ID:rZ23B989
>>901
鰻を外食したいけど、通い慣れてない店にはよう行かないという生活保守の底辺層は結構多いんよ。
鰻を外食したいけど、通い慣れてない店にはよう行かないという生活保守の底辺層は結構多いんよ。
2018/01/14(日) 14:10:22.87
ゴキブリのIDコロ助やっと死んだかw
な?最後は俺たち義勇軍の勝ちだったろ?
な?最後は俺たち義勇軍の勝ちだったろ?
920名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/09(金) 10:10:05.12ID:YTabLZX4 うなぎ嫌い
921名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/11(日) 08:14:40.37ID:Xxd5JJz9 うなぎに紅生姜は合わないなぁ〜
2018/03/22(木) 13:04:22.45ID:mIpwS7IQ
■■すき家の味噌汁■■飲んじゃダメゼッタイ■■
すき家の味噌汁は一杯で一食分の塩分摂取制限を超えてしまう毒汁。
すき家の定食、丼セットには必ずこの毒汁が付いてきます。
食塩換算
すき家 3.1グラム
なか卯 2.1グラム
吉野家 1.8グラム
松屋 1.6グラム
大戸屋 1.5グラム
やよい軒1.3グラム
厚生労働省の塩分摂取目標1日
男8グラム以下 女7グラム以下
心筋梗塞など心臓の病気や、脳卒中など血管の病気を、「循環器病」といいます。
塩分を控え、血圧を下げることが、これらの病気の予防になります。
すき家の味噌汁は一杯で一食分の塩分摂取制限を超えてしまう毒汁。
すき家の定食、丼セットには必ずこの毒汁が付いてきます。
食塩換算
すき家 3.1グラム
なか卯 2.1グラム
吉野家 1.8グラム
松屋 1.6グラム
大戸屋 1.5グラム
やよい軒1.3グラム
厚生労働省の塩分摂取目標1日
男8グラム以下 女7グラム以下
心筋梗塞など心臓の病気や、脳卒中など血管の病気を、「循環器病」といいます。
塩分を控え、血圧を下げることが、これらの病気の予防になります。
923名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/03(火) 06:46:01.94ID:U8E2YJ+L すき家のうな丼はちと柔らかすぎるが美味い
924名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/12(木) 23:36:19.08ID:gyzUVNSC 飲んじゃダメ、寿命が縮む、その一杯
■■すき家の味噌汁■■飲んじゃダメゼッタイ■■
すき家の味噌汁は一杯で一食分の塩分摂取制限を超えてしまう毒汁。
すき家の定食、丼セットには必ずこの毒汁が付いてきます。
食塩換算
すき家 3.1グラム
なか卯 2.1グラム
吉野家 1.8グラム
松屋 1.7グラム
大戸屋 1.5グラム
やよい軒1.3グラム
★厚生労働省の塩分摂取目標1日
★男8グラム以下 女7グラム以下
心筋梗塞など心臓の病気や、脳卒中など血管の病気を、「循環器病」といいます。
塩分を控え、血圧を下げることが、これらの病気の予防になります。
■■すき家の味噌汁■■飲んじゃダメゼッタイ■■
すき家の味噌汁は一杯で一食分の塩分摂取制限を超えてしまう毒汁。
すき家の定食、丼セットには必ずこの毒汁が付いてきます。
食塩換算
すき家 3.1グラム
なか卯 2.1グラム
吉野家 1.8グラム
松屋 1.7グラム
大戸屋 1.5グラム
やよい軒1.3グラム
★厚生労働省の塩分摂取目標1日
★男8グラム以下 女7グラム以下
心筋梗塞など心臓の病気や、脳卒中など血管の病気を、「循環器病」といいます。
塩分を控え、血圧を下げることが、これらの病気の予防になります。
2018/08/03(金) 19:38:17.31ID:NjTRZZ7K
■すき家■女子高生■児童ポルノ■児ポ [転載禁止]©2ch.net
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1431161359/
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1431161359/
926釜山港へ帰れ!
2018/09/10(月) 09:35:01.64ID:KND4CI35 【釜山】 臭みのない川うなぎで、残暑を吹き飛ばせ!
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/korea/1525703362/848-848
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/korea/1525703362/848-848
927名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/25(日) 11:33:34.16ID:B2P3BMNR また吉野家負けたのか
928名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/09(土) 11:32:10.32ID:xPr9JKXV 鹿児島産
2019/03/17(日) 22:23:28.26ID:/hc/PxEr
吉野家赤字だったらしいんで、3枚盛と牛皿大盛テイクアウトしてきたわ。
930名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/23(火) 19:43:48.67ID:v+/GJ8ZE この差って何ですか?★1
931名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/27(土) 16:00:17.05ID:tz6cOCBn 吉野のほうが美味い・量はしょぼいが
932名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/28(日) 19:07:14.25ID:XnWjtdsa 随分前に吉野家で食った。ベッタベタの佃煮みたいだったな。
2019/05/10(金) 22:21:23.37ID:W86KPJwz
吉野家だったかすき家だったか覚えてないけど何年か前に食った時はゴムみたいなのだされた
値段も高めだしそれ以降牛丼屋でうなぎ食ってないな
値段も高めだしそれ以降牛丼屋でうなぎ食ってないな
2019/06/28(金) 17:53:32.02ID:eCouEPIJ
2019/07/08(月) 14:22:37.03ID:d0u1aUHS
自分はあんまり食べないけど年寄りの両親の為に時々買う。
今年はすき家より吉野家が良い気がする。
吉野家の二枚盛りとすき家の特盛りだと100円位吉野家の方が安いしね。
今年はすき家より吉野家が良い気がする。
吉野家の二枚盛りとすき家の特盛りだと100円位吉野家の方が安いしね。
936名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/08(月) 23:22:38.74ID:rwMkURyO 牛丼屋のうなぎの特徴はゴムみたいな質の悪いうなぎを店の技術でふにゃふにゃにやわらかくしたもの
貧乏人バカ舌はやわらかいから美味しいと勘違いする。してやったり。
専門店のうなぎはあんなにやわらかくない。身がもっとしっかりしてる。
貧乏人バカ舌はやわらかいから美味しいと勘違いする。してやったり。
専門店のうなぎはあんなにやわらかくない。身がもっとしっかりしてる。
2019/07/11(木) 11:49:54.36ID:Ymn/GEmZ
うなぎに関しては牛丼屋だのコンビニ弁当だのスーパーの惣菜だのはもう止めろと
わざわざ不味い所へ数回す必要ないだろ
わざわざ不味い所へ数回す必要ないだろ
2019/07/23(火) 19:38:43.30ID:i+xnVMBe
ウナギとかを牛丼チェーンがやると下層階級のドキュンが寄ってくる。
すき家あたりのドキュン客なら味に満足するだろうが、吉野家の客あたりだと
結構不満が残る人もいると思うから下手なことはしないほうが良い
すき家あたりのドキュン客なら味に満足するだろうが、吉野家の客あたりだと
結構不満が残る人もいると思うから下手なことはしないほうが良い
939名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/26(金) 12:30:38.01ID:8gf97xIx あした7月27日土曜日
2019 土用の丑の日
どうしたらイイのよ!!
2019 土用の丑の日
どうしたらイイのよ!!
940名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/27(土) 22:24:22.67ID:haXwSJp5 ■■すき家の味噌汁■■飲んじゃダメゼッタイ■■
すき家の味噌汁は一杯で一食分の塩分摂取制限を超えてしまう毒汁。
すき家の定食、丼セットには必ずこの毒汁が付いてきます。
食塩換算
すき家 2.6グラム
なか卯 2.1グラム
松屋 1.7グラム
大戸屋 1.5グラム
吉野家 1.4グラム
やよい軒1.3グラム
厚生労働省の塩分摂取目標1日
男8グラム以下 女7グラム以下
心筋梗塞など心臓の病気や、脳卒中など血管の病気を、「循環器病」といいます。
塩分を控え、血圧を下げることが、これらの病気の予防になります。
すき家の味噌汁は一杯で一食分の塩分摂取制限を超えてしまう毒汁。
すき家の定食、丼セットには必ずこの毒汁が付いてきます。
食塩換算
すき家 2.6グラム
なか卯 2.1グラム
松屋 1.7グラム
大戸屋 1.5グラム
吉野家 1.4グラム
やよい軒1.3グラム
厚生労働省の塩分摂取目標1日
男8グラム以下 女7グラム以下
心筋梗塞など心臓の病気や、脳卒中など血管の病気を、「循環器病」といいます。
塩分を控え、血圧を下げることが、これらの病気の予防になります。
2019/08/03(土) 00:18:48.57ID:qfTXGxJA
すき家のほうが圧倒的に美味い。バカにしてたけど結構ふっくらしててこの値段ならいける
吉野家はゴム。でも最近は松屋が評判いいみたいだな
吉野家はゴム。でも最近は松屋が評判いいみたいだな
942名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/17(火) 12:22:49.16ID:X+DCxlv7 千葉県の被災地でもうな丼売ってるの?
943名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/14(木) 02:48:04.75ID:5RxpQtTY >>941
あんな冷凍焼けしたジャーキーもどきの方が圧倒的に美味しいとかないわ〜w
あんな冷凍焼けしたジャーキーもどきの方が圧倒的に美味しいとかないわ〜w
2019/11/14(木) 03:36:26.74ID:O6hql865
>吉野家はゴム
個人的な感想になるけど、逆に吉野家は柔すぎる印象
それと丼ごとの鰻の大きさを揃える為?か、身を分割させてから組み合わせて盛り付けるやり方が美しくない(見た目)
タレ自体は、少し甘味が強いけど吉野家の方がクセが無く好み
すき家のタレは保存料のアルコールのせいなのか、少し発酵臭が気になる為
ただ、吉野家は身の中にタレが染み込み過ぎタレ味に支配され身の香味があまり感じられない
タレの染み込ませバランスはすき家の方がずっと勝っている気がする
個人的な感想になるけど、逆に吉野家は柔すぎる印象
それと丼ごとの鰻の大きさを揃える為?か、身を分割させてから組み合わせて盛り付けるやり方が美しくない(見た目)
タレ自体は、少し甘味が強いけど吉野家の方がクセが無く好み
すき家のタレは保存料のアルコールのせいなのか、少し発酵臭が気になる為
ただ、吉野家は身の中にタレが染み込み過ぎタレ味に支配され身の香味があまり感じられない
タレの染み込ませバランスはすき家の方がずっと勝っている気がする
2019/11/14(木) 13:57:33.32ID:lJvPzmlr
何にせよ牛丼屋やスーパーで鰻扱うのやめろや
貴重な資源をゴミに変えてるだけだって気付け
プロが扱えばそれなりの出来になる素材なのに本当にもったいない
貴重な資源をゴミに変えてるだけだって気付け
プロが扱えばそれなりの出来になる素材なのに本当にもったいない
2020/05/18(月) 21:01:56.65ID:R3FmLjC0
947名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/24(水) 19:15:30.76ID:QC9WBT5R 近所のスーパーで中国産超特大330グラム980円(税抜) ※通常は998円
たれをお湯で流してから再加熱すると、そこそこいける
そのスーパーも、国産だと160グラム1,980円よ グラム単価4倍
それと同じグラム単価なのが、牛丼屋のうなぎ
たれをお湯で流してから再加熱すると、そこそこいける
そのスーパーも、国産だと160グラム1,980円よ グラム単価4倍
それと同じグラム単価なのが、牛丼屋のうなぎ
948名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/19(日) 21:33:13.60ID:xo4viKxJ 今年はどう?
949名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/21(火) 06:14:59.74ID:/gKhF8mx 土曜の牛の日来たる。
2020/07/21(火) 08:22:34.20ID:Mi/NSfkd
>>949
今日は火曜日な
今日は火曜日な
2020/07/21(火) 14:07:36.34ID:S6HNvpXB
奴用の丑の日
2020/07/21(火) 22:52:40.56ID:D9jJlhuL
連投w
必死w
必死w
2020/07/28(火) 22:13:47.78ID:F2oU8zfS
うなぎなんて飾り
馬鹿舌にはそれが分かんないのですよ
馬鹿舌にはそれが分かんないのですよ
954名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/02(日) 17:57:46.60ID:Zk23Z+h8 明日、土曜の牛の日来たる。
2020/08/04(火) 23:23:20.08ID:6V2kRpJZ
>>954
質問してねーよ
質問してねーよ
2020/08/11(火) 03:11:20.88ID:9MyX7/+E
>>953
おぉぉ!ジオング!!w
おぉぉ!ジオング!!w
957名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 11:30:22.64ID:OmvL5jyh 吉野家のうな丼は店内で
炭火で焼きあげてるから
香ばしさが違う。
炭火で焼きあげてるから
香ばしさが違う。
958名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 21:30:55.57ID:IHwvT6ea 普通にすき家のウナギは美味いよ。
吉野家のは今年は食ってないので何とも言えない。
吉野家のは今年は食ってないので何とも言えない。
959名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/14(金) 06:11:09.44ID:7a+X29OY 松屋はレトルトだから論外。
960名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/15(土) 06:43:25.15ID:8p2T+CTD 吉野家はタレを2重、すき家は1重。
松屋はそのまま袋から出すだけ。
手間暇かけなければ美味しくならない。
松屋はそのまま袋から出すだけ。
手間暇かけなければ美味しくならない。
2020/08/15(土) 22:02:16.18ID:YvknfrxZ
bkのスレ
962名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/19(水) 06:08:28.82ID:7NUGyEV9 甘ったれが!
963名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/22(土) 06:37:04.21ID:/U7M0zPp くそったれが!
964名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/23(日) 06:34:07.54ID:WtQGqTaU みそったれが!
965名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/31(月) 02:01:17.09ID:2YmX9+so さらば夏。さらば鰻丼。
966名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/04(金) 06:11:53.85ID:6ECupYV7 今はもう秋。誰も注文しない鰻丼。
967名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/06(日) 17:49:55.35ID:AyRobHTU 恐れの木曜日がやってきた時
もう鰻丼は2度と食べれる事は無い。
もう鰻丼は2度と食べれる事は無い。
968名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/29(木) 17:04:37.51ID:51baK6W2 腹へって来た
969名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/04(月) 06:57:08.21ID:i3iiBZNy 969
970名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/04(木) 06:09:22.44ID:tiBCKXz1 すき家、きのうで2020年度うなぎの販売を終了。
971名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/21(日) 17:27:35.55ID:VrshJ6iv 971
972名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/07(金) 06:01:32.62ID:NIt9h5kI 972
2021/05/15(土) 07:48:39.89ID:Ty3H2LrT
いい加減政府がファストフードでうなぎ売るの規制しなきゃいけないレベルなのにまだ牛丼屋でうなぎ売るのか
974名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/03(土) 12:20:15.83ID:CBNNa9VJ スーパーの鰻も不味いので禁止すべき。
975名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/05(月) 01:27:40.33ID:i9/dZGdy >>957
アホちゃうかwww
アホちゃうかwww
2021/12/19(日) 15:44:30.45ID:Y3kepInu
品種が変わったのか手抜き調理が原因なのか分からんがすき家は不味くなったよ 確信した
977名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/05(金) 00:37:33.60ID:szvsmrrb 吉野家のうなぎは煮魚感が強すぎて食べれない
やわらかけりゃいいってもんじゃない
Twitterとかで吉野家のうなぎ褒めてるのはいつもフワフワとか
なんかズレてる
やわらかけりゃいいってもんじゃない
Twitterとかで吉野家のうなぎ褒めてるのはいつもフワフワとか
なんかズレてる
978名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/17(水) 17:07:51.20ID:44rpnXus 情けないな
979名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/04(日) 09:27:16.55ID:KoaFwx8J 短小?
2023/05/11(木) 07:49:02.17ID:RKDx8RjN
なか卯で牛すきうな重をテイクアウトしたが悪くなかったよ
普通に食べれる
普通に食べれる
981名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/20(木) 12:55:56.78ID:xLkEbRWS 牛丼屋

2023/07/22(土) 12:47:18.03ID:cPm8LgQ/
ど
2023/07/22(土) 12:47:34.64ID:cPm8LgQ/
ち
2023/07/22(土) 12:47:46.48ID:cPm8LgQ/
ら
2023/07/22(土) 12:48:02.55ID:cPm8LgQ/
も
2023/07/22(土) 12:48:27.25ID:cPm8LgQ/
不
2023/07/22(土) 12:48:41.90ID:cPm8LgQ/
味
2023/07/22(土) 12:48:57.42ID:cPm8LgQ/
い
2023/07/22(土) 12:49:16.04ID:cPm8LgQ/
!
2023/07/22(土) 12:49:49.97ID:cPm8LgQ/
語
2023/07/22(土) 12:50:01.89ID:cPm8LgQ/
る
2023/07/22(土) 12:50:16.40ID:cPm8LgQ/
価
2023/07/22(土) 12:50:33.03ID:cPm8LgQ/
値
2023/07/22(土) 12:50:48.96ID:cPm8LgQ/
さ
2023/07/22(土) 12:51:02.21ID:cPm8LgQ/
え
2023/07/22(土) 12:51:25.33ID:cPm8LgQ/
有
2023/07/22(土) 12:51:37.57ID:cPm8LgQ/
り
2023/07/22(土) 12:51:49.50ID:cPm8LgQ/
は
2023/07/22(土) 12:52:21.07ID:cPm8LgQ/
せ
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/22(土) 12:52:32.69ID:cPm8LgQ/ず
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4788日 22時間 19分 5秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4788日 22時間 19分 5秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。