いいものは、使おう。
ないものは、創ろう。
A&A
https://www.aanda.co.jp/
Vectorworks,Inc
https://www.vectorworks.net/en-US
落ちてたので、建てました
探検
【Mac.Win】VectorWorks Club 2ちゃんねる【その19】
1名無し組
2021/04/03(土) 00:51:23.44ID:???114名無し組
2022/05/09(月) 23:08:39.88ID:w2w7HhRu 必要経費派だけど、必要不必要で言ったら不必要かもねぇ。ある意味、ガジェット好きなので自己満足的な要素が強いかも。とは言え、一度買ってしまえば後は月1万弱で最新版を使い続けられると思えば安いよね。ただ、ご指摘の通りバグまで買わされるのは辟易するけど、こればっかりはもう世の中がそー言うビジネススタイルになってるから如何ともし難い…
115名無し組
2022/05/10(火) 16:18:14.20ID:2+mRFOEn >>113
メインサブのMacがそれぞれ5年買い替えだとして、重複しないので2-3年に一回
更にiPhone、iPadも加わるので1-2年に一回は新しい機器、OSがやってくる
これらの連携も考えると結局OSは毎年アップデート、結果VWも追随
こんな感じかな?
あくまで個人なので、人雇ってたらまた話違うだろうけど
メインサブのMacがそれぞれ5年買い替えだとして、重複しないので2-3年に一回
更にiPhone、iPadも加わるので1-2年に一回は新しい機器、OSがやってくる
これらの連携も考えると結局OSは毎年アップデート、結果VWも追随
こんな感じかな?
あくまで個人なので、人雇ってたらまた話違うだろうけど
116名無し組
2022/05/11(水) 18:32:35.71ID:V1xI5BD3 MACメインでお仕事とか田舎もん丸出し、
ウインドウズに変えなよ同じOSで10年は使えるし
今のコストの半分以下で維持できるぞ。
1-2年ごとにOS変えるとかどんだけマゾだよ。
ウインドウズに変えなよ同じOSで10年は使えるし
今のコストの半分以下で維持できるぞ。
1-2年ごとにOS変えるとかどんだけマゾだよ。
117名無し組
2022/05/18(水) 15:55:34.41ID:Bbos3dp5 あのバカっ高いサブスクって何のためにあるんだw
今後の布石かい? あの値段じゃいやだが全てサブスクにしたほうがすっきりするやろ
今の年会費より安くしてだな広くから徴収すれば皆さん納得、かもな。
今後の布石かい? あの値段じゃいやだが全てサブスクにしたほうがすっきりするやろ
今の年会費より安くしてだな広くから徴収すれば皆さん納得、かもな。
118上質な光源を求めてます。
2022/05/18(水) 18:58:24.58ID:PYZk1cS3 3Dで太陽光を表現したいのですがどのようにすれば良いでしょうか?
今しがた1万Φの球体モデルを作り、面光源にしたのですがPCが落ちていしまいました。
非常に困っております。
どなたかご教授頂けないでしょうか?
今しがた1万Φの球体モデルを作り、面光源にしたのですがPCが落ちていしまいました。
非常に困っております。
どなたかご教授頂けないでしょうか?
119名無し組
2022/05/20(金) 22:12:56.07ID:Njr7v2nY >118
ベクターのアドバイスにはなってないけど、フォトショップでやるのが普通だと思いますよ。
ベクターのアドバイスにはなってないけど、フォトショップでやるのが普通だと思いますよ。
120名無し組
2022/05/21(土) 12:01:25.01ID:YegjtROX 太陽光は太陽をモデリングしなくて良いんやで。
1万φの球体wwターゲットからどの距離に置くねんwww
1万φの球体wwターゲットからどの距離に置くねんwww
121名無し組
2022/06/01(水) 17:08:37.32ID:HOoJN9jO 小麦が高騰してるからどさくさに紛れて
何の関係もないベクターもさらに値上げするんだろうな。
何の関係もないベクターもさらに値上げするんだろうな。
122名無し組
2022/06/05(日) 23:59:47.67ID:G2MIfly+ 161名無しさん@恐縮です2022/06/05(日) 10:50:54.38ID:8lxHYeic0
「サンモニ」青木理氏、防衛費増額「やっていいとは思わない」直後に北朝鮮の飛翔体
/news.yahoo.co.jp/articles/99a9fa2d5cb124f533cb7a267e27cd729879ee0b
「サンモニ」青木理氏、防衛費増額「やっていいとは思わない」直後に北朝鮮の飛翔体 ★5 [6/5] [昆虫図鑑★]
1昆虫図鑑 ★2022/06/05(日) 22:30:06.23ID:CAP_USER
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1654435806/-100
「サンモニ」青木理氏、防衛費増額「やっていいとは思わない」直後に北朝鮮の飛翔体
/news.yahoo.co.jp/articles/99a9fa2d5cb124f533cb7a267e27cd729879ee0b
「サンモニ」青木理氏、防衛費増額「やっていいとは思わない」直後に北朝鮮の飛翔体 ★5 [6/5] [昆虫図鑑★]
1昆虫図鑑 ★2022/06/05(日) 22:30:06.23ID:CAP_USER
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1654435806/-100
123名無し組
2022/06/09(木) 21:25:03.02ID:nvYBdjoB 2022にしたけど、動作が重くてしんどい。全てワンテンポ遅れる印象。16インチMacBook Pro2019松 OSはMonterey。
M1〜使ってる人はどうですか?
M1〜使ってる人はどうですか?
124名無し組
2022/06/11(土) 09:16:52.35ID:z3fKV+lc VSS勢だけど2022は重くて使ってられないから2021のままでいく予定
125名無し組
2022/06/21(火) 13:52:44.05ID:nznRD7Q+ 動作の機敏性、Windowsはましとかってあるのかな?
126名無し組
2022/06/26(日) 20:34:08.02ID:RGtcLc7+ MacBookProで13インチ、M1もしくはM1pro使ってる方いますか?
MacBook Pro 13インチ 2017、メモリ8GBで2022使っていて、さすがに重くて買い替え検討してまして。
(ファンが常にうるさいし熱くて触ってられない)
同時にイラレフォトショで作業もするのでそれなりのスペックほしいのですが、M1proは高いし過剰スペックな気もしてて悩んでます。
ちなみに図面は2Dで詳細かいて3Dはそこまで使わない。
シートレイヤーはよく使う。
どなたか作業環境近いかたいたら、どんな感じが教えてもらえると嬉しいです。
MacBook Pro 13インチ 2017、メモリ8GBで2022使っていて、さすがに重くて買い替え検討してまして。
(ファンが常にうるさいし熱くて触ってられない)
同時にイラレフォトショで作業もするのでそれなりのスペックほしいのですが、M1proは高いし過剰スペックな気もしてて悩んでます。
ちなみに図面は2Dで詳細かいて3Dはそこまで使わない。
シートレイヤーはよく使う。
どなたか作業環境近いかたいたら、どんな感じが教えてもらえると嬉しいです。
127名無し組
2022/06/27(月) 12:56:25.93ID:eHsvNFLf メモリ不足だと思うな
多少低スペックでもメモリさえ積んであればそこそこ動くよ
特に2D中心なら
多少低スペックでもメモリさえ積んであればそこそこ動くよ
特に2D中心なら
128名無し組
2022/06/27(月) 16:10:48.18ID:PDsx6Cf8 >>127
ありがとうございます。やっぱりそうですよね
イラレ同時に開くとメモリ不足です〜ってすぐなっちゃうので。
M1 13インチでメモリ16GBにすればきっとなんとかなるだろ、思ったらいつの間にM2のみ販売になってて途方に暮れてます。
動作確認とれるまで気長に待ちます。。
ありがとうございます。やっぱりそうですよね
イラレ同時に開くとメモリ不足です〜ってすぐなっちゃうので。
M1 13インチでメモリ16GBにすればきっとなんとかなるだろ、思ったらいつの間にM2のみ販売になってて途方に暮れてます。
動作確認とれるまで気長に待ちます。。
129名無し組
2022/07/05(火) 16:15:13.72ID:vgdWYpkn いいものは、削ろう。
ないものは、諦めよう。 Fundamentals
せっせと稼いで上位バージョンにしましょうね。
ないものは、諦めよう。 Fundamentals
せっせと稼いで上位バージョンにしましょうね。
130名無し組
2022/07/12(火) 19:27:04.81ID:??? 質問なのですが、Vectorworksでこういった影と光がほぼ存在しないような、フラットなカラー表現って可能でしょうか?
かなりいじってみたのですがなかなか見つからず…
実は意外と難しかったり?
https://i.imgur.com/XiPhsw2.jpg
かなりいじってみたのですがなかなか見つからず…
実は意外と難しかったり?
https://i.imgur.com/XiPhsw2.jpg
131名無し組
2022/07/16(土) 11:22:17.57ID:5WRdnZiv ワークシートのバグ結構深刻なんだけど治す気ないのかね?
かなり初期に報告してるんだけど
かなり初期に報告してるんだけど
132名無し組
2022/07/16(土) 21:04:00.29ID:+nSznJb8 >>130
OpenGLでレンダリングじゃ駄目なの?
OpenGLでレンダリングじゃ駄目なの?
133名無し組
2022/07/17(日) 02:13:28.68ID:qYFHKbbb >>132
OPENGLで背景放射光をオフにしても、
今度は暗く影が入ってしまい必ず光と影の効果が入ってしまうようで。。。
なので現在は、背景放射光の向きを納得の行くアングルに変更していくことでフラット感を出しています
このアングル調整から開放されたく。。。
OPENGLで背景放射光をオフにしても、
今度は暗く影が入ってしまい必ず光と影の効果が入ってしまうようで。。。
なので現在は、背景放射光の向きを納得の行くアングルに変更していくことでフラット感を出しています
このアングル調整から開放されたく。。。
134名無し組
2022/07/20(水) 21:39:56.68ID:JDa86DD8 明るさoffにした光源配置してミソ。
あとは環境光を100とか200%とかね。
あとは環境光を100とか200%とかね。
135名無し組
2022/07/23(土) 12:38:19.22ID:mzRvxD1+ >>134
すごい なぜこうなるの?
すごい なぜこうなるの?
136名無し組
2022/07/27(水) 20:14:42.20ID:fRDpg8LV 暑い。
137名無し組
2022/08/02(火) 10:28:23.60ID:NS8kRTw6 VectorWorks出直してほしい所、新しいバージョンになったときに新たなバグがでるところ。
前バージョンまでのバグはいろんな工夫して乗り切ってきたのに、また何か考えないといけない。
経験値が積み上がって行く感じがしないのよね。結構無駄な時間だし。
ぜひ新しいバグはつくらないでください。
ちなみに2022ではなぜかシンボル化した図形にビュー上からだとスナップ効かない。
2021では気になってなかったから2022のバグではないかと思う。
前バージョンまでのバグはいろんな工夫して乗り切ってきたのに、また何か考えないといけない。
経験値が積み上がって行く感じがしないのよね。結構無駄な時間だし。
ぜひ新しいバグはつくらないでください。
ちなみに2022ではなぜかシンボル化した図形にビュー上からだとスナップ効かない。
2021では気になってなかったから2022のバグではないかと思う。
138名無し組
2022/08/02(火) 19:45:04.67ID:MTnUZtjn139名無し組
2022/08/02(火) 21:28:00.93ID:MTnUZtjn 補足します
アメリカでは来年から買い切り無しサブスクのみになるみたいです
A&Aはどうするのでしょうか
アメリカでは来年から買い切り無しサブスクのみになるみたいです
A&Aはどうするのでしょうか
140名無し組
2022/08/02(火) 21:35:16.16ID:yf8QFIyx VSSはサブスクじゃないんだっけ?
まぁ価格が大きく変わらなければどうでも良いや
少なくとも年間数百万はかせいでる
まぁ価格が大きく変わらなければどうでも良いや
少なくとも年間数百万はかせいでる
141名無し組
2022/08/02(火) 21:36:56.36ID:yf8QFIyx VSSはサブスクじゃないんだっけ?
まぁ価格が大きく変わらなければどうでも良いや
そんな儲けてないけど、それでも年間の稼ぎに対する割合考えたら大したことないし
まぁ価格が大きく変わらなければどうでも良いや
そんな儲けてないけど、それでも年間の稼ぎに対する割合考えたら大したことないし
142名無し組
2022/08/02(火) 21:37:33.82ID:yf8QFIyx すまん連投になった
143名無し組
2022/08/02(火) 23:11:08.20ID:MTnUZtjn VSSを維持している限りは多分何も変わらない
新規購入とか数年おきのバージョンアップでしのいでいた人はサブスクしか選択肢がなくなる
現在のサブスク課金はVSSの倍以上
新規購入とか数年おきのバージョンアップでしのいでいた人はサブスクしか選択肢がなくなる
現在のサブスク課金はVSSの倍以上
144名無し組
2022/08/03(水) 10:01:14.91ID:9t1h8Qf9 予想通りのサブスク化か、月2万とかふざけるな!!
145名無し組
2022/08/03(水) 12:18:52.77ID:BPTEvnIF レンダーワークス標準化前からVSS契約してたから、年間少しお得なんだよな
このままで行けるなら問題なし
このままで行けるなら問題なし
146名無し組
2022/08/03(水) 13:58:56.76ID:K3261STI VSS値上げとかやりそうだよな。
147名無し組
2022/08/03(水) 22:29:22.66ID:ikFINvJr ロードマップには3年後にVSS廃止サブスクに収束とか書いてありそう
148名無し組
2022/08/06(土) 23:15:32.81ID:JM+OSZ+v サブスクの件今のところローカライズいらない英語圏の国だけ
日本語版は4ヶ月遅れだから発表もそれくらい?
日本語版は4ヶ月遅れだから発表もそれくらい?
149名無し組
2022/08/10(水) 21:32:49.69ID:??? サブスク望んでたけど…月2万なの?!
150名無し組
2022/08/11(木) 20:48:27.44ID:???151名無し組
2022/08/13(土) 16:12:39.37ID:aLcF5PQp ついにベクターワークスもサブスクか・・・
どっか安くて最低限は使える買い切りの3DCADないかね
アーキキャドは高いし、スケッチアップも安いけどサブスクになっちゃったし
どっか安くて最低限は使える買い切りの3DCADないかね
アーキキャドは高いし、スケッチアップも安いけどサブスクになっちゃったし
152名無し組
2022/08/14(日) 16:36:47.57ID:UqABt3bv サブスクと同時にファンダメンタル廃止まで見えるはw
そんで内装業界じゃ使いもしないBIMが強制的に付いてき月額2万円、あほらしい。
そんで内装業界じゃ使いもしないBIMが強制的に付いてき月額2万円、あほらしい。
153名無し組
2022/08/22(月) 09:37:52.11ID:WbgwXcWH154名無し組
2022/08/22(月) 17:14:49.09ID:2ZA6HJF+ サブスクのメリット何も無し。
155名無し組
2022/10/11(火) 20:13:05.61ID:/fe2Ayr+ まじで誰か教えてくれませんか
Vectorworksはどうしたら2D図面で重たくならないように業務を行うことが出来ますか
Vectorworksはどうしたら2D図面で重たくならないように業務を行うことが出来ますか
156名無し組
2022/10/11(火) 20:13:06.19ID:/fe2Ayr+ まじで誰か教えてくれませんか
Vectorworksはどうしたら2D図面で重たくならないように業務を行うことが出来ますか
Vectorworksはどうしたら2D図面で重たくならないように業務を行うことが出来ますか
157名無し組
2022/10/12(水) 12:12:34.00ID:gNuAXQNW158名無し組
2022/10/12(水) 16:25:08.53ID:2Oa60MQb 2D図面ならjw使えば良いよ。軽いし。
159名無し組
2022/10/13(木) 00:03:32.80ID:pQLi6wPH >>156
安いパソコンを窓から放り投げて最新ハイスペックPCを買う。
安いパソコンを窓から放り投げて最新ハイスペックPCを買う。
160名無し組
2022/10/24(月) 18:56:01.30ID:krhDxTM7 2Dでしか描かないならマジで乗り換えた方が良いかも
もはやおまけレベルだよ2次元は
もはやおまけレベルだよ2次元は
161名無し組
2022/10/27(木) 19:26:06.36ID:BU7Swbqc M2 Macbook AirでVW2022、頻繁にトラックパッドのピンチインアウトが効かなくなる
その都度システム環境設定からオンオフしてるけど、皆は問題ない?
Monterey、Venturaどちらでも発生
AirではほぼVWしか触らないので他のソフトでも発生するかがまだわからないんだけど、うちだけの問題ならハードの可能性もあるよね
その都度システム環境設定からオンオフしてるけど、皆は問題ない?
Monterey、Venturaどちらでも発生
AirではほぼVWしか触らないので他のソフトでも発生するかがまだわからないんだけど、うちだけの問題ならハードの可能性もあるよね
162名無し組
2022/12/05(月) 10:09:40.09ID:3RrVqpr4 ベクターでBIMやってる人、デザインレイヤ、ストーリをどのようの使い分けしてるか参考までに教えて欲しいです
163名無し組
2022/12/07(水) 16:29:30.29ID:ituRra0r シートレイヤが20枚ほどあります。
プリントアウトするときにシートレイヤごとにプリントアウトするのですが、
これを一気にプリントアウトする方法ってあるのでしょうか??
20回プリントアウトするのが結構めんどうで。。
プリントアウトするときにシートレイヤごとにプリントアウトするのですが、
これを一気にプリントアウトする方法ってあるのでしょうか??
20回プリントアウトするのが結構めんどうで。。
164名無し組
2022/12/07(水) 21:41:42.13ID:tWeiaD+H >>163
ファイル>パブリッシュ
ファイル>パブリッシュ
165名無し組
2022/12/08(木) 13:17:54.87ID:ji0nYHnU166名無し組
2022/12/16(金) 00:05:56.12ID:tzwLlvV/ すみません、2つほど教えてください。
VectorWorks 2021 Funfamental を Windows 10 64bitで使用しています。
1. 色を無しにしたい
マウスポインタが要素の上にあると、茶色っぽい色で囲われたり四角い塗りつぶされたり表示されるのですが
これを色無しにしたいです。調べたいときは自分でクリックしたいのです。
どこか設定で変更出来ますでしょうか。
2. 中心がつかみにくい
四角形などの要素では、マウスポインタを持って行くと 左上 左中 左下 とかの文字が出て補助してくれますが
拡大しない状態だと 左上 左下 は出るのですが、左中 が出ません。
拡大すれば(近づけば)ちゃんと 左上 左中 左下 の3つが出ます。
左上 左下の吸い付く領域が広くて、左中 が負けてしまうイメージです。
吸い付く領域をもっと狭めることは出来ますでしょうか?
VectorWorks 2021 Funfamental を Windows 10 64bitで使用しています。
1. 色を無しにしたい
マウスポインタが要素の上にあると、茶色っぽい色で囲われたり四角い塗りつぶされたり表示されるのですが
これを色無しにしたいです。調べたいときは自分でクリックしたいのです。
どこか設定で変更出来ますでしょうか。
2. 中心がつかみにくい
四角形などの要素では、マウスポインタを持って行くと 左上 左中 左下 とかの文字が出て補助してくれますが
拡大しない状態だと 左上 左下 は出るのですが、左中 が出ません。
拡大すれば(近づけば)ちゃんと 左上 左中 左下 の3つが出ます。
左上 左下の吸い付く領域が広くて、左中 が負けてしまうイメージです。
吸い付く領域をもっと狭めることは出来ますでしょうか?
167名無し組
2022/12/18(日) 23:06:55.58ID:vMcpoLYz >>166
環境設定のインタラクティブで2つとも解決せんか?
環境設定のインタラクティブで2つとも解決せんか?
168名無し組
2022/12/22(木) 01:41:02.07ID:f0vtPCr5169名無し組
2023/01/11(水) 00:01:30.17ID:XGMk6Whg 神様どうか2023は軽い動作であります様に。
170名無し組
2023/01/15(日) 07:41:05.89ID:WtVJ09A/ 2023。2022より軽くなった感じ。しかし気のせいかやたら止まる。Macなんでレインボーがクルクル多い。そしてシステムダウン。ハードはMac pro2019
なぜだ。
2022もクルクルしてたとはいえ、フリーズまではそうそうなかったんですがね…
なぜだ。
2022もクルクルしてたとはいえ、フリーズまではそうそうなかったんですがね…
171名無し組
2023/01/16(月) 15:11:58.38ID:sIzkBc4Q i7とM2でまだ触りだけだけど、軽くなったような気がする
特にビューポート
ワークシート周りの不具合がほぼ治ってるみたいでそこは有難い
特にビューポート
ワークシート周りの不具合がほぼ治ってるみたいでそこは有難い
172名無し組
2023/01/17(火) 14:04:21.14ID:0xL54EKZ 断面ビューポートの断面輪郭線を追加にチェック入れるが不具合で断面線が太く表示されず
結局2022使ってる。こういうとこ事前にチェックしておいてほしい。
結局2022使ってる。こういうとこ事前にチェックしておいてほしい。
173名無し組
2023/01/19(木) 09:56:19.24ID:xUb6lp2D 2023にアプデしたけど、環境設定の「グラフィックス処理の高速」にチェック入ると
ちょっとラグが目立つ気が。マシーンパワーによって表示処理がどの程度の差なのか、
Win、Macで違うのかとか気になるね
ちょっとラグが目立つ気が。マシーンパワーによって表示処理がどの程度の差なのか、
Win、Macで違うのかとか気になるね
174名無し組
2023/01/20(金) 14:35:10.88ID:hebR7Rg2 0170 コメント訂正。フリーズの原因は別にありました。vector自体の悪ふざけでは無さそうです。ここに訂正します。
2022から、あまり変わってないかな?動作は改善されたような気はします。ピューポート更新は早くなった気はします。
2022から、あまり変わってないかな?動作は改善されたような気はします。ピューポート更新は早くなった気はします。
175名無し組
2023/01/20(金) 14:35:11.71ID:hebR7Rg2 0170 コメント訂正。フリーズの原因は別にありました。vector自体の悪ふざけでは無さそうです。ここに訂正します。
2022から、あまり変わってないかな?動作は改善されたような気はします。ピューポート更新は早くなった気はします。
2022から、あまり変わってないかな?動作は改善されたような気はします。ピューポート更新は早くなった気はします。
176名無し組
2023/02/14(火) 21:24:02.71ID:CIUKk8bf 自分の使い方なのかわからないけど、2023とM2MAXの組み合わせで使ってても全く早くなった印象ないね…。ビューポートの更新をバックグラウンドにしたって言ってた気がするけど、更新ボタン押したら操作受け付けないのも変わらないし…ハードウェアの投資がこれほど実感しないソフトもある意味凄いような
177名無し組
2023/02/15(水) 21:39:00.57ID:bfdL8e9Z 会社のMacでVW2016Fundamentalsを使ってます。最近VW2023Fundamentalsが買われたので
BIM化を諦めて色々調べてます。
このサイトを参照して面積タグのスクリプトつくるとこまではいったけど、使おうとするとエラーで動作せず。
https://miyukkyo.com/?p=344
コマンド詳しくないので自力で直せず詰んでます。
他に室名と面積(図形連動)を入れる便利な方法ないでしょうか?
また、変更のたびに全て手作業で書き直すような状況なので
せめて、面積表と仕上表くらいは効率化させたいのですが皆様はどんな方法を取られてますか?
BIM化を諦めて色々調べてます。
このサイトを参照して面積タグのスクリプトつくるとこまではいったけど、使おうとするとエラーで動作せず。
https://miyukkyo.com/?p=344
コマンド詳しくないので自力で直せず詰んでます。
他に室名と面積(図形連動)を入れる便利な方法ないでしょうか?
また、変更のたびに全て手作業で書き直すような状況なので
せめて、面積表と仕上表くらいは効率化させたいのですが皆様はどんな方法を取られてますか?
178名無し組
2023/04/06(木) 22:39:26.65ID:0JI+W7yp BIM
179名無し組
2023/05/25(木) 09:45:32.52ID:ZQijnR07 2017から2023にアプデしたら、12.5時代からお世話になっているプラグインツール「面積辺長スタンプ」が使えなくなった。スクリプトエラーが出る。これがないと各室面積を図面にベタ打ちしなくちゃならない。BIMツールを使いこなせば代替手段があるんですか?ググっても関連情報がでてこないんで詳しい方教えてください。
180名無し組
2023/05/26(金) 09:34:22.39ID:BSPQgMj6 >>179
データタグツールを使えば解決
データタグツールを使えば解決
181名無し組
2023/06/06(火) 19:08:34.04ID:??? 2008を使っているのですが、2023を購入しようと思ってます。
調べるとこれが一番安く買えそうなのでここで買おうかと思っているのですが、
https://kakaku.com/item/K0001535399/
「乗り換え版」です。現在\405,900
調べるとこれが一番安く買えそうなのでここで買おうかと思っているのですが、
https://kakaku.com/item/K0001535399/
「乗り換え版」です。現在\405,900
182名無し組
2023/06/06(火) 19:09:08.88ID:??? つづき
JWCADとマイホームデザイナーproを持っているので条件は満たしていると思います。
Service Selectがバンドルされているようですが、更新の義務は無さそうです。
素直に通常版を買う方が間違いが無いでしょうか?
乗り換え版を買って将来困ることがあるでしょうか?
知っている方があれば教えて下さい。
通常版は現在\425,000なので2万円高いです。(その上こちらはService Selectなしです)
よろしくおねがいします。
JWCADとマイホームデザイナーproを持っているので条件は満たしていると思います。
Service Selectがバンドルされているようですが、更新の義務は無さそうです。
素直に通常版を買う方が間違いが無いでしょうか?
乗り換え版を買って将来困ることがあるでしょうか?
知っている方があれば教えて下さい。
通常版は現在\425,000なので2万円高いです。(その上こちらはService Selectなしです)
よろしくおねがいします。
183名無し組
2023/06/09(金) 07:31:39.63ID:CUbky9e0184名無し組
2023/06/09(金) 16:30:39.78ID:eEmwHoON 良く15年も使えたな
Macはもう1-2世代でOS切られるからVSS一択だわ
iPhone iPadのこと考えると追従してOS上げたいし
Macはもう1-2世代でOS切られるからVSS一択だわ
iPhone iPadのこと考えると追従してOS上げたいし
185名無し組
2023/06/09(金) 16:36:58.21ID:BevsaLDr VectorWorksでプロジェクト共有を試しに使いはじめました。
SynologyNASにあるプロジェクトファイルがいつのまにか「誰も開いていないのに」読み取り専用になってしまい、おそらくそれが原因でワーキングファイルで作業した内容が反映できなくなります。
このNASにあるファイルが「読み取り専用になる」「削除できない」問題を簡単に防止、解決する方法があれば教えてください。
SynologyNASにあるプロジェクトファイルがいつのまにか「誰も開いていないのに」読み取り専用になってしまい、おそらくそれが原因でワーキングファイルで作業した内容が反映できなくなります。
このNASにあるファイルが「読み取り専用になる」「削除できない」問題を簡単に防止、解決する方法があれば教えてください。
187名無し組
2023/06/11(日) 13:15:13.04ID:??? >>184
vectorworksはパース専用で、年に1~2件しか使わないんです。Windows11ですけど問題なく使えてました。一点を除いて。
一点というのはデータ量が大きい時にテクスチャを描画しないパーツが生じることがあるんです。原因はわからないんですが、何度も修正を繰り返した時に起こるみたいです。
vectorworksはパース専用で、年に1~2件しか使わないんです。Windows11ですけど問題なく使えてました。一点を除いて。
一点というのはデータ量が大きい時にテクスチャを描画しないパーツが生じることがあるんです。原因はわからないんですが、何度も修正を繰り返した時に起こるみたいです。
188名無し組
2023/06/15(木) 18:06:04.17ID:FF94AgyH パース専用ならもっと安い3DCGソフト学んだ方が良いかと
189名無し組
2023/06/23(金) 17:25:43.46ID:pCrkQsxH 3Dデータ取り出すだけだろ、年に数件じゃもったいないね
190名無し組
2023/06/25(日) 17:44:13.26ID:??? Mac使ってる人で、JWのデーターをもらってpdfにする場合どうしてますか?
191名無し組
2023/06/26(月) 18:40:38.68ID:ILmdn3/5 PDFも下さい、って言う
192名無し組
2023/07/09(日) 15:20:48.28ID:XZ2uOa3I BIMをやるなら将来性のあるオートCADにしましょう
193名無し組
2023/07/17(月) 22:51:30.05ID:z2uEp7Om auto cadはBIMソフトなんだな
194名無し組
2024/01/17(水) 03:18:29.54ID:O4Qxu0Fq さらっとまた値上げしたんだな、原材料の小麦が高騰してるから仕方ないね。
195名無し組
2024/02/07(水) 17:59:26.42ID:rhOcVARH PCを買い替えて以前から使用しているVW209をインストールすると下記のエラーが出てアクティベートができません。
「通信の問題により、インターネットを通じてのアクティベ ートに失敗しました。」
「インターネット接続に制限がなく、接続されていることを確認してく ださい。」
A&Aに問合せしましたが、PCの設定の問題なのでこちらではわかりませんと...
どなたか解決方法わかないでしょうか?
ファイアウォールのアプリケーションの許可はチェックしてます。
プロキシもオフになっている状態です。
「通信の問題により、インターネットを通じてのアクティベ ートに失敗しました。」
「インターネット接続に制限がなく、接続されていることを確認してく ださい。」
A&Aに問合せしましたが、PCの設定の問題なのでこちらではわかりませんと...
どなたか解決方法わかないでしょうか?
ファイアウォールのアプリケーションの許可はチェックしてます。
プロキシもオフになっている状態です。
196名無し組
2024/02/07(水) 17:59:27.01ID:rhOcVARH PCを買い替えて以前から使用しているVW209をインストールすると下記のエラーが出てアクティベートができません。
「通信の問題により、インターネットを通じてのアクティベ ートに失敗しました。」
「インターネット接続に制限がなく、接続されていることを確認してく ださい。」
A&Aに問合せしましたが、PCの設定の問題なのでこちらではわかりませんと...
どなたか解決方法わかないでしょうか?
ファイアウォールのアプリケーションの許可はチェックしてます。
プロキシもオフになっている状態です。
「通信の問題により、インターネットを通じてのアクティベ ートに失敗しました。」
「インターネット接続に制限がなく、接続されていることを確認してく ださい。」
A&Aに問合せしましたが、PCの設定の問題なのでこちらではわかりませんと...
どなたか解決方法わかないでしょうか?
ファイアウォールのアプリケーションの許可はチェックしてます。
プロキシもオフになっている状態です。
197名無し組
2024/02/11(日) 09:05:46.58ID:qKDCns4J どなたかVW2023又はVW2024をapple m3チップで使っている方おられますか?
macbook不調で買い替え検討しているのですが、m3を買いたいのですが、公式ホームページではまだサポートしていないようで、、
macbook不調で買い替え検討しているのですが、m3を買いたいのですが、公式ホームページではまだサポートしていないようで、、
198名無し組
2024/02/13(火) 12:30:19.90ID:4iFvWFoD199名無し組
2024/02/13(火) 16:39:45.85ID:PVIPnC2W M2macbookairでもそこそこ動くことがわかり、悩んでおりますがありがとうございますm(_ _)m
200名無し組
2024/02/22(木) 11:37:23.92ID:qpML8AqV バージョンUPごとに改悪、開発は何処に向かおうとしているのか?
毎年々古いバージョン開けなくするだけの簡単なお仕事だけしてりゃー良いのに。
毎年々古いバージョン開けなくするだけの簡単なお仕事だけしてりゃー良いのに。
201名無し組
2024/02/24(土) 17:43:28.28ID:YpS2CsS5 予想通りサブスクになるんだな、値上げし放題!
毎年25万円も払えんぞ。
毎年25万円も払えんぞ。
202名無し組
2024/02/28(水) 09:03:55.32ID:RQQBZmMB たしかに、動作安定を一番にしてほしい。
値段もarchicadと同じか、、VSSだが来年の値段次第では思い切って乗り換えるも考えなくちゃ。。
archicadはまずまず安定していると聞くし。。
値段もarchicadと同じか、、VSSだが来年の値段次第では思い切って乗り換えるも考えなくちゃ。。
archicadはまずまず安定していると聞くし。。
203名無し組
2024/02/28(水) 10:06:46.94ID:RQQBZmMB VSSサポート全然つながらん。。
204名無し組
2024/03/06(水) 20:38:02.23ID:khyDpRES 金かかるからセーブしてんだろ、有料ユーザーはすぐつながるぞ。
205名無し組
2024/03/09(土) 11:01:45.84ID:Dp1WPEhv VSSだから有料
206名無し組
2024/03/10(日) 10:02:08.24ID:VOmVd2Dn 通話料金の話だろ、VSSは無料。
207名無し組
2024/03/11(月) 08:47:50.42ID:xsuwvk4b VSSって年間保守契約のこと。有料。
208名無し組
2024/03/11(月) 13:40:48.34ID:??? 製品名 2025年 提供予定価格(税込)
・Vectorworks Design Suite スタンドアロン版(1年間) 306,350円
・Vectorworks Architect スタンドアロン版(1年間) 245,300円
・Vectorworks Landmark スタンドアロン版(1年間) 245,300円
・Vectorworks Spotlight スタンドアロン版(1年間) 245,300円
・Vectorworks Fundamentals スタンドアロン版(1年間) 184,800円
FundamentalsのVSSで考えると10万以上の値上げって⋯⋯もう無理ぽ
・Vectorworks Design Suite スタンドアロン版(1年間) 306,350円
・Vectorworks Architect スタンドアロン版(1年間) 245,300円
・Vectorworks Landmark スタンドアロン版(1年間) 245,300円
・Vectorworks Spotlight スタンドアロン版(1年間) 245,300円
・Vectorworks Fundamentals スタンドアロン版(1年間) 184,800円
FundamentalsのVSSで考えると10万以上の値上げって⋯⋯もう無理ぽ
209名無し組
2024/03/11(月) 14:32:31.67ID:??? 俺なんて15万以上の値上げだよマジキツいわ…
値下げ無理なら同時使用可にするとかADS他付けてくれるとかして欲しいわ
値下げ無理なら同時使用可にするとかADS他付けてくれるとかして欲しいわ
210名無し組
2024/03/12(火) 11:53:49.48ID:??? 零細の設計事務所でMacを使ってる方は、日影や天空率のソフトはどうしてますか?
日影は年に1度程度、天空率は数年に1度程度なのですが。。。
日影は年に1度程度、天空率は数年に1度程度なのですが。。。
211名無し組
2024/03/13(水) 13:28:34.80ID:nYoOBg7G サブスクにして集金パイが広がるのにファンダで10万UPとか意味が分からない。
全体で増えるんだから安くしろやカス!
全体で増えるんだから安くしろやカス!
212名無し組
2024/03/13(水) 14:30:39.41ID:4s1Ruv4B >>211
こんなところで吠えてないで直接言ってやった方が良いすよ
こんなところで吠えてないで直接言ってやった方が良いすよ
213名無し組
2024/03/14(木) 10:06:02.12ID:IjvzA0S1 2024バグだらけではないですか?
断面ビューポートや3Dのレンダリング処理がおかしい。
レンダリングを非表示にしているものがレンダリングされたり、その逆もあったり。
しっかり検証してから新バージョンを出して欲しい。
毎年出す必要ないし、バージョンアップするたび新しいバグとかもううんざり。
断面ビューポートや3Dのレンダリング処理がおかしい。
レンダリングを非表示にしているものがレンダリングされたり、その逆もあったり。
しっかり検証してから新バージョンを出して欲しい。
毎年出す必要ないし、バージョンアップするたび新しいバグとかもううんざり。
214名無し組
2024/03/14(木) 17:46:12.11ID:omSj5jzO 開発がうんこ、と言うか上層部が金儲けしか考えとらんからな。
ユーザーは置いてけぼりですは。
ユーザーは置いてけぼりですは。
レスを投稿する
ニュース
- 【関税】トランプ大統領 意図的に株価を暴落させたと主張 [Hitzeschleier★]
- 【悪質】吐き気がし道端にしゃがんだ10代女性に「大丈夫ですか?」40~50代くらいの男が”介抱”しながら女性の体に手を 札幌 ★2 [おっさん友の会★]
- 橋下徹氏 フジテレビ報告書に私見 「『性暴力』という言葉は荒すぎ」「中居さんへの批判が最上の性暴力に対しての批判になってる」 [冬月記者★]
- 【文春】中居正広『性暴力』被害の元フジテレビ女性アナ「私はこの事件のことを隠したかった」「けど、誹謗中傷され、さげすまれ…」 [冬月記者★]
- ベッセント米財務長官「株価下落は中国ディープシークAIモデルに関係」トランプ大統領の政策が要因との見方を否定 [Hitzeschleier★]
- トランプ大統領、世界株安でも平日ゴルフ 「失敗するのは弱いやつだけだ」と自身の関税政策を擁護 ★2 [Hitzeschleier★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちモンハンワイルズ🧪
- 日本人、QBハウスに6時間並ぶ… [667744927]
- 【石破速報】兵庫県「週刊文春が斎藤知事に批判的な記事を書いたので週刊文春に情報源の公開を求める」 [931948549]
- 喜多ちゃん「あっあっあっあっあっ!!!」♡♡♡←これの相手
- 政府「なんで"自分の子"を欲しがらないの?」 [812255663]
- ▶兎田ぺこら応援スレ