管理職が技術士というのは大手なら普通だろうな。
日経コンストラクションとかの数値を見ると、上位10社くらいは、
技術士資格数が技術職員数の半分以上、多いところは同数くらいある。

おおざっぱに考えて、40歳以上は大半が技術士で、そんだけ技術士で
あふれかえっているんだから、管理職が技術士必須は当然だろう。

>>10
総監はわかるが専門2つというはよくわからんな。
複数持っていて意味がある分野とない分野もあるし、複数取りやすいかどうかも
差があって一律には評価できないだろう。道路畑ならいくらでも取れそうだが、
他の分野はそうでもない。

2つ目に建設環境とる人も多いけど、ほとんど使わないしな。会社としては
技術士資格数が多いほうがアピールになるんだろうけど。