X



CAD総合スレッド38 Jw_cad/AutoCAD/VectorWorks etc

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/09/15(火) 20:41:38.34ID:???
CAD全般に関する話題を語るスレです
jw爺さんとも仲良く使ってください

■前スレ
CAD総合スレッド36 Jw_cad/AutoCAD/VectorWorks etcCAD総合スレッド37 Jw_cad/AutoCAD/VectorWorks etc
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1559374449/
2020/09/16(水) 06:50:43.70ID:???
このスレッドは過去ログです。
プレミアム会員に登録すると続きを読めます。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

───────────────────
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
2020/09/16(水) 07:19:07.98ID:???
>>2
終わらせたいのか
何がしたい
2020/09/16(水) 19:29:00.15ID:???
終わりでも良いんじゃないだろうか?
爺が荒らすだけのスレになってしまったし・・・。
2020/09/16(水) 19:31:53.67ID:???
>>4
ならば何故スレ立てた?
2020/09/16(水) 20:55:21.53ID:???
>>4
終わりなのにここに来てる時点で存続したい派でしょ
2020/09/16(水) 21:23:11.69ID:???
>>6
1000名無し組2020/09/15(火) 20:42:45.60ID:???
jw爺よ次スレ立てたぞ
CAD総合スレッド38 Jw_cad/AutoCAD/VectorWorks etc

次スレ立てたのにw爺とやらが遊んでくれない

【2ch】Jw_cad 情報交換室
214 名前:名無し組[sage] 投稿日:2020/09/16(水) 19:26:01.91 ID:???
自宅でお絵書き遊びで使うには最強CADだと思うよ
だが今や仕事で使えるようなものではない
これも時代の流れだ。


わざわざ向こうまで行ってちょっかい出したのにノってこない

それで拗ねて終わりでも良いとか自棄になってるんだろうよw
2020/09/18(金) 01:58:02.17ID:???
古舘真さんはCADオペとしても超一流

女の栗をクリクリするのも超絶テク
2020/09/18(金) 06:19:27.92ID:???
栗をクリック?
2020/09/20(日) 11:17:30.39ID:???
人差し指と中指でクリッククリック!
2020/09/24(木) 08:06:37.75ID:???
Jwcadでガンダム描いてますが、まだ何か変

https://i.imgur.com/UisF04C.jpg
2020/09/24(木) 09:13:06.99ID:???
よく描けてると思うよ
https://i.imgur.com/wx1530h.png
13名無し組
垢版 |
2020/09/24(木) 19:36:16.91ID:QFidwY2n
トレースするのも難しいんじゃね?
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org673467.jpg

ここはじいさんに期待したいところ
2020/09/24(木) 20:43:36.61ID:???
半分出来れば、あとは反転で楽に描けるし部位のサイズに違和感有れば
複写して最適なサイズに変えられるから助かる

https://i.imgur.com/FBseFEt.jpg
15名無し組
垢版 |
2020/09/24(木) 20:52:43.20ID:QFidwY2n
>>14
だがその画像サイズは最適ではないようだ
871kB
2020/09/25(金) 09:33:53.13ID:???
どうもです、修正する度に小顔のイケメンになっていくのが面白いね

https://i.imgur.com/VM0QiIb.jpg
2020/09/26(土) 00:05:12.71ID:???
これで最後です、だいぶ変わったかと

https://i.imgur.com/hJ6utCd.jpg
2020/09/26(土) 17:29:55.41ID:???
>>13
ガンダムって頭にケツメドがあんの?w
19名無し組
垢版 |
2020/09/26(土) 18:43:24.40ID:uNzP5KHO
接近戦でクソ発射だな
20名無し組
垢版 |
2020/10/01(木) 18:32:24.33ID:L48nEzRn
この業界だけでなく製造業も含めて、CADやその他現業系作業員とその企業での事務職はダメだと思う、ブラック企業ばかり
大阪府大阪市平野区
享栄工業株式会社とその会社の子会社の新星工業株式会社
ブラック企業
年間休日は87日でタイムカードの改ざんがある
1か月あたりの残業時間が60時間を超えたら謎の始末書を書かせて、超えた分は無かった事に
5ちゃんねると2ちゃんねるだけでなく
評判と口コミのサイトでも叩かれていてやばい
享栄工業 パワハラ
と検索候補にも出るくらい人間関係も終わってるからやめとけ、早出のサービス労働までしてた社員が倒れて救急搬送されたのを、食生活の乱れにした時はドン引きした
そもそもスレのタイトルのような同じ図面を書く仕事なら、資格が要るようなのでないとダメだから
21名無し組
垢版 |
2020/10/02(金) 13:25:08.39ID:pqdxgGMm
石川県金沢市
株式会社日本海総合建築
関わったら人生が終わるから気をつけて
2020/10/02(金) 13:33:41.89ID:???
>>21
他人のことより自分の人生を心配した方が良いと思う
23名無し組
垢版 |
2020/10/02(金) 15:28:11.65ID:rUeSBGCe
会社概要
正社員契約社員派遣社員バイト求人
世界海外外国地域日本北海道宮城県埼玉県
千葉県東京都神奈川県静岡県愛知県に
京都府大阪府兵庫県岡山県広島県福岡県沖縄県
市区町村とか
24名無し組
垢版 |
2020/10/02(金) 15:43:55.65ID:pActPzGd
この業界はどの職種も永遠に人手不足が解消される見込みは無いから厳しい
土方なんてやりたがらないだろ
他の現業系も同じだけども
金属加工ゴム製造紙関連の加工
求人情報も虚偽記載ばかり
全てにおいて図面を作成してから手作業で製造や加工をしてるけども、町工場レベルだと町の土建屋より下手したら酷い
土方も製造業も経験したけど今はサービス業をしてる、肉体労働はいつ体を壊すかも分からないし同じ底辺職でもマシだと判断した
25名無し組
垢版 |
2020/10/02(金) 19:42:26.23ID:v/n11HLx
悪魔達
西口剣司
永長凌
黒澤麻衣
要注意だからな
26名無し組
垢版 |
2020/10/03(土) 15:28:53.01ID:hvvWZ4JI
不正
ブラック企業
パワハラ
悪徳
気をつけよつ
27名無し組
垢版 |
2020/10/04(日) 13:27:09.81ID:3ogu9gAw
ハラスメント
パワハラ
セクハラ
評判
ブラック企業
口コミ
ブラック企業
ハラスメント
悪徳
不正
労働基準法違反
危険だと思う
28名無し組
垢版 |
2020/10/04(日) 16:35:20.53ID:QBidvXaT
基本的にCADは中途採用で未経験可で雇う所も多いけど、その分平均年収は低いからやめとけ
29名無し組
垢版 |
2020/10/04(日) 16:51:13.68ID:YPaHwmsm
よほど歳がいって無ければ正社員として雇うしな
30名無し組
垢版 |
2020/10/04(日) 17:34:09.96ID:LDOXP0A+
地味に難しいのもあるからね
31名無し組
垢版 |
2020/10/06(火) 11:32:36.40ID:eSKI4rKb
JWで範囲選択した時に図形も何もない離れた場所に基点があるのは何故なんでしょうか
毎回ではなくたまにある・・・選択の仕方なのかわからん
2020/10/06(火) 20:23:25.61ID:???
だいたい、直線のふりした円弧とか、ブロック図形とかのせい
33名無し組
垢版 |
2020/10/14(水) 20:47:26.87ID:uGqUaGPa
オートキャドのスレはAIに荒らされてるからまだここはマシだ
2020/11/03(火) 00:34:41.10ID:???
届いたDXFが文字化けするのでJWで送りなおしてくれと言われちまったよ
なんて言い返したらいいんだろう
2020/11/03(火) 04:20:05.29ID:???
何も言わんと化けたJWデータ送ってやれ
2020/11/03(火) 06:47:35.74ID:???
いい加減JwもUTF-8のDXFに対応してほしいわ
2020/12/01(火) 14:04:03.73ID:???
対応してるDXFのバージョンが古すぎるよ
2020/12/01(火) 21:24:12.54ID:???
DXF意外と難しいのよ、複雑になって
SFCは期待したけど使われてるのか?見たことない
2020/12/10(木) 16:34:54.71ID:???
結局、auto cadの互換cadって専用cadみたいなもんだな。
互換cadで作ったファイルをauto cadで読むと警告文が出るから、それを使っている事務所でしか通用しない。
2020/12/12(土) 16:05:55.12ID:???
>>39
普通それ(互換CADの警告)切ってるよ。
役所から出てきたデータの段階で警告出まくるからね。

ところでITCからソース引っ張ってきたてローカライズしてたばっちさんって今でも元気なの?
IJCADの社長さんなの?
Intellijapanはわどなさんが社長みたいだけど。

Ijcad2020買ったけど昔嘔吐使ってたら全然普通に使えたわ。
リボンってなんかなじめないわ。おっちゃんにはね。
CADなんて互換でも良いんじゃね?
2020/12/12(土) 16:09:27.13ID:???
ばっちさん→えばっちさんね。
2020/12/13(日) 11:31:28.33ID:???
学生版や海賊版で描かれたものだから警告が出る→分かる
他社の正規のCADで描かれたものなのに警告が出る→分からん
本家がアメリカなので他国のCADに対する独占禁止的なものが適用されないのだろうけど
2020/12/16(水) 03:55:35.04ID:???
所で、今オートCAD互換のフリーってある?
ドラフトも死んだからどうしましょう
2020/12/17(木) 18:44:50.16ID:???
>>42
それは正規のauto cadではない、互換cadで作ったdwgファイル
2020/12/17(木) 19:10:38.73ID:???
海賊版は寧ろ警告でないだろね
2020/12/18(金) 11:03:58.60ID:???
線に分解できるPDFの図面を
PDF→イラストレータでDEG化→ベクターワークス 
に取り込むと
線形状には分解できるんですが、いつも縮尺がずれます、、(双方の縮尺入力はやってるはずなのですが、、)
伸縮の数値入力であわせるのですが0.0000001とかのレベルだとしっかり数字があわないので
きれいな数字で変換できる方法ご存じの方いらっしゃったらご教授ねがいたいです 涙涙
2020/12/18(金) 11:04:27.33ID:???
DEG化>DWGでした
2020/12/18(金) 19:40:49.99ID:???
ちょっと教えてほしいんだけど、この画像のように外枠や柱を「jwcad」で塗りつぶすにはどうしたら良いのですか?
「多角形」→「ソリッド」って選択肢っててもはみ出たりして全然上手く処理できないよ

https://i.imgur.com/nAvrus3.jpg
2020/12/18(金) 20:08:02.91ID:???
>>48
塗り潰す予定の図形の各点をどのように選択してるのか分からないけど、四角形になるように分けて選択すれば塗り潰せるけどな
2020/12/18(金) 20:56:45.23ID:???
>>49
ありがとう、線で一時的に囲んで塗る範囲を決めたら上手く出来たよ
2020/12/19(土) 11:05:36.05ID:???
AUtocad使いなんだけど最近出たRyzen5000シリーズに変えたら
サクサク動くようになるかな
たまにもっさりすることがあってストレスになる
2020/12/19(土) 11:28:18.73ID:???
>>51
今の環境よりはいいでしょ
てか何故今の環境かかないのか
2020/12/20(日) 03:18:08.50ID:???
えーと、PC-98ハイレゾでjw使ってみるる?
何故かこれが動く環境が2台もあるんだよ

i以降だとサクッと動くけど
2020/12/21(月) 15:21:08.63ID:???
俺のpcも新型ウィルスにやられたみたいだが、隔離せんといかんのだろうか?
2020/12/21(月) 17:27:07.63ID:???
>>54
即座にシステム管理者に相談
前に始末書書かされた
流出して困るの無かったが、Bluetoothキャンセルシテなかったからねえ
2020/12/23(水) 21:42:39.67ID:???
転職でjwからautocadに切り替えるんだが、操作感やっぱ全然違う?
jwはキーボードのショートカットを多用してた
2020/12/24(木) 07:56:08.76ID:???
>>56
違う
特にjwは特別癖があるからなあ
2020/12/24(木) 08:00:22.65ID:???
>>56
違っても使いづらいと感じても、転職したのなら覚えなきゃならんのだろ?
ガンバレ!
2020/12/29(火) 22:41:25.40ID:???
個人的に、オートで処理してjw変換で良いのではと思うが
駄目なんだろうな
会社の機械に、ソフト入れるの
2020/12/30(水) 05:36:51.02ID:???
Jwの包絡だけはいまいち、よくわからん
2020/12/30(水) 08:08:47.27ID:???
>>60
それな
それを理屈で書いてるものが皆無
こうやればこうみたいなのしかない
2020/12/30(水) 08:10:49.45ID:???
>>61
理屈は必要か?
こうやればこうでいいじゃねぇかw
2020/12/30(水) 08:15:50.37ID:???
>>62
だから分からないのでは?
例えば枠の上の線は残って内側はどうこう云々的なやつないんだよなあ
2020/12/30(水) 08:20:01.13ID:???
>>63
Jw使ってる人は理屈抜きで分かってるから
これをこうしたいときは消去コマンドや伸縮コマンドよりも包絡を使う方が早いみたいな
2020/12/30(水) 08:55:56.03ID:???
>>64
それわかってないじゃんw
どの線が消えて残るのかがキチンと分からんって話なんだが
2020/12/30(水) 09:04:30.42ID:???
>>65
どの線を消してどの線が残って、結果こうなるのかを理解した上で包絡の範囲を決めてるんだが
2020/12/30(水) 09:15:23.72ID:???
>>61
理屈が分からないのが嫌なら包絡コマンドは使わなければ良いんじゃない?
包絡コマンドでしか出来ないことは無いんだから他のコマンで作図すれば良いだけ
2020/12/30(水) 12:35:41.81ID:???
>>66
>>67
理屈を解説してるいい資料・サイトないですか?
2020/12/30(水) 13:13:02.20ID:???
>>68
作者が執筆してるリファレンス編以上の事を解説しているサイトは無いはず
そこまで執拗に理屈を知りたいと思っているのはお前くらいじゃないか?
大半は理屈なんかどうでも良く、ここの処理は包絡で・・と結果を考えてコマンドを選んでいるだけ
例えば切断されている線を繋ぐ時、コーナ処理コマンドでやる人、AUTOモードで線を左クリック・左クリックで繋ぐ人、包絡で繋ぐ人だっている
どれが良いとかじゃなくて、どれがやりやすくて早いかでコマンドを選ば良いのだから
何度も言うようだけど包絡コマンドを全く使わなくても問題無く作図は出来る
2020/12/31(木) 17:41:06.13ID:???
これが
https://i.imgur.com/1AfyY6k.jpg

どうしてこう消えるのかよくわかりまてん

https://i.imgur.com/lUkjX2D.jpg
2020/12/31(木) 17:50:46.95ID:???
>>70
Q:どうしてこう消えるのかよくわかりまてん

A:交点を基準に端点が選択された線と、交点間の線が消去されるようにプログラミングされているからです
2020/12/31(木) 19:11:14.49ID:???
自己解決した
G点側の処理は「端点ある線を選択してるので図のように消えて
H点側の処理は交点を選択してるから図のように消える」って事か
自己解決出来てよかったよかった
2021/01/04(月) 13:41:39.23ID:???
パソコン買い換えてJWWを新しくインスコしようと思うんだけど
今の最新バージョンは安定してますか?
ちょっと前まで8はいまいちと聞いていたので7.いくらのバージョン使ってたんですが
2021/01/04(月) 14:01:23.11ID:???
>>73
自分の環境では安定してるが、7.いくらのバージョンで何の不満も無ければ今まで通り7.いくらのバージョンを使えば安心出来ると思う
2021/01/04(月) 14:04:02.99ID:???
>>74
ありがとうございます
7.いくらはアバウトすぎますねw
いま7.11使っていて特に不具合はありませんのでそちらにしておきます
2021/01/07(木) 08:22:26.89ID:???
久しぶりに本屋に行ってみたら、CADの本が綺麗に無くなっていた。
田舎とは言え、さすがに驚いた。
もう、CAD自体が行き渡ってしまって解説本の購入者もいないんだな。
2021/01/07(木) 12:11:45.78ID:???
CAD自体が行き渡ってしまったのならもうCADは売れないことになるぞ
有名どころは解説本の内容とほぼ同じ内容がネットにあるので買う必要が無くなった
これからCADを覚えようとする人がそれに気づいただけ
2021/01/07(木) 12:41:31.52ID:???
単なるそこの本屋の都合だけの話じゃ…
2021/01/07(木) 22:48:55.24ID:???
田舎だから、会社で買ってしまえば後は更新するだけだし、古い機能しか使わないから古い解説本で間に合っているんだろう。
売れないから置かない、市場原理だね。
2021/01/08(金) 06:02:27.61ID:???
>>79
>田舎だから、会社で買ってしまえば後は更新するだけだし

都会の会社の人はどうしてるんだい?
2021/01/08(金) 08:25:19.48ID:???
>>80
さあね、都会の人に聞いて
2021/01/09(土) 11:24:35.43ID:???
テキストの指示に従って平面図を作成したんだが完璧だと思ってたら一ヶ所だけ致命的な間違いやらかしてたわw

https://i.imgur.com/duxPdV9.jpg

何処なのかわかる?
2021/01/09(土) 11:43:45.15ID:???
>>82
壁で囲っちゃうなんてのは希によくある?
2021/01/09(土) 12:12:39.39ID:???
これじゃ中に入れないよねw
玄関のここは壁を消去しなきゃいけなかったんだけど完全に忘れてたw
2021/01/09(土) 12:21:54.85ID:???
>>82
作図時間20分くらいか?
2021/01/09(土) 16:09:02.91ID:???
>>84
玄関の上框を両端包絡してしまったという話だから
消してはいけない、つなげて壁に見える線を見え掛り線にする
あと、上の寸法線の3,250の下に洋室クローゼットと洗面所の寸法を入れる
下の寸法線6,000の上にLDクローゼットとクローゼットとトイレの区間の寸法を入れる
どーでもいいけどPSがないぞ、洗濯機パンの向きあってるか?
キッチンに冷蔵庫置ける?建具にかぶらないか?
テキストでコレかぁ・・・・広告チラシ用だな
図面じゃない
2021/01/09(土) 16:11:44.64ID:???
追加でバルコニーがドライエリアのようになっとる
両端は、いいとして前面手すり部分は、ハッチなしね
2021/01/09(土) 16:15:00.87ID:???
            /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____こまけぇこたぁいいんだよ!!>>86
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
89名無し組
垢版 |
2021/01/09(土) 17:34:57.78ID:3RiGsO3y
CADで用いるなら半角カナは使わないのがお約束
住宅の図面を書いてるような連中はなんでもアリか?
2021/01/09(土) 17:50:52.85ID:???
            /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____読めれば何でもいいんだよ!!>>89
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
2021/01/09(土) 17:54:53.97ID:???
>>89
理由は?
文字化けするのか?
2021/01/09(土) 19:38:37.21ID:???
本当はこうなる筈だったんだけど、手刷りを塗り潰す必要なかったね

https://i.imgur.com/q80oUlW.jpg
2021/01/09(土) 21:15:47.49ID:???
>>92
これインテリアコーディネーターの試験問題?
2021/01/09(土) 21:17:42.58ID:???
>>93
建築に携わってない人には分からないだろうが、インテリアコーディネーターの試験に図面を書く問題はない
2021/01/10(日) 03:30:33.06ID:???
>>94
えっ
わたし書いたけど
1・50の平面図
2021/01/10(日) 03:52:05.87ID:???
扉とか窓を描いた後に開口部を作るのが好きで
建具取り付けた線を間仕切りレイヤーだけ残してくっきり出した後に
崩絡中間消しで消去するのが何か気持ちいい
2021/01/11(月) 16:52:32.63ID:???
>>89
配管系だけど、カナ文字に関しては半角・全角関係ないなぁ
見易さ重視だし・・・
ただし、全角英数使う奴はクズ認定
2021/01/11(月) 18:26:50.39ID:???
一枚の紙に同じ名称を沢山載せて印刷した時は
エクセルよりCADで作ったほうが楽に出来た
2021/01/11(月) 19:12:08.09ID:???
>>89
そうなんやー
勉強になるっす
100名無し組
垢版 |
2021/01/13(水) 11:28:39.80ID:???
例えば平米が52m2ある住宅の平面図から縦横の寸法を出すにはどうしたら良いの?
101名無し組
垢版 |
2021/01/13(水) 11:48:50.71ID:???
縦横の寸法が分からないのに、52m2ってどうやって出したんだよw
102名無し組
垢版 |
2021/01/13(水) 11:54:14.16ID:???
チラシとかに載ってる物件に平米だけ書いてあるでしょう、あれを作図練習の為に再現したいわけ
103名無し組
垢版 |
2021/01/13(水) 12:15:01.49ID:???
>>102
木造 RC造 S造によって基準ピッチが違うから52m2ぴったりにするのはほぼ不可能
まぁ木造なら8帖とか6帖とか書かれていればそこから判断して近い数値には持って行けるだろうが、やってみなきゃ分からん
そういうのは経験から来る勘で数値の目星を付けるから、こんな事を聞くレベルのあなたじゃ無理だろうな
作図練習したいのなら自分が住んでいる家を実測して書けば?
これ以上の練習素材は無いぜ
104名無し組
垢版 |
2021/01/13(水) 12:23:32.19ID:???
>>103
多分その勘の考え方を聞いてるんでしょ
105名無し組
垢版 |
2021/01/14(木) 01:23:45.41ID:???
52uだとRCなら団地レベルか1DKマンションとかか
短辺スパン 5〜6m
長辺スパン 10〜12m
さすがに木造で52uだと50年以上前の市民住宅みたいな
平屋切妻屋根のなつかしー感じな家だな
106名無し組
垢版 |
2021/01/14(木) 08:35:22.77ID:???
52m2に拘ってるんじゃないんだよハゲ
質問する時に例えを示した方が伝わりやすいかと思ってた適当な数値を書いたんだが
107名無し組
垢版 |
2021/01/14(木) 12:06:54.76ID:???
木造なら尺、間のグリッドで考えていいんじゃないの?
練習なら…
108名無し組
垢版 |
2021/01/14(木) 12:19:49.43ID:???
間取りソフトがフリーでいくらでもあんだろ
それ使え
109名無し組
垢版 |
2021/01/15(金) 08:10:39.17ID:???
ダメだこりゃ
110名無し組
垢版 |
2021/01/15(金) 12:01:45.81ID:???
質問して返ってくる回答でわかる頭の悪さ
111名無し組
垢版 |
2021/01/15(金) 12:23:15.44ID:???
頭が悪い奴が質問しているのだから頭の悪い奴しか回答しない
112名無し組
垢版 |
2021/01/15(金) 12:40:27.65ID:???
そんなに自分を卑下しちゃダメですよ、あなたにも何か一つくらいは良い所がある筈です!
113名無し組
垢版 |
2021/02/01(月) 15:59:39.43ID:???
autocadスレがないのでここで質問させてください
現行バージョンでは複数ウィンドウで開くことはできなくなってしまったのでしょうか?
114名無し組
垢版 |
2021/02/01(月) 19:15:31.05ID:???
あるけどね
【AutoCAD】Autodesk専用スレ【Civil3D】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1563585055/
115名無し組
垢版 |
2021/02/01(月) 21:04:07.42ID:???
>>114
ありがとうございます
でも人がいないのですが
みんなBIMに移行したの?
116名無し組
垢版 |
2021/02/01(月) 22:12:32.71ID:???
>>115
そうだと思うよ
117名無し組
垢版 |
2021/03/11(木) 16:31:17.95ID:???
AUTOCADLTで文字やマルチテキストをガバっと一括で選んで
全てのテキストの先頭に※印を付けるとかってできないでしょうか?
118名無し組
垢版 |
2021/03/12(金) 05:11:53.43ID:???
置換でできないの?
119名無し組
垢版 |
2021/03/13(土) 14:23:36.21ID:???
あいうえお
かきくけこ
さしすせそ

とかのワードに対して頭に※をつけたいと
※あいうえお
※かきくけこ
※さしすせそ

まぁ、たくさんあったら大変だね

JWに持っていってノートパッドでテキスト開く、そして正規表現のできるエディタにコピペ
変換してノートパッドに戻してJW保存AUTOに変換してテキスト部分だけを利用するか
そのまま変換したものを使うかは、データー次第かな

こう書くと面倒くさそうだけど文字列の量に関係なく5分で終わる作業です
120名無し組
垢版 |
2021/03/13(土) 15:04:23.81ID:???
>>119
なるほど
それが一番手っ取り早いですかね
LTじゃないAutoCADだったらLISPとかで出来たりするんでしょうか
これぐらい一括でできる機能あっても良さそうなのにと思ってしまう・・・
121名無し組
垢版 |
2021/03/13(土) 15:56:41.91ID:???
オークションでLT2006の中古が15000円で売れてたりするんだが
あれってどういう需要があるんだろうか
もう新規アクチも発行してないしWin10には入らんだろ
122名無し組
垢版 |
2021/03/14(日) 09:18:43.44ID:???
たしか、正規の持ち主でも認証はできないはずだ、古すぎて。
古いの使うならLT2000でいい。 ファイル形式は最新か2000形式のどちらかだからだ。
中間のファイル形式なぞ意味はない。
123名無し組
垢版 |
2021/03/14(日) 10:01:59.03ID:???
>>122
それがなぜかオクで売れてるのが不思議なんだよなぁ
LT2000はOSはなにで動くんだ?ってぐらい謎だけど
それでも売れてたりする
124名無し組
垢版 |
2021/03/14(日) 11:48:26.51ID:???
2006版って異尺度とかダイナミックブロックの機能がまだついていない時代のものだよな?
ヘビーユーザーにはめっちゃ使いづらいぞ
125名無し組
垢版 |
2021/03/14(日) 13:57:33.45ID:???
それでも使い慣れてるから使いたいってのはわかるが
インストールできないと思うんだがなぁ
不思議だ・・・
126名無し組
垢版 |
2021/03/15(月) 08:23:20.68ID:???
あ、LT2000はインストーラーが16ビットだから、64ビットのWIN10には入れられないや。
.32ビット版ならいけるだろうけど。
127名無し組
垢版 |
2021/03/20(土) 16:59:45.79ID:???
初歩的で申し訳ないのですが
ベクターワークスで上面図に書き込まれる形状のy座標を
書き込む前に指定するにはどうしたらよいのでしょうか?
128名無し組
垢版 |
2021/03/22(月) 12:53:20.98ID:MP0n3jjF
>>127
tabキー
129名無し組
垢版 |
2021/04/05(月) 08:39:48.85ID:???
オートデスクもやっと割れ対策本格的に動き出したんかよ、おっせーな
130名無し組
垢版 |
2021/04/06(火) 21:33:06.72ID:???
どんな対策したん?
131名無し組
垢版 |
2021/04/07(水) 09:17:32.15ID:???
>>130
>どんな対策したん?
しってどうするの?
ググればすぐわかるよ
132名無し組
垢版 |
2021/04/07(水) 20:56:18.95ID:???
win8.1pro64bitでAutoCADLT2000i問題なく使ってるけどあと2年弱か
win10で使えんのかな?
133名無し組
垢版 |
2021/04/07(水) 23:15:47.58ID:???
>>132
>win8.1pro64bitでAutoCADLT2000i問題なく使ってるけどあと2年弱か
>win10で使えんのかな?
動いてもちょいっと動作不安定
134名無し組
垢版 |
2021/04/08(木) 08:32:27.42ID:???
>>133
レスどうも

へ〜使えるんだ
電子納品対応の2D図面を2000形式で納品だからはっきり言ってLT2000で事足りるんだよね
試す価値ありそうだな
135名無し組
垢版 |
2021/04/08(木) 14:50:32.50ID:???
2000 i はsetup.exeが32ビットなんだろうな。
2000は本体は32ビットでもsetup.exeが16ビットだからインストールすらできない。
136名無し組
垢版 |
2021/04/08(木) 17:22:14.22ID:???
>>135
32bitOSならインストール出来るよ
137名無し組
垢版 |
2021/04/08(木) 20:37:29.24ID:???
Win7にLT2000i入れた時はすごく不安定で日に何回も落ちてたけどあんな感じなら仕事にならんな
138名無し組
垢版 |
2021/04/10(土) 10:59:00.66ID:???
Jwcadでマンション間取り図を書く練習したんだが
これを全部仕上げるには遅くてもどのくらいの時間で仕上げるべきなの?
https://i.imgur.com/0B1z4zO.jpg
同じのを何回も描いてショートカットも使ってるけどまだ2時間も掛かってる
139名無し組
垢版 |
2021/04/10(土) 11:09:53.13ID:???
>>138
又お前か
いい加減玄関の壁消去しろw
140名無し組
垢版 |
2021/04/10(土) 11:55:16.57ID:???
>>138
82 名前:名無し組[sage] 投稿日:2021/01/09(土) 11:24:35.43 ID:???
テキストの指示に従って平面図を作成したんだが完璧だと思ってたら一ヶ所だけ致命的な間違いやらかしてたわw

https://i.imgur.com/duxPdV9.jpg

何処なのかわかる?


3ヶ月も練習してたったこれだけの図面を書くのに2時間も掛かるのなら絶望的にCADセンス無いな
141名無し組
垢版 |
2021/04/10(土) 12:09:20.78ID:???
お前らこのスレの主なのかよw
キチガイすぎw
142名無し組
垢版 |
2021/04/10(土) 12:19:47.87ID:???
>>141
わーーーい
ガイジにキチガイって言われちゃったw
143名無し組
垢版 |
2021/04/10(土) 12:25:10.03ID:???
ここにはあの子とその子とキミとボクしかいないよ
144名無し組
垢版 |
2021/04/10(土) 12:43:00.84ID:???
俺もいるよ
145名無し組
垢版 |
2021/04/10(土) 15:20:58.15ID:x3zCKvF2
玄関という名のPS。オモロい図面やなw
146名無し組
垢版 |
2021/04/10(土) 15:33:39.91ID:???
>>138
雑誌付録のCADなんか使ってるからだよ
AUTOCADなら30分もあれば書き上がるぞ
147名無し組
垢版 |
2021/04/10(土) 15:36:42.30ID:???
>>138-145

流れすこww
ほんとオモロいww
148名無し組
垢版 |
2021/04/11(日) 10:59:31.99ID:???
こっ…これは!
https://youtu.be/PFcmZGoJscI

俺と同じ作図をプロだって2時間掛かってるじゃないか
149名無し組
垢版 |
2021/04/11(日) 11:12:25.50ID:???
>>148
お前このサイトの宣伝のために来てたのか?
このサイトの代表者だったか忘れたが、Jw作者の許可取らないで勝手に有料のWeb講座を開いて苦情を入れられてた女がいたな
150名無し組
垢版 |
2021/04/11(日) 11:20:56.67ID:xpPICbuD
>>149
馬鹿はほっとけ
151名無し組
垢版 |
2021/04/11(日) 11:26:31.69ID:???
決めつけで人を見下すやつも「自分はバカです」って宣言してるようなものだからな
152名無し組
垢版 |
2021/04/11(日) 11:33:42.00ID:???
>>151
お前もなw
153名無し組
垢版 |
2021/04/11(日) 11:38:05.06ID:???
>>151
これは良いブーメランw
154名無し組
垢版 |
2021/04/11(日) 14:52:56.99ID:???
話の流れとか論点とか理解できずに
馬鹿って言葉だけに反応して反論する人って馬鹿だと思うの
155名無し組
垢版 |
2021/04/11(日) 19:55:37.58ID:???
20年くらい前にCADやってたと言う人と話したけど
その人、今のCADがお絵かきソフト同然になってるとは思ってなくて
「CADって難しいのよね、昔やってたけどプログラムを打ち込んでコマンドを追加したりしたわよ
え?今のCADって図形まで用意されてるの?信じられない」なんて言ってたな
156名無し組
垢版 |
2021/04/11(日) 20:33:58.92ID:???
30年ぐらい前からCADやってるけど3D除けばやれることは今と大差ないぞ
まあ書き込みすぎると再表示押したらトイレ行って戻ってきてもまだ表示しきれないとかあって工夫することは多かったけど
157名無し組
垢版 |
2021/04/12(月) 06:17:23.52ID:D66K6KYX
その図形を作るのがCADなんだが・・・
158名無し組
垢版 |
2021/04/12(月) 08:01:55.01ID:???
タブレットにカーソルを合わせて作業してたな
159名無し組
垢版 |
2021/04/13(火) 08:24:32.28ID:???
マイクロキャダムかな
160名無し組
垢版 |
2021/04/13(火) 12:03:20.61ID:???
jw_cad8.23 Windows10環境で文字読→複数行txt読み込み貼り付けで化けるんですが、おま環ですか?
コレ出来ないと地味に辛い
161名無し組
垢版 |
2021/04/13(火) 12:24:33.95ID:???
>>160
おま環だな
https://i.imgur.com/dTfUGYb.png
162名無し組
垢版 |
2021/04/13(火) 12:35:52.75ID:???
>>160
詳しく無いけど文字コードがシフトJISじゃないと駄目とかそのへんは関係ないか
163名無し組
垢版 |
2021/04/13(火) 12:49:21.15ID:???
≫161
≫162
レスthx
ver.7の頃は出来てたんだが
帰ったら文字コードとか見直してみます
164名無し組
垢版 |
2021/04/13(火) 12:52:19.58ID:???
アンカーミス
>>161
>>162
レスthx
165名無し組
垢版 |
2021/04/13(火) 13:37:48.78ID:???
>>161
>>162
txt保存時の文字コードをANSIにしたら解決したよ
解決前はUTF-8だった

感謝!
166名無し組
垢版 |
2021/04/13(火) 13:46:48.62ID:???
>>165
Win10のメモ帳使ってるのか?
167名無し組
垢版 |
2021/04/13(火) 15:08:43.17ID:???
>>166
うん
オススメあったら教えて
168名無し組
垢版 |
2021/04/13(火) 15:47:59.60ID:???
>>167
Win10 1903以降はメモ帳の文字コードの基準が「ANSI」から「UTF-8」に変わったため、使えないわけでは無いが保存時の手間が増えてJw_cadとの相性はあまりよろしくない
https://obraclub.blog.ss-blog.jp/2020-10-09

自分は秀丸を使っている
フリーのエディタではTeraPadを使っている人が多いようだ
フリーでも導入が面倒、Windows標準アプリで十分だと言うのならWordPadもありかも
169名無し組
垢版 |
2021/04/13(火) 16:41:07.00ID:???
個人的にはMeryオススメ
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/mery/
170名無し組
垢版 |
2021/04/13(火) 18:30:53.13ID:???
>>168
そういう理由でしたか
Winアプデ本当勘弁してください
秀丸は「俺に真珠」な気がする
Terapadは業務PCで使ってなかったんで使ってみるよ
アイコン可愛いし

>>169
初耳だmery
Terapadと使い比べてみるよ

オマイらサンクス
171名無し組
垢版 |
2021/04/14(水) 00:23:17.66ID:???
時計の文字盤を正確に描くにはどうやれば良いか教えてくれたら助かりマッチョ
172名無し組
垢版 |
2021/04/14(水) 08:00:27.50ID:???
>>171
円周を12分割して1から12までの数字を書け
173名無し組
垢版 |
2021/04/14(水) 08:11:52.10ID:???
>>170
> Winアプデ本当勘弁してください

windowsが悪いというより今どきUTF-8に対応してない時代遅れなjwcad側に問題あるような
DXFもシフトJISにしか対応してないから不便
174名無し組
垢版 |
2021/04/14(水) 11:29:50.29ID:???
>>173
使ってる爺さんが時代遅れなんだからちょうど良いんじゃね?w
175名無し組
垢版 |
2021/04/14(水) 17:56:16.35ID:???
>>172
書けっててめー何様だよこのハゲ!
176名無し組
垢版 |
2021/04/14(水) 18:20:49.23ID:???
>>175
ジャギ様だ
177名無し組
垢版 |
2021/04/14(水) 18:32:21.60ID:???
>>173
優秀なフリーCADなんだからこそソコは対応しておこうよと言うことなんだろうけど、タダで使わせて貰ってる身としては自己解決出来なかった自分の知識不足を嘆くよ

>>174
否定はしない
逆に若い子達が使ってるCAD教えてくれたら喜んじゃうぞ、俺が

>>169
エディタはMeryに決めました
ありがとう
178名無し組
垢版 |
2021/04/15(木) 20:53:04.90ID:???
転職活動したらいきなり30%upを提示された
会社によってここまで違うか
179名無し組
垢版 |
2021/04/16(金) 03:35:37.14ID:???
>>171
円形状配列とtcountコマンドの組み合わせで一瞬でできるよ。
180名無し組
垢版 |
2021/04/16(金) 03:37:53.61ID:???
>>138
autocadなら30分
autocad archiなら25分
revitなら15分ってところかな?
181名無し組
垢版 |
2021/04/16(金) 07:23:48.97ID:???
   *   *
 *   + うそです
  n ∧_∧ n
+ (ヨ(*´∀`)E)
  Y   Y  *
182名無し組
垢版 |
2021/04/16(金) 07:32:58.07ID:???
JWより早いCADなんてあるの?
183名無し組
垢版 |
2021/04/16(金) 07:34:17.39ID:???
>>182
JWが早いという根拠は?
184名無し組
垢版 |
2021/04/16(金) 07:38:48.09ID:???
コマンドの選択がすべてワンキーで済む
185名無し組
垢版 |
2021/04/16(金) 07:39:45.19ID:???
丸で他のCADにはショートカット一切無いような言い方
186名無し組
垢版 |
2021/04/16(金) 07:48:27.10ID:???
autocadだろうがjwだろうが自分は早いと思っているだけで、世の中にはとんでもない早さで描く人が居る
井の中の蛙の不毛な戦い
187名無し組
垢版 |
2021/04/16(金) 07:58:23.77ID:???
そう言うのは自分が早く出来て言うものでしょ
他人の凄さを利用してスレ住人を咎めるなんてのはバカのやることでっせ
188名無し組
垢版 |
2021/04/16(金) 08:21:24.95ID:???
>>187
じゃあ俺はJwを使って早く描けるよって言ったら信用するの?
根拠を出せとかなんやかんや言うだろ?
このスレ内で早い遅いなんて何の意味も無いんだよ
189名無し組
垢版 |
2021/04/16(金) 08:30:21.30ID:???
エクセルやワードと同じで誰でも簡単に操作できるのが仕様だと
如何に早く無駄なく書けるかでレベル決まるよね
190名無し組
垢版 |
2021/04/16(金) 08:59:05.64ID:???
結局jwが早いという根拠はないようなもんってことでOK?
191名無し組
垢版 |
2021/04/16(金) 09:23:52.52ID:???
平面図だけなのかパースも含む図面なのかというように、作図する図面内容又は作図者の熟練度によって時間は変わるのだから、どのCADが一番早く描ける根拠なんて何処にも無いし議論する意味も無い
自分が必要な図面が自分で早く描けると思っているだけで良い
だから他人に力説する必要も無いし他のCADを貶す必要も無い
192名無し組
垢版 |
2021/04/16(金) 09:25:03.70ID:???
使ってみればわかるだろ。
俺は両方使ってみてJw_cadはAutoCADより圧倒的に早く作図できると思った。
ただ、作図時間を短縮することだけがCADを使う理由やメリットじゃないからな。
193名無し組
垢版 |
2021/04/16(金) 11:34:48.23ID:???
AUTOCAD本来推薦のレイアウト形式で作図すればスピード的にJWCADに負ける気がしないけどね。
あとは描く人の能力次第。
194名無し組
垢版 |
2021/04/16(金) 11:38:35.77ID:???
>>192
それは君がautocadの本来の力を使いこなせていないだけ。
autocadはすべての機能が使えてなんぼだから。
195名無し組
垢版 |
2021/04/16(金) 12:15:51.76ID:???
>>192
だから具体的な理由は?
個人的には両者でそこまで差が出るとはとても思えないんだが
196名無し組
垢版 |
2021/04/16(金) 12:41:55.12ID:???
>>194
>>195
だから、俺が使ってみての話だと書いているじゃないか。
要するに初心者がよーいドンで使ってみての話だ。
どちらかに熟練すればそっちが早くなるのは当然。
197名無し組
垢版 |
2021/04/16(金) 12:48:49.25ID:???
>>196
は?
198名無し組
垢版 |
2021/04/16(金) 16:09:13.67ID:???
全ての機能を使ってる奴なんてインストラクタ以外にはいないと思うのだが
199名無し組
垢版 |
2021/04/16(金) 16:57:02.42ID:???
>>196
だったらその前提を最初からかけや
コミュニ障かよ
200名無し組
垢版 |
2021/04/16(金) 16:57:29.42ID:???
Jwは作者でさえ忘れてる機能があるしな
デモで「あれ?どうやるんだっけ?」って言ってたしw
201名無し組
垢版 |
2021/04/16(金) 17:06:35.96ID:???
初心者がドーンと使ったとしてもjwが圧倒するという理屈がわからん
202名無し組
垢版 |
2021/04/16(金) 21:06:20.29ID:???
>>184とクロックメニューかな
モニターが大画面化していてカーソルでコマンド選択はロスが大きいのと
「キー一つ押すだけ」っていうショートカットは他のCADではあるのかな?
203名無し組
垢版 |
2021/04/16(金) 23:33:31.70ID:???
あるよ
JWなんかより遥かにダイレクトに操作できるやつが
キーでもドラッグメニューでもポップアップメニューでも
勿論アイコンにも
通常の操作機能の略全てのコマンドを割付られる
204名無し組
垢版 |
2021/04/17(土) 06:45:24.22ID:???
>>203
そういうレスする時にはCADの名前を出さないと
205名無し組
垢版 |
2021/04/17(土) 07:07:03.48ID:???
自身が開発した訳じゃないソフトの性能をどや顔で
206名無し組
垢版 |
2021/04/17(土) 07:10:51.39ID:???
もしかしたらそのCADの開発者かもしれん
JWなんかより遥かにダイレクトに操作できるやつというのが気になってきた
207名無し組
垢版 |
2021/04/17(土) 10:29:25.11ID:???
悔し紛れに口から出まかせを言ってみました。
208名無し組
垢版 |
2021/04/17(土) 11:30:45.38ID:???
>>202
MaCADもJwとほぼ同じキーコマンドの設定が出来る
209名無し組
垢版 |
2021/04/17(土) 11:39:16.71ID:???
YouTubeとかで作図を説明してる動画見ても訳わんねーな
210名無し組
垢版 |
2021/04/17(土) 11:41:03.52ID:???
結局使い知ってるか知らないかの差なだけなんじゃね?
JWが圧倒的に速いってのは事実上嘘だな
211名無し組
垢版 |
2021/04/17(土) 11:47:37.12ID:???
当たり前だよw
その人にとってはJWが圧倒的に速いというだけ
だからその人はウソを言ってない
212名無し組
垢版 |
2021/04/17(土) 12:06:41.69ID:???
だいたいにおいて、自分にとっとは自分が使ってるのが一番速いに決まってる
jwなんて使い方もわからん
213名無し組
垢版 |
2021/04/17(土) 12:22:29.18ID:???
>>211
いや実質大嘘だよ
>>182>>192は謝罪すべき
214名無し組
垢版 |
2021/04/17(土) 14:28:53.20ID:???
Jw_cadサイドは作図速度など大した問題ではないという意見なのに、
AutoCADサイドではいつまでも、こっちのほうが早いJw_cadが早いというのは
嘘っぱちだなどと言い続けているな。
ということはどういうことなのか大体わかる。
215名無し組
垢版 |
2021/04/17(土) 14:33:57.17ID:???
結局Jwの作図速度が気になって気になってしょうがないのはAutoCADサイドってことでOK?
216名無し組
垢版 |
2021/04/17(土) 14:59:39.96ID:???
ところで開発陣の方々はそろそろ結構なお歳になられてきたと思いますがちゃんと誰か引き継いで開発してくれるのかね?
217名無し組
垢版 |
2021/04/17(土) 15:13:23.66ID:???
しないよ
開発陣の方々がやめると言ったらそこで終わり
元々自分達が使うために作ったCADを使う気があるのならどうぞ!と無料で公開しているものだからやめると言ったらそこで終わる

著作権及び使用条件
(2)免責事項
このプログラムを使用した事によって発生した損害は、一切補償しません。
このプログラムに不備があっても、作者はそれを訂正する義務を負いません。

これを承知で使っているのだからユーザー側は何も言えないし、言う権利も無い

(6)プログラムの修正
個人で使用する際に、プログラムを修正することは差し支えありませんが、その場合で も、著作権表示は変更しないでください。
修正を加えたプログラムを配布することは、ご遠慮ください。

もし機能を追加したいとか改良したいのであれば自分ですれば良いだけ
218名無し組
垢版 |
2021/04/17(土) 16:01:00.59ID:???
>>216
お前は使ってないんだから関係ないだろ?
本当に使っている人はそんな心配してねぇからw
219名無し組
垢版 |
2021/04/17(土) 16:31:55.09ID:???
>>218
なんで持続性の保証もないCAD使ってんの?バカなの?氏布?
220名無し組
垢版 |
2021/04/17(土) 16:43:39.56ID:???
>>219
自分にとっては使いやすいからw
持続性の保証ってなんなの?
ソフト会社がつくったCADなら永久的に会社が存在して持続性を保証してくれるの?
本気でそう思ってるの?バカなの?氏布?
221名無し組
垢版 |
2021/04/17(土) 16:49:29.63ID:???
>>219
必死すぎてワロタwwwww
222名無し組
垢版 |
2021/04/17(土) 17:03:03.62ID:???
でもさぁ、現実問題 サポートも更新もなくなったら使えないよねぇ
223名無し組
垢版 |
2021/04/17(土) 17:04:08.17ID:???
>>220
文盲?
224名無し組
垢版 |
2021/04/17(土) 17:29:55.45ID:???
>>222
Windows上で動く限りは使える
更新と言っても不具合が無い状態で開発終了してくれれば困ることは無い
2次元汎用CADとしては今のまま終わっても十分
使えないと判断すれば使わなければ良いし
使える判断すれば使うだけ

そんなに使えなくしたいの?w
225名無し組
垢版 |
2021/04/17(土) 17:34:15.77ID:???
そういえばJw_cadなんていつまで使えるかわからん、
やめろやめろ、使うな使うな、と言われ続けてそろそろ30年だな。
226名無し組
垢版 |
2021/04/17(土) 17:37:25.84ID:???
そろそろ誰か引き継いでやってくれたらうれしいなって思っただけだよ。まぁ、いろいろハードルはあるだうけど
227名無し組
垢版 |
2021/04/17(土) 19:41:32.85ID:???
>>226
誰か引き継いでやってくれたらと他人頼りで言う人ばかりで、自分が引き継ぎたいという人は居ないんだよな
まぁ作者直にアプローチしている人はいるかもしれないが、あのCADをそのままフリーで開発を引き継ごうなんて人が居るとは思えないし、フリーで開発は出来ないから有料にするといったら作者がソースを渡すとも思えない
配布しなければ修正して良いと作者も言ってるわけだから、これ以上を求めるのなら自分でやれというスタンスだろう
228名無し組
垢版 |
2021/04/17(土) 20:23:52.62ID:???
HOやROOTってそっちじゃなかったっけ?
JWはユーザーがあまりに多いので心配してないねー
229名無し組
垢版 |
2021/04/17(土) 20:43:04.74ID:???
そっちってどっちやねん
230名無し組
垢版 |
2021/04/17(土) 21:37:46.37ID:???
JWcadをはじめてつかいだしたときに
線と線を接続するときはマウスの右クリックでやることに軽いカルチャーショックを覚えた。
なるほどね、
スナップの発想がなくすべてが右クリックなのね。
231名無し組
垢版 |
2021/04/17(土) 21:48:24.85ID:???
Jwでマウス倍率やる手順を覚えるまで時間掛かった
232名無し組
垢版 |
2021/04/18(日) 17:31:11.49ID:???
マウスボタン左右クリックだけで
線、矩形、円、線消し、コーナー、伸縮、複線 
が出来るJwのAUTOモードには心底感心した

両ボタンドラッグの拡大縮小も画期的だと思う
233名無し組
垢版 |
2021/04/18(日) 19:48:37.54ID:???
アーキトレンド一択
234名無し組
垢版 |
2021/04/19(月) 06:54:13.82ID:???
ARCHITREND ZEROは良いCADだ
235名無し組
垢版 |
2021/04/20(火) 10:16:09.79ID:???
>>214
金持ち喧嘩せず、ということか。
236名無し組
垢版 |
2021/04/20(火) 12:01:27.22ID:???
練習で作画したものをプリントして確認するのが癖になってる
237名無し組
垢版 |
2021/04/21(水) 12:16:53.62ID:???
モニター上で間違いや記入漏れが無いと判断しても印刷すると見つかるのが不思議
238名無し組
垢版 |
2021/04/21(水) 23:37:30.22ID:???
あるある
239名無し組
垢版 |
2021/04/22(木) 14:30:12.01ID:???
どんなに画面でPDFにしたものをチェックしても
印刷するとミスが見つかるね、ペーパーレスにしたいけど
けっきょく印刷して赤ペンでチェックしてる
240名無し組
垢版 |
2021/04/22(木) 14:41:33.01ID:???
JWもいつまでメインストリームでいられるかわからない
これから先3Dと連動したCADの時代になるのかねー
241名無し組
垢版 |
2021/04/22(木) 14:55:10.55ID:???
なるだろうねーー
ゆっくりと
242名無し組
垢版 |
2021/04/22(木) 15:01:31.76ID:???
消去すべき復線に気が付かず玄関内に通行不可な壁がある謎物件描いてるお馬鹿さんとかね
243名無し組
垢版 |
2021/04/22(木) 16:25:19.57ID:???
え、まだBIMじゃないの?
jwなんて趣味ようだろ
244名無し組
垢版 |
2021/04/22(木) 17:07:08.91ID:???
>>243
情熱大陸 穴太衆 粟田純コ
https://www.mbs.jp/jounetsu/2020/09_06.shtml

CADはJw_cad
https://i.imgur.com/6n2HU4y.png
245名無し組
垢版 |
2021/04/22(木) 21:59:14.07ID:hsG7JlAW
>>239
肉眼の情報量はすてたものではないからなあ。
246名無し組
垢版 |
2021/04/22(木) 22:04:52.43ID:???
>>244
だからどーしたの?
247名無し組
垢版 |
2021/04/22(木) 22:07:52.28ID:hsG7JlAW
>>215
AUTOCADで作図している感覚ないけど。
248名無し組
垢版 |
2021/04/22(木) 22:25:33.12ID:???
>>246
どうもしないよ
249名無し組
垢版 |
2021/04/23(金) 05:20:43.01ID:???
士業、公務員、医者などは、AIに駆逐される職業の代表格に挙げられます。
このような枠組みに守られた、定型的な仕事というのはAIに代替しやすいからです。
AIは人間に比べて、休憩時間を必要とせず、ミスを犯さず、給与も不要というメリットがあります。
例外的に看護師は安泰じゃないかとされますが、議論と関係がないのでやめておきましょう。

今後は英語の重要性が更に高まるでしょう。
現在、世界には約200か国あり、言語は約6,000存在しますが、グローバル化とインターネットにより英語とスペイン語が支配的になっています。
半数の言語は話者がいなくなり、英語を話せるのは最低限の条件になります。

「英語が出来ない人」というだけで、一段低い人間だと見られる傾向は既にビジネスの世界ではありますが、今後は社会通念になる可能性もあると思います。
そもそも、世界的な学術誌は英語中心になっており(英語力が低い人=学問と無縁な人という価値観の加速)、プログラミング言語も英語であり、ビジネスでは英語の重要性が高まっています。

AI翻訳により、ごく簡単なやり取りは日本語で事足りるようになっても、「AI翻訳が必要な相手」と見なされるでしょうし、文書を読み解くリーディング力や、言語を介した高度な感情の伝達まで補うものではありません。

もちろん、英語が出来ること、というのは最低条件に過ぎず、英語が出来るからといって成功するということではありません。
250名無し組
垢版 |
2021/04/23(金) 06:39:29.62ID:???
まあ、そんなにaiが深化したら
同時通訳など訳ないんだけどね
251名無し組
垢版 |
2021/04/24(土) 11:54:56.45ID:???
作図の時短を意識すると焦って失敗して余計に時間掛かってる
252名無し組
垢版 |
2021/04/25(日) 08:00:04.87ID:YWsIuDMS
>>217
そのあたりは市販のCADも似たようなもん。会社が潰れてなくなるパターンもあるだろうし。
253名無し組
垢版 |
2021/04/25(日) 08:00:52.90ID:YWsIuDMS
>>200
ちなみにいつの話?
254名無し組
垢版 |
2021/04/25(日) 09:16:49.42ID:???
>>253
何年かは忘れたがDOS版全盛期の頃、建築士会全国大会でゲストで呼んでデモをやった時
255名無し組
垢版 |
2021/04/26(月) 19:35:53.23ID:???
建具や設備の配置を早くやるにはどうしたら良いのだろうか
やっぱり配置する物のサイズとか向きをしっかり把握してないと、もたつくのかな
256名無し組
垢版 |
2021/04/27(火) 01:24:39.28ID:???
>>255
エスキスした方がいんじゃね
257名無し組
垢版 |
2021/04/27(火) 12:36:02.53ID:???
>>255
どうしたら良いもこうしたら良いも自分で答え出してるじゃねぇかw
258名無し組
垢版 |
2021/04/29(木) 18:50:35.68ID:???
検定四級の模擬試験をやってみたけど「見本通りに描きなさい」って指示があるのを見本を丸々コピーして貼り付けるのは正解なのだろうか?
「おいおい…こんなので良いのかよ」って思うが本試験ではコピー不可とか?
259名無し組
垢版 |
2021/04/29(木) 20:53:06.57ID:???
素人以外CAD検定なんか興味ないからな
260名無し組
垢版 |
2021/04/30(金) 00:00:06.20ID:???
CAD検定パスしたら間仕切り壁の断面くらいは書けるのかな?
261名無し組
垢版 |
2021/04/30(金) 00:52:16.73ID:???
書けるようになるよ。食えるようにはならないけどな
262名無し組
垢版 |
2021/04/30(金) 01:45:44.06ID:???
CAD検定って何で未だに廃れないんだろう
雇う立場からしたら字が書けますって程度の意味しかないのに

と思ってたら人事の面接官が意味を見出してる事に気が付いた
日本の社会は解らない奴が物事を判断する習慣があるようだ
例えば役人とか政治家とか
263名無し組
垢版 |
2021/04/30(金) 11:15:06.21ID:???
そんなこといったらほとんどの日本の大学もおなじだね、卒業資格とるだけがほとんど。
264名無し組
垢版 |
2021/04/30(金) 11:19:09.70ID:???
>>262
情弱から受験料を巻き上げられるから
265名無し組
垢版 |
2021/04/30(金) 11:43:07.09ID:???
書くのは誰でも出きるから「どれだけ効率よく簡単に書けるのか」試される気がする
266名無し組
垢版 |
2021/04/30(金) 12:07:35.94ID:???
CAD検定って受けたことないから知らんけど
>>258みたいなズブのど素人をそのまま野に放ちたくないから試験で一応篩にかけるんじゃないの
「最低限のことはできると証明します」って感じ
267名無し組
垢版 |
2021/04/30(金) 12:29:12.48ID:???
>>266
元々はそのような趣旨で作られたかもしれないが、CAD検定○級持ってる奴は中途半端に知識があるために使いづらいので、ほとんどの設計事務所はCAD検定の資格は全く考慮しないとしている
そんな資格よりもその会社が必要としている専門知識が少しでもある方がありがたい
268名無し組
垢版 |
2021/04/30(金) 12:59:25.05ID:???
>>258
CAD検定って問題紙媒体じゃなかった?
受けたの何年も前だから忘れたが
完成品をUSBに移して提出だった記憶
269名無し組
垢版 |
2021/04/30(金) 13:24:29.01ID:???
>>265の言う通りCADを操作する技術の検定であって建築の知識を試すものでは無いよ
効率良く原図をトレース出来れば受かります
中にはいやらしい問題もあったけど、ここに出入りしてる人なら試験時間半分残して退屈な思いをすると思う
昔は途中退室できなかったが今はどうなのかな

連投スマヌ
270名無し組
垢版 |
2021/05/08(土) 11:58:44.60ID:???
窓枠やドアの開口部って隠れる所まで再現しないといかんの?
線一本削除すれば事足りるような…
271名無し組
垢版 |
2021/05/08(土) 17:42:35.88ID:???
>>270
要求される図面によりけり
どんな図面でも同じ書き方ということは無い
272名無し組
垢版 |
2021/05/08(土) 21:59:15.57ID:???
窓やドアを描いた所に重複整理すると開口部が消えると良いんだけどな、ちょっとやってみるわ
273名無し組
垢版 |
2021/05/08(土) 22:31:46.31ID:???
CTRLを押しながらNをダブルクリックしても何も起きないんですけどー?
274名無し組
垢版 |
2021/05/08(土) 22:34:01.33ID:???
>>273
お前の使ってるCADが分かるエスパーがいると思うのか?
275名無し組
垢版 |
2021/05/09(日) 09:01:50.22ID:???
>>274
今の日本を表している。
こんなアホばっか説明もろくにしないで自分の言うことが理解されると思ってる奴ばっかり。
276名無し組
垢版 |
2021/05/09(日) 09:13:49.81ID:???
>>275
うむ
質問内容でそいつの仕事の能力が手に取るように分かる
277名無し組
垢版 |
2021/05/26(水) 11:49:03.32ID:???
ちびまるこちゃんが引く時のような線を沢山書く為に入れるピッチの
実寸と実寸無しの違いがよくわからない
278名無し組
垢版 |
2021/06/01(火) 22:30:14.05ID:???
CTRLを押しながらNをダブルクリックした人いないんかぁ
279名無し組
垢版 |
2021/06/02(水) 01:25:04.39ID:???
nをダブルクリック??

スクリーンキーボード使うCADあんのか
すごいな
280名無し組
垢版 |
2021/06/02(水) 07:55:33.66ID:zwH9Ws/f
新規ファイルが2枚開きそう
281名無し組
垢版 |
2021/06/21(月) 19:27:37.39ID:???
こんにちは。
意味ないかもですが、CAD検定受けようかと思います。
未経験だから3級からです。
効率よく書く方法って何ですか?
282名無し組
垢版 |
2021/06/21(月) 20:07:46.07ID:???
コマンドの内容をきっちり覚える
作図中にコマンドの選択で迷うようじゃダメ
283名無し組
垢版 |
2021/06/22(火) 21:33:49.69ID:???
>>282
ショートカットキー使いまくりですか?
コマンド選択後の左下に出る指示(RR なんたらとか)
覚える 慣れるの大変
284名無し組
垢版 |
2021/06/22(火) 22:19:56.23ID:???
>>283
CAD何よ?
285名無し組
垢版 |
2021/06/23(水) 12:09:49.19ID:???
>>284
失礼。jwwでした
286名無し組
垢版 |
2021/06/23(水) 12:21:17.11ID:???
>>285
JwはCAD初心者には取っ付き難いぞ
AutoCADを含む試験で使えるCADを一通り使ってみな
どれか一つくらい何となく使いやすいというCADが見つかる
287名無し組
垢版 |
2021/06/23(水) 15:25:02.38ID:???
Jwが清水治郎と田中善文の名前とペンネームの頭文字というのは初めて知った
288名無し組
垢版 |
2021/06/23(水) 15:39:11.95ID:???
正確に言うならペンネームでは無く二人のハンドルネームな
289名無し組
垢版 |
2021/06/23(水) 16:53:38.96ID:???
DOS版の頃、_は岡野さん、というネタがまことしやかにささやかれていたなw
290名無し組
垢版 |
2021/06/23(水) 16:55:18.03ID:???
>>288

悪文(わるふみ)は?
291名無し組
垢版 |
2021/06/23(水) 17:38:18.07ID:???
>>290
悪文のW 田中のTからHNがW.T
292名無し組
垢版 |
2021/06/23(水) 18:55:20.45ID:???
jwって利益0なの?
神なの?馬鹿なの?
293名無し組
垢版 |
2021/06/23(水) 19:10:42.82ID:???
>>286
できるならオート使いたいけど、ビンボーで難しい
294名無し組
垢版 |
2021/06/23(水) 19:25:53.57ID:???
>>293
借金してでもAutoCADを買えば、使いこなさなければ大金が無駄になるから真剣に覚えるぞw
295名無し組
垢版 |
2021/06/23(水) 23:03:38.22ID:???
jwって相変わらず対応するDXFのバージョンは昭和?
296名無し組
垢版 |
2021/06/24(木) 01:21:34.99ID:???
dos版の頃からなんちゃってDXFだよ
ほんと迷惑
297名無し組
垢版 |
2021/06/24(木) 07:11:03.62ID:???
DXFネタくらいしか叩けるところが無いもんなw
298名無し組
垢版 |
2021/06/24(木) 11:05:04.97ID:???
dxfで迷惑なのはautoのほう。
寸法の丸周辺がメタメタ。
299名無し組
垢版 |
2021/06/24(木) 13:36:13.73ID:???
DOS時代のソフトがよく生き残ってるよ。
300名無し組
垢版 |
2021/06/24(木) 14:54:21.55ID:???
小規模建物の確認申請図面レベルの作図なら今でも最強だからな
301名無し組
垢版 |
2021/06/24(木) 15:09:05.10ID:???
>>298
そらぁDXFのフォーマットてJWのほうが先につくったもんなさすがだぜ!JWCAD(白目)
302名無し組
垢版 |
2021/06/24(木) 15:16:12.42ID:???
ウケると思ってニヤニヤしながら書いている姿を想像するとこみ上げるモノがあるな
303名無し組
垢版 |
2021/06/24(木) 16:31:31.66ID:???
PC98にフロッピーで一太郎とLotus123とJW_CADを使うという時代。
304名無し組
垢版 |
2021/06/24(木) 16:37:08.49ID:???
FSも忘れないで
305名無し組
垢版 |
2021/06/24(木) 16:39:36.33ID:???
あまりの寒さに下呂がこみ上げました
306名無し組
垢版 |
2021/06/26(土) 19:11:44.80ID:CwAPzSWP
win11にjwwは対応できますか?
307名無し組
垢版 |
2021/06/26(土) 19:28:04.89ID:???
jwwが使えなくなることを期待しているところ誠に申し訳ありませんが、win10で動いているアプリはwin11でも動きますので得に対応は必要ありません
308名無し組
垢版 |
2021/06/26(土) 20:34:58.62ID:???
>>306
新しいWindowsが発表になると必ずこのネタ書く奴がいるけど全部お前か?w
309名無し組
垢版 |
2021/06/26(土) 22:03:10.01ID:???
WINDOWS16くらいで開発者が・・・
310名無し組
垢版 |
2021/06/26(土) 22:28:32.36ID:???
その頃には俺らも・・・
311名無し組
垢版 |
2021/06/27(日) 00:09:46.00ID:???
誰がどんな疑問持ってもいいじゃん。
気になったり不安になるものだ
312名無し組
垢版 |
2021/06/27(日) 09:23:28.32ID:???
>>306
win11にあなたのPCは対応できますか?
313名無し組
垢版 |
2021/06/27(日) 20:02:29.92ID:ublKzjb8
爺も無料アップデートできればいいのに。
314名無し組
垢版 |
2021/06/27(日) 23:23:22.67ID:???
アップデート?
すべて消えますがよろしいですか?
315名無し組
垢版 |
2021/06/28(月) 10:14:42.03ID:???
>>313
ご心配頂ありがとうございます
爺にも無料アップデートできるようです
https://i.imgur.com/P0srBXL.png
316名無し組
垢版 |
2021/06/28(月) 20:12:48.74ID:M49hP5oQ
それはおめでとうございます
jwwが捗りますな。
317名無し組
垢版 |
2021/07/03(土) 19:43:48.70ID:azcn/hIe
ハード面にしてもソフト面にしてもいつまでも古いものに固執するから新しいものが伸びないんだよね
windowsに習って古い2DCADは排斥する流れが欲しいところ。
318名無し組
垢版 |
2021/07/03(土) 20:50:34.65ID:???
>>317
お前が2DCADを排斥する流れの急先鋒になるんだ!w
319名無し組
垢版 |
2021/07/03(土) 21:30:03.67ID:???
3dcadと3dcg はいい加減投合しろ
320名無し組
垢版 |
2021/07/04(日) 01:55:26.90ID:???
現場の職人は3Dデータなんか求めてないよ
321名無し組
垢版 |
2021/07/04(日) 07:59:55.31ID:???
日本人には3Dを使いこなす、汎用で使うのは無理。
322名無し組
垢版 |
2021/07/04(日) 14:47:28.82ID:???
ベトナム人ならできますか。
323名無し組
垢版 |
2021/07/04(日) 15:07:28.13ID:???
インド人でも出来ます
324名無し組
垢版 |
2021/07/04(日) 15:09:00.78ID:???
>>318
こいつは数年前から流そうとして頑張っているが全然流れないw
325名無し組
垢版 |
2021/07/04(日) 15:49:12.70ID:???
>>324
そりゃあ便器置くだけで給排水の配管してないんだから流そうったって流れないだろw
326名無し組
垢版 |
2021/07/04(日) 20:06:52.62ID:G4Tlvj7R
>>325
当方素人のためよく分からんのですが
排水はどこでも良いのではないのではないのか?
給水なんてリサイクルでエコで地球に優しいのでええんちゃう?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2525466.mp4
327名無し組
垢版 |
2021/07/05(月) 07:06:36.44ID:???
>>323
インド人を右に
328名無し組
垢版 |
2021/07/05(月) 12:41:13.36ID:???
>>326
お前アホやろww
329名無し組
垢版 |
2021/07/05(月) 22:05:24.89ID:D1P9dVWA
あと三年でBIMができない人は淘汰されます。
働き口が無くなります。
330名無し組
垢版 |
2021/07/05(月) 22:24:28.79ID:???
予言者現るw
このスレ保存しとけよ〜〜w
331名無し組
垢版 |
2021/07/06(火) 00:11:53.62ID:???
ハンサムならキャドオペくい放題?
古舘真さんが言っていた
332名無し組
垢版 |
2021/07/06(火) 09:56:06.81ID:???
            _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
       ' 「      ´ {ハi′          }  l
      |  |                    |  |
       |  !                        |  |
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    CADオペ君 や ら な い か ?
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       , ′ !
           |  \             /   |
      _ -‐┤ ゙、 \           /  ! l  |`ーr─-  _
 _ -‐ '"   / |  ゙、   ヽ ____  '´   '│  !  |     ゙''‐- 、,_
333名無し組
垢版 |
2021/07/07(水) 13:09:06.01ID:???
しょーもな
334名無し組
垢版 |
2021/07/08(木) 17:20:27.40ID:???
変なAA邪魔



























.
335名無し組
垢版 |
2021/07/08(木) 18:41:42.97ID:???
大手ゼネコンなら、派遣キャドオペ、ハメ放題

現場から帰ってきたら、打ち合わせと称して、好きなキャドオペをヤリ部屋に連れ込める。
336名無し組
垢版 |
2021/07/08(木) 18:46:12.12ID:???
ウホッ!
337名無し組
垢版 |
2021/07/11(日) 17:42:50.41ID:???
 ( ゚∀゚)
 (  ∩ミ  ほー
  |  ω |
  し ⌒J
338名無し組
垢版 |
2021/07/12(月) 19:12:21.78ID:???
クソしかいないのに安心
339名無し組
垢版 |
2021/07/12(月) 19:20:08.42ID:???
        うんこ ワッショイ!!           
     \\ うんこ ワッショイ!!  //
 +   + \\ うんこ ワッショイ!!/+
                 +    ブリブリ
   +     人      人      人     +
         (__)    (__)    (__)
  +    (__)   (__)   (__)     +   
.   +   ( __ )  ( __ )  ( __ )  +      
      ( ´∀`∩ (´∀`∩) ( ´∀`)          
 +  (( (つ   ノ (つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)
340名無し組
垢版 |
2021/07/15(木) 20:45:48.57ID:hhnaVzYt
至急!!

雲助 うんすけ 、 くもすけ

どっちです?????????
341名無し組
垢版 |
2021/07/16(金) 10:33:02.11ID:???
配管系の3Dオペの単価が4000円とかぬかして
アホかwと一蹴したわ
"設計"ならまだしも、既設のトレース
342名無し組
垢版 |
2021/07/16(金) 10:35:12.49ID:???
お前なら500円で出来るだろうからお前がやれば良いw
343名無し組
垢版 |
2021/07/16(金) 11:19:32.18ID:???
最低賃金知らないとか、何処のベトコンだよw
344名無し組
垢版 |
2021/07/16(金) 11:40:32.01ID:???
ジジイがいるな
345名無し組
垢版 |
2021/07/16(金) 11:44:18.90ID:???
ジジイしかいない
346名無し組
垢版 |
2021/07/16(金) 12:29:47.90ID:???
悔しかったら操作して自分でやってみろやジジイww
347名無し組
垢版 |
2021/07/16(金) 14:40:07.01ID:???
うるせぇ!ハゲ!
348名無し組
垢版 |
2021/07/17(土) 20:39:22.02ID:zfzKg1Xn
髪の話しはNGなのがjw爺
349名無し組
垢版 |
2021/07/18(日) 12:04:46.96ID:???
デイジーチェーンのデイジーは「ヒナギク」でいいんだっけ?
350名無し組
垢版 |
2021/07/18(日) 12:23:59.86ID:???
せやで
351名無し組
垢版 |
2021/07/18(日) 17:35:21.94ID:???
おっかの上 ひなぎくの花で〜♪
352名無し組
垢版 |
2021/07/19(月) 00:18:51.40ID:???
丘の上ひなげしの鼻毛
353名無し組
垢版 |
2021/07/19(月) 18:45:26.25ID:???
ジジイばっかかよ
354名無し組
垢版 |
2021/07/19(月) 20:09:57.53ID:???
おはようこどもショーのロバくん見て育ったからな
355名無し組
垢版 |
2021/07/19(月) 20:20:36.59ID:???
ちょいCADオヤジ
356名無し組
垢版 |
2021/07/20(火) 07:56:50.63ID:???
馬鹿言ってんじゃないよ、ナウなヤングだよー
357名無し組
垢版 |
2021/07/21(水) 16:44:48.69ID:???
省電力化への寄与が期待される磁気記録式メモリー(MRAM)の開発が、実用化に向け進展している。
AI(人工知能)を搭載した電子機器をはじめ幅広い製品への利用が期待されるだけに、関連株から目が
離せない。MRAMはチップに回路を形成する既存の半導体メモリーと異なり、磁石のスピン(電子の
自転)を利用して記録する。電源をオフにしてもデータを保存できるため、電力使用量を大きく抑制できる。
東北大学やソニーグループの研究では、既存の半導体と比べて消費電力を50分の1に抑えることに成功と伝わった。
358名無し組
垢版 |
2021/07/22(木) 12:11:09.65ID:???
>>356
ヤングはヤングと言わない
359名無し組
垢版 |
2021/07/23(金) 15:50:16.92ID:+L2WXAPi
ハイカラやね
360名無し組
垢版 |
2021/07/23(金) 16:48:51.77ID:???
さたでいないとはでいすこでふぃーばーだ!
361名無し組
垢版 |
2021/07/23(金) 23:27:09.85ID:???
SNF公開時にすでにヤングじゃなかった人が来たw
362名無し組
垢版 |
2021/07/24(土) 17:10:23.99ID:???
著作権者不明でも利用しやすく 許可不要の仕組み検討へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/c96736286a4326358cebd8b1634b0af3599a5c3e
363名無し組
垢版 |
2021/07/24(土) 22:50:33.99ID:???
でいすこネタってすすめパイレーツだっけ?ストップ ひばりくんだっけ?
364名無し組
垢版 |
2021/08/03(火) 16:45:20.38ID:???
関係ない仕事でいきなりCAD数週間で覚えてデータ化してない図面を作れとか言われたんだけだけどできるもんなの?
目と肩の疲労がやばい
365名無し組
垢版 |
2021/08/03(火) 16:50:30.97ID:???
>>364
余裕
366名無し組
垢版 |
2021/08/03(火) 17:22:08.29ID:???
>>364
お前なら出来る
367名無し組
垢版 |
2021/08/03(火) 17:49:36.64ID:???
>>364
出来なくて良いのなら無理だと言ってやらなければ良い
368名無し組
垢版 |
2021/08/03(火) 20:05:16.89ID:lq7tInqy
働いたら負け
369名無し組
垢版 |
2021/08/03(火) 21:31:40.96ID:txMzgdFA
>>364
自分も現場上がりでCADオペレーターの仕事を今年から学び始めたから言えるけど
紙の図面を見て、一から起こしてデータ化するのはに未経験者にいきなり任せるような仕事じゃないよ

凄く簡単な形状の作図だったり、元のデータを流用して寸法や仕様を少し変更するぐらいならまだ分かるけど
まずソフトウェアの動かし方で戸惑うし
複雑な形状の図面になってくると物の構造が分からなくなって間違いなく行き詰まる
他社は知らないがベテランに指導してもらいながら簡単な仕事を熟してCADの操作に慣れていくのが普通かと

あと会社にも寄るんだろうけどさ
古い紙の図面って手書きだったり、記載されている寸法がいい加減だったり、
昔の仕様を今の仕様に変更しないと使えなかったりと結構トラップが多いよ
370名無し組
垢版 |
2021/08/04(水) 14:06:40.07ID:???
CAD覚えるのに数週間って・・・
講師が悪いだろそれ
コマンドなんて基本4〜5個しか使わないからな
あとは実践で覚えるのが最短
371名無し組
垢版 |
2021/08/04(水) 14:36:55.09ID:???
>>364
線(/・□・△)・○・消す・文字・寸法

取りあえずこれだけ覚えりゃ最低限の図面は書けるよw
372名無し組
垢版 |
2021/08/04(水) 15:35:07.05ID:???
>>364
CAD覚えたてや我流で覚えたポンコツがやりがちな
同一レイヤーに全部ブッコむのだけは間違ってもやらないようにね
373名無し組
垢版 |
2021/08/05(木) 00:16:22.61ID:???
>>372
分かる。あとあと使いにくいんだよなー。
整理整頓下手っぴ図面
374名無し組
垢版 |
2021/08/05(木) 18:20:37.55ID:???
同一画僧ならまだ良い方
center画僧に矩形線ぶっこんで色だけ変えるとか
1本1本の線種尺度が違ってたり
酷い奴なんてdefpointに線をぶっこんでるからな
375名無し組
垢版 |
2021/08/06(金) 02:52:41.83ID:???
世の中いろんなCADあるけど
AutoとJWとDRA以外見たことない
たまにアーキトレンド
376名無し組
垢版 |
2021/08/07(土) 11:15:44.50ID:???
ベクター
377名無し組
垢版 |
2021/08/09(月) 02:13:15.41ID:???
ベクターとハイキャドやってるとか
異次元だろう
なお、jw使えない
378名無し組
垢版 |
2021/08/09(月) 07:59:29.38ID:???
jwはすげーや
379名無し組
垢版 |
2021/08/09(月) 09:36:07.77ID:???
わるふみ
380名無し組
垢版 |
2021/08/09(月) 11:17:41.42ID:???
JWが対応してるDXFのバージョンは、西暦何年のものだっけ?
381名無し組
垢版 |
2021/08/09(月) 11:27:38.94ID:???
そんなもん関係ない
382名無し組
垢版 |
2021/08/09(月) 11:41:00.56ID:???
AUTOのDXFも酷い
383名無し組
垢版 |
2021/08/09(月) 11:46:23.14ID:???
90年代はじめ?だから30年前かな?
384名無し組
垢版 |
2021/08/09(月) 11:51:54.37ID:???
なんか関係あんの?それ。
385名無し組
垢版 |
2021/08/09(月) 11:52:21.43ID:???
進化が止まった時期。
386名無し組
垢版 |
2021/08/09(月) 12:02:40.60ID:???
DXFとか使わんから関係ないし、操作性は常に向上しているけど。
387名無し組
垢版 |
2021/08/09(月) 12:04:42.00ID:???
AUTOこそLT95から変わってない
388名無し組
垢版 |
2021/08/09(月) 12:33:55.72ID:???
autocadはdos版の頃から基本のコマンド体系は変わってないよ、見た目が変わっただけで。
389名無し組
垢版 |
2021/08/09(月) 18:17:48.08ID:???
>>385
DXFの進化など必要無い
390名無し組
垢版 |
2021/08/09(月) 18:57:38.55ID:???
揚げ足とりたいだけだって www
391名無し組
垢版 |
2021/08/09(月) 19:21:48.12ID:???
操作面では足元にも及ばないからな。
392名無し組
垢版 |
2021/08/09(月) 19:32:43.11ID:???
そんなにJwを持ち上げると便器君がやってくるぞw
393名無し組
垢版 |
2021/08/09(月) 20:22:07.02ID:94+OUHGu
>>392
悪いが新作作ってないんだ。
忙しくてな。。。
394名無し組
垢版 |
2021/08/10(火) 08:14:32.10ID:???
JWの進化が止まってるという話だろう
395名無し組
垢版 |
2021/08/10(火) 09:03:54.19ID:???
>>394
え?
http://www.jwcad.net/versioninfo.htm
396名無し組
垢版 |
2021/08/10(火) 09:11:39.52ID:???
それを進化と呼ぶなら末期症状だ
397名無し組
垢版 |
2021/08/10(火) 09:18:59.80ID:???
>>396
負け惜しみ
398名無し組
垢版 |
2021/08/10(火) 09:21:35.00ID:???
>>396
お前の頭も末期症状だなw
399名無し組
垢版 |
2021/08/10(火) 12:29:35.66ID:???
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
400名無し組
垢版 |
2021/08/20(金) 14:13:08.16ID:???
ブックオフで安い2DCADの本を買ってきたけど
作図のやり方が効率悪くて、凄いめんどくさい書き方で作ってて、その本が安いわけがわかったわ
初心者に分かりやすく説明できないのは無能でしょ
俺が習得した方法のほうが全然書きやすかったもの
401名無し組
垢版 |
2021/08/20(金) 16:30:11.26ID:???
実務をやったことがない奴が原稿を書くとそうなるだろう。
auto cadの解説本なんかそうかいてあった。
線を1本引くのにコマンドラインにlineと入力する、なんて書いてあった。
402名無し組
垢版 |
2021/08/20(金) 17:43:44.68ID:???
>>401
PC操作のアドバイスなんかでは
説明の確実性のために
多義にわたる方法の中から
コマンドでの操作を説明されたりしますね
403名無し組
垢版 |
2021/08/20(金) 18:19:03.75ID:???
所詮は僕の使い方を書籍化しただけで
最高の使い方ではない
404名無し組
垢版 |
2021/08/20(金) 18:37:23.73ID:???
和室の畳を描くのにこんなめんどくさいやり方で説明してるし
https://i.imgur.com/XzwMvaA.jpg

属取りして四角描いたら補助線だけ表示して縦横それぞれ分割して節間消しにチェック入れて不要な線を消したほうが全然簡単なのに
405名無し組
垢版 |
2021/08/20(金) 19:00:03.20ID:???
>>404
その解説本が出た当時、節間消し機能は無かったんじゃねぇの?
最初にバージョンいくつので解説してるって書いてある?
406名無し組
垢版 |
2021/08/20(金) 19:50:52.02ID:???
バージョンはわからないけど発行日が2000年になってるよ
当時は節間消し機能が無かったのかも知れないが
間仕切り壁を描くのにこんな事してるし
https://i.imgur.com/dCATnlW.jpg

範囲選択して間隔50、留線付き両側複線、留線出−70で纏めて引いたほうが全然楽だったよ
407名無し組
垢版 |
2021/08/20(金) 21:31:23.38ID:???
>>406
ブックオフって買う時に本の内容を見ることが出来ないの?
408名無し組
垢版 |
2021/08/20(金) 21:36:34.12ID:???
解説本はCAD素人が対象で、基本のコマンドを覚えることを目的としているからそうなる。
409名無し組
垢版 |
2021/08/20(金) 23:10:53.26ID:???
速く描くための解説本じゃ無いからな
結果は同じでもそこにたどり着くまでのプロセスは何通りもあるから、コマンドをきちんと覚えれなければ自分に最適なプロセスを見つけることは出来ない

まともな人なら20年前の本は買わない
DOS版の本も買ってたら笑うけど
410名無し組
垢版 |
2021/08/20(金) 23:18:01.90ID:???
JwcadからautoCAD入ったらなんか複雑だなって思ったわ
411名無し組
垢版 |
2021/08/21(土) 00:23:54.34ID:???
コマンドを覚えるんじゃないんだよ、コマンドの扱い方を理解するんだよ(同じか)
412名無し組
垢版 |
2021/08/21(土) 06:57:07.37ID:???
>>406
2000年?
おかしいな
2000年にはWindows版の解説本は出てなかったはずだが
https://www.nanyodo.co.jp/php/ctrl_n.php?SBID=d797fc92&;sbcnt=0&pic_list=p&cate=knowhow&subcate=JW_CAD&p=5
413名無し組
垢版 |
2021/08/21(土) 06:59:38.75ID:???
コマンド覚えながらいきなり間取り図を描けとかバカじゃねーの?混乱するだけだろ
まずはコマンド操作を一つずつしっかり覚えて
感覚で操作できるレベルになってから簡単な間取り図や正面図を描く練習をしてもらうべき
414名無し組
垢版 |
2021/08/21(土) 07:01:52.05ID:???
急に湧いてきたな
415名無し組
垢版 |
2021/08/21(土) 07:24:54.60ID:???
>>413
あなたの考えを否定するつもりは無いけどさ、建築士会の仲間でJw_cadの講習会を何度もやったことがあるんだ
受講する人は個人の設計事務所や工務店や大工さんなどだが、当然手書きで図面を書ける人な訳
そういう人達ってさ、ほぼ全員と言うくらい自分がいつも描いてる図面を早く描きたいわけよ
コマンド操作を一つずつしっかり覚えてなんてやってると飽きちゃうのよ

柱描くときにはこのコマンドでいくつの数字をここに入れて・・とか簡単な図面を描く説明をしながらコマンドのことを教えた方が意外と最後まで付いてくるんだよ

手書きで図面を描けないあなたには理解出来ないかな?w
416名無し組
垢版 |
2021/08/21(土) 07:44:57.80ID:???
元小学校教員の女性が監修した初心者向け書籍は凄く分かりやすくて、さすがだと思う
417名無し組
垢版 |
2021/08/21(土) 08:23:18.46ID:???
>>413
貧乏人がブックオフで自分が必要としている内容か確認もせずに中古本買って文句を言う
バカじゃねーの?w
418名無し組
垢版 |
2021/08/21(土) 08:31:38.32ID:???
>>404
この解説書の手順がわかりにくすぎるので、CDロムに入ってる完成図を参考にして
開口部の寸法を出しながら建具とか書いてるんだけど
もはや解説書なんかどうでもよくなってきてるw
419名無し組
垢版 |
2021/08/21(土) 08:52:19.13ID:???
20年も前の同じ解説本見ながら練習している人が2人もいるとは凄い偶然だなぁ(棒
420名無し組
垢版 |
2021/08/21(土) 11:30:57.08ID:???
JWの解説本みたいに、まず平面図を描くとか
実務に沿った解説本ってなかなかないよな
スケッチアップはそういうまずは描いてみましょうみたいな
の多いけど特にAutoはわかりずらい
421名無し組
垢版 |
2021/08/21(土) 11:38:35.02ID:???
いい意味では歴史が長い
悪い意味では改築が重なって
それでいて屋号を守るために
色々面倒になってるのかも
422名無し組
垢版 |
2021/08/21(土) 12:03:01.75ID:???
AUTO CADの場合、解説本の作り方が間違っている。
このCADはコマンド体系が全く実践的でないので、ますはコマンドをカスタマイズして使えるようにすることから始めるべきなのだが、
そんな解説本は見たことがない。
423名無し組
垢版 |
2021/08/21(土) 12:12:34.42ID:???
>>422
何でもできるかわりに、必要とされるコマンドが体系化されてないので
ペンの設定ひとつについても自分に必要な種類を設定しないと非常に数が多くて迷う
どのコマンドもそうだし、使いやすいようにするには、独特のコマンド打ち込まないといけない
めんどくさい
424名無し組
垢版 |
2021/08/21(土) 12:19:19.71ID:???
とりあえずとにかく絵柄を描いてPDFなり印刷にいたるまでを四苦八苦する
その手順に肉盛りするように解説書で補ってゆくのが
相談相手のいない環境の人には早道、我流にはなるけどね
ま、そんなやり方だから
縮尺やビューポートの概念がいまだによくわからなかったりする

トレース業などひたすら描き続けるような人には向かないけど
アイデアの展開道具として扱うには早道

こういうときは逆引き系の参考書が有効だったりする
425名無し組
垢版 |
2021/08/21(土) 12:23:35.53ID:???
>>420
そりゃあエクスナレッジが使っている人にヒアリングして、実務で使っている人が原稿書いているんだから実務に沿った解説本になる。
回りくどいような操作もコマンドを理解するためは必要だと思う
実際は作者の板とネットの検索だけで大体使えようになる
426名無し組
垢版 |
2021/08/21(土) 12:28:06.03ID:???
頑張って操作を習得した人が他の利用者を挑発するとか不自然なんだけどな
むしろバカでまともに描けないから出来てる人に嫉妬してるみたいな
427名無し組
垢版 |
2021/08/21(土) 12:55:39.69ID:???
出来てる人って誰?レス番だとどれ?
428名無し組
垢版 |
2021/08/21(土) 13:59:08.45ID:???
製図にしたって各分野の製図方法があるし、建築なら建築製図に特化したコマンド体系であってほしいわけだ。
誰も汎用機能なぞ求めていないのだから。
それをデフォルトで実装したのがJWだが、建築分野でも設計製図や施工図作図と別れていて、
これまた図面の作り方が違うし、その二つの中もさらに細分化されて、それぞれで作図方法が違うときてる。
だから、解説本は比較的スタンダードなことしか書けない。
429名無し組
垢版 |
2021/08/21(土) 15:29:42.35ID:t8I8oSWp
CADは便器書けて一人前
430名無し組
垢版 |
2021/08/21(土) 16:54:55.50ID:???
>>429
これで一人前ですか?
https://i.imgur.com/uAPUs08.png
431名無し組
垢版 |
2021/08/21(土) 20:33:37.13ID:VC0oRIG+
>>430
一人前だわwww
432名無し組
垢版 |
2021/08/21(土) 20:42:49.96ID:???
つまんね
433名無し組
垢版 |
2021/08/21(土) 21:29:55.72ID:???
>>430
DXFください
434名無し組
垢版 |
2021/08/21(土) 21:36:41.38ID:???
  ∧_∧
  (´・ω・) いやどす
  ハ∨/~ヽ
  ノ[三ノ |
 (L|く_ノ
  |* |
  ハ、__|
""~""""""~""~""~""
435名無し組
垢版 |
2021/08/21(土) 21:50:31.90ID:???
ケチ
436名無し組
垢版 |
2021/08/21(土) 21:57:14.78ID:???
俺はコマンドライン割と使う
hatchtobackとかtexttofroteなんか特に
@1000<-45みたいなのも使う
437名無し組
垢版 |
2021/08/24(火) 03:46:34.46ID:5zKipTej
dxfファイルをqcad(Linux版)で開こうとすると図面の一部が何かから文字化け(唖に化ける)します。
図面内の日本語(MSPフォント指定)は正しく表示されています。

その文字化けしている箇所は次のソースコードになっていました。

\fSUSBalloon|b0|i0|c0|p0;唖

SUSBalloonというフォントが必要なんだと思うんですが、
ネットで調べてみても見つかりませんでした。SUSという会社と関係があるのかもしれません。

ソースコードのフォントを指定している箇所を調べると、上記フォントの他、standardというフォントの記載もありました。

shxという形式のフォントがあれば良いのでしょうか。
何か代替で使えるフォントはあるでしょうか。

よろしくお願いいたします。
438名無し組
垢版 |
2021/08/24(火) 13:53:51.50ID:???
そのフォントはauto cadの線文字フォント。
439437
垢版 |
2021/08/24(火) 18:40:42.11ID:iEQMkmTt
>>438
レスありがとうございます。

>>437の通り、qcadをLinuxデスクトップで使っているのですが、
その線文字フォントをダウンロードできるのでしょうか。

次のページに、ai-HiFont AutoCAD用超高解像度1バイトシングルラインフォント が紹介されていました。
https://mori.nc-net.or.jp/qa9446551.html

これを試してみようと思うのですが、
何かダウンロード可能なフォントがあったら教えて下さい。
440名無し組
垢版 |
2021/08/24(火) 19:30:26.85ID:???
>>439
ビックフォントの種類

日本語向け
bigfont.shx … 日本語フォント
extfont.shx … 日本語拡張フォント(第1水準)
extfont2.shx … 日本語拡張フォント(第2水準)
@extfont2.shx … 日本語の縦書きフォント
441名無し組
垢版 |
2021/08/26(木) 08:06:23.12ID:4usrP7Nv
>>440
レスありがとうございます。

Linux 版のqcadなんですが、
bigfont.shxというのを適当にネットからダウンロードしました。

システムにインストールする方法では、shxファイルは認識されなかったので、
qcadのfontフォルダにコピーすることにしました。

qcadは、qcad-3.26.4-trial-linux-x86_64/fonts/に、次のファイルがあります。

bigfont.shx GothGRT.cxf GreekS.cxf ItalicT.cxf
NormalLatin2.cxf RomanC.cxf RomanT.cxf Symbol_Astro.cxf
CourierCad.cxf GothITT.cxf GreekS_OL.cxf Kochigothic.cxf
osifont_license.txt RomanCS.cxf SansND.cxf SymbolCad.cxf
Cursive.cxf GreekC.cxf hershey.readme KochiGothic_with_ties.cxf osifont.ttf
RomanD.cxf SansNS.cxf Symbol_Misc1.cxf
Cyrillic_II.cxf GreekCS.cxf ISO8859-11.cxf KochiMincho.cxf
qcadshp.cxf RomanP.cxf ScriptC.cxf Symbol_Misc2.cxf
gdt.cxf Greek_OL.cxf ItalicC.cxf LICENSE_E.mplus qt
RomanS2.cxf ScriptS.cxf Unicode.cxf
GothGBT.cxf GreekP.cxf ItalicCS.cxf ltypeshp.cxf
README.sazanami RomanS.cxf Standard.cxf

ここに、bigfont.shxをコピーして、qcadを再起動したのですが、認識されません。

そもそも、cxfファイルばかりなのも気になります。
cxfフォントファイルは、qcadから直接開くことができるようですが、
shxフォントは開けませんでした。

cxfフォントファイルで、ビックフォントはあるのかググりましたが、
今度は見つかりません。

どのようにすればbigfontをqcadに導入できるでしょうか。
442名無し組
垢版 |
2021/08/26(木) 14:19:09.86ID:???
パイパンでパイソンを打つ

と、訳のわからない事を言ってみる
443名無し組
垢版 |
2021/08/26(木) 14:31:25.63ID:???
CADのスレだった…誤爆すいませんでした
444名無し組
垢版 |
2021/08/26(木) 15:55:11.79ID:???
>>441
日本語版 QCAD用DXFコンバーター Ver 1.0.1
https://www.farchi.jp/forum/viewtopic.php?showtopic=8037
445名無し組
垢版 |
2021/08/27(金) 07:56:17.69ID:???
>>418
これ、解説書を見ないで完成図から寸法出して設備とかも配置だけ参考にして結局、描ききってしまった
2DCADなんて少し時間掛ければ誰でも出来るんだな
446名無し組
垢版 |
2021/08/27(金) 09:21:09.10ID:???
よかったじゃん
447名無し組
垢版 |
2021/08/27(金) 12:10:49.05ID:???
>>445
それ、建築用に作られたJWだから。
AUTO CADは無理
448名無し組
垢版 |
2021/08/27(金) 12:17:31.77ID:???
だってJWってドラフターの延長って考えで作られてるんだもん
手書きで書ける人なら誰でも使えるよ
449名無し組
垢版 |
2021/08/27(金) 12:23:29.28ID:???
ドラフターは武藤の商標で云々
450名無し組
垢版 |
2021/08/27(金) 12:42:33.28ID:???
Jwって設備用図とか建具がしっかり用意されてるんだから、作図に苦戦してるようでは話になら無いな
451名無し組
垢版 |
2021/08/28(土) 08:43:44.00ID:???
つかわれずに事務所に眠ってたPC-98を活用しようというのがJWの開発のコンセプト。もちろんOSはMS-DOS
当時はペンプロッターで出力してたから、その名残もある。
452名無し組
垢版 |
2021/08/28(土) 13:11:24.25ID:???
はあ?
当時は98全盛だったんだけど。
AT互換機が市場に普及したのは、WIN95から。
NECのバリュースターと富士通のFMVデスクパワーがガチンコ対決してた。
453名無し組
垢版 |
2021/08/28(土) 13:17:59.52ID:???
また、ペンプロッターで出力した図面はかすれた線で見るに堪えなかった。
454名無し組
垢版 |
2021/08/28(土) 13:24:33.20ID:???
DOSの時代にAUTO CADを導入したところはハードウェア込みで300万とか投資しなければならなかった。
しかし、有効に使えたとこは少なく、多くは埃をかぶっていた。
455名無し組
垢版 |
2021/08/28(土) 14:09:37.11ID:???
>>454
Jwの作者は区役所勤めなのに、何で余所のホコリをかぶってるPC98のために無償でCADを作ったの?
456名無し組
垢版 |
2021/08/28(土) 14:35:46.55ID:???
>>455
JW_CAD final for DOS 徹底解説リファレンス編に開発の経緯が書かれている
PC-98を活用云々なんて内容は何処にも書かれていない
457名無し組
垢版 |
2021/08/28(土) 15:56:35.94ID:???
>>456
やっぱりデタラメだったのか
本探して読んでみるよ
サンクス
458名無し組
垢版 |
2021/08/28(土) 17:24:37.29ID:???
あったので読んでみた。
PC-98を活用とかは書いてないが、開発の動機はこの本からははっきりわからない。
宴席で「CADを作ろう」と言い出したと書いてある。
区役所なのになんで最初は職場の4〜5人のパソコンにインストールしたんだろ?
区役所に土木事務所とかがあったの?
459名無し組
垢版 |
2021/08/28(土) 17:37:00.00ID:???
>>458
何で土木事務所?
日影図とかあるのに建設課あるいは営繕課という発想が出来ないものなのか?

>なんで最初は職場の4〜5人のパソコンにインストールしたんだろ?

そこにPCがあったからだろ?w
460名無し組
垢版 |
2021/08/28(土) 17:42:13.99ID:???
ごめん、いろいろ間抜けなこと書いた。なんで土木事務所って書いたんだろ?
461名無し組
垢版 |
2021/08/28(土) 17:44:05.09ID:???
(´・ω・`)知らんがな
462名無し組
垢版 |
2021/08/28(土) 22:32:37.45ID:3zjh2bhV
また爺達の思い出話が始まったようだ
463名無し組
垢版 |
2021/08/30(月) 09:36:12.89ID:???
>>458
ちょっとしたパソコンブームがあって、FDDで動くPC-98を買った人達が出てきてたんだけど、一太郎くらいしか使うことがなくて、設計事務所でも埃を被ってた。
当時のCADは、DynaCADとかDRACADが出るかどうかの時代。既製品のCADを買ってまで図面を描くという状況にはなかった。
そこで、暇な人がフリーのCADソフトを開発した。公務員だったかな?
癖のあるインターフェイスだけど、軽くで無料だから、FDDからFDDにコピーされて広まっていった。
パソコン通信のNIFTY-Serveも熱心なユーザーを作ることに貢献した。
残念ながら進化は止まり、ガラパゴスの住人を増やす羽目になっている。
464名無し組
垢版 |
2021/08/30(月) 09:53:42.59ID:???
ジジイは埃が好きなんだねぇw
465名無し組
垢版 |
2021/08/30(月) 10:01:59.76ID:???
>>463
いつの間にかAUTO CADから一太郎に変わっちゃってますが?ww

当時は何処の設計事務所もPCは埃を被ってたのかw
466名無し組
垢版 |
2021/08/30(月) 10:09:59.64ID:???
>>465
別人を演じてるんだからそこに触れないのが大人の対応だ
467名無し組
垢版 |
2021/08/30(月) 10:38:45.60ID:???
>>465
当時は事務員が事務処理で使ってた。
図面は手で描いていた。
468名無し組
垢版 |
2021/08/30(月) 10:41:45.97ID:???
>>465
AUTOCADとJWの初期ユーザーは、客層が違うよ。
469名無し組
垢版 |
2021/08/30(月) 10:49:34.42ID:???
1991年 JW_CAD(DOS版)
開発者:jw_software_club(清水治郎氏、田中善文氏、岡野輔仁氏)
470名無し組
垢版 |
2021/08/30(月) 10:59:19.47ID:???
>つかわれずに事務所に眠ってたPC-98を活用しようというのがJWの開発のコンセプト。もちろんOSはMS-DOS
>当時はペンプロッターで出力してたから、その名残もある。
>DOSの時代にAUTO CADを導入したところはハードウェア込みで300万とか投資しなければならなかった。
>しかし、有効に使えたとこは少なく、多くは埃をかぶっていた。

この話は何処に行った?>>467
私が書いたじゃ無いですよですか?w

事務処理で使ってたのに埃を被ってたの?
471名無し組
垢版 |
2021/08/30(月) 11:05:30.33ID:???
当時は建築確認の書類も手書きだったから、パソコンを使う用事はなにもないのよ。PC98買っても事務員がいない零細事務所では、特に使い道もなかった。

467は別の人。
472名無し組
垢版 |
2021/08/30(月) 11:15:50.51ID:???
>>471
>パソコンを使う用事はなにもないのよ
じゃあ一太郎くらいしか使うことがなくて、という話は何処に行ったんだ?w
473名無し組
垢版 |
2021/08/30(月) 11:18:24.34ID:???
一太郎があっても、そんなにワープロ使うこともないのよ。
すでに手書き書類の業務の体系ができてるから。

少しは頭をつかったほうがいいぞ。。。

硫酸隠し持ってるタイプじゃないだろうな。
474名無し組
垢版 |
2021/08/30(月) 11:29:01.13ID:???
>>463=467=471=473ってことか
475名無し組
垢版 |
2021/08/30(月) 12:59:50.65ID:???
ロータス123はあったぞ
476名無し組
垢版 |
2021/08/30(月) 13:02:43.69ID:???
当時はCPUもメモリーもHDDもメガの単位だった
477名無し組
垢版 |
2021/08/30(月) 13:05:20.11ID:???
松茸
478名無し組
垢版 |
2021/08/30(月) 13:07:01.38ID:???
1991年当時はHDDはあったかな。
479名無し組
垢版 |
2021/08/30(月) 13:07:44.57ID:aCI69a8k
しばらく爺達の懐古談をお楽しみ下さい
480名無し組
垢版 |
2021/08/30(月) 13:33:06.32ID:???
JW_CADの話題そのものが懐古談
481名無し組
垢版 |
2021/08/30(月) 13:39:51.38ID:???
うむ!
Jw_cadなら現在の話
482名無し組
垢版 |
2021/08/30(月) 14:26:59.26ID:???
自分は設備系だったが、R12から使ってた
JWは建築系が圧倒的に多かったな
autocadはPC1台とプロッタとソフトで300万
体力ある会社しか設備投資してもらえなかった
CADの講習が3日で15万
AutoCADがR13 R14にバージョンアップしても使ってる人は結構いた
483名無し組
垢版 |
2021/08/30(月) 15:12:44.26ID:ZRjc5HLM
Auto系の高いCADは経費で落とせる
そして設備投資として銀行から借り入れができる
わざとフルスペック、所員に一人1ライセンス導入で
高い見積もり作らせて、銀行から借り入れして会社の運転資金にしてたな
昔いた設計事務所、CADなんか使えないじじいの社長や経理のおばさんまで
使えるようになっていた。そして金だけ借りて導入するのは1台だけ
484名無し組
垢版 |
2021/08/30(月) 15:14:17.79ID:???
JWの人たちは今後どうするつもり?
485名無し組
垢版 |
2021/08/30(月) 15:16:42.06ID:???
使えるだけ使う
486名無し組
垢版 |
2021/08/30(月) 15:19:45.68ID:???
おじいさんですか?
487名無し組
垢版 |
2021/08/30(月) 15:20:32.66ID:???
おばあさんです
488名無し組
垢版 |
2021/08/30(月) 15:21:26.46ID:???
JWが使えなくなったら引退する
489名無し組
垢版 |
2021/08/30(月) 15:23:14.56ID:???
井戸で洗濯するような感じか。
490名無し組
垢版 |
2021/08/30(月) 15:23:59.04ID:???
Windows11でも動きますから引退はかなり先になりますね
491名無し組
垢版 |
2021/08/30(月) 15:26:48.91ID:???
>>489
川で洗濯です
おじいさんは山へ柴刈りに行ってます
492名無し組
垢版 |
2021/08/30(月) 15:28:41.42ID:???
有料でいいからJW、もっと高機能になってくれないかな
493名無し組
垢版 |
2021/08/30(月) 15:33:11.93ID:???
有料になりませんし、二次元汎用CADとしては十分な性能がありますので、これ以上の機能を望むなら他のCADをお使い下さい。
494名無し組
垢版 |
2021/08/30(月) 16:11:38.44ID:???
cadの黎明期にはいろんなのがあった。
日建学院もcadを作って販売してた。
デモを見たけどオペが施工図屋でエスキスを作ったことがない奴だったから、ハナシにならなかった。
495名無し組
垢版 |
2021/08/30(月) 16:19:23.39ID:???
dxfを読み込んで、hpglを出力するソフトだから、難しいものではなかったと思うが、ユーザーグループと一緒に開発する感じがjw初期の成功した理由だろうね。
建築の設計屋のグループだから、合ってたんだろう。
496名無し組
垢版 |
2021/08/30(月) 16:23:13.24ID:???
雑誌の付録だったから成功したんだよ。
497名無し組
垢版 |
2021/08/30(月) 16:27:19.46ID:???
そのお話にならない日建学院のCADを当時勤めていた建設会社がリース?購入?だったか導入したのは良いが、社員みんな現場が忙しく誰も覚える時間が無くそのままになってた
結局一枚の図面も出力せず200万だったか300万だったか無駄にしてた
指導に来てた人が、ちょうどやっていた現場の建物のパースまで書いて見せて凄いなとは思ったが、現場をこなすのが精一杯だった
名前がスーパーソフトウエアだったような記憶がある
498名無し組
垢版 |
2021/08/30(月) 16:31:51.19ID:???
>>496
DRAもAUTOもみんな雑誌の付録にすれば良かったんや
499名無し組
垢版 |
2021/08/30(月) 17:07:16.02ID:???
AutoCADが建築業界で使い始められたころ
うちの所長がAuto(自動で)描けるんだったら
導入しようと言い出したことがあったな
500名無し組
垢版 |
2021/08/30(月) 17:09:24.84ID:???
日影ソフトでミッションってのもあったな
手書きで日影図描いてたから導入したときは感動したもんだが
建物が複雑だと、計算が出来ずに影がでなかったんだよなー
501名無し組
垢版 |
2021/08/30(月) 17:27:01.82ID:???
>>499
昔はCADというソフトがよく分からない人にパソコンで図面を書くモノだというと、大半がボタン一つで自動で一式図面を書いてくれるモノだと勘違いしていた
502名無し組
垢版 |
2021/08/30(月) 18:43:52.07ID:pqSc9jgd
1991年と言ったら30年前だぞ?
俺はまだ子供だったわ
JW爺はそんな昔からJW爺だったのか?!
そんな時代から便器書いて喜んでいたのか?!
503名無し組
垢版 |
2021/08/30(月) 18:52:02.13ID:???
>>502
それ入社した頃だわ
自分の字が下手だったのがCAD導入のきっかけだったらしい
JWやAUTOな汎用ではないけど
EWSのやつ、2台で500万だったかな
504名無し組
垢版 |
2021/08/30(月) 18:53:08.58ID:???
>>501
専用機だとボタン一つではないけど
色々アシストしてくれる
定義が面倒だけど
505名無し組
垢版 |
2021/08/30(月) 19:09:07.17ID:???
何処のCADだったっけな?
専用紙に手書きで書いた平面をスキャナーで読み込むと自動で平面図を作成してくれるCADがあった
お客さんと打ち合わせして書いたプランをあっという間に平面図に出来るといううたい文句だったような
道具屋の展示会で地場の工務店相手にデモやってた
506名無し組
垢版 |
2021/08/30(月) 19:30:00.19ID:???
映画でCGが最初に使われたのは、ガンダムのスペースコロニーがゆっくり回転するシーン。
507名無し組
垢版 |
2021/08/30(月) 20:51:50.00ID:???
CGはもっと昔でスーパーマンのSの字がクルクル回るやつからのはず
508名無し組
垢版 |
2021/08/30(月) 20:55:43.66ID:???
外国は知らん
509名無し組
垢版 |
2021/08/30(月) 22:40:41.95ID:???
超人ロックかも
510437
垢版 |
2021/08/31(火) 00:46:03.42ID:IkvxLbxt
qcadで開くdxfファイルの図面で、次の文字化けが解消されないのでレスつけさせてください。
\
fSUSBalloon|b0|i0|c0|p0;唖

>>438
auto cadの線文字フォントはshxという形式では見かけるのですが、
qcadはどうやらcxfという形式しか扱うことができないようなのです。

qcadでもauto cadの線文字フォントというものを文字化けが解消するかどうか、
使ってみたいのですが、なにか方法はないでしょうか。

>>440
ビックフォントというのは線文字フォントの一種なのでしょうか。

>>444
DXFファイル自体をコンバートしてqcadで開けるようにするということは、
qcadでも文字化けしないようなフォント指定にされるということなんでしょうか。
511名無し組
垢版 |
2021/08/31(火) 02:15:00.57ID:???
30年前新入社員で設計事務所に入ったころ
ちらほらCADで設計図が描かれはじめたころだった。
構造屋さんは計算ソフトの関係で抱き合わせ販売の
DRACADが多かった、デザイン系はマック系のMINICAD
大手はAUTOや出始めたばかりのスーパーCAD、アーキトレンド使ってたな
うちも流れにのってスーパーCAD200万くらいで導入した。
そんな時代だった。
512名無し組
垢版 |
2021/08/31(火) 06:40:32.10ID:A+ygOI4M
2年後見据え中小建設会社を支援、迫るBIM/CIMの原則化
https://nkbp.jp/2Wuict6
513名無し組
垢版 |
2021/08/31(火) 09:47:18.04ID:???
>>498
もう何年か後になると雑誌の付録のCD-ROMにAuto-CADの試用版が収録されていたが
使ってみる気にはならなかった。

>>512
SXFの二の舞にならなきゃいいが。
514名無し組
垢版 |
2021/08/31(火) 11:24:53.78ID:???
図面で建物ができてしまうから現場は使わない
515名無し組
垢版 |
2021/08/31(火) 11:30:24.93ID:???
土建屋の体質が変わらないからJWは永遠に使い続けられる。
516名無し組
垢版 |
2021/08/31(火) 11:36:58.37ID:???
>>514
ス、3Dキャド
517名無し組
垢版 |
2021/08/31(火) 11:37:30.49ID:???
>>514
さ、3Dプリンタ
518名無し組
垢版 |
2021/08/31(火) 11:40:23.26ID:???
職人さんは紙図面で仕事をする
519名無し組
垢版 |
2021/08/31(火) 12:19:24.43ID:???
>>518
PDFメールじゃなくてFAXな
520名無し組
垢版 |
2021/08/31(火) 12:20:08.51ID:???
そういやFAX、月一ぐらいしか出番ない
おじいちゃん相手のために
521名無し組
垢版 |
2021/08/31(火) 12:21:04.43ID:???
零細事務所
無駄な固定回線やめたいけどそういうわけにもいかない
522名無し組
垢版 |
2021/08/31(火) 12:31:06.87ID:???
>>521
光電話にしてもそんなに負担?
523名無し組
垢版 |
2021/08/31(火) 12:31:40.07ID:???
有機ELが出たときはスゲーと思ったけど、その後は・・・・・
524名無し組
垢版 |
2021/08/31(火) 12:33:27.02ID:???
>>520
今の複合機はFAX機能が付いてるが、受信したことないよ
525名無し組
垢版 |
2021/08/31(火) 12:37:51.12ID:???
昔っからあるけど、全く進歩してない分野もある。
宇宙飛行とか原子力発電と放射線対策とか。
21世紀は海底都市や宇宙ステーションに住む時代と思っていたが、何も変わらなかった。
526名無し組
垢版 |
2021/08/31(火) 12:38:04.06ID:???
>>524
それ使ってるけど、稀にしか
>>522
額じゃなくて無用な契約断捨離したい
527名無し組
垢版 |
2021/08/31(火) 12:43:20.52ID:???
何年か前にコンビニでフロッピーあるか?と店員に聞いたら、それ何ですか?と逆に聞かれて驚いた。
フロッピーディスク知らない世代になってるんだね。
528名無し組
垢版 |
2021/08/31(火) 12:54:52.81ID:???
2011年3月にフロッピ−の生産が終わっているのに、数年前にコンビニにフロッピーが置いてあると思うお前の頭が心配だ
529名無し組
垢版 |
2021/08/31(火) 13:01:13.97ID:???
>>528
JW爺は2000年頃から進化してないからな
530名無し組
垢版 |
2021/08/31(火) 13:01:20.58ID:???
この板にもフロッピーしらねー奴がいるんじゃね?
531名無し組
垢版 |
2021/08/31(火) 13:02:45.66ID:???
俺はAUTO爺だが進化してねーぞ www
532名無し組
垢版 |
2021/08/31(火) 13:14:39.90ID:???
永年の山盛りフロッピーが親指大のUSBメモリのほんのわずかな領域に納まった無量感

逆に考えると破損が怖い
常に二重化
533名無し組
垢版 |
2021/08/31(火) 13:23:19.93ID:???
青焼きは無くなったかな?
534名無し組
垢版 |
2021/08/31(火) 13:40:24.46ID:???
ジアゾ
535名無し組
垢版 |
2021/08/31(火) 13:45:11.34ID:???
30年前手書き
A4A3もトナーのコピーじゃなくじゃなく青焼だったな
理由はコスト安いから、と
事実かどうかは知らなかったけど
CAD導入後もレーザープロッターで硫酸紙にプリント原図管理
そして青焼
その頃、なんかおかしいと思った駆け出しの頃
536名無し組
垢版 |
2021/08/31(火) 14:13:43.63ID:???
建築士の試験は今もこの先も手描きだよな
537名無し組
垢版 |
2021/08/31(火) 14:23:31.30ID:???
>>536
それは変えちゃダメだろ
538名無し組
垢版 |
2021/08/31(火) 14:57:04.89ID:???
以前検討されたが、手書きということになったね。
539名無し組
垢版 |
2021/08/31(火) 15:04:43.28ID:???
国家試験だから受験条件は同じにしなきゃダメだし、CADで作図となるとPCもCADも同一とするのは受験数を考えたら不可能だからな
540名無し組
垢版 |
2021/08/31(火) 15:08:12.23ID:???
でも今は製図板と一体になった平行定規みたいなやつを使えるんだよな。
昔は製図板とT定規だけだった。
541名無し組
垢版 |
2021/08/31(火) 15:55:28.66ID:???
試験はフリーハンドでもいい
542名無し組
垢版 |
2021/08/31(火) 16:27:47.71ID:???
でもフリーハンドで合格するのは至難の業
543名無し組
垢版 |
2021/08/31(火) 16:39:07.67ID:???
>>540
2級の時は矩計図の各高さをT定規にあらかじめ写しておいて一気に高さを出したが、平行定規だと無理だな
1級は縮尺が小さいからそんなことはしなかったけど
544名無し組
垢版 |
2021/08/31(火) 21:00:43.98ID:???
実務で平行定規使うことなんてほとんどねえしな
意匠プランや収まり詳細は方眼トレス紙にフリーハンドで済ますし
資格試験のためだけに平行定規で図面描く訓練するなんて なんか無駄

今の学生だって学校ではCADメインなんだろ?
若手の中途入社の兄ちゃん、初日の小手調べで平行定規で描かせたら2〜3時間かかったけど
同じようなレベルの案件、CADで描かせたら1時間かからずに上げて来たわ
545名無し組
垢版 |
2021/08/31(火) 21:22:10.92ID:???
そりゃあCADオペなら建築士なんか要らないけど建築設計で食っていくなら平行定規で図面描く事が出来なければ受からないしな

もっともらしいようなことを言ってるけど、建築士を取れないヤツの強がりにしか聞こえないw
546名無し組
垢版 |
2021/08/31(火) 23:04:26.08ID:???
要不要以外にも、課題をこなせるか
っていう要素は重要かと
547名無し組
垢版 |
2021/09/01(水) 01:00:35.30ID:mDhKZkfm
CADオペの年収600万って本当ですか?
548名無し組
垢版 |
2021/09/01(水) 12:53:03.98ID:???
知りません
549名無し組
垢版 |
2021/09/01(水) 13:18:45.42ID:???
>>547
オペが設計やってる設計者より
年収上のワケがないだろ!
550名無し組
垢版 |
2021/09/01(水) 13:29:37.50ID:???
え〜〜!
1級建築士の人って年収数千万って聞いたけど?
551名無し組
垢版 |
2021/09/01(水) 14:14:35.78ID:???
>>550
みんなポルシェベンツにBMW
最低でもレクサス
じゃないのか
552名無し組
垢版 |
2021/09/01(水) 14:42:50.32ID:???
>>551
タワマンの最上階に住んでいてワイングラスでお茶飲んでるんだよな?
553名無し組
垢版 |
2021/09/01(水) 15:08:19.23ID:???
>>552
そこで使うCADはマックの一番高いやつで
送られてきたDWGにサイン入れるだけなんだろ
パターなんか振り振りしながら
554名無し組
垢版 |
2021/09/01(水) 15:08:41.28ID:???
マックで使えたっけ
555名無し組
垢版 |
2021/09/01(水) 15:13:35.46ID:???
>>554
ノリの悪い奴だな
妄想を楽しんでいるんだから野暮なツッコミするんじゃないよw
556名無し組
垢版 |
2021/09/01(水) 15:16:07.98ID:???
>>553
ベッドでは最上級の美女がお尻振り振りしながら待ってるんだよな
557名無し組
垢版 |
2021/09/01(水) 15:18:59.22ID:???
陳腐すぎて年齢が想像できる
558名無し組
垢版 |
2021/09/01(水) 15:24:02.16ID:???
>>553
でもさアネハ系のDATAにサイン入れたらヤバいよな

と書いて、アネハ物件であることが判明しましたって、
連泊中のホテルから急遽突然退去させられたの思い出したわ
559名無し組
垢版 |
2021/09/01(水) 15:25:35.56ID:???
その想像、多分正解!w
560名無し組
垢版 |
2021/09/01(水) 15:29:59.75ID:???
タバコ燻らせバニーガールのエスカイヤ!
561名無し組
垢版 |
2021/09/01(水) 15:44:43.75ID:???
>>558
でもさアネハの物件って東日本大震災でも大丈夫だったんだよな
562名無し組
垢版 |
2021/09/01(水) 16:43:59.90ID:???
CADオペの単価4000円だと強気で言ってきた経営者いたな
ねーよwと言い返したが、それが普通の単価ですよと逆ギレしてた
おまえらその中からいくら中抜きすんだよ
1000円なら可愛いが、3000円は抜くだろ
563名無し組
垢版 |
2021/09/01(水) 16:48:04.14ID:???
独立したてのころ、仕事がなくて
知り合いの改修の図面手伝いした
図面30枚描いて数量も拾って20万
一枚6000円くらい、馬鹿馬鹿しくてやってられなくて
もう二度とやらないと思った。
564名無し組
垢版 |
2021/09/01(水) 16:49:05.29ID:???
CADオペ頼んだら数量拾い1000万だったそうだ
565名無し組
垢版 |
2021/09/01(水) 16:49:59.97ID:???
間違った100万
566名無し組
垢版 |
2021/09/01(水) 16:50:15.24ID:???
>>564
3年くらい掛かったんだろうw
567名無し組
垢版 |
2021/09/02(木) 00:55:10.56ID:QezSST65
いや真面目な話500万は硬いよ
残業すれば600万なんてザラにいる
自分も同じ仕事してるけどぶっちゃけオペって楽なのに給料高すぎると思ってる
こんな馬鹿でも出来る仕事時給800円が適正単価だと思う
568名無し組
垢版 |
2021/09/02(木) 06:20:36.22ID:???
>自分も同じ仕事してるけどぶっちゃけオペって楽なのに給料高すぎると思ってる
>こんな馬鹿でも出来る仕事

確かに馬鹿だなw
569名無し組
垢版 |
2021/09/02(木) 07:24:56.28ID:???
>>545
>建築士を取れないヤツの強がりにしか聞こえないw

そうそうw
若手→手書きなんか><
年寄→CADなんか ><

両方人並み以上に出来る奴が最強
570名無し組
垢版 |
2021/09/02(木) 07:36:49.80ID:???
>>569
最強→働いたら敗けだと思ってる
571名無し組
垢版 |
2021/09/02(木) 09:12:39.58ID:???
空間把握能力を鍛える問題を解くのが楽しくてな
572名無し組
垢版 |
2021/09/02(木) 09:17:13.21ID:???
図面の機密のために何重かずらして印刷する
っていうのあったけど
今でも有効なんだろうか
573名無し組
垢版 |
2021/09/02(木) 10:05:18.74ID:???
その人の脳みそポテンシャルを100とすると

20代→MAX
30代→70%
40代→50%
50代→40%

年を取るとガチで「あれ? なにしようとしたんだっけ?」と思うことが増えてくる
まぁ劣化のサインは3日前の晩ごはんを何食べたか
574名無し組
垢版 |
2021/09/02(木) 12:37:02.47ID:???
500万〜600万で満足できるって、
575名無し組
垢版 |
2021/09/02(木) 12:38:49.66ID:???
俺は働いていないから0万でも満足しているが?
576名無し組
垢版 |
2021/09/02(木) 13:29:44.43ID:???
>>545
>そりゃあCADオペなら建築士なんか要らないけど建築設計で食っていくなら平行定規で図面描く事が出来なければ受からないしな
>
>もっともらしいようなことを言ってるけど、建築士を取れないヤツの強がりにしか聞こえないw

世にはびこるバカ建築死なんとかしてくれよ。□持ってるだけで役立たずだらけんなだが・・・
577名無し組
垢版 |
2021/09/02(木) 13:37:01.25ID:hvpXHfgi
>>576
簡単なことだ
お前が世にはびこるバカ建築死を淘汰するよような立派な建築士になることだ
578名無し組
垢版 |
2021/09/02(木) 13:43:49.80ID:???
>>576
無資格乙

取ってからほざけ
579名無し組
垢版 |
2021/09/02(木) 15:07:52.85ID:???
>>576
んー・・あんた建築士の資格もってないだろ?

木造 コンクリート 鉄骨
それぞれのプロがいるけど、木造は鉄骨しらねーし
コンクリートは木造しらないとか様々
だけどな基本の考えは一緒
それを理解した証拠が建築士
まぁ建築士持ってるから仕事が出来るとは限らないのは分かるがw
2級でいいから取得してみ? 世界観が変わるよ
580名無し組
垢版 |
2021/09/02(木) 15:23:15.09ID:???
>>579
ある程度、建築の知識はあるけど、何度受験しても2級さえ合格しない奴が面と向かって言えないからここで憂さ晴らししているだけだろw

医者だって弁護士だって全てのことが出来る人はまずいない
必ず得意な分野に特化する
建築士だって同じだよな
581名無し組
垢版 |
2021/09/02(木) 15:33:14.18ID:???
>>576
建築士をバカにする職人って大工が比較的に多いんだけど
お前も大工とか?
582名無し組
垢版 |
2021/09/02(木) 15:44:29.10ID:???
>>580
二級くらいとれないと箸にも棒にも掛からんだろう
許されるのは30歳まで、普通の組織だと冷や飯まっしぐら。
583名無し組
垢版 |
2021/09/02(木) 15:54:01.50ID:???
>>582
箸にも棒にも掛からない奴だから>>576みたいな文章を書くのだろう
584名無し組
垢版 |
2021/09/02(木) 15:57:01.75ID:???
建築士なのにすべての建築の事柄に網羅出来てる人って一握り。
ほとんどが日〇学〇に金払って1年浸って資格といっただけ。
実際の実務に出てみたら自分の得意範囲以外しりませーんww
こんな奴のほうが多いよな日本は、責任逃ればっかの建築死さんお疲れさんです!www
585名無し組
垢版 |
2021/09/02(木) 15:59:50.48ID:???
日本の資格制度はなんでもそんなもんだろう。
通過儀礼なんだから。
通過儀礼を通過できない人が只の人。
586名無し組
垢版 |
2021/09/02(木) 16:00:32.55ID:???
>>581
バカにされた実体験があるから詳しいの?
587名無し組
垢版 |
2021/09/02(木) 16:01:22.64ID:???
>>585
そのおかげで中身のないポンコツ□取得者だらけの日本バンザーイwww
588名無し組
垢版 |
2021/09/02(木) 16:01:54.38ID:???
通過儀礼を通過できない人は只の人未満
589名無し組
垢版 |
2021/09/02(木) 16:02:31.03ID:???
通過儀礼は只のスタート地点だから・・・
590名無し組
垢版 |
2021/09/02(木) 16:03:07.52ID:???
大工で言うと、手刻みができるかどうか?
プレカットされたものしかできないのは只の職人。
591名無し組
垢版 |
2021/09/02(木) 16:03:17.47ID:???
>>588
その只の人に能無しと指をさされるできる人の多いこと多いことwww
592名無し組
垢版 |
2021/09/02(木) 16:13:26.59ID:???
>>586
いや
自分も大工で先輩達と一緒になって馬鹿にしてた方
でも設計をやりたくなって2級1級と建築士を取ってから自分どれだけ無知だったか思い知らされた

で、お前は日〇学〇に金払って1年浸っても受からなかった方?w
お金無駄にしちゃったねぇ
593名無し組
垢版 |
2021/09/02(木) 16:17:37.79ID:???
捨て台詞必死過ぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
594名無し組
垢版 |
2021/09/02(木) 16:20:42.16ID:???
あらまぁw
軽いジャブのつもりだったのにノックアウトしちゃったぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
595名無し組
垢版 |
2021/09/02(木) 16:26:40.13ID:???
>>592
プギャァァァァァァァァァーーーーwwww
596名無し組
垢版 |
2021/09/02(木) 17:13:28.63ID:???
>>584
存在すんのかな?
俺はいないと思う
概要を理解している人はいるだろうが、詳細仕様まで決められる人はいないはず
漁師で言うなら、遠洋から底引き、カニ、昆布、マグロ一本釣り、刺し網など全部出来る漁師だからな
597名無し組
垢版 |
2021/09/02(木) 17:21:59.36ID:???
この議論は
車作れねえくせに偉そうに乗ってんじゃねーよって整備士が言ってるレベルだろ
実にくだらん
598名無し組
垢版 |
2021/09/02(木) 17:23:04.45ID:???
整備士はギヤ一つも作れないわけどすけどね
599名無し組
垢版 |
2021/09/02(木) 17:29:24.08ID:???
>>596
ドクターXの大門未知子みたいな医者が存在しないように一握りどころか一人もいないだろうな
現実を知らないちょっとかじった素人が想像で言ってるだけ
600名無し組
垢版 |
2021/09/02(木) 18:52:40.71ID:???
みんな匿名では10倍ぐらいに虚勢張るんだよねー
601名無し組
垢版 |
2021/09/02(木) 19:15:15.77ID:???
IDも出ないから自演しまくり
602名無し組
垢版 |
2021/09/03(金) 08:21:53.59ID:???
バカのレスはバカが滲み出てるからな
603名無し組
垢版 |
2021/09/05(日) 12:53:52.04ID:???
男のくせにパソコン直せないって一体どうなっているのかしら?
私用のパソコン青い画面だけ出て動かないわよ、どうしてくれるのよ!
社員でしかも男なんだからすぐ直してよね、何時間待たせるの?仕事が進まないじゃない
直らなかったら私定時で帰るよ、納期?そんなの知りません、直せない男が悪い。
604名無し組
垢版 |
2021/09/05(日) 14:28:38.20ID:???
なんのコピペ改変ですかね?
605名無し組
垢版 |
2021/09/24(金) 13:47:14.18ID:???
最近のAUTOCADはDirectXって聞いたけど
GeForce使っとけばいい?
Quadroのほうがいいの?
606名無し組
垢版 |
2021/09/26(日) 17:59:27.50ID:???
ぐぐればわかる
607名無し組
垢版 |
2021/09/26(日) 18:51:38.81ID:???
最近のCPUなら外付けグラボ無くてもOK
と言うかCPU付属のグラフィックが処理するんで外付けは仕事しない
608名無し組
垢版 |
2021/09/26(日) 19:00:53.61ID:???
ま〜〜たもっともらしいデタラメをw
609名無し組
垢版 |
2021/09/27(月) 10:59:15.22ID:???
10万ぐらいでautocad完全互換cadは無いですか?
操作系もautocadが良いです。
610名無し組
垢版 |
2021/09/27(月) 12:17:22.53ID:???
RootPROってCADをAutoの互換機として使ってる。
JWにもダイレクトで変換してくれる、ペーパー空間も
そのまま変換できるから便利
611名無し組
垢版 |
2021/09/27(月) 22:19:05.10ID:???
SFCにも変換読み書きできますか?
612名無し組
垢版 |
2021/09/27(月) 23:53:00.74ID:???
出来ますよ
613名無し組
垢版 |
2021/09/29(水) 14:30:44.16ID:???
無料だったときにDraftSight使ってたけど
操作UIほぼほぼAutocadだよ
今はしらんけど試しに使ってみれば
614名無し組
垢版 |
2021/09/30(木) 07:22:56.44ID:???
あんな、マクロも組めない無料版は使えない
615名無し組
垢版 |
2021/10/03(日) 08:38:30.59ID:???
>>607
カニンガムの法則

「インターネット上で正しい答えを得る最良の方法は質問することではなく、間違っている答えを書くことである。」

ネットの住人は助けを求める声はすぐ無視するが、最初の投稿主よりも自分の方が賢いことをひけらかす衝動には耐えられないのだ。
616名無し組
垢版 |
2021/10/03(日) 09:36:43.78ID:???
>>615
まあ上等手段だな
それで思惑がネタにずれてもそれはそれで面白い
617名無し組
垢版 |
2021/10/03(日) 15:38:20.11ID:???
常套 な
618名無し組
垢版 |
2021/10/04(月) 06:09:20.46ID:???
20万ぐらいで最高の互換CAD
おすすめは有りますか?
619名無し組
垢版 |
2021/10/04(月) 06:09:50.42ID:???
オートキャドです
620名無し組
垢版 |
2021/10/05(火) 03:20:42.97ID:???
>>615
ネットは自身の性格の歪みがもろに出てしまう場所だからね
621名無し組
垢版 |
2021/10/05(火) 11:54:37.25ID:???
>>306
正式に対応したとアナウンスは無いけど、問題無く使えている
https://i.imgur.com/k6Vej2l.png

16bitの外部変形も全てとは言えないがMS-DOS Playerを使えば動く
622名無し組
垢版 |
2021/10/06(水) 18:53:31.56ID:d2S4Xxo7
爺は意地でもjwなんだな
623名無し組
垢版 |
2021/10/08(金) 23:04:18.47ID:hbkEF4VX
ARESがいいんじゃないかな?
624名無し組
垢版 |
2021/10/13(水) 11:43:22.34ID:???
ほんまなぁ
JWとかくそだわ
ただでも使わねーよ。でも仕事でいやいや使うけど、毎度毎度クソだわ
625名無し組
垢版 |
2021/10/13(水) 11:49:37.71ID:RgcxGJEN
>>624
お前も漢なら「ただでも使わねーよ」と啖呵を切ったのなら意地でも使うなよ

仕事でいやいや使うだぁ?

この根性無し野郎が!
626名無し組
垢版 |
2021/10/13(水) 21:10:58.25ID:GF+glrmL
すみません、どなたかベクターお詳しい方助けてください。
90度なり180度なり回転してシートレイヤに配置してあるビューポートを、ダブルクリックして編集する際にそのままの向きでやる方法がわかりません。
まぐれでそうなる場合もあるのですがどうなったのか、どこにチェックをいれるのか探しまくってもわかりませんでした。
わかる方教えてください。
627名無し組
垢版 |
2021/10/14(木) 08:29:05.69ID:???
>>624
文句言っても結局は使うのか。
628名無し組
垢版 |
2021/10/14(木) 10:53:32.92ID:???
90度なり180度なり回転して
の意味がわからないけど
デザインレイヤに戻して編集すれば?
629名無し組
垢版 |
2021/10/15(金) 09:06:38.78ID:knJJEgqo
>>628
室内展開図を箱を開いた時みたいに上下左右に書いてあるファイルを渡されて編集しなきゃいけなかったんです。
シートレイヤには全て天井が上になるように配置されてましたが、図面修正時にダブルクリックでデザインレイヤに入り込むと
天井が右や下の向きになってしまうので、図形ではなくデザインレイヤごと表示の向きを回転させたかったんです。

が、解決しました。右上に角度を打ち込む欄があって自由に回せました。
630名無し組
垢版 |
2021/10/16(土) 12:11:43.29ID:???
JWがクソて言ってる人は、間違いなくクロックメニューとAutoモードを
使いこなしてない、この二つを使わないとJWはただ普通の2次元CAD
631名無し組
垢版 |
2021/10/16(土) 12:44:40.75ID:???
>>630
その機能を知らんと思うよ
632名無し組
垢版 |
2021/10/16(土) 12:54:59.25ID:???
俺なんか、通常の線引き作業にコマンド選択は不要と書いたら、エスパーCADか、なんて書かれたことあるよ
633名無し組
垢版 |
2021/10/16(土) 12:56:23.34ID:???
>>630
クロックメニューの話を持ち出すとDXFがどうのこうのDWGがどうのこうのペーパー空間がどうのこうのって話に変わると思うのw
634名無し組
垢版 |
2021/10/16(土) 21:35:45.09ID:???
モデル空間が無限に作れるVWに慣れてるからAutoもjwも不便だな
635名無し組
垢版 |
2021/10/19(火) 08:26:22.39ID:???
モデル空間は無限に続くから、複数個はいらないと思うが
636名無し組
垢版 |
2021/10/19(火) 15:47:34.85ID:???
同一座標でモデル空間が異なることに意味がある
637名無し組
垢版 |
2021/10/19(火) 20:32:56.38ID:0FHJWGyL
頭脳rapidはどう?なんか良さげな感じだけど
638名無し組
垢版 |
2021/10/20(水) 07:01:36.50ID:???
>>636
それってauto のペーパー空間や jwのグループ切り替えでできるんじゃね?
639名無し組
垢版 |
2021/10/20(水) 20:55:10.21ID:???
座標を意識しながら描くのは一般的ではないのかな?
BLとCLの交点を(0, 0)に統一して複数の断面を描くのはAutoCadじゃ出来ない
640名無し組
垢版 |
2021/10/21(木) 01:11:56.83ID:???
ブラック企業・ホワイト企業の情報を閲覧・投稿できるクチコミサイト群

キャリコネ
http://careerconnection.jp/
就職活動と会社情報
http://work.wor9.net/
http://ww.wor9.net/ モバイル版
転職会議
http://jobtalk.jp/
みん就(みんなの就職活動日記)
http://www.nikki.ne.jp/
641名無し組
垢版 |
2021/10/23(土) 11:06:42.81ID:???
FreeCADやるとマウスで拡大するときホイールを押すので
たまにJWやるとfreeのくせがついてて拡大したい時にホイール押してしまう
642名無し組
垢版 |
2021/10/24(日) 08:05:23.35ID:???
回すんじゃなくて押すわけ?
643名無し組
垢版 |
2021/10/24(日) 09:13:52.11ID:???
>>641
FreeCADってホイールを押すだけで拡大できるのか
ホイールを押すと拡大していき放すと止まるのか?

Jwはホイールを押して右下にドラッグすると拡大するがそれは面倒なのか?
644名無し組
垢版 |
2021/10/28(木) 14:54:43.59ID:???
ここの人たちはDRACADについてどんな印象をお持ち?
645名無し組
垢版 |
2021/10/29(金) 05:00:17.40ID:???
名前は良く聞くけど実物は見た事ないってのが実情
646名無し組
垢版 |
2021/10/29(金) 08:18:40.77ID:???
sfcファイルは使われえていますか?jwcとjwwとdxfとdwgしか見たことない。
647名無し組
垢版 |
2021/10/29(金) 12:29:53.06ID:???
>>644
ネットでは良く目にする名前だけど実物を見た事が無い
648名無し組
垢版 |
2021/10/29(金) 12:56:50.17ID:???
2DCADやってる人達の話を聞いてるとjwとかautoを使いこなしてる人でも3Dは避けてる人が多い気がする
やってみればわかると思うが操作に慣れれば決して難しくないと思うんだが
649名無し組
垢版 |
2021/10/29(金) 13:18:13.36ID:???
2DCADやってる人の何人から直接話を聞いたか知らないが、3Dを覚えるのが難しい、面倒だから避けている人も中にはいるかもしれないが、今でも2DCADを使っている人はそれで間に合う図面しか書いてないから3DCADを必要としてないだけ
顧客に対してプレゼンや3Dでの納品が必要になった人は3DCADに乗り換えてる
収入に関わる事だから必要となれば導入するし覚える
3DCADを使える人が少ない方が、使える人にとっては仕事が回ってくる可能性が高まるのだから増えない方が良いのでは?
あ、3DCADを売る営業さんなら「慣れれば決して難しくない」と言う事が伝わらないと売れなくて困るかw
650名無し組
垢版 |
2021/10/29(金) 14:19:46.05ID:???
意匠設計から構造や設備電気、施工図までデーターが一貫しないと普及はしないだろう。
651名無し組
垢版 |
2021/10/29(金) 14:30:45.58ID:???
施主とのプレゼンでは2dは補足資料
652名無し組
垢版 |
2021/10/29(金) 14:31:48.71ID:???
大手、準大手ゼネコン(下請け含む)はBIMへ
地場の工務店や個人はJwとかの2DCAD、もうちょっと頑張ってSketchUp程度
これは今後も変わらないだろう

そしてこのスレの住人の大半は地場の工務店経営や一人親方の個人
だからこのスレで3DだのBIMだの騒いだところで無意味w
653名無し組
垢版 |
2021/10/29(金) 14:59:54.25ID:???
JWが癌だな
654名無し組
垢版 |
2021/10/29(金) 15:00:39.63ID:???
CADに投資するという意識がないから、データーの質に関心を持たない。
手描きに毛が生えただけ。
655名無し組
垢版 |
2021/10/29(金) 15:04:35.41ID:???
手描きでも用が足りているんだから、それに毛が生えてくれりゃそれだけも有り難い
データよりも頭に毛が生えて欲しいんだが?w
656名無し組
垢版 |
2021/10/29(金) 15:16:52.67ID:???
昭和だな
657名無し組
垢版 |
2021/10/29(金) 15:18:07.67ID:???
>>656
戦前生まれだからもちろん昭和だ
658名無し組
垢版 |
2021/10/29(金) 15:18:35.10ID:???
生まれたまんまだね。
659名無し組
垢版 |
2021/10/29(金) 15:57:41.02ID:???
>>652
言われてみればこのスレで3Dに関しての具体的な質問などは無かったよな
3D使ってる人はこんなスレなんか見ないんだろうな
660名無し組
垢版 |
2021/10/29(金) 16:10:47.39ID:???
3dの人はそれぞれのソフトのスレに行くから
661名無し組
垢版 |
2021/10/29(金) 17:36:57.26ID:gEtp/KKN
>>659
ここは雑談スレ
662名無し組
垢版 |
2021/10/29(金) 18:01:56.17ID:???
JWが居つくレベルだから
663名無し組
垢版 |
2021/10/29(金) 18:15:46.25ID:???
>>662
次スレではJWの名前は外して下さい
664名無し組
垢版 |
2021/10/29(金) 18:22:40.85ID:???
有償と無償を分けた方がいい
665名無し組
垢版 |
2021/10/29(金) 18:25:35.00ID:???
>>664
それ良いな
有償CAD総合スレッド39にしよう
666名無し組
垢版 |
2021/10/29(金) 18:35:14.06ID:???
無償CAD総合スレッド1にしよう
667名無し組
垢版 |
2021/10/29(金) 21:53:21.10ID:???
3Dは結局プレゼン用、3Dでは飯は食えない
契約するためには3Dあったほうがいい、が実際設計屋さんは
実施設計描いて確認おろしてなんぼ、アーキトレンドとか入れたら
めちゃくちゃ簡単に3Dできるのは知ってる。
668名無し組
垢版 |
2021/10/30(土) 13:27:29.60ID:???
【2級】3次元CAD利用技術者試験
https://youtube.com/playlist?list=PLA8lvR-_h0miUVszi_tSuU28UDJlG2-HR
669名無し組
垢版 |
2021/10/30(土) 15:21:56.94ID:???
アーキトレンをバージョンアップしたらまたいらん手間増やしてるな。実務わからんやつにプログラムいじらせるなよ。マジで。
670名無し組
垢版 |
2021/10/31(日) 15:22:31.47ID:2Cw0vzdG
だって3DCADって便器を書くためのものだろ?
671名無し組
垢版 |
2021/10/31(日) 16:54:07.26ID:???
自分がjwやってるのを知ってる職場の知的障害が
「2次元CADってレイヤーを積み重ねて書くんですよね?」って言ってきてビックリしたわ
672名無し組
垢版 |
2021/10/31(日) 17:40:43.68ID:2Cw0vzdG
コスプレイヤーが書いています
673名無し組
垢版 |
2021/10/31(日) 21:23:59.02ID:exs9zXgc
>>644
自費購入してでも使いたいCAD
674名無し組
垢版 |
2021/11/01(月) 09:48:00.78ID:???
能力が何処かに偏り過ぎてるのもいる知的障害とかに3D描かせると、めちゃくちゃ早くて正確に作図したりして
675名無し組
垢版 |
2021/11/01(月) 09:56:30.61ID:???
サヴァン症候群の人なら手書きでCAD並の速さと正確さで描けそう
676名無し組
垢版 |
2021/11/02(火) 11:24:18.21ID:???
https://www.youtube.com/watch?v=qEeJmbmntH4
677名無し組
垢版 |
2021/11/02(火) 12:10:40.88ID:???
>>676
誤爆すまん
678名無し組
垢版 |
2021/11/02(火) 12:32:03.19ID:???
図面が書けると
お施主様が満足する図面が書けるは全然違うけど
皆さんはどちらですか?
679名無し組
垢版 |
2021/11/02(火) 12:39:31.35ID:???
>>678
お施主様相手だから満足する図面が書けなかったら仕事が取れない
680名無し組
垢版 |
2021/11/02(火) 15:21:46.83ID:???
知り合いの事務所がアーキトレンド一式導入したんだが
補助が出るから1/3くらいの値段で入れられたとか
681名無し組
垢版 |
2021/11/06(土) 17:52:30.75ID:DKk6pMY3
ここは建築屋(小規模)しかいないのかよ
682名無し組
垢版 |
2021/11/06(土) 18:49:58.26ID:???
なにが居て欲しいんだよ
683名無し組
垢版 |
2021/11/06(土) 19:01:59.14ID:1FpDPeM1
そりゃあBIMやってる大手よ
684名無し組
垢版 |
2021/11/07(日) 00:27:34.18ID:???
わいはベクターワークスでなんちゃってビムしとるで
685名無し組
垢版 |
2021/11/07(日) 09:09:31.78ID:???
JWにBIMの話ができるかよ
686名無し組
垢版 |
2021/11/07(日) 12:54:12.89ID:???
スマホかアイパッドで現調採寸を使えるCCADありませんか?
687名無し組
垢版 |
2021/11/07(日) 12:54:47.67ID:???
Cが一個多かった
688名無し組
垢版 |
2021/11/07(日) 13:29:14.11ID:???
>>686
これ自分も教えて欲しいんですが
iPadでCADできますか?
例えばjwとかdraft sightとか
689名無し組
垢版 |
2021/11/07(日) 13:43:42.54ID:???
アンドロイドで使えるCADあるにはあるが
やはりつかいずらい
何種類か試したけど、あきらめた
ノートパソコン広げたほうが便利
690名無し組
垢版 |
2021/11/07(日) 19:00:42.71ID:9zVWc/lR
>>688
ここで聞いたところでiPad CADでググって得た内容と同じ
ググった方が早い
691名無し組
垢版 |
2021/11/07(日) 19:31:16.93ID:???
>>682
jw爺
692名無し組
垢版 |
2021/11/09(火) 08:00:41.94ID:NP1C73tw
cadでパソコンによって印刷薄くなるとかありますかね?
cad設定は同じはずなのに、事務所のパソコンによって同じ印刷機から出る図面のハッチングが薄くなるんですよね
693名無し組
垢版 |
2021/11/09(火) 08:12:37.93ID:???
プリンタドライバがPSとPCLで違ってるとか?
694名無し組
垢版 |
2021/11/09(火) 17:30:43.89ID:???
ソフトのスペックにやたらと拘る奴ほど実は何も出来ないバカだったりして
695名無し組
垢版 |
2021/11/09(火) 19:30:17.69ID:???
しかしモデル空間は無制限に作れないと使えない
これは譲れない
696名無し組
垢版 |
2021/11/09(火) 20:41:46.31ID:W/r6GGk0
>>693
CAD印刷画面で設定変える感じですか
明日見てみようと思います。ありがとうございました
697名無し組
垢版 |
2021/11/10(水) 12:06:57.59ID:???
>>646
電子納品格納用でしか触った事無いなあ
698名無し組
垢版 |
2021/11/10(水) 23:18:44.42ID:???
>>697
某市だけど提出用はPDFかDXFかJwwくらいしか要求ない
土木でも建築でもないからかもしれないけど
699名無し組
垢版 |
2021/11/11(木) 09:04:29.65ID:???
>>685
出来ないのを分かった上で無理矢理そっちに話をもって行って叩こうとしているのが約一名
700名無し組
垢版 |
2021/11/11(木) 11:06:57.98ID:???
>>692
プリンターの設定
600dpiとか1200dpiの違いとか
精細設定とか
勘違いしがちだが、精細に出そうとすればするほど
線はより細く出る、それを出力してコピー重ねると
薄ーくなる
自分は線も文字も精細じゃなく、はっきり出るよう精細にはしてない
だって現場のおじだんたち老眼だから細かすぎると見えない
701名無し組
垢版 |
2021/11/11(木) 11:08:09.80ID:???
側面図と正面図を見てFreeCADで椅子を描いてみたけど、パーツが隙間無くぴったり収まってるのが凄く楽しい
702名無し組
垢版 |
2021/11/11(木) 12:21:47.50ID:???
仕事で遊びでも楽しくなかったら続かない
703名無し組
垢版 |
2021/11/15(月) 19:08:32.00ID:???
5ボタンのマウス使いたいんだが
+2の割当教えろ
704名無し組
垢版 |
2021/11/16(火) 07:44:43.00ID:???
>>703
戻る進む
705名無し組
垢版 |
2021/11/16(火) 22:20:18.36ID:???
>>703
コピーと貼り付け
706名無し組
垢版 |
2021/11/17(水) 01:52:56.28ID:???
>>703
EnterとESC
707名無し組
垢版 |
2021/11/17(水) 08:02:00.67ID:???
SHIFT
708名無し組
垢版 |
2021/11/17(水) 18:53:58.94ID:???
F3とESC
709名無し組
垢版 |
2021/11/21(日) 17:44:42.96ID:???
そんなことより仕事しろよW
710名無し組
垢版 |
2021/11/21(日) 20:24:52.68ID:???
今日は全国的に日曜日
711名無し組
垢版 |
2021/11/22(月) 17:33:38.06ID:???
3Dで洋便器描くの難しいな
XYは楕円形、XZは滑らかな曲面、YZは下にいくほど狭くなる…
最初どうやって描いたら良いのかわかんなくて本気で悩んだけど
XY面にサイズの違う楕円形描いて、Z軸を下げる事でやっと解決したわ
712名無し組
垢版 |
2021/11/22(月) 19:33:38.89ID:???
3Dの洋便器なんてメーカーがいくらでも提供してるじゃんかW
713名無し組
垢版 |
2021/11/22(月) 22:29:20.07ID:???
フュージョン360凄いな、ここまで再現できるのか
https://i.imgur.com/D5dhPcs.jpg
714名無し組
垢版 |
2021/11/23(火) 00:17:08.83ID:???
いま、、、。さら?
715名無し組
垢版 |
2021/11/23(火) 10:11:30.13ID:???
JWでそんなことできるようになる可能性は?
716名無し組
垢版 |
2021/11/23(火) 12:28:00.91ID:???
作者が興味ないから0
717名無し組
垢版 |
2021/11/23(火) 18:43:16.60ID:???
描けないバカほど仕様を当たり前とほざく
718名無し組
垢版 |
2021/11/24(水) 01:00:32.87ID:???
Jwの2.5Dの作例を3Dで再現するとめっちゃ楽しい
719名無し組
垢版 |
2021/11/24(水) 16:40:00.88ID:???
楽しい事は良い事だ
720名無し組
垢版 |
2021/12/04(土) 19:48:11.09ID:ZkWoC4pb
RIKCAD10の導入を検討してるんだが、
推奨環境でcpuがi7って表記なんだけど
世代が書いてなくて...。
同じi7でも世代によって性能だいぶ違うし
何世代か前だったら最新のi5の方がスペック良いくらいなのに

皆さんがお使いのCPUの世代を教えて欲しいです。
RIKCAD10ユーザーだとより嬉しい。
721名無し組
垢版 |
2021/12/04(土) 20:14:16.03ID:???
core2duo t8100
722名無し組
垢版 |
2021/12/04(土) 21:58:55.30ID:ZkWoC4pb
>>721
そんな事ある?
OS多分XPとかじゃない?
まぁスタンドアロンとかで使う感じなのか
723名無し組
垢版 |
2021/12/05(日) 14:38:41.22ID:???
>>722
OSはLinuxMint MATE
Wine環境でJwcad入れたけど全く使っていない
ベッド脇に置いてyoutube聴きながら眠る
724名無し組
垢版 |
2021/12/05(日) 15:24:35.92ID:???
ちょっと前、windows10入れてたパソコンが余ったのでUbuntu入れたけどめちゃくちゃ遅くて驚いたよ。windows10は快適だったのに。
LinuxでCADやろうと思ってFreeCAD使ってみたけど、スケッチで寸法拘束どうしたらいいかわからなくてつまずいた。
725名無し組
垢版 |
2021/12/05(日) 16:13:57.00ID:???
そりゃwindows用ソフトをlinuxで動かそうとすると重いだろうよ
linuxが軽いというのはメモリーの消費が少ないからで
32Gも積んでるパソコンじゃあ実感得られないのが普通だろ
ロースペックPCだからこそ軽さを実感できるんだぜ、ヒャッハー
726名無し組
垢版 |
2021/12/07(火) 22:52:36.77ID:???
立面図の凡例に、メーカー、品番、色などなんでも書き入れる奴ってなんなの?

平面図もなんだけどね・・・、メーカー・品番・色など書き込み凄くて真っ黒

新聞紙かよ!
727名無し組
垢版 |
2021/12/08(水) 00:23:08.82ID:???
書き込みがいっぱいあると凄いみたいな感じになるよねーわかるわかる
728名無し組
垢版 |
2021/12/08(水) 13:28:12.72ID:???
>>726
なんなの?って本人に聞けよw
729名無し組
垢版 |
2021/12/08(水) 17:42:18.61ID:???
>>728
聞いたよw そしたら「そのまま書いておいてください」って

いちおう親切心で伝えたよ
”差分”だけを書いた方が現場もわかりやすいんだよってね
標準仕様を決めて、それ以外の場合のみ特記という形で記載しようねって

例えば、ウォークインクローゼット内のステンパイプ全部に矢印つけて、高さ・奥行寸法書いてるから、
基本を、H=1600と決めて、それ以外の高さがあった場合のみH=1550など記載してねってね
730名無し組
垢版 |
2021/12/08(水) 17:59:13.68ID:???
手書きの時代と違ってコピーを安易に多用してる結果だな
巾木に天井廻り縁のメーカーと品番を書いてくるような糞デザイナー(肩書はせっけいしw)の糞図面もよく見かけるわ
731名無し組
垢版 |
2021/12/08(水) 18:15:42.07ID:???
>>729
愚痴をこぼしてスッキリしたか?
732名無し組
垢版 |
2021/12/08(水) 18:51:21.16ID:???
>>731
しねーよ
733名無し組
垢版 |
2021/12/08(水) 18:53:02.70ID:???
無知・無能な連中が居るからこそ自分が稼げる隙間があるってのが唯一の救い

どうかアホのままで居てください
734名無し組
垢版 |
2021/12/08(水) 19:03:32.00ID:???
>>732
ここで愚痴るくらいなんだからお前の方が立場が下なんだろ
立場が上になるように頑張れやw
735名無し組
垢版 |
2021/12/08(水) 20:42:47.97ID:???
>>734
下請けだから立場は下なんだけど、稼ぎはお前やそのクズ連中よりあるからひとまずOK
736名無し組
垢版 |
2021/12/08(水) 20:49:58.04ID:???
>>735
激おこぷんぷん丸なの?w
737名無し組
垢版 |
2021/12/08(水) 21:43:08.29ID:???
>>736
孤独な俺に対してこうやってかまってくれる人が居る事がうれしくて、ここの居心地が最高なのよ

ありがとうな!
738名無し組
垢版 |
2021/12/09(木) 00:40:02.78ID:???
>>736
これからもよろしくな
739名無し組
垢版 |
2021/12/09(木) 12:56:31.56ID:???
誰相手にしてるかわからない便所の落書きで稼ぎは俺のほうがあるキリッって
書いてて悲しくないですか?
私は読んでて悲しいです
740名無し組
垢版 |
2021/12/09(木) 17:54:14.81ID:???
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <「稼ぎはお前やそのクズ連中よりある」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
741名無し組
垢版 |
2021/12/09(木) 21:00:37.60ID:???
AAはらたつわーww
742名無し組
垢版 |
2021/12/10(金) 21:44:37.00ID:???
フュージョン360のスカルプトモード凄すぎ
オブジェクトを直感で操作する機能まであるのかよ
743名無し組
垢版 |
2021/12/10(金) 21:44:38.16ID:???
フュージョン360のスカルプトモード凄すぎ
オブジェクトを直感で操作する機能まであるのかよ
744名無し組
垢版 |
2021/12/10(金) 21:45:50.38ID:???
大事なことなので・・・・
745名無し組
垢版 |
2021/12/10(金) 21:46:39.46ID:???
すいません訳のわからない連投になってます
私は荒らしではありません
746名無し組
垢版 |
2021/12/15(水) 20:00:20.54ID:???
どんまい!
747名無し組
垢版 |
2021/12/17(金) 00:28:24.78ID:???
どんどん!
748名無し組
垢版 |
2021/12/22(水) 20:37:25.97ID:???
札幌ひばりが丘病院 医療用麻薬ずさん管理で書類送検

札幌市の病院が厳重な管理が義務づけられている医療用の麻薬でずさんな管理をしていたとして、
北海道厚生局麻薬取締部は薬剤師ら3人を麻薬および向精神薬取締法違反の疑いで書類送検しました。
書類送検されたのは札幌市厚別区にある「札幌ひばりが丘病院」と、当時勤務していた薬剤師ら3人です。
https://vimeo.com/273997123/
749名無し組
垢版 |
2021/12/22(水) 22:52:58.62ID:???
vector初めて勉強させてもらった
1日やって、スカイツリー書いたけど、重いんだね
知らなかった
750名無し組
垢版 |
2021/12/24(金) 17:32:03.18ID:???
>>749
ベクターは激重い
751名無し組
垢版 |
2022/01/08(土) 15:22:09.72ID:???
autocadってすぐに重くなる以外はほぼ無敵って思ってるのは俺だけ?
752名無し組
垢版 |
2022/01/08(土) 16:30:09.33ID:???
autocad使っている人はみんなそう思っているよ
753名無し組
垢版 |
2022/01/08(土) 20:18:33.81ID:???
ヤフオクの割れ
最近調子が悪いわ
使えないことはないが
754名無し組
垢版 |
2022/01/17(月) 01:22:14.29ID:2/+M9KW6
3Dデータ(STEP)をモデル画面で断面表示したものを、直接2D CADに書き出しできるソフトってないですかね?出来れば無料で。

Fusion360だと、断面表示は出来るが、書き出しが出来ない。(図面モードで断面図を作れるが、無料版では書き出せない)

DesignSparkも、断面表示は出来るが、書き出しが出来ない。
755名無し組
垢版 |
2022/01/23(日) 03:00:46.03ID:???
買え
756名無し組
垢版 |
2022/01/24(月) 12:06:21.88ID:???
フュージョン360で、この図のマンション間取図を再現してるんだが
https://i.imgur.com/u9SiZur.jpg
内壁を高くしたらオフィスの間取図みたいになってきて
この先どうなるか少し不安になってきた
まぁ出来たら晒すから、その時は何なりとずけずけ言ってね
757名無し組
垢版 |
2022/01/24(月) 12:26:30.07ID:???
>>756
今ずけずけ言ってやる!

又お前か!
いい加減玄関の壁壊せや!
758名無し組
垢版 |
2022/01/24(月) 12:33:47.05ID:???
>>757
そこは2Dだと只の線なんだけど3Dでは数センチ下がってて奥まってるから作ってて面白いわ
759名無し組
垢版 |
2022/01/25(火) 08:24:09.13ID:???
この部屋数で、トイレが洗面から入るってどうなの?って、思うが・・・
760名無し組
垢版 |
2022/01/25(火) 10:01:03.58ID:???
洋便器を立体化しようとすると結構難しい
XYZの面それぞれに形状があるから
2Dのように線を描いて終わりと言うわけにはいかない
761名無し組
垢版 |
2022/01/25(火) 12:07:20.39ID:???
>>759
建築士試験の練習問題ならともかく、CADの作図練習用の平面図にそういうツッコミは必要無いと思うのw
762名無し組
垢版 |
2022/01/25(火) 12:15:16.72ID:???
玄関の壁って?
763名無し組
垢版 |
2022/01/25(火) 22:13:09.59ID:???
>>762
私は素人なのでよくわかりませんが、おそらく来るものを拒み続けるあの伝説の壁の事ではないでしょうか?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2706273.mp4
764名無し組
垢版 |
2022/01/26(水) 07:53:21.54ID:???
>>763
グロ
765名無し組
垢版 |
2022/01/26(水) 11:07:30.65ID:???
>>763
おいおい…言い出しっぺの俺より先に完成させるなよ(笑)
でもめちゃくちゃ上手くて参考になる、完成乙
766名無し組
垢版 |
2022/01/26(水) 11:21:01.10ID:???
こんな酷い自演久しぶりに見た
767名無し組
垢版 |
2022/01/26(水) 23:26:27.06ID:???
とりあえずキッチン辺りを作ってみた
ガスコンロのフィンの一部が非表示になってるが気にしない気にしない
https://i.imgur.com/pCCapKe.jpg

上の書き込みの人とは拘る所が違うのが人それぞれで面白い
768名無し組
垢版 |
2022/01/26(水) 23:29:10.54ID:???
フィン…
ごとく…
769名無し組
垢版 |
2022/01/27(木) 06:42:12.67ID:???
フィンのごとく
770名無し組
垢版 |
2022/01/27(木) 07:14:12.38ID:???
会社の軽度知的障害は無駄にレイアウトに拘るから案外、CAD作成に向いてるのかも知れない
まぁそれでも俺から勧める事は永遠に無いが
771名無し組
垢版 |
2022/01/27(木) 07:47:03.94ID:???
ガスコンロのフィンw
772名無し組
垢版 |
2022/01/27(木) 10:24:35.06ID:???
高速回転で炎を拡散
773名無し組
垢版 |
2022/01/27(木) 10:29:59.55ID:???
キッチンのシンクなのに小学校の手洗い場みたいになっとるし
774名無し組
垢版 |
2022/01/27(木) 11:30:43.52ID:???
>>769
うまい!
775名無し組
垢版 |
2022/01/27(木) 11:31:26.07ID:???
>>773
理科室にも見える
776名無し組
垢版 |
2022/01/27(木) 12:02:28.25ID:???
>>767=>>770

フィンをバカにされないように話題を変えようとしたけど無駄だったw
777名無し組
垢版 |
2022/01/27(木) 12:11:00.35ID:???
フィンランドってどういう意味
終りの土地?
778名無し組
垢版 |
2022/01/27(木) 12:22:33.12ID:???
>>777
目の前の便利な機械でggrks
779名無し組
垢版 |
2022/01/27(木) 20:54:04.67ID:???
>>767
少しづつ仕上げるのですか?
面白そうですね、私もちょっと暇つぶしで・・
https://dotup.org/uploda/dotup.org2707729.jpg
780名無し組
垢版 |
2022/01/28(金) 07:51:23.06ID:???
>>779
上手いなぁ…オブジェクトの情報量が俺のとは段違いだわ、壁の人まで立体化してるしw

今回は窓枠を付けてみた

https://i.imgur.com/0z8APwm.jpg
781名無し組
垢版 |
2022/02/01(火) 23:12:46.76ID:muvA+SV8
昭和のCGレベル
782名無し組
垢版 |
2022/02/02(水) 01:24:28.08ID:???
引違いサッシ、左前になってないか?
783名無し組
垢版 |
2022/02/02(水) 09:07:18.78ID:???
片引き+FIXだな
784名無し組
垢版 |
2022/02/02(水) 23:15:56.28ID:???
ひ−!キチガイ!↓
785名無し組
垢版 |
2022/02/03(木) 07:14:03.66ID:???
>>782
昔、俺はPCもCADも何でも知ってるんだと上から目線でレスしまっくてた爺さんが得意げに和室のパースを出したの良いが、襖が左前で思いっきり失笑を買ってたなw
786名無し組
垢版 |
2022/02/03(木) 19:08:15.00ID:???
何か勘違いしている奴がいるようだが、ここはCADスレだぞ?
CADやってるからと言って建築の事なんてわかるかよ
左前?知るかそんなの、初めて聞いた言葉だわ
787名無し組
垢版 |
2022/02/03(木) 19:26:46.15ID:???
>>786
誰でも初めは知らないんだ
気にするな
バカにされたくなかったら機械でも描けw
788名無し組
垢版 |
2022/02/03(木) 19:54:50.57ID:???
メガソフトの3Dアーキ買おうが迷ってるんだけど
実務に耐えられるくらいのクオリティーなのか
いまいち使ってる人がまわりにいなくて迷ってる。
だれかJWと併用して使ってる人いる?
申請図作成オプションとか、使い物になるのかな
789名無し組
垢版 |
2022/02/03(木) 21:10:40.72ID:???
>>787
あ?なんだと?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2713404.mp4
790名無し組
垢版 |
2022/02/04(金) 07:09:47.38ID:???
>>788
製品紹介ページ見たけど30万以上すんのなw
これ程高価な3DアーキとJWを使っている人も少ないだろうし、その中でここを見ている人はほとんど居ないんじゃないかな?
791名無し組
垢版 |
2022/02/04(金) 07:16:50.73ID:???
質問

PDFを取り込んで図面化したいんだけど、
まずその前にdraftsight買ったんだよね

でその前にAUTOCADって知らないままdraftsight買ったんだけどこれって相関性あるんだよね?


PDF取り込めるよね? 無理なのかな?
792名無し組
垢版 |
2022/02/04(金) 07:23:12.42ID:???
>>791
ほい!

>でその前にAUTOCADって知らないままdraftsight買ったんだけどこれって相関性あるんだよね?
https://www.draftsight.com/ja/product/features/autocad-comparison

>PDF取り込めるよね? 無理なのかな?
https://www.draftsight.com/ja/media/import-pdf-drawings
793名無し組
垢版 |
2022/02/04(金) 09:20:17.19ID:???
ここまで出来たが、ど素人なので苦戦しててあんまり進まない
https://i.imgur.com/iutlJYO.jpg
794名無し組
垢版 |
2022/02/04(金) 13:43:11.41ID:???
>>792
おまえ何者? 神?
ありがとうこの野郎ございました

5ドル高いなあ
795名無し組
垢版 |
2022/02/04(金) 15:21:54.09ID:???
>>791
https://www.cadkas.com/
おれはこれ使ってる、日本円で5300円
CADから直接PDFにしてるものなら
かなり高精度でDXF化できる
コピーのコピーとか、FAXとかは、できないことないけど
かなりクオリティー下がる
796名無し組
垢版 |
2022/02/04(金) 15:23:27.99ID:???
>>790
ありがとう
アーキトレンドでフルセット、ウン百万よりはいいかなと思って
パースもスケッチアップじゃしょぼいので、どうせなら3Dソフトをって
思って思案してる、ついでに申請図がつくれるなら30万+申請オプ10万、合計40万も
ありかなー
797名無し組
垢版 |
2022/02/05(土) 11:15:16.53ID:???
転職して会社でIJCAD2020STD使ってるんだけど、これって隠線処理(GMSHIDE)使えない。
隠線処理ってどのバージョンから使えるんだよ。
知ってる方いたら教えてくれ。
バージョンアップで会社に論議上げるのでお願いします。

つーか低価格CADなんだから、毎年バージョンアップぐらいしてやれ>会社

AUTOCADから変更組だけど、IJCADで使えないコマンド結構あるな。
ま、動作が軽いのは大変嬉しいですが。
798名無し組
垢版 |
2022/02/05(土) 11:21:55.36ID:zBdpMUKk
>>791
IJCADならPDF(ベクトルに限る)変換もSTD以上なら実装されているからdraftsightの年間パス切れたら検討してみて。
STDは7.5万(永年)だったと思う。保守料1年目に1.8万位かかるから10万位になるけどね。
799名無し組
垢版 |
2022/02/05(土) 11:46:01.93ID:???
ろくに作図できてない奴ほどスペックに拘ってる気がする
800名無し組
垢版 |
2022/02/06(日) 17:12:26.97ID:???
AutoCADって重いよね
801名無し組
垢版 |
2022/02/06(日) 19:39:22.45ID:???
>>800
LTは軽いよ
802名無し組
垢版 |
2022/02/07(月) 16:34:16.60ID:???
会社のマシン作り変えた
税務処理がめんどくせぇからパーツ買っての自作よ

windows11
Core i7 12700K
メモリ 64G
RTX 2060
M.2 500Gx2 Raid

リードで4900MB/sくらい出ている
オフィスはクリックと同時くらいに起動すっけど
CADは7〜8秒かかるわ

Quadro RTX 6000とか使ってみてぇわぁ
803名無し組
垢版 |
2022/02/07(月) 16:48:50.32ID:???
>>802
キャッシュとして、SSD使うのも、、、、
804名無し組
垢版 |
2022/02/07(月) 17:13:09.47ID:???
漠然とした質問で申し訳ないが、3Dの重いCADを使う場合はあくまで一例ですが通常のi7やi9のようなものではなくXeon W-125のようなワークステーション向けCPUが良いのでしょうか?
例えばそちらのほうがパフォーマンスが出る、メモリでいうとECCのような信頼性を高める機能がついているからそちらがいいとかそのような事がありますか?
あとビデオカードもGeFoceではなくQuadroがやはりいいんでしょうか?
Quadroがエントリー機種でも割高でどうなのかなと思いまして
805名無し組
垢版 |
2022/02/07(月) 23:25:52.71ID:???
>>804
一つはソフトがマルチコアに対応しているかですが
コア数増えてもそんなに大差はない印象
むしろメモリーにお金かけたほうがいい
あとGen3のSSDにするとレスポンス早い
グラフィック系にこだわるならQuadroだが
通常のCADや3Dであってもレンダリング出力がメインじゃないなら
GeForceやRadeonでも問題無いです。
これが自作でパソコン作り続けて仕事に使ってきた俺の印象
806名無し組
垢版 |
2022/02/08(火) 00:47:54.45ID:???
>>805
ありがとうございます。参考にします。
807名無し組
垢版 |
2022/02/08(火) 16:40:38.96ID:???
>>802
正確にはパーツ全部ひっくるめて10万以上なら備品扱いだろ
808名無し組
垢版 |
2022/02/10(木) 14:17:58.54ID:???
>>807
1つの単価が10万以下なら消耗品扱い
ただし、トータルで30万超えると税理士と相談
「自作セット」は別な
単品価格の場合のみ

ひっくるめて10万以上を備品にするなら
掃除用具一式を買って10万越えたからマジックリンが備品ってことになるぞ?
809名無し組
垢版 |
2022/02/10(木) 16:17:50.99ID:???
>>804
XeonもQuadroもECCも候補から外していいよ
ゲーミングマシンの高スペック版を購入すれば間違いない(ピカピカ光るのが多いのが難点だけど)
ただ、建築で3DならGeForce RTXにしたほうがいいですGPUレンダリングは
CUDA前提のものがあるから
メインとサブの2台必ず用意するのも忘れないで
810名無し組
垢版 |
2022/02/10(木) 17:50:08.55ID:???
>>808
パソコン パーツ 減価償却
でググッてくれ
まあ実際は余程むちゃくちゃやってない限りスルーだろうけど
811名無し組
垢版 |
2022/02/11(金) 11:15:44.60ID:???
2D autocadは未だにシングル スレッド アプリケーションだからな
クロック数がものを言うけど、2D autocad特化のPCなんて知れてるレベルの性能でOK
ただ、CADと同時にフォトショやイラレなんかも使う
点群データなんかも利用したりするから、Xeonは有意義だな
図面も一度に数十枚とか開いたりするからメモリはいくらでもあったほうがいい
812名無し組
垢版 |
2022/02/13(日) 04:40:17.76ID:???
専門用語を並べてさも出来る人のように装ってるだけな中身の無い書き込み笑えるわ
813名無し組
垢版 |
2022/02/13(日) 06:53:03.22ID:???
お前も中身のあるレスしなかったら無知の煽りにしか見えないぜw
814名無し組
垢版 |
2022/02/14(月) 15:35:37.78ID:???
>>812さんのPCスペック知りたいな(チラッ
815名無し組
垢版 |
2022/02/17(木) 23:34:26.90ID:???
高卒ニート童帝だなっ!?
816名無し組
垢版 |
2022/02/20(日) 13:08:43.11ID:???
Core2Duo E8400
16GB
HDD 500GB
Geforce 210
ですが何か?
817名無し組
垢版 |
2022/02/21(月) 15:29:20.67ID:pTVCOF9h
auto cadは月額しか無くなった?
乗り換えようと思ったら無い

老後はポチポチcadオペ在宅でもと思っていたのに
818名無し組
垢版 |
2022/02/21(月) 15:44:43.95ID:???
>>817
年払いも出来るよ
819名無し組
垢版 |
2022/02/21(月) 15:49:55.19ID:pTVCOF9h
>>818
仕事ついでに操作覚えようかと思ったんだけど
高いな
820名無し組
垢版 |
2022/02/21(月) 15:53:45.42ID:???
>>819
高い金を出せば出すほど元を取るために真剣に覚えるよ
821名無し組
垢版 |
2022/02/23(水) 15:57:47.04ID:???
マンション間取り図、途中経過だけど
浴室とトイレは何とかかっこついた
https://i.imgur.com/acXwbPj.jpg
822名無し組
垢版 |
2022/02/23(水) 16:03:02.62ID:???
お風呂の残り湯使えるようになってるのか
823名無し組
垢版 |
2022/02/23(水) 18:58:11.90ID:???
浴槽と便器がくっついてるなんて斬新な発想だな
824名無し組
垢版 |
2022/02/23(水) 19:06:35.69ID:???
壁を非表示してるのも気がつかないって脳に障害でもあるのかと
825名無し組
垢版 |
2022/02/23(水) 19:20:32.37ID:???
性根が悪い奴はAUTOユーザーか
826名無し組
垢版 |
2022/02/24(木) 08:16:05.32ID:???
TOTO社員「このアイデア・・・斬新!! つかえるかも」
827名無し組
垢版 |
2022/02/24(木) 08:40:43.75ID:???
壁を消えてたとしても薄すぎるな、寝室とトイレは遮音壁が好ましい
828名無し組
垢版 |
2022/02/24(木) 10:29:09.75ID:???
レオパレスか
829名無し組
垢版 |
2022/02/24(木) 11:26:20.70ID:???
>>827
レオパレス社長「まだ壁が厚い」
830名無し組
垢版 |
2022/02/24(木) 11:39:17.27ID:???
つまり立体感すると物件の変な所がもろに出るわけだ、やっぱり3D間取り図だと説得力が違うな
831名無し組
垢版 |
2022/02/24(木) 12:23:52.22ID:???
全くだ
作図者がどれほど建築の知識があるのか判断するための説得力が違う
832名無し組
垢版 |
2022/02/24(木) 18:54:26.61ID:???
ほんとCADって面白いな、こんな楽しいおもちゃ他に無いって
もっと若い頃にやっておくべきだったわ
833名無し組
垢版 |
2022/02/24(木) 21:27:40.86ID:???
CADが面白いと言えるのが羨ましい。徹夜でCADで図面書かされたりしてたら、見るのも嫌になってくる。
834名無し組
垢版 |
2022/02/24(木) 22:30:58.80ID:???
昔手書きで一日かかってた図面が
二時間で描けるのはいいとして、時短になったんだから
仕事に余裕ができたかというと、昔より忙しくなった。
おかしいな
835名無し組
垢版 |
2022/02/24(木) 23:35:46.87ID:???
>>834
頼られるのは辛いね
836名無し組
垢版 |
2022/02/25(金) 00:02:03.27ID:???
昔からプラモデルの改造とかプロポーションの手直しを徹底的にやる趣味があったけど
3Dやってるときの形状に納得がいくまで作直さないと気が済まない所が
プラモ改修と殆ど同じ感覚なのが面白い
837名無し組
垢版 |
2022/02/28(月) 12:01:12.70ID:???
かなり苦戦したけどバスルームは何とかなったか
シャワーヘッドが少し違和感あるのとホースの径が太いけど、ここを修正するの大変なんでこれで決まりにしとく
https://i.imgur.com/lYQkaUh.jpg

シャワーホルダーの受けパーツ表現は気に入ってるけどさ
838名無し組
垢版 |
2022/03/02(水) 08:47:21.67ID:???
>>837
あー写真撮るのは反則っすわ(褒めてる
839名無し組
垢版 |
2022/03/02(水) 13:06:44.91ID:???
あざす
シャワーヘッドの先端をもう少し後ろに戻すには
ボディを切り取って切断面の面積を削るしかないか…
あーめんどくせぇ
840名無し組
垢版 |
2022/03/08(火) 11:52:04.61ID:???
シャワーヘッドと蛇口を繋いでるホースを描くのが難しい
https://i.imgur.com/avuiTk9.jpg

それぞれの接続口の位置がずれてるうえに曲がってはみ出してるので
苦手な「フォームの修正」でやるしかないか…あれ嫌いなんだよ
841名無し組
垢版 |
2022/03/08(火) 12:38:55.24ID:???
まずはホースの中心を通るカーブを書いてそれからホースの断面を書いて最後にスイープをかければいいんじゃない?
842名無し組
垢版 |
2022/03/08(火) 12:43:59.94ID:???
>>840
上手いなぁ
本物みたいだ
843名無し組
垢版 |
2022/03/08(火) 12:50:31.77ID:???
おいおいさすがにただの写真だぞ。
844名無し組
垢版 |
2022/03/08(火) 12:53:45.85ID:???
>>843
揶揄ニマジレスカコワルイ
845名無し組
垢版 |
2022/03/08(火) 12:57:51.22ID:???
ほんと3Dって形状や位置がはっきりしてない物ほど難しいな
846名無し組
垢版 |
2022/03/08(火) 20:03:03.03ID:???
軽くボケてるんだろうから、冗談に付き合ってあげるのが優しさってものよ
847名無し組
垢版 |
2022/03/08(火) 20:31:50.43ID:???
そのシャワーヘッドは何で描いているの?fusion?
848名無し組
垢版 |
2022/03/09(水) 08:12:40.82ID:???
そこを3Dにする意味ってあるのか?と、小ry
849名無し組
垢版 |
2022/03/09(水) 08:20:23.84ID:???
>>848
>>836読め
遊びに意味なんか求める方がおかしい
850名無し組
垢版 |
2022/03/09(水) 14:27:17.02ID:???
簡単な平面・立面のトレース外注したいんだけど海外で安いとこないですか?
851名無し組
垢版 |
2022/03/09(水) 14:39:02.11ID:???
>>850
https://joh-abroad.jp/cad/
852名無し組
垢版 |
2022/03/09(水) 14:45:38.00ID:???
>>850
自分で描く
853名無し組
垢版 |
2022/03/09(水) 15:07:11.89ID:???
>>832
面白いって仕事で使う場合でも同じことは言えるかな?
854名無し組
垢版 |
2022/03/09(水) 15:18:22.07ID:???
やっぱり「好きものこそ上手なれ」でしょ
PCの電源入れてソフトを起動するといつも
食事もそっちのけで作画してるもの
855名無し組
垢版 |
2022/03/09(水) 15:19:50.03ID:???
>>853
そもそも目的が違うのにそういう質問する方がおかしい
856名無し組
垢版 |
2022/03/09(水) 15:33:15.10ID:???
>>851
ありがとう!見積もり取ってみる
857名無し組
垢版 |
2022/03/09(水) 17:16:57.50ID:???
CADは物の形状に拘る人に向いてるよね、スケッチ線が0.1ミリでもずれてるとやり直さないと気が済まないとかでw
858名無し組
垢版 |
2022/03/09(水) 17:50:01.10ID:???
>>857
1/100の平面図でサッシの枠や障子をきっちり書いて印刷したら真っ黒w
モニターで見るだけの遊びならどんなに時間掛けてもどんなに拘っても良いけど、仕事だと成果物をイメージして書かないとね
859名無し組
垢版 |
2022/03/09(水) 19:10:48.48ID:???
CADだと0.001ミリずれるとか角度が0.001°ずれるとか…
気になるとひたすら直したりするけどきりがないときは諦める
860名無し組
垢版 |
2022/03/10(木) 12:03:44.04ID:???
フュージョン360で無理にプレス/プル使うとすぐフリーズするから困る
「え〜?またかよ何やってんだよ〜」って思わず声に出してしまう
861名無し組
垢版 |
2022/03/10(木) 12:04:14.86ID:???
でもコンマミリ単位で正確に書いてると
のちのち有効距離とか面積とか測るとき
便利なんだよなー、いまエクセルとCADの測定機能と計算機能使ってるので
電卓を叩いて計算なんてめったにしなくなった。
862名無し組
垢版 |
2022/03/10(木) 12:07:28.62ID:???
ところで3Dデザイナープロフェッショナル勝ったよ
クラウド版なら建築確認申請オプションもついていていいよ
年間10万くらいでこの機能なら十分使える
申請図出力してCADで修正でかなり楽になる
入力すると何もかも自動で出るのはいいね
863名無し組
垢版 |
2022/03/13(日) 20:04:04.02ID:???
洗面台が何とか、かっこついた
https://i.imgur.com/yRaOo8e.jpg
再現してると、これまで意識しなかった面の厚みとか傾斜がわかるようになるから面白いね
洗面台は洗う所だけが凹んでるのではなく
縁の面も緩やかに傾斜付いてるのを初めて知ったわ
864名無し組
垢版 |
2022/03/16(水) 13:43:47.36ID:???
かつてない程にひとつのテーマ内に書き込んでるから途中で記録するのも重くなってる
865名無し組
垢版 |
2022/03/16(水) 17:41:14.25ID:???
遊びなんだからどんなに重くなっても関係ないじゃん
866名無し組
垢版 |
2022/03/16(水) 21:31:54.07ID:???
低スペックの俺のPCでどこまで持つのか不安だって言ってんだよクソボケ
867名無し組
垢版 |
2022/03/16(水) 22:06:41.70ID:???
遊びなんだから持たなくても問題無いだろw
868名無し組
垢版 |
2022/03/17(木) 01:45:36.11ID:???
何かをやり遂げた経験のある人は他人の頑張りを挑発したりしないからな
つまり、ここでいい気になってるバカは「これまでに何一つ頑張った事がない」のバレバレなわけよ
869名無し組
垢版 |
2022/03/17(木) 06:40:19.98ID:???
凄いね!上手いね!画像アップが楽しみです!といった、心地よいレスだけを求めているのならSNSでやるこった
5ちゃんでやってもスルーか挑発だけよw
870名無し組
垢版 |
2022/03/17(木) 12:19:04.10ID:???
フュージョン360で苦労して作ったオブジェクトの家具が他のオブジェクトとサイズが違って違和感有りすぎだったから
また一から作り直しかよ…とうんざりしてたら
修正の中に「縮尺」コマンドがあって、それ使ったら任意でサイズ変えられたから助かったわ
ほんと至れり尽くせりだなフュージョン360
871名無し組
垢版 |
2022/03/19(土) 11:32:44.24ID:???
洗濯機置き場のこう言うのが難しいんだよね
https://i.imgur.com/vP7HOWF.jpg
凹んで穴が空いてるオブジェクトってどうやるの?
872名無し組
垢版 |
2022/03/19(土) 12:32:26.83ID:???
十分上手たと思うけど
873名無し組
垢版 |
2022/03/19(土) 12:54:16.25ID:???
>>871
上手、まるで写真みたい
874名無し組
垢版 |
2022/03/19(土) 14:09:56.12ID:???
>>873
どうみても写真やがなw
875名無し組
垢版 |
2022/03/19(土) 14:13:45.95ID:???
マジっすか
876名無し組
垢版 |
2022/03/19(土) 14:42:46.22ID:???
>>874
うそ!
877名無し組
垢版 |
2022/03/19(土) 15:30:50.79ID:???
こないだからこの流れなんやねん
878名無し組
垢版 |
2022/03/19(土) 15:35:24.42ID:???
>>877
>>846
879名無し組
垢版 |
2022/03/19(土) 16:20:15.62ID:???
困り事に答えられなくて同じボケばっかりしてる辺り
頭弱いのと作図スキル低いのがバレバレ
880名無し組
垢版 |
2022/03/19(土) 16:44:21.77ID:???
そうやって煽って教えてもらおうと考えても無駄だよw


このスレは頭弱いのと作図スキル低いのしか居ないからさ!wwwwwwwwww
881名無し組
垢版 |
2022/03/19(土) 16:52:52.48ID:???
2Dでも3Dでも実際やってみると思ってたより敷居は低いよね、3Dなんか空間把握能力が無いとかなりきついかと思ってた
882名無し組
垢版 |
2022/03/19(土) 18:51:48.94ID:???
再現してみたがこれが限界、凹みながら穴が空いてるとか止め金の表現は無理
https://i.imgur.com/dNKzqFo.jpg
883名無し組
垢版 |
2022/03/19(土) 18:57:16.15ID:???
>>882
まるで鉛筆で描いたみたい
884名無し組
垢版 |
2022/03/19(土) 18:58:04.75ID:???
>>883
どうみても手書きデッサンやがな
885名無し組
垢版 |
2022/03/19(土) 19:04:07.23ID:???
>>882
上手、まるで写真みたい
886名無し組
垢版 |
2022/03/19(土) 19:28:34.17ID:???
3Dは日常的な物の再現程難しく感じる
887名無し組
垢版 |
2022/03/19(土) 19:33:40.13ID:???
明日はサンディ
888名無し組
垢版 |
2022/03/19(土) 19:37:18.34ID:???
毎日がエブリデイ
889名無し組
垢版 |
2022/03/19(土) 20:46:38.12ID:???
結果、素直に褒める流れになってて草
890名無し組
垢版 |
2022/03/20(日) 13:36:53.09ID:???
洗濯機置き場の納得がいかなかったところを修正してみた
https://i.imgur.com/giG7xXg.jpg
少し変だけどまぁこんなもんでしょ、やり方はスマートとは言えないけど
891名無し組
垢版 |
2022/03/20(日) 15:01:00.63ID:???
>>890
上手、まるで写真みたい
892名無し組
垢版 |
2022/03/20(日) 15:44:28.35ID:???
365連休
893名無し組
垢版 |
2022/03/20(日) 15:49:51.45ID:???
>>891
どうみても写真やがなw
894名無し組
垢版 |
2022/03/20(日) 19:11:11.61ID:???
蓋のスケッチをテーパ付けて一度新規で押し出したのを
今度は作ったボディに丁度削れるところまで下げてから
統合→切り取りで狙いどおりに削りましたが
狙いどおりに削れてくれなくて跡が残ったり削りすぎたりして大変でした
結局、移動コマンドでドンピシャな位置に合わせたから、まだまだ未熟だよね
895名無し組
垢版 |
2022/03/21(月) 13:14:50.85ID:???
>>887
俺のパソコンは Sandy Bridge
896名無し組
垢版 |
2022/03/22(火) 08:11:49.61ID:???
sandyおじさん現る
897名無し組
垢版 |
2022/03/22(火) 08:26:34.80ID:???
つまんね
898名無し組
垢版 |
2022/03/22(火) 11:00:48.19ID:???
ここでいい気になってるバカってほんとにCADやってんのかよ
やってみたら頭悪すぎで全然出来なくて早々に挫折したとかじゃないだろな
899名無し組
垢版 |
2022/03/22(火) 11:24:42.76ID:???
突然どうした?w
900名無し組
垢版 |
2022/03/22(火) 16:05:28.48ID:???
>>898
正直お前こそブーメランでは?
901名無し組
垢版 |
2022/03/22(火) 18:06:23.73ID:???
煽って作品を貼らせようとしてもお見通しだぜW
902名無し組
垢版 |
2022/03/22(火) 19:30:55.51ID:???
遠近感付けるだけで作品は変わると思うよ
http://uproda.2ch-library.com/1104343tIL/lib1104343.jpg
903名無し組
垢版 |
2022/03/22(火) 20:10:50.00ID:???
上手いなぁまるで(ry
904名無し組
垢版 |
2022/03/22(火) 20:16:10.70ID:???
>>903
どうみても(ry
905名無し組
垢版 |
2022/03/22(火) 20:34:00.60ID:???
おっさんちゃうで
906名無し組
垢版 |
2022/03/23(水) 11:21:27.75ID:???
>>902
上手いな、対抗心がウズベキスタン
907名無し組
垢版 |
2022/03/23(水) 12:26:52.47ID:???
>>902
そのような丁寧さに意味はあるの?
908名無し組
垢版 |
2022/03/23(水) 12:36:49.20ID:???
>>907
建築スレで自慢できる予定が、どのスレに貼ってもそれほど注目されなかった
https://i.imgur.com/pozAlQM.jpeg
909名無し組
垢版 |
2022/03/23(水) 12:43:02.19ID:???
本物と見間違えるほどの再現力を「意味があるのか」と本気で言うのが信じられない
3Dの本質って再現力以外の何なんだよと
910名無し組
垢版 |
2022/03/23(水) 12:49:11.41ID:???
>>909
施工側へなら寸法さえ正確なら本物と見間違えるほどの再現力で作図しても無意味
施主へのプレゼンなら本物と見間違えるほどの再現力の意味はある
911名無し組
垢版 |
2022/03/23(水) 14:21:33.31ID:???
中途半端に似てると、闇夜のマネキンみたいで気持ち悪い
912名無し組
垢版 |
2022/03/23(水) 15:23:31.75ID:???
3Dでの表現を2Dのように線で記号化する(誤魔化す)のが嫌いだから
伝われば良いとか全く思ってない、和室の畳を描いた時に縁と本体の段差や隣り合ってる所の境い目まで再現しちゃった
913名無し組
垢版 |
2022/03/23(水) 15:38:32.21ID:???
遊びは誰にも迷惑掛けないんだからどんなに拘ろうと自由だ
914名無し組
垢版 |
2022/03/23(水) 15:54:12.73ID:???
何か言ってる事がずれてるような
915名無し組
垢版 |
2022/03/23(水) 16:10:38.83ID:???
妹の友達とお風呂入った
マジでドキドキした
お兄さん一緒に入ろうって風呂にいきなり入ってきて
背中に柔らかい物が当たるし腰の部分には硬いものが押し付けられて
ホンマに良い体験したわ  
916名無し組
垢版 |
2022/03/23(水) 16:33:55.61ID:???
これでCADやってるように思えるか?
917名無し組
垢版 |
2022/03/23(水) 16:56:36.75ID:???
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                   ヽ|
     l                         l
    .|    ●                |    んーとね・・
     l  , , ,           ●     l
    ` 、      (_人__丿    、、、   /
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /    ●                  ヽ|
     l   , , ,             ●      l
    .|        (_人__丿     、、、  |    わかんない
     l                      l
    ` 、                       /
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
918名無し組
垢版 |
2022/03/23(水) 20:31:08.80ID:???
一周廻ってまたキッチンまで来たけど理科室みたいだったのもだいぶいい感じになったね
オブジェクトの前側は上下に分割しつつ後ろの板は統合してて
シンクの中は分割線があってはダメと言うかなり条件きつくて大変でした
https://i.imgur.com/nQxQeEE.png
919名無し組
垢版 |
2022/03/23(水) 22:58:24.11ID:???
>>918
上手、まるで
920名無し組
垢版 |
2022/03/23(水) 22:59:13.79ID:???
>>919
どうみても
921名無し組
垢版 |
2022/03/23(水) 23:25:45.41ID:???
画像ですね
922名無し組
垢版 |
2022/03/24(木) 06:16:06.24ID:???
>>902
これを真似っこしてきっちり再現できたらCAD扱う者として本物って事か
ほんと対抗心が疼くわ
923名無し組
垢版 |
2022/03/24(木) 06:28:59.77ID:???
自演ご苦労様です
924名無し組
垢版 |
2022/03/24(木) 10:18:02.41ID:???
また仕事に行く時間をずらして作画に夢中になってしまった…ほんとダメだね
納得がいくまでやめられないんだもの
925名無し組
垢版 |
2022/03/25(金) 02:38:54.08ID:???
>>921
50スレくらい読んでてここでワロタ。
926名無し組
垢版 |
2022/03/25(金) 11:44:21.95ID:???
なかなか良いのではないかと
https://i.imgur.com/uDsOejg.jpg

https://i.imgur.com/mz0IbpI.jpg
927名無し組
垢版 |
2022/03/25(金) 11:57:38.90ID:???
>>926
これを真似っこしてきっちり再現できたらチンコを扱う者として本物って事か
ほんとチンコが疼くわ
928名無し組
垢版 |
2022/03/25(金) 18:25:10.05ID:???
しょうもなw
929名無し組
垢版 |
2022/03/26(土) 15:45:07.07ID:???
>>927
このバカ、上の書き込みを猿真似してたのか、ほんとにどうしようもないチンカスだな
930名無し組
垢版 |
2022/03/26(土) 15:55:22.82ID:???
>>929
揶揄って知ってっか?w
931名無し組
垢版 |
2022/03/26(土) 19:31:15.86ID:???
Sandy世代パソコンにlinux入れたらめっさ快適だわ。
932名無し組
垢版 |
2022/03/26(土) 19:55:41.94ID:???
CADのスレじゃないじゃん
933名無し組
垢版 |
2022/03/27(日) 07:52:29.80ID:???
こうして可哀想な人が低能な煽りをしてる間に着々と作図スキルを上げていく俺なのでした
https://i.imgur.com/8ARMgbd.jpg

いやほんと中学校の理科室だった頃に比べたら格段に上手くなったと我ながら思う
934名無し組
垢版 |
2022/03/27(日) 08:28:47.73ID:???
ま、その上げた作図スキルが役に立つのが5ちゃんだけなんですけどね
935名無し組
垢版 |
2022/03/27(日) 08:48:15.31ID:???
ガステーブルよりもシンクとか浴槽の水を貯める栓のチェーンの方が難しいから困る
近くでよく見たら接続する部分の輪っかとかの部品は小さいのにけっこう複雑だったし…
ま、俺なら悩みながらも何とかすると思うけどね
936名無し組
垢版 |
2022/03/27(日) 23:15:32.20ID:???
たいへんよくできました
https://i.imgur.com/JpvgPwh.png
とりあえず一段落ってところかな
937名無し組
垢版 |
2022/03/27(日) 23:50:18.21ID:???
スキル云々言う前に魚焼きグリルの幅デカすぎやろ
ピザでも焼くんか?
938名無し組
垢版 |
2022/03/28(月) 06:43:59.93ID:???
そこまで拘らなくても良いんじゃね?
想像で描いてる遊びなんだし
939名無し組
垢版 |
2022/03/28(月) 11:24:11.73ID:???
趣味でリアルに表現してる人に、それは失礼です
940名無し組
垢版 |
2022/03/28(月) 11:38:31.19ID:???
飽きた
941名無し組
垢版 |
2022/03/28(月) 11:44:53.10ID:???
リアル?
30cm級のピザがそのまま入るほどの据え置き型のコンロって何処のメーカーが出してんだ?
942名無し組
垢版 |
2022/03/28(月) 12:32:03.56ID:???
シンク扉の奥を作りたくて切り取り処理をしたら
途中で洗うところが塞がるように下がってて干渉してたから大変だった
943名無し組
垢版 |
2022/03/28(月) 17:58:49.74ID:???
スケール感狂ってたらどんなうまくモデリングしても上手には見えないよな
944名無し組
垢版 |
2022/03/28(月) 18:35:16.99ID:???
>>943
スケールデタラメの絵なんか現場の人が見れば「何だこのポンチ絵は?w」で終わりだからな
で、ここは現場の人が多いというw
945名無し組
垢版 |
2022/03/28(月) 19:56:02.29ID:???
少し構うとすぐこれ
946名無し組
垢版 |
2022/03/28(月) 23:47:22.35ID:???
>>936
マジレスすると
めちゃくちゃ上手いよ
947名無し組
垢版 |
2022/03/29(火) 13:47:29.54ID:???
工業製品の部品の作図がわりと簡単な真相ってじつは
もともと3DCADで作成した図面を元にしてるからだったりして
948名無し組
垢版 |
2022/03/29(火) 22:40:22.03ID:???
>>936
どうみても写真
949名無し組
垢版 |
2022/03/29(火) 23:02:12.54ID:???
には見えない
950名無し組
垢版 |
2022/03/30(水) 11:34:06.27ID:???
誰でも作図しやすい修正しやすいスペックなので寧ろ、出来ないよと挫折するほうが問題で
仕事で使うなら早く作れないと早々に出禁になるってか
951名無し組
垢版 |
2022/03/30(水) 12:17:46.65ID:???
>>950
仕事なら正確が第一よ
どんなに早くてもデタラメじゃ何もならん
952名無し組
垢版 |
2022/03/30(水) 19:22:27.98ID:???
正確に仕事しようと時間の確保に務めてなんとかやりくりして凌いでるけど
早くだせだの遅いだのほんとに口が悪いんだよな
大手ゼネコンは特に
953名無し組
垢版 |
2022/03/30(水) 21:19:36.34ID:???
うそくせー
954名無し組
垢版 |
2022/03/31(木) 01:03:20.89ID:???
jw書き出しできるauto互換cadで一番マシなjww出せるのってどれ?
試用版だとijcadが良さげなんだけど使えるデータになってるか全然わからん
教えてjwマスター!
955名無し組
垢版 |
2022/03/31(木) 07:27:27.67ID:???
>>954
自分で出力したモノをJwで開いて使えるデータか確認してみりゃ良いじゃねぇかw
956名無し組
垢版 |
2022/03/31(木) 10:08:32.66ID:???
他人の頭使って計算するようなやつはボケるの早いぞ、まじで
957名無し組
垢版 |
2022/03/31(木) 12:13:16.09ID:???
おれはRoot Proってのを使ってる
ペーパー空間もモデル空間も
綺麗に出力できる
Autoで出したdxfが化けてるときは
AR CADで変換してる、こちらも綺麗に出る
あとはJACコンバーター、これらを使ってだめなら
あきらめてる
958名無し組
垢版 |
2022/03/31(木) 12:42:06.63ID:???
フュージョン360ってたまに理解不能な不具合が出るんだな
どこも削除をクリックしてないのに突然、作成履歴の半分以上が消えたり
作ったオブジェクトが全部ピンク色になって戻らなくなったり
959名無し組
垢版 |
2022/04/01(金) 12:49:52.67ID:???
4kモニターにしたらJWWの要素選択で例えば線のかなり近くをクリックしないと線の選択できなくなった
どれくらい離れてるところまで選択するかとかの設定てありますか
960名無し組
垢版 |
2022/04/01(金) 14:49:09.37ID:???
オブジェクトが小さすぎてズームから外れまくってまともにクリック出来ないより全然まし
961名無し組
垢版 |
2022/04/01(金) 16:40:03.29ID:???
>>959
AUTOモードでのサーチ範囲の設定なら基本設定にあるけど、全てのコマンドでというのなら無いみたいだけどな
962名無し組
垢版 |
2022/04/01(金) 22:32:24.35ID:???
浴槽や洗面所のゴム栓チェーンの玉を一個ずつ作図したら重くなりすぎて殆ど停止状態になっちゃったw
どうしようかな、窓とかドア描いてないんだけど…
963名無し組
垢版 |
2022/04/01(金) 23:28:52.27ID:???
窓もドアも無くて大丈夫だよ
964名無し組
垢版 |
2022/04/02(土) 02:01:06.14ID:???
浴室の施工はチェーンの玉さえ精密に書いてあればあとは現場でなんとかなる
965名無し組
垢版 |
2022/04/02(土) 07:17:57.64ID:???
いまどきチェーンタイプなんてほぼないだろ
センスねぇな
そーゆーとこだよ
966名無し組
垢版 |
2022/04/02(土) 07:23:45.35ID:???
趣味で自宅をリアルに表現してる人に、それは失礼です
967名無し組
垢版 |
2022/04/02(土) 11:52:01.19ID:???
>>961
ありがと、やっぱないですか
968名無し組
垢版 |
2022/04/02(土) 17:39:44.75ID:2DInegVe
環境ファイルのs_comm_4の最後の数値で変えられるらしい。知らんけど
969名無し組
垢版 |
2022/04/02(土) 20:23:08.17ID:???
初心者が困っててもアドバイスの一つもしてやれない辺りにスキルの低さが感じられる
970名無し組
垢版 |
2022/04/02(土) 21:47:54.92ID:???
>>969
スキルが高そうなお前さんがアドバイスしてもいいんだよ?
そうすれば皆も見習うだろう
971名無し組
垢版 |
2022/04/02(土) 22:15:14.97ID:???
ほらなバカだからこういう話にはすぐ食い付く
972名無し組
垢版 |
2022/04/02(土) 22:15:35.44ID:???
>>968
うおお、ありがとう!
973名無し組
垢版 |
2022/04/03(日) 07:38:30.72ID:???
>>970
スキルという言葉を好んで使う奴は・・・後は分かるなw
974名無し組
垢版 |
2022/04/03(日) 08:08:00.56ID:???
>>973
わかる、いつもバカな煽りしか出来ないゴミの事だよね
975名無し組
垢版 |
2022/04/03(日) 12:28:32.55ID:???
>>974
そうそう
このスレで最初にスキルという言葉を使った奴な
976名無し組
垢版 |
2022/04/03(日) 14:08:58.60ID:???
こういう馴れ合いが嫌なんだよね
977名無し組
垢版 |
2022/04/03(日) 14:58:51.49ID:???
馴れ合いじゃなく煽り合いなんだけどね
978名無し組
垢版 |
2022/04/03(日) 15:01:56.97ID:???
>>975
あのさ、はっきり言っちゃって悪いんだけどお前みたいな猿真似しか出来ない○カと馴れ合いするのほんと嫌なんだわ
今後一切俺に反応しないでくれないか?
979名無し組
垢版 |
2022/04/03(日) 15:15:10.29ID:???
>>978
>>973の俺のレスに反応しておいて何言ってんだ?お前

はっきり言っちゃって973と975は俺なんだが、それが分からないほどのバ○なの?
馴れ合いが嫌ならお前に対してのレスを全てスルーしろよw
980名無し組
垢版 |
2022/04/03(日) 16:42:34.74ID:???
>>879=>974=>978

カミングアウトクソワロタww
981名無し組
垢版 |
2022/04/03(日) 17:23:45.83ID:???
重い重い重い
https://i.imgur.com/QGwFQ0T.jpg
982名無し組
垢版 |
2022/04/03(日) 17:43:36.71ID:???
軽い軽い
https://i.imgur.com/bxNPvfi.png
983名無し組
垢版 |
2022/04/03(日) 18:03:05.21ID:???
上手いな、頑張って一面だけ何とか作りきれればコピーで何とかなるってか
984名無し組
垢版 |
2022/04/04(月) 00:15:06.49ID:???
>>981
3Dにしてわかる室内の狭さ、こんな物件あったら俺なら住まない
玄関入口やキッチンなんか1Kアパートかってくらいに狭いし
985名無し組
垢版 |
2022/04/04(月) 07:59:30.38ID:???
>>981
ドアの厚みが壁とおんなじだな
986名無し組
垢版 |
2022/04/04(月) 08:40:35.40ID:???
>>985
ドアと同じ壁厚のレオパ・・ゲフンゲフン
987名無し組
垢版 |
2022/04/04(月) 17:31:49.39ID:???
左上の居室のドアの向きがおかしい
988名無し組
垢版 |
2022/04/04(月) 17:50:01.81ID:???
そもそも間取りがおかしいだろこれ
989名無し組
垢版 |
2022/04/04(月) 17:58:55.95ID:???
>>988
コマンド練習用のサンプルなんだから間取りも寸法もデタラメだって良いんだよ
990名無し組
垢版 |
2022/04/04(月) 19:57:45.66ID:???
あの壁がない
991名無し組
垢版 |
2022/04/04(月) 20:46:39.76ID:???
それ思った
992名無し組
垢版 |
2022/04/04(月) 21:35:14.25ID:???
>>981
なお、このように半端な仕上がりで終わらすつもりは無いので
この後は窓と折戸とベランダまで描きたいんだけど
ほんと重くて全然進まないから苛立ってます
993名無し組
垢版 |
2022/04/05(火) 07:14:29.65ID:???
そんなクソPCなんか窓から投げ捨てろ
994名無し組
垢版 |
2022/04/05(火) 11:04:32.19ID:???
オブジェクトを極力、統合すると軽くなるのだろうか?
995名無し組
垢版 |
2022/04/05(火) 12:14:07.40ID:???
そして答えられず、訳のわからん挑発だけはしっかり返すアホ
996名無し組
垢版 |
2022/04/05(火) 12:36:56.62ID:???
>>879=>974=>978=>995

スキルという言葉を使わなくてもバレバレ
997名無し組
垢版 |
2022/04/06(水) 08:19:56.66ID:???
始めて半年経ってない初心者になめられる粘着構ってちゃんか…
998名無し組
垢版 |
2022/04/06(水) 08:20:21.06ID:???
アホー
999名無し組
垢版 |
2022/04/06(水) 08:20:27.89ID:???
アホー
1000名無し組
垢版 |
2022/04/06(水) 08:20:34.19ID:???
アホー
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 567日 11時間 38分 56秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況