いやいやいや
技士なんて過去問さえやっておけば誰でも受かるわwそれと運とは全く違うw落ちるやつは単に勉強していないだけwこれで落ちるやつは車の免許の筆記で落ちるレベルだぞ。
コンクリート技士 6
195名無し組
2024/07/17(水) 16:40:22.23ID:lPj/xTg2196名無し組
2024/07/18(木) 04:04:32.56ID:2a1QvEZO 勉強するのが面倒くさい
197名無し組
2024/07/19(金) 20:14:29.68ID:IVtoV8sx 勉強面倒くさいな
自動車免許よりは100倍難しいよ
自動車免許よりは100倍難しいよ
198名無し組
2024/07/20(土) 17:30:21.63ID:cm7CNGkm 俺は既に取ってるけど、勉強せずに今すぐ受けても受かる自信ある。
理屈を理解するとコンクリートなんて意外と単純なものです。
勉強好きという変態はここには居ないと思うから嫌々やってる感じだと思うけど、ダラダラ何回も受けるより短期集中して一発で受かる方が楽だから頑張ってね。
理屈を理解するとコンクリートなんて意外と単純なものです。
勉強好きという変態はここには居ないと思うから嫌々やってる感じだと思うけど、ダラダラ何回も受けるより短期集中して一発で受かる方が楽だから頑張ってね。
199名無し組
2024/07/23(火) 22:03:05.54ID:oEYD0Q1O また今年も落ちるんだろ? 大爆笑
口だけ一丁前の雑魚
口だけ一丁前の雑魚
200名無し組
2024/07/24(水) 06:15:58.77ID:jCwmvkPT >>199
誰に向けて言ってんの???
誰に向けて言ってんの???
201名無し組
2024/07/26(金) 12:01:40.69ID:w3SdE8BE うちの会社の3馬鹿に決まってんだろ 大爆笑
203名無し組
2024/08/01(木) 05:34:47.11ID:Be4moOYc まあ今年も3人は落ちるべな
受からんよ さらっと過去問やったくらいじゃ
受からんよ さらっと過去問やったくらいじゃ
204名無し組
2024/08/06(火) 16:05:39.92ID:a92JUXrz 仕事するからおかしなことは
極力乗らないほうが儲かったってことだろう。
極力乗らないほうが儲かったってことだろう。
205名無し組
2024/08/06(火) 16:08:03.11ID:hF/b+Z6m206名無し組
2024/08/06(火) 16:16:48.15ID:fezciPdH207名無し組
2024/08/09(金) 05:36:10.00ID:7ha3L7uX こんな簡単なの何回も落ちるってかなりの馬鹿なんだな
普通自動車免許の学科試験みたいなもんじゃん
普通自動車免許の学科試験みたいなもんじゃん
208名無し組
2024/08/09(金) 06:28:23.26ID:0zrPgnQh 願書の中の返信用封筒に貼る切手は気をつけよう!
209名無し組
2024/08/09(金) 19:53:26.63ID:49ttkKj3 難易度は人それぞれ感じ方が違うけど、俺が去年初めて受けた感想は、拍子抜けするくらい簡単だった。
210名無し組
2024/08/10(土) 22:23:21.84ID:WmnLy9B7 去年が簡単だっただけ
例年の問題は難しいよ
例年の問題は難しいよ
211名無し組
2024/08/15(木) 00:22:35.30ID:??? オススメの参考書ってあります?
212名無し組
2024/08/18(日) 16:43:08.67ID:6mmGWYah 技報堂出版は厚くて解説のボリュームあるが
勉強する時間ない人は問題こなすのが大変かも
勉強する時間ない人は問題こなすのが大変かも
213名無し組
2024/08/18(日) 22:00:16.37ID:/DoE/cwq 参考書は
過去問が多く載ってるの選べばとりあえずOKかな
合格するには過去問を数こなすしかないからね
教科書つきで図解つきなら尚更良し
過去問が多く載ってるの選べばとりあえずOKかな
合格するには過去問を数こなすしかないからね
教科書つきで図解つきなら尚更良し
214名無し組
2024/08/20(火) 15:24:21.44ID:??? https://
video.twimg.com/ext_tw_video/1825394700062269440/pu/vid/avc1/720x1174/tL8sxTE3cEFnrlV0.mp4
video.twimg.com/ext_tw_video/1825394700062269440/pu/vid/avc1/720x1174/tL8sxTE3cEFnrlV0.mp4
215名無し組
2024/08/20(火) 19:36:58.01ID:45dcAdJ8216名無し組
2024/08/22(木) 20:05:59.21ID:wXE88/WX 技士の更新講習ビデオが始まった。
更新は初めてなんだが、確認テストって一発勝負なの? テキスト見ながら解答すればほぼ100%受かる?
更新は初めてなんだが、確認テストって一発勝負なの? テキスト見ながら解答すればほぼ100%受かる?
217名無し組
2024/08/24(土) 22:49:44.48ID:sfQBIX/k218名無し組
2024/08/27(火) 19:44:56.33ID:icH9C6Gg219名無し組
2024/08/27(火) 21:37:32.59ID:t85izaum >>218
資格そのものは無くならないけど、更新できなかったら「技士・主任技士」の肩書がなくなる。
資格そのものは無くならないけど、更新できなかったら「技士・主任技士」の肩書がなくなる。
220名無し組
2024/08/28(水) 20:29:01.13ID:PElPu503221名無し組
2024/08/29(木) 15:51:41.95ID:qEbO/UO+222名無し組
2024/09/13(金) 21:25:37.40ID:9oauCnLR 試験まであと2か月しかねーぞ 三馬鹿
また今年も落ちるんだろ? 大爆笑
何十年もコンクリート扱ってて恥ずかしくないの? w
また今年も落ちるんだろ? 大爆笑
何十年もコンクリート扱ってて恥ずかしくないの? w
223名無し組
2024/09/17(火) 07:10:35.79ID:YYSSjnIi セメント会社の通信教育と過去問3年分やってれば受かるよ
224名無し組
2024/09/28(土) 19:54:29.37ID:qc2QZoWq 全然勉強してません
仕事忙しいので疲れて勉強できない
今回で3回目です
受かるといいなあ
仕事忙しいので疲れて勉強できない
今回で3回目です
受かるといいなあ
225名無し組
2024/09/28(土) 20:24:23.77ID:NWykZCqF 上位30%入らないと合格できないよ
226名無し組
2024/10/05(土) 18:43:03.37ID:gyPfNo7z 書き込みないから、みんな合格したんですね。
227名無し組
2024/10/10(木) 05:45:18.79ID:2hGB9JMc あと1ヶ月くらいだな
228名無し組
2024/10/13(日) 08:35:27.40ID:InDhv23t 10人受けて7人落ちる試験なんだから難しいよね
229名無し組
2024/10/13(日) 22:09:16.51ID:f6QO9xgg >>228
10人受けて7人しか落ちないの間違いだぞwその7人に入った時点で己の頭の悪さを恨んだ方が良いw
10人受けて7人しか落ちないの間違いだぞwその7人に入った時点で己の頭の悪さを恨んだ方が良いw
230名無し組
2024/10/14(月) 17:27:05.30ID:63uWlmTa 試験慣れしてる頭良い奴らも受けてるからな
合格するかどうかは年齢や経験は関係ないし
合格するかどうかは年齢や経験は関係ないし
231名無し組
2024/10/14(月) 18:39:56.06ID:AgmiQuIg >>230
頭良い奴は主任技士受けるでしょ(笑)
頭良い奴は主任技士受けるでしょ(笑)
232名無し組
2024/10/14(月) 21:23:21.81ID:YXdBvm1z 主任技士は面接あるし、東京だし、面倒だわ。
233名無し組
2024/10/14(月) 22:01:34.58ID:SlDvIIHL >>232
一体いつの話してんだw
一体いつの話してんだw
234名無し組
2024/10/15(火) 22:35:38.26ID:KFq6aZsr235名無し組
2024/10/17(木) 12:27:42.69ID:vK8q1vx4 主任技士、技士に合格しても、所詮は民間資格。
そんな、大した、資格ではない。
土施管、建施管など国家資格を勉強した方がいい。
そんな、大した、資格ではない。
土施管、建施管など国家資格を勉強した方がいい。
236名無し組
2024/10/17(木) 12:27:44.18ID:vK8q1vx4 主任技士、技士に合格しても、所詮は民間資格。
そんな、大した、資格ではない。
土施管、建施管など国家資格を勉強した方がいい。
そんな、大した、資格ではない。
土施管、建施管など国家資格を勉強した方がいい。
237名無し組
2024/10/17(木) 14:14:14.51ID:LyGpc/yG >>236
みなさん、これが論文で落ちる典型的な例です。是非とも見習いましょう。
みなさん、これが論文で落ちる典型的な例です。是非とも見習いましょう。
238名無し組
2024/10/17(木) 19:26:15.08ID:1CEKkj5E でも、4年ごとに更新が必要で、それも微妙に高いときてる。
民間の営利目的が垣間見えるのは俺だけだろうか。
民間の営利目的が垣間見えるのは俺だけだろうか。
239名無し組
2024/10/18(金) 06:33:40.40ID:8oe7paFV >>238
営利目的ではあるでしょう。しかし、国家資格の施工管理技士や危険物だって更新講習はあります。。
それから国家資格資格は合格点数がある程度決まっていて、仮に全員クリアしていたら全員合格です。
コンクリート技士や主任技士はある程度の合格率が決まっているので、みんな良い点数でも上位数%しか合格しません。どっちが価値があるかは受ける人の気持ちでしょうが、民間資格もバカにはできないです。
営利目的ではあるでしょう。しかし、国家資格の施工管理技士や危険物だって更新講習はあります。。
それから国家資格資格は合格点数がある程度決まっていて、仮に全員クリアしていたら全員合格です。
コンクリート技士や主任技士はある程度の合格率が決まっているので、みんな良い点数でも上位数%しか合格しません。どっちが価値があるかは受ける人の気持ちでしょうが、民間資格もバカにはできないです。
241名無し組
2024/10/19(土) 16:43:00.04ID:xnbWbRdz >>239>>240
コンクリート技士や主任技士の方が価値がありそうですね。危険物なんかは高校生でも受けれるし。
それにコンクリート技士や主任技士も登録の更新講習があるだけで、免許自体の更新はありませんよ!
コンクリート技士や主任技士の方が価値がありそうですね。危険物なんかは高校生でも受けれるし。
それにコンクリート技士や主任技士も登録の更新講習があるだけで、免許自体の更新はありませんよ!
242名無し組
2024/10/20(日) 00:50:15.25ID:JzZyONuh 主任技士取れれば先生と呼ばれていたのももはや過去の話。
生コン屋さん、主任技士どころか診断士まで取らなきゃ生き残れない時代がすぐそこまできてますよ。
技士?名刺にわざわざ書くの?
生コン屋さん、主任技士どころか診断士まで取らなきゃ生き残れない時代がすぐそこまできてますよ。
技士?名刺にわざわざ書くの?
243名無し組
2024/10/20(日) 09:22:54.50ID:sY8nyERA 危険物乙4 は五択問題で6割で合格。 合格率3割くらい
コンクリート技士は四択問題で7割以上なら合格 合格率は3割
コンクリート技士は四択問題で7割以上なら合格 合格率は3割
244名無し組
2024/10/20(日) 21:14:55.61ID:wMZjWwVz >>242
生コン屋は生コン屋なんだから診断士なんか不要だよ。
診断士は施工後のコンクリートのひび割れとか診断すんだからない。必要なの施工業者、コンサルとかだよ。
生コン屋はコンクリート技士、コンクリート主任技士。
生コン屋は生コン屋なんだから診断士なんか不要だよ。
診断士は施工後のコンクリートのひび割れとか診断すんだからない。必要なの施工業者、コンサルとかだよ。
生コン屋はコンクリート技士、コンクリート主任技士。
245名無し組
2024/10/20(日) 22:26:46.18ID:JzZyONuh >>244
いやいやいや、あんたマジでいってんの?その認識相当ヤバいぞ。診断士の領域は半分生コンに由来しているのに、生コン屋に診断士は不要って。良くそんなレベルの低い事堂々と言えるね
いやいやいや、あんたマジでいってんの?その認識相当ヤバいぞ。診断士の領域は半分生コンに由来しているのに、生コン屋に診断士は不要って。良くそんなレベルの低い事堂々と言えるね
246名無し組
2024/10/21(月) 08:39:10.45ID:??? 生コン屋の安月給でそんな優秀な若い奴なんかそうそう来ないだろ
247名無し組
2024/10/23(水) 09:35:14.58ID:OIEj/FTq 受験票届いた方はいるかな?
248名無し組
2024/10/23(水) 21:11:14.50ID:IsSHNNuf 今年落ちたらわかってるよね?
249名無し組
2024/11/01(金) 22:43:36.39ID:4D/xMnIC 今年は諦めた
250名無し組
2024/11/04(月) 09:40:26.65ID:Lkq8Mv56 あと3週間もある
余裕だろ
余裕だろ
251名無し組
2024/11/11(月) 20:37:02.90ID:qsoHmSmx 余裕だよな
100点とれる自信あるわ
100点とれる自信あるわ
252名無し組
2024/11/13(水) 03:38:10.30ID:G6VF7a/v 俺のコンクリート技士合格の経験則でいうと、
合格したときは100点取れる自信があって試験では80点程度だった。
見たことない問題、引っかけ問題、や試験の緊張とかで結構間違うから、
20点はロスを見込んでいた方が良い。
80点を取れる自信だと試験では60点程度で不合格となった。
合格したときは100点取れる自信があって試験では80点程度だった。
見たことない問題、引っかけ問題、や試験の緊張とかで結構間違うから、
20点はロスを見込んでいた方が良い。
80点を取れる自信だと試験では60点程度で不合格となった。
253名無し組
2024/11/13(水) 16:09:54.01ID:dwb8pm+D 試験まであと11日
みなさん頑張れ!
みなさん頑張れ!
254名無し組
2024/11/13(水) 20:00:14.76ID:47ZoR8h/255名無し組
2024/11/13(水) 20:07:51.06ID:KxcFO0q1 >>245
生コン屋含めて診断士は自分とこのコンクリート診断できないから特に生コン屋は持ってても全く使う機会のない不要な資格だよ。
生コン屋が診断士として仕事するなんて業務ないから。
244の言ってることは一般的には正しい。
生コン屋含めて診断士は自分とこのコンクリート診断できないから特に生コン屋は持ってても全く使う機会のない不要な資格だよ。
生コン屋が診断士として仕事するなんて業務ないから。
244の言ってることは一般的には正しい。
256名無し組
2024/11/13(水) 20:12:20.10ID:KxcFO0q1 これから技士受ける人、みんな頑張ってね。
257名無し組
2024/11/16(土) 19:40:00.60ID:gR+kUuyV >>255
まぁ所詮技士レベルで物事考えられない人が言いそうな言い訳だよね。診断士がいらないって言う人は。
いらないのではなく受かる能力が無いだけなんだけどね。
ゼネコンやNEXCOはじめてお役所相手に答えられないんだろ?
はやく淘汰されれば良いのに。
まぁ所詮技士レベルで物事考えられない人が言いそうな言い訳だよね。診断士がいらないって言う人は。
いらないのではなく受かる能力が無いだけなんだけどね。
ゼネコンやNEXCOはじめてお役所相手に答えられないんだろ?
はやく淘汰されれば良いのに。
258名無し組
2024/11/16(土) 22:46:17.43ID:zyzFW4+S 試験まであと一週間ですね
ラストスパート頑張りましょう!
ラストスパート頑張りましょう!
259名無し組
2024/11/17(日) 07:24:22.40ID:???260名無し組
2024/11/17(日) 18:01:22.35ID:29SzWBLI 技士止まりで満足するか主任技士、診断士を目標として技士受けるのかではまるで意味合いが異なるけどね。
要る要らないを判断するのは、工場側ではなく世間の風潮、世の中の流れ。
そう遠く無い未来に主任技士と診断士持っている人だけが生き残る時代が来るだろうね.
要る要らないを判断するのは、工場側ではなく世間の風潮、世の中の流れ。
そう遠く無い未来に主任技士と診断士持っている人だけが生き残る時代が来るだろうね.
262名無し組
2024/11/18(月) 17:57:39.33ID:??? 言ったら悪いが主任技士に診断士受かる様な奴は生コン屋選択するの自体間違ってる
若くてやり直しがきくうちに転職した方が絶対に良い
若くてやり直しがきくうちに転職した方が絶対に良い
263名無し組
2024/11/18(月) 19:43:01.45ID:ffTIYEJT >>257
所詮技士レベルの言い訳???
誰が技士しか持ってないって言ったのかな?
俺は生コン屋じゃないし主任技士も診断士も一発合格してるけど発言してもよろしいでしょうか?
持ってるのに受かる能力ないとか言われてもwww
所詮技士レベルの言い訳???
誰が技士しか持ってないって言ったのかな?
俺は生コン屋じゃないし主任技士も診断士も一発合格してるけど発言してもよろしいでしょうか?
持ってるのに受かる能力ないとか言われてもwww
264名無し組
2024/11/19(火) 20:03:25.34ID:8WlRlN0o まぁ技士と名刺と記載されている人と、主任技士、診断士と書かれてある人だとどちらが信頼されるかは一目瞭然。
ゼネコン、役所と話するならば技士の人はお呼びでないかな。
てか技士と名刺に記載する事自体、恥ずかしい事だね。寧ろ記載しないほうが身のため。
という事で、技士しか持っていない人は兵隊として頑張りたまえ。
ゼネコン、役所と話するならば技士の人はお呼びでないかな。
てか技士と名刺に記載する事自体、恥ずかしい事だね。寧ろ記載しないほうが身のため。
という事で、技士しか持っていない人は兵隊として頑張りたまえ。
265名無し組
2024/11/20(水) 13:06:16.47ID:0DOkLCEt >>263
言っていることが全く分からん。半島の方なのかな?
言っていることが全く分からん。半島の方なのかな?
266名無し組
2024/11/20(水) 20:32:47.04ID:hiAMcTeU 俺コンクリート技士もってるから転職余裕だな
267名無し組
2024/11/21(木) 04:30:51.95ID:p7YcbwTf コンクリート技士だから技士だからな
2級つかないから格上資格だよ
ボイラーや土木施工みたく2級技士だと2級つく技士だから格下資格だな
2級つかないから格上資格だよ
ボイラーや土木施工みたく2級技士だと2級つく技士だから格下資格だな
268名無し組
2024/11/21(木) 14:50:04.19ID:3/e8vM36269名無し組
2024/11/21(木) 19:44:53.08ID:ZPCKIkAQ >>263
俺も主任技士と診断士持っているけど、そしたら君に診断士レベルの質問してもいい?持っているなら答えて当然だけど君が答えやすいようにレベル落としてあげるからさ。
俺も主任技士と診断士持っているけど、そしたら君に診断士レベルの質問してもいい?持っているなら答えて当然だけど君が答えやすいようにレベル落としてあげるからさ。
270名無し組
2024/11/21(木) 20:10:21.73ID:5GYpm6jN >>269
スレチは他所でやれ
スレチは他所でやれ
271名無し組
2024/11/22(金) 04:40:32.24ID:DTLnJVNZ コンクリート2級技士なら
名刺に載せないが2級だし
コンクリート技士だからな
名刺に載せて恥ずかしくない
名刺に載せないが2級だし
コンクリート技士だからな
名刺に載せて恥ずかしくない
272名無し組
2024/11/22(金) 07:59:16.62ID:mcL6ehg3 ゼネコンや役所でも主任技士、診断士もって話をしているのに、本職の生コンが主任技士ではなく技士と名刺に書いてドヤっているのは実に滑稽
所詮は高卒生コン屋。羞恥心という言葉を知らないようだw
所詮は高卒生コン屋。羞恥心という言葉を知らないようだw
273名無し組
2024/11/22(金) 12:28:12.22ID:uTfmnBqd 違うな
生コン屋が一番勉強してる
生コン屋が一番勉強してる
274名無し組
2024/11/22(金) 14:44:16.15ID:uTfmnBqd 生コン屋は技士すら取れない運転手とか多すぎよ
技士試験場にいる年配のイカついおっさんとか
いつまでも技士取れないのだろ
技士試験場にいる年配のイカついおっさんとか
いつまでも技士取れないのだろ
275名無し組
2024/11/22(金) 17:41:18.05ID:mcL6ehg3 >>274
運ちゃんはまだ許してやれよwそもそも入社目的が違うからな。
やばいのは試験室で技士止まりのやつ。俺が15年前に主任取った時にまだ技士でいまだに主任取れてないやついるからなw
しかもメーカー直系工場。終わってんだろw
これみて技士がどんなレベルか想像付くだろw
運ちゃんはまだ許してやれよwそもそも入社目的が違うからな。
やばいのは試験室で技士止まりのやつ。俺が15年前に主任取った時にまだ技士でいまだに主任取れてないやついるからなw
しかもメーカー直系工場。終わってんだろw
これみて技士がどんなレベルか想像付くだろw
276名無し組
2024/11/22(金) 18:52:14.67ID:0eU2mr7C >>275
いるいる。
しかもうちにも自称主任技士がいる。
技士取って10年以上いるので、一応工組監査の監査員なんだけど、それだけで『俺は組合から主任技士を持ってると同じ知識があると認定されたから監査員になれるんや!』なんて、本物主任技士の前で豪語してる。情けない。
いるいる。
しかもうちにも自称主任技士がいる。
技士取って10年以上いるので、一応工組監査の監査員なんだけど、それだけで『俺は組合から主任技士を持ってると同じ知識があると認定されたから監査員になれるんや!』なんて、本物主任技士の前で豪語してる。情けない。
277名無し組
2024/11/22(金) 19:06:04.29ID:QGPg8rex 肩書:漫画家志望 みたいなもんか?
278名無し組
2024/11/22(金) 19:55:50.52ID:uPr/Wp2g >>276
それは痛い奴だな
それは痛い奴だな
279名無し組
2024/11/22(金) 22:35:28.79ID:i6VVCmxg 主任技士でも何を勘違いしているのか俺は偉いと思っている奴多々いるのに、技士如きで名刺に書いてドャっている奴って精神疾患患っていると自覚した方がいいぞw
俺の目標はそんな勘違いしている主任技士及び技士に引導を渡してやることw
俺の目標はそんな勘違いしている主任技士及び技士に引導を渡してやることw
280名無し組
2024/11/23(土) 04:12:37.19ID:nkHzDSco 田舎の生コン屋だと主任技士なんかほとんどいないよ
とれないから
技士止まりばっかだよ
とれないから
技士止まりばっかだよ
281名無し組
2024/11/23(土) 04:14:45.99ID:nkHzDSco 主任技士もってるのセメント屋、混和剤屋ばっかだろ。
282名無し組
2024/11/23(土) 06:04:10.29ID:??? 田舎の生コン屋勤めてたが主任技士持ち割といたぞ
俺は持ってたが直系いたんで資格取っても持ってて当たり前みたいな反応だし別に給料に反映される訳でも無かったから資格取得にあんまモチベーション上がらんかったな
俺は持ってたが直系いたんで資格取っても持ってて当たり前みたいな反応だし別に給料に反映される訳でも無かったから資格取得にあんまモチベーション上がらんかったな
283名無し組
2024/11/23(土) 08:27:05.83ID:STnr0e9J 去年問題簡単だったから今年はどうなんだろうな
問題作成者かなり捻くれてるし
問題作成者かなり捻くれてるし
284名無し組
2024/11/23(土) 08:40:14.38ID:STnr0e9J 混和剤メーカーの営業は主任技士ほとんどもってるね。試験練りに呼ぶと名刺に主任技士ばかりだ。
285名無し組
2024/11/23(土) 11:16:02.06ID:Wd4LhMEB 技士のスレで主任技士の話ばっかりしてマウント取ってる奴ってなんなの?
ここが何のスレなのかも理解できないのか、俺は凄いとマウント取りたいのか知らないけど、少なくとも尊敬に値しない小さい人間ってことはよくわかったから他所に行ってね。
ここが何のスレなのかも理解できないのか、俺は凄いとマウント取りたいのか知らないけど、少なくとも尊敬に値しない小さい人間ってことはよくわかったから他所に行ってね。
286名無し組
2024/11/23(土) 11:18:44.42ID:Wd4LhMEB287名無し組
2024/11/23(土) 11:18:45.03ID:Wd4LhMEB288名無し組
2024/11/23(土) 14:01:25.23ID:KX0Rct8X 簡単な問題でも、捻った難しい問題でも合格率はほぼ同じ。
289名無し組
2024/11/23(土) 14:38:39.20ID:fpgzZ660 所詮生コン屋なんて底辺の仕事でしょ。
民間資格取得したところで、、、
民間資格取得したところで、、、
290名無し組
2024/11/23(土) 17:16:41.01ID:VXTeFJr0 コンクリート技士の東京試験会場はどこですか?主任は幕張メッセですが、技士は違うと聞きました
291名無し組
2024/11/23(土) 17:17:15.06ID:VXTeFJr0 コンクリート技士の東京試験会場はどこですか?
292名無し組
2024/11/23(土) 19:52:05.11ID:DqujlZnI 俺は資格手当くれる会社にいたことないし、とって当たり前の雰囲気だけど、底辺企業の集まりって資格手当出さないと、受けないし取る気もない雰囲気なの?
293名無し組
2024/11/24(日) 01:26:22.97ID:M0HdvRjc レベル低い底辺企業はそうですよ。
技士もってるだけで凄い扱いですから資格手当でる。
生コン屋は技士とって当たり前だから資格手当でないとこ多い。
技士もってるだけで凄い扱いですから資格手当でる。
生コン屋は技士とって当たり前だから資格手当でないとこ多い。
294名無し組
2024/11/24(日) 07:56:27.42ID:2gOkcL8n いよいよ本番ですね
みなさんがんばりましょう!
みなさんがんばりましょう!
295名無し組
2024/11/24(日) 10:25:33.80ID:yTIS5XTN 技士受ける人は落ち着いて頑張ってね
296名無し組
2024/11/24(日) 11:32:46.64ID:7zE6y6Us 満点取ろうと思うな
8割とれば絶対合格だからな
8割とれば絶対合格だからな
297名無し組
2024/11/24(日) 12:27:02.78ID:7zE6y6Us あははは🤣
緊張するべ?
電卓忘れたべ?
緊張するべ?
電卓忘れたべ?
298名無し組
2024/11/24(日) 14:46:15.13ID:yTIS5XTN 受けた人達の書き込みが楽しみですね
299名無し組
2024/11/24(日) 14:46:16.42ID:yTIS5XTN 受けた人達の書き込みが楽しみですね
300名無し組
2024/11/24(日) 14:48:41.09ID:??? 試験終えましたが難しくはなかった気がします
301名無し組
2024/11/24(日) 15:04:47.22ID:7zE6y6Us 問題簡単だとボーダー上がるよ
欠席者を除く受験者の試験上位約30%が合格だからね
欠席者を除く受験者の試験上位約30%が合格だからね
302名無し組
2024/11/24(日) 15:38:58.19ID:faeq1zhp 簡単だったな
303名無し組
2024/11/24(日) 16:00:19.18ID:J8t28Qcs 簡単だった?
難しかった気がしたんだけどな
難しかった気がしたんだけどな
304名無し組
2024/11/24(日) 16:11:51.01ID:xMBALpnw ギャハハ
自分の気持ちを落ち着かせるための
書き込み、、、笑
簡単だった?難しかった?
どーでもいいよ!
書き込み内容みて、飯でも食うかなー
メシウマー
笑
自分の気持ちを落ち着かせるための
書き込み、、、笑
簡単だった?難しかった?
どーでもいいよ!
書き込み内容みて、飯でも食うかなー
メシウマー
笑
305名無し組
2024/11/24(日) 17:12:53.13ID:7zE6y6Us 問題は去年と同じくらいらしいな
ちゃんと過去問やってれば受かる
ちゃんと過去問やってれば受かる
306名無し組
2024/11/24(日) 17:21:36.17ID:J8t28Qcs 自己採8〜8.75くらいだな
簡単って言ってる人多いけどどうなんだ
簡単って言ってる人多いけどどうなんだ
307名無し組
2024/11/24(日) 17:23:20.28ID:yTIS5XTN 去年と同じ感じなら簡単だったんだね。
でも毎年合格率はほぼ変わらないからボーダーライン上下あるかもね。
うちの会社の若い人達どうだったかなぁ…
でも毎年合格率はほぼ変わらないからボーダーライン上下あるかもね。
うちの会社の若い人達どうだったかなぁ…
308名無し組
2024/11/24(日) 17:35:27.40ID:7zE6y6Us 去年も過去問に似たような問題が何問かでたからな
今年もそうみたいだし
2年連続で簡単だとボーダー70じゃなくて75%まで上がるかもな
あくまで合格率は30%近辺だし
今年もそうみたいだし
2年連続で簡単だとボーダー70じゃなくて75%まで上がるかもな
あくまで合格率は30%近辺だし
309名無し組
2024/11/24(日) 18:28:13.62ID:ww0/KO7H 技士解答速報どっかで見れますか?
310名無し組
2024/11/24(日) 18:35:14.45ID:7zE6y6Us xに上がってるのは上がってるが信頼度?かな?
技士、主任技士の通信教育やってるブロガーが今日の夜に公開するみたい。
例年だと、明日、セメントメーカーから模範回答送られてくるはず。
技士、主任技士の通信教育やってるブロガーが今日の夜に公開するみたい。
例年だと、明日、セメントメーカーから模範回答送られてくるはず。
311名無し組
2024/11/24(日) 18:40:05.84ID:LpSdWjhJ 太平洋セメントは毎回誰か解いてる人がいるのか
大変だなあ
大変だなあ
312名無し組
2024/11/24(日) 19:01:43.33ID:???313名無し組
2024/11/24(日) 20:03:07.39ID:yTIS5XTN314名無し組
2024/11/24(日) 20:16:13.11ID:7zE6y6Us ちらっと問題見たけど例年より前半かなり簡単に感じたから相当ボーダー上がりそうな予感
ボーダー 30±1 /40 かな 75%前後くらいと予想
ボーダー 30±1 /40 かな 75%前後くらいと予想
315名無し組
2024/11/24(日) 20:18:40.39ID:3AmHZw+Y Q1 C
Q2 C
Q3 B
Q4 B
Q5 B
Q6 @
Q7 B
Q8 C
Q9 @
Q10 @
Q11 C
Q12 B
Q13 C
Q14 A
Q15 A
Q16 C
Q17 A
Q18 A
Q19 A
Q20 C
Q21 B
Q22 B
Q23 @
Q24 B
Q25 A
Q26 A
Q27 C
Q28 B
Q29 @
Q30 @
Q31 B
Q32 @
Q33 A
Q34 B
Q35 B
Q36 C
Q37 @
Q38 C
Q39 B
Q40 A
Q2 C
Q3 B
Q4 B
Q5 B
Q6 @
Q7 B
Q8 C
Q9 @
Q10 @
Q11 C
Q12 B
Q13 C
Q14 A
Q15 A
Q16 C
Q17 A
Q18 A
Q19 A
Q20 C
Q21 B
Q22 B
Q23 @
Q24 B
Q25 A
Q26 A
Q27 C
Q28 B
Q29 @
Q30 @
Q31 B
Q32 @
Q33 A
Q34 B
Q35 B
Q36 C
Q37 @
Q38 C
Q39 B
Q40 A
316名無し組
2024/11/24(日) 20:24:35.29ID:ww0/KO7H 技士解答速報どっかで見れますか?
317名無し組
2024/11/24(日) 20:30:51.65ID:3AmHZw+Y318名無し組
2024/11/24(日) 21:15:00.76ID:yTIS5XTN 技士受けた方、お疲れ様でした。
私なりの回答速報を掲載しますね。
たぶんこれで合ってます。
Q1 4
Q2 4
Q3 3
Q4 3
Q5 3
Q6 1
Q7 3
Q8 4
Q9 1
Q10 1
Q11 4
Q12 3
Q13 4
Q14 2
Q15 2
Q16 4
Q17 2
Q18 2
Q19 2
Q20 4
Q21 3
Q22 3
Q23 1
Q24 3
Q25 2
Q26 2
Q27 4
Q28 3
Q29 1
Q30 1
Q31 3
Q32 1
Q33 2
Q34 3
Q35 3
Q36 4
Q37 1
Q38 4
Q39 3
Q40 2
私なりの回答速報を掲載しますね。
たぶんこれで合ってます。
Q1 4
Q2 4
Q3 3
Q4 3
Q5 3
Q6 1
Q7 3
Q8 4
Q9 1
Q10 1
Q11 4
Q12 3
Q13 4
Q14 2
Q15 2
Q16 4
Q17 2
Q18 2
Q19 2
Q20 4
Q21 3
Q22 3
Q23 1
Q24 3
Q25 2
Q26 2
Q27 4
Q28 3
Q29 1
Q30 1
Q31 3
Q32 1
Q33 2
Q34 3
Q35 3
Q36 4
Q37 1
Q38 4
Q39 3
Q40 2
319名無し組
2024/11/24(日) 21:17:24.62ID:??? 皆さん余裕で7割以上正解な感じですかね
自分は丁度7割
また落ちたかな…
自分は丁度7割
また落ちたかな…
320名無し組
2024/11/24(日) 21:29:23.57ID:yTIS5XTN >>319
去年はちょうど7割の28問を下回って27問がボーダーだったようですが、今年は去年より簡単であればボーダーは上がると思います。
それでも1〜2問上がるくらいでしょうから合格ライン上には居ると思いますよ。
去年はちょうど7割の28問を下回って27問がボーダーだったようですが、今年は去年より簡単であればボーダーは上がると思います。
それでも1〜2問上がるくらいでしょうから合格ライン上には居ると思いますよ。
321名無し組
2024/11/24(日) 21:33:52.40ID:???322名無し組
2024/11/24(日) 21:47:12.15ID:M0HdvRjc 上位30%のみ合格なので70%では大変厳しいかなと
最低あと2問当てて75%ほしかったですね
私のボーダー予想は30/40の75%かな
最低あと2問当てて75%ほしかったですね
私のボーダー予想は30/40の75%かな
324名無し組
2024/11/24(日) 21:52:39.36ID:yTIS5XTN325名無し組
2024/11/24(日) 21:53:32.45ID:yTIS5XTN >>322
そこまで上がるかな?
そこまで上がるかな?
326名無し組
2024/11/24(日) 22:09:36.60ID:KVsmWbSy 19の正解は3じゃないです?
327名無し組
2024/11/24(日) 22:26:00.78ID:YXKZuC3z >>326
自分も悩みましたが、中性化は湿潤状態だと進行が遅くなるので2だと思いました。
自分も悩みましたが、中性化は湿潤状態だと進行が遅くなるので2だと思いました。
328名無し組
2024/11/24(日) 22:27:09.94ID:yTIS5XTN >>326
2ですよ
2ですよ
329名無し組
2024/11/24(日) 22:36:38.27ID:KVsmWbSy330名無し組
2024/11/24(日) 22:39:12.95ID:KVsmWbSy あと34は3じゃないですよね?
331名無し組
2024/11/24(日) 22:40:22.49ID:KVsmWbSy ごめんないさい間違えました。
34の正解は4じゃないですよね?
34の正解は4じゃないですよね?
332名無し組
2024/11/24(日) 22:41:40.36ID:3AmHZw+Y > 315 と>318 は同じですよ。
333名無し組
2024/11/24(日) 22:46:37.89ID:yTIS5XTN334名無し組
2024/11/24(日) 22:48:19.38ID:YXKZuC3z335名無し組
2024/11/24(日) 23:41:28.79ID:h21RSp4T336名無し組
2024/11/25(月) 00:58:46.99ID:nvjvCgaR xで高得点報告ばかり
こりゃボーダーかなり上がると思われる
今回の問題難易度とボーダーこれくらいと見解出す通信教育ブロガーが今回は一切出さなかったからな
こりゃボーダーかなり上がると思われる
今回の問題難易度とボーダーこれくらいと見解出す通信教育ブロガーが今回は一切出さなかったからな
337名無し組
2024/11/25(月) 01:51:37.87ID:??? でもさ首尾が上々だった人しかわざわざ書かないと思うしさ
338名無し組
2024/11/25(月) 04:29:07.23ID:/O8Steum 高く見積もってボーダー31〜32くらいかな?
339名無し組
2024/11/25(月) 04:56:28.40ID:nvjvCgaR 問題が易さしくなって平均点数あがりそうだからボーダーあがりそう
今回は従来ボーダーの70%の28はかなり取れそうだから上位30%には入れないかもね
このへんだと年末年始はもやもやするだろうね
ボーダーは上がり75%の30かなと予想
80%以上の32以上取ってれば合格間違いないかな
安心してもやもやしないで年越せそう
今回は従来ボーダーの70%の28はかなり取れそうだから上位30%には入れないかもね
このへんだと年末年始はもやもやするだろうね
ボーダーは上がり75%の30かなと予想
80%以上の32以上取ってれば合格間違いないかな
安心してもやもやしないで年越せそう
340名無し組
2024/11/25(月) 05:48:22.80ID:l+1SQRoi >>339
そんなに簡単だったの?
そんなに簡単だったの?
341名無し組
2024/11/25(月) 09:15:35.53ID:ap2VyuMk 同僚に聞いたらバッチシ言ってたから簡単みたいだな
342名無し組
2024/11/25(月) 09:18:46.83ID:ap2VyuMk 簡単だった去年より簡単と思った
捻った問題少ない
捻った問題少ない
343名無し組
2024/11/25(月) 12:08:14.19ID:Wb57XM5d 俺は去年ギリギリ合格
今年の問題を受けた人に見せてもらったけど、持ってるから当然1年全く勉強してない状態で解いてみたら95%でした。
そう考えると相当簡単と言えますね。
捻った問題が少なく、そのまま考えたらわかる問題ばかりでした。
ボーダー相当上がりそうですね。
30問あたりがボーダーだと予想します。
今年の問題を受けた人に見せてもらったけど、持ってるから当然1年全く勉強してない状態で解いてみたら95%でした。
そう考えると相当簡単と言えますね。
捻った問題が少なく、そのまま考えたらわかる問題ばかりでした。
ボーダー相当上がりそうですね。
30問あたりがボーダーだと予想します。
344名無し組
2024/11/25(月) 12:08:14.94ID:Wb57XM5d 俺は去年ギリギリ合格
今年の問題を受けた人に見せてもらったけど、持ってるから当然1年全く勉強してない状態で解いてみたら95%でした。
そう考えると相当簡単と言えますね。
捻った問題が少なく、そのまま考えたらわかる問題ばかりでした。
ボーダー相当上がりそうですね。
30問あたりがボーダーだと予想します。
今年の問題を受けた人に見せてもらったけど、持ってるから当然1年全く勉強してない状態で解いてみたら95%でした。
そう考えると相当簡単と言えますね。
捻った問題が少なく、そのまま考えたらわかる問題ばかりでした。
ボーダー相当上がりそうですね。
30問あたりがボーダーだと予想します。
345名無し組
2024/11/25(月) 12:13:42.97ID:Rr1BDwox 去年合格してここ見てるとか
暇すぎだろ
暇すぎだろ
346名無し組
2024/11/25(月) 12:19:43.45ID:??? 合格した人が「こんな簡単な資格も受からないなんて」って言いに来るやーつ
資格スレでありがちだよね
資格スレでありがちだよね
347名無し組
2024/11/25(月) 12:29:56.82ID:ap2VyuMk 問題レベルが低すぎて、
32までボーダーが一気に上がりそうじゃない?
28では合格圏に入れないだろうね
問題作る人らがやる気なくしたのか?
前は感心するほど毎年凝った問題を作成してたが
32までボーダーが一気に上がりそうじゃない?
28では合格圏に入れないだろうね
問題作る人らがやる気なくしたのか?
前は感心するほど毎年凝った問題を作成してたが
348名無し組
2024/11/25(月) 12:35:46.01ID:Wb57XM5d 既に持ってる人が見に来ちゃダメなんて決まりないのに何を言ってるんだか?
見るも見ないも個人の自由。
こんな簡単なのも取れないのかなんて言ったこともないし思ってもないのに凄い偏見すぎてそっちの方が笑える。
こういうスレにそういう奴必ずいるよねw
持ってない奴の僻みとしか思わないから何とでも言ってくれ。
これから受ける人の参考になればと経験談を書き込みしてきたけど、そういう考え方しか出来ないやつには何も教えない。
見るも見ないも個人の自由。
こんな簡単なのも取れないのかなんて言ったこともないし思ってもないのに凄い偏見すぎてそっちの方が笑える。
こういうスレにそういう奴必ずいるよねw
持ってない奴の僻みとしか思わないから何とでも言ってくれ。
これから受ける人の参考になればと経験談を書き込みしてきたけど、そういう考え方しか出来ないやつには何も教えない。
349名無し組
2024/11/25(月) 12:43:08.89ID:ap2VyuMk プロ講師も「比較的易しい問題が多く」とブログに書いてるな
平均点上がればボーダーは上がりそう
平均点上がればボーダーは上がりそう
350名無し組
2024/11/25(月) 12:52:33.02ID:jmFg0sRr 過去の試験でボーダー70%以上の年ってあったっけ?例年簡単だったといいつつ60%後半なイメージなんだが
351名無し組
2024/11/25(月) 12:59:47.54ID:VZJDe7ux 去年のスレ見てきたが、今年と同じようにボーダー論争やってるな
簡単だったから上がる上がる言ってたけど、結果は27点だったという
簡単だったから上がる上がる言ってたけど、結果は27点だったという
352名無し組
2024/11/25(月) 13:00:11.01ID:Rr1BDwox353名無し組
2024/11/25(月) 13:18:44.77ID:jmFg0sRr 今年もなんだかんだ言ってボーダーは27±1程度でしょ
354名無し組
2024/11/25(月) 13:25:55.90ID:ap2VyuMk それはないな
問題易しければボーダー上がる
問題易しければボーダー上がる
355名無し組
2024/11/25(月) 13:48:04.30ID:jmFg0sRr >>354
いつもそういうけど実際ボーダー上がった年は何%で合格だったの?
いつもそういうけど実際ボーダー上がった年は何%で合格だったの?
356名無し組
2024/11/25(月) 15:24:51.23ID:ap2VyuMk 75%って1回あったな
357名無し組
2024/11/25(月) 16:02:38.65ID:ap2VyuMk 前はマルバツあったり問題が過去問と違っていて
初めてみるばかりの問題ばかりだった
今回は今までと問題傾向変わりすぎ
過去問そっくり多いから点数とりやすいだろ
初めてみるばかりの問題ばかりだった
今回は今までと問題傾向変わりすぎ
過去問そっくり多いから点数とりやすいだろ
358名無し組
2024/11/25(月) 16:21:11.70ID:CuzGM6DJ 結局母数が多いからそんな変わらないんじゃない?
簡単だったとはいえ高くて29、30でしょ
簡単だったとはいえ高くて29、30でしょ
359名無し組
2024/11/25(月) 18:09:05.05ID:Cm52PcBm 満点だった人っているんかな
360名無し組
2024/11/25(月) 21:12:20.39ID:GMyZingX >>352
診断士は俺の仕事には必要ないから今現在は持ってないけど、主任技士は要件を満たしてるので来年受けます。
受かる自信はそれなりにありますが、自分自身完璧な人間ではないので定期的に技士の問題を復習の意味もあってやってます。
ここは技士のスレなので、俺みたいな既に持ってる奴が書き込む場所ではないのかもしれないけど、逆に学ぶこともあるしこれから受ける人にとって俺の経験や勉強法が少しでも役に立てばという思いでここ覗いてます。
もし邪魔だと思う人が居たらごめんなさいね。
診断士は俺の仕事には必要ないから今現在は持ってないけど、主任技士は要件を満たしてるので来年受けます。
受かる自信はそれなりにありますが、自分自身完璧な人間ではないので定期的に技士の問題を復習の意味もあってやってます。
ここは技士のスレなので、俺みたいな既に持ってる奴が書き込む場所ではないのかもしれないけど、逆に学ぶこともあるしこれから受ける人にとって俺の経験や勉強法が少しでも役に立てばという思いでここ覗いてます。
もし邪魔だと思う人が居たらごめんなさいね。
361名無し組
2024/11/25(月) 23:16:15.91ID:rbSDU0kz 今年はあんまり盛り上がってないね
362名無し組
2024/11/26(火) 00:25:07.13ID:ej+O43Sb >>360
素晴らしいとは思います。
よくわからないのですが、主任技士受けるのに技士の問題の復習する意味あるのですか?主任技士の方が問題としては複雑で難しいと聞いたのですが・・。主任技士って論文があって、4択も相当難しいと思ってました。
素晴らしいとは思います。
よくわからないのですが、主任技士受けるのに技士の問題の復習する意味あるのですか?主任技士の方が問題としては複雑で難しいと聞いたのですが・・。主任技士って論文があって、4択も相当難しいと思ってました。
363名無し組
2024/11/26(火) 00:53:07.97ID:1Xbu9zRN364名無し組
2024/11/26(火) 04:05:48.77ID:g/xzUFAV 今更こんなに問題簡単にしてずるいよ。
何年も前に問題難しい時に受験して合格した人らからしたら、はぁ?って感じ。
こんな簡単な問題で7割ボーダーでもし合格だったらずるいね。
合格率は一気に50%くらいに跳ね上がりそう
何年も前に問題難しい時に受験して合格した人らからしたら、はぁ?って感じ。
こんな簡単な問題で7割ボーダーでもし合格だったらずるいね。
合格率は一気に50%くらいに跳ね上がりそう
365名無し組
2024/11/26(火) 06:33:42.63ID:ez6MR1wp 難しい問題だろうが簡単な問題だろうが合格は上位3割なんだから条件は一緒
366名無し組
2024/11/26(火) 07:07:10.41ID:ej+O43Sb367名無し組
2024/11/26(火) 07:39:29.17ID:MpI1jIfA368名無し組
2024/11/26(火) 15:28:48.09ID:ZHRgdyS4 難しい時に受かった人は主任技士受ける時に楽になるから良いんだよ。最悪は簡単な時に受かってそれを実力と勘違いしているやつ。主任技士の時にコテンパンにされるだろう。
369名無し組
2024/11/26(火) 17:43:41.65ID:??? 主任技士でネックになるのは論文で選択は技士に毛が生えた程度の難易度だから真面目に勉強してれば大丈夫なんじゃね
370名無し組
2024/11/26(火) 19:14:17.75ID:iB3L/HRI >>362
もちろん主任技士とは全然違う問題だけど、技士レベルの内容をきちんと理解した上で更に踏み込んで覚えなければならないので、復習はとても重要だと思っています。
自分自身、技士は満点取ったわけではないので尚更基本を完璧にする必要が
もちろん主任技士とは全然違う問題だけど、技士レベルの内容をきちんと理解した上で更に踏み込んで覚えなければならないので、復習はとても重要だと思っています。
自分自身、技士は満点取ったわけではないので尚更基本を完璧にする必要が
372名無し組
2024/11/27(水) 17:42:59.84ID:iDGgI97Q 問題どこかにアップされてないでしょうか?
374名無し組
2024/11/27(水) 17:57:44.88ID:iDGgI97Q 問題欲しいです!
375名無し組
2024/11/27(水) 18:20:58.90ID:ljeV2UD1 xで見た最低点27で他は30以上の高得点30後半ばかり
ボーダー30ありえるな
ボーダー30ありえるな
376名無し組
2024/11/27(水) 19:19:39.67ID:iAdFPYK9 >>371
俺の勝手な憶測だけど、今年は簡単すぎて楽勝な人が多いから書き込んでもしゃーないから書き込まないのかも。
書き込む人ってだいたいボーダーギリギリで気が気じゃない人でしょ?
同じギリギリの同志を探して安心したい心理の人が少ないってことはみんな余裕で8割超えてる可能性あるよね。
余裕だったらここ見る必要もSNSで周りの出来栄え気にする必要ないからね。
全くダメな人はそもそも書き込まないだろうし、やっぱり今年はボーダー上がりそう。
俺の勝手な憶測だけど、今年は簡単すぎて楽勝な人が多いから書き込んでもしゃーないから書き込まないのかも。
書き込む人ってだいたいボーダーギリギリで気が気じゃない人でしょ?
同じギリギリの同志を探して安心したい心理の人が少ないってことはみんな余裕で8割超えてる可能性あるよね。
余裕だったらここ見る必要もSNSで周りの出来栄え気にする必要ないからね。
全くダメな人はそもそも書き込まないだろうし、やっぱり今年はボーダー上がりそう。
377名無し組
2024/11/27(水) 19:21:12.89ID:iAdFPYK9378名無し組
2024/11/27(水) 22:01:27.76ID:??? >>376
なるほど
確かに俺でさえ簡単だなって思ったくらいだからなー
まあ、そんな簡単な問題を間違えたんだけどw
また来年受けるのしんどいよ
あの問題なんであっちに○したんだろって仕事中も思い出しては落ち込む
なるほど
確かに俺でさえ簡単だなって思ったくらいだからなー
まあ、そんな簡単な問題を間違えたんだけどw
また来年受けるのしんどいよ
あの問題なんであっちに○したんだろって仕事中も思い出しては落ち込む
379名無し組
2024/11/27(水) 22:07:25.86ID:YjOifpS0380名無し組
2024/11/27(水) 22:12:28.25ID:YjOifpS0 35とか取って、年末年始をすっきり過ごしたかった
ボーダーだと思われる付近だから、迷った問題であと2点取ったら安心できたとかずっと仕事中ぐるぐるするよ
ボーダーだと思われる付近だから、迷った問題であと2点取ったら安心できたとかずっと仕事中ぐるぐるするよ
381名無し組
2024/11/27(水) 23:12:19.24ID:??? SNS書き込むのは高得点とってイキりたい人が多いような
382名無し組
2024/11/28(木) 00:18:56.42ID:kZLZo2m3 例年のボーダー28では今回は落ちると思われるよ
それくらい今回の問題易しかった
合格はあくまでも上位30%なのでボーダーは間違いなく上がるよ
たぶん一気にボーダーが32まで上がると思われる
問題簡単だから正解率が4上がる
今まで24とれてたのが28くらいに上がる
今まで28とれてたのが32くらいに上がる
それくらい今回の問題易しかった
合格はあくまでも上位30%なのでボーダーは間違いなく上がるよ
たぶん一気にボーダーが32まで上がると思われる
問題簡単だから正解率が4上がる
今まで24とれてたのが28くらいに上がる
今まで28とれてたのが32くらいに上がる
383名無し組
2024/11/28(木) 00:44:45.89ID:??? 32なら大丈夫じゃないの?
384名無し組
2024/11/28(木) 01:58:01.15ID:kZLZo2m3 だから32がボーダーラインになってもおかしくないよ
今まで24前後しか取れてなくて落ちてたのが今回は28前後取れてるからな
今回は28くらいが一番多い層なんじゃない? 平均みたいな
平均では合格上位30パーに入れないから落ちるからな
今まで24前後しか取れてなくて落ちてたのが今回は28前後取れてるからな
今回は28くらいが一番多い層なんじゃない? 平均みたいな
平均では合格上位30パーに入れないから落ちるからな
385名無し組
2024/11/28(木) 02:12:23.93ID:RjonMWgw 答え1が1番多かったよな!
やっぱり!そうだよな!
って言ってた人たちがいたからまだ希望はあるw
やっぱり!そうだよな!
って言ってた人たちがいたからまだ希望はあるw
386名無し組
2024/11/28(木) 02:26:46.05ID:e2YA+t6M xでは30以上ばかりの報告ばかり
あいつら優秀なのかな
今年は簡単言うてるし
あいつら優秀なのかな
今年は簡単言うてるし
387名無し組
2024/11/28(木) 02:26:46.98ID:e2YA+t6M xでは30以上ばかりの報告ばかり
あいつら優秀なのかな
今年は簡単言うてるし
あいつら優秀なのかな
今年は簡単言うてるし
388名無し組
2024/11/28(木) 06:55:10.11ID:z2ixkayt 皆さん、まだ、気づいてませんか?
そんな大した資格ではないって事に!
民間資格って事に!
そんな大した資格ではないって事に!
民間資格って事に!
389名無し組
2024/11/28(木) 07:18:49.65ID:kZLZo2m3 民間資格だが、
コンクリート業界では必須資格なんよ。
28が例年ボーダーとして、
どこまでボーダーが上がるかだよな。
32以上は安全圏かな。
コンクリート業界では必須資格なんよ。
28が例年ボーダーとして、
どこまでボーダーが上がるかだよな。
32以上は安全圏かな。
390名無し組
2024/11/28(木) 17:32:46.02ID:dlfUw2X6 心配すんな、合格点は例年と変わらん。合格している人はとっくの昔に合格している。受験生のレベルなんてたかが知れている。落ちるやつは毎年落ちている。
391名無し組
2024/11/28(木) 20:00:17.93ID:??? 今更だが今年の問題見たわ
捻った問題無いし確かに簡単だったわ
今年はボーダー高そうだな
捻った問題無いし確かに簡単だったわ
今年はボーダー高そうだな
392名無し組
2024/11/28(木) 21:03:40.33ID:x/UBO16b 今年受けて38/40でしたが合格してるでしょうか?
393名無し組
2024/11/28(木) 21:49:13.07ID:Olja2bGS ボーダー上がっても30問以上正解してる人は合格確定だと思うよ。
例年より簡単だから上がるのは確実だと思うけど、そもそも受ける人のレベルは例年そんなに変わらんから極端に8割の32問以上とかならないよ。
最大でも75%の30問、つまり30問以上取れてれば合格。
29問だとギリギリ合格か1問足りなくて落ちるかの分かれ目かな。
7割の28問では今回に限り不合格だと思います。
今までにないくらい捻くれた問題もなく単純な問題ばかりという印象。
例年より簡単だから上がるのは確実だと思うけど、そもそも受ける人のレベルは例年そんなに変わらんから極端に8割の32問以上とかならないよ。
最大でも75%の30問、つまり30問以上取れてれば合格。
29問だとギリギリ合格か1問足りなくて落ちるかの分かれ目かな。
7割の28問では今回に限り不合格だと思います。
今までにないくらい捻くれた問題もなく単純な問題ばかりという印象。
394名無し組
2024/11/29(金) 00:27:45.05ID:urXC1j7l 平均点が上がって上位30%ならボーダー上がるよ
例年よりかなり問題簡単だから点数とれちゃうよ
問題みてみてこれは合格が70じゃなくて80な気がしたよ
70から80の違いは4問分の差でしかないよ
80は十分あり得るよ
例年よりかなり問題簡単だから点数とれちゃうよ
問題みてみてこれは合格が70じゃなくて80な気がしたよ
70から80の違いは4問分の差でしかないよ
80は十分あり得るよ
395名無し組
2024/11/29(金) 00:39:20.19ID:urXC1j7l 過去問やってれば9割とれる内容
過去問よりかなり簡単って、、、
過去問よりかなり簡単って、、、
396名無し組
2024/11/29(金) 07:39:11.81ID:jnvWEzcQ 問題出回ってないんですね。だれもアップしないってある意味スゴイです
397名無し組
2024/11/29(金) 08:37:10.43ID:8FYJqJZ1 はじめて技士の試験受けたけど、問題教えてって人多いんだな
俺も用紙持ち帰ったけど、書き込みしまくってる上に親しい人には見せてるからアップロードできねぇけど
出回って親しい人に見られても困るし
俺も用紙持ち帰ったけど、書き込みしまくってる上に親しい人には見せてるからアップロードできねぇけど
出回って親しい人に見られても困るし
398名無し組
2024/11/29(金) 20:36:20.93ID:PMs5fFnz >>396
アップする機能ないでしょ
アップする機能ないでしょ
399名無し組
2024/12/01(日) 08:06:38.51ID:bWhj9nV0 今年落ちても来年受ければいいよ
なんか問題簡単な傾向になったし
過去問やっとけば高得点で合格よ
なんか問題簡単な傾向になったし
過去問やっとけば高得点で合格よ
400名無し組
2024/12/01(日) 12:57:05.42ID:bWhj9nV0 今年のボーダーは30〜32くらいですかね
31±1くらいかな。
31±1くらいかな。
401名無し組
2024/12/02(月) 13:14:56.18ID:i+gmSsDu 今年受からなかった人は来年も厳しいと思うよ
だってほぼ過去問から出題なのにその過去問すらやってないってことでしょ
来年も簡単な試験だって舐めてるから落ちるよ
ボーダー付近の人もね
だってほぼ過去問から出題なのにその過去問すらやってないってことでしょ
来年も簡単な試験だって舐めてるから落ちるよ
ボーダー付近の人もね
402名無し組
2024/12/02(月) 21:48:01.72ID:n4QPTmkU 会社の同僚は技士落ちまくってたけど
今回の問題かなり簡単だった言ってたな
過去一で相当簡単だったみたいだぞ
今回の問題かなり簡単だった言ってたな
過去一で相当簡単だったみたいだぞ
403名無し組
2024/12/03(火) 09:43:32.68ID:O0kyiTi2 そんなに簡単だったの?
404名無し組
2024/12/03(火) 14:16:17.57ID:Zh8S2m5U 運転免許の学科と同レベルの試験なのに何回も落ち続ける人ってどんな頭のレベルなの?高校受験でその地区の底辺行っちゃった人とか?
405名無し組
2024/12/03(火) 16:22:54.62ID:lSSlDwOb406名無し組
2024/12/04(水) 22:54:03.93ID:4/9lSsHb 今回は問題が簡単すぎて技士の価値が無くなったな
コンクリート技士は難関資格だと認識していたが
コンクリート技士は難関資格だと認識していたが
407名無し組
2024/12/05(木) 06:33:44.10ID:wK2J2Wmu >>406
問題は簡単だったのかもわからないが、結局は上位30%が合格で70%は不合格に調整するんだから、難関とまでは行かないが簡単に合格できる資格では無いと思う。
問題は簡単だったのかもわからないが、結局は上位30%が合格で70%は不合格に調整するんだから、難関とまでは行かないが簡単に合格できる資格では無いと思う。
408名無し組
2024/12/05(木) 08:47:04.35ID:eiMUTrAj 70%が落ちるから難関w
落ちる70%は高校受験でアルファベットすらまともに書けないチンパンジーなんだから、上位30%と言ってもレベル的には大して変わらんだろw
せいぜい数学は解けなくとも算数ならなんとかってレベルだろw
落ちる70%は高校受験でアルファベットすらまともに書けないチンパンジーなんだから、上位30%と言ってもレベル的には大して変わらんだろw
せいぜい数学は解けなくとも算数ならなんとかってレベルだろw
409名無し組
2024/12/05(木) 11:21:48.94ID:??? しっかり勉強した人は9割取れる
そこそこ勉強した人は8割取れる
今年は簡単だったからおそらくここまでが上位30%
あんま勉強してなくても7割は取れるけどそれだと多分無理
別に簡単だろうが難関だろうが、まわりより点取れないやつは受からん
そんな資格
そこそこ勉強した人は8割取れる
今年は簡単だったからおそらくここまでが上位30%
あんま勉強してなくても7割は取れるけどそれだと多分無理
別に簡単だろうが難関だろうが、まわりより点取れないやつは受からん
そんな資格
410名無し組
2024/12/05(木) 20:28:55.43ID:nARZQiL6 >>409
9割取れた人の落とした問題がどれなのか逆に気になるな
9割取れた人の落とした問題がどれなのか逆に気になるな
411名無し組
2024/12/05(木) 21:12:11.56ID:UDbH4GQ8 簡単で捻った問題が無いから
いつもより正解率が10パーセントアップかな
いつものボーダー70パーに10パー加算で
今回のボーダーは80パーくらいかな
ボーダーは32/40かな
いつもより正解率が10パーセントアップかな
いつものボーダー70パーに10パー加算で
今回のボーダーは80パーくらいかな
ボーダーは32/40かな
412名無し組
2024/12/05(木) 21:54:33.91ID:??? 流石に32は無いと思うぞ
30辺りがボーダーじゃねーの
30辺りがボーダーじゃねーの
413名無し組
2024/12/06(金) 18:49:42.04ID:SiuCyxL9 合格率20パーに下げてほしい
こんな簡単な問題で技士名乗られるのは恥ずかしい
こんな簡単な問題で技士名乗られるのは恥ずかしい
414名無し組
2024/12/06(金) 19:36:01.44ID:hmwdcC+7415名無し組
2024/12/08(日) 04:36:04.50ID:9MsPwjDm 4問分の差がある感じだったな。
例年4問くらい捻った問題がでてくるが、
今年はそれがほぼ無かったな。
32/40ボーダーは十分にありえるよ。
それくらい問題が全体的に簡単だった。
例年のボーダー28/40ではおそらく落ちるだろうね
例年4問くらい捻った問題がでてくるが、
今年はそれがほぼ無かったな。
32/40ボーダーは十分にありえるよ。
それくらい問題が全体的に簡単だった。
例年のボーダー28/40ではおそらく落ちるだろうね
416名無し組
2024/12/08(日) 17:03:28.46ID:CK/bER/t そんな簡単だったの?
うちのやる気ない社員2人は10点と18点だった。
情けない。。。
うちのやる気ない社員2人は10点と18点だった。
情けない。。。
417名無し組
2024/12/08(日) 20:48:39.80ID:FbtA5TiT 簡単だったよ
過去問やっとけば高得点だよ
過去問やっとけば高得点だよ
418名無し組
2024/12/09(月) 00:07:33.12ID:12vYJJAj どうせこの資格受けるやつって会社から取れって言われてるんだろ?
今年受からなかったやつはほんともったいないことしたよ
時間が無いとか言い訳せず、少し気合い入れて過去問やるだけで合格出来るボーナス回だったのに
今年で受かって会社を黙らせるべきだった
才能とかじゃない、過去問をやるか、やらないか
落ちたやつはほんともったいないし怠惰だと思うよ
今年受からなかったやつはほんともったいないことしたよ
時間が無いとか言い訳せず、少し気合い入れて過去問やるだけで合格出来るボーナス回だったのに
今年で受かって会社を黙らせるべきだった
才能とかじゃない、過去問をやるか、やらないか
落ちたやつはほんともったいないし怠惰だと思うよ
419名無し組
2024/12/09(月) 05:25:10.20ID:HGUucdt/ バッチャーも基本的にはコンクリート技士を持つべきだと思いますか?
420名無し組
2024/12/09(月) 09:28:46.03ID:??? 年度目標とか教育計画のネタ作るのに楽だから製造にも技士取得とかやるけど別に無くてもい
421名無し組
2024/12/09(月) 10:51:20.60ID:??? よくて29か30くらいだろボーダー
32は流石にないわ
32は流石にないわ
422名無し組
2024/12/09(月) 17:31:56.63ID:lCRDUAOI >>418
技士程度で黙るような会社だとお先真っ暗だけどなw
主任技士は持っていて当たり前で次は診断士が必須要件になるよ。なぜなら生コン工場は多すぎて統廃合がもっと必要だからな。とれない工場は吸収合併されて、吸収先から冷飯を食わされるだけだな。
あぐら描いていた報いを受ける時がもう直ぐ来て、阿鼻叫喚w
技士程度で黙るような会社だとお先真っ暗だけどなw
主任技士は持っていて当たり前で次は診断士が必須要件になるよ。なぜなら生コン工場は多すぎて統廃合がもっと必要だからな。とれない工場は吸収合併されて、吸収先から冷飯を食わされるだけだな。
あぐら描いていた報いを受ける時がもう直ぐ来て、阿鼻叫喚w
423名無し組
2024/12/09(月) 22:10:16.87ID:StZndowA 生コン屋は技士で十分よ
開発や研究じゃないし
開発や研究じゃないし
424名無し組
2024/12/09(月) 22:13:19.17ID:StZndowA ボーダー32と予想
プロ講師のブログによると今年は受講者は高得点ばっからしいよ
問題は簡単傾向だったけど上位30%に入るのは難しいよ
プロ講師のブログによると今年は受講者は高得点ばっからしいよ
問題は簡単傾向だったけど上位30%に入るのは難しいよ
425名無し組
2024/12/09(月) 22:15:14.01ID:StZndowA426名無し組
2024/12/09(月) 23:23:57.08ID:??? 合併する場合その後の待遇は元の会社の力関係次第だから
どんなに優秀で資格持ってようが吸収された側の社員は冷や飯食いになるだけだろ
どんなに優秀で資格持ってようが吸収された側の社員は冷や飯食いになるだけだろ
427名無し組
2024/12/10(火) 05:33:54.33ID:B/V0Lpm9 >>420
確かに無くてもバッチャーの仕事はできるので無くても良い。
でも建設業のお客さん達はコンクリート技士や主任技士の資格をよく知ってるし持ってる人もいる。そんなお客さんがコンクリート技士すら取れないバッチャーが製造した生コンなんて信用しないよな。
確かに無くてもバッチャーの仕事はできるので無くても良い。
でも建設業のお客さん達はコンクリート技士や主任技士の資格をよく知ってるし持ってる人もいる。そんなお客さんがコンクリート技士すら取れないバッチャーが製造した生コンなんて信用しないよな。
428名無し組
2024/12/10(火) 09:15:20.16ID:JxagRVfJ 別に現場で試験して駄目な生コンなら持って帰ってもらうだけだろ
その駄目が積み重なったら工場変えろになる
資格云々じゃない
その駄目が積み重なったら工場変えろになる
資格云々じゃない
429名無し組
2024/12/10(火) 10:50:25.50ID:s6to8Vtm 工場変えるw本当にそんなことが簡単にできると思っているのがお猿さんの考えなんだよなぁw
まぁ、その程度のお頭だから技士程度で苦戦するんだよw
お猿さんは資格は関係ないキリッ!持っていても技量が足りないキリッ!って騒ぐけど結局のところ受かる頭がないから言い訳しているだけってのが現実w
言い訳している暇あったら小学校から人生やり直せよw
まぁ、その程度のお頭だから技士程度で苦戦するんだよw
お猿さんは資格は関係ないキリッ!持っていても技量が足りないキリッ!って騒ぐけど結局のところ受かる頭がないから言い訳しているだけってのが現実w
言い訳している暇あったら小学校から人生やり直せよw
430名無し組
2024/12/10(火) 12:03:46.95ID:aNgaIMPS どしたん?鼻息荒くして
なんか現場で嫌なことされた思い出でもよみがえった?
話聞こか?
なんか現場で嫌なことされた思い出でもよみがえった?
話聞こか?
431名無し組
2024/12/10(火) 12:40:53.94ID:s6to8Vtm 研究開発しないから主任技士はいらないw良くこんな馬鹿なこと言えると思うねwおたくのところは主任監査員は技士でもなれるのかい?余程底辺なところなんですねwまぁ技士の1人や2人いなくなったところで会社側としたら、主任技士になれない不良在庫が処分できて良かったと思われているだろうけどw頑張ってねw
432名無し組
2024/12/11(水) 05:46:53.42ID:Di0hMesv 過去問やっとけば36以上の高得点とれる内容だったな
間違いようがない問題が多かった
そうなると上位30%に入るにはボーダーは32くらいかな
間違いようがない問題が多かった
そうなると上位30%に入るにはボーダーは32くらいかな
433名無し組
2024/12/11(水) 14:19:14.53ID:uq8Ypurz コンクリート技士の場合
弊社の正しい集計の結果、7割とって不合格になっている方はいません。
ネットに溢れている真偽不明の噂話は無視しておきましょう。
だって。
弊社の正しい集計の結果、7割とって不合格になっている方はいません。
ネットに溢れている真偽不明の噂話は無視しておきましょう。
だって。
434名無し組
2024/12/11(水) 15:10:04.33ID:??? 7割な俺はそれを信じたい…
435名無し組
2024/12/11(水) 18:04:14.26ID:imAIn0Tj436名無し組
2024/12/11(水) 19:01:36.92ID:QFy9jJT8 7割取れてるから合格するわけじゃなくて上位3割に入れてるから合格するんだろ
これまではそのボーダーが7割付近だっただけで、こんだけ簡単ならボーダーは上がる
まあ実施側が上位4割とか特例措置を出してくれる年なら7割取れてればいいかもな
これまではそのボーダーが7割付近だっただけで、こんだけ簡単ならボーダーは上がる
まあ実施側が上位4割とか特例措置を出してくれる年なら7割取れてればいいかもな
437名無し組
2024/12/11(水) 19:08:32.22ID:imAIn0Tj >>436
おっしゃる通り!
おっしゃる通り!
438名無し組
2024/12/11(水) 19:10:56.86ID:a3KS1bnf ここの連中は平均値と中央値の違いがわからないお頭がお花畑だから気にすんなよw
439名無し組
2024/12/11(水) 21:28:19.29ID:QFy9jJT8 きにしたところで事実は変わらんからな
そいつがドキドキするあ気分良く年越せるか、それだけ
そいつがドキドキするあ気分良く年越せるか、それだけ
440名無し組
2024/12/11(水) 21:45:48.52ID:??? 7.5割くらいしか取れてないからボーダー上がらないでくれって祈ってる可愛い書き込み多いな
441名無し組
2024/12/11(水) 22:10:35.21ID:NWGW4xtC 8割の32取れてれば、ほぼ安心だな
書き間違えとかしなきゃ合格だべさ
29から31はドキドキだわな
例年なら余裕で合格ゾーンだが今年はかなり危ないな
書き間違えとかしなきゃ合格だべさ
29から31はドキドキだわな
例年なら余裕で合格ゾーンだが今年はかなり危ないな
442名無し組
2024/12/12(木) 07:45:36.25ID:USw5+Pcc やぁ、技士程度で悪戦苦闘している落ちこぼれ諸君。
試験結果なんて受けている途中で分かっているのだから、素直に実力受け止めたら?
とりあえず7割達していない人は万に一つも合格はないから心配するだけ損w
試験結果なんて受けている途中で分かっているのだから、素直に実力受け止めたら?
とりあえず7割達していない人は万に一つも合格はないから心配するだけ損w
443名無し組
2024/12/13(金) 03:53:33.23ID:ysf1PbJf 実務経験あれば中卒でも取れるからな
上位30%のみ合格は結構厳しいけど
普段から実務をしっかりやって過去問やっとけば普通に合格するはず
うちの会社で受けたやつら今年も全滅みたい
7割取れなかったみたい
今年の簡単な問題で落ちるって恥ずかしくないの?
上位30%のみ合格は結構厳しいけど
普段から実務をしっかりやって過去問やっとけば普通に合格するはず
うちの会社で受けたやつら今年も全滅みたい
7割取れなかったみたい
今年の簡単な問題で落ちるって恥ずかしくないの?
444名無し組
2024/12/13(金) 06:27:09.85ID:tfM7+pw7445名無し組
2024/12/13(金) 22:24:51.30ID:TNS6NO5M 一級土木持ってて、次コンクリート技士、その次一級舗装って感じ行きたかったけど、コンクリート技士が受かるか微妙
今回落ちたらもう受けないかも
今回落ちたらもう受けないかも
446名無し組
2024/12/13(金) 22:45:44.97ID:??? 一級土木ってなんか凄く大変なイメージある
どこだかの会社で聞いたら、二級土木があって、それから何年以内に一級受からないと解雇になるとか言ってたなぁ
なかなか受からないとか言って大変だって言ってた
えー!コンクリート技士の方が大変なの?
どこだかの会社で聞いたら、二級土木があって、それから何年以内に一級受からないと解雇になるとか言ってたなぁ
なかなか受からないとか言って大変だって言ってた
えー!コンクリート技士の方が大変なの?
447名無し組
2024/12/13(金) 22:46:31.98ID:??? セコカンのが技士より難しくね?
448名無し組
2024/12/13(金) 22:59:02.23ID:TNS6NO5M 一級土木は一次で選択問題、二次で経験記述があるからそこそこめんどくさくいし、最近は問題傾向がつかみにくいです
コンクリート技士は今回初受験でしたが、準備不足です
会社の同僚も一級土木持ってるけど、去年コンクリート技士落ちてました
コンクリート技士は今回初受験でしたが、準備不足です
会社の同僚も一級土木持ってるけど、去年コンクリート技士落ちてました
449名無し組
2024/12/21(土) 19:41:22.74ID:pwi+Setc コンクリート技士は施工以外かなり出るからな
やってない内容ばかりだから勉強しないと厳しいだろうな
来年はjis改正後の問題出題となるから勉強かなり大変だな
今年の超簡単な問題で合格しとくべきだったな
上位30%だとして正解80%取れば合格だろうし
やってない内容ばかりだから勉強しないと厳しいだろうな
来年はjis改正後の問題出題となるから勉強かなり大変だな
今年の超簡単な問題で合格しとくべきだったな
上位30%だとして正解80%取れば合格だろうし
450名無し組
2024/12/23(月) 11:03:43.19ID:??? 早く結果が知りたい
1月中旬までって長すぎる
1月中旬までって長すぎる
451名無し組
2024/12/23(月) 12:58:45.49ID:3Pj5qRd3 昔は年末に合否発表だったのに、最近の人は大変だね。
452名無し組
2024/12/23(月) 16:30:13.95ID:DuwEKg+B マークシートのみで機械採点だろうに、時間かかりすぎだよな
しかも、登録証は4月だろ?遅すぎる
しかも、登録証は4月だろ?遅すぎる
453名無し組
2024/12/23(月) 22:29:09.56ID:RzwMpkB+ >>452
そんなこと言ったら診断士なんて9月発表で7ヶ月も待たされるんだぞw
そんなこと言ったら診断士なんて9月発表で7ヶ月も待たされるんだぞw
454名無し組
2024/12/24(火) 12:57:18.17ID:cNtOdOs7 採点は終わってるでしょ
何点から合格かを会議して決定する
何点から合格かを会議して決定する
455名無し組
2024/12/25(水) 11:41:26.43ID:D7vtBpZ+ 試験後一週間で結果出せるだろ
456名無し組
2024/12/26(木) 03:23:03.58ID:W1EPFDSn 試験結果は採点すぐ出して、
上位何パーを合格にするか会議やって決めて、
やたら時間かかるのは、
書類送付とかが追いつかないんだろうね。
あれは時間かかるわ。
不合格者にも送付だし。
上位何パーを合格にするか会議やって決めて、
やたら時間かかるのは、
書類送付とかが追いつかないんだろうね。
あれは時間かかるわ。
不合格者にも送付だし。
457名無し組
2024/12/27(金) 06:29:44.79ID:9TuSVeVj 今年度の合格発表は1/16(木)です。
458名無し組
2024/12/28(土) 20:32:09.87ID:KD8Iz/uT 合格発表が楽しみだな。
30+2 /40 がボーダー予想かな。
30未満は落ちそうだな。
32以上なら合格圏内で安心安全かな。
30+2 /40 がボーダー予想かな。
30未満は落ちそうだな。
32以上なら合格圏内で安心安全かな。
459名無し組
2024/12/28(土) 20:40:53.95ID:??? 受けたのが馬鹿ばっかりで奇跡的に生き残る可能性にかけよ
460名無し組
2024/12/29(日) 18:45:57.68ID:e4vejbw6 今回初めて受験して過去問も解きましたが別に過去問も難しいとは思いませんでしたが
461名無し組
2025/01/09(木) 17:57:33.84ID:??? あと一週間か…
462名無し組
2025/01/10(金) 21:05:53.32ID:p1mS0v/G 今年の合格発表は何日?
463名無し組
2025/01/11(土) 00:16:27.72ID:hskBfvuT 14日だよ
464名無し組
2025/01/11(土) 12:37:21.88ID:??? 本当に?上に16日って書いてる人いるけどどっちなんだ
465名無し組
2025/01/11(土) 16:20:28.20ID:NcN6Xwhw いったいどっちなんだ?
466名無し組
2025/01/11(土) 16:20:29.77ID:NcN6Xwhw いったいどっちなんだ?
467名無し組
2025/01/11(土) 19:43:14.67ID:Vs+qoYd+ HPに16日って書いてあるだろ
468名無し組
2025/01/12(日) 08:02:34.92ID:AIHL+FpP HPのどこに書いてるのか探せない
469名無し組
2025/01/12(日) 08:07:44.41ID:???470名無し組
2025/01/13(月) 18:34:02.22ID:UgDwEIR0471名無し組
2025/01/14(火) 20:59:48.36ID:UOPIb7Eq 今年は遅いな
揉めたのか?
揉めたのか?
472名無し組
2025/01/14(火) 21:54:38.67ID:qpeqLadN 果たしてボーダーは何点かな。27か28かな
473名無し組
2025/01/15(水) 09:17:27.42ID:AFmP50qh 27と予想する
474名無し組
2025/01/15(水) 16:52:35.95ID:/I4Fq/vk 俺の周りの受験者で7割取れてない人が見当たらないからボーダー上がりそうだね。
29か30じゃない?
こんな簡単な問題で27〜28はない
かといって8割ってのも考えにくいからやっぱり29〜30かと。
受けた人ドキドキだろうなぁ
29か30じゃない?
こんな簡単な問題で27〜28はない
かといって8割ってのも考えにくいからやっぱり29〜30かと。
受けた人ドキドキだろうなぁ
475名無し組
2025/01/15(水) 17:30:21.31ID:??? 28で頼む
476名無し組
2025/01/15(水) 20:13:14.43ID:5ko7a9yx 今まで6割しか取れてないのが7割超えてるからな
過去問やってれば余裕で8割取れるよ
ボーダーは8割の30かな
過去問やってれば余裕で8割取れるよ
ボーダーは8割の30かな
477名無し組
2025/01/15(水) 20:16:38.10ID:5ko7a9yx ↑訂正
8割の32がボーダーと予想
27とか28はありえないよw
それじゃ例年どおりだぜw
8割の32がボーダーと予想
27とか28はありえないよw
それじゃ例年どおりだぜw
478名無し組
2025/01/15(水) 20:26:37.99ID:SRC10wvL 今年初受験だったんだけど発表は明日の正午?
鯖混むと嫌だなあ
鯖混むと嫌だなあ
479名無し組
2025/01/15(水) 20:48:23.20ID:/I4Fq/vk 合格発表時刻はいつも午前9時でしょ。
誰が正午って言ったの?
俺の知る限りずっと9時ちょうどに発表
誰が正午って言ったの?
俺の知る限りずっと9時ちょうどに発表
480名無し組
2025/01/15(水) 21:13:33.74ID:SRC10wvL481名無し組
2025/01/15(水) 23:31:12.34ID:D3KRbFcI ついに明日
もし落ちたら、今年は受けない
趣味で受けてるけど、やっぱり受かりたい
もし落ちたら、今年は受けない
趣味で受けてるけど、やっぱり受かりたい
482名無し組
2025/01/16(木) 01:23:26.18ID:NCYvCT8J 今年落ちたらもう受かる見込みないよ
それくらい簡単だった今年の問題
それくらい簡単だった今年の問題
483名無し組
2025/01/16(木) 06:29:37.67ID:hgeduhLe >>482
問題が難しかろうとも、とんでもなく簡単でも受かるのは上位30%だけなので、問題の難易度は全く関係ない。
問題が難しかろうとも、とんでもなく簡単でも受かるのは上位30%だけなので、問題の難易度は全く関係ない。
484名無し組
2025/01/16(木) 06:41:41.85ID:FUXOUd0r いよいよ今日だね。
受けた人達の朗報を楽しみにしてます。
簡単だろうと難しかろうと合格率は30%程度に調整されるから、上位30%に入れるかどうかだね。
何点とったら合格じゃないからみんなモヤモヤしてるんだろうけど、ボーダーなんて毎年そんなに驚くほど増減しないよ。
簡単だったと言っても毎年受験者のレベルは変わらないからね。
ボーダーは上がっても29〜30でしょう。
さすがに30問で落ちるなんて聞いたことないから、30超えてる人は安心しな。
受けた人達の朗報を楽しみにしてます。
簡単だろうと難しかろうと合格率は30%程度に調整されるから、上位30%に入れるかどうかだね。
何点とったら合格じゃないからみんなモヤモヤしてるんだろうけど、ボーダーなんて毎年そんなに驚くほど増減しないよ。
簡単だったと言っても毎年受験者のレベルは変わらないからね。
ボーダーは上がっても29〜30でしょう。
さすがに30問で落ちるなんて聞いたことないから、30超えてる人は安心しな。
485名無し組
2025/01/16(木) 08:32:30.36ID:3SE+wNT0 あと30分
486名無し組
2025/01/16(木) 09:07:29.35ID:arOK+92b 試験地 受験申込者 受験者 合格者 合格率(%)
札幌 425 371 119 32.1%
仙台 971 833 199 23.9%
東京 3,441 2,816 904 32.1%
名古屋 1,345 1,145 335 29.3%
大阪 1,630 1,407 428 30.4%
広島 419 373 130 34.9%
高松 376 336 101 30.1%
福岡 1,139 997 314 31.5%
沖縄 188 171 36 21.1%
全国 9,934 8,449 2,566 30.4%
合格率例年通りだな
これならボーダーは普段より上がってそう
札幌 425 371 119 32.1%
仙台 971 833 199 23.9%
東京 3,441 2,816 904 32.1%
名古屋 1,345 1,145 335 29.3%
大阪 1,630 1,407 428 30.4%
広島 419 373 130 34.9%
高松 376 336 101 30.1%
福岡 1,139 997 314 31.5%
沖縄 188 171 36 21.1%
全国 9,934 8,449 2,566 30.4%
合格率例年通りだな
これならボーダーは普段より上がってそう
487名無し組
2025/01/16(木) 09:13:53.03ID:k3Dms+vK 30/40合格
488名無し組
2025/01/16(木) 09:17:19.73ID:giA8ehkz 受かってた🤗
489名無し組
2025/01/16(木) 09:25:02.08ID:gSqebfik 問題簡単で合格率例年どおりだかは
ボーダーは上がってないとおかしい
そうじゃないと受験者のレベルが相当低いことになる
ボーダーは上がってないとおかしい
そうじゃないと受験者のレベルが相当低いことになる
490名無し組
2025/01/16(木) 09:40:38.84ID:3SE+wNT0 同じく30/40で合格
491名無し組
2025/01/16(木) 09:50:37.51ID:fSJlxVSu 結果出たの?
492名無し組
2025/01/16(木) 09:50:38.48ID:fSJlxVSu 結果出たの?
493名無し組
2025/01/16(木) 09:52:07.55ID:gSqebfik 出たよ
494名無し組
2025/01/16(木) 09:52:24.59ID:KoM/SZPu495名無し組
2025/01/16(木) 09:57:06.49ID:KoM/SZPu Xで29点でも不合格の人いるな
496名無し組
2025/01/16(木) 10:03:58.71ID:gSqebfik ボーダー30だな
497名無し組
2025/01/16(木) 10:06:51.93ID:WoZr34fZ 何がボーダー8割よw
例年通りやんw
例年通りやんw
498名無し組
2025/01/16(木) 10:21:59.54ID:PO616HAb ボーダー30なら例年より2、3点高いかな?
499名無し組
2025/01/16(木) 10:29:12.02ID:gSqebfik ボーダー高いね
高くないとおかしい
高くないとおかしい
500名無し組
2025/01/16(木) 10:31:04.71ID:/btLP7tD コンクリート技士の合格発表って今日ですよね?
合格者番号の掲載探してるんですが、見つかりません。どなかわかる方いますか?
合格者番号の掲載探してるんですが、見つかりません。どなかわかる方いますか?
501名無し組
2025/01/16(木) 10:47:16.15ID:arOK+92b 合格してたからようやくイキれるけどこんな簡単な試験で落ちるのは圧倒的勉強不足
内容ほぼ過去問だぞ
過去問が完璧じゃない状態で試験受けるのは舐めて会場来てるとしか思えない
内容ほぼ過去問だぞ
過去問が完璧じゃない状態で試験受けるのは舐めて会場来てるとしか思えない
502名無し組
2025/01/16(木) 10:49:51.67ID:fSJlxVSu コンクリート工学会のHP内で合格発表のページが見当たらないんだけど
503名無し組
2025/01/16(木) 11:40:25.96ID:kDJAwmtg 舐めて、受験する、、、
舐めるでしょ!
所詮、民間資格だし、、
そんな需要のある職業でないし、
まして、底辺な職種だし!
舐めるでしょ!
所詮、民間資格だし、、
そんな需要のある職業でないし、
まして、底辺な職種だし!
504名無し組
2025/01/16(木) 12:04:28.44ID:PO616HAb 会社からこれぐらいの資格は取れ、で取れないアホを炙り出すための試験だろ
落ちた人はご愁傷さまです
落ちた人はご愁傷さまです
505名無し組
2025/01/16(木) 12:08:14.98ID:gSqebfik 自動車免許と同じな
過去問やれば取れるのに
落ちるほうが恥ずかしいぞ
過去問やれば取れるのに
落ちるほうが恥ずかしいぞ
506名無し組
2025/01/16(木) 12:15:07.36ID:BxFPfD6p ようやくイキれるわ
507名無し組
2025/01/16(木) 12:45:57.97ID:??? 31/40
合格でした
もう勉強したくありません
合格でした
もう勉強したくありません
508名無し組
2025/01/16(木) 12:50:31.32ID:gSqebfik 今回は過去問ひと通りやれば余裕で受かる問題だった
問題と答えだけしか覚えてないから落ちるんだよ
問題と答えだけしか覚えてないから落ちるんだよ
509名無し組
2025/01/16(木) 12:58:18.04ID:MJSuNnI2 余裕で合格でしたわ
510名無し組
2025/01/16(木) 17:47:33.24ID:FUXOUd0r 落ちた人のコメント全くないけど流石に今回落ちたのは恥ずかしいんだろうね。
過去問やってれば余裕で受かるほど簡単でボーダー30まで上がってるボーナス回なのに落ちるってことは言い訳できないただの勉強不足。
ひとまず合格した皆さんおめでとうございます。
美味しいもの食べてゆっくり寝てください。
過去問やってれば余裕で受かるほど簡単でボーダー30まで上がってるボーナス回なのに落ちるってことは言い訳できないただの勉強不足。
ひとまず合格した皆さんおめでとうございます。
美味しいもの食べてゆっくり寝てください。
511名無し組
2025/01/16(木) 17:51:53.12ID:FUXOUd0r これ見ると明らかに上位30%にするためにボーダー上げてるね。
しかし仙台と沖縄は毎年安定して○○ばっかりだな。
試験地 受験申込者 受験者 合格者 合格率(%)
札幌 425 371 119 32.1%
仙台 971 833 199 23.9%
東京 3,441 2,816 904 32.1%
名古屋 1,345 1,145 335 29.3%
大阪 1,630 1,407 428 30.4%
広島 419 373 130 34.9%
高松 376 336 101 30.1%
福岡 1,139 997 314 31.5%
沖縄 188 171 36 21.1%
全国 9,934 8,449 2,566 30.4%
しかし仙台と沖縄は毎年安定して○○ばっかりだな。
試験地 受験申込者 受験者 合格者 合格率(%)
札幌 425 371 119 32.1%
仙台 971 833 199 23.9%
東京 3,441 2,816 904 32.1%
名古屋 1,345 1,145 335 29.3%
大阪 1,630 1,407 428 30.4%
広島 419 373 130 34.9%
高松 376 336 101 30.1%
福岡 1,139 997 314 31.5%
沖縄 188 171 36 21.1%
全国 9,934 8,449 2,566 30.4%
512名無し組
2025/01/16(木) 17:53:16.10ID:giA8ehkz 1発合格できた者だけが不合格者に石を投げなさい
513名無し組
2025/01/16(木) 18:49:57.85ID:gSqebfik 30でも落ちてる人いるみたい
ポーダー31か
ポーダー31か
514名無し組
2025/01/16(木) 18:51:32.24ID:CQGe0fhS515名無し組
2025/01/16(木) 20:21:12.12ID:BtyPYZUP Xとここの投稿確認しても
30がボーダーですね
去年のボーダー27/40
今年のボーダー30/40
で間違いないと思います
30がボーダーですね
去年のボーダー27/40
今年のボーダー30/40
で間違いないと思います
516名無し組
2025/01/16(木) 20:29:50.51ID:/EEeC6OM 合格通知はいつ届くの?
517名無し組
2025/01/16(木) 20:29:57.35ID:/EEeC6OM 合格通知はいつ届くの?
518名無し組
2025/01/16(木) 20:48:41.45ID:FUXOUd0r519名無し組
2025/01/16(木) 21:05:03.87ID:gSqebfik 合格通知はいつ届くの?
520名無し組
2025/01/17(金) 20:09:19.92ID:YZBhELaO >>510
全員が過去問ちゃんとやれば全員受かるの?
全員が過去問ちゃんとやれば全員受かるの?
521名無し組
2025/01/17(金) 20:59:48.21ID:xBWnDsIR 全員満点なら全員合格にするだろうな
39/40のやつは落ちる
39/40のやつは落ちる
522名無し組
2025/01/17(金) 21:38:00.61ID:E5VbMIN4 >>520
上位約30%って決まっているのに、なぜこんな疑問が出てくるのか不思議である。
上位約30%って決まっているのに、なぜこんな疑問が出てくるのか不思議である。
523名無し組
2025/01/17(金) 23:55:45.85ID:3LqjdGt1524名無し組
2025/01/18(土) 10:09:40.35ID:emhKkory >>520
過去問ちゃんとやるのと理解するのは比例しないことくらいわかろうよ。
やったところで理解力は人それぞれだから全員受かるなんて発想自体おかしいことに気付きましょう。
会社に受けろと言われて嫌々受ける人、全く勉強しない人もいれば少ししか勉強しない人、ある程度勉強するだけで受かる人、必死に勉強したけど落ちる人、頑張って勉強してやっと受かる人、いろんな人が一定数いるから全員が過去問やれば受かるなんてありえない。
こうして説明しなきゃわかんないような偏差値レベルなの?
過去問ちゃんとやるのと理解するのは比例しないことくらいわかろうよ。
やったところで理解力は人それぞれだから全員受かるなんて発想自体おかしいことに気付きましょう。
会社に受けろと言われて嫌々受ける人、全く勉強しない人もいれば少ししか勉強しない人、ある程度勉強するだけで受かる人、必死に勉強したけど落ちる人、頑張って勉強してやっと受かる人、いろんな人が一定数いるから全員が過去問やれば受かるなんてありえない。
こうして説明しなきゃわかんないような偏差値レベルなの?
525名無し組
2025/01/19(日) 05:24:43.17ID:jGNlHm5d 技士受かった皆さんは、数年後に主任技士を目指すんですか?
526名無し組
2025/01/19(日) 05:29:39.11ID:PtlZVo4u 今回のは問題簡単だったから理解しなくても、
過去問題こなせば合格できたよ。
こんな簡単なの落ちたら受かる見込みないよ。
あきらめたほうがよい。
コンクリート技士すら取れないのが、
工場長とか部長、課長やってるのおかしいよな。
何年、コンクリート業界いんだよwって話。
恥ずかしくないの?w
過去問題こなせば合格できたよ。
こんな簡単なの落ちたら受かる見込みないよ。
あきらめたほうがよい。
コンクリート技士すら取れないのが、
工場長とか部長、課長やってるのおかしいよな。
何年、コンクリート業界いんだよwって話。
恥ずかしくないの?w
527名無し組
2025/01/19(日) 16:11:53.76ID:lgUmtztv そりゃそんな頭がないから。周り見たらわかるだろw
528名無し組
2025/01/20(月) 06:51:15.47ID:SbKn9gmB 今回落ちた人の書き込み0。
ボーダー30が物語ってるように今回はボーナス回だったのに、落ちた人は相当恥ずかしかったんだろうね。
今回取れなかったら次も取れないだろうと俺も思うくらい誰でも取れそうなレベルだった。
うちの会社の若い人達もさすがに今回は受かってたよ。
ボーダー30が物語ってるように今回はボーナス回だったのに、落ちた人は相当恥ずかしかったんだろうね。
今回取れなかったら次も取れないだろうと俺も思うくらい誰でも取れそうなレベルだった。
うちの会社の若い人達もさすがに今回は受かってたよ。
529名無し組
2025/01/20(月) 12:16:34.56ID:8eQEsu20 うちの会社、3人受けて1人合格のみ。
コンクリート扱って製造してる会社なのにw
10年以上在籍してるのにね
コンクリート扱って製造してる会社なのにw
10年以上在籍してるのにね
530名無し組
2025/01/20(月) 13:04:49.76ID:eO/WAy20 >>525
今年、診断士受けるよー
今年、診断士受けるよー
531名無し組
2025/01/20(月) 13:54:57.10ID:8TscPra5 今年技士2問違いの合格で自信になって再来年診断士受けようと思ってたけど
なんか簡単簡単言われてちょっと不安になってきたな
なんか簡単簡単言われてちょっと不安になってきたな
532名無し組
2025/01/20(月) 21:19:19.76ID:8eQEsu20 今回の問題なら余裕で一発合格よ
それくらい見たことある問題ばかりで超簡単だった
今回落ちたのは相当恥ずかしいよ
それくらい見たことある問題ばかりで超簡単だった
今回落ちたのは相当恥ずかしいよ
533名無し組
2025/01/20(月) 21:53:57.51ID:2kd49gFg まーた郵便局行かなくちゃいけないのかよ
ATM振り込みでOKにしてよ
ATM振り込みでOKにしてよ
534名無し組
2025/01/21(火) 17:26:20.88ID:4FtSNME4 合格通知届いた?
535名無し組
2025/01/24(金) 06:17:57.43ID:ThR0ZII+ 届いたよ
536名無し組
2025/01/24(金) 07:11:19.33ID:ThR0ZII+ 2025年は2024年くらい問題簡単だったら
ボーダー32まで一気に上がるだろうな
ボーダー32まで一気に上がるだろうな
537名無し組
2025/02/03(月) 19:37:21.82ID:NOAyKmBf コンクリート業界にいて、
技士すら合格できない奴いるの?
それがいるんだよ
うちの会社に
なぜか工場長、課長やってるよ
技士すら合格できない奴いるの?
それがいるんだよ
うちの会社に
なぜか工場長、課長やってるよ
538名無し組
2025/02/07(金) 06:28:10.47ID:mP/BNIZt539名無し組
2025/02/08(土) 22:22:36.48ID:kFAXOEsh >>537
QMRとか監査員どうしてんの?
QMRとか監査員どうしてんの?
540名無し組
2025/02/16(日) 19:16:06.07ID:??? 【帰化朝鮮人を論破】
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
彼らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて彼らに遠慮してないか?
事実は逆である、加害者は彼らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう
なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配し、日本人が朝鮮人に隷属することを強要している
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ
では何をするべきか?
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある
まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、まず声を上げるのだ
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
彼らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて彼らに遠慮してないか?
事実は逆である、加害者は彼らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう
なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配し、日本人が朝鮮人に隷属することを強要している
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ
では何をするべきか?
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある
まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、まず声を上げるのだ
541名無し組
2025/03/12(水) 06:42:49.84ID:c91jw/an 2024年の問題を2025年度版問題集で見た
かなり簡単な問題だな
これで落ちるってかなり恥ずかしいわ
かなり簡単な問題だな
これで落ちるってかなり恥ずかしいわ
542名無し組
2025/03/25(火) 07:24:13.88ID:Hfk44n81 登録証 カード来ました
B4の賞状は別で来るのですか
B4の賞状は別で来るのですか
543名無し組
2025/03/25(火) 07:24:14.72ID:Hfk44n81 登録証 カード来ました
B4の賞状は別で来るのですか
B4の賞状は別で来るのですか
544名無し組
2025/04/09(水) 20:38:09.11ID:OxnYqJL3 今年度更新したけど、オープンバッジが届いてなくて、さっき焦ってメールにて問い合わせを送信してしまった。
落ち着いて再度メール探したら迷惑メールに入ってた。
以前のように郵送の方が忘れなくていいのに。
落ち着いて再度メール探したら迷惑メールに入ってた。
以前のように郵送の方が忘れなくていいのに。
545名無し組
2025/04/25(金) 17:53:21.44ID:vigHRPG7546名無し組
2025/05/04(日) 18:05:27.65ID:01wbQqjB コンクリートのことを勉強する際、高校化学から復習するべき?、コンサルです
547名無し組
2025/05/04(日) 20:32:10.00ID:L+L2cWFq コンクリート技士だけなら必要ない。 主任技士は分からん。
セメントの主材料の名称や化学反応のメカニズムも出るが、過去問やっていれば理解できるレベル。
セメントの主材料の名称や化学反応のメカニズムも出るが、過去問やっていれば理解できるレベル。
548名無し組
2025/05/04(日) 21:00:27.74ID:RGw0AVco 偏差値39の高卒だけど真面目に勉強したら一回で受かった
その程度の資格ではある
その程度の資格ではある
レスを投稿する
ニュース
- 小1女児の頭を木刀で…剣道教室の元指導員の男(53)書類送検 被害女児は脳神経の一部を損傷、後遺症に悩まされる [バイト歴50年★]
- 【芸能】不倫報道・永野芽郁、清純派とは真逆な地元での素顔… 幼なじみ「中学時代は1個上の先輩と付き合っていた」「体育祭の熱量が」 [冬月記者★]
- 【芸能】上沼恵美子 若い店員の接客態度にぼやき「無表情で言い過ぎる。あなたたち、ダメですよ」「昔はお愛想みたいなのがあった」 [jinjin★]
- 【芸能】元ジャンポケ・斉藤慎二被告のバウムクーヘン 他店の商品(480円)に自身のロゴシールを貼り700円で販売していた★3 [冬月記者★]
- ファミリーマート、海苔なしおむすび拡大「海苔を使用しない分コストを抑えられる」 [煮卵★]
- 【私が退職した本当の理由】取引先との接待で 「下着姿でロウソクを垂らされた」…新卒女性を追い込んだ上司の理不尽セクハラ 東海地方 [ぐれ★]
- 2月の人口動態、出生数6.6%減! 1月よりもさらに少子化進む… 岸田ァ、お前何してくれたんだよ… [452836546]
- ラーメンのスープは体に悪いから全部飲むのは良くないとかいうアホって馬鹿だよな
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ
- 四国に住んでる人に聞きたいんだけど
- 【悲報】百田尚樹「茶道文化バカバカしいw」有本香「こんな器使って演出出来るみたいな美意識自慢のための日本人らしい文化」 [126042664]
- 「マジでクソつまんないな」って思った観光地 [275053464]