管理職が技術士というのは大手なら普通だろうな。
日経コンストラクションとかの数値を見ると、上位10社くらいは、
技術士資格数が技術職員数の半分以上、多いところは同数くらいある。
おおざっぱに考えて、40歳以上は大半が技術士で、そんだけ技術士で
あふれかえっているんだから、管理職が技術士必須は当然だろう。
>>10
総監はわかるが専門2つというはよくわからんな。
複数持っていて意味がある分野とない分野もあるし、複数取りやすいかどうかも
差があって一律には評価できないだろう。道路畑ならいくらでも取れそうだが、
他の分野はそうでもない。
2つ目に建設環境とる人も多いけど、ほとんど使わないしな。会社としては
技術士資格数が多いほうがアピールになるんだろうけど。
探検
ニュース
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★13 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 自民・小野寺政調会長「伸びる企業に国はえこひいきして応援する」 [少考さん★]
- Z世代の推し活は「消費しない」 月に1000円未満が最多 [少考さん★]
- 「私たちの敗北かな」自民・高市早苗氏 消費税減税に否定的な石破首相の国会答弁受け [蚤の市★]
- 日産が早期退職募集へ、国内で18年ぶり…事務系社員を対象にすでに通知 [蚤の市★]
- 【芸能】永野芽郁、CM契約9社すべてから消える… 最後まで起用し続けていた『SK-II』には「見損なった」と愛用者から落胆の声も★2 [冬月記者★]
- 🏡🌞𝐒𝐮𝐧𝐝𝐚𝐲🌞🏡
- 【悲報】東京人「地方の駅前が衰退してる!」地方民「地方は全員車を持ってるし、郊外のイオンや全国チェーン店で何とでもなるんだけど… [257926174]
- 【悲報】マツコデラックス正論「氷河期世代は希望の仕事につけなかっただけで諦めた幼稚な世代。誰もが望んだ仕事になれるわけないでしょ [257926174]
- ラグビーリーグワン、「子供の頃から日本人」枠を設置… ネトウヨ丸さんも納得か… [667744927]
- トランプ、もうめちゃくちゃ「ウォルマートは関税を価格に転嫁するな!」 [668970678]
- 俺の名前を>>2と>>3と>>4に合わせたのにする